- 1 名前:ゆりしい ◆9DMoRbe9UE [2007/06/17(日) 20:32:30 ID:43l+91dy]
- 需要があるみたいなのでたてました><
- 622 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/17(金) 20:16:14 ID:DTGhB4Nd]
- >>621
その「存在しない」は誰の言? 「存在しない」と「公表されてない」の違いについてはその表現であってる? さらには「訓練」が何を指してるのか不明なんですけど。
- 623 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/17(金) 20:20:10 ID:DTGhB4Nd]
- って言うかさ、アポロプロジェクトは軍の管轄でしょう。
開示されてない情報があったとして、それのどこが面白いのかその感覚が意味不明。
- 624 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/17(金) 20:31:11 ID:lz1lDF1t]
- 所詮は,カマッテ欲しいだけの黒騎士が言うこと。
スルー,スルー。
- 625 名前:名無しSUN mailto: No.1土産も 改竄疑惑 [2007/08/17(金) 21:02:34 ID:mNLKC+nd]
- 現代文明で不可能なモノを信じきれる平成星人。
- 626 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/17(金) 21:35:24 ID:AcQde574]
- >>623
NASAは民間団体ですよ。
- 627 名前:ゆめものがたり mailto: [2007/08/17(金) 21:56:01 ID:mNLKC+nd]
- 東京~小田原間の宇宙空間体験の旅【3000万円】は直ぐそこ・・・月までは何時?
- 628 名前:老戦士 ◆JaR935mMb6 mailto:sage [2007/08/18(土) 01:24:24 ID:7G7WNYLK]
- クロ?
やっぱ馬鹿は相手になんないだろ。
- 629 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/18(土) 02:57:24 ID:QFRPzZSS]
- >>626
> >>623 > NASAは民間団体ですよ。 それって日本で言えば例えば厚生労働省は民間団体だと 言ってるようなもんだと思うのだけど違うのけ?
- 630 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/18(土) 03:43:53 ID:T22jlkXH]
- >>626
それは嘘。NASAは政府組織。
- 631 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/18(土) 03:47:30 ID:QFRPzZSS]
- 要するにお役所だもんな。<NASA。
- 632 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/18(土) 19:36:08 ID:1eFEn3+O]
- 大変なことに気付いてしまったよ・・・
もしやと思ってアルバムをひっくり返してみたら大当たり! 俺、学芸会や運動会なんかの練習風景の写真が一枚も無いんだ。 本番よりもずっと時間をかけてあんなに繰り返し繰り返しやったはずなのに。 俺の人生もしかして捏造?慌てて親に問いただしたら、 「ハァ?何バカなこと言ってんの?冗談のつもりならもっと面白い話考えなさい」 だって。 アヤシイよね?ゼッタイ何か隠してるよね?
- 633 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/19(日) 23:48:51 ID:dlqtEspj]
- ていうか訓練中の映像とかもあるけどね。
例えば以前発売されたNASAの記録映像LDの中に 岩石採取や月面車の訓練シーンが入ってる。
- 634 名前:黒騎士 ◆tkrWkLNsQk mailto:sage [2007/08/20(月) 07:49:04 ID:s1B2eQ+S]
- ハッセル使って月面撮影なんていう競技があるのかw
学校名晒せよw
- 635 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/20(月) 10:55:38 ID:Ng72XlIJ]
- 米国のスペースクラフトフィルム社で出している
アポロ計画のDVDに、飽きる程練習風景が撮影されて いるわけだが。 しかも日本国内でも入手可能だ。 まぁ黒騎士が見るわけないか。
- 636 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/20(月) 21:06:10 ID:hBhfYjVM]
- 黒が自分ネガティブキャンペーンに来たとしか思えない件。
罵倒とスルーしかしない奴に味方につく人間がいるわけない。
- 637 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/20(月) 23:44:34 ID:eSOJ44ay]
- 反論のはずが
「自分は例え話というものを理解できない」 という内容しか書いてないし。
- 638 名前:老戦士 ◆JaR935mMb6 mailto:sage [2007/08/21(火) 00:32:18 ID:AdPfV6iW]
- どこ行っても結局は蛇蝎の如く嫌われるだけのクロ。
つまるところは底が割れた馬鹿だってことを さんざん証明してきたから、当然と言えば当然なのだが。 ピカ石ひとつで吹き飛ぶヴァカ。
- 639 名前:オ!ココニモ…オルドリン…アドナリン [2007/08/21(火) 11:42:53 ID:nOsz0wMh]
- 月に行った思い出話しが新世代の21世紀人類と出来てからお亡くなりたかったと…アームも申して降りました。
ナーム・アーメン・・・・
- 640 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/21(火) 17:22:55 ID:1w3WmDEh]
- >>621
てゆうかNASAのアポロギャラリー spaceflight.nasa.gov/gallery/images/apollo/index.html 行けば訓練中の写真なんてうんざりするほど公表されているわけだが。
- 641 名前:名無しSUN mailto: [2007/08/21(火) 17:26:04 ID:nOsz0wMh]
- Jaxaの黒騎士 ◆tkrWkLNsQkさん、ともあろうお方が・・・・
- 642 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/21(火) 21:14:06 ID:+S1fUcaJ]
- 基本、黒の捏造論に惑わされる不幸な奴が出なければ良いわけで。
今回もこちらの思惑通りに踊ってくれてる黒ザルちゃんに感謝。
- 643 名前:名無しSUN mailto: [2007/08/22(水) 09:04:18 ID:liI8Wr1g]
- アポロ×××=資本主義がより豊かなもっともっとのフリーダムが信じれなくなってしまって
…能天気な現代人が不孝な世の中になりません様に・・・・アーメン。
- 644 名前:地球全域に蔓延る人類が捏造論に惑わされる不幸な奴になりません様に [2007/08/22(水) 09:07:03 ID:liI8Wr1g]
- 前向きに明るい未来を夢見よう。
- 645 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/22(水) 18:15:09 ID:wqgIWx27]
- 後ろ向きにしか物を見ることが出来ず、人間の英知も
すべて否定する事しか出来ない>>644と黒騎士であった。
- 646 名前:黒騎士 ◆tkrWkLNsQk mailto:sage [2007/08/22(水) 20:31:55 ID:zYR3R2eW]
- で、 訓練で使用したハッセルで訓練中に撮影した写真は?
- 647 名前:人間の英知結晶…月面着陸景気 mailto: [2007/08/22(水) 20:32:02 ID:liI8Wr1g]
- アポロ以外葉,結構正直な人類? ・・・・火星探査もけっこう・・・?
- 648 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/22(水) 21:23:02 ID:Fe/xt7C7]
- >646
そんなに練習時に撮影したハッセルの写真がきになるなら、自分で NASAに聞いてみたら? 米国には、“情報公開法”って便利な法律があるんだから。 引きこもりなんだから、暇だけは沢山あるだろ?
- 649 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/22(水) 21:23:11 ID:r8/5VdIm]
- >>646
つまり、「試し撮りで使用したフィルムが公表されてないのが怪しい」と? その意見に同調する人間がいるのかねぇ~。 それはさておき、カメラの使用訓練で撮った写真が公開されてる例がアポロ計画以外にならあるのかね? 普遍性と特異性の対比があって初めて怪しいと言えるって事すら理解してないかな?
- 650 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/22(水) 21:35:02 ID:r8/5VdIm]
- >>648
普通は練習で使用したフィルムの中身に「情報」としての価値を認める人はいないでしょ。 普通は、ね。
- 651 名前:ゆりしい ◆9DMoRbe9UE [2007/08/22(水) 22:31:52 ID:ZX2+VACy]
- このスレまだまだ頑張ってたんですね><
暇人のみなさんわたしのスレを盛り上げてくれてありがとうございますっ><
- 652 名前:老戦士 ◆JaR935mMb6 mailto:sage [2007/08/22(水) 23:42:38 ID:C+91BFqO]
- あは、またクロがクロらしい切り出し方で・・・
突き放しとくのがヨイ。 ピカ石おヴァカは。
- 653 名前:名無しSUN mailto: [2007/08/22(水) 23:49:55 ID:liI8Wr1g]
- はやぶさの時「星に願いをキャンペーン」(ターゲットマーカー)みたいに、
今回、かぐやに名前等を登録した著名人って誰かいます? www.isas.jaxa.jp/j/new/event/selene_camp/topics.shtml なにせ、地球周回にしか成功していない国が、 いきなり月周回軌道への衛星投入と観測を一片に成功させようって言うんだから 不安で一杯なんでしょ、何しろ"国威発揚"とやらが賭かっているんだから。 ついこの間も、危うく有人宇宙飛行の飛行士を空気との摩擦で蒸発させるか 地面に叩きつけて"せんべい"にする所だったしね、 余計に慎重になっているんでしょ。 76 :名無しのひみつ:2007/08/19(日) 12:36:33 ID:GI9oOJWg 失敗したら上げてないことにするんじゃないの?
- 654 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/23(木) 03:13:18 ID:wrakKCdQ]
- >なにせ、地球周回にしか成功していない国が、
>いきなり月周回軌道への衛星投入と観測を一片に成功させようって言うんだから どこの国の話? もちろん日本じゃないよね。 中国?インド?
- 655 名前:名無しSUN [2007/08/23(木) 11:41:38 ID:9Gj+Rthk]
- アメリカと一緒で日本も月にもう既に言った事になってるって人は以外に少ない。
新聞報道だってされたんだろうに・・・・ 堂々と宣言最近アポロすら出来ない科学界・・・。
- 656 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/23(木) 14:30:51 ID:wrakKCdQ]
- >>655
日本語で桶
- 657 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/23(木) 18:36:41 ID:S9oyRpmT]
- >>655に日本語を話させるのは、アポロLMが月に着陸するより難しい。
- 658 名前:名無しSUN [2007/08/24(金) 07:25:23 ID:RuIWNUke]
- 月面にあるアポロLMもモックアップ?
- 659 名前:名無しSUN [2007/08/24(金) 11:56:26 ID:W8K1oIt3]
- 由利優里さんとは別人?
life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1183691581/l50
- 660 名前:名無しSUN [2007/08/25(土) 19:18:10 ID:PHgtyLcg]
- 今度のクロはトリップキー拾った誰かが遊んでんじゃないかという疑惑が・・・
いくらなんでもバカ過ぎね?
- 661 名前:アポロは月へは行ってない mailto: [2007/08/27(月) 10:53:37 ID:igH0FqlV]
- life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1165689256/l50
348 :ななしのいるせいかつ:2007/08/27(月) 09:16:18 >>344 >実際に月に行って実績を取った方が良いに決まってるだろ? baka? それでいけたら誰も苦労しないよね? どうしても行かなきゃならなかった理由とどうしてもいけない理由 よく考えようね。
- 662 名前:ウェスタナイゼーション [2007/08/27(月) 10:56:16 ID:igH0FqlV]
-
捏造された「伝統」 植民地化されたインドのターバンイメージ戦略 歴史家エポック・ホブズボウムとテレンス・レンジャー 邦訳『創られた伝統』紀伊国屋書店刊
- 663 名前:名無しSUN [2007/08/27(月) 13:53:07 ID:uEI7X0fU]
- 月着陸のすべてが捏造だとは思わないが、
写真はインチキくさくね? あんなみごとな写真ばっかり撮れるはずない。 広報用にスタジオ撮影してるって。
- 664 名前:「悟り」がどんなものか分かった!【大発見】 [2007/08/27(月) 14:43:03 ID:SnMgcLmW]
- 1 :kyrie ◆.RYdSpBfEI :2007/06/26(火) 08:08:28 ID:rUAg7R1C
悟りとは、目の前にあるものを純粋に見ることである。 life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1182812908/l50 残念ながら,辻褄から言ってすべてが妄想人類の人間用神の権力抗争用の神話。
- 665 名前:名無しSUN mailto: [2007/08/27(月) 14:50:27 ID:SnMgcLmW]
- 何故、アメリカ大陸にいる先住民をインデアンと命名したか知ってますか…
コロンブスが インドと間違えて 奴隷がいっぱいと勝手に勘違い・・・ バッファローと共生して,幸せな日々を送って来れた先住民文化は見事に侵略されてしまいました。 アイヌ文化 や 沖縄文化 ・・・ 日本人の源さん達も侵略民族・・・・ 月には,侵略する者がまだ住んでいなかった・・・・・ ? 唾つでホラ話し。
- 666 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/27(月) 18:17:05 ID:W6ariPHo]
- >あんなみごとな写真ばっかり撮れるはずない。
だって失敗写真は公表してないんだもん。
- 667 名前:ゆりしい ◆9DMoRbe9UE [2007/08/27(月) 20:20:25 ID:E+pqXW1C]
- 今夜の満月を見ながら考えました
あの人と最後に言葉を交わしたのは二週間以上も前・・・ 元気でやっているのでしょうか もしかして恋人できたかなあ 長い夏休みだし、何もないと考える方が変かなあ 憂鬱な気分です
- 668 名前:憂鬱な気分です? [2007/08/28(火) 04:47:32 ID:ZLVqJjTg]
- ななつまみ?
- 669 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/28(火) 20:36:39 ID:jzGfdnmP]
- >>663
このスレには、今さら「~はずない」なんて中身のない薄っぺらな主張が 通用するほど低いレペルの人間は(一部を除いて)居ないのよ。 多少なりともアポロ関連スレで経験値を積んでたらわざわざそんな 在り来たりの書き込みして薄識を披露することもなかったろうに。
- 670 名前:名無しSUN mailto: [2007/08/28(火) 23:03:02 ID:ZLVqJjTg]
- 月に人類が往って無いなんてことはあるはずがない。
信じきって生きて来た中年はみんな踊らされて来た事になるのか…
- 671 名前:名無しSUN [2007/08/28(火) 23:06:38 ID:ZLVqJjTg]
- 何故、今の一般人が月面着陸をマトモに疑え無くなったかを科学してみてもいいかもね。
- 672 名前:ゆりしい ◆9DMoRbe9UE [2007/08/30(木) 00:33:52 ID:LQGfNRAm]
- 地球、こわれませんかねえ・・・
もうどうでもよくなってきました人生・・・
- 673 名前:ゆりしい ◆9DMoRbe9UE [2007/08/30(木) 00:35:36 ID:LQGfNRAm]
- なんで地球なんかできたんでしょ・・・><
べつにできなくてもよかったのに・・・ 大体ビックバンが起こったこと事態がもうやだ 無のままでいればよかったのにねえ・・・ 宇宙なんかなくてよかった
- 674 名前:ゆりしい ◆9DMoRbe9UE [2007/08/30(木) 00:39:22 ID:LQGfNRAm]
- ふう、、、、わたしはなんのために生きているんだろう
苦労するためかしら まわりの人たちを眺めてみても、なにが楽しくて生きているんだかわからないし まあ楽しい人は楽しく過ごしているんでしょうけど わたしも人生の10分の3くらいはそうした次期があったような気がするけど もうそれは遠い昔だし、ほんとうに楽しかったかどうかでさえ今は幻 これから先は闇しかなさそう
- 675 名前:ゆりしい ◆9DMoRbe9UE [2007/08/30(木) 00:40:12 ID:LQGfNRAm]
- そーゆーときに手を差し伸べてくれた人もいたけど・・・
- 676 名前:ゆりしい ◆9DMoRbe9UE [2007/08/30(木) 00:42:11 ID:LQGfNRAm]
- でもやっぱりわたしは楽しい時間を過ごしていると、
ついつい迂闊にも不幸な時間のことを忘れてしまいがちで、 簡単に大事なひととさよならしてしまう
- 677 名前:ゆりしい ◆9DMoRbe9UE [2007/08/30(木) 00:44:02 ID:LQGfNRAm]
- あー、あのときもう少し真剣にひとのことを考えていられたらねえ・・・
いまは友達と遊んでもやっぱりあんまり面白くないですよ ええ、ほんとうに なんででしょう、すべてが虚しくなってくるんです
- 678 名前:ゆりしい ◆9DMoRbe9UE [2007/08/30(木) 00:45:31 ID:LQGfNRAm]
- 明日バイトはお休みだけど、明後日バイトがあることを考えると気が重いなあ><
- 679 名前:ゆりしい ◆9DMoRbe9UE [2007/08/30(木) 00:47:58 ID:LQGfNRAm]
- やめたいですとも言えないけど・・・
みんなどうやって人間関係を結んでいるんだろう わたしはひとが当たり前のようにやってることも、満足にできない そうすると色々と考えてしまう 考えてしまうと、ふつうのひとには簡単なこともどんどん難解な問題に思えてくる 考えるのをやめようとしても、ふと気がつくと悩みが頭の中で渦巻いていることに気づく
- 680 名前:ゆりしい ◆9DMoRbe9UE [2007/08/30(木) 00:48:39 ID:LQGfNRAm]
- 人類は結局月へいけないのかなあ
- 681 名前:ゆりしい ◆9DMoRbe9UE [2007/08/30(木) 00:50:25 ID:LQGfNRAm]
- テポドンがなにかの間違いで日本におちてくればいいのにねー
- 682 名前:名無しSUN [2007/08/30(木) 01:32:17 ID:gX8qfHKk]
- >>1
正確には、人類史上一度も行ってないからね
- 683 名前:電波詩人 mailto: [2007/08/30(木) 06:44:34 ID:C/CebvjH]
- ゆりしい様へ
人生の最後を自然に迎えるとき・・・ 楽しかった事と一緒に、大変だった思い出もいっぱい思い出せれば結構充実したいい人生だと思うよ。 何も思い出せない状態でも・・・・誰かにありがとう。 神様・・・人生をありがとうって言えるといいね。
- 684 名前:もったいない・・・ [2007/08/30(木) 06:52:07 ID:C/CebvjH]
- 人類が月に今はまだ行けなくったって
アシモ君達なら大丈夫。 そして彼らが人類が安心して生活出来る頑丈で 快適な月面を造ってくれてから、みんなで地球から遊びにいけると思うよ。 粘って、100才まで生きてみてみては如何でしょうか。
- 685 名前:間違ってたら...ごめんなさい。ってあやまっちゃおう! mailto: [2007/08/30(木) 07:35:03 ID:C/CebvjH]
- >>684
その為にも、人類全体で懺悔.悔い改め・・・て ”メタノイア ”それは元々もらっている…アイノタメ【愛のため】
- 686 名前:人類は元々愛されてるから存在する [2007/08/30(木) 07:42:58 ID:C/CebvjH]
- 勝手に、不孝にならないで・・・赤ちゃんみたいにニコニコと笑いとばして明るい未来を…。
- 687 名前:「いつまでも残るもの」 mailto: [2007/08/30(木) 07:50:11 ID:C/CebvjH]
- search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=101&agent=1&partner=Excite&name=%CA%C6%C2%F4%B6%BD%BE%F9%B6%B5%B2%F1&lang=euc&prop=500&bypass=0&dispconfig=
- 688 名前:人類のゴン米産の赤ちゃんを守るのは人間 [2007/08/30(木) 08:05:25 ID:C/CebvjH]
- イワンのバカ・・・ ルカ 第21章33節 ■ 2007年7月22日 ■
田子作さんの失敗 美しい夕日 吐かない人生。
- 689 名前:人生は出逢いで決まる… mailto: v [2007/08/30(木) 08:08:29 ID:C/CebvjH]
- マルチン・ブーバー
- 690 名前:名無しSUN [2007/08/30(木) 12:37:35 ID:C/CebvjH]
- www12.plala.or.jp/kojoweb/index.html
「いつまでも残るもの」・・・・・・・・・・・・ 神のゆりしい ◆9DMoRbe9UE
- 691 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/30(木) 20:22:32 ID:tSBdczlT]
- >>671
疑念の提示は受け入れて、ひとつひとつ検証して、どれもこれも取るに足らないヨタ話だと結論が出た。 バラエティ番組のネタを鵜呑みにして、そっちは疑おうとしないビリーバー君達と一緒にしないでね。
- 692 名前:バラエティ番組のネタ??? mailto: [2007/08/30(木) 21:30:48 ID:C/CebvjH]
- 実生活,社会動向・・・・こっちゃからの観察でも別にいいんじゃない。
- 693 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/30(木) 21:35:03 ID:A8+MfInT]
- >>692
まずは、引きこもりから脱出しないとね。
- 694 名前:名無しSUN mailto: [2007/08/31(金) 00:46:56 ID:gommoeXh]
- 今夜も帰れない・・・
- 695 名前:アポロばか [2007/08/31(金) 12:16:17 ID:TJBISJnj]
- 古いネタですが、米軍の秘密宇宙計画に関して。。。
1980年代の半ば、米軍はケープカナベラルで有人ロケットを打ち上げました。 使用ロケットはタイタン34D。(たぶんジェミニ計画で使われたタイタンより大型?) 当時、あるジャーナリストがこの件について米軍に問い合わせたところ、「軍事機密」として軍は詳細説明を拒否したそうです。したがって、この計画が何のために行われたのか全くの謎です。 軍事衛星の打ち上げなら良くある話なので別に違和感はありませんが、「有人ロケット」となると話は別。 この秘密計画の目的は何だったのでしょう? 他にも秘密有人ロケット計画は存在しますか?
- 696 名前:名無しSUN mailto: [2007/08/31(金) 12:36:34 ID:bulu3v0g]
- 今だとどのぐらい地球から離れても大丈夫な宇宙有人ロケット開発されてるんでしょうね。
- 697 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/31(金) 12:40:52 ID:y9bFZ79a]
- >>695
聞いたこともない話だがソースは? そのジャーナリストは何故有人計画だと思ったのか? タイタン34Dならば当時偵察衛星の打上げに用いられていたが、 人間が乗っていたとの話はまったくない。 与太話に引っかかったんだと思うぞ。
- 698 名前:アポロばか [2007/08/31(金) 13:32:45 ID:TJBISJnj]
- >>697
レスありがとう。 >聞いたこともない話だがソースは? 「UFO-宇宙からの完全なる証拠」 ダニエル・ロス著 久保田八郎・訳 中央アート出版社 1991年発行 194p-195p >そのジャーナリストは何故有人計画だと思ったのか? すみません。私の読み間違いでした、というか少し私の憶測が入ったままカキコしてしまいました(激汗) 上記の文献によると、この件は1984年4月にカリフォルニアの「コントラ・コスタ・タイムス」という新聞に記事が載ったらしく、ロケット打ち上げ30分後に米軍スポークスマンが「人間とペイロード(観測機器)を打ち上げた」と発表。 打ち上げについて事前通告なし。ペイロードの性質についてもコメントなし、だそうです。 >タイタン34Dならば当時偵察衛星の打上げに用いられていたが、 >人間が乗っていたとの話はまったくない。 米軍発表なので確かでしょう? 緊急に有人偵察を実行したんでしょうかね? >与太話に引っかかったんだと思うぞ。 むしろ与太話であることを願いますねw
- 699 名前:アポロばか [2007/08/31(金) 14:52:02 ID:TJBISJnj]
- コントラ・コスタ・タイムスのサイト
www.contracostatimes.com/ カリフォルニアでは一般的な日刊紙か? 与太を流すような怪しげな新聞社には見えないが、、、w
- 700 名前:ビリーバー君達と一緒にしないでね。・・・疑えない善い人? [2007/08/31(金) 15:00:53 ID:bulu3v0g]
- UFOや宇宙人襲撃を信じる前にNASAやアポロの月着陸を疑え・・・ってのが本来の地球人の発想。
敵を疑う前に、先ずは味方から・・・9.11の踊らされた米国人や21世紀人の苦悩。
- 701 名前:NASA星人に侵略される前の地球人 mailto: [2007/08/31(金) 15:06:07 ID:bulu3v0g]
-
良いじゃないか、侵略されたって幸せならば。
- 702 名前:名無しSUN [2007/08/31(金) 15:40:01 ID:RKCeHLzE]
- 415 名前:ななしのいるせいかつ :2007/08/30(木) 18:23:40
平成生まれで月にいたのなんか知ってる人あんまりいないよ。 416 名前:ななしのいるせいかつ :2007/08/30(木) 21:22:28 その内都市伝説になってしまうな アメリカは風化を狙ってる 417 名前:ななしのいるせいかつ :2007/08/30(木) 21:33:21 新しい月着のトラ馬になって縞馬なのかね。 418 名前:やっぱりあの月着陸は都市伝説だったんだね :2007/08/31(金) 06:05:50 大層な夢.地球用生命体の人類にとっては地球表面密着型宇宙旅行までが現実話しなのね。 月までは,地球の細胞には無理のある永遠の夢物語。か・・・あぁ~ 419 名前:ななしのいるせいかつ :2007/08/31(金) 06:29:43 映像は嘘だけど、着陸はしたよ! 420 名前:ななしのいるせいかつ :2007/08/31(金) 13:51:32 人類はまだそんな大阪万博用の月の石伝説の与太話に引っかかったままなんだね 421 名前:ななしのいるせいかつ :2007/08/31(金) 13:59:22 NASAの公式映像は、キューブリックが月面ロケで撮った真っ赤な偽物。 騙される方がどうかしてるぞ。 422 名前:ななしのいるせいかつ :2007/08/31(金) 15:38:55 月面でカメラや16mmカメラやビデオ撮影が出来ると思い込んでる理系の方ってまだいるんですね。
- 703 名前:アポロばか [2007/08/31(金) 15:53:32 ID:TJBISJnj]
- >>702
おもしろいですねw 人間を月に送り込むパワーもすごいけど、 それを否定する思考回路もすごいと思うw
- 704 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/31(金) 16:07:16 ID:XOTKO61D]
- >>703
でも、根拠のない捏造話を繰り返してるような 否定派の過半数は、単なる釣りって気はするが。
- 705 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/31(金) 16:11:59 ID:Kt/v7lND]
- まあ本当に米軍のスポークスマンがそう発表したのなら
そんな地方紙しか記事にしないってことは無さそうだが(w
- 706 名前:人類は月に懺悔するべきだよね。 mailto: [2007/08/31(金) 16:17:19 ID:RKCeHLzE]
-
何でみんな軍人さん達が勲章貰ってやり遂げたとされるアポロ月面パフォーマンスを信じれるのかな ソロソロ・・・・一般人の月探査を望んで純粋科学で月を見直しに往きませんか。
- 707 名前:名無しSUN [2007/08/31(金) 16:21:36 ID:RKCeHLzE]
- 一体どれほどの根拠があるのかな?人類が月に行けたって言う。
宣伝費・・・・開発費・・・沢山使ったから大勢で信じ込んで来たからだけで 最近の物的証拠は何も示されてない事を誤摩化し続ける書き込みだけ・・・。
- 708 名前:名無しSUN mailto: [2007/08/31(金) 16:49:38 ID:RKCeHLzE]
- こんなに懇切丁寧な証拠写真の数々を見ても信じ込めないのか?
Apollo Image Atlas 70mm Hasselblad Image Catalog Apollo 11 www.lpi.usra.edu/resources/apollo/catalog/70mm/magazine/?36 www.lpi.usra.edu/resources/apollo/catalog/70mm/magazine/?155 太陽の照明じゃなくって大型のヘリの照明にまだどうしてもみえちゃうのか? www.lpi.usra.edu/resources/apollo/catalog/70mm/magazine/?147 apollo.sese.asu.edu/SUPPORT_DATA/index.html
- 709 名前:アポロばか [2007/08/31(金) 17:24:00 ID:TJBISJnj]
- >>704さん
単なる釣りも多いでしょうね~。 結局、ヒマなのかアメリカを憎んでいるか、それのどちらかでしょうかね? 「真実の探求」とは少し違うような気がしますが、、、 >>705さん この件についての資料はこの文献しかないので、これ以上のことは分かりません。 他紙でも報道されたのなら、それについても言及するはずなんでが、、、 著者がカリフォルニアの人なので、それでカリフォルニアの報道だけ取り上げた可能性もあるかも、、、 ま、とにかく、これ以上のことは分かりません。何か分かりましたら、こっそり教えてくださいw >>706-707さん ま、誰がどんな思想を持とうが自由ですが。 たとえば、ALSJの情報に目を通しても考えは変わらないわけですね? www.hq.nasa.gov/alsj/frame.html 捏造の観点からこのサイトを見直しても構わないと思います。 どれだけ膨大な器材と労力と人を費やして捏造が行われたか。 これだけのことをして捏造が行われたという事実に感動しませんか? ALSJの管理者のエリックさんのように、宇宙飛行士たちと親交を保ち、そしていまだにアポロ計画を愛し続けてアポロ再検証を延々と続けておられる方もおられる。 NASAの職員もそうです。いまだにアポロ計画を愛し続けて、歴史保存の労力を惜しまない人は少なくない。 みたいなことを述べても無駄でしょうがw
- 710 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/31(金) 18:46:36 ID:N1MEEM7+]
- 1981年からスペースシャトルの運用が始まってる。
アメリカではジェミニ以降はアポロ宇宙船のみを有人機に使っている。 (アポロ-ソユーズ計画やスカイラブ計画なども) そしてスペースシャトル運用以降は有人飛行はスペースシャトルに一本化している。 なぜかと言えば有人宇宙機というのは宇宙機本体のみならず シミュレーターなど訓練施設なども必要で それらを維持するのに膨大な金額がかかる。 そういう状況で80年代半ばに突然タイタンロケットを使った有人機を打ち上げるのは 非常に考え難い。1966年で運用の終ってるジェミニをそんな頃にまた使うのも そんな僅かな打ち上げのためにスペースシャトルと併用で新たな有人機を 開発するのも、とてもありえる事とは思えない。
- 711 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/08/31(金) 18:53:10 ID:OnNpK8R1]
- 仮にアポロ計画による有人月着陸と月面探査が、世界中をまきこんだ
捏造だったとするならば、 それだけの秘密がこれまでに公にされなかったことが、驚愕に値する。
- 712 名前:アポロばか [2007/08/31(金) 20:55:48 ID:TJBISJnj]
- >>710さん
あなたが言わんとすることは良く分かります。こんな話は寝耳に水ですよ。 しかしこれが事実なら「秘密計画」なのですから、表の歴史と食い違って当然ではありませんか? 私はこの打ち上げ話は事実だろと思っています。 だとすると、それは単なる有人偵察にすぎないのか、あるいは我々には全く知らされていない「月・惑星探査計画」が存在するのか? 後者だとすると、なぜ秘密にする必要があるのか? 非常に興味深い問題ですが、資料がないため、これ以上議論の展開が不可能なのが残念でなりません。 1984年4月14日、土曜日、東部標準時間午前11時52分、ケープカナベラル米軍基地より打ち上げられたロケットは、タイタン34Dで「有人」。 米軍極秘の何らかの新規プロジェクトと思われる。単なるジェミニの再利用ではないと思われる。
- 713 名前:幻の無い民は滅びる…… mailto:1969の嘘月が土台? [2007/08/31(金) 22:28:51 ID:OaLGqnjK]
- >>仮にアポロ計画による有人月着陸と月面探査が、世界中をまきこんだ
>>捏造だったとするならば、 >>それだけの秘密がこれまでに公にされなかったことが、驚愕に値する。 神の愛される国なら、月に行ける。 今がまだ、不可能に見えても サンタクロースを信じ続ける勇気と我侭さがあれば・・・。 >>709 ・・・・感覚麻痺状態の近代人さん達にとって目の鱗はもう外せないのかもしれませんね。 無くてはならない、アポロ月面着陸跡の痕跡.…もう見る事が出来ないかも知れない月面放置証拠隠滅。 人類史の土台が確りしていないと、立派な建物を建てても…とても不安な生活が待っているものです.
- 714 名前:名無しSUN [2007/08/31(金) 22:37:51 ID:OaLGqnjK]
- >>スペースシャトルと併用で新たな有人機を 開発するのも、とてもありえる事とは思えない。
ロシアの方々は、今はどうやって宇宙ステーションに行ってるのでしょう。 何故、宇宙ステーションがひとつなのでしょう。 …大気圏突入のリスクの少ない宇宙ステーション月周回便用の新設じわじわ落下しない宇宙ステーション増便を…
- 715 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/09/01(土) 00:53:28 ID:b0VNvA6w]
- だから莫大な予算が必要なんだって。
スペースシャトルも元々往還機を開発する事によって 宇宙に安上がりに行く事を目的に開発されたものだから。 当初の予定では衛星の打ち上げも全部シャトルに一本化しようとしてたくらいで。 元々他国から通信が筒抜けに傍受できる有人ロケットを秘密裏に打ち上げるなんて不可能だし、 シャトルを軍事用に使っても何ら問題ないし、(実際使ってるし) 時代遅れ(と当時判断されてた)の使い捨て宇宙船をシャトルと平行して再開発するなんて 当時どこをどう切っても何のメリットも無い。莫大なお金をドブに捨ててるのと同じ判断。 (スペースシャトルが欠点だらけなのがわかった今なら少し意味が違うけど)
- 716 名前:名無しSUN [2007/09/01(土) 01:37:37 ID:Y5bcUiZj]
- F-22でも往ける宇宙空間?
- 717 名前:名無しSUN mailto: [2007/09/01(土) 07:55:48 ID:m6gYZS3O]
-
大金持ちが … 宇宙開拓を征す? 大金持ちが … 地球環境デザインを征す? マズしくっても賢い者よ 夢見る心の豊かな文化人類っよ!ガンガレ!!
- 718 名前:それでもアメリカは、神に愛されてる国? [2007/09/01(土) 08:04:53 ID:m6gYZS3O]
-
いつも元気で明るく喜んで生きている・・・・・羔たちへ 逝きすぎた 格差 平気社会の狂信元をソロソロ見つめ直そうよ。
- 719 名前:あこがれの月旅行の動機は愛か欲か道楽か? [2007/09/01(土) 08:09:32 ID:m6gYZS3O]
-
人知では考えられない様な… サタンでないサターンのパワー 着陸線の微妙な小技。
- 720 名前:アポロばか [2007/09/01(土) 08:42:57 ID:jbYZN8Yt]
- おはよう。
>>715 それは良く分かります。全くその通りです。 しかし実際には1984年に常識では考えられないような打ち上げが実行されたらしい。 他にも同じような極秘計画が存在するかもしれない。 いずれにせよ米軍は裏で何かとんでもないことをやっているかもしれない。 何かご存知の方、ごく一部でもいいのでお話を聞かせてください。
- 721 名前:何かとんでもないこと mailto: [2007/09/01(土) 09:04:00 ID:j+lfod1y]
- 堂々と大ボラ居儀公認政策
こそこそと現実化実行工作つじつま合わせ……子供達は気にしないで楽しく携帯遊び まだ,定年退職がある時代? 利益追求生活後の罪滅ぼし社会貢献・・・ 悪いと思う事でも生き延びて、やり終わってから…・反省して………ウソも方便でも進化。
- 722 名前:アポロばか [2007/09/01(土) 13:29:54 ID:jbYZN8Yt]
- ま、知っていても ここでは絶対に書きたくない という人はいるかもしれないので、
非常に残念。。。
|

|