- 1 名前:ゆりしい ◆9DMoRbe9UE [2007/06/17(日) 20:32:30 ID:43l+91dy]
- 需要があるみたいなのでたてました><
- 231 名前:もっと自然な反応を… mailto: [2007/06/30(土) 17:15:56 ID:1t32JNsf]
- アボロ頑固に肯定派。 アボロ何となく否定派。そんなの関係無く
今の月面着陸後がどうなってるのか興味しんしんな人にだけ…… なくなっちゃってたら大変だよね。大丈夫かな?誰か知ってる?
- 232 名前:名無しSUN mailto: [2007/06/30(土) 17:21:30 ID:1t32JNsf]
- 月面残留品の現状を確認したがらない根性が気持ち悪い。
科学って,いつからそんな放置プレーが好きなんだけ・・・・
- 233 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/06/30(土) 19:17:30 ID:4ooA56S1]
- >>230
>>7
- 234 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/06/30(土) 19:26:55 ID:4ooA56S1]
- 確認は是非して欲しいよ。
俺自身も是非見たいと思うし、 くだらない事言う人が少しでも減るかも知れんし。 ただ、かぐやの開発費は550億円だそうで、 国民の血税をこれだけ使えるのは科学目的という理由があっての事なんで、 わかりきってるアポロの残骸を見るだけのために同等の税金を使う事は、 俺やこのスレにそれぞれの関心を持って見ている人にとってはOKかも知れんが、 国民の大半が許してくれないのはちょっと考えればわかる事で。 しかし、最近の各国の月探査ブームが今後も続けば、 そういったものが見れる機会がそのうち来るんじゃないかという期待はしてる。
- 235 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/06/30(土) 19:38:09 ID:KuHmw6Y0]
- まぁ、米国が”ルナ・リコネッサンスオービター”を月の軌道に乗せたとしたら、
機器の調整や精度の確認のために、アポロで着陸したあたりを 撮影するでしょう。
- 236 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/06/30(土) 19:46:05 ID:VBpR08O8]
- >>225
説明できなかった疑惑などひとつも思い当たらんのだが。 とりあえず何を説明してほしいのか具体的に言え。 その疑惑に対する回答が>>7になければ誰かが説明するだろう。 もしも過去ログでやりとりのなかったような斬新な提示なら褒めてやってもいいぞ。 どうせ「またそれか・・・」というようなカビ臭いネタなんだろうが。
- 237 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/06/30(土) 19:59:01 ID:VBpR08O8]
- >>222
仕舞いには無い物が見えるとまで言い出すからお手上げ。 月面車の車輪が巻き上げた砂埃が漂ってるとか言い張る奴とか。 同じ資料を目にしてすら違う物が見えると言う相手と対話する方法があるのだろうか?
- 238 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/06/30(土) 20:40:08 ID:4ooA56S1]
- ニコンの35mmカメラが月に行ったのはアポロ17号と書いたけど、
正確には15、16、17号、の3回だった。 アポロ仕様について検索すれば、アポロ用にどんな仕様の開発をしたのか くわしく書いたサイトがいくつも出てくるよ。
- 239 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/06/30(土) 21:53:29 ID:Pi3mOECg]
- 月へ行くのに何も難しい技術などなく、すでにある技術の多少の改良程度。着陸船の姿勢制御は人力ではなくコンピュータまかせが基本だが、フィードバック制御により難しさはほとんどない。
月面活動時の宇宙線防御は長期間ならば問題になるがせいぜい4日程度の滞在ならば何とかいける。宇宙空間は物理法則が嘘のように忠実に再現されるので笑うほどだと聞く。 不安定な流動体である大気の中を飛行する制御のほうがずっと難しい。 ただ問題は飛行士の精神と肉体の管理。これはトップクラスの難しさで一番苦労した点でもある。万一大怪我したら大騒動だった。
- 240 名前:忠実に再現されるので笑うほどだと聞く [2007/07/01(日) 01:40:09 ID:dTfQqmYl]
-
奈良、金がないから往けないなんていわないでくれ。 >>ただ問題は飛行士の精神と肉体の管理。これはトップクラスの難しさで >>一番苦労した点でもある。万一大怪我したら大騒動だった。 ちゃんと現代人に可能性を感じさせて欲しい。何でも姦でも昔の偉い人任せで、新発見の無い生活より 頭でわかったツモリ人間ばかりが増殖しないように、新旧ともに協力して未来を楽しむプロ弱摂を 過去のトラウマもみんなで解決して、正直人類で気持ちよく、仲良く地球生活を喜んでスゴしましょうよ。
- 241 名前:万一大怪我したら大騒動だった。 mailto: [2007/07/01(日) 01:49:03 ID:dTfQqmYl]
- sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1182807019658.jpg
これからっだって、大怪我したら大騒動なので命をかけた冒険プロパガンダよりも 有人でなくても色々可能性がある事ぐらい、頭を働かせる工夫を…試行錯誤していける楽しめる もっと、今の権力者から奪い取って勇気のある未来人になっていける思います。
- 242 名前:月へ行くのに何も難しい技術などなく…ならば? [2007/07/01(日) 01:58:53 ID:dTfQqmYl]
-
何故、ロシアは進歩したリスクの少なくなった状態で有人月面を成功させて NASA+アメリカ国家専用のまま40年近くの間...月周回すらしないまま放棄なのか… 実力を示した形で健全に威張らないで、力で周辺勢力を押さえ続けたりマスコミ恐喝抑止をしなくっちゃいけなくなってしまったのでしょうか。
- 243 名前:飛行士の精神と肉体の”管理”。これはトップクラスの難しさ mailto: [2007/07/01(日) 02:19:24 ID:dTfQqmYl]
-
前からの質問に答えてもらえた事は、素直に嬉しいのd巣が。 色んな生体実験も大してしないまま、人道国家が強引にパワープレイで勝ち取った月面報道独占権 その後も生命が滞在出来るかの可能性追求の研究は、地球の対棄権の外…肉眼で建物が見れる 宇宙での観察記録だけ。 丸いままの…地球を40年近くも見ないまま平気で月面着陸を自慢する人類。 日本のアニメとハリウッドの特撮摂バーチャルシュミレーションだけで行った気持ちになる平成人間。 探究心の無い現代人が求めるモノは・・・・あるがままの現代の宇宙開発、作り物でない科学力・・・・ 戦争や原爆落としの言い訳や、ごまかしに・・・人類の夢!真実の月旅行の夢を取り返して欲しい そんんな事・・・・正直に、毛利さんや野口さんに聞いてみたくなる昨今の先進国優先の地球常識時代ですね。
- 244 名前:わかりきってるアポロの残骸を見るだけ…で mailto: [2007/07/01(日) 02:49:25 ID:dTfQqmYl]
- 巣食われる現代の”社会鬱”病
言ワサレ出しっぺのケネディーまとも大統領の暗殺.意思を次いだことになったウォーター!のニクソンさん キング牧師も暗殺されて… ニクソンさんは、アームストロング大佐と月面携帯パラホラ電話… ニっポンは、東京オリンピック…三種の仁義なきテレビ.電気洗濯機・中型冷蔵庫…で。人類の平和と調和の 大阪・・・月の石展示目玉の未来科学の夢の夏休み・・万国博覧会。 ナショナルキッドの活躍した時代。 そして太陽の季節も遠い昔となった当時の昭和末期の湾岸戦争から・・・ 9.11…外交官誤射…自衛隊派遣…拉致問題…フセインあっさり処刑処理 フッシュさん粘って、小泉さん水戸黄門生活、ブレアさんのイラク問題対策委員会への天下り…
- 245 名前:自己責任…香田君の見た夢は [2007/07/01(日) 03:10:18 ID:dTfQqmYl]
-
神様が愛してると思ってた国の 月面人類の夢の結晶の後先____。 真実を見に行っての自己責任。 正直に生きる事の大変さ、大切さ。 人質を取られている様な日々の現実切迫生活.救いを求める先は …神か,政府か,真実か,欲か,メディカルクリニックか,金か,薬か,…愛か ボーナスの金人質…… 退職金の金人質…… 金人質……無くなった終身雇用剥奪者の不安定生活。 最後まで、DSでボケないで最後まで休む事無く働く生き生き人生.貧乏や不便なが色暈け防止には一番。 愛のある生活のためにいたい思い…いい政治家さんやゲイジツ爆発人間の生き様でかわるニッポンの未来国民。 地球を活かすもの・・・・・。
- 246 名前:名無しSUN [2007/07/01(日) 03:21:56 ID:dTfQqmYl]
-
その つもり つもった 38年間の真実のねつ造データー ニコン月面使用一眼レフ。
- 247 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/01(日) 04:34:22 ID:YscFYkj/]
- だらだら長いクソ以下の言葉を並べてる子は、理系板にいるのは確実に間違いだ。
月面着陸にかこつけて好きな言葉を並べたいだけだろう。 しかも自分ではステキな表現とでも思ってるんだろうが、深みも面白みも自分も何もない希薄な落書きだ。 暗くうつ向いた少年の教科書の落書き以下だ。 文系の板で少しもまれて出直せ。 責任の所在もわからないで説明を求めているあまったれの子は、まず>>7を全て読んだうえで明確な形で問え。 スルーが苦手な性格の理系のお兄さんたちはきっと答えるだろう。 なお、答えがなくても答える側の責任ではない。人の問いに答えるのはあくまでサービスだ。 調べたり勉強したりは、本来は疑問を持った人間のすることだ。問われた側ではない。 逃げた逃げたと言う子は、どの疑惑から逃げたか明示すれば良い。 逃げたくても逃げられない性格の理系のお兄さんたちはきっと答えてくれるだろう。 明確に問わなければ、望み通りいつまでも疑惑だ。 もちろん疑惑にしておきたい君達の中でだけだが。 >研究者や学生の皆さんに、この場を借りてファンレター トンデモやオカルト相手に真面目に説明をする学問板の皆さんのファンです。 暇な時はトンデモやオカルトが蔓延らないよう釘を刺してやってください。 科学は三文小説のようなオカルトよりずっと夢やロマンがあることを知らしめて下さい。 学の足りない人がトンデモやオカルトに向ける興味は、その多く(捏造信者は当然除く)が夢見がちな少年の心だと思います。 法則や因果関係がわかれば感動したり夢見たりすると思います。 では研究等がんばってください。
- 248 名前:FBIの鷹ピーさんへ mailto: [2007/07/01(日) 05:09:59 ID:qvBoTQpn]
- まだまだ、取り調べ中の事件に関与する気はなかったのですが
あまりにも、現実逃避が甚だしくなってきてしまい、隠しきれてない現状を これ以上滑稽な擁護でちゃかすのは止めた方がとおもいます。 アメリカのテレビドラマに多い正義の保安官ポリスの年配者が権威の維持のため 堕落していくパターンモノが何度も何度も見かける事があるのですが 腐敗防止の心が健全なうちに自発的自己選択・自己確認ステロイド疑問治療…自己責任 頭の中の損得よりも大切なことに生きてください。
- 249 名前:心の純朴な一般人サンプル者 [2007/07/01(日) 05:24:32 ID:qvBoTQpn]
-
>研究者や学生の皆さんに、この場を借りてオベンチャラ・コントローラー無しレター お金がなくっても、人類の謎を解明して、明るく元気な楽しい仮説宇宙研究を期待します。 若さ故の無謀な発言で、誓うべき者の存在に・・・・・
- 250 名前:名無しSUN mailto: [2007/07/01(日) 05:40:16 ID:qvBoTQpn]
-
専門馬鹿さんと ヤンキー先生 乙武先生 近所の長老さん シャーマンおばーちゃん 色んな人生の苦労人さんがた 主治医の先生が痴呆症に・・・ セカンダリー認証 NASAが・・・・・ 弱者 JAXA が 。
- 251 名前:やっぱり今度の防衛大臣途中から変? [2007/07/01(日) 05:56:04 ID:qvBoTQpn]
-
あの 原爆投下 と 人類の未来の夢の為のアポロ月面着陸報道は しかたなかったのでは。
- 252 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/01(日) 07:57:04 ID:L/myvmEU]
- 大抵の相手には回答書いてるけど、電波詩人はスルーでいいよ。
どのみち通じる日本語使ってないから意思の疎通のできない相手だし。
- 253 名前:言い逃れML…回答書 mailto: [2007/07/01(日) 08:32:35 ID:5LxshQj2]
- 今までの様な自民党対策本部マニュアルレポートの心無い回答の様な者なら、
他のみなさんもいらないと思いますよ。
- 254 名前:名無しSUN [2007/07/01(日) 08:36:43 ID:5LxshQj2]
- また、未来科学間に出かけて、穏やかに誘導質問して答えてもらたら良い参考になります。
そのときにはまた、お世話になります。よろしくお願いいたします。
- 255 名前:最高レベル 一般平和市民狙いのテロ・・・グラスゴー [2007/07/01(日) 13:03:05 ID:b0PZVbw4]
- ここも?リアルすぎて危険ですね。 更なる...必要以上の報道。
- 256 名前:名無しSUN [2007/07/01(日) 13:49:24 ID:b0PZVbw4]
-
次の火星探査はボール型ロボットで[後編](宇宙と天文学) / 科学 ... www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1459312 「科学ニュースあらかると」の記事『次の火星探査はボール型ロボットで[後編] 「火星探査車・Spirit一台 分の質量と重量分で、このようなロボット達1000台を火星に送り込むことが 可能でしょう」とDubowksyは語っています。
- 257 名前:名無しSUN [2007/07/01(日) 14:22:21 ID:tHV0morL]
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< デネブデネブ! \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< デネブデネブデネブ! デネブ~~~! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / / 最新 デネブ関係スレ一覧 (2007/07/01(日)現在) もしも太陽がデネブだったらどうなる?Rigel:3 science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1154079853/ もしも地球がデネブ並の大きさだったら science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1183088722/ もしも月がデネブ並の大きさだったら science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1183172529/ もしもアルファケンタウリがデネブだったら? science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1183173535/ ISSをどんどん拡張していき science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1183179437/ もしも地球がデブ並の大きさだったら science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1183182358/ もしもデネブが地球並の大きさだったら science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1183265890/ もっと増やそう゚∀゚
- 258 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/01(日) 14:48:41 ID:uMJ6+Ved]
- >>248-249
なかなかうまいなぁ。ワロタ
- 259 名前:高いNASAの信頼に応えて探検を記録する「Nikon」 [2007/07/01(日) 15:03:32 ID:b0PZVbw4]
- カメラ作動の際に宇宙船の電気系統に影響を与えないことを実証するテスト【携帯電話は電源OFF】
www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/d-archives/camera/history3_f2.htm 大気圏以上の本来の宇宙飛行におけるカメラの重要性は増し、NASA(アメリカ航空宇宙局)は、 1961年からスタートさせた有人月面着陸を目的とする「アポロ計画」のアポロ15~17号に搭載する カメラとして当社製品を選定し、昭和46(1971)年1月、当社は NASA と供給契約を結んだ。 この「アポロ計画」用カメラは、「Nikon Photomic FTN」をベースにすることにしたが、 潤滑油など使用材料は NASA 指定の特殊なもので、製品仕様にも特殊な指定があった。 カメラ作動の際に宇宙船の電気系統に影響を与えないことを実証するテストに合格した ものであること、太陽光線の反射でトラブルを起こさないように黒く艶消しにした外装に すること、その他温度(高温・低温)、湿度、発射時の振動と衝撃(約 7 G)など信頼性に ついての厳しい要求があり、かつ短納期であるなど、厳しい条件が課せられた。 46(1971)年6月に NASA の要求を完全に満足したカメラ(55mm F1.2 付)9 台と付属品を 納入、当社商品を搭載したアポロ15号は7月に打ち上げられた。 ゾウが踏んでも壊れない筆箱。 NASAが月にお持ちされたスタジオ記念撮影用カメラ。
- 260 名前:名無しSUN [2007/07/01(日) 15:24:00 ID:y7vZQ8Uf]
- このコピペを見た人は、それぞれ別のスレに男子は4ヶ所女子は3ヶ所コピ ペしてください!
「コピペしないとあなたの恋人にまで浮気されますよ~ 」 それどころか微妙な不幸が重なってそれはもう困りますよ~ (病気・怪我は朝飯前) 絶対ですよ~ 怖いですよ~ ,r- 、,r- 、 彩子はまともじゃないから呪われますよ~ /// | | | l iヾ ・秘訣・コピペするときは、別の板にするほうが神様と投稿規制の機嫌を損ねないらしい・ /./ ⌒ ⌒ \ヽ、 imepita.jp/20070618/616790 // (●) (●) ヽヽ ・この浮気の神様はとても気まぐれです。二股三股当たり前の浮気性ですよ。 r-i./ `⌒,(・・)⌒・ ヽ.l-、 | | | ),r=‐、( | | ノ |\__/|. |\__/| `| |ヽ ⌒ ノ| || / .▼▼▼ \ / \ | | | |\ `ー-‐'' /| || || | (●) (●) | | (●) (●) | | | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||. | 三 (_又_) 三.|. . | 三 (_又_) 三.|
- 261 名前:太陽光線の反射でトラブルを起こさないように mailto: [2007/07/01(日) 15:33:58 ID:b0PZVbw4]
- 黒く艶消しにした外装NASA仕様のNikon Photomic FTN
あの金ぴかなトタン板貼付けて金メッキアルミ箔ぐるぐる巻きの着陸せんの 乱反射はあまり気にしてなかったのかな最後の17号まで ピッカピカの~♪月面に残してきてる着陸線の台座屋台。 【結局、月面では一度も使わないでケースにしまったままだったんですね】 apple.excite.co.jp/search.gw?search=Nikon+Photomic+FTN&look=applejp_jp&target=image www.nikon.co.jp/main/eng/portfolio/about/history/d-archives/camera/history-f2.htm
- 262 名前:名無しSUN [2007/07/01(日) 15:52:56 ID:b0PZVbw4]
- システム障害風妨害とか今でも十分なのにさら人類算対のに不幸の手紙・・・
ここって、悪魔払い効果でもあるのかな・・・・? 断末魔の抵抗??? すべてのあってあるもの主の御名によって・・・・・悪例退散!?・・・オカルトカガク?
- 263 名前:日本の医療費未払い多発で関係企業倒続出。 mailto: [2007/07/01(日) 23:13:14 ID:84wote8B]
-
給食費...。医療費・・・・ 出産未払金・・・ すっとぼけ?未払い すっとぼけ月面。 借金返済・・・・で、人生崩壊 人間性崩壊 自己責任・・・・ 国家無責任・・・・ 子供社会。 現実逃避科学の夢の背伸び人類。 差し押さえされない・・・・医療費・・・・・ギャンブル市内が優しい取り立て差し押さえ。 病院のサービス業崩壊・・・ズルクナル社会。つぶれる病院・・・日本のすばらしいシステム 終身雇用・・・ 健康保健制度・・・・ お互い様制度の消失 アポロの国に元貧乏国日本の産業開拓魂を。
- 264 名前:かわいいイメージの久間大臣 mailto: [2007/07/01(日) 23:48:33 ID:84wote8B]
- アポロは月に何度も謂ったの一点ばり。
広島、長崎見せしめは、仕方なかった? 何のための核廃絶…核抑止力の廃止との違いは ジョージ大統領保安官率いる正義の味方を応援するしんちゃん同盟関係。 アメリカに言う事はいい、NASAに言う事はいい・・健全な未来を・・・現実的に。
- 265 名前:やっぱり小泉流”鈍感力”で [2007/07/02(月) 05:50:43 ID:jP+3dG2f]
- 昭和のアイディア商売・・・・・ 香港の存在価値 格差コントロール政府の生気のある健全化
- 266 名前:やっぱり小泉流”鈍感力”で [2007/07/02(月) 05:51:52 ID:jP+3dG2f]
- 昭和のアイディア商売・・・・・ 香港の存在価値 格差コントロール政府の生気のある健全化
- 267 名前:236 mailto:sage [2007/07/03(火) 20:38:20 ID:lg3Idaeo]
-
結局あれだ、論破されてない疑惑が見つからなかったから黙り込んじゃったんだね、>>225君は。
- 268 名前:黙り込んじゃったんだね、>>225ファビョル君は。 mailto: [2007/07/04(水) 01:48:26 ID:pBzUGgif]
- 隔離先から、やっとこさ帰還出来て・・・・論破ルームゴッゴのお月愛。
今回のイギリスのヤラセテロの狙いってなんなんやろね? 見えない法がええのんかな。 ニッポンの見え過ぎ未来で良心的なヤマトンさん達は壊滅しちゃうのかな...。 一眼レフカメラは、月面ではミラーアっプして使ってたのかな? キムタクニコンの月面写真って見れるのかな?
- 269 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/04(水) 03:35:40 ID:zHapEkxt]
- いわれてみると真空&低重力下で、期待どおりのミラーアップやシャッター速度は得られるのだろうか・・・・
植村直己用ヒマラヤ寒冷地仕様のニコソはマシンオイルが特殊で、常温で使うと壊れるとか聞いた事がある。 つまりかなーりデリケートなもの。 月面は高温と低温のアップダウンが激しい環境&真空&低重力。 乳剤もゼラチンつまり生物から抽出したものだから・・・ どんなもんじゃろね。 教えてエロイ人。
- 270 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/04(水) 03:37:31 ID:zHapEkxt]
- 真空中でゼラチンは水分を失ってパキパキになっちまうんじゃないか?
- 271 名前:信じる気持ち、信じる心.アポロ伝説守る意思… [2007/07/04(水) 09:00:49 ID:5YeNK36l]
- その大切さ
厚生大臣様が考える…現場知らずの啓蒙介護保険制度・・・ お金によって可能なこと、不可能な事.・・・資格取り消し… 本音と建前・・・・ 日本人の知恵と 不可能な要求…請求… 外国人研修生の心遣い 創意工夫・・・・ 相談職員の通報...お決まり行政処分....天皇様…助けて! ガンバレ! で、申告した架空請求…悪徳業者と混同…まともに先を考えられない心の乏しい日本。 アメリカよりも狡くなる前に…嘘も方便のバーチャルショウワの悔い改めを・・・ホンネの介助 解除要求! 監禁中うの・・・・デンパ オリンパスE50を肩からかけてアシモ月面探検隊の植物観察 アシモ介助セクシーボイス&ロボ・・・・ 日本人の未来からの心の悲鳴が・・・・・。
- 272 名前:老人おむつ交換も出来る者より… mailto:頭の悪い介護電波おじさん [2007/07/04(水) 09:11:37 ID:5YeNK36l]
- やってみると、わかってくる事・・・・
痴呆症の方とのおつきあい・・・・見えてくる現実世界. 痴呆症・・・・・・何の為に生きるのか これからの未来人へのメッセージ 貴重な、月面体験者の遺言…集め 未来人への提言…バっクグラウンド…癖 丁寧な月面擁護・・・・ヨクセイ・拘束…忍耐.ボケちゃう前に後輩に伝授 専門家の悩み・・・後輩育ての出来ないパート使い捨て時代…安心感の無い生活。
- 273 名前:やってみると、わかってくる事・・・平成の月面活動 mailto:NHKくすのきは…残った。 [2007/07/04(水) 09:20:44 ID:5YeNK36l]
-
やって皆くっても解ってた・・・・介護問題社会…アポロ月面着陸世界 誤摩化せない…現実…金次第でも解決しない生活感………信頼関係のスタッフ 愛情でつながっているシステム問題解消の知恵 カチンコ頭____東京都の石頭はらじじい。
- 274 名前:社会的発想なしの通達監査 [2007/07/04(水) 09:26:44 ID:5YeNK36l]
-
関心なし・・・・・ 知らない恐ろしS・・・見殺し社会のサービス実態。 人が生きていけない社会のジョウシキ・・・ルール・・・の”抜本的’視直し…
- 275 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/04(水) 10:32:10 ID:Vg5iYzuR]
- >269
少なくとも、カメラに使用していたオイルは、 NASA指定の特殊オイル。 それと、月面で使用されたハッセルには、 ミラーが無い。
- 276 名前:名無しSUN [2007/07/04(水) 14:14:26 ID:tMqhwL32]
- だから特殊オイルってなに?
どこらへんが特殊なの?
- 277 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/04(水) 14:31:21 ID:QJKL8tW0]
- >>273-275
電波詩人くん。キミとお話ししたがっている人のスレはこっちだよ。 science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1182329046/
- 278 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/04(水) 17:03:24 ID:OBPsFmcn]
- 真空中におかれた水は一瞬で沸騰して気化のとき熱が奪われて次に凍り付くんだよね。
オイルも真空中だとあっというまに沸騰したり凍結してしまうんじゃね? レンズ内のしぼりやヘリコイドのオイルが揮発すると、レンズが曇ったり凍り付いてうごかなくなるかもしれない。 ゼラチン乳剤も真空中でその品質を保てるかどうか。
- 279 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/04(水) 19:50:10 ID:JuzCiDQc]
- 他の可動軸受けを持った様々な器械類に対しては疑問を抱かないのかね?
月面車などその最たるものだし、見慣れたところではシャトルのロボットアームもそう。 こちらには不自然さを感じないし解説の必要もないと言うのであれば、 何を境としてそのような機械類が真空中で動作しても不自然ではないとするのかがよくわからん。 カメラが特別にデリケートな機械だというのはいいとしても。
- 280 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/04(水) 20:43:48 ID:04p2BGgL]
- ヒーターつければいい。ロケット燃料はヒーターで凍らないよう温めていた・・・。
- 281 名前:275 mailto:sage [2007/07/04(水) 22:42:49 ID:1DTs3WfK]
- >>276
さぁ? NASA指定の特殊オイルがどんな物か、なんて知らないね。 >>276が直接NASAに聞いてみたら? そして、 「NASAが言っているオイルの成分では、月面での環境に耐えることが出来ない。 であるがゆえに、NASAが言っているアポロ計画による有人月着陸は捏造である」 なんてレポート出してよ。 そうそうソビエトの宇宙船には、潤滑油として鯨からとった油が使われている。 なんて話を聞いたことあるな。
- 282 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/05(木) 01:29:50 ID:nrXpqGlx]
- モービル1のCM見た事無いのか。
- 283 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/05(木) 01:39:49 ID:sqGP4pNC]
- >>282
真空だとだいぶ話が違うと思う
- 284 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/05(木) 04:16:11 ID:sqGP4pNC]
- >>279
ロボットアームも月面車も実物知らないし普段町で見かけるもんじゃないから。 宇宙仕様で設計してるといわれたら、そうですかとしかいえない。 ハッセルブラッドなどの普通のカメラはそれなりに知ってるから疑問がわく。 機械式の腕時計が宇宙で使えるのは不思議じゃない。 防水式で密閉されてりゃうごくだろうと思える。 しかしカメラは微妙。
- 285 名前:名無しSUN mailto: [2007/07/05(木) 08:55:10 ID:vM7sdzHG]
- もし宇宙探査で、それまでの人類の常識を覆すような画像が撮れた場合、我々はそれを公表する事は
しませんって公式に発表してるよね、NASA。 確かに今の宇宙科学って現時点で殆どが只の仮説でしかないよね。 科学で大事な実証・検証するって事がまず今の技術じゃ無理なわけだし。 その仮説を元に理論を発展させていくしかないわけなんだけど、仮に大元が間違ってたらそれまでの過程は 全部覆っちゃうから大変だな。 俺がもし元の理論作成者だったら、自分の立場を危うくする新説唱える奴が出てきた場合、 嘘だでっちあげだ根拠がないだのぬかしてト学会へ推薦するな、多分w
- 286 名前:バーガー ケンヂ [2007/07/05(木) 09:11:55 ID:vM7sdzHG]
- アメリカンドリーム・・・・ハングリー精神・・・・暴力団的純情犯罪
モンダイのあった製品はごく一部で...悪いイメージ中国商品…被害報道のウワサ ミートは害なしのただの虚偽事件。 髪の毛~アミノ酸… 日本丸紅商事100円中国製品買いたくない中国人庶民 寄生報道…ネットフリー 未来の金持ち中国人の品格 過去の品格者…日本人…検診意志 一気に金無くなるニッポンパニック。
- 287 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/05(木) 10:03:45 ID:nrXpqGlx]
- 遡るニコン史 ~特別仕様カメラ:チタン仕様とNASA仕様
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/rhnc/rhnc12ti.htm 宇宙でカメラが動くかって、そもそも機械全部に言える事だわな。 人工衛星が動くのかって。弁が動かせなきゃ姿勢制御もできないし 搭載した観測機器が動かせなきゃ宇宙に行ってもなんもできんね。 宇宙科学って何を指してるのか知らんけど いろんな観測結果でそれまでの理屈が根本から覆るような事はわりと起きてるけどね。 そういうの発見するとノーベル賞もらえたりするよ。
- 288 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/05(木) 10:20:13 ID:nrXpqGlx]
- >>285
>それまでの人類の常識を覆すような画像が撮れた場合、我々はそれを公表する事は >しませんって公式に発表してるよね、NASA。 ソース希望。
- 289 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/05(木) 10:40:51 ID:nrXpqGlx]
- 宇宙で使うオイル等について検索してみた。
www.usef.or.jp/project/servis/13.html web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/hyoumennkagaku3.htm www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa62000.htm
- 290 名前:名無しSUN mailto: [2007/07/05(木) 11:22:51 ID:gloUs66V]
- ある程度想像し易い,地球上空大気圏ちょっと外の宇宙と月面の環境は
みんなが思って言える通り,同じ宇宙服で勿論大丈夫…地球上空撮影用Nikonも 月面Nikonに写っている宇宙飛行士も同じ地球人。違うところは1969年代人と2007年人の進化の差。 火星でだってず~っと元気。 www.panoramas.dk/fullscreen3/f2_mars97.html 折りたたみコンパクト月面ロディオボーイ2 【サンバイザー+手袋で捜査ボタンが…?】 sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1182807989941.jpg sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1182807019658.jpg sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1182807480301.jpg 宇宙ステイション常駐の月面用スペース定期シャトル便 【打ち上げ不要コストダウン】 sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1182807879405.jpg
- 291 名前:ゲジヒト [2007/07/05(木) 12:25:47 ID:gloUs66V]
- anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1178019179/l50 ゲジヒト
anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1173274003/l50x キートン ここは昭和の大人の漫画のスレだよ。 平成のお子様はジャンプスレにおかえり。
- 292 名前:「F2」ベースの NASA カメラは結局製作されなかった。 mailto: [2007/07/05(木) 12:59:21 ID:gloUs66V]
- 第12回 遡るニコン史 ~特別仕様カメラ:チタン仕様とNASA仕様
NASA 用カメラNikon Photomic FTN アポロ15号用 第二次世界大戦後、アメリカはソ連邦(当時)と超大国の威信をかけた宇宙開発競争を 繰り広げてきた。そのなかで次々と宇宙開発の成果が積み重ねられ、1960年代に入ると 両国とも有人宇宙飛行が可能なレベルにまで到達した。それに伴い、記録用カメラも多 く使われるようになっていった。NASA(アメリカ航空宇宙局)では当初、70mm判フィルムを 主に使用していたため、ニコンの出番はなかった。しかしより機動的な撮影を可能にするため、 より小さい 35mm(135)判フィルムのカメラ・システムが必要になってきたとき、アメリカでも 市販カメラとして絶大な信頼を得ていた「ニコン」が選ばれた。この NASA 用特注カメラは 日本光学のアメリカ代理店が受注したものであるが、開発は日本光学の大井製作所 (東京都品川区)の特別チームでおこなわれることになった。
- 293 名前:宇宙空間で使用するために Nikon Photomic FTN アポロ15号用 mailto: [2007/07/05(木) 13:02:35 ID:gloUs66V]
-
宇宙空間で使用するために Nikon Photomic FTN アポロ15号用 宇宙で使用するには無重力、真空などに対応できなければならない。また宇宙船内は船外とは対照的に密閉空間である。 有害なガスや火災などは絶対に発生しては困る。そのほか宇宙服の手袋でも操作できなければならない。 さらには太陽光が強く、直射したときのカメラ表面の反射も地上の比ではない。もちろん打上げ質量と体積を節約する ため信頼性を上げて余分なスペアカメラを減らす必要がある。 これらの条件を満たすため、 NASA 用特注カメラは「Nikon F」をベースにしながらも数多くの変更を加えた。 例えば、ボディには一般の人工皮革ではなく金属板を貼っており、その表面は極端に艶を抑えたマット(艶消し)ブラックである。 接着剤は NASA 指定のものから選択している。プラスチック部品も特定の合成樹脂に限定する必要があって、ほとんどのものが材質変更となった。 電池室は万一電池に漏液があってもカメラの外には流れ出ないような構造になっている。電装品は NASA 基準でハンダ付けした。細かいところでは、 メッキの標準膜厚なども変更している。またポリエステルベースを薄くしたフィルムに対応するための寸法変更もあった。 操作系では、大きな指当ての付いた巻上げレバー、大型になった巻戻しノブ、大きな枚数計窓と文字などがその特徴である。 交換レンズにもボディと類似の変更を施しているが、特に目につくのは一部の交換レンズの距離リングに植えた 2 本のツノで、 距離リングではなくそのツノを回してピント合わせする。 またシャッター精度規格などは「ニコン基準」より一段と厳しいものになっていた。
- 294 名前:NASA 用ニコンの一般製品への影響 スカイラブ用 mailto: [2007/07/05(木) 13:03:46 ID:gloUs66V]
- さてこれらの技術が取り入れられた NASA 用のニコンは、まず1971(昭和46)年に「アポロ15号」用として「Nikon F」
改造カメラ、数種の改造ニッコール交換レンズを納入した。 また1973(昭和48)年には「スカイラブ」用にモータードライブ付き「Nikon F」改造カメラ、改造レンズが追加された。 かくして宇宙で活躍を始めたこれらのカメラは、以後現在に至るまで現役でありニコンでも保守作業を 継続しておこなっている。 しかし、このときの勉強の成果は一般製品に盛り込まれ信頼性、操作性の向上に役立った。 これら「Nikon F」をベースとする NASA カメラの開発時期は「Nikon F2」の開発時期と重なった。 しばらくは台数を追加する必要はなかったので、「F2」ベースの NASA カメラは結局製作されなかった。
- 295 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/05(木) 14:12:41 ID:p+QvPFf/]
- Q 人工衛星に使用されている潤滑油は
ttp://www.juntsu.co.jp/qa/qa0711.html
- 296 名前:嘘月人類の未来を救うのは子供達 [2007/07/05(木) 14:29:53 ID:gloUs66V]
- デジカメ一眼で,月面写真は子供達にも撮れるだろうか・・・・。
有人月周回でも、充分も興奮出来る・・・2007年夏のハイビジョン宇宙中継の旅。
- 297 名前:『写ルンです』で撮った平和」 mailto: [2007/07/05(木) 15:10:58 ID:gloUs66V]
- nippouren.jp/exhibition/
mainichi-shuppan.com/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-620-60627-9 日本国籍を取りますか? ... 「写ルンです」で撮った平和 世界の子どもたちからのフォトメッセージ dokusyobito.blog94.fc2.com/blog-entry-29.html
- 298 名前:名無しSUN [2007/07/05(木) 15:20:18 ID:gloUs66V]
- ”写ルンです”は・・・月面では溶けるんです。か??
燃えルンですか? その前にプラ部分変形トラススフォーマー?
- 299 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/05(木) 15:37:04 ID:Q5Hz8GVz]
- もしかしたら中国が行くかもしれない。
- 300 名前:名無しSUN mailto: [2007/07/05(木) 16:28:31 ID:v1yLBIAU]
- まじで月面アポロ計画ではNikon使わないでもって往っただけだったのか。?
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/photo/1159693820/
- 301 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/05(木) 16:34:13 ID:3NXP4uSp]
- >>287
メーカーはNASAのいう材質・仕様で作りましたといってるだけで、 真空・無重力・放射線下での撮影検査まではしてないんだね。 まあ、カメラにかかわらずほとんどのメーカーがそうだろうけど。
- 302 名前:名無しSUN mailto: [2007/07/05(木) 17:31:55 ID:v1yLBIAU]
- 月面実験工房・・・・再開 平成の次の年号になってから・・・・?
西暦が終わって.ともだち暦が始まってからのことかな。
- 303 名前:名無しSUN [2007/07/05(木) 18:23:14 ID:v1yLBIAU]
- 出張ご苦労様です。
anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1183384058/234-6
- 304 名前:名無しSUN mailto: [2007/07/05(木) 19:50:40 ID:v1yLBIAU]
- 第15話ごめんなさい
次号、全世界注目のクライマックス!! 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 19:14:00 ID:If6jAwuG0 あと理科室の謎も解明しておいてほしい まあ理科室でドンキーあ驚いたのは フクベエの顔がのっぺらぼうだったんだろうな その後仕掛けが外れて山根が殺して生まれ変わったってどういう事なんだか 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 19:41:17 ID:GzwDii1d0 読んできた。 黒幕ドンキーでほぼ確定 秘密基地に昔オッチョが書いたともだちマークが埋まってたんだけど、現ともだちマークと何かが違うって話になる。 オッチョが3重○になってるってことに気づいて、あれはオリジナルじゃないってなる。 ケンヂがなんかしゃべってみんなすごい驚いた顔。 場面とんでVAから覆面かぶった男がでてくる。 次週 驚愕のクライマックス!
- 305 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/05(木) 19:52:32 ID:PbffnpRC]
- しっかし、なんつー親切な奴の多いスレなんだ・・・
重箱の隅までみっちりアポロの真実で埋め尽くそうかと言わんばかりの勢いだな。 ちょっとした思い付きの疑問(疑惑とまでは言えない)にすらここまでしてやろうという意気込みがすごい。 書きながら思い当たったのだが、電波詩人の排泄レスはどれも単なる疑問だよな。 無知ゆえに生じる、解消の為の行動を起こす以前の、個人にとっての謎。 のはずなのに、ご丁寧にリンクまで張って、そこまで調べる労力を払って答えが見つからないはずがないという物を多数含んでいる。 となれば、奴の行動原理は印象操作でのこのこ引込まれてくれるお友達募集であって、アポロ捏造疑惑の補完や喧伝はどうでもいいってことだ。 自尊心の切り売りしてまでやる価値のあることなのかねぇ、それが。
- 306 名前:人類補完介護計画 Eva mailto:b [2007/07/05(木) 20:34:16 ID:v1yLBIAU]
-
みんなでボケれば怖く無い.……………誰でもわかりそうり… 予 言 時代のシンプルな先読み… 安倍さんの庇い続け対応… NASAの ソビエト版リビエラ・・・・シャラポアの ハンティ・マンシ・・・
- 307 名前:なんつー親切な奴の多い重箱の隅までみっちり [2007/07/05(木) 20:38:57 ID:v1yLBIAU]
- Nikonのカメラで撮影した月面写真 待ち
- 308 名前:サンタ苦労すの目覚めの様な…大人の対応? mailto: [2007/07/05(木) 20:50:54 ID:v1yLBIAU]
- 素直な少年期を誤摩化されて来たことへの復讐劇…なんて事になりません様に。
- 309 名前: mailto: [2007/07/05(木) 21:22:24 ID:YzbXXh66]
- ソビエトのサンタパパも頑張って月に後追いでも良いから往ってくれてたら もう少し先迄
信じた ママ 居てくれて 家庭崩壊 人類社会崩壊 地球リセットしなくって済んだのに…。
- 310 名前: mailto: [2007/07/05(木) 21:39:01 ID:YzbXXh66]
-
介護問題… 良心の心配 両親の心配・・・・ 自身自身の近未来…想定外のそんなの当たり前…でない将来 迷惑・・・・ お互いサマ生活。 優しく無い生きか他?厳しい最期の人生選択。 五体満足病が最低条件の錯覚若年制地方症…太陽の安定期ボケかな? 何でも擦り付けテロ。
- 311 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/06(金) 02:11:47 ID:Deec2THS]
- 電波詩人さんへ:
あなたとお話したい人が集っているスレがあります。 そちらに引っ越しされては如何? science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1182329046/
- 312 名前:名無しSUN mailto: [2007/07/06(金) 10:56:56 ID:XkKaQe4R]
- さあ、他の方々も遠慮なさらないで、まともな御意見を
ゆりしい ◆9DMoRbe9UE さんに、ぶつけてみよう!
- 313 名前:昭和の一大事,人類地球以外に着陸記念日7/20 [2007/07/06(金) 11:56:37 ID:XkKaQe4R]
- やっぱり月面着地成功記念日として,祝い続けるべき人類最高の偉業。
- 314 名前:276 [2007/07/06(金) 19:32:09 ID:HH783Dpi]
- >>281
だからお前らの言ってることって説得力ねーんだよ。 なにもしらねーくせに「特殊」って言葉使えば他人が納得してくれるとか勘違いしてんじゃねーよ。 その「特殊」オイルがどんなモノかもしらねーで、よくもまあ得意げに 「特殊オイルつかってました!」 なんて言えるな。 てめーがしらねーなら黙ってろよ。説明もできないもんを持ち出してくんな。
- 315 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/06(金) 20:21:10 ID:1ctTLlEj]
- >>314
はいはい、それで? アポロ計画の捏造方法は見つかったのかい? 現在の”常識”に疑問があるなら、疑問を持った人が 証拠を探してくる必要があるんですよ。
- 316 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/06(金) 20:39:46 ID:QhRQydWz]
- 知らないなら黙ってろには賛成
信じてるだけの人に用は無い
- 317 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/06(金) 21:05:23 ID:1ctTLlEj]
- >信じてるだけの人に用は無い
そして誰もしゃべれなくなったのでした。 まぁ、アポロ捏造派の人間や妄想書き散らすだけの人間が 黙っていてくれれば、こっちが話す必要も無い。
- 318 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/06(金) 21:40:35 ID:WdTG36FA]
- ここまでの流れだと月面でハッセルブラッドで写真は撮れないことでFA?
- 319 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/06(金) 21:56:35 ID:GBxPbMwA]
- >>318
そんな地上でも実験できる程度の問題に還元されてしまって良いの?
- 320 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/06(金) 22:04:54 ID:WdTG36FA]
- >>319
実験レポでもあったらよろ
- 321 名前:写ルンですもって月観光。 mailto: [2007/07/06(金) 22:44:27 ID:XkKaQe4R]
- 平成時代に有名女性キャスターさんが有人月周回ライブレポートでもしてくれたら
アポロ計画だって実現の可能性も見えて来そうなんだけどネ・・・ガンバレ近代人。
- 322 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/06(金) 23:03:38 ID:FoAGVXL9]
- >318
ハッセルが月面で使用できない、 と言う証拠も無いな。 ジェミニ4号では、EVAした宇宙飛行士がロボット(商品名)カメラを使用して 撮影しているが。
- 323 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/06(金) 23:27:58 ID:GBxPbMwA]
- >>320
ニコンの社史でも当たってみたら? 機構的に不安な部分があると言うのなら,提示してみなさいよ 面白い話になるかもしれないよ
- 324 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/06(金) 23:49:27 ID:WdTG36FA]
- >>323
もうここの過去スレで提示されてるじゃん。真空中のオイルと乳剤の問題。
- 325 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/07(土) 00:19:17 ID:gHK/+XD8]
- ちなみに、アポロ計画で使用したフィルムは
ベースが特殊な物。 通常のフィルムより薄いそうだ。 それと、異常な程水分の少ないフィルムなら、10年程前まで アマチュア天文写真家が普通に使用していたな。 TP2415と言うフィルムだ。 特別に化学処理したやつだが。
- 326 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/07(土) 00:34:22 ID:IFAlc4Rm]
- >>325
「月面での撮影はハッセルブラッドとエクタクローム160だった 」らしい。 www.asyura2.com/0401/bd33/msg/479.html 宇宙飛行士が気をつけながら撮影したことになってるようだが、はたして・・・
- 327 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/07(土) 00:40:56 ID:gHK/+XD8]
- たしか、アポロが月面で使用したカラーフィルムは、
ASA64だったはずだが。
- 328 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/07(土) 01:07:47 ID:RLlZaHqP]
- いつまで下らない捏造派ごっこをするんだい?
カマッテ欲しいから? 捏造派(もどきも含む)は,スルーされることが一番辛いんですよ。
- 329 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/07(土) 01:43:00 ID:rBRzThsN]
- >>314>>318
>>287>>289>>295をスルーするなよ。 >>316 ほう、捏造を信じてるだけの人は黙ってくれるのかね?
- 330 名前:325 mailto:sage [2007/07/07(土) 02:37:36 ID:mn0YKmT7]
- さらに言うなら、CCDが使用されるまえに
アマチュア天文写真家は”冷却カメラ”と言って、 フィルムをドライアイスで冷却しながら使用していたことがある。 確かにフィルムはもろくなるようだが、注意して使用すれば 問題が無いと言うこと。 ちなみにフィルムを冷却する際、カメラごとドライアイスの中に 突っ込む方法があったこともここに記しておこう。
- 331 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/07/07(土) 07:57:05 ID:IFAlc4Rm]
- >>330
真空なのが問題では。冷たい真空の中だどゼラチン乳剤はフリーズドライ。 それに月面だと熱いとことと冷たいところでアップダウンはげしいようだし。
|

|