[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 18:43 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PLANET-C】金星探査機あかつきPart10【明星】



1 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/07(火) 23:19:35 ID:qQ+9k2SZ]
あかつき(PLANET-C)は日本初の金星探査機であり、世界初の金星気象衛星です。

ミッションの目的は、未だ謎に包まれている金星大気のメカニズムを解明することにあります。
金星の大気は100 m/秒(自転の60倍)の猛スピードで、4日で金星を1周しています。
PLANET-Cは、金星を周回し大気を4つの特殊カメラで連続的な撮影を行い、3次元的な動画として
映像化します。また、赤外線で地表面をくまなく撮影して、まだ発見されていない活火山を探します

また、PLANET-Cに相乗りする世界初のソーラーセイル(太陽帆船)となる「イカロス」、
世界で初めて国の宇宙機関以外で地球重力圏を脱出する試みを行う小型副衛星「UNITEC-1」なども注目です。
あかつき(H-2Aロケット17号)特設サイト www.jaxa.jp/countdown/f17/index_j.html
金星気象衛星プラネットCプロジェクトサイト www.stp.isas.jaxa.jp/venus/
ISAS | 金星探査機 PLANET-C / 科学衛星 www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/planet-c/index.shtml
JAXA|金星探査機「PLANET-C」 www.jaxa.jp/projects/sat/planet_c/index_j.html
あかつきくんツイッター twitter.com/Akatsuki_JAXA
JAXAモバイル(携帯版)  mobile.jaxa.jp/
JAXAメールサービス一覧(ISASメルマガ他) www.jaxa.jp/pr/mail/index_j.html

【前スレ】
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart9【明星】
kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1291712777/l50

397 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:13:43 ID:u8m8ez93]
>>395
ベネラでググレ
あと現役でビーナスエクスプレスも稼働してる

398 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:16:02 ID:z1gR0gxX]
>>396
重力すらわかってないからな
地球から宇宙に飛ばすだけでもとてつもなく大変なのに

399 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:17:47 ID:jHvjslQX]
日本は惑星周回軌道投入の能力も運もないんだから小惑星探査に専念して

400 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:18:45 ID:T8uT4r/h]
>396
それはギャグとして言ってるんじゃないのかな?
わざと間抜けな発言を偉そうに言って笑いを取るのは
アホの坂田とかの定番だったし。
思いこみの強いモノをネタにされてカチンとくるってのは判る。

401 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:19:02 ID:NA/mJ0AR]
>>396
> 何の知識もない人が偉そうにコメントすることもあるし。

むしろこちらがほとんどでは?
コメンテーターなんて売れない作家とか、そんなのばかりだもの。
まったく知らないことについて、とっさに嘘八百言える度胸と無恥に
ついては感心する。


402 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:19:34 ID:wydGovq2]
みのはあれだ、ノリとそのときの雰囲気で叩いたり持ち上げたりしてるだけ
ν速の連中の代表みたいなもんだと思えばよろし

403 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:20:14 ID:UqJHtMpI]
みのもんたは所詮俗物

404 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:21:49 ID:bCnJNPI8]
>>374
560秒間は逆噴射をセーフホールドモードへの移行より優先させるべきでは?
と俺も思った。周回軌道に入らなければ意味ないって。
ただ、それで完全にロスト(とか爆発)してしまったとしたら、失敗した理由を
知る術が無くなってしまう。
そういう究極の選択じゃないかな

405 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:22:20 ID:EQ0q9X/p]
>>402
>ν速の連中の代表
あまりにも的確な表現で吹いたw



406 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:24:27 ID:2WVEvT04]
>>396
あのみのもんたは、視聴者の代弁をしてるんだと思うようにしてる。
言い方や表情はむかつくけれど、宇宙にそこまで興味なくて分からない人からしてみたら、
みのもんたと同じ感想もったと思う。
「地球にかえってくるの?」しかり。
誰だかわからないけど、男の人(ちょっとは分かる?)が、横から補足いれてたね。

407 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:28:16 ID:UqJHtMpI]
>>406
それはどうかな。
「テレビの人が言ってるから」が全ての人が少なくないだろ。
世論は誘導されるものだ。


408 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 09:29:11 ID:BtgZssjf]
フジきた

409 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:31:58 ID:bPQ+skHE]
で?邪魔してる黒幕は?

410 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:32:36 ID:Rc18jTyL]
>397
ビーナスプランでぐぐってしまったじゃないか
(受け狙いじゃなくマジで)

411 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:34:24 ID:4PQY8N8E]
>>385
とっても難しい。
NASAやロスコスモスなんかは経験豊富だけど
日本は惑星軌道に投入した経験が無い。
のぞみは手前で転んでしまったし。
惑星間航行ですら5回目

412 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 09:36:05 ID:Wr+ABXLy]
今日の知りたがりは海老蔵の次にあかつきくんみたいだね。

413 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:36:24 ID:kZoRjhx/]
ν速民ですが…

あかつき頑張れ!

414 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 09:38:45 ID:R7rPnrHk]
昔、Voyager1だったか2だったか、土星最接近の時、
特番でJPLが画像処理して放流するまでのタイムラグに
科学解説ぶち切って、わざわざVTRで松田聖子に

「土星のいんしょ〜は?」

とか聞きやがった映像を流したテレビ局があってだな…


「えっとぉ…そぅ、土星ってなんか、つちっぽいってゆぅかぁ…」


てのが、お茶の間に流れてしまったわけだが。
真剣に色んなモノへの殺意が湧いたのよな、あのとき。
NHK、覚えてるか?

415 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:39:07 ID:UqJHtMpI]
つくづく、さきがけ/すいせいは、フライバイとはいえ際どいところで決めてくれたんだなあと思う。
リアル工房だったが当時にして、えらい背伸びしたもんだ、ダメモトで行って来い、とオモタけど。




416 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:39:46 ID:EQ0q9X/p]
>>414
ある意味見たかったw

417 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:41:18 ID:i1oG8niT]
夜勤明けでやっと追いついた。

中の人、頑張れ!
そして少しは休んで下さい。
でないと出る知恵も出てこない。

418 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:45:31 ID:evtAcsZP]
>>417
3交代で寝る時はちゃんと寝てるって言ってた。

こういう時に「寝るのが任務」って言われてサッと切り替えて眠れるような人じゃないと
務まらないお仕事なんだろうな。

419 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:46:24 ID:9i+Hy3nn]
>>417
できる限り交代で休んでるようだけど、
一番クリティカルな時期なので、
休めって言われても休めないだろうなあ。。。

420 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:48:56 ID:4PQY8N8E]
>>415
初物尽くしでよく行ってこれたと思うよ。


【あかつきtwitter班より】昨日の日中から、昨晩、深夜、
そして今朝も、ずっと温かい励まし・お気遣いをありがとうございます。
運用室は24時間稼働ですが、分担できるところは分担し、
交代で仮眠をとるようにしています。

短くても仮眠が取れてるなら良かった。

421 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:49:42 ID:GFlGU/4U]
>>414
科学番組に松田聖子が出るなんて、それはそれですごいな
当時はそれだけ注目、関心があったってことか。
だが人選は間違ってるとオモw

422 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:52:20 ID:UqJHtMpI]
>>421
NHKが影響力見せたかっただけじゃろ。
田舎の有力者が身内の披露宴にタレント呼ぶようなもんだ。


423 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 09:53:47 ID:BtgZssjf]
そういえば以前、パックンがTBSの情報番組で
「ISSって肉眼で見る事が出来るんですよ〜」って言ったら、
その場にいた一同(アナ含め)が一斉に失笑して、
アナが「それぐらいISSが大きいっていう意味ですよね」とかいって
バカにした笑いでほざいてたのを思い出した。

424 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:55:31 ID:qGsgjIvU]
>>423
そりゃ酷いな。
ハーバード舐めてやがるw

425 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:55:43 ID:DQJRTwa+]
>>415
ハレー彗星はほんといいタイミングできてくれたよなぁ
もしバブル崩壊後に来てたら、うすださん作ってもらえなくなって、まともな惑星探査ができなくなってたかも。



426 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:57:23 ID:KL/wyjhi]
>>423
初めて見た時はUFOかと思った
かなり明るかったのがパッと消えたしな

427 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:58:47 ID:G/C/at4e]
>>423
カワイソス・・・

428 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:59:59 ID:XccRNnhK]
>>384
周期1年・・・それって準衛星の馬蹄軌道なのでは・・・。

>>425
大丈夫。バブル崩壊しても10年くらい日本はそれを信じようとしていなかったから。
だから1998年ののぞみが実現した。
最初から信じていれば10年くらいで景気回復したのに。

429 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 10:00:59 ID:R7rPnrHk]
>>416
タイミング的に探査機がリングに突入、突破しようかって時間
見計らっての話だぜ、これ?

アイスキューブにぶち当たってればそれまで、果して信号は途絶
してないか、無事すり抜けてくれただろうか、みたいなときに
あの虚ろな目付きの女大写しにされて、「土っぽい」とか言われた
日にゃとても笑える気分にはならないぞ?

430 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:01:20 ID:HZ7iV0EE]
>>374

トラブルなんていくらでも考えられる

オペレーションミス
センサー系異常
通信系異常
電源系異常
駆動系異常

その他

431 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:04:19 ID:Td1qfQQr]
今北
まだ特に新しい発表は無い感じか
予定どおりそろそろ記者会見なのかな

432 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 10:04:54 ID:BtgZssjf]
11時から記者会見だって

433 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:05:00 ID:bB1L2obX]
twitter.com/kouho_isas1/status/12309331059933184
宇宙研の公式アカウントを作りました。ISAS_JAXAです。よろしくお願いします。

434 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:05:02 ID:Iw32GxTY]
オペレーションミスだけは勘弁してほしいな

435 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:06:27 ID:bCnJNPI8]
>koumeiShibata #akatsuki
>11時から記者会見が行われます。中村プロマネが対応予定。




436 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:06:50 ID:EQ0q9X/p]
>>429
実際に見てたらブチ切れてたな。

437 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 10:10:32 ID:huX9nXyy]
>記者会見した、あかつきプロジェクトマネジャーの中村正人・宇宙機構教授は「なぜセーフホールドモードに入っ>たかは分からない」と話した。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010120802000014.html

逆噴射後、金星の影に隠れた時、何がおきたか。
1時間半通信が出来なかった時、宇宙人に捕らえられて、
あかつきのハードウェアやソフトウェアを調べたんだよきっと。
そして、地球に送る情報を改竄する様に仕組まれたんだと思うよ。

別に壊しちまえばいいのかもしれないが、地球外生命体の存在を
意味する様な情報だけカットしたりしたのかもね。


438 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 10:10:43 ID:SdG1sZcb]
 昨日の記者会見の様子で、何度も同じ質問がでるという状態は、今学校で起きている
現象のようです。学校の先生をされている保護者の方がおっしゃっていました。
 他の人の話は他人事のように。先生が全体に話しているにも関わらずです。

 共感するとか、そういった感覚がないようです。

 先生も慣れているのかもしれませんね。学生相手に話すようにすればと。

439 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:11:41 ID:NalQoQl4]
記者会見って、わざとヘンな質問して怒らせて本音を引き出すとか言う
「圧迫面接」を連想した

440 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 10:13:03 ID:BtgZssjf]
フジきますた

441 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:13:21 ID:4u+Hq4w2]
11時から記者会見。中村プロマネ対応予定

442 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:13:29 ID:UqJHtMpI]
そういえば、秋山さん乗ってる時のミール見たっけな。


443 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:15:05 ID:IkxbgJ07]
>>396
>>405-406
そーゆー視聴者を想定して
>>400をアハハと楽しく笑って(嗤って、じゃなく)もらえることを期待して
番組を送り出しているんだから

俺たちは、TVが期待している顧客じゃないと言うことだな
捨てて問題なしだな
関係ない話で正直すまん

あかつき頑張れ!
運用班、ここは踏ん張ってつかあさい!
ああ、仕事が手に付かない....

444 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:15:44 ID:1XAIl4ui]
>>437
それはデスラー(実写版)に取りつかれたってことか?w

445 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:16:38 ID:qGsgjIvU]
>>439
それはある程度は仕方ないだろ。
文理で分けるのもあれだけど、理の専門分野のSランクに
質問するのは大変だべ。



446 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:17:24 ID:aqd4VsC0]
逆噴射を行った後にセーフホールドモードに移行したの?
だったら金星の軌道に載ってる可能性もあるよね?

447 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 10:22:25 ID:BtgZssjf]
お! 知りたがりで特集だ。解説は誰だろう。

448 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:22:37 ID:hd6RP7Hq]
あほらしい。いくら税金を無駄遣いすれば気が済むの
か。セーフなんちゃらってよくわからねーけど、
つまりうまく行かなかったんだろ。
きもちわりーよただの機械に「くん」付けなんて。
がらくた打ち上げて宇宙探査か、おめでたいな。
んなものより先にする事があるだろ。
ばかな奴らだぜまったく。
れもねーど。


449 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:23:32 ID:G/C/at4e]
スルー能力検定実施中!

450 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:24:13 ID:LOV37ZTQ]
>>446
可能性はある
そもそも逆噴射されてなかったら金星の向こうから出てこないんだそうな
(ソースはこのスレか前スレw)

451 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:24:27 ID:9QGd2f16]
>>448
無理ありすぎだってばw
ねこだいすき思い出したよwww

452 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:25:10 ID:KeS2NlvM]
圧迫面接はしちゃ駄目な事だよな。

453 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:25:29 ID:LOV37ZTQ]
>>448






454 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:25:50 ID:IkxbgJ07]
>>445
阿呆が

素人に専門的な話を 正 し く 、解 り や す く 伝えるには
少なくとも、それ相応の事前勉強と、豊かで柔軟な国語能力
その両方が必要

その仲立ちをするのが科学報道の「本来の」役目じゃねえか
素人同然の質問を専門家にぶつけて困らせるだけなら、メディアの記者なんて
要らねえんだよ


台湾の「はやぶさ」報道は良かったなあ
内容の豊富さ正確さ、あと、キャスター解説者達の熱さwももちろんだけど
視聴者を見下してない、むしろ信頼して、思い切って専門的な報道している姿勢に
感動した

25年くらい前までの日本の報道も、ああだった気がするな
NHKはもちろん、民放でもなかなか...
あ、でも松田聖子...orz

455 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:26:19 ID:dYmfGYnX]
RT @koumeiShibata: #akatsuki 11時から記者会見が行われます。中村プロマネが対応予定。



456 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:28:02 ID:xQHmL/w+]
韓タレも真っ青な整形女がなんだって?

457 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:28:09 ID:qGsgjIvU]
>>454
台湾と比較するとか台湾に失礼だろ。

458 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:28:23 ID:LOV37ZTQ]
>>454
その柔軟な国語力を駆使して出た言葉が「阿保か」なら
国語力無い方がよくね?

顔洗ってきなされ

459 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:29:40 ID:1XAIl4ui]
圧迫面接はまだ「採用」というプラスのゴールがある可能性が存在するけど、
昨夜の会見は893の言質取りだから、圧迫面接以下の所業

460 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:30:31 ID:IkxbgJ07]
>>455
艦長激乙です
少しは寝てくださいね

記者達には、好意的とは言わないから、せめて冷静さと中立性と
社会人として最低限の礼節を期待する

ああ、お茶の時間が終わる...
昼休みが待ち遠しい



461 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:30:57 ID:zFh7WI0K]
また同じような質問を延々と聞かされる作業が始まるよぉ・・・
運用の人、カワイソス。


昨日の記者会見はアレだったけど、重複質問を避けるには
代表質問形式にするしか無いかも。
(たくさんの記者の中から代表の一人が質問するやつ)

まあ質問する記者にそれなりの能力が要求されるけど、
同様な質問の繰り返しで記者会見の時間が無駄に長くなる事は
避けられると思う。
(問題はちゃんと質問できる記者がいるのかどうかだけどw)


462 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:32:12 ID:SoYd5pUY]
まったくのど素人で申し訳ないですが、
容量が沢山のデータを、指向性広いアンテナを
造るのに、何がネックとなるのですか?
ものすごく難しいの?

463 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 10:33:07 ID:xwMVYBy2]
どうなった?気になって仕事にならないよ
宇宙開発って成功すれば、日本製品の信頼に繋がるし、子供に夢を持たせるのに役立ってると思うんだ
何で仕分けるの?わけわかめ

464 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:33:26 ID:UqJHtMpI]
フジが好意的らしいと聞いたが・・・・・分かったぞ。
フジは「はやぶさ現象」をもう一度という目論見で、あかつきを抱え込もうとしている!
まずはグッズ展開。
カブリモノしたガチャピンのストラップも出るだろう。
コンビニには金星パンが並ぶだろう。
サーターアンダギーは「灼熱金星ドーナツ」と名を変えるだろう。
さらにイベント。
来年のお台場合衆国は金星がテーマだ。
言った者勝ちのアトラクションが盛り沢山だ。
岡レモンは岡ビーナスに変わる。
そして映画化。
主演は無論、織田祐二だ。
かの「世界の亀山モデル」のビジネスモデル展開で、
鉄壁のプロデュース、鉄壁のプロモーション、
鉄壁のジサクジエン、大ヒット間違い無しである。

どうだフジテレビ、お前の企みは分かっているのだ。


465 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 10:34:04 ID:Wr+ABXLy]
きんせいちゃん、灼熱地獄って言われてる。w



466 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:34:15 ID:tWjLGAiJ]
相手が答えたくなる様な質問すれば色良い返事が来て
記事も書き易かろうに

467 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:35:29 ID:eZF1NUHz]
>>462
つ「地球までの距離」「電力」

468 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:35:35 ID:XccRNnhK]
>>450
ってことは、スイングバイ後に逆噴射しなければ
ちょうど地球から見て金星の方角へ飛んでいく双曲線軌道で進入したってことだね。

でも金星の大気で電波が屈折するから、金星からじゅうぶん遠ざかれば
通信は回復するはず。どれくらいの時間がかかるかは知らないけど。

469 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:35:47 ID:1Yubp2JE]
>>462
そんなにふんだんに電力使えないんだと思う。

470 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:35:54 ID:3ZOVHizN]
>>448
れもねーどに吹いたw 

471 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:36:32 ID:hqpYiy0U]
辛抱の時だなぁ。しかし、はやぶさの後だからなんか絶望感はないw

472 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:37:05 ID:zFh7WI0K]
>>462
速度がものすごく遅いんだ。
えーと、低利得アンテナだと「A」の一文字を受け取るのに1秒かかるんだ。
1時間かけても3600文字か受信できないんだ。
(たったの3.6KB、MBとかGBじゃないよw)
 ↑数字合っている?間違ってたら治してくれ。

473 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:38:13 ID:NA/mJ0AR]
>>449


474 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:38:43 ID:zFh7WI0K]
あ・・・文書よく見たら「送るのに」じゃなくて「造るのに」だった。
ゴメン。
それだと、電力の問題だなぁ。

475 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:39:42 ID:XccRNnhK]
>>464
ガチャピンって、日本で初めてソユーズでミールへ行った・・・
ということにして良いのかな?
英語版Wikipediaの宇宙飛行者リスト見ても載っていないんだが。



476 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:40:15 ID:GFlGU/4U]
俺も、日本はエレクトロニクスの大きな会社がいくつもあるのに
NASAの深宇宙通信技術には遠く及ばないのは何でだろうと思う。
予算と時間があれば出来るのかな?

477 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:41:30 ID:bCnJNPI8]
>>476
この分野はエレクトロニクスではなく軍事産業

478 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:41:43 ID:UMKVbAfR]
11時からか。
昨晩22時の会見のときに、12時間後くらいに状況お知らせできるといいなと言ってたから
まあおおむね状況はわかってきているんだろう。
それがいい結果であれ、悪い結果であれ、俺たちはただ飲み込むのみだな。

479 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 10:41:46 ID:BtgZssjf]
>>476  NASAの予算はJAXAの10倍だよ。

480 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:42:23 ID:Z4bljsaZ]
>>462
100のエネルギーでアンテナから情報を送るとする
100の場所に情報を送るときと1の場所に情報を送るときを考えてみろ
100の場所に送るとき、1ヶ所に届くエネルギーは100分の1になるね?
一方、1の場所にしか送らないなら1ヶ所に届くエネルギーは100のままだ
1のエネルギーに1の情報を載せられると考えれば、
情報を送る場所が少ない→指向性が強い
ほど、受け取ることのできる情報量が多くなることが分かる

481 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:42:47 ID:UqJHtMpI]
>>476
最先端の宇宙技術を持ちながら、クルマはそうでもない国もあります。
livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/c/6ccabcce.jpg


482 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:43:21 ID:XccRNnhK]
うすださんは良いとして、
探査機側のアンテナとか送信機とか、あるいはデータ圧縮技術でNASAに劣っている
とかだっけ? はやぶさのときさんざん言われた気がする。

483 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:43:42 ID:f1JE1zs8]
会見はネット中継ないのかな?

484 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:44:03 ID:G/C/at4e]
>>481
ロシアwwww

485 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:45:04 ID:1XAIl4ui]
>>481
その写真みるといつも笑っちゃう
ガワは同じでも中身の信頼性が増してる(改良してる)のかと思ったらそうでもないみたいだし



486 名前:481 mailto:sage [2010/12/08(水) 10:45:05 ID:UqJHtMpI]
実はこれにはもうひとつ見所があって、
パクリ中華車を笑えないんじゃないかという・・・w

ロシアのクルマはしかし、S54スカイラインみたいで個人的には萌える。

487 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:45:51 ID:NA/mJ0AR]
あ、リロードしてなかった。
ごめんなさい。

>>476
開発費と維持費かな、問題は。
スプリング8の予算さえ削られる状況だ。
「アメリカに借りればいいじゃないですか」で済まされそう。


488 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:45:52 ID:Z4bljsaZ]
>>479
十分の一もあると思ってんの?

489 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:46:20 ID:jHvjslQX]
軍事偏重にしろ民生偏重にしろ
アンバランスな国の栄華は長くは続かないよね

490 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:47:48 ID:DQJRTwa+]
>>482
深宇宙探査のノウハウが文字道理ケタ違いだしな…
日本は全部でやっと6機なのに、NASAは火星だけでも20近いんじゃないだろうか。

491 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:48:26 ID:RdI1m/aT]
>>481
ロシアはスプートニクを打ち上げたロケットを(改良はしてるけど)今だに主力にしてるんだよな

492 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:50:02 ID:F6Bswrp4]
>>475
人間じゃないから乗らないんじゃね

493 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:50:39 ID:RdI1m/aT]
>>490
アメリカは深宇宙探査を40年以上前からやってる上に100AU以遠との通信もやってるからなぁ

494 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:50:44 ID:1XAIl4ui]
>>486
最近の車のデザインが似通ってるのって、
トレンドもさることながら、欧州あたりのヒステリックな衝突安全基準に合わせると、
とくにセダン系は似たり寄ったりの形状にならざるを得ないんじゃなかった

495 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:51:26 ID:UMKVbAfR]
日本の宇宙開発はまだまだ経験も少ない、実績も少ない。
二大超大国と同じことは絶対にできない。
だから限られた分野においてのみ特化して掘り下げる作戦だよね。
けど経験不足はそのまま、宇宙機のトラブル予防、トラブル対処に影響する。
しかたないけど、経験を積む痛みだよね。今回も。



496 名前:462です mailto:sage [2010/12/08(水) 10:52:19 ID:SoYd5pUY]
皆様、ありがとうございます。
いいとこ取りができないなんて、歯痒い・・・
知識ない自分は、圧縮して送れないのか?と考えたけど
それも、何か問題があるんでしょうね・・

497 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 10:54:10 ID:PX5u8vag]
会見liveはある?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef