[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 18:43 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PLANET-C】金星探査機あかつきPart10【明星】



1 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/07(火) 23:19:35 ID:qQ+9k2SZ]
あかつき(PLANET-C)は日本初の金星探査機であり、世界初の金星気象衛星です。

ミッションの目的は、未だ謎に包まれている金星大気のメカニズムを解明することにあります。
金星の大気は100 m/秒(自転の60倍)の猛スピードで、4日で金星を1周しています。
PLANET-Cは、金星を周回し大気を4つの特殊カメラで連続的な撮影を行い、3次元的な動画として
映像化します。また、赤外線で地表面をくまなく撮影して、まだ発見されていない活火山を探します

また、PLANET-Cに相乗りする世界初のソーラーセイル(太陽帆船)となる「イカロス」、
世界で初めて国の宇宙機関以外で地球重力圏を脱出する試みを行う小型副衛星「UNITEC-1」なども注目です。
あかつき(H-2Aロケット17号)特設サイト www.jaxa.jp/countdown/f17/index_j.html
金星気象衛星プラネットCプロジェクトサイト www.stp.isas.jaxa.jp/venus/
ISAS | 金星探査機 PLANET-C / 科学衛星 www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/planet-c/index.shtml
JAXA|金星探査機「PLANET-C」 www.jaxa.jp/projects/sat/planet_c/index_j.html
あかつきくんツイッター twitter.com/Akatsuki_JAXA
JAXAモバイル(携帯版)  mobile.jaxa.jp/
JAXAメールサービス一覧(ISASメルマガ他) www.jaxa.jp/pr/mail/index_j.html

【前スレ】
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart9【明星】
kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1291712777/l50

318 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 03:34:44 ID:y/91VRR3]
>>301
いまだに文系理系みたいな単純なレッテル貼りしてる人につけるレッテルの名前って何にしたらいい?
血液型占いを信じる人と同じ匂いを感じるよ...。

319 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 03:35:05 ID:52HMR8p/]
ボイジャーは神探査機だもんな。 これまでの全世界の宇宙探査の中で
印象深いのはどれですかという質問でもあれば筆頭になるだろうという。
グランドツアーができただけではなくまだ稼動してるのも凄すぎだが

320 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 03:35:20 ID:9YGp3EnU]
中村先生ももちろんだけど、今村先生が心配だ
中村先生もほとんど徹夜だろうけど、今村先生はヘタすると三連徹じゃないか?

321 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 03:38:31 ID:ZZsUee9c]
>>316
つまり、オートでできたのは無意味な通信機の切り替えだけで、
それに必要だった三軸制御の確立はそもそも行われなかったということ?

322 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 03:41:59 ID:8yZjocrW]
無意味?

323 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 03:44:49 ID:ZZsUee9c]
>>322
MGAではデータ取れなかったんでしょ?

324 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 03:46:50 ID:q7ldEfVE]
>Voyager2
>@Akatsuki_JAXA 私は強さおよび勇気を送る!

こんな激励を戴いた以上シャキッとしろよw

325 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 03:48:50 ID:6QXprjHC]
あかつきの諸君ααααααα

326 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 03:53:44 ID:giKRyOxy]
Voyagerさん、きっとgoogle翻訳だな



327 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 03:57:26 ID:kdk9ectP]
>>326
「私は」というのがいかにも英語っぽいw

www.heavens-above.com/solar-escape.asp
こんな遠くからごくろうさまです

328 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 03:58:32 ID:1Yubp2JE]
ボイジャー氏のつぶやきさかのぼってみてたら、過去にも日本人ぽい人に日本語でリプライしてた。web翻訳にしても、なんかそういうのってうれしいよね。


329 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 04:07:28 ID:h+T5Ifc0]
歴史上最も遠距離からのエールだろうな。
ボイジャーさんから見たら地球よりも遠いところだし。

330 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 04:12:07 ID:9YGp3EnU]
>>329
>ボイジャーさんから見たら地球よりも遠いところだし。
ボイジャーからすれば地球も金星もほとんど違わない
140億キロ対7千万キロだぜ...

331 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 04:13:13 ID:gDDgg03U]
ボイジャーのツイートみてすっ飛んで来た
はやぶさの時といい、ありがとうボイジャー。・゚・(ノД`)

332 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 04:34:33 ID:nX+1wN24]
人工衛星って同じの二つ造ってあるんでしょ?失敗したらあと一つを改良してまた飛ばしたら?

333 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 04:38:23 ID:p2tnVBRG]
>>332
そりゃあMTSAT(ひまわり6,7号)や政府の偵察衛星とかの話だ。

334 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 04:42:40 ID:5iPBf4Ue]
イカ坊のづぶやきがきたぞ
何とかなってるのか?

335 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 04:42:58 ID:q7ldEfVE]
>>332
仮にそうだとしてもだ
金が無いだろw
それに現与党が民主だよ
金をバーンと出す気前良さなんて無さそう(-.- )

336 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 04:54:05 ID:gDDgg03U]
イカ吉も心配しとるのぅ



337 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 05:03:15 ID:9ie6jSMz]
セーフホールドモードって
わけわからんまま機体がグルグル回転してるわけじゃなくて
太陽の位置はちゃんと確認しながら回ってるてこと?
つまり機体は回転してるけどアンテナは定位置を向いているの?
それともわけわからんままグルグル回ってるってるけど、太陽の位置は解ってるよ!って程度?

338 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 05:04:36 ID:rXa4pxuQ]
はやぶさでも壊れたリアクションホイールで姿勢制御するよね。
あかつきでは同じものをモーメンタムホイールと言ってるけど
0.1rpm程度のスピン、すぐに制御出来そうな気がするんだけど・・・

もともとカメラを金星に向けたりHGアンテナを地球に向けたり
姿勢制御は頻繁に行う予定なのに大丈夫かね?

339 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 05:15:52 ID:bB1L2obX]
おはあか! あさから感動したっ! >Voyager師匠

340 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 05:36:31 ID:rXa4pxuQ]
>>337
太陽とあかつきの軌道投入スラスタとHGアンテナが一直線に並んだ軸で
スピンして、且つ太陽電池パドルが太陽に向いた状態。
LGAはともかくとして、指向性のあるMGアンテナはあかつきの横についているから、
現状はスピンにあわせて電波が地球に来たり来なかったりしてる。

公式ページにあかつきの機体模式図があるから見ると理解できるよ。

341 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 06:05:22 ID:LOV37ZTQ]
>>10
「ドンドン増えてく予定です」っていらなくない?
増えてくのは当たり前だしさ

342 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 06:15:01 ID:LOV37ZTQ]
>>136
コストダウン(お金ないから)

343 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 06:27:39 ID:LOV37ZTQ]
今北産業さん用レポ

【レポート】金星探査機「あかつき」にトラブル発生
- これまでの状況を整理する
| エンタープライズ | マイコミジャーナル
10/12/08 大塚 実
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/12/08/planet-c_trouble/index.html

朝にも記者会見する予定らしいけど
詳細がわかるのは午後みたいだね

344 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 06:37:17 ID:XldRfxnm]
>>343
d!

345 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 06:43:12 ID:1JSAVsNm]
今起きた
ヴォイジャー様!

346 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:07:10 ID:DuIWwAPo]
おはよう朝日(関西ローカル)は説明が割とまともだったんだが、余所は大丈夫だったか?特に読売



347 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:16:14 ID:XCr5Lj38]
ボイジャーさん…日本語で…(´;ω;`)ブワッ

348 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:17:47 ID:dYmfGYnX]
臼田さん出番ですよ

349 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 07:18:30 ID:ETTGp9Na]
金星の周りはまわっていないんだろうね
まわっていたら、金星の裏側に入る間は通信が途絶えるから、
それでまわっているかどうかわかるはずなのに、
そんな話は全くない

350 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:19:21 ID:1/bw7PE+]
逆噴射中にセーフホールドモードになっても、軌道投入できるようにプログラミングされてたの?

351 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:22:43 ID:EK3FgKIL]
>>349
予定通りの軌道でも4日周期だろ

352 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:23:37 ID:LNdiCmwK]
>>349
一から、というよりゼロから出直しな

353 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:24:45 ID:bB1L2obX]
>>350
6分くらいでも噴射できてれば50日周期くらいの長楕円軌道にはいれる

354 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:26:14 ID:dYmfGYnX]
>>350
セーフホールドモードに入るとスラスタ逆噴射できない位置になるから無理

355 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:31:43 ID:nxvkqlUZ]
>>354
じゃあ、逆噴射中でもセーフホールドモードになると自動的に逆噴射はとまったのかな?
はやくあかつきの位置を知りたい
軌道にのったあとに、セーフホールドモードになったことを祈ってる

356 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:32:55 ID:CLUWuvDl]
>>318
レッテル貼られて悔しいから、レッテル貼り返すってか?

だから文系脳ってバカにされるんだよ。



357 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:33:53 ID:enlPDad0]
>>318
理系だろうと文系だろうと物事への洞察や深く思考する為の訓練は
大学を出るまでに訓練されるはずなんだけどねぇ
川口PMや的川教授を見ると出来る人は理系文系ジャンルを選ばず
何でもそつなくできるって事がわかる

要はダメな奴は何をやってもダメって事だな

358 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:34:08 ID:0j1Ux4Bp]
逆に噴射時間が過大だった場合、どの程度までリカバリーが効くんだろうか

打ち上げ時に、上段の1回目燃焼で軌道速度→2回目でアポジ というシーケンスの筈が
1回目の燃焼が停止できずリカバリーの効かない長楕円軌道に入ってしまい運用断念というのが海外で昔あった気がする

359 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 07:38:23 ID:LeGj30vL]
金星のハイビジョン映像みたいお

360 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:40:50 ID:dYmfGYnX]
>>354
止まってないともっとやばいことになる
・あらぬ方向に吹く
・燃料無駄に消費
良いことひとつもない


361 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:50:28 ID:T5nWHO9i]
逆噴射のタイミングを、食からずらせなかったのかな?
逆噴射の時こそ、モニターが一番必要なのに

362 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:50:40 ID:jbzFUIZs]
地食終了時にMGAで通信出来なくてセーフホールドになったんならそれまでに噴射は完了してるはず

363 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:50:51 ID:ZZsUee9c]
ところで、どのくらいのパラボラがあれば生テレメトリ受信できるんだろ?

364 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:52:38 ID:U+gK1Nlg]
>>356
文系を敵視したっていいことは一つもないだろうに・・・
日本の政治経済の中心にいるのは殆ど文系なんだから

365 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:52:52 ID:niscTnH8]
>>308
MGAが所定の方向に向いてくれない可能性は考えられる

366 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:53:45 ID:Kn3/jjj+]
( ´ Д `)<電波のドップラーシフトを調べて早く軌道を求めて欲しいぽ



367 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:57:08 ID:CLUWuvDl]
日本の政治経済の中心にいるのは殆ど文系なんだから、いいことが一つも無いのかもねww

368 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:58:07 ID:lcIO8TJZ]
次の会見は10時?

369 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 07:59:00 ID:jbzFUIZs]
逆噴射の最中はセーフモードにならないようになってるんじゃないかな、多分

370 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:01:03 ID:0hewCro8]
ID:CLUWuvDl

371 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:03:51 ID:ZZsUee9c]
せめて燃料残量が分かれば色々想定できるのにな。

372 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:05:32 ID:lcIO8TJZ]
>>369
逆噴射中に異常出てエンジン停止。
緊急に安定確保のためセーフなんとかモードになる。てのならあるんじゃ?

373 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:10:20 ID:bB1L2obX]
一日たったから四日軌道の1/4、短半径の位置くらいにはきてるかな

374 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:16:57 ID:jbzFUIZs]
>>372
でも逆噴射止める程の緊急事態ってほとんどないんじゃないかな
何か問題が起きても周回軌道に入っていればリカバリー出来るし、軌道に入れない事の方が重大だと思う

敢えて言えばセラミックスラスターの異常くらいかな?

375 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:18:50 ID:WRF74kTT]
おはよー

夢でずっとあかつきくんの情報をついったで追ってて、寝たのか寝てないのか判らん…

夜中は進展なし?
ボイジャーさんは把握した

376 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:20:23 ID:y/91VRR3]
TBS



377 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:24:27 ID:xjc+srWZ]
ぐっどもーにんぐ。
これから出勤しなくちゃならん。
ああ、ネットが規制されている職場に戻って、奴隷作業がはじまるお・・・。
でも、心の中で祈ることくらいしてもいいよな!

おまいら、スレの保全と後続スレへの速やかな誘導を頼んだお。

378 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:25:39 ID:llGUkGWB]
おはアカ
寝た気がしない

379 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:26:45 ID:zBN3kkQc]
大丈夫、きっと良い結果がでてくるさー

380 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:27:26 ID:zBN3kkQc]
お出かけの人は、気をつけてな〜

381 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:28:27 ID:9Uzrm4kt]
通信が追えてるんだから軌道には乗れてる気がするなぁ

382 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:31:57 ID:zBN3kkQc]
>>381
把握できているとはいえ、確定するまでは何とも(>_<)
乗ってるもしくは近いところにいて欲しいと思う

383 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:32:27 ID:4PQY8N8E]
おはよう

>>358
+1〜2分位なら予定通り周期30時間の軌道だったりして。
最悪近金点200km遠金点300kmとかの軌道でも
数ヶ月なら観測できるだろうし。

384 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:34:47 ID:4PQY8N8E]
>>381
周期30日の軌道と、1年の軌道の見分けはしにくい。

385 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:43:36 ID:Rc18jTyL]
素人の俺からすると、太陽の周りをくるくるまわって移動している金星まで
人工衛星を送るだけでもすごいことだと思うのだが、
ましてや、その軌道上で正確に逆噴射して軌道にのせるなんて想像もつかんことだ。
指令を出しても届くまでタイムラグがあるだろうしさ。
これって現代の技術をもってすれば、それほど大したことじゃないってことなの?

386 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:44:33 ID:FskwRPAk]
もはようおまいら。もうすぐ出勤しなくちゃ。こっちも寝不足だが、中の人たちは
昼夜ぶっ通しで頑張ってるんだよな。

今日はイカタソも金星通過だし、今日も長い一日になりそうだが、あかタソのテレメが
早く速くばっちり落ちてくることを祈ってる!!!



387 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:44:36 ID:9Uzrm4kt]
>>384
1年の軌道でも再度軌道遷移できるといいな

388 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:50:18 ID:Z4bljsaZ]
>>385
たいしたことだから、みんなその成否に注目してる

389 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 08:56:40 ID:fa7xAUv5]
>>320

みんな寝てないだろうね
そんなチームあかつきに、同じ質問を何度も何度も何度も何度も
ネチネチ繰り返す記者ども
酒もっと先生もキレる三歩手前

無知無能は罪
それともわざと嫌がらせか...

390 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:01:33 ID:nim6lx6o]
HGAまたはMGAで通信したい

セーフホールドモードのスピンを止めたい

あかつきの正確な位置を知りたい

LGAでテレメトリダウンロード中 ←今ここ

でおk?

391 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:03:46 ID:UqJHtMpI]
>>384
戻ってきたところに金星がいないんじゃねえ・・・
飛んでる間に空母沈められた艦載機並に悲惨だわ・・・


392 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:05:43 ID:Rc18jTyL]
>388
やっぱ、そうだよね
なんかさ、テレビでも思ったほど取り上げないし、
できて当たり前、できなきゃ税金無駄遣いの国賊みたいなことを
言ってるやつもいるし、その辺どうなのかなって思ったわけよ
理屈がくわからないよ俺からすると
奇跡に近いことに挑戦してるんじゃねって感じなのにさ

393 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:06:40 ID:oHg33yLH]
阪本センセはマジギレしてたようにしか見えなかったw
一応一生懸命丁寧な対応な言葉を使おうとはしてたが。

394 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:06:44 ID:gJ89yEqN]
>>385
成功率なら火星よりは楽

395 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:10:12 ID:e4LC8koh]
>>394
海外は成功してるの?

396 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:10:36 ID:EQ0q9X/p]
>>392
テレビを鵜呑みにしないほうがいい。
何の知識もない人が偉そうにコメントすることもあるし。

余談だが みのもんたが「え?着陸しないの?な〜んだ!」って馬鹿にするように
言ってた。
着陸って・・・・無茶すぎるw



397 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:13:43 ID:u8m8ez93]
>>395
ベネラでググレ
あと現役でビーナスエクスプレスも稼働してる

398 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:16:02 ID:z1gR0gxX]
>>396
重力すらわかってないからな
地球から宇宙に飛ばすだけでもとてつもなく大変なのに

399 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:17:47 ID:jHvjslQX]
日本は惑星周回軌道投入の能力も運もないんだから小惑星探査に専念して

400 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:18:45 ID:T8uT4r/h]
>396
それはギャグとして言ってるんじゃないのかな?
わざと間抜けな発言を偉そうに言って笑いを取るのは
アホの坂田とかの定番だったし。
思いこみの強いモノをネタにされてカチンとくるってのは判る。

401 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:19:02 ID:NA/mJ0AR]
>>396
> 何の知識もない人が偉そうにコメントすることもあるし。

むしろこちらがほとんどでは?
コメンテーターなんて売れない作家とか、そんなのばかりだもの。
まったく知らないことについて、とっさに嘘八百言える度胸と無恥に
ついては感心する。


402 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:19:34 ID:wydGovq2]
みのはあれだ、ノリとそのときの雰囲気で叩いたり持ち上げたりしてるだけ
ν速の連中の代表みたいなもんだと思えばよろし

403 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:20:14 ID:UqJHtMpI]
みのもんたは所詮俗物

404 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:21:49 ID:bCnJNPI8]
>>374
560秒間は逆噴射をセーフホールドモードへの移行より優先させるべきでは?
と俺も思った。周回軌道に入らなければ意味ないって。
ただ、それで完全にロスト(とか爆発)してしまったとしたら、失敗した理由を
知る術が無くなってしまう。
そういう究極の選択じゃないかな

405 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:22:20 ID:EQ0q9X/p]
>>402
>ν速の連中の代表
あまりにも的確な表現で吹いたw

406 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:24:27 ID:2WVEvT04]
>>396
あのみのもんたは、視聴者の代弁をしてるんだと思うようにしてる。
言い方や表情はむかつくけれど、宇宙にそこまで興味なくて分からない人からしてみたら、
みのもんたと同じ感想もったと思う。
「地球にかえってくるの?」しかり。
誰だかわからないけど、男の人(ちょっとは分かる?)が、横から補足いれてたね。



407 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:28:16 ID:UqJHtMpI]
>>406
それはどうかな。
「テレビの人が言ってるから」が全ての人が少なくないだろ。
世論は誘導されるものだ。


408 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 09:29:11 ID:BtgZssjf]
フジきた

409 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:31:58 ID:bPQ+skHE]
で?邪魔してる黒幕は?

410 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:32:36 ID:Rc18jTyL]
>397
ビーナスプランでぐぐってしまったじゃないか
(受け狙いじゃなくマジで)

411 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:34:24 ID:4PQY8N8E]
>>385
とっても難しい。
NASAやロスコスモスなんかは経験豊富だけど
日本は惑星軌道に投入した経験が無い。
のぞみは手前で転んでしまったし。
惑星間航行ですら5回目

412 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 09:36:05 ID:Wr+ABXLy]
今日の知りたがりは海老蔵の次にあかつきくんみたいだね。

413 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:36:24 ID:kZoRjhx/]
ν速民ですが…

あかつき頑張れ!

414 名前:名無しSUN [2010/12/08(水) 09:38:45 ID:R7rPnrHk]
昔、Voyager1だったか2だったか、土星最接近の時、
特番でJPLが画像処理して放流するまでのタイムラグに
科学解説ぶち切って、わざわざVTRで松田聖子に

「土星のいんしょ〜は?」

とか聞きやがった映像を流したテレビ局があってだな…


「えっとぉ…そぅ、土星ってなんか、つちっぽいってゆぅかぁ…」


てのが、お茶の間に流れてしまったわけだが。
真剣に色んなモノへの殺意が湧いたのよな、あのとき。
NHK、覚えてるか?

415 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:39:07 ID:UqJHtMpI]
つくづく、さきがけ/すいせいは、フライバイとはいえ際どいところで決めてくれたんだなあと思う。
リアル工房だったが当時にして、えらい背伸びしたもんだ、ダメモトで行って来い、とオモタけど。


416 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:39:46 ID:EQ0q9X/p]
>>414
ある意味見たかったw



417 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:41:18 ID:i1oG8niT]
夜勤明けでやっと追いついた。

中の人、頑張れ!
そして少しは休んで下さい。
でないと出る知恵も出てこない。

418 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/12/08(水) 09:45:31 ID:evtAcsZP]
>>417
3交代で寝る時はちゃんと寝てるって言ってた。

こういう時に「寝るのが任務」って言われてサッと切り替えて眠れるような人じゃないと
務まらないお仕事なんだろうな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef