- 1 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/18(月) 00:40:33.19 ID:oKKTOBiY]
- さむい
- 2 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/18(月) 00:43:49.90 ID:LSkgeoDQ]
- 2なら東京に冬日は永遠に来ない
- 3 名前:名無しSUN [2013/02/18(月) 04:03:12.80 ID:oTke6Rfr]
- 昨日の朝の日立の-5.6℃は、1986年以来の記録。
雪の翌日の放射冷却とかでもないのに、 この記録はすごい!
- 4 名前:名無しSUN [2013/02/18(月) 07:18:49.48 ID:PiJJ2Lkf]
- 12月上旬の最強寒波
1月の大雪 2月の一発寒波 今年の冬は、寒い期間が長いな 寒冬ではないかもしれないが堪える
- 5 名前:名無しSUN [2013/02/18(月) 07:23:55.19 ID:PiJJ2Lkf]
- 実は、寒気が息切れして
温かい日も結構あったんだけど 要所要所で、ひどい寒さだから 寒い冬なイメージになってる 八王子だけど、12月10日くらいから 五日連続で-4度くらいまで下がってるから そこからずっと、真冬が続いているイメージ
- 6 名前:名無しSUN [2013/02/18(月) 13:07:39.51 ID:BxjFWKLd]
- 成田-5度以下日数24ってすごいな
- 7 名前:名無しSUN [2013/02/18(月) 20:36:15.44 ID:6Z+hRkuR]
- 天気予報みると来週の前半までは確実に寒いよ・・・
- 8 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/18(月) 20:50:55.94 ID:Geu3tyjG]
- ECMWFの北限は茨城南部から群馬東部まで
降水量は北側1mm/h南側2mm/hほど GFSの北限は水戸~埼玉北部あたり 降水量は外房で7mm/h以上 千葉県は野田を除いて3mm/h以上 大手町は3mm/h程度
- 9 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/19(火) 00:21:14.78 ID:reikrDMd]
- ここ数年比較的寒い冬が多い?
平年値が更新されたからそう感じるだけ?
- 10 名前:名無しSUN [2013/02/19(火) 00:48:23.24 ID:YRTi9Hub]
- ヤフーの過去の天気みればわかる。
ここ数年は寒い
- 11 名前:名無しSUN [2013/02/19(火) 18:24:30.88 ID:OYjYlVKz]
- 成田14時台に氷点下
- 12 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/19(火) 19:12:08.51 ID:Rr/PdPMd]
- >>11
それ冷え込みじゃなくて、降雪による強制氷点下だから。昔は大手町や横浜でもあったお。
- 13 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/19(火) 19:12:30.06 ID:quMmAMl1]
- CKYの中で千葉だけ異様に低い
- 14 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/19(火) 19:55:02.31 ID:SOym9Phz]
- 7時前の気象情報で平井さんが
「房総半島内陸部もすでに氷点下です」と言って坂畑に触れてたな
- 15 名前:栃木県佐野市 mailto:sage [2013/02/19(火) 20:43:27.77 ID:AIIiy9sU]
- 晴れてきた。風も無いし今夜はかなり冷え込むな。
- 16 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/19(火) 21:13:47.19 ID:dlIIbnwX]
- 本日の坂畑
322 名前:222[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 19:33:17.61 ID:t/ya4MSA i.imgur.com/YgPQcjh.jpg i.imgur.com/uxy5DSK.jpg i.imgur.com/cSz8MXB.jpg i.imgur.com/cFYMTYz.jpg i.imgur.com/gfz7ah2.jpg i.imgur.com/PkzpDg2.jpg i.imgur.com/gaShjcl.jpg 午後2時頃の君津市坂畑近辺の様子 本日のKY i.imgur.com/e02t8Fj.jpg
- 17 名前:名無しSUN [2013/02/20(水) 07:11:33.43 ID:zKqNUZ3X]
- >>16
ここは降雪スレじゃない
- 18 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/20(水) 07:16:41.29 ID:ud8dcaTK]
- 気象庁サイトのデータを見ると、坂畑の風速は「静穏」ばかりで、最大でも1.0m未満、
いったいどんな環境で観測してるんだ? 穴の中にアメダス埋めてあるのかね
- 19 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/20(水) 08:08:35.40 ID:pmNURIEY]
- 成田曇ってるのに-3.3℃まで下がった
- 20 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/20(水) 16:47:45.33 ID:H4vRoPgR]
- 昼間は割と暖かかったが群馬方面から一気に寒気流入開始(前橋で16時7.5℃→16時40分4.8℃など)
今夜は寒風吹き荒ぶ夜となるのか静穏になって冷えるのか
- 21 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/20(水) 17:29:36.41 ID:pmNURIEY]
- 24日の深夜あたり
寒冷渦で房総前線中心に降水ありそうだからまずそっちが先か
- 22 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/20(水) 17:34:49.95 ID:vYOCriPg]
- 坂畑は静穏のほうが冷え込むし降雪も増える ま、当然か
- 23 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/20(水) 18:31:45.90 ID:Oe7igQLl]
- 明日時系列だと奥多摩がすごいぞ
朝に-9℃までさがり昼も0℃までしか上がらない
- 24 名前:名無しSUN [2013/02/20(水) 21:15:20.20 ID:xACJ23N2]
- さむいなー
- 25 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/20(水) 21:50:31.58 ID:vYOCriPg]
- 冬型で曇時々雪なる西日本の山間部と違って、小河内じゃ滅多に真冬日にはならんよ
- 26 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/21(木) 00:44:20.95 ID:e0bsIX1S]
- 西日本は平野部も稀に真冬日あるけどな
- 27 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/21(木) 01:06:36.10 ID:sTFXj+Mt]
- 今年は西廻り寒波はイマイチか
- 28 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/21(木) 08:13:02.93 ID:5fJjI+OO]
- >>25
小河内はアメダスを移転しないと湖効果で気温がめちゃくちゃ 怒った冷え込みマニアがダムを破壊するかもしれん
- 29 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/21(木) 11:19:42.71 ID:0JE3csqw]
- 稀にって言ったら関東平野部でも稀に真冬日あるぞ
- 30 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/21(木) 14:54:48.90 ID:zDynlAo4]
- 湖の近くにアメダスがあるのは陰謀でもなんでもなくて
ただ単に洪水調整用の雨量計を気象庁管理にして気温計つけたからだし
- 31 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/21(木) 21:26:04.50 ID:sTFXj+Mt]
- >>29
1984年は練馬でも真冬日あった が、冬型時は決して無い 沼田、黒磯、西野牧ラインまでか
- 32 名前:名無しSUN [2013/02/21(木) 21:38:13.85 ID:pN1Rh53e]
- 単に冬型時は晴れるからでしょう
- 33 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/21(木) 21:53:40.83 ID:5fJjI+OO]
- >>32
1981.2.26 神戸 晴れ 日照時間9時間 最高気温 -1.4℃
- 34 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/21(木) 22:22:35.91 ID:EN8zzWbT]
- たっぷり日照あって真冬日は凄すぎるね
関東なら朝どんなに冷え込んでも絶対プラス気温になるのに
- 35 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/21(木) 22:46:32.31 ID:zgfK3GTx]
- 大陸から遠い上に中部山岳による絶対的な寒気防御システムが備わってるからな。
- 36 名前:名無しSUN [2013/02/21(木) 23:48:40.76 ID:pN1Rh53e]
- >>33
関東の話だよ その日は法王寒波でしょ 西日本なら強烈な西周り寒波が入れば有り得る
- 37 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 00:05:40.23 ID:5vQVArde]
- 今夜けっこう冷えてるね
風が止んで筑波山-5℃だから朝はけっこう冷えそう
- 38 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 00:13:08.90 ID:5vQVArde]
- >>31
970122の宇都宮とか >>34 日中のフェーンさえなければ関東も真冬日頻発すると思うんだけどね 060123はおしいっちゃあ惜しかった 館野-14℃くらいだったら千葉北部は晴天真冬日だったろう
- 39 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 00:34:24.55 ID:FxyqycPb]
- >>38
970122の宇都宮って、南低真冬日じゃなかったっけ?
- 40 名前:名無しSUN [2013/02/22(金) 00:41:09.58 ID:+AESq79T]
- だよ、確か10cmくらい積雪してるはず
その日の前日の天気予報では宇都宮の最高気温予想-2度だった あれにはビックリした、なんせ100年以上の観測で最高気温の低極が-1.3度だからな
- 41 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 00:48:22.39 ID:5vQVArde]
- 南低ではない
館野500mbが-44.4℃ 850mb-13.5℃というの最強レベルの寒冷渦で不安定になって日中に降雪 朝と午後は晴れていた
- 42 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 00:52:19.88 ID:yifDA3E1]
- 970122は1990年代指折りの猛烈寒波で有名な日でしょう
宇都宮など北関東は寒冷渦の雲が東北からなだれ込み降雪した >>38 日中のフェーンも追いつかない程の寒気というと 970122をワンランクツーランク下回る寒気が必要なのでは あるいは宇都宮のように日中雪雲に覆われること
- 43 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 01:29:21.83 ID:FxyqycPb]
- >>42
似たようなパターンは前橋もあったっけ? 熊谷や甲府、水戸ではでは寒冷渦真冬日は難しい?
- 44 名前:名無しSUN [2013/02/22(金) 06:17:47.85 ID:gqNUgqpO]
- 成田ってたまにすごい冷え込むけど理由はなに?
- 45 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 06:33:37.19 ID:j6dh4IY9]
- 外気-5度
- 46 名前:名無しSUN [2013/02/22(金) 06:45:59.89 ID:fFtjr96j]
- 成田・香取・鉾田
凄いね!
- 47 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 08:13:02.52 ID:ngFBFLvN]
- >>42
朝と夕方に多少日射があっただけで、日中は大雪だったからなあ>1977.1.22宇都宮 昭和時代の、快晴で真冬日っていったどんなんなんだ 神戸の晴れ-1.4℃は凄いけど、関東以西の太平洋側平地の気象台で、真冬日って↑の宇都宮が最後?
- 48 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 09:08:57.30 ID:93/kcitm]
- >>42
1900.1.26は、ひょっとしたらそれかな。 午前11時までの一時間にに0.0mmの降水(風花か?)を観測した以外は、 晴天快晴で、都心の最高気温-1.0度。 www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1900&month=01&day=26&view=p1 銚子の日照時間からも、ほぼ快晴だったことが推測できる。 www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=45&block_no=47648&year=1900&month=01&day=26&view=p1 なお、数日前にまとまった量の降水を観測している日があるので、当日積雪があった可能性があるが、詳細は不明。
- 49 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 10:33:09.73 ID:ow88kUuc]
- >>48
1900年1月の東京は7日に8.7cm、10日に4.5cm、21日に5.0cm、29日に10.8cmの積雪があったが 26日に積雪は記録されていない
- 50 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 11:59:15.37 ID:ngFBFLvN]
- >>48
銚子が晴れで、東京が天気悪い、それでいて寒気が強い、そういう気圧配置が想像できない
- 51 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 12:08:24.26 ID:FxyqycPb]
- KYが快晴日照60分、甲府が曇り時々晴れ間一時雪 日照20分くらい ならあるよね
八王子や大月も60-50分くらいの晴れ
- 52 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 12:15:41.50 ID:z6HvXXZN]
- 大手町でマイナス5度か真冬日
もう実現不可能だろうな
- 53 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 12:23:43.30 ID:Q4I+rKFC]
- 北の丸なら頑張ればでそうだが
- 54 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 12:27:28.41 ID:HfrnpLa/]
- 北の丸は船橋と同じくらいだろうけど、移転後の船橋はまだ-5℃になったことはないね。
- 55 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 18:23:27.43 ID:5vQVArde]
- >>48
その時代毎10分はともかく毎正時すら測っているのか疑問
- 56 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 18:25:07.54 ID:5vQVArde]
- >>50
昨日みたいに房総前線が東京にかかるパターン
- 57 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 19:03:01.47 ID:MXbP2OqS]
- 1997、2001年の一発か1984年を少し劣化させたような年が来れば北の丸-5℃もあるかも。
- 58 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 20:32:02.05 ID:FxyqycPb]
- 1963年の再来でもいいだろう
- 59 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 21:00:03.58 ID:5vQVArde]
- 鉾田の露場は見つからなかった
香取uploda.cc/img/img51275d761363c.jpg 成田uploda.cc/img/img51275d6990316.jpg
- 60 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 21:56:08.87 ID:7dvpQjQI]
- >>59
鉾田はジョイフル山新鉾田店と消防署の間にある縦長のやつがアメダスっぽい
- 61 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/22(金) 22:27:00.69 ID:5vQVArde]
- これか
uploda.cc/img/img51277217cdf14.jpg
- 62 名前:名無しSUN [2013/02/23(土) 08:13:17.19 ID:8/wDUq7o]
- 冷えて当然の立地w
- 63 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/23(土) 09:24:49.23 ID:3h9oBOAY]
- >>61
駐車場などの人工被覆の比率が多いから、それほど冷えやすいとは 高低差が分からないのでなんとも言えないが、丘陵地の窪地になってるのかね
- 64 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/23(土) 09:33:23.25 ID:Ni700nI4]
- でも香取は隣の谷津田の底ならもっと冷えそう
- 65 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/23(土) 09:40:04.46 ID:Ni700nI4]
- 成田はスレッショルドを滑走する飛行機の影響で昇温したりしないのかな
- 66 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/23(土) 09:46:06.85 ID:Ni700nI4]
- 末端の取付路から出る飛行機の排気もろに食らいそう
まあほとんどはその前の高速取付路使うだろうけど
- 67 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/23(土) 11:46:43.94 ID:zXPJN5nj]
- 空港アメダスって、気温が高めに出ることが多いとされる
関空島なんて、海の上にあるのにやたら真夏日多いぞ 近くの沿岸にある熊取アメダスのほうが涼しいくらいで
- 68 名前:名無しSUN [2013/02/23(土) 13:11:46.09 ID:8/wDUq7o]
- 成田市街とか外気-2~3度なんだよなw
- 69 名前:名無しSUN [2013/02/23(土) 13:31:56.98 ID:6vmZMrYk]
- おれの家成田市寺台(成田山の麓のあたり)だけど庭で普通に-8℃くらいまではなる
昨年は-10℃寸前まで冷えたよ むしろ空港のほうが風が入りやすいから冷えないんじゃないの
- 70 名前:名無しSUN [2013/02/23(土) 14:25:38.49 ID:QFogndYi]
- 空港アメダスが高めに出るはガセ
佐賀空港 海に突きだしたロケーションながら毎年-5度以下で県内一冷え込む 高知空港 海まで1キロにありながら冷え込み、2011年1月に-7度以下が3回、2回は2日連続 大阪国際空港 大阪平野で一番冷え込み、唯一-5度まで冷え込むことがある 花巻空港 例年-15度以下に下がり周囲より強く冷え込む
- 71 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/23(土) 15:05:15.51 ID:Ni700nI4]
- 開けた土地ってのは混合が起きやすいから諸刃の剣だな
風が無いと驚異的に冷えるけど風がちょっとでも吹くと驚異的に冷えない その点谷津田は最強の環境だと思う 下総は谷津田の底にひとつくらい露場がほしい
- 72 名前:名無しSUN [2013/02/23(土) 17:51:04.55 ID:Ni700nI4]
- これは・・・
98tenki.iobb.net/tenki/jpg/gsm/2013/02/23/00/K_T925_2013022300_00_42_JP.jpg 98tenki.iobb.net/tenki/jpg/gsm/2013/02/23/00/K_T850_2013022300_00_42_JP.jpg
- 73 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/23(土) 17:59:45.52 ID:vNscEjvo]
- >>71
それでいいんじゃない。混合するのは自然だし。
- 74 名前:名無しSUN [2013/02/23(土) 19:34:36.04 ID:zwUrQbWV]
- 空港関係なしに、成田はもとも寒いよ。
千葉の自然誌という本に千葉県や関東平野東部の 最低気温分布が出てたが、成田や香取あたりは見事に 低温の等温線が描かれていて、埼玉や群馬よりはるかに 低い。冬日日数も雲泥の差で年間80日くらいになってる。 空港が寒い?羽田や関空、中部は温暖でしょ? 内陸の空港アメダスは周囲に住宅やビルが無いから冷えるってだけ。 知人が成田近辺に住んでて温度計を置いてるんだが、 周囲は農地でど田舎の環境で、冬場は-10度前後は珍しくない。 成田は風が強すぎて、むしろ下がらないくらいじゃないのか? 成田周辺の谷津田なら-13度レベルなら年に2~3回は行ってる だろう。
- 75 名前:名無しSUN [2013/02/23(土) 20:03:33.26 ID:8/wDUq7o]
- いやいや、空港アドバンテージだよ
- 76 名前:名無しSUN [2013/02/23(土) 20:04:10.77 ID:m+U56cLz]
- >>72
専門家じゃないからわからないけど また寒くなるの?それともそろそろ暖かくなるの?
- 77 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/23(土) 20:45:44.52 ID:Ni700nI4]
- 関東平野東部が冷えやすいのは下層寒気が茨城方面から迂回して入ってくるってのとフェーン地帯からはずれるってのと人口分布が西武に偏ってるってのがあるだろうな
ヒートアイランドを考慮してないMSMやECMWFの地上気温予想分布でも神奈川から群馬南部にかけての関東平野西部と対極的に千葉から栃木にかけての関東平野東部は冷え込む MSMはいつもこんなかんじ www.weather-report.jp/img2/professional/msm/temp_kanto_600_33.gif
- 78 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/23(土) 20:47:03.07 ID:Ni700nI4]
- >>76
予報どおりなら真冬でも数年に1度の寒波
- 79 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/23(土) 20:51:59.53 ID:m+U56cLz]
- >>78
うわぁそうなんだ・・・ もう2月下旬なんだから手加減してほしいよorz
- 80 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/23(土) 21:17:09.20 ID:zXPJN5nj]
- 法王寒波も2月下旬な
- 81 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/23(土) 21:30:25.17 ID:m+U56cLz]
- 25日、WNIで東京の奥多摩が
-10度予想になってる・・・。 今年一番寒くなるのか
- 82 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 01:07:00.95 ID:4xTKmG7Y]
- 見たけどマイナス6度予想だが・・・
- 83 名前:名無しSUN [2013/02/24(日) 10:01:05.06 ID:QfoaUZbd]
- 府中ってアメダス風全然測れてないだろ
移転した方がいいんじゃねーの?
- 84 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 10:05:33.52 ID:QfoaUZbd]
- 越谷の冷え込みが東京近郊の冷え込みとは思えない件について
- 85 名前:名無しSUN [2013/02/24(日) 10:10:12.75 ID:XuOcfMwA]
- 凄まじい下層寒波だな 銚子925Tが-9℃って・・・
tingala.ddo.jp/map/gsm_ngo_strm_t925_ft024.png tingala.ddo.jp/map/gsm_ngo_strm_t850_ft021.png
- 86 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 10:28:26.15 ID:7BIX5d29]
- WNIの予想だと明日は関東の全ての予報ポイントで0℃以下らしい、すごいな
- 87 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 10:41:50.13 ID:5z/1nJzH]
- つか、すでに寒気が来ているだろ。
昨晩はここ数日よりも1℃低い程度だったのが、 (ラーメン食いに行くために車に乗ったら、車内気温が大抵は3.5℃くらい なのが2.2℃だった)今朝は車内気温マイナス2.4℃@さいたま市 ここんところは1~2℃か、マイナスになってもマイナス0.5℃どまりだったのに。
- 88 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 15:00:06.64 ID:aWR34ORw]
- 関東のハワイ前橋流石だぜ
- 89 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 17:25:59.13 ID:VEUY+rnG]
- 夜も季節風が止まないから、明日の冷え込みは弱いと思われる
俺ん地元の所沢アメダスで-1~-2℃、東京大手町で0.1~0.5℃程度か
- 90 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 17:59:16.63 ID:QfoaUZbd]
- まもなく宇都宮下館寄居佐野が氷点下に突入
群馬県は館林以外氷点下突入
- 91 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 18:12:49.44 ID:AaQAH3a2]
- 風やまなくてよ寒気の力だけで氷点下にならないものか
- 92 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 18:16:28.77 ID:rpsizaHu]
- さむいいいい
やばいいいい
- 93 名前:浦和駅 mailto:sage [2013/02/24(日) 18:24:06.99 ID:wTYFKNb4]
- 明朝のさいたまが-5℃かよぉ…。
アメダスは荒川の近くだけど、朝だから真ん中でも同じだろうな、ひえぇ…。
- 94 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 18:26:08.25 ID:XuOcfMwA]
- 寒気は朝にかけて撤退傾向だしなんだかんだで地面が冷えるにつれて風は止むよ
- 95 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 18:29:42.84 ID:PlW1FNLf]
- 群馬と東京以外の全関東地方の県に低温注意報が出てる
でも、群馬の前橋は18:00現在関東の県庁所在地中一番寒く氷点下1.1度
- 96 名前:雪国八王子 ◆6Ftmbrj.3s mailto:sage [2013/02/24(日) 19:21:55.85 ID:QfoaUZbd]
- 栃木県全域氷点下へ
こちらは1.2度@八王子
- 97 名前:名無しSUN [2013/02/24(日) 19:22:54.36 ID:M8mEsZRl]
- dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/snowfall/?1361683697
ヤフーに今世紀最強の寒波到来ってでてる
- 98 名前:名無しSUN [2013/02/24(日) 19:32:03.14 ID:M8mEsZRl]
- でも、明日を乗り越えれば
春らしい陽気になるんだよね? あまり寒いと、春には寒気が息切れして 暖かくなると期待
- 99 名前:名無しSUN [2013/02/24(日) 19:39:44.78 ID:bk9V5L+a]
- 寒い、シャワー浴びたら余計寒くなったw
- 100 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 19:54:49.43 ID:PlW1FNLf]
- 今確認したら、東京も多摩北部、多摩南部は低温注意報出てるから、今のところ群馬以外の全ての都県で低温注意報が出てるんか
- 101 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 20:20:35.07 ID:AaQAH3a2]
- 冬の低温注意報ってホント珍しいぞ
東京都では平成になって始めてじゃないのか?
- 102 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 20:31:52.22 ID:mfyVo1Cd]
- んなこたない
- 103 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 20:45:07.99 ID:aWR34ORw]
- 流石関東のハワイ前橋。
寒さとは無縁の地だ。
- 104 名前:名無しSUN [2013/02/24(日) 20:53:10.61 ID:pm1dd3u3]
- 悔しいの?
- 105 名前:名無しSUN [2013/02/24(日) 20:55:00.73 ID:pm1dd3u3]
- さっきから前橋、前橋って。
北関東からすれば、南関東君はパラダイスで~す。
- 106 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 20:56:54.35 ID:HjvvmMlM]
- 前橋、今日の最高気温10:14の4.9度で、それからずっと低下傾向だよ。
昼前~午後は1~2度台。 しかも、日照時間が少ない。雪雲の破片が覆ってたのかな? www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-42251.html?areaCode=000&groupCode=28
- 107 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 21:07:30.91 ID:mfyVo1Cd]
- 前橋ハワイ厨はスルーしとけ
夏は夏で前橋を熱帯連呼し西日本を避暑地呼ばわりするキチガイだ
- 108 名前:雪国八王子 ◆6Ftmbrj.3s mailto:sage [2013/02/24(日) 21:43:36.59 ID:QfoaUZbd]
- 八王子やっと氷点下に…
風のせいで全然気温下がらない この前の八王子-7度青梅-2度とはなんだったのか…
- 109 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 21:50:04.02 ID:FgoYzyAm]
- >>108
前回はちょうど北寄りと南寄りの風のスポットに入ったんじゃなかったっけ? 今回は北成分強いから、朝方まで風収まらないかも で、6時頃ひょろっと-4℃くらい記録と
- 110 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 21:53:00.29 ID:FgoYzyAm]
- ×スポット
○ポケット ごめん、間違えた
- 111 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 21:58:04.26 ID:PJlHjeB8]
- >>106
よく分かったな 珍しく雪雲が前橋市街地北にある赤城山のふもとまですっぽり覆って、その一部が市街地までかかった 雪はほとんど降らなかったけどな その時外にいたが、強風に乗って風花が目の前に二片だけ落ちてきたのを確認したのみ
- 112 名前:名無しSUN [2013/02/24(日) 22:25:58.76 ID:G9O2qkD7]
- 今晩、風は止みそうですか?
- 113 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 23:21:08.95 ID:XuOcfMwA]
- 茨城方面から徐々にやんでる
- 114 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 23:23:55.89 ID:XuOcfMwA]
- 館野-11.9/-6.3
妥当な線か
- 115 名前:名無しSUN [2013/02/24(日) 23:26:55.32 ID:G9O2qkD7]
- KY またぎ冬日寸前!
- 116 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 23:31:33.64 ID:XuOcfMwA]
- さすが館野-14℃/-9℃予想の寒気は伊達じゃない
この前より気温降下ペースが間違いなく速い
- 117 名前:名無しSUN [2013/02/24(日) 23:32:35.84 ID:BsN1VbCu]
- 銚子はすでに氷点下突入!
CKY日界前の氷点下来るか!? 風速の割には冷えてる。 風さえ止めば恐ろしいことに…
- 118 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/24(日) 23:32:56.69 ID:V1lCTTBF]
- >>115
油断するな 奴は寸止めのプロだぞw 隣の子はもう逝っちまったがね。 東京都江戸川臨海 -0.1 23:10]
- 119 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 00:03:42.70 ID:PPzHiv/z]
- 今回より館野上空の500Tがやや強くて850Tが全く同じだった16日よりもKYの下降ペースが速い。
北日本に入っている寒波が強いからか、前回は土曜日で今回は日曜日だから夜遊びがいないからか。
- 120 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 00:11:51.30 ID:cAU/Jvog]
- またもや千葉1抜け
- 121 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 00:13:38.51 ID:cAU/Jvog]
- 21時の段階では同じでも今はどうだかな
筑波山今回既に-9.3℃ この前は3時頃に記録した-8.9℃
- 122 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 00:13:56.84 ID:SStyOJEg]
- 降温ペースは速いけど風が弱まったせいじゃない
やっぱりここにきて風のせいで鈍ってる
- 123 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 00:17:36.68 ID:Lkyc4y4B]
- KY24日最低気温
0.1度
- 124 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 00:21:38.89 ID:cAU/Jvog]
- KYは風が弱まると周囲の廃熱が溜まって昇温して冷えないのが特徴じゃなかったか
- 125 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 00:33:41.78 ID:Ehwjm7AL]
- 大手町はここから冬日観測にもならないよ
本日の最低気温も0.0~0.3℃で確定 もし冬日になったら会社のトイレでオナニーする
- 126 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 00:40:42.32 ID:/a80N1vk]
- 大手町はぎりぎり粘るだろうな
- 127 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 01:08:19.58 ID:Lkyc4y4B]
- i.imgur.com/rLdRz8y.jpg
体感温度バグってねえ?
- 128 名前:名無しSUN [2013/02/25(月) 01:13:00.72 ID:cAU/Jvog]
- 佐倉より銚子の冷え込みが早いってなんなの 印旛沼効果か?
16日もそうだったけど
- 129 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 01:16:05.14 ID:cAU/Jvog]
- 筑波山-9.4℃
- 130 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 01:17:46.34 ID:E5Y2h6+y]
- 沿岸と郊外の差が小さいなら放射冷却が効いてない時
- 131 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 01:23:38.75 ID:cAU/Jvog]
- 小さいはいいとしてここ最近佐倉が異常に冷え込まなくなったきがするけど気のせいかな
そのかわり成田が異常に冷えるようになった
- 132 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 01:36:51.15 ID:E5Y2h6+y]
- 佐倉はたまたま
成田も前から変わらない
- 133 名前:名無しSUN [2013/02/25(月) 02:09:13.00 ID:FbvIyyUt]
- 成田-6.9℃www
- 134 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 03:10:19.53 ID:VNfQsnX4]
- >>125
大手町 03:00 -0.2℃
- 135 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 03:21:20.36 ID:xyKNkj39]
- ちょっとちょっと、寒いよ寒いよ!
おまけに風が強くて><
- 136 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 04:37:41.69 ID:ClY62zqu]
- さみいよ
- 137 名前:名無しSUN [2013/02/25(月) 04:50:01.71 ID:yaVzFdpW]
- 東京も氷点下かw 聞いてるだけで寒い
- 138 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 05:56:36.61 ID:OBG6wiiP]
- 茨城ほぼ全域-5℃以下
龍ヶ崎-7.8℃ すごいな
- 139 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 06:13:14.14 ID:2MueegV4]
- 寒い寒すぎる@つくば
- 140 名前:名無しSUN [2013/02/25(月) 06:14:58.65 ID:BkfOHAhb]
- 大手町 最低気温(℃) -0.5 05:24
www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-44132.html?areaCode=000&groupCode=30
- 141 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 06:15:13.07 ID:/iqQfwqL]
- img.n-kishou.co.jp/image4/lfax/auxn50_201302242100.png?x=23&y=11
これは寒いはずだわ・・・
- 142 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 06:15:15.09 ID:OBG6wiiP]
- -9℃<成田・龍ヶ崎<-8℃
- 143 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 06:15:44.71 ID:dXf2P+O1]
- 成田記録更新いけるか?
-8.9℃はタイ記録だが
- 144 名前:名無しSUN [2013/02/25(月) 06:24:15.14 ID:JeJEhdT0]
- もうじき3月なのにな・・・
- 145 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 06:31:36.20 ID:Dq8vwKzJ]
- 俺は心が寒いんだ!!!
- 146 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 06:41:49.51 ID:YOFwscbG]
- 風がやまないのに、皆さんあまりがっかりしてなさそうだね
- 147 名前:名無しSUN [2013/02/25(月) 06:56:32.79 ID:JeJEhdT0]
- >>145
ナカーマw
- 148 名前:名無しSUN [2013/02/25(月) 07:00:30.37 ID:mpA3sX+6]
- 真岡は-8.8℃
- 149 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 07:36:37.45 ID:IUUgUbsR]
- 結局、成田のタイ記録だけで終了か。2003年設置アメダスの多くが更新とはいかず。
2月末で夜の時間が短いからここまでで終了だったのか、海水温が低いからここまで下がったのか。
- 150 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 08:22:33.84 ID:tx3SCbuA]
- >>145
俺は財布も寒い
- 151 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 08:26:36.04 ID:+CDoXYLT]
- うっほ、大阪は暖房なしの室温が12度やんけ
めさ寒いわ こりゃたまらん
- 152 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 08:27:11.04 ID:CbPHUl71]
- 鹿沼と真岡すげぇ。
- 153 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 08:28:20.94 ID:+CDoXYLT]
- >>150
ゆっとることも、寒そやな
- 154 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 08:40:00.62 ID:V7CrdJRv]
- 7時過ぎに干した洗濯物が凍ってるw
- 155 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 09:06:07.45 ID:+CDoXYLT]
- ぬなわけないやろ!、なに盛っとーねん
- 156 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 09:16:55.32 ID:V7CrdJRv]
- いやわざわざ盛ったりしねえよ
ちなみに茨城の千代田ね
- 157 名前:名無しSUN [2013/02/25(月) 09:43:12.53 ID:qayNtPKq]
- 寒気の上に、つくば下ろしをモロに食らう鹿行地域の鉾田はいつも通り
今回はその下の北総、成田・香取も北風でギンギンに冷えた空気の後放射冷却で酷寒 そして夏は酷暑であろう 気象の劇甚化( ´△`)
- 158 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 10:02:02.19 ID:IUUgUbsR]
- >>157
弱めながらエルニーニョになるらしいから、夏の気温はマイルドになるんじゃね
- 159 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 10:19:48.03 ID:9+Tt+jWH]
- 今季最低気温のヌルい方から
神奈川県横浜 -0.5 神奈川県三浦 -1.0 New! 千葉県千葉 -1.1 東京都東京 -1.4 千葉県勝浦 -1.5 東京都羽田 -1.6 千葉県銚子 -2.1 東京都江戸川臨海 -2.2 神奈川県辻堂 -2.4 千葉県木更津 -2.8 ------ -3℃の壁 ------ 以下ry 三浦が今季最低を更新しましたが順位の変動はありません。 横浜独走・・
- 160 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 12:18:19.02 ID:Lkyc4y4B]
- CKYでKYが一番低いとは珍しい
- 161 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 12:18:38.25 ID:vA30zvde]
- 本日のNGID
+CDoXYLT
- 162 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 12:35:37.56 ID:cAU/Jvog]
- 成田-8.9℃は空気読まない欠測のせいで準正常値になってしまた
どう考えても欠測時間中に最低気温記録するはずないのにw
- 163 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 12:42:40.01 ID:cAU/Jvog]
- しかし本命は明日かもしれん
高気圧の真下で館野-7℃/-10℃
- 164 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 12:57:32.29 ID:Lkyc4y4B]
- 2月に入ってから風が弱くて残留寒気場での放射冷却がまともにないね
- 165 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 13:01:22.38 ID:IUUgUbsR]
- >>163
高気圧の真下って下降気流で断熱圧縮されるから、気温が高めになったりすること無いの 夏だと高気圧の真下はフェーンが無くても下降気流で高温になるから
- 166 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 13:11:43.89 ID:13Oqa/So]
- >>163
今朝放射冷却が効いた地点では今日が一番 今朝風で冷えなかった地点では明日の方が冷える って感じだろうな
- 167 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 14:04:35.91 ID:cAU/Jvog]
- >>165
移動性高気圧というより下層寒気に由来する大陸のちぎれ高気圧だから低温に保たれる
- 168 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 15:58:17.12 ID:IUUgUbsR]
- >>167
つまり背の低い高気圧で、上空からの吹き下ろし効果はあまり無いってことですか
- 169 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 16:51:03.81 ID:cAU/Jvog]
- 肝心なときに館野高層だけ欠測かよ つかえねーな
- 170 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 19:13:07.34 ID:IFog5bDf]
- 今期最低
神戸市神戸 -0.8 和歌山県新宮 -1.9 高知県清水 -0.7 長崎県長崎 -1.6 宮崎県宮崎 -1.4 鹿児島県枕崎 -0.8 横浜って温暖なんだね(棒)
- 171 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 19:17:01.76 ID:Lkyc4y4B]
- 宮崎意外にも-1.4℃なんだ
毎年-3℃~-5℃を叩き出すイメージがある
- 172 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 19:23:33.98 ID:FRk2C6pq]
- それ延岡だね
宮崎市街は毎年-1℃~-4℃で-5℃は30年位ないよ 西都や日向は毎年-4℃~-6℃出すけどね
- 173 名前:名無しSUN [2013/02/25(月) 20:42:45.98 ID:sMulx/zC]
- さみー
- 174 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 21:18:15.42 ID:Lkyc4y4B]
- 宮崎-5℃いかないのか
11月中旬に1℃とか出すということは覚えてるのだが KYはKYにしてはここまで順調な冷え込みだが
- 175 名前:名無しSUN [2013/02/25(月) 21:42:51.11 ID:DJZKqwCV]
- 津山や三次、庄原も結構侮れない気温叩き出さない?
- 176 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 22:21:29.62 ID:vA30zvde]
- 関東スレだよな?
- 177 名前:名無しSUN [2013/02/25(月) 22:33:26.75 ID:W1tWBRSF]
- 今や鳩山すら霞む霞ヶ浦周辺
チバラギ境に何が起きたのか!
- 178 名前:名無しSUN [2013/02/25(月) 23:22:38.50 ID:V4YRvFRR]
- >>171
宮崎最暖は油津じゃね? なかなか冬日にならぬイメージある >>175 東広島も関東でいえば秩父みたいな感じ ホント西は緯度のわりに冷える
- 179 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 23:25:32.44 ID:1OpwqI7k]
- 今朝の茨城はかなり冷えたが、俺の懐はナンバー4のストレート券で
ホクホクよ! 明日、換金換金。
- 180 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 23:38:46.83 ID:z9Ih4CmF]
- 石廊崎の氷点下って、見たこと無いんだけど、気のせいかな?
- 181 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 23:39:43.72 ID:13Oqa/So]
- >>176
関東スレではあるけど「冷え込み」がメインテーマのスレって意外にもここしかないから 非関東圏の冷え込み名所は話せる場所が無いんだよな
- 182 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/25(月) 23:49:17.52 ID:Lkyc4y4B]
- 関西とかにも冷え込みスレ作ればいいのにね
需要なのかな?
- 183 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 00:24:32.42 ID:QIOgQSH5]
- 石廊崎は最後が2006年だね
- 184 名前:名無しSUN [2013/02/26(火) 00:35:45.65 ID:yAXwj4C1]
- 昨日は風が無かったら冷え込み凄いことになっていたのでは?
- 185 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 00:39:42.65 ID:QIOgQSH5]
- といっても下層寒気と風はセットだからな
冷え込むには絶妙なバランスが必要
- 186 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 01:04:10.80 ID:eMbeOuur]
- サムス・アラン
- 187 名前:名無しSUN [2013/02/26(火) 03:21:19.67 ID:+0MOJ/h6]
- 3時で真岡は-7.2℃
- 188 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 05:35:14.52 ID:9RXXVleV]
- こういうときこそ関東っ子は全裸で乾布ちん摩擦するんやで、庭で
- 189 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 05:56:18.48 ID:GNuM+YRJ]
- 明日は雪の予報か
- 190 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 06:10:04.92 ID:MRrOLRuE]
- 栃木さん 何も地震頻発の時に全域-5℃以下にならんでも・・・
- 191 名前:名無しSUN [2013/02/26(火) 06:18:12.69 ID:u8K9Fj0j]
- 鳩山 vs 鉾田
関東平野部最冷対決!
- 192 名前:栃木県佐野市 mailto:sage [2013/02/26(火) 06:32:27.36 ID:Hsz47Pph]
- >>190
おはよ。 栃木KYの佐野も流石に陥落したみたいだね。
- 193 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 08:09:14.85 ID:mBFzZkYq]
- >>191
鉾田住みの親戚が 「前橋は鉾田よりも比べものにならないくらいさむいっぺえ、雪も積もるっぺえ」 なんて言ってたけど 実際はそんなこと全くないが、前橋ってそんなに寒いイメージがあるんか
- 194 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 08:15:43.43 ID:p15J6/VI]
- 群馬というだけで寒い、雪が降るというイメージを持たれがちだよな
千葉県が温暖イメージがあるのと同じ
- 195 名前:名無しSUN [2013/02/26(火) 08:17:17.44 ID:U/5TX+Wo]
- イメージというか、前橋の場合は体感温度だろうな
- 196 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 09:02:32.85 ID:QW/7iSxP]
- -9.2℃
鉾田の勝ち
- 197 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 09:48:46.00 ID:QIOgQSH5]
- 群馬もフェーン昇温地帯から外れると糞寒いけどな
- 198 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 10:03:58.28 ID:6CI28kdY]
- 最低気温が出る時間は短いし、活動時間帯からも外れてる、
日中の活動時間帯の、気温、風速、日照時間、これらが寒さの体感に関係する
- 199 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 13:12:30.41 ID:d+PA57T3]
- >>193
何その茨城弁w その親戚鉾田ってか茨城の人じゃないだろ
- 200 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 13:36:42.44 ID:mBFzZkYq]
- >>199
もしかしたら鉾田じゃなくて、常陸太田の人だったかもしれない まあ、どっちにしても茨城の人 大体、うろ覚えで「こんなこと言ってたな」って書いているんだからその人が言っていた口ぶりまで完璧には書けないよ とにかく、俺の父方の茨城出身の親戚は皆尻上がり口調でぺえぺえ言う人が多いからそのイメージで書いただけ
- 201 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 13:44:32.22 ID:QMdNGld2]
- >>197
だろうね 現在の観測地点は上里見・桐生あたりを除いてほぼ全域フェーン地帯に設置されてるから 気温は高い印象を与えてしまうけど というわけで藤岡の雨量計をアメダスに昇格してくれんかな
- 202 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 13:46:50.75 ID:LjZk8Xah]
- >>198さんの通り、日中の気温と風の体感で前橋寒いと印象づけられたのかもね
気温は体感で変わるけど、雪の量は間違ってないと思う 鉾田あたりの鹿行地域は南岸低気圧のとき寒気ドームの外になりやすくて つくばが雪でも雨のままの時もある
- 203 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 16:03:00.13 ID:xM9WJ4o3]
- サンタフェデ鉾田
- 204 名前:名無しSUN [2013/02/26(火) 19:54:55.51 ID:bEiL3j/q]
- >>193
茨城弁に翻訳すれば >「前橋は鉾田よりも比べものにならないくらいさむいっぺえ、雪も積もるっぺえ」 【茨城弁】 バガ!前橋は鉾田よりも比べものになんねえくれえ~さみぃ~んだよ 雪(ゆぎ)も積もるしよ
- 205 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 20:21:07.60 ID:nvIllIPn]
- バカこのおめ 前橋っちゃホゴタとくらべものになんねえぐれえ寒いがんね
ゆぎも積もっがんね だな
- 206 名前:名無しSUN [2013/02/26(火) 20:52:16.49 ID:U/5TX+Wo]
- ↑桐生弁と東北弁が混ざってるよ
- 207 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 21:15:42.90 ID:d+PA57T3]
- いやネイティブ茨城人だけど
- 208 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 21:16:22.75 ID:d+PA57T3]
- あ>>207は>>205ね
- 209 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 21:19:11.21 ID:d+PA57T3]
- だから前橋はホゴタよりさみいしユギも積もるって言ってっぺよ
あよ 聞いんてんのげ?
- 210 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/26(火) 22:40:14.81 ID:QIOgQSH5]
- 千葉県民だけど茨城の農家の人と話するといちいち2回くらい聞き返さないと理解できないわ
ほんと聞き取れない
- 211 名前:名無しSUN [2013/02/26(火) 22:41:34.23 ID:bEiL3j/q]
- だがぁ聞いてるって、言ってっぺよ。
おめらげは、そんなんさみぃのげ?
- 212 名前:名無しSUN [2013/02/26(火) 22:43:12.83 ID:u8K9Fj0j]
- 一つだけ言えるのは
茨城って関東じゃ無かったんだな!
- 213 名前:名無しSUN [2013/02/26(火) 23:35:09.45 ID:yAXwj4C1]
- 最近横浜のKY化が止まらない
今朝も0.0度やりやがった、移転しろ!
- 214 名前:名無しSUN [2013/02/26(火) 23:45:58.07 ID:N5oL7b72]
- >>210
千葉だって印西とか成田辺りまで行けば『だっぺ』の嵐だよ。 濁音化しまくりだから、東北系の感じ。 文字で書けば茨城弁とほとんど同じだし、単語も共通してんの多いけど、 決定的に違うのは、千葉は尻上がりじゃない。 千葉で尻上がりなのは、野田だけ。
- 215 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/27(水) 00:53:53.45 ID:n1nGc3QX]
- >>178>>180
石廊崎と油津では、冬の最低気温は全然油津のほうが冷えるね 最高気温と夏の平均気温は石廊崎のほうが低い 歴代記録 油津-5.1℃ 石廊崎-2.7℃
- 216 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/27(水) 03:28:06.93 ID:ESAQURVq]
- 尻上がり野田
- 217 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/27(水) 03:42:12.45 ID:XoF2PqKm]
- 『だっぺ』とか、ワレ等ださいのぅ
かっこええようになりたいなら、発声練習せんけー ・いてまえ~、いてまえ~ ・われ、こらっ~、ちゃーすぞー ・だぼけ?、どーすんどー ・あほちゃいまんねん、週間天気予想でんねん これを一日5セット、大声でゆえば治るどー
- 218 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/27(水) 10:11:42.79 ID:zKzquTkV]
- お前らいつまで茨城弁講座やってんだよw
- 219 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/27(水) 10:50:50.44 ID:fO7Iy1CL]
- >>217
大阪民国の方はお引き取りください。
- 220 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/28(木) 01:03:26.42 ID:X1nZMCez]
- 成田の風速が0.0m/sってすごいな
- 221 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/28(木) 02:12:19.37 ID:H8Q8jCCD]
- 北千葉鮮のだっぺ民もお引き取りください。
- 222 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/28(木) 06:16:14.02 ID:1Fhg7sXA]
- 群馬、暖かすぎだろw
- 223 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/28(木) 06:39:56.74 ID:/fME2iph]
- 前橋伊勢崎だけ高いのは何だろうねw
おかげで今日は湯タンポ要らずだた
- 224 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/28(木) 14:57:22.04 ID:X1nZMCez]
- 今シーズンの冬日20日未満の地点
江戸川臨海15日 銚子12日 千葉11日 三浦10日 勝浦8日 羽田6日 新島5日 大手町4日 大島3日 大島北ノ山2日 横浜2日
- 225 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/28(木) 15:51:05.11 ID:X1nZMCez]
- なんだかんだで2月25日9時850Tは-12.9で6位タイ 925Tは-7.9で3位タイにランクインしたんだな
- 226 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/28(木) 16:15:46.33 ID:AiXmIqCo]
- 寒気の力だけで東京冬日になるぐらいだからね
- 227 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/02/28(木) 20:26:52.51 ID:X1nZMCez]
- 北海道では思いっきり直撃でも雪になるという事実
- 228 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/01(金) 01:33:51.69 ID:eVu2KUmS]
- 昨日はあたけーかった
- 229 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/01(金) 06:27:53.25 ID:lB2GrLcC]
- 実はAndroidというOS自体が抱える問題よりも、
ドコモが自社扱いのハードやソフトの品質管理において落ち度があり 顧客満足度を満たせず、 結果として他キャリア、もしくはiPhoneに 客を取られているという実態が見えてきます。 気象庁も責任をとらない予想ばっかりしてたら、民間に客をとられるよ
- 230 名前:名無しSUN [2013/03/01(金) 07:59:35.26 ID:PLeeS78f]
- 気象庁には客という概念がおありなの?
- 231 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/01(金) 10:02:12.78 ID:Pf1xruEZ]
- >>224
対平年比では無く、平成以降で今年の冬日の数はかなりの上位に来てると思うんだけど
- 232 名前:名無しSUN [2013/03/01(金) 10:34:39.49 ID:BIII0/dc]
- 今年の寒波のレベルからしたら、大手町で冬日二桁は必要、80年代厳冬のような、もう1ランク~2ランク強い寒波なら、大手町20日程度が要求される。
2006年でも、10日はあった。 暖冬傾向になった、1月後半以降でも冬日時々あったし。 今年は、寸止めが多くて不発だった。
- 233 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/01(金) 12:11:14.26 ID:/mzFMyNz]
- 今シーズン標高300m未満かつ-7℃以下記録地点 冬日、平均気温0℃未満の日数、最低気温極値/日最低平均気温極値
真岡 85日 14日 -10.6℃/-5.3℃ 鉾田 77日 8日 -9.4℃/-3.7℃ 那須烏山 91日 25日 -9.3℃/-5.5℃ 常陸大宮 90日 25日 -9.2℃/-5.1℃ 塩谷 89日 32日 -9.2℃/-5.1℃ 大田原 82日 22日 -9.1℃/-4.9℃ 鹿沼 84日 20日 -9.1℃/-4.0℃ 大子 93日 36日 -8.9℃/-5.4℃ 鳩山 82日 5日 -8.9℃/-4.8℃ 成田 70日 1日 -8.9℃/-3.5℃ 下館 76日 7日 -8.8℃/-3.9℃ 笠間 75日 6日 -8.4℃/-3.7℃ 北茨城 75日 9日 -8.3℃/-3.2℃ 寄居 83日 4日 -8.2℃/-3.9℃ 龍ケ崎 71日 1日 -8.2℃/-2.7℃ 小山 73日 2日 -7.9℃/-3.6℃ 香取 67日 4日 -7.9℃/-2.9℃ 秩父 88日 11日 -7.6℃/-4.5℃ 上里見 84日 7日 -7.6℃/-3.8℃ つくば 74日 3日 -7.6℃/-3.4℃ 八王子 63日 2日 -7.1℃/-2.7℃
- 234 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/01(金) 19:19:07.30 ID:w5uOcN3q]
- 千葉の天気予報は、千葉・銚子・館山のほかに「成田」を加えるべきだな
海っぺリ3地点の気温なんて全く参考にならない
- 235 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/01(金) 19:36:01.14 ID:mTIG+gf6]
- 冷え込みをアピールしたいから?
- 236 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/01(金) 19:53:48.93 ID:w5uOcN3q]
- >>235
現在の3地点の予想気温が適用されるのは沿岸のごく一部のみで 県内の大部分の実際の気温と全く違う
- 237 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/01(金) 20:04:38.02 ID:b2XEEGvW]
- >>236
だからって成田にするとか恣意的にも程があるわ。 それなら船橋くらいが妥当
- 238 名前:名無しSUN [2013/03/01(金) 20:26:50.68 ID:PLeeS78f]
- 空港アドバンテージw
- 239 名前:名無しSUN [2013/03/01(金) 23:20:21.10 ID:9RMebLYp]
- しかし、練馬の新アメダス意外と冷えなかった件..
市街地に近い府中と.同程度と言われてたが。 やはり盛り土効果が絶大だったのか? 2013 府中1月-2.0 2月-0.3 練馬1月-1.0 2月0.2 2012 府中1月-1.8 2月-0.5 練馬1月-0.3 2月0.6 那須烏山も昨年より冷え込みが劣化した 2013 1月-5.5 2月-4.3 2012 1月-6.4 2月-4.6 2011 1月-6.9 2月-3.4 2010 1月-6.1 2月-2.8 真岡の変化 2013 1月-5.3 2月-4.7 2012 1月-6.2 2月-4.4 2011 1月-6.6 2月-2.5 2010 1月-4.9 2月-4.2 成田の変化 2013 1月-3.5 2月-2.3 2012 1月-3.5 2月-1.8 2011 1月-3.9 2月-0.5 2010 1月-2.9 2月-0.3
- 240 名前:名無しSUN [2013/03/01(金) 23:23:04.03 ID:9RMebLYp]
- >>237
船橋は移転後冷えなくなってるよ。 以前は夏見台の公園にあったが、今は薬園台高校の脇 の住宅地。旧練馬程度にしか冷えない。 明らかに移転後の最低気温のジャンプがある。 だから、船橋はちょっと...やはり、北総大地の代表地点として 我孫子か佐倉あたりがベストだか 空港利用者のためという点だと成田が一番。 成田の気温は一時期テレ朝の天気予報で千葉の地点に 入ってたけど。今もやってるのかな? たまに平井兄が練馬、越谷とか佐倉、船橋とかの予想気温を出すよな。 千葉は千葉公園あたりに移転しただけでも、今の船橋に近い値は出るんじゃないかな?
- 241 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/01(金) 23:27:31.88 ID:c9wTGjvw]
- 府中は市街地に近くないよ
農地にあるから冷え込む
- 242 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/01(金) 23:28:30.84 ID:I4Y36mbb]
- >>240
千葉県北西部は沿岸の人口もかなり多いんだけど… 台地と沿岸の中間と言える現船橋アメダスが妥当でしょ。旧練馬程度だから何?w 会話が噛み合わなさすぎてウケるわw
- 243 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/01(金) 23:31:10.74 ID:/mzFMyNz]
- 空港アドバンテージっていうが下総の谷津田地帯はさらに冷えるぞ
この間真夜中に温度計持っていったら-10℃だった
- 244 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/01(金) 23:33:35.96 ID:c9wTGjvw]
- 住宅地にあるならいいじゃん船橋
市民の実感に合ってるでしょ
- 245 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/01(金) 23:43:17.44 ID:/mzFMyNz]
- 成田が妥当でしょ
一応気象台だし位置的にも北総の真ん中だし mkvn.up.a-thera.jp/image/0265.jpg
- 246 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/02(土) 00:15:29.25 ID:8gxYcSlj]
- まっ、実現しない話をいくら議論しても無駄だけどなw
これからもずっと北西部の官署は千葉
- 247 名前:名無しSUN [2013/03/02(土) 00:20:47.64 ID:bglk9Nhp]
- 一般人は千葉県で約-9度まで下がるなんて知る由もないだろうな
空港だろうが、標高がある訳でもない平地であれだけ下がるのはスゴい 温暖アピールしたいのは分かるが、千葉市の予報見て旅行行ったら逆効果ではないか?
- 248 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/02(土) 00:25:34.07 ID:ralEzw6Z]
- じゃあ街頭でアピールでもしてこいよ。
「皆さん、千葉は本当は寒いんですぅ!温暖な県だと思わないでくださぁい!」
- 249 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/02(土) 00:35:30.20 ID:Gz0FOXgx]
- 内陸は冷え込むんだよぉぉ!成田とかすごいんだよぉぉ!
- 250 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/02(土) 00:47:28.07 ID:HdS/dFPX]
- 千葉は関東の中じゃ温暖でしょ
- 251 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/02(土) 01:05:17.58 ID:Z6MhKnTM]
- 典型的な冬型の日のMSM uploda.cc/img/img5130d0f28ab67.jpg
冷え込みポテンシャルの低い地域高い地域が一目瞭然
- 252 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/02(土) 01:18:08.27 ID:ralEzw6Z]
- >>251
全体的に見たらやっぱり関東で一番千葉が温暖じゃんw 千葉=温暖な県
- 253 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/02(土) 09:50:02.04 ID:hIdCX8NT]
- >>241
東京都環境局のデータ見る限りだと、府中の市街地の気温は新宿とあまり変わらないんだよな
- 254 名前:名無しSUN [2013/03/02(土) 10:37:41.13 ID:xX/y15f4]
- 千葉内陸www
- 255 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/02(土) 12:15:20.66 ID:qFg000S5]
- >>253
府中市宮西町(市役所)のは、府中のKY、多摩のKYと呼べるほど、 環境が市街地建物密集地のど真ん中にある。 デパートに、高中層ビル、低層ビルと一般民家が複雑に 雑居してて、風が流れにくい。 市役所周辺の地面は、ほぼコンクリートに覆われ、緑地もなく、 しかも狭い路地が多いので、熱気が逃げにくい。 甲州街道などの広い通りは、駅周辺のところで、常に車が渋滞しているし。
- 256 名前:名無しSUN [2013/03/02(土) 20:51:47.32 ID:xXzX80PP]
- 宮西は府中市中心部だからな
特急まで止まるKO線の府中駅乗降客や伊勢丹デパートに来る客の排熱、甲州街道、旧甲州街道の排ガスもすごいぞw あと、アメダスに比べ標高もやや低く多摩川にも近い
- 257 名前:名無しSUN [2013/03/02(土) 20:58:27.98 ID:xXzX80PP]
- あと、南部の是政地域は夏、風が強く涼しい
市街地から移動するとハッキリ判るよ 多摩川の川風が入るからだろう 海風と同じ効果だ しかし冬は逆に暖房効果もあり、雪転も府中市では最も遅いくらいだ 市内でもかなり微気候の差がある
- 258 名前:名無しSUN [2013/03/02(土) 23:50:34.22 ID:qh4CNx+K]
- NHKの天気予報では茨城の地点は霞ケ浦効果で内陸で最も冷えない土浦なのかが
分からないね。つくばに気象官署があるのにも関わらず、冷え込みを見せたくない 茨城県の圧力か?と思ってしまう。以外にも茨城県は大洗海水浴や日立とかを取り 上げて自称温暖な県としてアピールしてる。 我孫子は東葛という意味ではいいんだけど、東へ移転して気候的に房総半島 成分が濃くなったので、東葛の指標として使えなくなっている。 柏の葉公園か野田の清水公園辺りにあるのがベストなんだけどな。 でも柏駅前市街地にあったら全く冷えないだろうな。 相模原中央も気温測定しても市街地だから練馬と大差ないだろうな。 NHKで見る行楽地の天気の箱根の気温ってなんで高いんだろうか? 特に標高700mくらいあるのに、最低気温が異常に高い。 あれって、芦ノ湖畔の予想気温なのかね?逆に鎌倉は低い。 やはり、箱根って山に囲まれていて風が強く冷えにくい場所なんだろうか?
- 259 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/03(日) 00:42:49.09 ID:CyvRfwGY]
- 八王子駅と高尾駅でも気温差が半端ない
- 260 名前:名無しSUN [2013/03/03(日) 01:11:24.46 ID:5H3mB5LR]
- 多摩川の河川敷の中洲は、雪転時に雪が積もり始めるのが、一番遅かったりもするね。
あんなに小さな水辺でも、気候に与える影響は大きいんだね。
- 261 名前:名無しSUN [2013/03/03(日) 01:17:50.36 ID:bwrwiZ19]
- 多摩川の中洲でさえそうなのだから、江戸川臨界や銚子がいかに雪が降りにくいかよく判る
ところで今夜は鹿沼がよく冷えてる 厳冬期を凌駕するペースだな
- 262 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/03(日) 01:54:37.62 ID:MypUF9pD]
- >>261
江戸川は実は意外と悪くないんだよ。 東京の海沿いで雪が降りにくいのは荒川河口より西の一帯。 東に行くと降雪量は増えるんだ。 概ね羽田<大手町<江戸川臨海(<北の丸)という図式が成り立つ。 新木場からの移転は東に3kmほどの移動だったが、それだけで 1℃前後も低い気温が出るようになったのだからな・・ 駄目なのは南東から入る暖気に飲まれた時だが、これは海沿いかどうか よりも大局的なものだから分けて考えるべきだろう。
- 263 名前:名無しSUN [2013/03/03(日) 07:34:03.29 ID:ZOqe6fpw]
- 江戸川は寒いよ。
昨年は総武線の鉄橋付近では一部が数百メートル四方が凍り付いてて びっくりした。江戸川は風邪が弱そうなので意外と冷える。 冷え込みで一番ダメなのが市街地港湾部や海辺の小高い丘。 その代表地点が神戸、稚内、千葉と横浜、銚子、寿都、浦河、宮古など。 その地域で最低気温が高い地点は主にこの二つに分類される。 江戸川の凍りついた画像は探せばあると思う。 江戸時代隅田川の全面結氷はあながちウソではない。 江戸川は流れが遅いから凍りやすいのかもしれないけど。
- 264 名前:名無しSUN [2013/03/03(日) 10:34:48.79 ID:CB+jJPze]
- 千葉は温暖だよな
- 265 名前:名無しSUN [2013/03/03(日) 11:15:25.29 ID:R13TLE20]
- 東京の10日の予想最高気温が25℃になってるぞ
- 266 名前:名無しSUN [2013/03/03(日) 16:50:18.87 ID:CzSbCwW/]
- 21℃だが
- 267 名前:名無しSUN [2013/03/03(日) 17:26:05.83 ID:bdCCAa2F]
- 4年の12月5日や9年のバレンタインデーほどじゃない
- 268 名前:名無しSUN [2013/03/03(日) 18:12:31.92 ID:R13TLE20]
- 10日に予想通り25℃まで上がれば3月としては3位、3月下旬としては最も高い記録となる
- 269 名前:名無しSUN [2013/03/03(日) 19:28:52.15 ID:tAs4DiR3]
- >>268
>3月下旬としては最も高い記録となる 下旬ではなく、まだ上旬。 「上」を「下」と間違ったのか?
- 270 名前:名無しSUN [2013/03/03(日) 21:28:53.69 ID:R13TLE20]
- そうだ、上と下を間違えた
- 271 名前:名無しSUN [2013/03/04(月) 02:06:48.78 ID:rEX8yuWj]
- 銚子は少し海から隔離されたところなら鉾田並に冷える
- 272 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/04(月) 06:58:36.88 ID:kEgAkLHx]
- 今朝の氷点下分布はやや特殊だな
- 273 名前:名無しSUN mailto:sage [2013/03/04(月) 07:12:05.43 ID:aFx/ZnPM]
- 天気予想なんか、しょせんは気象庁公務員のしこしこ
おまいら、他人のしこしこに興味もちすぎちゃうけ?
- 274 名前:名無しSUN [2013/03/04(月) 08:00:08.77 ID:aCYa5Uo9]
- 成田あったかい
|

|