[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/16 15:16 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 839
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PART8 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆



1 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/05/02(月) 20:51:57.61 ID:vw4TGopJ]
高橋製作所=タカハシの製品について情報交換をするスレです。

高橋製作所
www.takahashijapan.com

スターベース(直営店)
www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/shop.htm

603 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/09/28(水) 23:28:47.62 ID:sbkBmQas]
>>597
高橋製作所の寄居工場に電話して率直に思っていることを言って相談するのがいいと思いますよ。
うまくすれば設計者みずから対応してくれるかもしれないし、それはそれで面白いかもしれません。
彼らだって顧客が満足していないことを知れば、その製品が完調かそうでないか調べたくなるでしょ。

ただ、TOA-130と同じレベルの結果を、例えばTSA-102 TSA-120 に期待しても無理でしょうけど、
あちこちから集めたspot diagram を同じ大きさにしてみました。何の足しにもなりませんけど。
www1.axfc.net/uploader/Sc/so/190555

604 名前:名無しSUN [2011/09/28(水) 23:34:19.40 ID:t0nVZR2V]
>>603
そんな事したらモンスタークレーマー扱いでしょ?
変態が来たぁって警察に通報されるよw

605 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/09/29(木) 08:02:14.05 ID:oWZdDpBv]
>>604
意外にナイーブなんだね

606 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/09/29(木) 08:17:01.09 ID:9jbrxHk1]
>>597
疑いを持っているのは自分の目に対してだということに気が付いてるかい?

607 名前:名無しSUN [2011/09/29(木) 09:59:28.85 ID:qGFMlJ6J]
機種も状態も書かずにあんな風に書く方がよっぽどモンスターっぽいんだけどね、
実はAX103Xより安いもんだったりして、

608 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/09/29(木) 22:01:44.38 ID:CAjnrfF+]
>603みたいな基地外が存在するのかと思うとゾッとする
エスカレートして通り魔とかしないで下さいね

609 名前:名無しSUN [2011/09/29(木) 23:58:36.21 ID:jYiR+1sm]
>>608
基地外かなぁ?客のニーズに宝が隠れてるんだけどな
ま、そんな思考だとすれば10年後、台湾中国メーカーに駆逐されて消滅してもおかしくない

610 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/09/30(金) 00:51:07.49 ID:Awgqkv/+]
要は言い方、伝え方の問題だな。
相手も人間だ。

611 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/09/30(金) 01:36:35.32 ID:FaU0dkWS]
いやいや、伝える内容の問題だろ。
例えば、自分の思い込みや、不勉強から来る無知も自覚せずに
うまくすれば、面白いかも、という感覚で凸電とかならどうかと思うぞ。

ましてや窓口でないとこへとか。。。
どっかのアホの通信講座分のコストが乗っかってくるのかと思うと、確かにゾッとするわ。



612 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/09/30(金) 02:03:26.82 ID:UAmIW5wW]
にちゃんの住人がこーんなに奥ゆかしくて良識があるなんて想像もしなかったよ、意外だ、

613 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/09/30(金) 02:33:16.49 ID:MpFJ1L5f]
他人には厳しいんだよ

614 名前:名無しSUN [2011/10/01(土) 12:42:16.10 ID:32r81FGO]
カーボン鏡筒キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
www.takahashijapan.com/news_e180edc.html

615 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/01(土) 13:10:25.29 ID:2zGSx6lt]
ボッタのタカハシ。

616 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/01(土) 13:14:53.17 ID:SWoNLcXb]
銀塩時代で何時間も露出するなら、熱膨張も考慮必要だろうけど
温度順応させて撮影すれば、無理にカーボンじゃなくても問題ないような。。。
カーボンの筒に替えるだけで\168,000 (◎_◎;)
筒だけ部品頒布してくれぃ。

617 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/01(土) 13:17:44.49 ID:eWiI3RHA]
イプシロン160のカーボン筒キット、出して!

618 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/01(土) 13:27:04.16 ID:eWiI3RHA]
>>195
どっかに漏れるんだな情報って

619 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/01(土) 13:42:02.61 ID:yiRciDOU]
もれるもなにも・・・問い合わせれば
あまり遠くない時期に出す予定はあると返答されてたけど?

620 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/01(土) 15:11:44.46 ID:FeMBWTPh]
>>616
熱膨張の影響は今でも大きいと思いますよ。露出時間30分でも。使ってる人達は身に染みてることでしょう。
FSQ-106ED にレデューサー付けてF3.6でも気温変化2度でしっかりズレますからF2.8だとずっと厳しいはず、

やっと出るべき物が出た、って感じがする。EM-200を買った時からこいつが出たら買おうと待ってましたよ。
出るとは聞いてたけど、期間限定とは聞いてなかったなぁ、これでCF鏡筒3本目になるけど、まーいいだろう。
F2.8露出30分だとどんな情報が湧き出て来るんだろう? ワクワクするの、ってこんな時です。最近多いんだ。

621 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/01(土) 16:58:32.07 ID:IppXNPT3]
カサイの20cmRCカーボン鏡筒よりも、ガワの換装だけで10000円上を行くのか。
さすがだな、タカハシ。



622 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/01(土) 21:47:59.31 ID:LWj2lV42]
反射系なら、鉄鏡筒が一番温度変化に強いんじゃないの?
筒だけカーボン使ったって、ガラスの主鏡は伸縮しているわけで。

623 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/01(土) 23:03:56.33 ID:72c1rs8B]
タカハシがガワを作ってるわけじゃないだろう
いくつもの問屋を通してるだろうから値段が高くなると予想する

624 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/01(土) 23:13:33.53 ID:jy/6Mtbg]
規格品(JISとか)に合わせた設計になってれば、
素材が安く手に入って助かるんだけどなあ。
カーボンパイプの規格なんてないか。
鉄やアルミでも、こんな薄肉大口径の規格ってないよね。

625 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/01(土) 23:42:06.18 ID:JDu/Dk7Y]
プラント配管や構造部材には薄いのはほとんど無いね、あるのは
空調ダクトとか小規模煙突とかの部材かな。
まあ望遠鏡メーカーは特注で巻いてもらってるんだろうけど。


626 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/02(日) 00:41:48.70 ID:qiCtRsQD]
ニュートンの鏡筒回転のことを考えると、
真円度の高い引き抜き材がいいんだけどね。

鏡筒とは違うけど、アトラクス(NAT、AXDも同じ)のピラー脚
支柱部分がφ114.3/t3.5の鋼管だから、必要に応じて
長さ違いを自分で調達することができて嬉しい。
1800mm程度の切り売りでも5千円ちょっと。

627 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/02(日) 00:48:49.90 ID:pM5r2/jQ]
牧場の主がカーボン改造して それやめて 肉厚金属鏡筒に再度改造
不要になったカーボンはオクで売っぱらってたよな 気に入らない理由は何だったんだ?

628 名前:牧場の飯 mailto:sage [2011/10/02(日) 17:56:34.21 ID:OsfAMP/6]
0.8mmの薄いカーボン使ったら撓んじゃったの
全体重かけてぎゅーっと押したら撓むんでオクで捨てたの
厚み2倍の鉄板で作り直したら今度は大丈夫だったの

ってことらしい(´・ω・`)

それにしても中古のイプをメーカーに持ち込んで
極限チューンを要求ってどうよ?
例えて言えば、中古で買った調子の悪い車を
正規ディーラーに持ち込んで
「性能が出てないぞ、ごるぁっ!」
「このメーカーの姿勢はおかしいだろごるぁっ!」
って喚く様なものだろ?

さすが○BM勤務
我が儘度がアメ公並み


629 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/02(日) 19:12:42.59 ID:pM5r2/jQ]
そうかシナシナで気に入らないから売っぱらったのか
でもオクではそんな事一言も書いてなかったぞ
書く義務も無いか
タカハシカーボンは肉厚かいな?電話して聞いてみっか

630 名前:嘘つきはキライ mailto:hage [2011/10/02(日) 21:23:43.39 ID:OsfAMP/6]
> でもオクではそんな事一言も書いてなかったぞ

そうなのか?
それじゃあ某新聞記者のGNと一緒じゃないか
ブログで散々他人を批判しておきながら自分は都合の悪いことは隠す
ブログ番長には「嘘つき」が多いんだね

631 名前:パクリは叩け、リア充はもっと叩け、全力で! [2011/10/03(月) 17:24:57.95 ID:YS8RMT0k]
発電機使用&擁護を2ちゃんで叩かれたY氏は実質ブログ死亡でネットを去る

盗作写真を2ちゃんで暴かれ叩かれたM氏は天体写真をやめ、2ちゃんの監視に残りの人生を費やすことに

「事故による経緯軸の歪みの存在」と「それを隠してる」ことを2ちゃんで「指摘」され「嘘つき」とされた某新聞記者のGNは赤っ恥安値で落札される

さてさて牧場の主にはどんな罰が下るんだろうね、プー



632 名前:627ですけど mailto:sage [2011/10/03(月) 18:51:57.10 ID:HO6bba6z]
鉢呂大臣辞任会見の「やくざ記者」みたいじゃないか?
kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-818.html
そんな流れ望んでませーん

633 名前:名無しSUN [2011/10/03(月) 20:49:03.41 ID:MWzomkPC]
でもさ、鉢呂大臣はオフレコだったし発言の真相は不明なんだけど
新聞記者とか牧場のブログは公開されてるから同じじゃないよね?
間違いなくブログ主が書いたという証拠が残ってる。

人一倍目立ちたい!俺が王様!っていう欲望がなければ、
ブログで強気に批判をぶったりしないわけだから、
自分が批判されても甘んじて受けるべきだと思うな(´・ω・`)

634 名前:パクリは叩け、リア充はもっと叩け、全力で! [2011/10/03(月) 21:16:25.58 ID:YS8RMT0k]
個人の行動は欲望の表れで、2ちゃんでは叩かれるのです
ブログで強気に批判する人は人一倍目立ちたい!俺が王様!ってひとなんです
しかも個人を特定出来る状況下で!

ネラーは慎み深いので自分を隠します
なぜなら日本人という矜持があるからです
自分を出さず目立たず周囲に紛れて同じ表情なのが美徳なのです
しかも嘘は許さない正義漢です

だから人一倍目立ちたい!俺が王様!っていう欲望の持ち主は批判されても甘んじて受けるべきだ!

635 名前:名無しSUN mailto:hage [2011/10/03(月) 22:16:04.60 ID:jG5giLJX]
>>634ってよっちゃんがわざと狂った調子で書くときの文体と似てるよねw

636 名前:パクリは叩け、リア充はもっと叩け、全力で! [2011/10/03(月) 22:28:13.22 ID:YS8RMT0k]
俺の文体が佯狂よっちゃんだって?!
いつかは馬鹿★と同一視され、スコタンスレではお山の大将やスコタン社員にされ、俺はいろいろな人物と一緒にされる
でも俺は慎み深いので自分を隠します

637 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/04(火) 00:46:00.32 ID:85UA4PcY]
反撃できない者を仮面かぶって叩くような奴が、矜持とか美徳とか言うのは変ですよ

638 名前:名無しSUN mailto:三平 [2011/10/04(火) 01:23:05.14 ID:buJMmNlS]

          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |  どーもすみません
      |     \   |     |
      \     \_|    /


639 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/04(火) 11:10:41.03 ID:R65Y7wku]
つか、日本語がおかしい。

640 名前:名無しSUN mailto:四郎 [2011/10/04(火) 19:43:15.60 ID:buJMmNlS]
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    今日のスイーツ
    |      |r┬-|    |      お願いします!!><
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


641 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/08(土) 23:51:10.04 ID:2VwBdQtm]
TOA-130げっと!



642 名前:hosimi [2011/10/09(日) 10:15:25.82 ID:/IioMblf]
28万円でゲット、おめでとう。

643 名前:名無しSUN [2011/10/09(日) 11:40:43.75 ID:ktrKhcM/]
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    TOA130で天ガ入賞しまくりだぜ!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

644 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/09(日) 14:05:21.98 ID:dWHA7sOh]
FS-128に誰も手をつけない理由を知りたい
俺はお金がないからだが・・・

645 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/09(日) 15:26:04.09 ID:j3sW6R7i]
>>641>>642
そこんとこkwsk

646 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/09(日) 15:33:58.01 ID:qqZ60tnW]
>>644
一度所有したことがあるから。

>>645
UTNに売りに出てた。

647 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/09(日) 18:48:55.19 ID:j3sW6R7i]
>>646
ありがと
28万てことは、130Sかな?
UTNって、たまにこんな良い物件が出てくるよなあ
しかもあまり見てない時ほど出るものだから・・・

648 名前:627ですけど mailto:sage [2011/10/09(日) 19:15:11.35 ID:XYNdYACM]
一昨日の夜
UTNでTOA130NSTが\280,000売りに出てたな
すぐ消えたけど。
あれかい?

649 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/09(日) 19:18:14.12 ID:6YZCOnla]
おー見た見た。安いから怪しいと思った。ちゃんと売買成立したんだ。

650 名前:627ですけど mailto:sage [2011/10/09(日) 19:26:35.99 ID:XYNdYACM]
へぇ〜お買い得だったなあ

オクにFS128出てるがな でもTOAが28万なら食指が伸びない

651 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/09(日) 19:26:47.14 ID:KKiIZ8XR]
実物を手にするまでは…



652 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/15(土) 00:24:08.34 ID:QDT6K45s]
FS128じゃ25マン以下じゃないと売れないですよ


653 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/15(土) 01:14:41.00 ID:1BxWICv3]
ハズレかもしれない品に28万もかけられるか!

654 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/15(土) 01:19:07.50 ID:TNMFfx0k]
FSの中でも、なぜか128は他の口径よりも当たりはずれが多いようなイメージがある。
望遠鏡鑑定団で、ロンキーが曲がってる個体がいくつか紹介されてたせいだな。

655 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/15(土) 08:42:29.84 ID:jpHfX2es]
大口径ほど設計上の収差が大きくなるし、製作も難しくなるからな。
温度順応など、コンディションの問題も大きくなる。

6〜8cmクラスのアポ屈折の、神がかり的にシャープな像を期待して
大口径アポをのぞくと、、、ポヤポヤでガッカリするよねw

656 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/15(土) 08:47:52.56 ID:cibHO3mz]
初期物と青帯で違いがあるんですかねぇ?

657 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/15(土) 08:50:44.32 ID:fJ6Qd6uu]
望遠鏡鑑定団なんて当てにならないぞ。
床に置いた平面鏡の上に鏡筒を立てたり、人がすし詰めで熱気ムンムンの部屋で鑑定したり。
紙面に載せる鏡筒も恣意的に決められてるような感じがあったし。

658 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/15(土) 09:03:39.14 ID:uDUZNYOs]
中華製の安い筒なら、ハズレでもともと、当ればラッキーぐらいの気持ちで買ってみることもできるけど、
TOAで28マソとかになると、知ってる人からか返品可でないと買いにくい。
特にTOAは微妙らしいからなぁ。
買ってみてハズレとわかったブツを同じ値段で転売するほど勇気もないしw

659 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/15(土) 10:41:15.83 ID:kRVXTxTC]
TSA-120とFS-128ならどっちがバラツキ少ないでしょうかね。

660 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/15(土) 16:15:37.04 ID:S1ScWVAN]
ところで>>641のインプレが気になるのですが・・

661 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/16(日) 00:07:24.07 ID:fr0/cOKV]
>>658
ハズレと判らず、って言うか決め付けずに手放すなら平気でしょ。
もともと、明確に当たりハズレと言うほどの大きい性能差の真偽など
いちユーザーが証明することなんて容易にできないわけなんだし。
自分で使ってみて、自分の目では満足いかなかった、だから手放す。で問題無。
自分にとって不満な物でも、他人にはそれなりの価値がある事だってある。
だから自分が購入する時のその値段が付いていたのだろうし、
自分が劣化ダメージ付けてなければ同じ価格だとて有りえない話じゃない。

それとも、自身の目では満足していた物でも、分った(ような)顔した誰かが
「ハズレだね」と言ったら手放しちゃおうかなってこと?



662 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/16(日) 03:08:32.22 ID:qp8UOxQd]
>>661
658は「買ってみてハズレとわかったブツを」と書いてんだから、本人は「わかってる」ときの話。
「ハズレと判らず、って言うか決め付けずに手放すなら平気でしょ。」というのは前提がずれてる。

663 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/16(日) 09:15:21.09 ID:U9+O4yb4]
どなたも自分のやってきたことは正当化したいもんです、

664 名前:名無しSUN [2011/10/17(月) 22:01:26.80 ID:rSXpbYG/]
タカハシの名機 FS-128/F8.1 フローライト・アポ 屈折鏡筒

665 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/17(月) 22:30:13.98 ID:jV+1ZyIq]
FS-128名機か??
光学性能じゃTOA-130に及ばずTSA-120と比べても微妙

666 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/17(月) 22:52:38.62 ID:bSbHhBLQ]
そういえば、FCを名機というのは聞いたことある(ホントかどうか知らんが)けど、
FSを名機というのは聞いたことない気がする。

667 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/18(火) 01:34:10.11 ID:oe0R3Nmq]
質問メールの数と数ヶ月売れないという事実から

皆欲しがってる。でも、価格設定が異常に高いって皆が思ってる。

ってことに気が付きそうなもんだが・・・何で価格を下げないんだろう?

668 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/18(火) 09:42:14.25 ID:rNScJf8R]
より厳密には「安けりゃ買ってもいいかもと思ってる人はいる」
安くないと売れないものを名機とは言わないかな、真の名機なら値上がりして行くでしょ、生産中止後は、

669 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/18(火) 12:05:13.84 ID:3ie0rS58]
>>668
真の名機って例えはどういったもの?

670 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/18(火) 19:37:37.31 ID:0eM2HiGI]
FSは違うということだけは確かだな

671 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/18(火) 20:39:43.39 ID:MaYwmaLF]
TS160とか憧れたな、いまでもちょっと欲しいかも。




672 名前:名無しSUN [2011/10/18(火) 21:18:34.95 ID:KwEMQvc+]
出てるよw

673 名前:名無しSUN [2011/10/18(火) 21:25:24.92 ID:s8hIQIen]
以上、E藤秀の自作自演劇場でお送りいたしますたw

674 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/18(火) 21:54:24.37 ID:MaYwmaLF]
>>672
結構本気だったんだがどこかで売りに出てる?


675 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/18(火) 22:22:10.60 ID:ZLJNd2ug]
ヒストリーチャンネルの「職人の道具」という番組で
タカハシの特集をやってるよ

2011/10/19/(水)06:00
2011/10/20/(木)09:00
2011/10/21/(金)13:00
2011/10/25/(火)18:00

676 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/18(火) 22:48:03.87 ID:Q1eXKzgb]
>>675
ああそれ2009天文年の再放送かな
お酒はもう大好きってかねえ・・・日本酒が一番大好き・・・ってやつでしょ?

677 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/18(火) 22:53:13.25 ID:vUN3yKX0]
>>675
サンキュ、前のは録画してたの消しちゃって、また観たかったんだ。録画予約した。

678 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/19(水) 21:53:22.97 ID:HUpigTyg]
>>675
なぜかセレストロンの空箱が写ってるシーンがあるね
何を買ってどのように使ったのかが気になるなぁ

679 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/20(木) 14:24:18.94 ID:ldljEugK]
NTNの箱もあるw
光軸調整用の鏡筒支え治具がいい味出してるなあ。
ありもので作ったのか、前後で別部品ってのもいい。

680 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/22(土) 11:47:37.62 ID:Nr6yoZlK]
>>666 ダミアン様

FSはレンズ構成を変えてコストダウンを計った廉価版だからじゃね?

FC フローライト後玉 フローライトレンズ厚い
FS フローライト前玉 フローライトレンズ薄い


681 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/22(土) 19:22:41.00 ID:w4qXavGr]
厚みで優劣あるとは思わないが、そんなに厚みに差があるもんかな?



682 名前:680 mailto:sage [2011/10/22(土) 21:13:35.91 ID:Nr6yoZlK]
厚みで優劣じゃなくて、厚みを薄くしてコストダウン。

ttp://www.takahashijapan.com/ct-products/bn-catalog/img-bnclog/1994-F~1/P05S.JPG

これ↑じゃ分からないかw


683 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/22(土) 21:22:51.71 ID:Nr6yoZlK]
カメラレンズの素材ガラスみたいなプレス品(おおまかに形を整えてある)って
ことはないよね < フローライトレンズ素材


684 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/22(土) 21:29:15.91 ID:jb9s3aSM]
ttp://web.canon.jp/technology/approach/core_tech/images/optics1_ph003.jpg

685 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/22(土) 21:31:09.82 ID:6W/eRbVa]
コストダウンのための薄型化って、どこに書いてあったっけ?
てか、薄くなってるの?

686 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/22(土) 21:37:32.82 ID:Nr6yoZlK]
>>685
682を読むとよろし。

「驚異的な低価格」のパート
俺も、今、気がついたよw


687 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/22(土) 21:59:37.73 ID:T+Eu/WW5]
性能はFCよりも良いと書いてあるよね
FCが名機ならばFSはそれ以上の名機ということになるのでは?

688 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/22(土) 22:21:01.10 ID:Nr6yoZlK]
ううっ。なんか疲れる。
名機って性能だけで呼ばれるわけじゃないと思うのだが。。。

ついでに質問してあげる。
なんでFSの方が性能がいいのか分かるかい?

689 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/23(日) 00:01:30.58 ID:cxKgm59l]
OUT OF 眼中

690 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/23(日) 01:39:08.35 ID:pmh6eVEp]
性能に影響の大きい第2面、第3面の曲率が小さくて済むので製造・調整の公差が大きくなり高性能を出しやすくなる

と理解している。違ったらフォローよろ。

691 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/23(日) 07:10:37.47 ID:KF78gLcq]
FCは、レンズの圧倒感が迫力だったんだよw



692 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/23(日) 07:12:48.87 ID:gveS/FkW]
>>686
それは誤解だ。

書いてあるのは、
それぞれのレンズに合わせたサイズの人工蛍石材を調達できるようになったってこと。
厚さについては触れてないよ。

コストダウンは上記の他、金物の仕上げ・処理なんかでやってると思われ。

693 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/23(日) 07:15:12.57 ID:gveS/FkW]
なるほど(>>690) 歩留まりもよくなる、と。
連投ごめん

694 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/23(日) 08:42:36.37 ID:iXgPR9yx]
曲率が小さくなるのだから、結果必要な厚みも小さくなる。
研磨に必要な時間も短くて済むから人件費も圧縮できる。

>>691
F15アクロが標準の時代に、F8で色収差の少ないFCの登場は確かに衝撃的だった。
FSが登場したときには各社アポ鏡筒が出揃ってたから、そこまでの衝撃はなかっただろうね。

695 名前:名無しSUN [2011/10/23(日) 13:54:40.10 ID:k7F+U/F7]
>>692
「...曲率半径が大きくなったため、フローライト素材を薄くすることができ...」
と書いてあるのが読めないのか?
朝鮮人モドキはすっこんでろ!


696 名前:名無しSUN [2011/10/24(月) 10:09:11.76 ID:I3fGs4gt]
フローライト屈折を初めて覗いた時の衝撃は忘れない。
もう30年も経つのか〜

697 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/24(月) 10:35:54.26 ID:vA3qIHIl]
FSQ-106ED とかTOA-130 とか買えば使えるというのは、実はすごいことなんですねぇ、

698 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/24(月) 21:50:16.95 ID:X4wkNlXz]
>>695
朝鮮人モドキってのは
要は日本人のことだろ?

699 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/24(月) 21:56:03.53 ID:/Zy1h9I5]
朝鮮人モドキってのは在チョンのこと。
その程度も分らないあなたは日本人失格です。

700 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/24(月) 22:58:01.99 ID:aj3LLHS1]
>>698
前頭葉が弱ってる人だから構うなって、、、、面倒なだけ

701 名前:名無しSUN [2011/10/25(火) 00:29:23.23 ID:1bUfJ55e]
ニーゲムモドーキ



702 名前:名無しSUN [2011/10/25(火) 00:30:41.65 ID:1bUfJ55e]
ピーヒョロヨーヒョ、ピーヒョロヨーヒョ、ピーヒョロヨーヒョ

703 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/25(火) 20:10:46.29 ID:D2SL9K5m]
フローライトは
最前面に持ってきた方が収差が少ないってあの吉田さんが書いてたよ
後ろに持ってきたのはコーティングが出来ないとか
傷が付きやすいとかで仕方がなくだろ?

704 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/25(火) 20:28:35.76 ID:zhGhFA6D]
コーティングができないってことはないだろ。
FCの末期はMCだったし。

705 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/25(火) 21:12:35.24 ID:MD7VAs0G]
フローライトへのハードコート技術が確立されたから、FSではフローライト前玉になった。

もちろんハードコートと言っても万能ではなく、材質として柔らかいことは何もかわらない。
石膏像の表面にラッカー塗っても、ガチガチになるわけじゃないよねw

706 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/10/26(水) 14:11:51.17 ID:RB2hl6ds]
どうでもいいことだが…
>>698
「ちょうせんじんもどき」じゃなくて、「ちょうせん ひともどき」なんだろう。

707 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/05(土) 01:35:39.37 ID:6QkUWpo2]

観望地で人目を気にするなら迷わずタカハシで決まりだよね。

708 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/05(土) 02:00:22.49 ID:YuqW/ryo]
そんな罰ゲームは嫌です。

709 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/06(日) 13:41:36.64 ID:YapU3VLK]
PM−1は社史に残る失敗作ではなかろうか?
こんなに売れなかった機種ってシュミカセくらい?

710 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/06(日) 14:01:14.38 ID:lCebFzHs]
この時期、本屋・文房具屋に行くと「高橋 売れてます」って貼り紙が目につくね。

>>709
スペースボーイ(P-3)といい勝負でないかい?
あれやEM-1あたりと同じ匂いがする。
細部の設計が似ているというか何というか。
目盛環をつけて、極望を現行EMタイプのに変えるだけで、
かなり使い勝手が良くなると思うんだけどな。

711 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/06(日) 14:31:59.34 ID:p8ThFlGQ]
>>709
売れてるのか売れてないのか知らんけど、知ってる範囲では誰も買ってない。
GPクラスの小型赤道儀で20万オーバーって、高すぎだろうw
ガチャガチャしたギミックで、いかにも弱そうだし。

期待されてるのは、現代風にリメイクされたP-2か、EM400のミニチュア版だと思うぞ。



712 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/06(日) 14:53:56.74 ID:LpUxudvb]
いいんだよ、おまいらが買わなくったって。
学校関連がちゃんと買ってくれるからな。

713 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/06(日) 14:54:19.33 ID:7cNqnPFr]
某専門店の方曰く、SXPの問い合わせがかなり多いらしい
売れセンてこの辺でしょう


714 名前:名無しSUN [2011/11/06(日) 15:36:32.72 ID:RRmyYRCG]
PM-1なんていいから、マークXをライセンス生産してくれんかな〜。
TS式のプライドがジャマするからムリか。。。

715 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/06(日) 15:59:25.27 ID:YapU3VLK]
>>710

スぺースボーイはP-2よりも安価にセットが組めたんで
結構売れて、メーカーとしては十分ペイしたらしいよ。
発売初年の星祭りとかでも持ってくる人が居たし。
一方PM-1なんてタカハシのブース以外で見たこと無し。
販売店の展示品処分でさえ超不人気で売れ残り(涙)

716 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/06(日) 16:04:00.09 ID:YapU3VLK]
>>712
学校関係ではPM-1みたいなガチャガチャしたもの(笑)
でなおかつ高価なものはまず買えません。
シンプルで丈夫で安価、3拍子揃わないと職員会議に出せない。
理科教育予算が減る一方の現状では、20万以上もする高価な備品
(しかも夜間の課外活動でしか使えない)は校長の許可を得るのが
かなり難しい、というか無理。

717 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/06(日) 16:12:01.63 ID:lCebFzHs]
学校って、小中のことじゃないんじゃ?

718 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/06(日) 16:27:04.79 ID:9En2M4Mq]
大学はなおのこと買いませんw

719 名前:名無しSUN [2011/11/06(日) 16:31:05.29 ID:jjYT4MiU]
公立の学校が全ての基準であると考えるのは多分間違ってる。豊かな環境というのはあるもんですよ。

720 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/06(日) 17:27:46.65 ID:nixmrhek]
隣の子の通う私立がそんなに羨ましいのか?>>719

721 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/06(日) 21:33:44.16 ID:1KcXd8Nv]
おれは今でもスペースボーイ使ってる。




722 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/06(日) 21:43:12.24 ID:eWAQ6MBm]
高橋の赤道儀ってバカみたいに高値だよね
いまやEM-11クラスで30万。
しかも単独では自動導入は出来ず。


723 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/06(日) 22:00:29.44 ID:1KcXd8Nv]
普通に使える普通の赤道儀がほしいんだよね。

724 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/06(日) 22:30:41.23 ID:ZX5hh0Ay]
ここにいる普通じゃない人が、普通、普通ってw

725 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/06(日) 22:32:23.44 ID:1KcXd8Nv]
普通ってのに憧れるんだよ。
だってイマドキ普通が貴重な存在だからさ。

726 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/06(日) 22:57:38.36 ID:jjYT4MiU]
こんなに少ししか売れない機械が30万円というのは普通でしょう。あんまり安いと不安になるよ。

727 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/07(月) 01:03:51.84 ID:/iHF/zuL]
この30年間で、物価上昇率は約30%だからね。

728 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/07(月) 02:00:01.59 ID:91OBpifb]
余計なことせんと、P-2の極軸にEM-2の赤緯体付けてくれれば
それだけで良かったんよ>PM-1

729 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/07(月) 12:04:49.55 ID:Rjhcc5Xb]
月産どのくらいなんだろ?
少数しか売れないとは言っても海外では
結構売れているんじゃ?
それとも円高でさっぱりなのかな。

730 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/07(月) 12:53:29.29 ID:qs1cP10v]
売れてるんなら工場で時短なんかしないんじゃないか? いまは中国製が安いし、
スターベースに行ってお話したら最後に切実な声で「お願いします」って言われたし、

悪貨は良貨を駆逐する、って言うじゃない。良い物を作る会社はどこも苦しいでしょ。
生きていくのに絶対必要って物じゃないだけに景気が悪い時には特に厳しい。
ズーム双眼鏡を作って売る程に悪知恵は働かないし、キーパーソンは高齢化してるし、

731 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/07(月) 13:08:59.44 ID:o+nNtmBh]
結局、メーカーとしてのビジョン、技術の進歩が、何も感じられないだよね。



732 名前:名無しSUN [2011/11/07(月) 13:21:57.54 ID:To8uWU6O]
物欲指数
FC>TOA>FSQ>TSA

733 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/07(月) 14:43:48.74 ID:qs1cP10v]
FSQ-106ED もそうだけど、こういう会社に信頼されているというのは実は大したことですよ。
www.rcopticalsystems.com/accessories/Tak_Collimation.html
これがAstroPhysics でもNikon でもCanon でもない、というのが凄いじゃないですか。
不況でも妥協せずに品質の良い物を作り続けているからこういう評価になっている。


734 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/07(月) 14:59:30.40 ID:wVLj7tb+]
>>733
採用の理由は、タカハシには既製品が存在していたからじゃないの?

735 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/07(月) 15:38:46.70 ID:igyTTjJ6]
>>732
FCTならまだ判るがなんでFC?


736 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/07(月) 15:49:43.10 ID:To8uWU6O]
発売時のインパクトとその後の伝説は往年のファンならわかるだろう

737 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/07(月) 18:00:04.48 ID:iEKOkZVS]
そこがね、頼みであり残念なとこですね、使う人も作る人も年取ってきてて世代交代は事実上できてない。

738 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/07(月) 22:54:18.39 ID:bKZggJTI]
>>730
PM-1が良貨とはとても思えませぬ

739 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/07(月) 23:14:51.54 ID:6KlYEgak]
車みたいにじゃんじゃんマイナーチェンジ、モデルチェンジして、買換え需要で利益生む方法取らないと駄目だよ。
ビクセンなんてSX使いまわして上手にやってるじゃん。SX→SXD→SXPがいい例。スターブック10もじゃんじゃん流用。
ライフサイクルが短い商品なら話は違うけど、小さい市場で10年も20年も同じ物を作ってるって
製品を売る会社として疑問を感じる。

740 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 00:47:25.67 ID:Rf6NGWBb]
3枚玉セミアポ作ってた頃と比べて、光学系はかなり進歩したと感じられるけど、
赤道儀は基本的には変わらないからなぁ。別に同じ物作りつづけてもいいと思うんだが。
細かいスペックは変わってるとしても、基本的な発想で選ぶとしたら、
P2zとPM-1比べたらP2zのほうが欲しいし、PM-1とMark-X比べたらMark-Xのほうが欲しい。

741 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 02:14:11.88 ID:1hvykl5Z]
エレキ死んだらお陀仏になる今のGOTO赤道儀など怖くて買えません。微動ハンドルは外せない条件。

な〜んてのは少数派なんだろうか。

今90Sを再発したらどれくらい売れるか、ってのが目安になるかも。
生産終了してから25年は経つのかな? 案外需要あると思うんだが。



742 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 04:23:15.86 ID:nRP1OFTo]
でもここのメーカーに手動微動が出来る15kg載る赤道儀作らせたら
とんでもない価格になると思うので安易に出して欲しいとも言えないw

ビクのGPD強化版を期待。

743 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 04:34:39.49 ID:koif3uPJ]
>>741
おっ、同意見の人発見。
やっぱり微動ハンドルは欲しいよね。


744 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 07:00:16.54 ID:Ee5R61mn]
やっぱデジカメにも巻き上げレバーは欲しいよね☆

745 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 07:17:05.53 ID:eh9brVbf]
いーかげんスレチになるのでやこれにてやめます。

さすがに往時のまま出されても誰も見向きもしないと思うけど
欠点を潰したぺん太65/75用赤道儀が発売されればP-2もPM-1も要らないw MS-3はパス。
※742
昔魚籠にセンサーという赤道儀がありまして・・・。

どっちもはるか昔にディスコンだけど、改めて見直してみると、欲しいなあ・・・。

746 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 08:06:54.69 ID:U63q7Kn7]
>エレキ死んだらお陀仏になる今のGOTO赤道儀など怖くて買えません。
こういう人って、洗濯機にも手回しハンドルが無いと怖くて買えないと
言ってるのかな。

電気系が壊れたら、買い換えるか、修理に出すのが普通だろうに。

747 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 08:07:52.96 ID:IvdqUi/R]
俺のプリウスにはクランクハンドルつけてるよ

748 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 11:41:49.36 ID:e8HPuM4r]
なんだかんだで、ビクGPは前身のSPから数えたら、
25年以上も作ってるんだよね。

749 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 13:24:51.78 ID:bf4YIu2Y]
>>739
話が逆だ。
ライフサイクルが長い商品だから、小さい市場で10年も20年も
同じ物を作らざるをえないのだ。
需要が少ないジャンルは、どこもそうだろ。

>>742
スレ違いだが…SXDからモーターを取り除いて、適当にMT-1とかの
パルスモーターを付けたもの(当然、自動導入は出来ない)って売れるだろうか?
売れない気がするんだが。

750 名前:名無しSUN [2011/11/08(火) 15:28:03.36 ID:gF3IzAGk]
最新の赤道儀で手動ガイドしたいよね?

751 名前:名無しSUN [2011/11/08(火) 15:43:06.13 ID:PIUtuJMW]
>>742
PM-1セットの価格でSXP買える。SXP逝っとこ!



752 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 16:53:30.38 ID:9R50CSP6]
>>746
20年前のパソコンを修理しようとしても部品がないだろう。
GOTO赤道儀の20年後はどうなるかな?

753 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 17:02:20.69 ID:F039DXxR]
20年後にはもっといい赤道儀が出てるんじゃね?

それより752が20年後に生きているのか心配だ…。

754 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 18:18:45.79 ID:E7GjcVQL]
>>753
今の赤道儀が20年前の赤道儀より素晴らしいのか?ってことが
問題なんじゃないかと。


755 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 18:19:45.49 ID:zLeGpZKZ]
五藤と紛らわしいからGOTOっていうな・・・と言いたい。

756 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 18:34:03.63 ID:F039DXxR]
TSの20年前たら、EM1、EM11、EM200あたりじゃね。今とたいした変わらんわw

757 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 18:37:30.97 ID:3VQJOTML]
>>752
制御コントローラーを最新のに載せ替えればいいと思うが。
うちのem200は結構初期のタイプだけど
天馬2を付けて大分経つな。

758 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 19:01:19.57 ID:CVUITfFV]
>>752は、20年後に修理部品がなかったら困るのでパソコンを買わない人なの?

759 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 22:23:32.76 ID:olOFuhNs]
>>755
舶来かぶれなんだろ。そっとしといてやれ。

760 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 23:17:17.11 ID:9R50CSP6]
紙と鉛筆と算盤があればパソコンなんか不要だ。

761 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/08(火) 23:44:24.60 ID:KAxM41k4]
20年後が心配だから携帯も持ってないんでしょ



762 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/09(水) 00:04:48.27 ID:9R50CSP6]
当然だ。

763 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/09(水) 00:24:09.16 ID:uNjjhex5]
馬鹿みたい

764 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/09(水) 00:35:17.13 ID:+9tCAHqV]
釣られてくれてありがとう。

765 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/09(水) 00:37:18.53 ID:DRu92hjs]
そういえば最近替えたんですよ、携帯。iPhone って実にすごいもんですね。
AUの携帯なんか使ってたんですけど今から振り返ると馬鹿みたいでした。
星座表1.86 \250 これだけじゃないんですけど、もっと早く使ってればよかった、、、
itunes.apple.com/jp/app/id345542655?mt=8

766 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/09(水) 00:42:16.28 ID:uNjjhex5]
>>764
くやしまぎれのお約束ww 

767 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/10(木) 23:30:51.91 ID:eWdr9lxM]
PM-1赤道儀でネット検索かけても、買いましたって記事は出てこないのう…

768 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/10(木) 23:44:33.89 ID:6qxNd7uX]
temma2MってPCとの接続はRS232cなん??

769 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/10(木) 23:45:04.44 ID:Ind8XDSH]
あんなキリンみたいなの買う奴おるか?

770 名前:名無しSUN [2011/11/10(木) 23:58:06.87 ID:8IlVYfbu]
検索してもオリンパスのPENのE-PM1しかヒットしないよ。。。
ななつがたけのブログで見ただけだな。ブログでもケチョンケチョン。
PM-1が不遇でかわいそうに思えてきた。

771 名前:名無しSUN [2011/11/11(金) 00:04:06.57 ID:QPDPjIbb]
PM-1より中古のP-2+TG-HDの方が安くて何倍もカッコいいよ!



772 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/11(金) 06:21:25.07 ID:PPe0AOis]
直輸入ならG11ジェミニ仕様が買えそうな値段だもんな

773 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/11(金) 13:22:40.66 ID:2m2GkDD7]
G11 mount head, Tripod legs, collar, Gemini 2 system + ups = $3,195.00 + $530.35
本日のレートで \288,826 ですので、Kyoei 大阪 PM-1 \224,700 より少し高くなりますか、
おっと違った、三脚も三脚架台もなしでこの値段でしたね。三脚+三脚架台込みで \290,640
G11 gemini 2 set 買って少しだけお釣りが来るような価格でしたね。

形は好き嫌いあるでしょうけど、精度剛性とも G11 > EM-200 ような気がいたしております。

774 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/11(金) 19:31:10.61 ID:3X9HL8C7]
赤道儀のようなものは、トラブルが起こったときに直輸入だと修理に困らないです?
どこかで修理も受けてくれるならいいんだけど

775 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/11(金) 20:55:17.10 ID:2m2GkDD7]
G11 のよい点はユーザーが自分で調整とか修理とかできる構造になっているという点かもしれませんよ。
エンコーダー+モーターは明らかに後付け部品みたいな感じだし、部品もこんな風に軸受けまで売ってるし、
www.losmandy.com/pricelist.html
その環境があるから、O-vision みたいな高精度部品を出す会社もあったりする訳で、組むのはユーザー自身。
www.ovision.com/Losmandy_PresentationNS_english.html
そんな風にDIYをこなしてしまうのもアメリカの文化なんでしょうかね、日本の普通のユーザーには難しいかも、
わたしは望遠鏡も赤道儀も機構部分の改造とか好きだから抵抗ないけど、O-vision はまだほっ放ったままです。

776 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/11(金) 22:35:06.64 ID:KS2jCrU4]
ガレージ文化と盆栽(今ならフィギュアかw)文化の違いか。
そう考えるPM-1、分からなくもないけど
あの赤道儀に必要性を感じる≒車を使わ(え)ない
なんだから、
もう少し、いろいろ考えてくれないとねぇ。
お値段とか、体積とか、三脚の直径とか。

777 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/11(金) 22:53:47.20 ID:xqwPEFDx]
> あの赤道儀に必要性を感じる≒車を使わ(え)ない

えっ?w

778 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/12(土) 09:05:26.95 ID:Hvd9PVhz]
H40の現代版でポラリエに対抗してよ。
縮尺1/4のミニチュアEM400でおk。

779 名前:名無しSUN [2011/11/12(土) 13:08:54.00 ID:qgYDEYAH]
>777
車つかえるならPM-1の必要性はないだろう


780 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/12(土) 16:14:34.49 ID:LvAEq5qO]
車を使えるならもっとデカい赤道儀を、といいたいんだろうが、
車を使えても腰が悪い人間とか、世の中いろいろあるんだよ。

781 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/12(土) 17:22:33.42 ID:/86LmMR0]
レス元の近似式が的を射てないと言おうか、いまいちと言おうか、、、
体積とか直径とか言いながら肝心な重量に言及してないしw

PM-1、三脚含めあそこまでバラせる仕様なのはパッキングを意識してるんだろうが
手荷物重量制限考えるともう少し頑張って欲しかった。あと、パーツごとに細かく
正確な重量情報が欲しいね。今のwebページは、遠征無い普段の時も
こんな使い方が出来ますよ的なアピールに必死杉だわ。
体積は見かけ上のものなら有っても、空洞にアプローチ出来るようにさえなっていれば
案外簡単な工夫で詰め込めるから問題無い。


貧乏学生はポタ赤でも自作してなさい。



782 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/12(土) 23:42:54.23 ID:9abkg6JI]
車前提ならでかいのは全く問題ない
でも重たいのはダメだよ
腰が砕ける
ガワだけ大きくすれば剛性稼げて
重量増加は少ないから
でかくて軽いのお願いします

マグネシウム合金の鋳物とか
チタンの溶組がいいな
チタンの削り出しは高く付くから×

783 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/13(日) 00:21:36.31 ID:CXMetTTD]
ビクセンが昔つくってたろ

784 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/13(日) 00:33:41.52 ID:t04GBGVi]
どこまで付属品が加味されるかで増減はあろうが
確認できる数字を拾っていくと

GPガイドパック 3.1kg
スカイメモR 3.5kg
GP2 4.0kg
PM-1 5kg
EM-1 6.6kg
EM-10 7kg
GPD2 8.5kg
SXP 11kg
EM-200 15.5kg

P-2Zの重量がカタログになかったので分からんのだが
FC-76PZ \255,000には泣けた


785 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/13(日) 00:45:33.59 ID:4qE5zRZv]
P-2S
木製三脚、マッチププレート、2.1kgウエイト込みで11kg
www.takahashijapan.com/ct-products/bn-catalog/img-bnclog/1991~1.12-/P19S.JPG

本体で6kgくらいかな。

786 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/13(日) 01:12:59.37 ID:4qE5zRZv]
砂型鋳物のTS製法だと、重くなるしかないんだ。

787 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/13(日) 01:54:35.68 ID:7+pxkOCi]
日食遠征用マウントなら今でもP型に限る。
ただ足はSメタルに代えてみようかと思っている。

788 名前:名無しSUN [2011/11/14(月) 23:09:10.29 ID:Pn7PIBAt]
日食用なら自分のスカイキャンサー+ミニボーグ60ED+ベルボンAEF-3三脚が最高だよ!

789 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/14(月) 23:19:50.99 ID:4uSMwBgI]
おっ、ベルボンAEF-3、スカイメモRに乗っけて俺も使ってるよ。
ガキの頃から30年以上の付き合いだが、物持ちがいいんで、今でも全くガタが来てない。
ホントに一生持ちそうだよ、この三脚w

790 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/15(火) 00:02:25.41 ID:+kYyJKeX]
勤め人をやってある程度年を食ってくると、ある程度は自由になる金も車もできてくるが、だんだんと腰がもたなくなってくる。
一度重いものを持ってぎっくりやっちまうとそれでジエンド。以後重量物は禁止。
俺はまだやってないけど回りには結構いる。
俺もいろんな筒や架台つかったけど、最終的に爺になったとき手元に残るのはP型改+FC-76かMark-X+FL102Sのどっちかだと思う。それより重いのはムリポ。
腰はいろんな意味で体の要だからな。皆も腰は大切に。

791 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/15(火) 00:05:25.15 ID:yaZeoHsO]
俺がギックリやったときはちょっと下に落ちた物を拾おうかと体を傾けた瞬間だったよ
重いもの持たなければ大丈夫、ということは無いんだよね




792 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/15(火) 00:12:19.51 ID:+kYyJKeX]
へぇ〜、傾けただけで? そりゃきついな〜。
体を傾けるんじゃなくって、体はまっすぐのままでひざをまず折れるようにすれば、リスク低いと思ってんだけどな。
自分はまだ若いと思って油断してるとヤバイ、というのは過去の周囲の経験から。

793 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/15(火) 13:48:34.97 ID:dDNL5gwl]
>>791
俺も。

794 名前:名無しSUN [2011/11/15(火) 21:43:17.88 ID:ijUlkDXL]
俺の知人は、名前を呼ばれて振り向いたらギックリ逝ってしまったそうだ


795 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/15(火) 22:13:14.83 ID:T+pwLonB]
>>791
自分の上半身を持ち上げたからだよ
上半身の重さを忘れずに

796 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/15(火) 22:25:23.13 ID:aDEFACcS]
風呂場で頭洗ってただけでなった俺…

797 名前:名無しSUN [2011/11/15(火) 23:07:53.15 ID:TDY8yh01]
普段から腹筋背筋を鍛えよう

798 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/15(火) 23:14:01.74 ID:ybIVNFdN]
あらあら、あなたはギックリじゃなくてポックリ逝っちゃったんですよ。オジイチャンたらっ

799 名前:名無しSUN [2011/11/15(火) 23:50:51.97 ID:NJ9dcOpB]
そうなんだよな!AEF3は堅牢なので自分の機材では最も長寿命だ。開脚角度を変えられるし。自分は32年目だ。もうそんなに経ったんだな。なんか泣けてきた。

800 名前:名無しSUN [2011/11/18(金) 21:09:50.32 ID:vKUbzM8m]
平成23年度 板橋製品技術大賞を受賞 2011年11月18日

弊社の新製品 「CCA-250」 が、平成23年度板橋製品技術大賞を受賞し、11月17日から
開催された「第15回いたばし産業見本市」会場で表彰されました。


板橋区 平成23年度 板橋製品技術大賞 最優秀賞受賞製品
www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/040/040612.html

801 名前:名無しSUN [2011/11/18(金) 21:17:07.30 ID:0IGA/D9J]
180EDカーボンだれか注文した?



802 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/18(金) 23:16:06.53 ID:wQQuiHa6]
茄子の熟し具合確かめてからだな。
出来上がりをあれこれ妄想してるとヨダレが出てくるので考えないようにしている。

803 名前:名無しSUN [2011/11/19(土) 22:28:35.33 ID:H6TleUgM]
失礼します。2ちゃんねる初めての書き込みとなります。
よろしくお願いします。

趣味で天体写真を撮り始め、現在FS60C直焦点での撮影を行っています。
下手ながら、もう少し大きな口径の屈折にステップアップしてみたいと思っています。
撮影対象は現在星雲がメインです。

ネットやオークションでED103S、CAPRI102ED、BORG100EDF6.4PH、FC76MCなどを見かけました。
どれもよい点、気になる点があり、決断の部分で迷っています。

何かよいアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。

804 名前:名無しSUN [2011/11/19(土) 23:24:49.48 ID:ujZj223Q]
>>803
don't think feel...

805 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/19(土) 23:31:34.83 ID:TT+H/1Zv]
>>804
そいつは人のレスをコピペして回ってる嵐です。
フォースはそんな奴が消え去ることに使いましょ。
May the force be with you.

806 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/20(日) 15:30:20.95 ID:3nu5kuQX]
注意するのはF値と周辺星像
フラットナーは必須


807 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/24(木) 14:42:30.44 ID:nu0kP3c9]
イプシロン180だと、ガラスの熱膨張による焦点移動量はどれくらいになるの?

808 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/28(月) 11:48:17.30 ID:W4IIQ0bI]
鏡筒分だけ有利なのは確かなことですね。
F2.8ですから、傾きの調整をしないといけないみたいです。
www.a-sgr.net/b-sgr/bin/scaring_e180ed.pdf
精度のいいAFもあるし便利なもんですね。
sgr.dai1.jp/b-sgr/bin/Arkab_FL_20100622.pdf
でも、機能と一緒に価格も上がってて、昔は安かった \399,000
www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/hansyakakaku.htm

809 名前:名無しSUN [2011/11/29(火) 01:31:05.81 ID:XSdNRQlt]
温度補償機能付きフォーカサでおk

810 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/29(火) 10:34:55.90 ID:slpeo9pO]
ってことは、カーボン鏡筒のメリットは少し軽くて綺麗です、って点だけですね、

811 名前:名無しSUN [2011/11/29(火) 11:55:51.71 ID:23g5wkAK]
接眼部が重いとたわまないかな?カーボンって
どうなのよそこんとこ



812 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/29(火) 18:29:05.96 ID:prYvPkPx]
たわむでしょ、GSO RC は持ち上げる時にピシッとか音がするし押すと少し変形するし、
FSQ-106EDは全然ガッチリしてて音もしないのに、、、国産のCFは大丈夫だったりして、

813 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/29(火) 18:34:29.85 ID:8/BAgmLw]
そんなもん設計と発注の仕様次第だろ。
編み方とかでも性格変わったりするようだし。
今回のがどんなもんかは知らん。どっかに展示無いの?

たわむと言えば787の主翼はスンゲー撓ってるよなw
意図してやってる訳だけど。

814 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/29(火) 19:22:52.17 ID:2W8bsCp+]
大概の主翼は信じられんぐらい撓むよ


815 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/29(火) 20:33:46.25 ID:8/BAgmLw]
知っとりますがなそれくらい。
カーボンであることと撓むかどうかを並べてる人がいたから書いたまで。

816 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/29(火) 21:15:53.88 ID:2W8bsCp+]
炭素繊維強化樹脂は鉄鋼や非鉄金属みたいにJISで規格化されてないし
町工場みたいなのが多いから品質が不明
たわみは縦弾性係数から計算できるけど
ほとんど公表していない
だから信用できない

817 名前:!m mailto:sage [2011/11/29(火) 22:21:31.18 ID:wZmvTkxk]
強度については確認して使ってるだろう
カーボン鏡筒
強度:金属≦カーボン 重さ:金属>カーボン
でないとメリットがない
B787だってそうだから採用してる訳で

818 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/29(火) 22:26:03.14 ID:01Nq1/3t]
> いろいろと検討した結果、この鏡筒には高価ですが高機能の国産カーボン素材を使用しました。

いろいろ検討したそうです。
www.takahashijapan.com/news_e180edc.html

819 名前:名無しSUN [2011/11/29(火) 22:41:53.06 ID:23g5wkAK]
ガラスに無膨張があるんだから
無膨張金属も開発したらいいのにね
そっちの方がメリットでっかいよ

820 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/29(火) 23:17:49.34 ID:i92BXOLp]
つインバー
まあ本当に無膨張とはいかないが

821 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/29(火) 23:51:39.68 ID:WL+Qdl4m]
CFRP、炭素繊維強化プラスチックは繊維の配向によって機械的な特性が変わるので、
縦弾性係数とか横弾性係数とかの均一な物で意味がある機械特性は規定しようがない、
ということなんでしょうね、、、母材は、つまり、エポキシ樹脂に過ぎないのだし、



822 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/30(水) 12:23:10.32 ID:1k6M7dJ4]
「今後は、決して人的ミスのないシステムで得られる画像を前提とし、、、」
blogs.yahoo.co.jp/yottyan_cryyagi/30390247.html

「ある点が災いして僕には使いこなすことが難しいと判断。
メタルに戻すわけですが、タダでは戻しません。純正の倍の厚みをオーダーします。
不安定要素は、筒と接眼部、そしてドローチューブに集中しているというのが、、、」
blogs.yahoo.co.jp/yottyan_cryyagi/30658765.html

こんなことまで公表してくれてるというのは素晴らしいことです。余所にない情報だ。
貴重な経験は生かさないと。カーボンにして重量減1.5kgは高橋の場合とだいたい一緒、
鏡筒がたわんでカメラが傾いて片ボケが出てコントロールできなかった、のでしょうか、
鏡筒が柔らかいと鏡筒の向きでカメラの傾きが変化するから最初よくて途中からダメとか、
もしかしたら元々の鉄鏡筒でもそんな問題はずっとあったんでしょうかね、倍の厚みって、

823 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/30(水) 12:28:17.76 ID:1k6M7dJ4]
500mmF2.8の極薄フォーカスと、うまくハマった時の画像が素晴らしくて逆にアラが目立つかな、
わたくしには使いこなせないような気がしてきました、、、アラに気付かず常に満足だったりして、

824 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/30(水) 13:42:31.58 ID:NIdNmNhT]
>>820 実際に使われてるみたい、高剛性で温度による変形少なく重く高価かな、
“Site testing in summer at Dome C, Antarctiva”
“We use... Celestron C11... Optical tubes ... in INVAR to reducer...”
arxiv.org/pdf/astro-ph/0507475v1

825 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/30(水) 14:01:44.88 ID:NIdNmNhT]
タカハシも1997年にインバーロッド温度補正機構のep-350 を作っていたと、
www.takahashijapan.com/ct-corp/corp-history.html
Invar M93 溶接できるそうで、どっかで買って試してくれるといいなぁ、
www.arcelormittal.com/stainlessandnickelalloys/fileadmin/pdf/datasheets_uk/docoilandgas/Pipesandtubesforlngtransfer.pdf
Super Inver US$ 40 - 200 / kilogram, minimum order quantity: 10 kilogram
www.alibaba.com/product-gs/258357414/super_invar.html

826 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/30(水) 18:04:40.59 ID:XK4BthfB]
>>817
皆、「強度」じゃなくて「たわみ(剛性)」の話をしているの。

>>822
>余所にない情報だ。
「接眼部とデジカメボディの重さで、接眼部を取り付けている部分がたわんで
スケアリングが狂う」というのは、だいぶ前にお前に教えて、お前も
「そうだったんですか」とか何とか返したはずだが。

827 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/30(水) 21:02:58.36 ID:WV88KfQe]
>>822
「ある点」について曖昧にしてるのは何でだろ
>>824
昔流行った日本特殊光学のシュミットカメラにもインバー使ってたよ

828 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/30(水) 22:02:46.00 ID:NIdNmNhT]
>>827
なぜでしょうね、書いてないのはちょっと不自然だよね、ここまで書くなら明確に書けばいいと思うけど、
でも、書いてないことは行動を見て判断すればよいので、つまり、CFを止めて鉄にした、しかも倍の厚さ
重くなるし温度による変形も元通りなのに鉄に戻してる。たわみ以外には説明できない行動でしょう。

検索でひっかかるのを眺めてるとその頃に各社でインバーを試してた感じだけど、続いてないのね、
よさそうなのに、なんで止めたんだろう? コストですかね?

829 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/30(水) 22:16:38.87 ID:WV88KfQe]
インバーは高いだろうし
基本的に棒状の物しか手に入らないし
熱膨張率が0ならOKて訳じゃないし
レンズや鏡の温度による焦点位置の変化を考えて
トータルで焦点位置が変わらない様に膨張率を選択しないと意味ないし
シュミットカメラみたいにピント合わせが難しい奴じゃないと
金かける価値がないんじゃないかな?
シュミットカメラ使ってた有名な人は現場で捨て現像してピント確認してたって言うし

830 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/11/30(水) 22:56:01.04 ID:NIdNmNhT]
なるほど、今のせいぜい30分までの露出時間ならAFもあるんだし実に楽なもんですね、

20cmF1.5及川さんの本みるといつも感動してしまいます、苦労はともかく写真がすごい。
寝るときに時々みてるもんだから、もう装丁がバラけててボロボロになってます。
こんなに繰り返して見た本は子供の頃の動物図鑑と昆虫図鑑だけです。
とかげ座の星雲、さいざん座の星雲、ガム星雲とか、みーんなこの本で初めて見たんだ。

831 名前:名無しSUN [2011/12/13(火) 23:14:36.91 ID:GY6N98fW]
いよいよ現行TOAの後継が、、、



832 名前:名無しSUN [2011/12/14(水) 00:32:38.34 ID:xoRocHkY]
自分は70年台後半のTS式のカタログを見ると、あの頃は良かったなぁとつくづく思う  特に65mmD型はカッコ良過ぎる

833 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/12/14(水) 01:20:20.79 ID:GQgBXeer]
ところでミューロン210はCRS化しないんですかね?
したらぜひ欲しいんだけどなあ・・・

834 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/12/14(水) 02:13:27.56 ID:7S7qCVvv]
250,300とちがって210は合焦方式上、非球面でのミラーシフトがあるから、
コレクター組み込みはいろいろ問題が起こるんじゃない?

835 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/12/14(水) 09:24:03.38 ID:snQ3HVlw]
なるほど、、、 そういう口径のレンズが発注されて製造中ということか、
TOA-130 は良くする余地がないと思うけどなぁ、、、
重量だけは問題だからCFはありうるけど

836 名前:名無しSUN [2011/12/14(水) 09:25:30.88 ID:ye6H2UW7]
たしかにここ最近TOA130を売る人が多いな 最近何台も見たよ インサイダーか?
内輪の人は値崩れする前に高く売り抜けて 新しいものに買換えるんだよな

837 名前:名無しSUN [2011/12/14(水) 12:53:57.57 ID:3VdQ0TSu]
FSQ-160ED が欲しいんだけど、無理かなぁ、、、epsilon-180ED はなんか面倒臭そうでね、

838 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/12/16(金) 08:13:38.92 ID:PXd691hT]
>>836
FSQ-106→FSQ-106EDの時でも
売り抜けを堂々とブログに書いたりしてる奴もいて
モラルのかけらも無いんだろう






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef