[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/16 15:16 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 839
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PART8 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆



1 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/05/02(月) 20:51:57.61 ID:vw4TGopJ]
高橋製作所=タカハシの製品について情報交換をするスレです。

高橋製作所
www.takahashijapan.com

スターベース(直営店)
www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/shop.htm

170 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/05(日) 11:59:31.13 ID:L8l1vIKg]
筒は既存のものでも良さそうだけど、三脚、ピラーあたりで
ベランダ向きの製品が欲しいね。高橋じゃなくてもよいけど。

ピラーの120度3箇所じゃなくT字とか、手摺用ブラケットとか、
いろんなメーカーの赤道儀、経緯台を乗せられるアタッチメント付きで。

171 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/05(日) 16:06:48.00 ID:H67f9n9a]
>>170
「手摺用ブラケット」は、物干し支柱用のものがあるよ。
ただ、手すりをゆすってみると わかるんだけど、手すり自体が結構揺れるから、
手摺用ブラケットはあまり意味が無いと思う。

172 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/05(日) 19:58:27.71 ID:PPj17U7l]
ていうより落下の危険があるものは製品化が難しい、躊躇すると思う。
T字を向こう側に倒しといて、メーカの責任を問うようなユーザもいそうだし。

173 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/06(月) 23:48:13.00 ID:2fWhKiij]
ベランダ観望は、三脚+ハーフピラー+短焦点アポ、が良いですね。

174 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/07(火) 12:44:39.39 ID:AkRfK7p8]
3本足ピヤーの1本を省いて、ベランダの手すりに縛り付けたらどうかな

175 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/07(火) 13:07:29.23 ID:xsOFterr]
手すりから向こうに出るようなものは
メーカーは手を出さないだろうから、自作・自己責任で使用だな。

176 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/09(木) 20:04:56.33 ID:Ftvu4Mhv]
4本足ピラーを再販してくれれば解決!

177 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/10(金) 14:59:12.66 ID:3s4v/wQ1]
4本は浮く足がでるからパスだ

178 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/10(金) 18:11:52.18 ID:usiZkbdr]
一本をはずして使うんだよ。



179 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/11(土) 11:16:51.79 ID:KM1ssANs]
>>22-29
タカハシ屈折・新ラインナップ(案)

TSA-130 (F7.7/1000mm) S-FPL53 使用3枚玉
FS-102-ED (F6.4/ 650mm) S-FPL53 使用2枚玉 ※

イメージ → www.alpineastro.com/special_items/ZeissAPQs.jpg
検査証(干渉計測定表)を全製品添付 / ※ 専用2枚玉レデューサ(F5.0)


こんな感じ?

180 名前:名無しSUN [2011/06/11(土) 15:42:16.09 ID:gQLtPGPP]
ぜんぜん違うよ(´・ω・`)

181 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/11(土) 16:45:19.80 ID:EZzGQorF]
>>178
なるほど、その手があったか。
こりゃ一本取られたわ。

182 名前:名無しSUN [2011/06/11(土) 16:56:58.94 ID:gQLtPGPP]
オヤジギャグ炸裂(´・ω・`)

183 名前:名無しSUN [2011/06/11(土) 17:58:42.59 ID:qKa69CVw]
スマッシュヒット無いな。
売れないレンジで勝負しすぎ。
PM-1、CCA250、μ300CRSとか。
買えないか欲しくないかどっちか。
筒ばっか作ってもしょうがないし
EM200と400の中間的赤道儀
それからヘラクレス並かそれ以上の積載量をこなす固定用赤道儀を
作ったほうが良い。
仮称 EM300 EM1000 みたいな。

184 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/11(土) 18:05:22.59 ID:pu6TePGn]
MD内蔵のP2きぼん

185 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/06/11(土) 18:12:25.04 ID:5oD1CN+K]
同じ金かけるならむしろ既存の赤道儀を使い良く改良してくれた方がいいな
材質や形状を検討した軽量化とか、自動導入ミニPCの初期セット付属品化とか

つーかまたリセットかよ
氏ね

186 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/11(土) 18:48:39.55 ID:v5L/aTk/]
THCの機能・操作性向上版を出してくれないかな。
標準添付のコントローラとの統合も希望

・ 4方向 & 速度キーを備え、ハンドパッドとして常用可
・ 日時・現在地はGPSにて自動取得
・ 電源は単3×4本程度で本体内に格納
・ PCに繋いで内部データの書き換え・追加が可能
・ 各スイッチ類は大きく、押し易い形状に

187 名前:!ninjya mailto:sage [2011/06/11(土) 19:16:03.10 ID:OLq/viKb]
>>186
インタフェースの仕様を正式に公開して第3者に自由に作ってもらう手もあるかなぁ。
外注に出しても慣れない指示をすると、良いものは出来ないし。

188 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 mailto:sage [2011/06/11(土) 19:16:26.96 ID:OLq/viKb]
(・∀・)y=ー( ゚д゚)・∵.ターン



189 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/11(土) 19:25:39.51 ID:C2sltCe1]
>>186
赤道儀本体に電源きてるのに
さらにコントローラーに電源が必要な間抜けな仕様は止めて欲しい

190 名前:名無しSUN [2011/06/11(土) 19:26:41.12 ID:qKa69CVw]
近々こんなの出すみたいよ。
www.shareastronomy.com/images/dsc_0085_lg.jpg
www.shareastronomy.com/images/dsc_0081_lg.jpg
定価995ドルらしい。でも正直スターブックより見劣りするしタブレットPC利用した方が良いかもね。

191 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 mailto:sage [2011/06/11(土) 19:37:30.67 ID:OLq/viKb]
あの狭い店内でこれだけの点数、大丈夫かな…
昔は寄居の工場とか、JRのガード下の倉庫とかでやってたなぁ。

www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/chuko2011.htm
`中古品&処分品セール2011'

192 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/11(土) 19:54:52.60 ID:tyOrtt1h]
これでは動かせないの?
ttp://www.macnn.com/articles/10/02/12/system.enhances.goto.automated.aiming/

193 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/11(土) 20:21:27.10 ID:8wLMoXcL]
>>186
Losmandy Gemini 2 が完成するとそんな感じになりますね、電源以外は、

194 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/12(日) 00:50:12.85 ID:lt68Pap1]
>>190
テンマ初号機のコントローラーかと思った。


195 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/12(日) 15:08:31.69 ID:Yu3xgyFT]
ε-180EDカーボン出そうだね。って聞いたけどホント?

196 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/12(日) 23:14:28.30 ID:8k7QhsqB]
ここに試作品を出してるんで訊いてみたら、次とか2-3年後とか言ってましたよ。
www.takahashijapan.com/ct-products/products/b-SGR.html

197 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/12(日) 23:28:51.52 ID:EOxtA7UJ]
β-SGR 電動フォ-カサー(原文ママ)って太陽とかでも使えるかな?
月なら星で合わせるからいいけど
長焦点だとピントの山がつかめん

198 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/13(月) 00:07:15.09 ID:TehqfbJb]
イプ210カーボンの中古が売りに出てる
www.lcv.ne.jp/~cosmosak/chuko/chuoko.htm
興味あるけどこの補正レンズってデジタルでもイケルかな
銀塩の感光波長域外れるとダメダメかな?




199 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/18(土) 09:08:12.62 ID:SciOib+7]
阿鼻叫喚、中古セールsage

200 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/18(土) 21:33:30.03 ID:Rwy+//8L]
強気の価格設定だからな〜

201 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/18(土) 21:49:54.65 ID:s0azcFaP]
>>198
現行がこういう風なコンセプトなんだから、比較すると違いが見えてしまうのでは?
、完璧な星像が要求されるデジタル天文時代にタカハシが自信を持って世に送り出す、、、
www.takahashijapan.com/ct-products/products/E-180ED.html

202 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/18(土) 22:50:07.33 ID:T9FoLbwE]
中古セールって現状販売だからね。
この店は改造品でも説明しないで売ってしまう。
状態を聞いても外装やレンズの傷以外は答えないんだよね。
というか、問題ないと答えてしまう。メーカーメンテ済みで安心ですとね。
で、買ってから気づいても「現状販売だから」と答える。
そして、無改造状態に戻すのに必要となるのパーツ類を売る。
もちろん通常売価。


203 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/19(日) 01:13:32.03 ID:+BPV+zGC]

検査証(干渉計測定表)の全製品添付


(´・ω・`) マダ?

204 名前:名無しSUN mailto:age [2011/06/19(日) 05:55:09.50 ID:+3YOhsQ9]
タカハシもいいかげん接眼部のワンパターン化というか、クレイフォードやマイクロフォーカサー付
のにしてオクレ!

205 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/19(日) 06:57:54.70 ID:nMt5A6ww]
クレイフォードはちゃんとしたやつじゃないと写真に使えないぞ。
それにマイクロフォーカサーはオプションであるし。

206 名前:名無しSUN mailto:age [2011/06/19(日) 10:19:15.65 ID:+3YOhsQ9]
>>205
だから、メーカーでちゃんとしたのを付けろと言うことw

207 名前:名無しSUN [2011/06/19(日) 11:06:05.26 ID:I+OxlwsE]
ちゃんとしたクレイフォードとか(笑)

208 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/19(日) 11:23:21.56 ID:ZyJikdFj]
付けてくれいフォード



209 名前:名無しSUN [2011/06/19(日) 11:35:30.56 ID:zlONzlAo]
お前ら、クレイフォードって名前だけで騙されてアホだなぁ。

香港とか台湾で、アメリカ風の名前(ジョンとかケリーとか)
つけてる馬鹿がいるだろ?クレイフォードも台湾メーカーが
さも欧米系の振りをするために付けた名前だが、
クレイ=粘土+フォード=Fordの車=「粘土車」、
中国語の隠語で「ニセモノw」って意味だ。
バックラッシュがどうとか、高精度とか、
適当につけた理由で騙されてるだけ。

クレイフォードwってのが急速に(中国製で)増えた理由は、
1.R&Pの加工が要らない
  →中国ではガタの無い高精度加工が出来ないので好都合
2.ガタがあっても強引に押さえつけてプラ部品挟めばごまかせる
  →同じく中国得意の手抜き加工に好都合
3.部品材料が粗悪金属、毒入りプラスチックでもおk
  →中国でつくる時の常識、ラッキーあるよ
ってことだ。

210 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/19(日) 11:39:45.82 ID:XaX1NYPo]
ムチャクチャな論理だなw

マイクロフォーカサーくらい企業努力で付けろに俺も一票


211 名前:名無しSUN [2011/06/19(日) 12:01:14.08 ID:zlONzlAo]
↑マイクロフォーカサー=クレイフォードと思っている馬鹿発見w



212 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/19(日) 12:20:12.24 ID:TRg/cqIH]
長いくせに面白くないネタを書くやつって


>>210は、どう読んでも「マイクロフォーカサー=クレイフォード」とは受け取れない。

しかしなぁ、マイクロフォーカサーって、ただの減速ギアだから、ラックピニオンギアに
付ける場合は、元のラックピニオンギアの精度が高くないと、あまり効果が
無いんじゃないの?
ボーグのヘリコイドあたりを接眼部に付けた方が良いと思うんだけど。
(実際、キャノンFDマウントのヘリコイドを使っているけど、快適だよ)

213 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/19(日) 12:31:05.52 ID:WKzuGimf]
真なる鋭眼の持ち主だったらどうか分からんけど
眼視目的には一度びたぁッてのがくれば眼の方である程度ピント調節してくれるから
マイクロフォーカサーがあると有難いかな

214 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/19(日) 13:13:27.28 ID:6I6d1baj]
精密に作られたラック&ピニオンの方がクレイフォードより
いいと思うがな。
マイクロフォーカサーも付けて値段が上がるなら、必要な人が
オプションで付けれたほうが安上がりだし。


215 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/19(日) 18:49:58.18 ID:lAYBTUYT]
>>209をネタだと気が付かない人がいるかもしれないので蛇足ながら。

>It is named after the Crayford Manor House Astronomical Society,
>Crayford, London, England where it was invented by John Wall,

クレイフォードフォーカサーは、開発者であるジョン・ウォールが
所属していたクレイフォード荘園天文協会(イギリス、ロンドン)に
ちなんで名付けられた。

216 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/19(日) 19:43:25.97 ID:2wppGPQ/]
ドローチューブがベアリング支持で、駆動装置がラックピニオンの場合
なんというのだろうか?

217 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/19(日) 21:04:10.67 ID:ZyJikdFj]
ここで言うベアリングが
リニアベアリングを含むなら、現行のTOAがそうなんじゃ?

218 名前:名無しSUN [2011/06/19(日) 22:15:25.39 ID:zlONzlAo]
>>215
知ったかぶり、やっちまったなw

John Wall氏が発明したのはCrayford "Eyepiece Mount"
"Focuser"の発明ではない。
オリジナルの論文読んで顔洗って出直して来な。

名前だけ勝手にパクったのが台湾メーカー。
由来は>>209参照のこと。
言葉の意味を近くの中国野郎に聞いてみな。ネタではないよ。

パクりメーカーって騙すのが上手いよね。
まぁ>>215みたいな知ったかぶりの馬鹿がいるから商売繁盛だ。




219 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/19(日) 22:46:45.58 ID:X9Uicm2D]
www.britastro.org/iandi/wall3.htm
en.wikipedia.org/wiki/Crayford_focuser

パクったのかライセンス受けたかどうかは知らんが、すくなくとも「名前だけ勝手にパクった」のとは違うだろ。
Crayford "Eyepiece Mount" の構造はそのまま今のCrayford "Focuser"だしな。
まあ>>209はネタと悪意で出来てるな。

focuserと呼ぶかEyepiece Mountと呼ぶか、それだけのこと。

220 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/19(日) 22:49:30.00 ID:UozUCH5U]
>>218 色々と準備して、長々としつっこくご苦労なこった、暇だなw

221 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/19(日) 23:02:23.19 ID:lAYBTUYT]
>>218
"Eyepiece Mount"と"Focuser"とで、ネーミング以外にどこが違うんだよ。

222 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/19(日) 23:05:21.47 ID:lAYBTUYT]
blogs.yahoo.co.jp/orion_arm_solar_system3/archive/2010/11/27
そういえば、タカハシの接眼部をクレイフォードに交換してる御仁がいたな。

223 名前:名無しSUN [2011/06/19(日) 23:19:10.15 ID:IVyh/WQ+]
単発IDで必死だな>>219=>>220=>>221
知ったかばれて更に言い訳カマス恥ずかしい奴w


224 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/19(日) 23:38:56.37 ID:lAYBTUYT]
どこが単発なんだよ。

225 名前:名無しSUN [2011/06/19(日) 23:40:09.52 ID:IVyh/WQ+]
モニターの前で青筋立てちゃって、可哀想にwww

226 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/19(日) 23:40:55.72 ID:ZyJikdFj]
どうでもいいことをぐだぐだと

227 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/19(日) 23:48:26.87 ID:UozUCH5U]
>>223 そりゃあんたの方だろーにw 混乱させて楽しむってのはアナキズムの類だ。

228 名前:名無しSUN mailto:ハゲ [2011/06/20(月) 00:49:37.05 ID:/FFkps6e]
>>226=>>227

お努め御苦労、大儀であったw



229 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/20(月) 01:19:21.78 ID:2T19iEfW]
だってさ(笑)

230 名前:名無しSUN [2011/06/20(月) 20:23:40.81 ID:4Ztw4OUe]
↑我慢しなくて良いんだよw

231 名前:名無しSUN mailto:age [2011/06/20(月) 21:08:00.97 ID:60ji9sps]
出ちゃう〜

232 名前:名無しSUN [2011/06/20(月) 21:20:49.27 ID:wC3Vluq+]
粗悪ロリコン望遠鏡信者、大暴れの巻

233 名前:名無しSUN [2011/06/20(月) 21:20:55.19 ID:4GfCq2rU]
昭和爺はこれでも見て喜べ
image.blog.livedoor.jp/mumu69/imgs/3/9/39b729ba.jpg

234 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/20(月) 22:08:37.57 ID:Jo9ve/+y]
自動ぽるので逮捕する

235 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/21(火) 23:46:41.01 ID:TxoDvaDW]
アグネス来るゾ

236 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/23(木) 00:38:38.83 ID:NwOqsUe4]
いつかはタカハシと言う想いがありTSA-120に興味があります。
既にALTER-7を所有しており、某ランキングでは2010の時点では同じ73点だったのですが、
買い足す価値はあるでしょうか?比較対照は惑星です。架台はSP赤道儀に載るのが前提
(両者とも若干オーバーしますが、眼視オンリーならそれ程問題は無いことはALTERで確認)
見え味に一長一短があればTSA逝きたいのですが(シャープさならTSA、明るさならALTERなど)、
見比べた方がいらっしゃれば、感想を教えて頂ければ幸いです。

237 名前:名無しSUN [2011/06/23(木) 16:29:10.03 ID:j1nBWIyi]
いつかはタカハシ





ププッw

238 名前:名無しSUN [2011/06/23(木) 16:54:52.01 ID:201ytFba]
いつかはミヤウチ



って人もいたね



239 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/23(木) 23:19:31.04 ID:gqJS9Xeq]
タカハシ はそんなに敷居の高い物ではない

240 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/24(金) 00:57:02.23 ID:zNrjhrv1]
やはりここは


いつかはツァイス








241 名前:名無しSUN [2011/06/24(金) 09:02:47.97 ID:z3gzxMya]
はつかはジャスコ

242 名前:名無しSUN [2011/06/24(金) 10:40:01.34 ID:vQutgodq]
「いつかは…」とモノで幸せになれると思う昭和爺。

243 名前:名無しSUN [2011/06/24(金) 12:25:23.18 ID:gu67ore3]
それは違うよ、物で幸せになれるのではなくてそういう物を買える境遇になっているという意味なんだよ。
経済的に安定していて、結果として物を買えるようになっている。
幸せな状況はどなたも似たようなもの、不幸はいろいろ、と言うけどね、>>242は、平成生まれなのかい?

244 名前:名無しSUN [2011/06/24(金) 13:10:38.91 ID:1XG/FxrZ]
レクサス買ったぜっていったら ロールスロイス マイバッハ 以外ゴミ とかそんなこと言うやついるでしょ?

厨房の会話みたい。くだらねぇ〜。

245 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/24(金) 18:59:14.60 ID:30CSPmUO]
欲しかったものを買うとまた新しいものが欲しくなる。この繰り返し。
結局、欲しい欲しいと思っているうちが一番幸せだなと思う今日この頃。

246 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/25(土) 00:11:28.37 ID:+doy3jDD]
>>236
買う金と保管場所があれば買うなとはいわないが、似たような性能なので、
私なら40センチ以上のドブを勧めます。

247 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/25(土) 00:55:34.27 ID:AQMUyVe8]
>>236

○ 望遠鏡ランキング・2010

(84点)Zeiss APQ130/1000
(84点)Takahashi TOA-130 NST
(84点)TMB 130mm/F9.25-LW
(83点) AP SFX130EDT F7.8
-
(82点) Zeiss MENISCAS 180
(80点) Vixen VMC 260L
(77点)Takahashiμ-210
(75点)INTES MN-61
(73点)INTES-MICRO ALTER-7
(70点)CELESTRON C8

logsoku.com/thread/science6.2ch.net/sky/1226541600/


248 名前:名無しSUN [2011/06/26(日) 09:56:47.64 ID:eBQHMPul]
>>247
ツアイス13cmアポ屈折 > ツアイス18cmマクカセ

5cm差の逆転だよね・・



249 名前:名無しSUN [2011/06/26(日) 10:04:58.70 ID:peqW+ykT]
貴乃花の糞はとても臭いよ!!
伴野仁の糞はとても臭いよ!!
角あずさの糞はとても臭いよ!!
亀梨和也の糞はとても臭いよ!!
月森忠敬の糞はとても臭いよ!!

250 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/26(日) 14:25:02.56 ID:2NDcvkWC]
>>248
だから2点差など気にするなと。
吉田氏も罪作りだなあ、、、


251 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/26(日) 21:31:26.19 ID:3wFZVFAp]
>>248
条件は、「横浜」「惑星」「EM200に乗る」「基本無改造」。
もし、フード無しでマクカセ使っていたなら、センチ数に関係なく負けるだろ。
しかも、2点差など、意味が無い。

252 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/26(日) 22:14:53.76 ID:697Nueji]
ランキング2004年度版までは、より大きな鏡筒も入っていた。
苗村鏡ニュートン(200mm・F8):98点
MT-200:90点

入手性の点で、MTをドブ化したら安くてよく見える観望システムになるんじゃなかろうか。

253 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/27(月) 09:28:19.07 ID:97tnYFTK]
MT-200がどんだけ重いのか と

254 名前:名無しSUN [2011/06/27(月) 10:49:30.33 ID:rzljVowm]
「横浜」が性能低すぎてよい鏡筒がわからないのが実態だったりして、

255 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/27(月) 23:08:02.26 ID:7pcLdVv9]
趣味なんだからさ、ドンドン買い足せば幸せになれるぞ。
そういう循環にハマルこった。
それが日本の天体望遠鏡メーカーの社員の給料になる。
外国製品なんか買うなよ!

256 名前:名無しSUN [2011/06/28(火) 00:16:20.87 ID:ROB8Gfxa]
ミューロン300をEM200に載せているのか? 素朴な疑問

257 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/28(火) 02:35:36.19 ID:hF/bGWTd]
>>253
ドブソニアンなら重くても関係ないだろ

258 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/28(火) 21:43:20.34 ID:lnB/suPC]
自宅で見るわけでないなら関係あるだろ



259 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/28(火) 23:50:25.72 ID:hF/bGWTd]
自宅でいいし、他所行くなら車だから平気、、、てかもっと小さな鏡筒でも赤道儀やら何やらで結局重くなるし。

260 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/29(水) 06:43:23.36 ID:hkfh2Acr]
2シーターだからドブは勘弁。

261 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/29(水) 11:59:27.88 ID:6EwRZ2Za]
これでおk
ttp://www.jimsmobile.com/images/ntt40b.jpg

262 名前:名無しSUN [2011/06/29(水) 12:58:11.62 ID:wF4Pl2tn]
こっちでやってよ
kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1291192480/

263 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/29(水) 22:23:38.65 ID:4mN6oahc]
新しい赤道儀出して欲しい
追尾性能と積載重量はEM200と同程度で
本体重量はEM11なみで
ガワの大きさはEM400でかまわないから
大きければ性能稼げるし
肉薄にすれば軽くなるでしょ?
設置で腰痛めそうで辛いです


264 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/29(水) 22:34:17.15 ID:s1/hK3+0]
TSは普通のアルミ鋳物だから、ビクみたく薄くは作れないのだ

265 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/06/30(木) 23:10:07.74 ID:8KbRLHWT]
ビクがダイキャストとかなのは台数がすごいから?
そんなに売れてるの?

266 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/07/01(金) 01:03:28.10 ID:GSAClZVx]
SPの型が磨耗したからGPを開発したと聞いたことがある。

267 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/07/01(金) 01:43:21.92 ID:FmWf4x+s]
GPが発売されたころの天文ガイドに「スーパーポラリスの金型がダメになったので
GPが作られたという噂がある。スーパーポラリス赤道儀は26万台生産されたという。
(こんな数字は)天体望遠鏡の生産数では無い」という文章があった。
(数字は記憶違いの可能性あり)

しかし、スーパーポラリスが、金型が崩れるほど生産されたのは事実だ。
初期のスーパーポラリスは、赤緯体と極軸の合わせ部分に段差があって、
カポッと はまった。
ハレーブームが去った後のころになると、この段差部分が欠けていると言うか、
崩れている個体が多くなる。
そしてGP登場の直前になると、段差自体が廃止される。
恐らく、段差部分の崩れがひどくなり、「クレームが来るくらいなら…」と、
段差自体を金型から削ったのだと思われる。

268 名前:名無しSUN mailto:age [2011/07/02(土) 19:02:03.89 ID:neSNNQfW]
>>267
半島人の作文で、何がいいたいのかさっぱり???



269 名前:名無しSUN [2011/07/02(土) 20:35:35.14 ID:/mCWk4SU]
TSの望遠鏡が高いのは高給取りが多いからだ
社員の3割を派遣に切り替えて人件費を抑制汁

270 名前:名無しSUN mailto:sage [2011/07/02(土) 20:57:18.13 ID:tE1a6vfi]
>>269
>TSの望遠鏡が高いのは


高い理由は、調整コストが膨大な光学システム採用の為。
プロの設計者に頼めば、3割程度のコストダウン。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef