[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/27 07:10 / Filesize : 321 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【陰謀論】フラットアースを優しく論破するスレ  第26日



1 名前:名無しSUN [2024/08/03(土) 10:16:17.47 ID:iMIpD2db.net]
※前スレ
フラットアースを優しく論破するスレ 陰謀論
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1603859571/
第2日
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1640783571/
第3日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1644411309/
第4日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1651226136/
第5日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1659147697/
第6日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1667016158/
第7日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1683881717/
第8日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686835856/
第9日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1688446255/
第10日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1689912508/
第11日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1692772004/
第12日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1694165136/
第13日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1695945581/

931 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 11:58:50.54 ID:YD9+pcdL.net]
寿司女とはもともと、韓国人男性が自国の女性を「キムチ女」とこき下ろす際に対立概念として用いた造語だが、

韓国の遊び人の間では「すぐヤレる日本女」、日本人の間ではマヌケな語感も相まって「海外で日本の恥を晒す女性」の意味で用いられている。

また、「体を鍛えろ」「寿司語(※日本語)を覚えろ」「『君が日本人の中で一番可愛い』と言え」

「早い段階で『サランヘ』(※愛してるの意)と言ったらヤリモクがバレるので注意」などマニュアル的内容も記され、韓国好き日本女性のツボをよくわかっている印象だ。

932 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 12:00:35.96 ID:YD9+pcdL.net]
ドイツ移籍の大前元紀をスシ・ドワーフと紹介 ビルト紙(〇〇2ブログなので要検索)

清水からフォルテュナ・デュッセルドルフへの完全移籍が決まったFW大前元紀について、ドイツ紙『ビルト』が紹介している。

同紙は、「デュッセルドルフが166センチの大前を2015年までの契約で獲得した」と伝え、

小柄な大前を“スシ・ドワーフ”(ドワーフは空想上の種族。背が低く頑強で、工芸技能を持つ)と形容している。

933 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 12:01:30.29 ID:YD9+pcdL.net]
「寿司ボンバー」20年前の高原直泰のブンデス初ゴールは守護神カーンの無失点記録を止める一撃「衝撃的だった」
web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=437194

934 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 12:02:48.66 ID:YD9+pcdL.net]
​なぜ海外メディアは「スシボンバー」を使いたがるのか?ドイツ人記者の見解は…
www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E4%BA%BA%E8%A8%98%E8%80%85%E3%81%AE%E8%A6%8B%E8%A7%A3%E3%81%AF/1022m0lhkpzm31wvk2i3rf5o9d

海外メディアが日本人選手のことを報じる際に用いる「スシボンバー」。よく登場するフレーズは、どのような背景があって使われているのか?

海外でプレーする日本人選手がゴールを決めると頻繁に使われる表現、それが「スシボンバー」だ。

17日に行われたベルギーリーグの優勝プレーオフでは、ヘントに所属する日本代表FWの久保裕也がシャルルロワ戦でゴールを決めた。

試合後、ベルギーメディア『voetbalkrant』は「スシボンバー久保裕也はチームメートを驚かせた」という見出しをつけている。

特にドイツやベルギーといった国ではこの表現が頻繁に見受けられる。しかし、なぜ「スシボンバー」なのか?

この疑問に、現地で記者を務めるトビアス・ロレンツ氏が答えてくれた。

935 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 12:03:44.75 ID:YD9+pcdL.net]
「確かに、ドイツメディアは日本人選手に対して時々『スシボンバー』という表現を使うことがある。特にビルトのような大衆紙はよく使っているよ」

では、どういった意味を込めて使われているのか?

古くはハンブルガーSVなどに所属した高原直泰に向けて使われた表現で、高原の愛称だと認識しているサッカーファンも少なくないはずだ。

しかし、ロレンツ氏によれば特定の誰かにつけられたニックネームではないという。

936 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 12:04:42.58 ID:YD9+pcdL.net]
「それはいわゆる“決まり文句”のようなもので、ニックネームではないんだ。

日本はドイツでも有名だけど、中でもスシは一番分かりやすいんだ。

日本のメディアがドイツのことを書くときに、レーダーホーゼン(※男性用の肩紐付きの皮製の半ズボン)やビールを用いるのと同じ理由だよ」

要するに、ドイツにおいて最も親しみのある日本を表す表現、日本文化が「スシ」というわけだ。

937 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 12:05:32.13 ID:YD9+pcdL.net]
寿司=日本

オッケー?

938 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 12:07:40.99 ID:YD9+pcdL.net]
寿司 (曖昧さ回避)
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BF%E5%8F%B8_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF)

寿司(すし)

寿司 - 日本料理。
SUSHI (プロレスラー) - 日本の覆面プロレスラー。
SUSHI (楽曲) - ハーブ・オオタ、フランキー・カール(英語版)の楽曲。『鈴懸の径』のカバー。 ⇒ 鈴懸の径
おすし (お笑いコンビ) - かつてプロダクション人力舎で活動していた日本のお笑いコンビ。
寿司(ことぶき つかさ)

ことぶきつかさ - 日本の漫画家・キャラクターデザイナー。
コトブキツカサ - 日本のピン芸人。ナチュラルエイト所属。

関連項目
寿つかさ - 日本の女優。宝塚歌劇団の男役。
河田寿司 - 日本の元プロ野球選手。
金村美玖 - 日本のアイドル、日向坂46のメンバー。愛称の一つが「お寿司」。

939 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 12:10:04.63 ID:YD9+pcdL.net]
>>904
>SUSHI (楽曲) - ハーブ・オオタ、フランキー・カール(英語版)の楽曲。『鈴懸の径』のカバー。 ⇒ 鈴懸の径

鈴懸の径
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%87%B8%E3%81%AE%E5%BE%84

鈴懸の径(すずかけのみち)は、第二次世界大戦中の1942年に発売された灰田勝彦の流行歌である。

本曲は、佐伯孝夫の作詞、灰田有紀彦(灰田晴彦)が作曲して、

有紀彦の弟である灰田勝彦が歌唱して1942年(昭和17年)9月にビクターレコードから発売された。

灰田勝彦の母校でもある立教大学のキャンパス内には、歌詞の題材にもなった「鈴懸の径」が存在し、

その名のとおり両側に鈴懸の木が立ち並ぶこみちであり、その後この歌を記念して歌碑も設置された。



940 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 12:11:39.62 ID:YD9+pcdL.net]
歌詞

もともとは同じメロディーで「マロニエの径」として作詞され、その歌詞はとても暗く感傷的な内容だったが、

当時の日本というのは軍部に支配された状態で検閲が行われており、

戦意をかきたてる勇ましいものは許可され感傷的な内容は発行・発売が禁止されていて

「マロニエの径」も却下されてしまったので書きなおさざるを得なくなり、

それならばいっそ方向を全く変えて学園歌、若者たちが学校で歌う歌に変更してしまおう、ということになり、あらためて全然異なる歌詞が書かれた。

941 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 12:12:32.30 ID:YD9+pcdL.net]
学園歌

942 名前:に変えたので戦争のことを歌わずに済んでおり、戦時中にもかかわらず歌詞内容に戦時色・軍隊色が感じられない数少ない曲である
(勝彦はこの年、同様に戦時色に染められない「新雪」を世に送り出して大ヒットを飛ばし、現在も歌い継がれて通信カラオケの収録曲となっている)。
[]
[ここ壊れてます]

943 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 12:17:16.21 ID:YD9+pcdL.net]
さて、この鈴懸(スズカケ)とマロニエ、
別種の木ではあるが世界四大街路樹という共通点がある
そして曲のタイトルとしてこの2つの木は繋がっている

944 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 12:18:27.60 ID:YD9+pcdL.net]
このスレでは前にも偶然この2つが繋がったことがあるんだなこれが

945 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 12:22:10.66 ID:YD9+pcdL.net]
マロニエ(セイヨウトチノキ)からプラタナス(スズカケノキ)のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1688446255/799-853

946 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 12:25:17.17 ID:YD9+pcdL.net]
>>910
>スズカケノキ wikiより

>鈴掛の木、篠懸の木、学名: Platanus orientalis

>スズカケは鈴懸、鈴掛、篠懸などと書き、
>この木の果実の形状が、山伏が胸にまとう装束「結袈裟」にぶらさがっている装飾的な球形の房(通称「鈴懸」、正式名称「鈴梵天」)に似ていることに由来する

>属の学名であるプラタナスと呼ばれることが多いが、日本で見かけるプラタナスは、本種よりもモミジバスズカケノキであることが多い

947 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 12:26:01.86 ID:YD9+pcdL.net]
さて、ここから少し複雑だから休憩タイム

948 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 14:12:31.05 ID:YD9+pcdL.net]
朧気ながら良い考察になりそうな予感

あとは俺の説明力次第だな

949 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:01:47.39 ID:YD9+pcdL.net]
よしっぼちぼち始めようか!



950 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:04:16.90 ID:YD9+pcdL.net]
>>911
>属の学名であるプラタナスと呼ばれることが多いが、日本で見かけるプラタナスは、本種よりもモミジバスズカケノキであることが多い

モミジバスズカケノキ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%9F%E3%82%B8%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%83%8E%E3%82%AD

モミジバスズカケノキ(紅葉葉鈴懸の木・紅葉葉篠懸の木、学名: Platanus × hispanica)は、スズカケノキ科スズカケノキ属の落葉高木。

別名はカエデバスズカケノキ、プラタナス。

スズカケノキとアメリカスズカケノキとの交配種。

951 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:06:02.05 ID:YD9+pcdL.net]
名称

和名モミジバスズカケノキ(カエデバスズカケノキ)は、葉の形に由来し、

「スズカケノキ」は植物学者の松村任三による命名で、「日本の植物学の父」といわる牧野富太郎によると、

山伏の法衣の名で篠懸(すずかけ)というのがあるのを、誤ってそこにつけてある球状の飾りの呼び名としてつけてしまったものであるという。

牧野は、あえて書くならば「鈴懸」とでもしないと意味が通じないと指摘をしている。

952 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:08:49.89 ID:YD9+pcdL.net]
分布・生育地

17世紀ごろ、プラントハンターがヨーロッパに持ち込んだ北米産のアメリカスズカケノキと、

ヨーロッパ東南部から西南アジアに分布するスズカケノキが出会ったことで交雑したと考えられ、

作られた場所はイギリスといわれるが、スペイン、フランスで作られたともいわれ論争になっている。

日本には明治時代に渡来した。

スズカケノキとアメリカスズカケノキと共に「プラタナス」とよばれ、街路樹でよく植えられている。

ロンドンでは、はじめアメリカスズカケノキが初期に植えられたが、成績が悪く、次第にモミジバスズカケノキに置き換えられていった。

モミジバスズカケノキは雑種強勢の好例で、生育条件として過酷な都市環境にも順応している。

953 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:09:41.88 ID:YD9+pcdL.net]
特徴

北アメリカ原産のアメリカスズカケノキとアジア西部からヨーロッパ東南部原産のスズカケノキからつくられた交配種とされる。

両種の中間的な形態を持っており、日本では一般にプラタナスと呼ばれている樹種である

954 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:10:25.71 ID:YD9+pcdL.net]
>>918
×樹種である
〇樹種である。

955 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:12:24.98 ID:YD9+pcdL.net]
利用

ロンドンでは、モミジバスズカケノキの並木は、歩道や柵がモミジバスズカケノキを避けるように作られ、自由にのびのびと育てられている。

19世紀の産業革命期に大英帝国の象徴として、首都ロンドンの広場や大通りを引き立てるための街路樹として街中に盛んに植えられた。

大気汚染に耐性があり、1952年のロンドン・スモッグ事件では、大気汚染の中でも枯れずに生き残っており、

現在はロンドンの樹木の半数以上を占めている。

かつてはロンドンにしかなかった樹木であるが、世界中の都市計画担当者が参考にしたため、

今日ではパリ、ローマ、ニューヨークなど、温帯の都市部で見られるようになった。

日本では1892年(明治25年)に新宿御苑に植栽されて、現在も皇室専用の門から新宿御苑の奥に向かって並木として植えられている。

956 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:15:50.41 ID:YD9+pcdL.net]
ロンドンの街路樹といえば、プラタナス。秋には黄金色の葉が美しい秋の風景を作ります🍁⁠
x.com/VisitBritain_JP/status/1326459995018330112

957 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:18:32.82 ID:YD9+pcdL.net]
>>916
>山伏の法衣の名で篠懸(すずかけ)というのがあるのを、誤ってそこにつけてある球状の飾りの呼び名としてつけてしまったものであるという。

>牧野は、あえて書くならば「鈴懸」とでもしないと意味が通じないと指摘をしている。

山伏 ・室町時代・武装の伸展 日本服飾史 資料・風俗博物館〜よみがえる源氏物語の世界〜
www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000093


1  頭巾(ときん)[兜巾(ときん)]
2  結袈裟(ゆいげさ)
3  結袈裟の梵天(ぼんてん)[房]
4  篠懸(すずかけ)
5  百衣(びゃくえ)
6  護摩刀(ごまがたな)
7  法螺貝(ほらがい)
8  手甲(てこう)
9  螺緒(らお)
10  走索(そうさく)
11  錫杖(しゃくじょう)
12  括袴(くぐりばかま)
13  引敷(ひっしき)[いんじき]
14  脚絆(きゃはん)
15  乱(みだ)れ緒(お)[草鞋(わらじ)]

958 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:27:42.96 ID:YD9+pcdL.net]
袈裟 (けさ)とは:the能ドットコム:能楽用語事典
db2.the-noh.com/jdic/2020/09/post_514.html

山伏の役に用いる袈裟で6つの梵天(玉房状のもの)がついたものを「篠懸(すずかけ)」と呼ぶが、

篠懸はその下に着る法衣のことで、本来は「結袈裟(ゆいげさ)」という。

>>922
2  結袈裟(ゆいげさ)
3  結袈裟の梵天(ぼんてん)[房]
4  篠懸(すずかけ)

ちゃんと確認

首から下げてる梵天(ぼんてん)という房が付いた結袈裟(ゆいげさ)を篠懸(すずかけ)と言うが、

実は篠懸(すずかけ)とは山伏が着ている法衣のことで、勘違いによって「鈴懸」という言葉も生まれた

959 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:33:06.23 ID:YD9+pcdL.net]
>>922
>誤ってそこにつけてある球状の飾りの呼び名としてつけてしまったものであるという。

まあモミジバスズカケノキのwikiでは梵天(ぼんてん)=鈴懸って書き方になってるけど、これは「鈴」の部分と考えていい

「鈴懸」はその鈴(梵天)が付いた結袈裟(ゆいげさ)のことね



960 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:35:39.98 ID:YD9+pcdL.net]
「鈴懸/篠懸」とは修験者が着る麻の法衣のこと|意味や鈴懸の木などをご紹介
domani.shogakukan.co.jp/798155


「鈴懸/篠懸」の読み方は〈すずかけ〉で、どちらの漢字でも表記可能です。

この記事では、「鈴懸」という漢字で表記します。鈴懸とは、修験者が身に着ける麻の法衣のことなどを指します。

【すず‐かけ・篠懸/鈴懸】
修験者(しゅげんじゃ)が衣服の上に着る麻の法衣。直

961 名前:垂(ひたたれ)と似た形に作る。すずかけごろも。
スズカケノキの別名。 花=春「―の更けつつ薫れ寝にかへる/波郷」

(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

鈴懸とは修験者が身に着ける麻の法衣のことで、「すずかけごろも」と呼ばれる場合があります。

また、「鈴懸の木(スズカケノキ)」の別名として使っていることもあるため、どちらのことかは文脈から読み取りましょう。
[]
[ここ壊れてます]

962 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:37:52.87 ID:YD9+pcdL.net]
■鈴懸の木という名の由来

鈴懸の木という名の由来は、多数ぶら下がっている鈴のような実や花が、まるで修験者が身に着ける鈴懸のようであったことです。

修験者が身に着けるほうの鈴懸には、鈴玉のような飾りがついています。

鈴懸/篠懸の意味を理解して正しく使おう

鈴懸は、すずかけごろもと呼ばれる修験者が身に着ける麻の法衣のことを指す場合と、鈴懸の木を指す場合があることに注意が必要です。

修験者とは、山野を巡って修験道を修行する人のことを指します。

修験者が身に着けるほうの鈴懸には、鈴玉のような飾りが付いています。

鈴懸の木という名は、多数ぶら下がっている鈴のような実や花が、まるで修験者が身に着ける鈴懸のようであったことからきました。

963 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:39:42.25 ID:YD9+pcdL.net]
このサイトだと、山伏の法衣を結袈裟や梵天もひっくるめて「鈴懸」と言ってるね

964 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:44:12.09 ID:YD9+pcdL.net]
ちなみに「鈴懸」の由来になった鈴玉が付いたような結袈裟は「梵天袈裟」って言う そのまんまだね

天狗とかが着てる法衣で真っ先に思いつくのもこれだろう
https://www.photolibrary.jp/mhd3/img483/450-20160820111059120021.jpg
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-topics/2015965/2015965.jpg

965 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:45:33.45 ID:YD9+pcdL.net]
ではその結袈裟のことについて少し深入りしよう

966 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:47:21.53 ID:YD9+pcdL.net]
修験道の袈裟のお話
www.hashikura.or.jp/blog/?p=3564

修験の袈裟には大きく分けて二種類あります。

これは、現在は様々な流派に分かれている修験道も、

元をたどれば、真言系の当山派(または当山方)と天台系の本山派(本山方)からなり立っているからです。

967 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:49:17.04 ID:YD9+pcdL.net]
まず、真言系の袈裟は、磨紫金(ましこん)袈裟、修多羅(しゅたら)袈裟など、輪宝(りんぼう)という法具が取り付けられれている輪宝袈裟です。

968 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:51:10.77 ID:YD9+pcdL.net]
「輪宝」っつーのは「法輪」のことだわね

969 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:54:26.13 ID:YD9+pcdL.net]
>>931
続き(写真があるので見たい人はちゃんと確認してね)

写真は磨紫金袈裟で、資格取得の際に、当山方修験道の総本山から頂いたものです。

金の輪宝が取り付けられています。



970 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:56:43.01 ID:YD9+pcdL.net]
当山方の柴灯護摩では大儀師(導師にあたるもの)以外の行者さんは皆、輪宝袈裟を着けます。

次に、天台系の袈裟はフワフワの梵天(ぼんてん)がついている梵天袈裟というものです。(こちらも写真を確認しよう)

右下は先日の箸供養です。

不思議に思われる方がいらっしゃるかも知れませんが、真言系の柴灯護摩では大儀師だけは天台系の梵天袈裟を着用するのです。

971 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:58:01.63 ID:YD9+pcdL.net]
この理由は、私の修験道の師僧から教わった話を簡単にまとめると、

安土桃山時代、当山派と本山派の対立、諍いが激しくなった時、時のお偉い方が間に入って仲直りをさせた。

その際、和解の印として、どちらの流派も柴灯護摩を焚く時には、大儀師だけはそれぞれ相手の流派の袈裟を着けるという取り決めができた。

ということです。

何か、サッカーで、キャプテン同士が相手とユニフォームを交換したような感じです。

…もちろん、サッカーでは次の試合も交換したままで出ることはありませんが(笑)

972 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 16:59:04.49 ID:YD9+pcdL.net]
天台系の本山派は、現在はその取り決めは今は無くなっているように聞いていますが、真言系の当山派は今もそれを守り続けています。

もう一つ、師僧から伺った話を参考までにご紹介すると、

和解の際、当山派の柴灯護摩で起こした火を採取して本山派の柴灯護摩を行ったことから、当山派は「柴」灯護摩、本山派は「採」灯護摩と言われる。

のだそうです。

聖火リレーが行われていたのですね。

元をたどると色々興味深い話が隠されています。

それ以外にも、真言系と天台系の違いは壇の組み方など、本来は様々な違いがありますが、時代の流れにより、今は混じり合っているところも多いです。

973 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 17:00:12.08 ID:YD9+pcdL.net]
はい、じゃあ休憩!

次は考察タイムだ!

974 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 17:17:33.75 ID:YD9+pcdL.net]
じゃあやりますか

975 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 17:23:08.75 ID:YD9+pcdL.net]
>>904
>SUSHI (楽曲) - ハーブ・オオタ、フランキー・カール(英語版)の楽曲。『鈴懸の径』のカバー。

まずこの「SUSHI/寿司(=日本)」=「鈴懸の径」ってアレゴリー

この「鈴懸の径」って言葉で想像するのは何か?

鈴懸の「径」じゃなくて「怪」なら完璧に「天狗」だよね

妖怪を「〜の怪」って言うのはよくあることだし

976 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 17:24:12.70 ID:YD9+pcdL.net]
だからまあ、「鈴懸の径」はほぼ「天狗」としましょうw

977 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 17:27:47.21 ID:YD9+pcdL.net]
でもおかしいよな?

この前した ロシア=天狐(四尾の狐) の話では、日本は三毒の蛇だ

モスクワのwikiの地図が分かり易い
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/99/Moscow_in_Russia_%28special_marker%29.svg/1920px-Moscow_in_Russia_%28special_marker%29.svg.png

三毒図
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c0/Three_poisons.jpg

978 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 17:33:10.30 ID:YD9+pcdL.net]
神は月の鏡、つまり満月の裏から俺らを観ている

だから、>>941の三毒図とは逆回りの上の世界地図が正しい、つまりロシア(天狐=天狗)が日本(蛇)の尾を咥えているのが正しい

979 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 17:35:52.82 ID:YD9+pcdL.net]
月の鏡(つきのかがみ) とは? 意味・読み方・使い方
dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%9C%88%E3%81%AE%E9%8F%A1/

1 晴れわたった空にかかる満月。形を鏡と見立てた語。《季 秋》

2 月を映した池の水面を鏡にたとえた語。

月の鏡(読み)ツキノカガミ
kotobank.jp/word/%E6%9C%88%E3%81%AE%E9%8F%A1-571161

精選版 日本国語大辞典

@ ( その形を鏡とみなしていう ) 晴れた空にかかる澄んだ満月。《 季語・秋 》

A 月をうつした池を鏡に見立てていう語。



980 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 17:42:51.84 ID:YD9+pcdL.net]
天狗を三毒の鳥(鶏・またはキジバト説あり)と見做したのは、

>>878
>そして鳥のくちばしは天狗の鼻だということも天狗のwikiで分かった

これと、

>>885の天狗は流星(メテオ)でもあり彗星(コメット)でもある

そして彗星(コメット)の別名は「ドラゴンズテイル」

つまり☊(ドラゴンヘッド)と☋(ドラゴンテイル)に繋がるって話だったよな

それは三毒の蛇尾の逆側、つまり鳥のくちばしにも繋がるってわけだ

981 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 17:53:56.86 ID:YD9+pcdL.net]
今の世界地図が神が見ている本当の世界

月の裏からマジックミラーみたいに見ている世界、つまり天からの視点と考えていいと思うんだけど、

俺らが天を見上げると、そこにある鏡には全く逆の世界、つまり三毒図と同じ逆時計回りのロシアと日本が映ってるわけだ

たとえ本当に満月が大きな鏡だったとしても、人間は鏡が左右逆に映ってることを知ってるから世界を誤認識したりはしないだろう

神と人間が認識している世界地図は同じって事になる

ここもまあ難しいよな

神と同じ視点だと間違いとは言ってきたが、上下はそれでいいとして、左右は表彰台理論だと逆を選ばなきゃいけない

だから、世界地図を神と同じ視点で認識しているのはまずいって

982 名前:アとになる []
[ここ壊れてます]

983 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:03:27.53 ID:YD9+pcdL.net]
>>945
あっごめん、書き方間違えた

>神と同じ視点だと間違いとは言ってきたが、上下はそれでいいとして、左右は表彰台理論だと逆を選ばなきゃいけない

神と同じ視点だと間違いとは言ってきたが、上下は、時間の逆行、つまり天に落ちる(吊される)ことが正しい

しかし左右は表彰台理論で逆でなければならない

キリストの目は赤い、天狗と同一視される猿田彦の目も赤酸漿(鬼灯)のように赤い

見た目が赤いのに実は青い、それはまんま銅メダル(ブロンズメダル)のことだからな

神は勝利(48)、人は割れる(84) これはずっと言ってきたよな

984 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:06:42.35 ID:YD9+pcdL.net]
そして勝利を手にするとも書かれてるから、鏡の向こう側に行くという事

上下は神と同じ上に落ちるでいいが、左右は神と逆を選ばなくてはならない

神は鏡の向こうに居るからだ

985 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:07:39.37 ID:YD9+pcdL.net]
だから上下は前と後ろでもいいか
まあそんな感じのイメージ

986 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:08:37.19 ID:YD9+pcdL.net]
あともう一個ソースとしてはこれだな

スペイン人=カササギのおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1712305334/183-189

987 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:16:25.99 ID:YD9+pcdL.net]
スペインは「ウサギの島」

十二支の卯は動物の兎の対

つまり、ウサギ=十二支の酉

神から見て日が落ちてくる方、つまり天
https://i.imgur.com/cmqhTzU.png

そして月にはその動物のウサギ(酉)が住んでいる

ウサギの視点は神と同じ視点、だからハツカネズミ(マウス)の目も赤い

988 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:19:33.70 ID:YD9+pcdL.net]
ハツカネズミ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F

日本では、特に実験用に改良・繁殖した飼養変種(実験動物)を指して「マウス」と呼ぶ。

実験用にはモデル生物として用いられる。

マウスはあくまでハツカネズミの飼養変種(Mus musculus domesticus)なので、

種として記載されるときは「ハツカネズミ」 Mus musculus ということになる。

989 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:23:07.97 ID:YD9+pcdL.net]
「マウス」は当然「口」にもかかってるだろうね

神は口答えが嫌い

だから月から世界を見ているウサギは神と同じ視点を持つ神のアレゴリー

>>949
そしてそんなウサギの島のスペイン人はカササギでもある

カササギは哺乳類以外では初めて、ミラーテストをクリアした動物

これも神と同じ視点



990 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:25:46.35 ID:YD9+pcdL.net]
ま〜少しくどくなったが、次からいよいよ本題な

イソップ寓話の力を借りよう

991 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:27:27.55 ID:YD9+pcdL.net]
鏡の左右の話をしたから当然、ロシア(天狐/天狗)と日本(蛇)も入れ替わるよね〜って話だわ

992 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:33:50.59 ID:YD9+pcdL.net]
くどいけどもっかい言おうか

今の俺たちが知ってる世界地図が天(神)から見た正しい形

で、逆が三毒図の形

>>941の画像の通り

三毒を断ち切るには、俺たちが神の視点ではなく、月に映った鏡像の形を見て、神が左なら右という風に、逆を選ばなくてはいけない

993 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:35:07.54 ID:YD9+pcdL.net]
じゃイソップ寓話を2つほど貼りますかね

994 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:37:23.70 ID:YD9+pcdL.net]
キツネとカラス
hukumusume.com/douwa/pc/aesop/12/01.htm

 カラスが一切れの肉をくわえて、木の枝に止まっていました。
 キツネがそれを見て、肉を自分の物にしたいと考えました。

「カラスさん、あなたは実に姿が良くて立派ですね。
 本当に美しい。
 鳥の王さまになれるのは、あなたの他にはまずいません。
 きっと、歌声も綺麗なんでしょうね。
 どうか、歌声を聞かせてくれませんか?
 もし歌声も綺麗なら、間違いなしに鳥の王さまですよ」

 お世辞を言われたカラスは、良い声を聞かせてやろうと、

「カァー、カァー」

 と、泣いてみせました。

995 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:37:59.17 ID:YD9+pcdL.net]
 肉をくわえたまま口を開けたので、くわえていた

996 名前:肉が下にいたキツネの前にポトンと落ちてしまいました。
 キツネはすぐに肉に飛びつき、こう言いました。

「やれやれ、頭さえ良ければ、本当に鳥の王さまになれたかもしれないのにね」

 このお話しは、おだてに乗りやすく、考えの浅い人に聞かせる話です。
[]
[ここ壊れてます]

997 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:40:19.53 ID:YD9+pcdL.net]
からすときつね
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%A4%E3%81%AD

「からすときつね」または「騙されたからす」は、イソップ寓話のひとつ。ペリー・インデックス124番。

あらすじ

鴉が大きな肉をくわえて高い木にとまった。いざ食べようとしたときに狐に声をかけられ、容姿についていろいろと褒められる。

鴉は肉を食べることを忘れ、しばし聞き入ってしまう。

そして狐が「きっと素晴らしい声をしているんだろうなあ。ああ、声を聞いてみたい」と言うと、

鴉は「カー」と高らかに鳴き、くわえていた肉は下にいた狐の口に収まってしまう。

教訓

褒められていい気になりすぎると、痛い目をみることになる。

998 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:42:38.11 ID:YD9+pcdL.net]
別のバージョン

この寓話については、早くホラティウス『風刺詩』の中で言及されている。

ジャータカに多少似た話があり、ジャンブの木の実をついばむカラスをジャッカルがほめたたえ、それを聞いたカラスは実を落としてやる。

ただしイソップとの影響関係は明らかでない。

ラ・フォンテーヌの寓話詩では「セミとアリ」についで2番めに収録されている。

この話ではカラスがくわえているのは肉ではなくパエドルスにしたがってチーズになっている。

この詩はジャック・オッフェンバック(1842年)をはじめとして何度も歌曲化されている。

ジャン・ジャック・ルソーは『エミール』においてこの話を批判し、

寓話の教訓とは逆に、子供はいかにして他人の口からチーズを落とさせるかという策略を学ぶだろうと言っている。

レッシングの寓話集では、カラスのくわえていた肉が実は毒入りで、キツネは死んでしまう。阿諛追従を戒める内容になっている。

クルイロフの寓話集にも収録されている。

999 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:43:36.20 ID:YD9+pcdL.net]
もう1つのイソップ寓話を貼ろう

こっちも狐が出るやつ



1000 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:45:25.65 ID:YD9+pcdL.net]
キツネと大きなヘビ
hukumusume.com/douwa/pc/aesop/11/21.htm

 キツネが、地面に長々と伸びて眠っている大きなヘビを見つけました。

「実に長くて立派だなあ。おれもあのくらい長いといいなあ」

 と、キツネは思いました。

 そして自分も伸びをすれば長くなるだろうと考えて、ヘビの隣に寝て、一生懸命に体を伸ばしました。

「うーん、うーん」

 と、頑張って、無理矢理体を伸ばそうとしているうちに、キツネの体がビリッと裂けてしまいました。

 このお話しは、自分よりも強いものと競争する人は、無理をしすぎると相手に追いつく前にひどい目に会うというお話しです。

1001 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:46:39.53 ID:YD9+pcdL.net]
この話しで重要なとこは「ヘビ」じゃなくて「大きなヘビ」ってとこ

つまり大蛇(オロチ)ってことだよな

1002 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:47:59.18 ID:YD9+pcdL.net]
俺はこの「キツネとカラス」と「キツネと大きなヘビ」は対の話だと思う

その理由を話そう

1003 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:49:55.22 ID:YD9+pcdL.net]
>>960
>レッシングの寓話集では、カラスのくわえていた肉が実は毒入りで、キツネは死んでしまう。阿諛追従を戒める内容になっている。

これだとヘビがキツネを騙した形

物語的に完全に逆の話だよな

しかしこれで思い出す話がいくつかある

1004 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:53:48.49 ID:YD9+pcdL.net]
まずは「さるかに合戦」

これはすぐ思いつくよな

カニはウサギと同じく月の模様に例えられる生き物だ

ウサギで有名な出雲大社は昔は杵築大社と言った

さるかに合戦のサルにトドメをさすのは臼

杵と臼、ここもなんかありそうだよな

1005 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:55:19.90 ID:YD9+pcdL.net]
ちなみに「臼」は「女」、「杵」は「男」をさしてるらしい

1006 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:58:10.15 ID:YD9+pcdL.net]
まあこれは今は置いといて、

次の似てる話

>>965
あっごめんw ヘビがキツネを騙したじゃなくてカラスがキツネを騙しただったw

これから言う似てる話がヘビだから間違えてしまった

1007 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 18:59:16.48 ID:YD9+pcdL.net]
有名なイヴ(エバ)に林檎を食べさせたヘビの話だよね

これが2つ目

1008 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:01:24.61 ID:YD9+pcdL.net]
3つ目はニュートンの万有引力、つまり重力

同じ「落とす」という共通点から

これも林檎で知識を得る聖書の話と似てる

1009 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:03:49.24 ID:YD9+pcdL.net]
ツァラトゥストラは悪魔を「重さの霊」と表現した

だからカラスが落とした肉とヘビがイヴに食べさせた林檎、ニュートンの林檎は同じで、不正解のアレゴリー



1010 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:06:08.44 ID:YD9+pcdL.net]
そして、このカラスを、くちばしを持つ鳥のカラスを、ロシアと日本の逆時計回り、つまり三毒図に当て嵌めると、

日本はロシアに肉を食わせてやるカラスという事になる

1011 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:08:31.69 ID:YD9+pcdL.net]
だけど「くちばし」は「天狗の鼻」だ

天狗のように伸びた鼻で思い出すのなんだ?

そう、ピノキオの長く伸びた鼻だよな?

「嘘」の象徴の長い鼻

「嘘」も天狗のアレゴリーってわけだ

だから、鼻(くちばし)の方は不正解

1012 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:11:54.24 ID:YD9+pcdL.net]
そして、また正しい世界地図の話

ロシア(天狐/天狗)は蛇(日本)の尾を噛んでいる、これはカラスが落とした肉じゃない、ヘビが食べさせる知恵の実でもない

重力を証明する林檎でもない

1013 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:15:51.97 ID:YD9+pcdL.net]
カラスは時計回りで蛇に変わったが、これをカラスのままと考えればどうなる?

日本とカラスと言えば「八咫烏」、つまり「三本足のカラス」だ

「三本足」は「杖を突いた人間」「老い」の象徴

だから「八咫烏」は「正しい時の流れ」「正しい世界の認識」を表している

1014 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:19:03.30 ID:YD9+pcdL.net]
「八咫烏」と考えた場合だからな

時計回りだと鳥の役はロシアに代わり、その鳥は「鶏」

日没に鳴くカラスとは逆の日の出のアレゴリー

1015 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:21:30.40 ID:YD9+pcdL.net]
そして蛇の頭はもちろん、清川村理論で分かるよな?

八岐大蛇の目は鬼灯に例えられる

キリストや猿田彦(天狗)と同じ赤い目だ

これも時計回りが正しいことを示している

1016 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:27:00.87 ID:YD9+pcdL.net]
さてと、では最後のダメ押しと行きますか

ここまでパッしねーじゃん、朧気じゃんって余裕ぶって読んでる人も少しは驚くかもね

今回、天狗の鼻をピノキオの鼻と結び付けた

これが凄く面白いことを気付かせてくれる!

カラス(日本)が肉を落としたくちばしが「天狗鼻」だっていう確たる証拠があるんだよ

1017 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:29:02.90 ID:YD9+pcdL.net]
ロシア(狐)が日本(カラス)を騙して奪ったものといえば「北方領土」だわな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/99/Moscow_in_Russia_%28special_marker%29.svg/1920px-Moscow_in_Russia_%28special_marker%29.svg.png

1018 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:32:01.05 ID:YD9+pcdL.net]
>>979
おっと、この世界地図じゃなくて、

三毒図バージョンのロシアと日本だからな?間違えるなよ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c0/Three_poisons.jpg

三毒図のロシアは「天狐(天狗)」じゃない

天狗の役はカラスの日本

まあカラス天狗とでも思っときゃいいわ

さあ、キツネに肉をだまし取られちゃった日本のカラスのくちばし、北方領土のアレゴリーを確かめようぜ! 笑うぞ!w

1019 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:33:33.30 ID:YD9+pcdL.net]
>>980
こうの方が良いか
×日本のカラスのくちばし
〇日本(カラス)のくちばし



1020 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:35:46.90 ID:YD9+pcdL.net]
北方領土
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F

北方領土(ほっぽうりょうど)、うち日本とロシアの領有権紛争地域は北方四島(ほっぽうよんとう)とも呼ぶ。

北方地域 - 日本の各種の法令において使用される用語で、

1959年の「内閣府設置法第四条第一項第

1021 名前:十三号に規定する北方地域の範囲を定める政令」(昭和34年政令第33号)では、

歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島、その他日本国首相が指定する「北方の地域」を指す。

1982年の北方領土問題等の解決の促進のための特別措置に関する法律(昭和57年法律第87号)では、

北方領土を意味する「北方地域」として、歯舞群島、色丹島、国後島及び択捉島の北方四島が示されている。

なお、郵政民営化まで、国際郵便料金の分野(郵政省の官報告示など)で、「北方諸島」との用語が使用されていた。

ロシアでは、南クリル諸島(ロシア語: южных Курильских островов)と呼ぶ。
[]
[ここ壊れてます]

1022 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:37:40.43 ID:YD9+pcdL.net]
>日本とロシアの領有権紛争地域は北方四島(ほっぽうよんとう)とも呼ぶ。

>歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島、その他日本国首相が指定する「北方の地域」を指す。

>北方領土を意味する「北方地域」として、歯舞群島、色丹島、国後島及び択捉島の北方四島が示されている。

四島もあんのかよ
めんどいな〜
なんか四島まとめて表現してるものがないかな〜

1023 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:39:17.43 ID:YD9+pcdL.net]
北方領土エリカちゃん
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93

北方領土エリカちゃん(ほっぽうりょうどエリカちゃん)は、

北方領土問題対策協会の公式イメージキャラクターであり、同協会による北方領土問題の解説や啓発事業などにおいて用いられている。

1024 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:40:00.71 ID:YD9+pcdL.net]
設定

北方領土の周辺海域で生息する海鳥の女の子。

「エリカちゃん」の名前は、アイヌ語で「くちばし(etu)が美しい(pirka)」を意味する鳥のエトピリカに由来する
(なお、北方四島交流事業で使用される船の名も上記鳥名に由来する「えとぴりか」である)。

1025 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:41:07.69 ID:YD9+pcdL.net]
はい、「くちばし」きましたね〜

「北方領土のイメージキャラクター」=「くちばし」

文句ないですね?

ではこの鳥のwikiも調べましょう

1026 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:42:54.32 ID:YD9+pcdL.net]
エトピリカ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%AA%E3%82%AB

エトピリカ(花魁鳥、学名: Lunda chirrhata )は、チドリ目ウミスズメ科ツノメドリ属に分類される鳥類。

学名は Fratercula が北欧語で「エトピリカ」、cirrhata が「房羽のある」を意味する。

エトピリカとはアイヌ語で「くちばし(etu)が美しい(pirka)」という意味で、名のとおり橙色の大きなくちばしをもつ。

1027 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:43:40.62 ID:YD9+pcdL.net]
名称

和名の「エトピリカ」は、アイヌ語からの借用で「美しい鼻」「美しいくちばし」の意味である。

口ばかりでなく脚部も赤いため北海道では「オイランチョウ」と呼ばれることもある。英語では"Tufted puffin"。

1028 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:44:53.68 ID:YD9+pcdL.net]
はい、「鼻」とも繋がりましたね

赤鼻だから道化やトナカイの赤鼻にも繋がるだろう

あと気になるのは「花魁鳥」という別名

1029 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:46:07.15 ID:YD9+pcdL.net]
吉野裕子『ダルマの民俗学―陰陽五行から解く―』 第六章 ダルマさんが転んだ より抜粋

ダルマさんの外的特徴は、赤色の三角型であること、

これに対し、その内的特徴は外からの圧力が去れば瞬時にして立ち直る、バネのごとき瞬発力、復元力をうちに潜めていること、である。

それはあたかも人の指で弾かれ、掌で転がされるのを始めから待っているもののように錯覚された。

そしてそれが人びとの好みにアピールして、子どもばかりか大人までも、

ダルマとみればまず指で突いては倒し、起き上がればまた突いて転ばせて、倒しても倒しても起き上がるものとしてダルマを楽しんだ。



1030 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:47:04.58 ID:YD9+pcdL.net]
こうしてついにダルマは当初から転がされるのを待つもののように錯覚され、

ダルマといえば「転ぶもの」ということにいつかなってしまったのである。

しかしこれはまさに「炎上」をその本性とする火の造型としてのダルマを創作した人にとっては、

まったくの誤解、曲解としかいいようのないものであったろう。

1031 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:47:49.21 ID:YD9+pcdL.net]
しかし現実は勝手に独り歩きして、「転ぶもの」としてのダルマは、ついに遊女の隠語となり、

おきやがれこぶしたれにもころぶ也 亀水(『誹風柳多留』寛政十二年』)

と川柳の題材にも使われるにいたる。

〜中略〜

こうなると「起き上がり小法師」はすでに完全に街の遊女の隠語となっていて、「このごろ都で流行るもの」と歌われる。

その事情は江戸時代まではるかに引き継がれる。

「だるま」といえば、「よく転ぶ」の意から同様な街娼の隠語とか、

また、「腰から下がない」ということから香具師(やし)の隠語で、羽織のことであった(『江戸語大辞典』)。

1032 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:48:43.92 ID:YD9+pcdL.net]
「転ぶ」とか「立つ」などは、容易に性に結びつく表現である。

「ダルマさんが転んだ」も、室町から江戸時代を通して遊女の隠語であった以上、

それがいつか子どもの世界にとり込まれ、さらにそのうえに子どもの智恵が働いて、数取りの早口言葉に変身し、遊びの世界に根づいたとも考えられる。

物の起源の推理は容易ではなく、子どもの世界の「ダルマさんが転んだ」の縁由も一筋縄でいかないのである。

1033 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:51:22.59 ID:YD9+pcdL.net]
「花魁」は「位の高い遊女」だから簡単には転ばない(人に抱かれない)

つまりダルマ(真理)は逆側にある

1034 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:55:29.84 ID:YD9+pcdL.net]
>>985
>「エリカちゃん」の名前は、アイヌ語で「くちばし(etu)が美しい(pirka)」を意味する鳥のエトピリカに由来する

日本で「エリカ」といえば「蛇の目エリカ」が一般的

蛇の目は「鏡」

だから「くちばし」「鼻」は「鏡」で、ピノキオの長い鼻、「嘘」「人を騙す」象徴

1035 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:57:01.72 ID:YD9+pcdL.net]
天狗の鼻だから「高慢」もか

これもっと早く書かなきゃいかんかったね

ルシファー(サタン)と同じだし

1036 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 19:58:35.30 ID:YD9+pcdL.net]
まあこんなとこっすかね〜

朧気だけどハッとする考察だったろ?

1037 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 20:02:20.25 ID:YD9+pcdL.net]
最後に『アネモネ・雨滴』の鈴懸の短歌を書こう!!!

「鈴懸の葉の鋸が連綿と死者となるまでわれを見下ろす」

1038 名前:青火 mailto:sage [2024/09/13(金) 20:03:41.77 ID:YD9+pcdL.net]
鋸(のこぎり)も、ノコギリザメやワンピースのアーロンのイメージから、「鼻」のアレゴリーだわな

ではさらばじゃ!!!

1039 名前:青火 mailto:sage [2024/09/14(土) 14:59:07.34 ID:I4Myc0Fx.net]
りゅうずとは何か?
citizen.jp/support-jp/manual/terms/deeper_08a.html



1040 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 4時間 42分 51秒

1041 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<321KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef