[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 21:14 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 903
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【シンシン】今日のアメダス積雪量31cm【コンコン】



1 名前:名無しSUN [2022/01/30(日) 13:44:13.71 ID:3ihpPPrW.net]
現在のアメダス積雪量についてマターリと語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから積雪量の貼り付けをお願いします。

●日本気象協会(tenki.jp)
(p)www.tenki.jp/amedas/ranking/snow_pre.html
●天気予報コム
(p)www.tenki-yoho.com/amedas/ranking/snow.html
●気象庁
(p)www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html#snc

●LBW 観測順位
(p)www.wline.co.jp/cgi-bin/wline/amedas/ranking.pl?line=20&;;;sw=0&sort=snow
 ※ぬかびら源泉郷、紋別小向、軽井沢などランキングに反映されない地点が複数あります。


※前スレ
【シンシン】今日のアメダス積雪量27cm【コンコン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1573484254/
【シンシン】今日のアメダス積雪量28cm【コンコン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1605085532/
【シンシン】今日のアメダス積雪量29cm【コンコン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609903531/l50
【シンシン】今日のアメダス積雪量30cm【コンコン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1634494237/l50

35 名前:名無しSUN [2022/02/04(金) 14:10:04.07 ID:zKegmn+n.net]
新潟県って極値が旧守門の463cmで次点が津南の416cmとかだっけ?
正直更新できる気が全くしないわ

36 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/04(金) 17:10:29.18 ID:mMn7hJHg.net]
現地にしても4mとか冗談じゃないだろうし
今年ももう雪いらんだろうな

37 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/04(金) 17:29:00.81 ID:+hakGxQl.net]
3mも4mも変わらんだろ

38 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/04(金) 18:29:36.84 ID:5GZxE4xq.net]
融けるまでの期間がかなり変わる

39 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/04(金) 18:57:31.31 ID:HwR70BRE.net]
新潟長野県境にまたがる関田峠は標高1000mしかないのに6月になっても残雪が一面を覆っている
この時期どれだけ積もってるんだろうな

40 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/04(金) 21:15:37.05 ID:Y6RypzBq.net]
アメダスランキング(現在)04日21:00現在

1. 青森県 酸ケ湯391cm
2. 山形県 肘折304cm
3. 山形県 大井沢245cm
4. 新潟県 津南239cm
5. 新潟県 守門236cm
6. 福島県 桧枝岐219cm
7. 岩手県 湯田211cm
7. 福島県 只見211cm
8. 道北 幌糠207cm
9. 群馬県 藤原201cm
10. 山形県 小国200cm
11. 道央 倶知安198cm
12. 道北 朱鞠内188cm
13. 新潟県 関山187cm
14. 新潟県 湯沢184cm
15. 道北 幌加内183cm
16. 山形県 尾花沢181cm
17. 新潟県 十日町179cm
18. 道央 厚田173cm
18. 鳥取県 大山173cm
19. 福島県 南郷171cm
20. 秋田県 横手166cm

41 名前:名無しSUN [2022/02/04(金) 22:32:44.34 ID:AJcaMlbs.net]
>>39
この地域だと残雪じゃなくて根雪

42 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/04(金) 22:40:30.60 ID:1aby5XLv.net]


43 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 00:16:57.28 ID:DD2rkUHr.net]
アメダスランキング(現在)04日24:00現在

1. 青森県 酸ケ湯389cm
2. 山形県 肘折303cm
3. 山形県 大井沢249cm
4. 新潟県 津南239cm
5. 新潟県 守門235cm
6. 福島県 桧枝岐218cm
7. 福島県 只見210cm
7. 岩手県 湯田210cm
8. 山形県 小国206cm
9. 道北 幌糠204cm
10. 道央 倶知安203cm
11. 群馬県 藤原201cm
12. 道北 朱鞠内187cm
12. 新潟県 関山187cm
13. 道北 幌加内184cm
13. 新潟県 湯沢184cm
14. 山形県 尾花沢181cm
15. 新潟県 十日町178cm
16. 道央 厚田176cm
17. 鳥取県 大山173cm
18. 福島県 南郷171cm
19. 秋田県 横手165cm
19. 道央 黒松内165cm
20. 道央 蘭越163cm



44 名前:名無しSUN [2022/02/05(土) 04:54:09.48 ID:cs6O92zr.net]
長岡 17cm/2h

45 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 06:15:15.40 ID:DD2rkUHr.net]
アメダスランキング(現在)05日06:00現在

1. 青森県 酸ケ湯387cm
2. 山形県 肘折317cm
3. 山形県 大井沢252cm
4. 新潟県 津南251cm
5. 新潟県 守門249cm
6. 福島県 桧枝岐229cm
7. 福島県 只見218cm
8. 山形県 小国212cm
9. 新潟県 関山209cm
9. 道北 幌糠209cm
9. 岩手県 湯田209cm
10. 群馬県 藤原207cm
11. 道央 倶知安203cm
12. 新潟県 湯沢198cm
13. 新潟県 十日町197cm
14. 道北 幌加内187cm
15. 道北 朱鞠内186cm
16. 山形県 尾花沢181cm
17. 長野県 野沢温泉176cm
18. 道央 厚田175cm
19. 鳥取県 大山174cm
20. 福島県 南郷173cm

46 名前:名無しSUN [2022/02/05(土) 07:33:15.50 ID:Ei6oSPJS.net]
各所豪快に積雪増えてるな

47 名前:名無しSUN [2022/02/05(土) 12:32:43.55 ID:dhyhJFbI.net]
酸ケ湯の爆上げを期待したが
こんな時に限って、北東北の雪雲がスカスカ
そのうち肘折にかなり迫られそう

48 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 12:45:11.11 ID:0UrBHpdh.net]
2月はもう日本海が冷えてすから、北の方はあまり雪が降らん。

49 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 12:55:54.09 ID:DD2rkUHr.net]
今回は北陸以西って感じだろうか

50 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 13:13:57.35 ID:DD2rkUHr.net]
アメダスランキング(現在)05日13:00現在

1. 青森県 酸ケ湯398cm
2. 山形県 肘折325cm
3. 新潟県 津南278cm
4. 新潟県 守門271cm
5. 山形県 大井沢253cm
6. 新潟県 関山243cm
7. 福島県 桧枝岐231cm
7. 福島県 只見231cm
8. 岩手県 湯田227cm
8. 新潟県 湯沢227cm
9. 新潟県 十日町225cm
10. 長野県 野沢温泉214cm
11. 山形県 小国213cm
11. 群馬県 藤原213cm
12. 道北 幌糠203cm
13. 道央 倶知安197cm
14. 山形県 尾花沢191cm
15. 新潟県 小出188cm
16. 長野県 小谷185cm
17. 新潟県 安塚184cm
17. 長野県 飯山184cm
18. 道北 朱鞠内182cm
18. 道北 幌加内182cm
18. 秋田県 横手182cm
19. 鳥取県 大山181cm
20. 道央 厚田178cm

51 名前:名無しSUN [2022/02/05(土) 13:30:37.03 ID:dhyhJFbI.net]
今シーズンの山形は、どこもよく降るな
ランクには無いけど、特に庄内地方の積雪が今年はすごい
狩川の149cmとか久々に見る数字だ

52 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 13:41:24.38 ID:FxkSzDK2.net]
横手ランクイン
津南は300超えそうなペース。

53 名前:名無しSUN [2022/02/05(土) 13:48:58.07 ID:B9dG/tOy.net]
横手まさか去年出した極値を1年で更新ってことはないだろうな



54 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 14:04:48.24 ID:OLGEjATj.net]
北信3地点また盛り返してるな

55 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 14:11:05.33 ID:uz3ABcqZ.net]
東北地方は1974年の記録にどこまで迫れるか気になるところ。

56 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 14:41:53.15 ID:VzFDG+Ye.net]
どこも伸び方えぐいが、特に野沢温泉はすげえな・・・

57 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 15:03:11.83 ID:Qq6iPila.net]
トップ20の争いがハイレベルすぎて笑う
200ないとランク外になるかこれは

58 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 15:05:50.59 ID:9m6Hdu8P.net]
週明けの更新で志津が5m到達してそう

59 名前:名無しSUN [2022/02/05(土) 15:31:04.31 ID:dhyhJFbI.net]
あとアメダスには無いが、秋山郷辺りも今は凄いことになってそう

60 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 16:29:39.15 ID:CbIO/6JP.net]
>>51
陸羽西線は大丈夫かのう

61 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 17:13:17.66 ID:g8udGHZ9.net]
十日町伸びてるな、心配だ

62 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 17:16:08.12 ID:DD2rkUHr.net]
アメダスランキング(現在)05日17:00現在

1. 青森県 酸ケ湯400cm
2. 山形県 肘折322cm
3. 新潟県 津南294cm
4. 新潟県 守門269cm
5. 山形県 大井沢259cm
6. 新潟県 関山254cm
7. 福島県 只見242cm
8. 福島県 桧枝岐234cm
9. 新潟県 湯沢231cm
10. 新潟県 十日町228cm
10. 長野県 野沢温泉228cm
10. 岩手県 湯田228cm
11. 群馬県 藤原220cm
12. 山形県 小国213cm
13. 道北 幌糠199cm
14. 道央 倶知安194cm
15. 長野県 小谷192cm
15. 長野県 飯山192cm
16. 山形県 尾花沢191cm
17. 新潟県 小出190cm
18. 新潟県 安塚186cm
19. 秋田県 横手184cm
20. 道北 朱鞠内181cm
20. 鳥取県 大山181cm

63 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 19:53:31.87 ID:V0p1cjHV.net]
津南7年ぶりの3m到達



64 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 21:08:56.70 ID:Qq6iPila.net]
この重量級打線たまんねえな

65 名前:名無しSUN [2022/02/05(土) 21:14:53.71 ID:hvnnS31H.net]
札幌8年ぶりに100cm突破
今年は豪雪だな

66 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 21:17:51.11 ID:tU5i70tm.net]
札幌1時間に14センチの積雪。
すさまじい。

67 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 21:49:25.11 ID:9yJzLBJd.net]
>>65
マジか

68 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 22:21:28.64 ID:xdJcUbdf.net]
アメダス2m超が最多県になることもありえるかな。
北海道・青森・秋田・岩手・山形・福島・新潟・長野・群馬・岐阜・福井・鳥取
あたりは可能性ありそう。

69 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 22:30:34.83 ID:mLGhO2i8.net]
>>68
富山、石川までいけば最多県かもな。
加賀菅谷とか今年は全然

70 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/05(土) 22:35:16.25 ID:Dp9d7gsD.net]
1日の積雪量歴代10傑クラスに雪が降ったところ多そうだな
恐らく野沢温泉で歴代4番目66p

71 名前:名無しSUN [2022/02/05(土) 22:38:31.09 ID:hvnnS31H.net]
2月になったら海水温が低いから大雪にならないとは何だったのか

72 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 00:16:32.20 ID:bWomJmjH.net]
アメダスランキング(現在)05日24:00現在

1. 青森県 酸ケ湯426cm
2. 山形県 肘折323cm
3. 新潟県 津南306cm
4. 新潟県 守門290cm
5. 山形県 大井沢266cm
6. 新潟県 関山249cm
7. 福島県 只見247cm
8. 新潟県 湯沢244cm
9. 福島県 桧枝岐241cm
10. 新潟県 十日町237cm
11. 岩手県 湯田236cm
12. 群馬県 藤原227cm
12. 長野県 野沢温泉227cm
13. 山形県 小国212cm
14. 新潟県 小出210cm
14. 道北 幌糠210cm
15. 新潟県 安塚198cm
16. 山形県 尾花沢195cm
17. 長野県 小谷193cm
18. 道央 倶知安191cm
19. 長野県 飯山187cm
20. 道央 厚田186cm
20. 鳥取県 大山186cm
20. 秋田県 横手186cm

73 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 00:28:24.10 ID:h9JIQ7//.net]
>>72
レベル高すぎでしょw



74 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 00:39:35.75 ID:h2xc6brE.net]
大山から北海道まで常連メンバーが順当に強そうに見えて、上川地方だけ飛び抜けて雪が無いね
朱鞠内が厚田に、音威子府が留萌に負けてて、旭川なんて新千歳空港にすら負けてる

75 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 03:15:10.64 ID:bWomJmjH.net]
アメダスランキング(現在)06日03:00現在

1. 青森県 酸ケ湯426cm
2. 山形県 肘折321cm
2. 新潟県 津南321cm
3. 新潟県 守門305cm
4. 山形県 大井沢266cm
5. 新潟県 関山255cm
6. 福島県 只見251cm
7. 新潟県 十日町250cm
7. 新潟県 湯沢250cm
8. 福島県 桧枝岐243cm
9. 岩手県 湯田237cm
10. 群馬県 藤原233cm
10. 長野県 野沢温泉233cm
11. 新潟県 小出225cm
12. 新潟県 安塚213cm
13. 山形県 小国212cm
14. 道北 幌糠210cm
15. 山形県 尾花沢195cm
16. 長野県 小谷192cm
17. 道央 倶知安191cm
18. 鳥取県 大山188cm
18. 長野県 飯山188cm
19. 岐阜県 白川187cm
20. 秋田県 横手186cm

76 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 03:16:51.62 ID:bWomJmjH.net]
>>74
こんな状況で登山している人達もいるんだが。


鳥取・大山で男性2人が遭難か

5日午後7時50分ごろ、鳥取県の大山の8合目付近を登山していた男性2人が遭難したとする119番があった。

午後10時20分ごろ、遭難したとみられる1人から「6合目の避難小屋にいる。もう1人は途中で動けなくなった」と琴浦大山署に連絡があった。
けがの有無など、詳しい状況は分かっていない。捜索隊が救助に向かう。

77 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 03:30:09.33 ID:y/SBhQxI.net]
大馬鹿としか言いようがない

78 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 08:12:00.35 ID:koyicQlg.net]
登山って趣味で登ってるわけだから、台風のときに海に行くのと一緒だよ。それで何人が捜索に出るのか?考えて

79 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 09:12:04.40 ID:cn4ADrVg.net]
アメダスランキング(現在)06日09:00現在
1. 青森県 酸ケ湯428cm
2. 新潟県 津南342cm
3. 山形県 肘折322cm
4. 新潟県 守門301cm
5. 新潟県 関山271cm
6. 山形県 大井沢270cm
7. 新潟県 湯沢267cm
8. 福島県 只見266cm
9. 長野県 野沢温泉262cm
10. 新潟県 十日町254cm
11. 福島県 桧枝岐250cm
12. 群馬県 藤原245cm
13. 岩手県 湯田237cm
14. 新潟県 小出232cm
15. 新潟県 安塚213cm
15. 長野県 小谷213cm
16. 山形県 小国211cm
16. 長野県 飯山211cm
17. 道北 幌糠206cm
18. 鳥取県 大山199cm
19. 山形県 尾花沢197cm
20. 岐阜県 白川195cm

80 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 09:23:27.89 ID:oq05c2oz.net]
>>75
今年はマジで凄いな
普段でもなかなか2mには行かない小谷や飯山も、直近の9時時点で2m超えてきた

81 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 10:16:27.15 ID:JVThdaWV.net]
アメダスランキング(現在)06日10:00現在
1. 青森県 酸ケ湯427cm
2. 新潟県 津南343cm
3. 山形県 肘折320cm
4. 新潟県 守門300cm
5. 新潟県 関山272cm
6. 山形県 大井沢270cm
7. 福島県 只見268cm
7. 新潟県 湯沢268cm
8. 長野県 野沢温泉263cm
9. 新潟県 十日町253cm
10. 福島県 桧枝岐252cm
11. 群馬県 藤原247cm
12. 岩手県 湯田239cm
13. 新潟県 小出230cm
14. 長野県 小谷216cm
15. 長野県 飯山214cm
16. 新潟県 安塚212cm
16. 山形県 小国212cm
17. 道北 幌糠205cm
18. 鳥取県 大山200cm
19. 山形県 尾花沢199cm
20. 岐阜県 白川195cm

82 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 10:33:14.52 ID:DbI2eL1G.net]
おおやまさん三桁来た

83 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 10:37:58.97 ID:uhPgTnJ0.net]
米原、関ヶ原あたりもすごいことなってるな



84 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 10:41:36.57 ID:UnZYDkbN.net]
東海道新幹線、よく止まらんなww

85 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 10:58:45.05 ID:zF+WnVOt.net]
のぶ代2Mきたな

86 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 11:08:52.27 ID:QiwUP45A.net]
越後湯沢から道の駅入広瀬まで雪配信やってる
https://twitcasting.tv/icchy8591

87 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 11:31:12.72 ID:y/SBhQxI.net]
アメダスランキング(現在)
06日11:00現在

1. 青森県 酸ケ湯426cm
2. 新潟県 津南343cm
3. 山形県 肘折319cm
4. 新潟県 守門297cm
5. 新潟県 関山274cm
6. 山形県 大井沢271cm
7. 新潟県 湯沢269cm
8. 福島県 只見267cm
9. 長野県 野沢温泉264cm
10. 福島県 桧枝岐254cm
11. 新潟県 十日町253cm
12. 群馬県 藤原248cm
13. 岩手県 湯田239cm
14. 新潟県 小出227cm
15. 長野県 飯山218cm
16. 長野県 小谷217cm
17. 山形県 小国213cm
18. 新潟県 安塚211cm
19. 道北 幌糠205cm
20. 鳥取県 大山201cm

88 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 11:31:20.52 ID:npsgnuQZ.net]
新潟県のスキー場6m超えが出そうな勢いだな
スキー場とはいえ6m超えは結構レアなのでは?

89 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 11:34:32.49 ID:UnZYDkbN.net]
トップ20、すべて2M超える、来たな

90 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 11:53:42.95 ID:IwqmN65N.net]
今朝の段階でアライが膳棚で587cm、シャルマン火打が560cm、キューピッドバレイ530cm、関温泉500cmだからアライとシャルマンが6mいきそう

91 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 12:13:41.12 ID:T80JHywn.net]
ライブカメラ見ると札幌はずっと白い地獄だな

92 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 12:56:45.19 ID:oq05c2oz.net]
>>90
いまってこんなに積もってるのか。これはすごい
春以降の気温推移にもよるが、アライとシャルマンはGW頃まで営業できそう
でもスキー場も雪が降らないのも困るけど、あまりにも積もり過ぎても迷惑だよな
確実に雪崩とかのリスクが高くなるから

93 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 12:58:45.26 ID:ic8ln75Q.net]
>>87
足切り2メートルきたー
小出って半年前39℃超えてたよな



94 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 13:06:25.14 ID:v/GZyW8Z.net]
札幌駅を発着するJR線 全方面・全列車が終日運休決定

95 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 13:09:09.56 ID:sv861zUy.net]
スキー場積雪ランキング
https://surfsnow.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow

アライ 599cm
火打 560cm
湯殿山 530cm
夏油 520cm

アライと火打は明日6m台かな

96 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 13:09:47.06 ID:DHeI4MM0.net]
関山や湯沢に藤原が上位だと、山雪型だと実感する

97 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 13:14:57.58 ID:Dze+mKTy.net]
>>94
寒冷地多雪仕様でもなるんだな。数センチ積もって大騒ぎするマスゴミ恥を知れ恥を偏向報道止めろ滅びろ。

98 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 13:26:37.67 ID:0aFNKrMB.net]
https://pbs.twimg.com/media/FK4qgapVEAESiOi?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FK4gONyagAIuVup?format=jpg

札幌駅逝ってて笑う

99 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 13:29:30.93 ID:h2xc6brE.net]
札幌駅は半日20cm程度の雪でも死ぬからな
首都圏をバカにできる程のものではない

100 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 13:33:47.69 ID:0eXs87Xf.net]
昨日今日の雪で運休は仕方ないけど20センチ程度で運休になるのはJR北海道の問題なんだよなあ

101 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 13:35:27.11 ID:qJ/pjjmf.net]
札幌駅構内の除雪方法は何箇所かあるハッチを開けて地上へ雪を放り投げ
下の作業員がトラックに積み込むという前時代的な方法で
30 CM も雪が降ると3日は大体正常に機能しないという構造だというのはちょっと豆知識

102 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 13:38:09.34 ID:h2xc6brE.net]
雪でポイントが詰まって切り替え出来ずに運休なんてのも日常茶飯事
素人目にはピンポイントで屋根でも付けるかなんとか出来そうなのに何十年も同じ理由で運休してる

103 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 13:39:25.26 ID:aPYtoKOl.net]
昨晩は車庫に入るポイントがやられて列車の格納ができず、手稲〜白石まで信号毎に列車が連なっていたらしい。

石狩湾の雪雲が東へ流れはじめた
厚田は史上初200いけるかな?
横手も190到達で史上2位かな



104 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 13:40:30.10 ID:D72f9QV4.net]
北海道は世界屈指の豪雪地帯に都市や鉄路が集中してるから
冬にまともな都市生活は無理

太平洋側は地震津波の心配があるし、本来住むべきでない土地

105 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 13:54:27.77 ID:0aFNKrMB.net]
明治維新までは北海道の拠点は江差松前函館だったわけだし
それより北に数百万人も住んでいる現在が間違っているんだろうな

106 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 14:07:28.24 ID:D72f9QV4.net]
毎日の除雪自体が非効率だしな
北海道は函館に庁置いて
それより北は小規模な町と飛行場だけあれば十分だった

107 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 14:14:46.83 ID:bWomJmjH.net]
アメダスランキング(現在)06日14:00現在

1. 青森県 酸ケ湯432cm
2. 新潟県 津南349cm
3. 山形県 肘折322cm
4. 新潟県 守門295cm
5. 新潟県 関山286cm
6. 新潟県 湯沢273cm
7. 山形県 大井沢270cm
8. 福島県 只見269cm
9. 長野県 野沢温泉268cm
10. 福島県 桧枝岐254cm
11. 新潟県 十日町251cm
12. 群馬県 藤原249cm
13. 岩手県 湯田236cm
14. 新潟県 小出226cm
15. 長野県 飯山225cm
16. 長野県 小谷214cm
17. 山形県 小国213cm
18. 新潟県 安塚210cm
19. 道北 幌糠207cm
20. 鳥取県 大山202cm

108 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 14:22:19.17 ID:EBHvnYRh.net]
>>98
ファー

109 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 14:22:53.14 ID:EBHvnYRh.net]
>>106
そんなんじゃ熊に乗っ取られるわ

110 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 14:29:59.48 ID:QiwUP45A.net]
大白川駅凄いな

111 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 15:49:27.79 ID:rdg7v8+h.net]
藤原の降水量計また死ぬ
積雪計はまだ生きているようだ

112 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 16:09:40.05 ID:yKypMOP+.net]
厚田この1時間で9.5mmだったから
200超えたと思ったら風で飛んだのか減少orz

113 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 16:17:30.33 ID:h2xc6brE.net]
日本全国、海沿いの極値って青森の207cm、留萌の204cm、あとは稚内、ウトロ、広尾、寿都や小樽、柏崎あたりは2m弱
厚田は日本記録更新なるか



114 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 16:21:15.23 ID:6ejrNrbj.net]
横手もそうだが、少し南の山形/新庄あたりも2M行くかもね

115 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 16:27:32.29 ID:rxSXfq00.net]
福井はともかくとして、さすがに富山は入れていいと思う。

116 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 18:01:59.90 ID:najOIFTm.net]
アメダスランキング(現在)06日17:00現在
1. 青森県 酸ケ湯426cm
2. 新潟県 津南354cm
3. 山形県 肘折321cm
4. 新潟県 守門294cm
5. 新潟県 関山288cm
6. 新潟県 湯沢277cm
7. 福島県 只見276cm
8. 長野県 野沢温泉275cm
9. 山形県 大井沢271cm
10. 新潟県 十日町257cm
10. 福島県 桧枝岐257cm
11. 群馬県 藤原253cm
12. 岩手県 湯田233cm
13. 新潟県 小出229cm
14. 長野県 飯山226cm
15. 長野県 小谷219cm
16. 山形県 小国213cm
17. 新潟県 安塚212cm
18. 道北 幌糠208cm
19. 鳥取県 大山205cm
20. 山形県 尾花沢199cm

岐阜県 関ケ原87cm (極値更新)
滋賀県 米原81cm (2月の極値更新)

>>92
雪崩の恐れで一部閉鎖ってところも多いね

>>94
明日も終日運休だって

117 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 19:04:44.99 ID:+n1/fQZj.net]
いつの間にか津南が2位になったのか

118 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 19:34:04.55 ID:yKypMOP+.net]
>>113
海沿いの極値は北見枝幸の231cm
次点で伏木の224cmかな

119 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 19:52:54.42 ID:h2xc6brE.net]
>>118
北見枝幸と伏木かなるほどありがとう

120 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 20:16:09.08 ID:bWomJmjH.net]
アメダスランキング(現在)06日20:00現在

1. 青森県 酸ケ湯431cm
2. 新潟県 津南355cm
3. 山形県 肘折323cm
4. 新潟県 守門294cm
5. 新潟県 関山288cm
6. 福島県 只見282cm
7. 新潟県 湯沢281cm
8. 長野県 野沢温泉272cm
9. 山形県 大井沢268cm
10. 福島県 桧枝岐262cm
11. 新潟県 十日町260cm
12. 群馬県 藤原259cm
13. 岩手県 湯田233cm
14. 新潟県 小出231cm
15. 長野県 飯山227cm
16. 長野県 小谷221cm
17. 新潟県 安塚215cm
18. 山形県 小国212cm
19. 道北 幌糠207cm
20. 鳥取県 大山206cm

121 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 21:38:35.98 ID:oq05c2oz.net]
みなかみも、旧観測地点だったら今頃はもう2m超えているんだろうな
以前よりは大分麓のほうに観測地点が移ったのか、今シーズンでもそれほど積雪が増えてない

122 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 21:44:56.88 ID:mcP67wxI.net]
区内観測の記録だからアレだけど羅臼で1958年に314cmなんて記録もあるね

123 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 21:46:11.14 ID:tvv+g8R3.net]
>>121
157.112.102.76/detail/detail103.html
みなかみ町の運営してる積雪計では215cm
この間までの観測点のすぐ近くだから概ねこの数値になってたはず



124 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 21:49:00.93 ID:0aFNKrMB.net]
>>122
さすがにそれは吹き溜まりになったんじゃないかな
羅臼は低気圧で暴風が吹くところだし

125 名前:121 [2022/02/06(日) 21:49:41.37 ID:oq05c2oz.net]
>>123
URLには飛べなかったが、情報サンクス
同じ町内でも観測地点がちょっと代わっただけで、80cmも差が出るもんなんだね

126 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 21:53:32.50 ID:oq05c2oz.net]
>>95
スキー場の積雪で言えば、今は閉鎖中だが奥只見丸山も
今年の感じではほぼ確実に5m以上はありそう
あそこは年によってはGW過ぎまで滑れるくらい積雪多いからな

127 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 21:53:33.43 ID:tvv+g8R3.net]
>>125
URL死んでましたか失礼。
みなかみ町気象情報ライブカメラ
でググればヒットしますよ。
このサイトめちゃくちゃ便利でよく使ってます。みなかみ町内の各ライブカメラや積雪、気温、雨量、除雪状況などまるわかりです。

128 名前:121 [2022/02/06(日) 22:03:11.74 ID:oq05c2oz.net]
>>127
おー!こんなサイトあったのか
町内でも、月夜野まで下りると今でも8pしか積雪してないんだなー
なかなか興味深いデータですな

129 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 22:07:31.76 ID:W0Wlfo0h.net]
>>104
十勝平野にメガシティ築いてりゃよかった
欧米人なら絶対そうしてる

130 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 22:13:29.47 ID:W0Wlfo0h.net]
北海道は廃線とか老人福祉がどうとか、雰囲気がもう終活モードだわ
温暖な九州や沖縄が経済的に盛り上がってる中で同じ地方でもものすごい差
我が国でもスノーベルトからサンベルトへのシフトがますます明確に

131 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 22:22:21.21 ID:h2xc6brE.net]
関ヶ原だけでなく、米原も極値更新したね
0からスタートで凄いや

132 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 23:10:02.70 ID:HEY/PHFw.net]
>>129
港がねえからなあ

133 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 23:20:28.15 ID:bWomJmjH.net]
アメダスランキング(現在)06日23:00現在

1. 青森県 酸ケ湯438cm
2. 新潟県 津南351cm
3. 山形県 肘折322cm
4. 新潟県 守門291cm
5. 新潟県 関山287cm
6. 新潟県 湯沢282cm
7. 福島県 只見281cm
8. 長野県 野沢温泉272cm
9. 福島県 桧枝岐270cm
10. 山形県 大井沢266cm
11. 群馬県 藤原262cm
12. 新潟県 十日町256cm
13. 岩手県 湯田240cm
14. 長野県 飯山229cm
15. 新潟県 小出227cm
16. 長野県 小谷220cm
17. 新潟県 安塚213cm
18. 山形県 小国211cm
19. 鳥取県 大山210cm
20. 道北 幌糠209cm



134 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 01:13:05.57 ID:jAiBhrQ+.net]
アメダスランキング(現在)07日01:00現在

1. 青森県 酸ケ湯437cm
2. 新潟県 津南346cm
3. 山形県 肘折325cm
4. 新潟県 守門294cm
5. 新潟県 関山285cm
6. 福島県 只見284cm
7. 新潟県 湯沢278cm
8. 福島県 桧枝岐271cm
8. 長野県 野沢温泉271cm
9. 山形県 大井沢265cm
10. 群馬県 藤原262cm
11. 新潟県 十日町259cm
12. 岩手県 湯田238cm
13. 長野県 飯山230cm
14. 新潟県 小出226cm
15. 長野県 小谷221cm
16. 山形県 小国212cm
16. 新潟県 安塚212cm
17. 鳥取県 大山208cm
17. 道北 幌糠208cm
18. 山形県 尾花沢203cm
19. 福島県 南郷200cm
20. 岐阜県 白川196cm
20. 秋田県 横手196cm

135 名前:名無しSUN [2022/02/07(月) 03:47:27.75 ID:69JBg/C5.net]
藤原ワンチャン極値あるかも






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef