[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 21:14 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 903
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【シンシン】今日のアメダス積雪量31cm【コンコン】



1 名前:名無しSUN [2022/01/30(日) 13:44:13.71 ID:3ihpPPrW.net]
現在のアメダス積雪量についてマターリと語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから積雪量の貼り付けをお願いします。

●日本気象協会(tenki.jp)
(p)www.tenki.jp/amedas/ranking/snow_pre.html
●天気予報コム
(p)www.tenki-yoho.com/amedas/ranking/snow.html
●気象庁
(p)www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html#snc

●LBW 観測順位
(p)www.wline.co.jp/cgi-bin/wline/amedas/ranking.pl?line=20&;;;sw=0&sort=snow
 ※ぬかびら源泉郷、紋別小向、軽井沢などランキングに反映されない地点が複数あります。


※前スレ
【シンシン】今日のアメダス積雪量27cm【コンコン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1573484254/
【シンシン】今日のアメダス積雪量28cm【コンコン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1605085532/
【シンシン】今日のアメダス積雪量29cm【コンコン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609903531/l50
【シンシン】今日のアメダス積雪量30cm【コンコン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1634494237/l50

231 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/21(月) 01:12:29.09 ID:zwSXMdHs.net]
アメダスランキング(現在)21日01:00現在

1. 青森県 酸ケ湯380cm
2. 新潟県 津南314cm
3. 山形県 肘折286cm
4. 福島県 桧枝岐275cm
5. 山形県 大井沢270cm
6. 新潟県 守門264cm
7. 群馬県 藤原255cm
8. 福島県 只見253cm
9. 新潟県 関山247cm
10. 長野県 野沢温泉242cm
11. 新潟県 湯沢240cm
12. 鳥取県 大山232cm
13. 新潟県 十日町224cm
14. 岐阜県 白川217cm
15. 長野県 小谷205cm
16. 山形県 小国202cm
17. 道北 幌糠200cm
18. 長野県 飯山190cm
19. 新潟県 安塚188cm
20. 岩手県 湯田186cm

232 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/21(月) 01:16:38.76 ID:zwSXMdHs.net]
今年2/6(日)〜2/7(月)あたりの
ピークには、まだ届かないか。

233 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/21(月) 03:11:28.90 ID:ZZhFs1zK.net]
羅臼が0時〜1時の1時間で13cmも減ってる
20時〜21時で14cm増えたのが誤計測だった?

234 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/21(月) 06:20:05.13 ID:sZ5m2Fwf.net]
アメダスランキング(現在)21日06:00現在

1. 青森県 酸ケ湯381cm
2. 新潟県 津南307cm
3. 山形県 肘折284cm
4. 山形県 大井沢274cm
4. 福島県 桧枝岐274cm
5. 新潟県 守門264cm
6. 群馬県 藤原255cm
7. 福島県 只見254cm
8. 新潟県 関山247cm
9. 長野県 野沢温泉244cm
10. 鳥取県 大山237cm
11. 新潟県 湯沢233cm
12. 新潟県 十日町223cm
13. 岐阜県 白川221cm
14. 長野県 小谷208cm
15. 山形県 小国204cm
16. 道北 幌糠200cm
17. 岩手県 湯田195cm
18. 長野県 飯山190cm
19. 福島県 南郷188cm
20. 新潟県 安塚186cm

235 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/21(月) 06:29:23.36 ID:sZ5m2Fwf.net]
アメダスランキング(現在)21日06:00現在

1. 青森県 酸ケ湯381cm
2. 新潟県 津南307cm
3. 山形県 肘折284cm
4. 山形県 大井沢274cm
4. 福島県 桧枝岐274cm
5. 新潟県 守門264cm
6. 群馬県 藤原255cm
7. 福島県 只見254cm
8. 新潟県 関山247cm
9. 長野県 野沢温泉244cm
10. 鳥取県 大山237cm
11. 新潟県 湯沢233cm
12. 新潟県 十日町223cm
13. 岐阜県 白川221cm
14. 長野県 小谷208cm
15. 山形県 小国204cm
16. 道北 幌糠200cm
17. 岩手県 湯田195cm
18. 長野県 飯山190cm
19. 福島県 南郷188cm
20. 新潟県 安塚186cm

236 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/21(月) 11:47:22.45 ID:Zh+7Ai5l.net]
志津温泉5m目前

237 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/21(月) 13:18:10.27 ID:sZ5m2Fwf.net]
アメダスランキング(現在)21日13:00現在

1. 青森県 酸ケ湯381cm
2. 新潟県 津南317cm
3. 福島県 桧枝岐284cm
4. 山形県 肘折280cm
5. 山形県 大井沢273cm
6. 群馬県 藤原265cm
7. 新潟県 守門260cm
8. 新潟県 関山255cm
8. 長野県 野沢温泉255cm
9. 福島県 只見252cm
10. 新潟県 湯沢251cm
11. 鳥取県 大山246cm
12. 岐阜県 白川231cm
13. 新潟県 十日町226cm
14. 岩手県 湯田219cm
15. 長野県 小谷212cm
16. 道北 幌糠205cm
17. 山形県 小国203cm
18. 長野県 飯山198cm
19. 新潟県 安塚189cm
20. 福島県 南郷186cm

238 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/21(月) 13:18:10.27 ID:sZ5m2Fwf.net]
アメダスランキング(現在)21日13:00現在

1. 青森県 酸ケ湯381cm
2. 新潟県 津南317cm
3. 福島県 桧枝岐284cm
4. 山形県 肘折280cm
5. 山形県 大井沢273cm
6. 群馬県 藤原265cm
7. 新潟県 守門260cm
8. 新潟県 関山255cm
8. 長野県 野沢温泉255cm
9. 福島県 只見252cm
10. 新潟県 湯沢251cm
11. 鳥取県 大山246cm
12. 岐阜県 白川231cm
13. 新潟県 十日町226cm
14. 岩手県 湯田219cm
15. 長野県 小谷212cm
16. 道北 幌糠205cm
17. 山形県 小国203cm
18. 長野県 飯山198cm
19. 新潟県 安塚189cm
20. 福島県 南郷186cm

239 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/21(月) 13:18:10.27 ID:sZ5m2Fwf.net]
アメダスランキング(現在)21日13:00現在

1. 青森県 酸ケ湯381cm
2. 新潟県 津南317cm
3. 福島県 桧枝岐284cm
4. 山形県 肘折280cm
5. 山形県 大井沢273cm
6. 群馬県 藤原265cm
7. 新潟県 守門260cm
8. 新潟県 関山255cm
8. 長野県 野沢温泉255cm
9. 福島県 只見252cm
10. 新潟県 湯沢251cm
11. 鳥取県 大山246cm
12. 岐阜県 白川231cm
13. 新潟県 十日町226cm
14. 岩手県 湯田219cm
15. 長野県 小谷212cm
16. 道北 幌糠205cm
17. 山形県 小国203cm
18. 長野県 飯山198cm
19. 新潟県 安塚189cm
20. 福島県 南郷186cm



240 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/21(月) 22:14:51.48 ID:/Xaiu8y9.net]
アメダスランキング(現在)21日22:00現在
1. 青森県 酸ケ湯399cm
2. 新潟県 津南324cm
3. 福島県 桧枝岐294cm
4. 山形県 肘折283cm
5. 山形県 大井沢277cm
6. 群馬県 藤原274cm
7. 新潟県 湯沢267cm
8. 新潟県 守門265cm
9. 福島県 只見263cm
10. 長野県 野沢温泉260cm
11. 新潟県 関山256cm
12. 鳥取県 大山239cm
13. 岐阜県 白川232cm
14. 新潟県 十日町228cm
15. 岩手県 湯田217cm
16. 長野県 小谷216cm
17. 道北 幌糠210cm
18. 山形県 小国204cm
19. 長野県 飯山201cm
20. 福島県 南郷197cm

241 名前:名無しSUN [2022/02/21(月) 23:22:04.81 ID:Usk9d2dL.net]
酸ケ湯4m復活!

242 名前:名無しSUN [2022/02/22(火) 01:29:21.96 ID:7UhZDxc5.net]
恵庭島松が最深積雪の極値更新
JR北海道には試練

243 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/22(火) 02:01:48.73 ID:hBsWXvEI.net]
統計期間が短いけど新千歳空港も極値更新

244 名前:名無しSUN [2022/02/22(火) 04:18:18.41 ID:h5m/RkMI.net]
今年はマジでハイレベルだな…
しかも2月末に大きな山が来るとは…

245 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/22(火) 08:06:05.22 ID:7UhZDxc5.net]
千歳空港の最深積雪は1958/2/19の127センチがあるな。

246 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/22(火) 08:16:55.49 ID:Rb+QqLXE.net]
アメダスランキング(現在)22日08:00現在

1. 青森県 酸ケ湯408cm
2. 新潟県 津南352cm
3. 福島県 桧枝岐298cm
4. 山形県 大井沢292cm
5. 新潟県 湯沢283cm
5. 山形県 肘折283cm
6. 新潟県 守門281cm
7. 群馬県 藤原280cm
8. 福島県 只見278cm
9. 長野県 野沢温泉276cm
9. 新潟県 関山276cm
10. 新潟県 十日町249cm
11. 岐阜県 白川239cm
12. 鳥取県 大山238cm
13. 長野県 小谷213cm
13. 岩手県 湯田213cm
13. 長野県 飯山213cm
14. 道北 幌糠211cm
15. 福島県 南郷209cm
16. 山形県 小国208cm
16. 新潟県 小出208cm
17. 新潟県 安塚207cm
18. 道央 黒松内191cm
19. 福島県 金山188cm
20. 道南 千軒184cm

247 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/22(火) 10:21:59.83 ID:CxgoRtPu.net]
黒松内2m到達

248 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/22(火) 10:53:03.87 ID:0BSGZkqw.net]
志津温泉 510cm

249 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/22(火) 10:56:07.38 ID:xKyyU7hI.net]
湯沢は2006年以来の3m超えなるかな
今晩〜明日朝がラストチャンスか



250 名前:名無しSUN [2022/02/22(火) 12:22:40.50 ID:jHqioIfT.net]
>>245
117cmまで来た
64年ぶりの大雪と言えそう

251 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/22(火) 14:07:45.47 ID:AhYYiSyj.net]
豊浦町大岸がすごい
観測期間が40年ほどとは言えこれまでの極値を大幅に更新する160センチ
去年の3月に極値更新したばかりで2年連続の極値更新

252 名前:名無しSUN [2022/02/22(火) 16:56:55.63 ID:RvLLVQw8J]
あなた、ノーベル、今年だよ
うん、来年まで待ちなさい
石垣島、はぁーん

253 名前:名無しSUN [2022/02/22(火) 20:12:10.75 ID:swdviaus.net]
>>246
大井沢が肘折よりも積雪多いなんてかなり珍しいな
その大井沢も、今日3mに到達

254 名前:名無しSUN [2022/02/22(火) 21:48:51.93 ID:YHpoUbkE.net]
21:00
関山300cm

255 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/22(火) 22:00:43.54 ID:HM+loaKA.net]
白川村 249cm 観測史上6位

256 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/22(火) 22:26:48.95 ID:xKyyU7hI.net]
新潟県 

 湯沢 289cm 観測史上10位 1983年〜
 関山 300cm 観測史上10位 1981年〜
 津南 376cm 観測史上3位  1990年〜

257 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/22(火) 22:30:44.85 ID:AhYYiSyj.net]
典型的な山雪だな
平地は暖冬だった去年のほうが雪が多かった
正常というか正統派の冬だな

258 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 00:23:36.21 ID:XzaUl5Od.net]
新潟県 2/23 0:00時点

 湯沢 295cm 観測史上6位 1983年〜 ※あと5cmで15年ぶりの3m
 関山 302cm 観測史上10位 1981年〜
 津南 385cm 観測史上3位  1990年〜 ※あと12cmで観測史上2位タイ、15cmで15年ぶりの4m

259 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 00:31:50.76 ID:5VmFQVfp.net]
アメダスランキング(現在)23日00:00現在
1. 青森県 酸ケ湯429cm
2. 新潟県 津南385cm
3. 新潟県 守門311cm
4. 山形県 大井沢306cm
5. 福島県 只見304cm
6. 新潟県 関山302cm
7. 福島県 桧枝岐299cm
8. 新潟県 湯沢295cm
9. 山形県 肘折292cm
10. 長野県 野沢温泉284cm
11. 群馬県 藤原283cm
12. 新潟県 十日町272cm
13. 岐阜県 白川249cm
14. 新潟県 小出241cm
15. 鳥取県 大山240cm
16. 新潟県 安塚237cm
17. 山形県 小国223cm
18. 道央 黒松内214cm
19. 岩手県 湯田213cm
19. 道北 幌糠213cm
20. 長野県 小谷212cm
20. 長野県 飯山212cm



260 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 01:12:10.21 ID:5VmFQVfp.net]
アメダスランキング(現在)23日01:00現在
1. 青森県 酸ケ湯430cm
2. 新潟県 津南391cm
3. 新潟県 守門315cm
4. 福島県 只見308cm
5. 山形県 大井沢306cm
6. 新潟県 関山303cm
7. 新潟県 湯沢302cm
8. 福島県 桧枝岐301cm
9. 山形県 肘折293cm
10. 群馬県 藤原285cm
11. 長野県 野沢温泉282cm
12. 新潟県 十日町273cm
13. 岐阜県 白川248cm
14. 新潟県 小出243cm
15. 鳥取県 大山240cm
16. 新潟県 安塚237cm
17. 山形県 小国223cm
18. 岩手県 湯田217cm
19. 道央 黒松内214cm
20. 道北 幌糠213cm

261 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 01:15:37.74 ID:MDbJOeLo.net]
津南4Mいくぞ

262 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 01:35:29.86 ID:s6/+Gaoa.net]
湯沢も3m越えか

263 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 01:46:06.22 ID:LbU8tPrX.net]
TOP10まで3m超えになりそう

264 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 02:33:16.95 ID:5TT2b7cp.net]
10位の積雪の最高記録っていつの何cmなんだろ

265 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 03:20:33.30 ID:s6/+Gaoa.net]
津南4m突破
もしかして、一位更新ある?

266 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 03:24:25.18 ID:EW7HXfr1.net]
192 :名無しSUN:05/02/05 22:20:18 ID:70jcD5Ka
2005年2月5日22時現在 積雪地点:263箇所 (1時間の増減) (気温) (降水量)

1位   青森県    酸ケ湯    404cm (+1cm) ( -9.2℃) --
2位   山形県    肘折      357cm ( 0cm) ( -2.9℃) (2.5mm)
3位   新潟県    津南      341cm ( 0cm) ( -3.1℃) --
4位   新潟県    入広瀬    319cm ( 0cm) ( -2.1℃) (0.5mm)
5位   新潟県    湯沢      315cm (-1cm) ( -1.8℃) (0.5mm)
6位   福島県    只見      301cm (+3cm) ( -3.5℃) (3.0mm)
6位   新潟県    十日町    301cm ( 0cm) ( -1.7℃) (0.5mm)
8位   新潟県    小出      298cm (-2cm) ( -0.4℃) (0.5mm)
9位   福島県    桧枝岐    288cm (+1cm) ( -6.8℃) --
10位 群馬県    藤原      285cm ( 0cm) ( -5.0℃) (0.5mm)
11位 山形県    大井沢    274cm (-1cm) ( -4.8℃) (1.0mm)
12位 新潟県    関山      261cm (-1cm) ( -3.0℃) (0.5mm)
13位 福島県    南郷      245cm (-3cm) ( -4.3℃) (0.5mm)
14位 長野県    野沢温泉  244cm ( 0cm) ( -2.8℃) (1.0mm)
15位 新潟県    安塚      226cm (+1cm) ( -0.2℃) --
16位 群馬県    水上      214cm ( 0cm) ( -3.2℃) (1.5mm)
17位 岐阜県    白川      203cm (+2cm) ( -2.8℃) (0.5mm)
18位 山形県    小国      195cm (-1cm) ( -1.5℃) --
19位 留萠支庁  幌糠      192cm ( 0cm) ( -2.2℃) (0.5mm)
20位 岩手県    湯田      188cm (-1cm) ( -3.7℃) --

https://science3.5ch.net/test/read.cgi/sky/1105728618/

267 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 03:24:47.08 ID:EW7HXfr1.net]
255 :名無しSUN:2006/02/06(月) 00:18:38 ID:Ph3syGsR
2006年2月6日0時現在 積雪地点:268箇所 (1時間の増減) (気温) (降水量)

1位   青森県    酸ケ湯    441cm (+1cm) (-11.1℃) --
2位   新潟県    津南      410cm (-1cm) (-10.3℃) --
3位   山形県    肘折      368cm (-1cm) ( -4.1℃) --
4位   新潟県    湯沢      341cm (-1cm) ( -5.6℃) (0.5mm)
5位   新潟県    入広瀬    338cm (-1cm) ( -3.9℃) (0.5mm)
6位   新潟県    十日町    320cm ( 0cm) ( -4.1℃) (0.5mm)
7位   長野県    野沢温泉  315cm ( 0cm) ( -6.9℃) --
8位   新潟県    関山      311cm (-1cm) ( -7.9℃) --
9位   山形県    大井沢    304cm (-1cm) ( -4.3℃) --
10位 新潟県    小出      301cm (-1cm) ( -2.7℃) --
11位 福島県    只見      276cm ( 0cm) ( -4.9℃) --
12位 群馬県    藤原      272cm (-2cm) ( -7.3℃) --
13位 新潟県    安塚      266cm (-1cm) ( -4.2℃) --
14位 福島県    桧枝岐    261cm (-1cm) ( -8.4℃) --
15位 群馬県    水上      249cm (-1cm) ( -5.3℃) (0.5mm)
16位 山形県    小国      247cm (+2cm) ( -3.1℃) (0.5mm)
17位 岐阜県    白川      244cm ( 0cm) (-10.6℃) --
18位 長野県    飯山      241cm ( 0cm) (-12.8℃) --
19位 福島県    南郷      221cm (-1cm) ( -5.6℃) --
20位 留萠支庁  幌糠      208cm (+4cm) ( -9.1℃) (1.0mm)

https://science4.5ch.net/test/read.cgi/sky/1133884901/

268 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 03:25:08.36 ID:EW7HXfr1.net]
299 :名無しSUN:2012/02/12(日) 21:12:08.69 ID:qFF7Dx6J
21時現在
[1.gif] 青森県 酸ケ湯 429cm
[2.gif] 山形県 肘折 392cm
[3.gif] 新潟県 津南 354cm
[4.gif] 新潟県 安塚 316cm
[5.gif] 新潟県 十日町 312cm
[6.gif] 新潟県 関山 307cm
[7.gif] 新潟県 入広瀬 298cm
[8.gif] 新潟県 湯沢 289cm
[9.gif] 新潟県 小出 284cm
[10.gif] 山形県 大井沢 282cm
[11.gif] 山形県 小国 248cm
[12.gif] 鳥取県 大山 246cm
[13.gif] 空知支庁 朱鞠内 240cm
[14.gif] 長野県 野沢温泉 234cm
[15.gif] 福島県 只見 230cm
[16.gif] 山形県 尾花沢 222cm
[17.gif] 留萠支庁 幌糠 213cm
[18.gif] 空知支庁 幌加内 212cm
[19.gif] 後志支庁 倶知安 208cm
[20.gif] 岩手県 湯田 207cm

https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/sky/1327425721/

269 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 03:27:00.03 ID:EW7HXfr1.net]
>>264
過去ログ漁ってきたら、2005、2006、2012あたりはレベルが高かった。
今季もレベルが高い。



270 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 03:40:47.94 ID:Lq4waHId.net]
恵庭島松の154センチってすごいな。
倶知安並みじゃん。

271 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 05:41:27.38 ID:NJVgR4JuU]
2005 2006 2012
割と近年やん

272 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 04:33:51.46 ID:+xZNpFyJ.net]
当たり前かもしれないけど同じようなメンツだな

273 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 04:59:55.14 ID:q338Z74O.net]
gfsは20〜23にかけて中越山沿いで多い所250mm降る予想を一貫してしてたからそれが当たったな
今後は下越側に移ってそこだけ粘る予想
入広瀬が来るかもな

274 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 05:04:49.29 ID:q338Z74O.net]
入広瀬というか守門だな
今後は西風に強い所が積み増ししてくる

275 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 07:51:59.67 ID:1O1ZSIcz.net]
札幌市 128cm
青森市 132cm
山形市 79cm
富山市 48cm

276 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 07:56:28.48 ID:QiPDxw7y.net]
津南4メートく超えたんかぁ

277 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 10:15:20.92 ID:5VmFQVfp.net]
アメダスランキング(現在)23日10:00現在
1. 青森県 酸ケ湯433cm
2. 新潟県 津南409cm
3. 新潟県 守門322cm
4. 福島県 只見319cm
5. 新潟県 湯沢313cm
6. 山形県 大井沢307cm
7. 新潟県 関山306cm
8. 福島県 桧枝岐303cm
9. 山形県 肘折297cm
10. 長野県 野沢温泉291cm
11. 群馬県 藤原290cm
12. 新潟県 十日町284cm
13. 新潟県 小出250cm
14. 新潟県 安塚248cm
15. 岐阜県 白川246cm
16. 鳥取県 大山243cm
17. 岩手県 湯田223cm
18. 山形県 小国218cm
19. 道北 幌糠215cm
20. 長野県 飯山214cm

278 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 10:21:57.13 ID:2ROHUd7a.net]
志津も酸ヶ湯も人里離れたところだからな
普通に人が住んでる町でこの積雪はエグい

279 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 10:24:14.92 ID:TATO+gk+.net]
>>223のレスの頃はまだ3mちょっとだったし、まさかそこまでは行くまいと思ってたが
本当に4m超えるとは
こんなレベルが高い冬も10年に1度レベルだな



280 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 10:25:58.22 ID:TATO+gk+.net]
南魚沼市の一村尾、見た目雪の壁が5mくらいあるように見えるんだが
付近の住民は大丈夫なのか?

https://www.live-cam.pref.niigata.jp/text/camera_select.php?form=2&city=&area=2&class=4&id=278

281 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 10:28:28.94 ID:TATO+gk+.net]
ありゃ! URLがバグった
これなら、飛べるかな?
https://www.live-cam.pref.niigata.jp/text/select.php?area=2&class=4

もしこれでも無理なら、「にいがたLIVEカメラ」の中越地域一覧からご参照を

282 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 11:13:34.78 ID:5VmFQVfp.net]
アメダスランキング(現在)23日11:00現在
1. 青森県 酸ケ湯435cm
2. 新潟県 津南412cm
3. 新潟県 守門322cm
4. 福島県 只見316cm
5. 新潟県 湯沢313cm
6. 山形県 大井沢307cm
6. 新潟県 関山307cm
7. 福島県 桧枝岐303cm
8. 山形県 肘折297cm
9. 群馬県 藤原290cm
10. 長野県 野沢温泉289cm
11. 新潟県 十日町285cm
12. 新潟県 小出250cm
13. 新潟県 安塚248cm
14. 岐阜県 白川244cm
14. 鳥取県 大山244cm
15. 岩手県 湯田223cm
16. 山形県 小国219cm
17. 道北 幌糠215cm
18. 福島県 南郷213cm
19. 長野県 飯山211cm
20. 道央 黒松内210cm

283 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 11:51:52.24 ID:3MpY/zu1.net]
>>280
松之山町天水越の実況スレ(´,,・ω・,,`)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1608056225/

284 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 12:06:00.73 ID:816nhrH0.net]
津南の人気に嫉妬

285 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 12:18:24.70 ID:AZrAIwCX.net]
02/22 日最深積雪更新

(1984/03/13)204cm → 214cm 後志 黒松内(1981〜)
(2021/03/03)116cm → 162cm 胆振 大岸(1983〜)
(2006/02/05)115cm → 136cm 石狩 恵庭島松(1981〜)
(1996/02/06)103cm → 121cm 胆振 安平(1983〜)
(2008/02/28)*77cm → 119cm 石狩 千歳(2006〜)

286 名前:名無しSUN mailto:sag [2022/02/23(水) 12:38:28.27 ID:EqriRHC/.net]
千歳が異次元すぎるな

287 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 12:58:07.24 ID:nlp+v7Lh.net]
今冬50年に1度の積雪は千歳と恵庭だな。
あとはそこまで顕著ではない。

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/sanko/1-50yuki.pdf

288 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 13:00:22.62 ID:FSQb0TY0.net]
石狩地方はオール100cm超え達成か。
少し前に話題に上がった千軒も200cmにのった。

289 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 14:13:47.38 ID:yQWpQNnV.net]
津南乱高下してんな



290 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 16:09:36.14 ID:HpKwEEcD.net]
新千歳空港って札幌近辺では一番雪が少ない場所だからあそこにあるわけだしな

291 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 17:35:59.54 ID:Pw4iD6r7.net]
アメダスランキング(現在)23日17:00現在
1. 青森県 酸ケ湯429cm
2. 新潟県 津南405cm
3. 新潟県 守門322cm
4. 山形県 肘折311cm
5. 福島県 只見308cm
6. 新潟県 湯沢307cm
7. 山形県 大井沢304cm
8. 福島県 桧枝岐300cm
9. 新潟県 関山298cm
10. 群馬県 藤原291cm
11. 新潟県 十日町290cm
12. 長野県 野沢温泉271cm
13. 新潟県 小出258cm
14. 新潟県 安塚253cm
15. 鳥取県 大山249cm
16. 岐阜県 白川233cm
17. 岩手県 湯田221cm
18. 山形県 小国216cm
18. 道北 幌糠216cm
19. 福島県 南郷212cm
20. 道央 黒松内208cm

292 名前:名無しSUN mailto:sag [2022/02/23(水) 17:47:18.40 ID:EqriRHC/.net]
津南ここで終わりかよ

293 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 18:19:22.34 ID:IMoEv9PS.net]
津南も藤原もあと10cmなんだけどなあ

294 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 18:32:21.37 ID:HpKwEEcD.net]
2月は日本海の水温が低いから大雪にならないと力説していた奴がいたけど
何だったんだ?
全然そんなことはなかったな

295 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 18:40:58.34 ID:fulxB8Kx.net]
津南とか降雪量自体はそんなに多くないぞ
今年はとにかく気温が上がらなくてなかなか溶けない

296 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 18:45:49.94 ID:LLKjy6XH.net]
津南の積雪は県の積雪深だと今日の15時で350センチ、逆にや湯沢は353センチと気象庁のよりだいぶ多い
気象庁の積雪計と計測場所が違うんだろうけど

297 名前:名無しSUN mailto:sag [2022/02/23(水) 20:32:49.45 ID:8xFXPzri.net]
津南 410

あと7cmで歴代単独トップ

298 名前:名無しSUN mailto:sag [2022/02/23(水) 21:40:11.45 ID:8xFXPzri.net]
21時 津南 411

299 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 22:01:47.77 ID:tXt2NF1F.net]
ロッテアライリゾート681cmになってるんだが、これ今朝の積雪深?
明日7m行くのかしら



300 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 22:34:10.53 ID:oL3WSSm5.net]
津南が酸ヶ湯追い越したことって今まで何回かあったけ?
まあ追い越すことは厳しいとは思うが

301 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 22:36:16.66 ID:TATO+gk+.net]
>>299
全部本物の雪なのかね?
標高もそこまで高くないし、場所的にこんなに積もるのはちょっと信じがたい
アライリゾートよりもはるかに標高高いGALA湯沢でも、今は450pとかだぞ

302 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 23:40:22.93 ID:qpGGMv7o6]
アライで700だったら奥只見800近い気がする

303 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 22:57:08.52 ID:TfVlHGfH.net]
GALAなんかよりよっぽど積もる位置だろARAIの場所は
それに計測してる膳棚は標高1100mくらいあってそんな低い所ではない

304 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 23:13:28.49 ID:vfSVMBTO.net]
アメダスランキング(現在)23日23:00現在

1. 青森県 酸ケ湯431cm
2. 新潟県 津南414cm
3. 山形県 肘折321cm
3. 新潟県 守門321cm
4. 新潟県 湯沢310cm
5. 山形県 大井沢307cm
6. 福島県 只見303cm
7. 福島県 桧枝岐298cm
8. 新潟県 関山296cm
9. 群馬県 藤原290cm
10. 新潟県 十日町287cm
11. 長野県 野沢温泉271cm
12. 新潟県 小出260cm
13. 新潟県 安塚254cm
14. 鳥取県 大山247cm
15. 岐阜県 白川230cm
16. 岩手県 湯田225cm
17. 山形県 小国218cm
18. 道北 幌糠214cm
18. 福島県 南郷214cm
19. 道央 黒松内205cm
20. 長野県 小谷202cm

305 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 23:17:35.75 ID:ApXyfplf.net]
あと3cmやん!

306 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 23:19:11.64 ID:ApXyfplf.net]
>>301
気象版では釣りか?てレベルの疑問質問だと思うけど

307 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 23:26:53.11 ID:LLKjy6XH.net]
津南400でかぐらで400てのが謎
かぐらの山頂って2千M近くあるだろ
津南の町役場同等っておかしくね?
お隣の天神平は6Mあるのに

308 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 23:31:28.59 ID:TfVlHGfH.net]
プリンス系は多分圧雪後の積雪を測ってる
八海山も山頂で380cmとかだし

309 名前:名無しSUN [2022/02/23(水) 23:35:55.34 ID:s6/+Gaoa.net]
津南最多更新まであとちょっと、がんばれー



310 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/23(水) 23:38:54.32 ID:bCP15sYX.net]
緊張してきた(^_^;)

311 名前:名無しSUN mailto:sag [2022/02/23(水) 23:41:43.16 ID:Mx3VgxNj.net]
>>307
>>308
山の山頂だと強風で雪が飛ばされたりして伸びないかも

312 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/24(木) 00:05:08.36 ID:dKV+aLb3.net]
TSUNAN!TSUNAN!

313 名前:名無しSUN [2022/02/24(木) 00:05:53.48 ID:p+2M/G2f.net]
津南416cm
歴代最高タイ

314 名前:名無しSUN mailto:sag [2022/02/24(木) 00:13:02.96 ID:o322kQit.net]
津南、強エコーかかってるから記録更新いけるな

315 名前:名無しSUN [2022/02/24(木) 00:14:41.06 ID:5CXaqjMG.net]
レーダー見てもスカスカなのにまだ積もってるのか

316 名前:名無しSUN mailto:sag [2022/02/24(木) 00:19:20.24 ID:o322kQit.net]
全体はスカスカだけど、細い収束帯がちょうど津南に直撃し続けている。

317 名前:名無しSUN [2022/02/24(木) 00:20:57.25 ID:cMu/qpAo.net]
風も弱くなってるし、なんとか後1センチいけ!

今年逃したら次はいつになるかわからん

318 名前:名無しSUN mailto:sag [2022/02/24(木) 00:33:29.39 ID:o322kQit.net]
津南、小康状態か、、あかんかな

319 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/24(木) 00:59:58.88 ID:1egnTK9L.net]
津南は0:00〜0:40で1.5mmの降水を観測してるから、積雪系が壊れない限り1:00で記録更新は確実



320 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/24(木) 01:05:09.92 ID:22A3VFRc.net]
419センチキタ━(゚∀゚)━!

321 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/24(木) 01:07:00.43 ID:1egnTK9L.net]
>>307
みつまた〜苗場のあたりって、降水量としてはそこまで降らんのよ
今みたいな西北西の風向きだと西側にある苗場山に邪魔されて雪雲が結構途切れる
津南は西側に2000m級の山がないからそのまま雪雲がやってくる

322 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/24(木) 01:07:56.25 ID:voedfOl/.net]
津南は観測開始が遅い。平成以降の記録しかない。
役場前の記録から推算すると56豪雪の時にアメダスあったら
470センチはいってただろうな。

323 名前:名無しSUN mailto:sag [2022/02/24(木) 01:10:47.64 ID:o322kQit.net]
01時 津南 419cm

おめ!

324 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/24(木) 01:12:40.20 ID:veb1vBHF.net]
アメダスランキング(現在)24日01:00現在

1. 青森県 酸ケ湯426cm
2. 新潟県 津南419cm
3. 山形県 肘折326cm
4. 新潟県 守門322cm
5. 山形県 大井沢313cm
5. 新潟県 湯沢313cm
6. 福島県 只見302cm
7. 福島県 桧枝岐296cm
8. 新潟県 関山294cm
9. 群馬県 藤原289cm
10. 新潟県 十日町287cm
11. 長野県 野沢温泉269cm
12. 新潟県 小出259cm
13. 新潟県 安塚255cm
14. 鳥取県 大山247cm
15. 岐阜県 白川229cm
16. 岩手県 湯田228cm
17. 山形県 小国218cm
18. 道北 幌糠213cm
19. 福島県 南郷212cm
20. 道央 黒松内206cm

325 名前:名無しSUN mailto:sag [2022/02/24(木) 01:13:34.04 ID:o322kQit.net]
まさかの酸ヶ湯を津南が超えるのか!?

326 名前:名無しSUN [2022/02/24(木) 01:13:34.52 ID:cMu/qpAo.net]
いやー感動

327 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/24(木) 01:15:21.12 ID:/BRd9RR3.net]
うわーキター

328 名前:名無しSUN mailto:sag [2022/02/24(木) 01:16:59.04 ID:o322kQit.net]
津南は朝まで降り続きそう

329 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/24(木) 01:22:33.44 ID:8xPM3+mr.net]
>>35
まさか2週間余りで極値を更新してしまうとは。



330 名前:名無しSUN mailto:sag [2022/02/24(木) 02:11:30.65 ID:o322kQit.net]
02時
津南  417cm

この水準だと自重で減るわな

331 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/24(木) 03:29:41.82 ID:aS6uCk+K.net]
津南すげーな
20位以内の街の中でも津南〜十日町が唯一それなりに人口いるってのも併せて凄い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef