[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/19 09:12 / Filesize : 180 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆雷が嫌いな人の集い70☆



1 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/06/15(火) 16:29:25.68 ID:mXxObLIF0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
weathernews 雷チャンネル
https://weathernews.jp/s/thunder/

予報ガイダンス(気象庁発表)
www.imocwx.com/guid.htm

Yahoo!落雷情報
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/lightning/

雷情報ナビ (各種雷情報へリンクあり)
tenki.aikotoba.jp/

GPV 気象予報 (SSI(大気安定度)・MSM(雨雲予報))
weather-gpv.info/
※左上メニューの右から三つ目の□でSSI
※SSIの色のウェザーリポート → GPV変換表
無色(3〜) → 青色〜黒色
緑色(0〜3) → 黄土色〜藍色
黄色(-3〜0) → 黄色〜黄土色
オレンジ色(-6〜-3) → 薄いオレンジ色
赤色(-9〜-6) → 濃いオレンジ色
赤茶色(〜-9) → 赤色


実況するときは地域も書いてください。
スレッドタイトルを読めない煽り・荒らしはスルーしましょう。
例:ガイダンスが青なのに大袈裟に言うなとか。

※前スレ
☆雷が嫌いな人の集い69☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1619804898/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

727 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 17:10:19.60 ID:PdJA5A9a0.net]
東京と神奈川の予報に差がありすぎる
一見強気の神奈川も雷注意報はずっとなのが紛らわしい
まあ明日の夜は落ち着いた雨になると思う

728 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 17:11:53.49 ID:FDBxw82L0.net]
梅雨前線が消えないで明日の朝、関東の真上辺りに停滞してる状態とさっき森田さんがTVで言ってたんだけど…気温下がれば大丈夫なのかな。考えすぎて頭痛くなってくる。

729 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 17:12:14.40 ID:rApoLX4pa.net]


730 名前:馬だけど昼1時で32度、夕方5時で27度
5度も下がって幾分は涼しくなった
[]
[ここ壊れてます]

731 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 17:21:23.18 ID:ENAUElLyF.net]
宇都宮ですが、さっきまで偉い目に遭いました…
どっかんバリバリ、、、3日間の中で一番ひどいレベル
雷恐怖症持ちで栃木に引っ越してきたのが失敗だった えげつないです

732 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 17:21:33.46 ID:rApoLX4pa.net]
先月の夜11時頃に起きた落雷の時は有線イヤホンをCDラジカセに
付けて音量を上げてCDを聴いて凌いだ、今夜は悪天候にならない
事を祈るわ@練馬。

733 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 17:21:33.82 ID:3LJ141fPd.net]
仕事中雷の動向ばかり気になってずっと東電監視してた。
16時過ぎまで神奈川西部にある雷雲絶対帰宅時間に直撃すると思って絶望してたけど急に消滅した!
マジでよかったーーーーー。

734 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 17:22:32.50 ID:rApoLX4pa.net]
今夜は早めに寝て爆睡モードで行きましょう。

735 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 17:30:44.74 ID:Y3dPu6Xza.net]
もし今夜がさっきレベルの雷までに発達しないのならワンチャン家に帰って克服頑張ってみようかなぁ@埼玉東部



736 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 17:40:24.97 ID:eKUP6ynHa.net]
普段から睡眠浅い俺終わった
避難するか迷う

737 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 17:46:43.15 ID:Tqj9HgSu0.net]
埼玉南東部今日は無いと思いたい

738 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 17:47:13.82 ID:J7xWdyEOd.net]
神奈川の雷雲が消えたので、無事に帰宅できそうだ

739 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 17:48:02.61 ID:6Ls2D8xU0.net]
もしかして関東の夜の雨って西から来てるやつかな
たいしたことなさそう

740 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 17:51:26.91 ID:5avsO2DBr.net]
昨日より酷いみたいな話だったが全く大丈夫なんだけどどういう事?

741 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 17:53:14.83 ID:YwTqQTQeF.net]
夜中から明け方が酷いって予報は出てますね

742 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 17:53:29.92 ID:Y3dPu6Xza.net]
>>724
それ思った
なんかここ数日間で雷雨は昨日今日がピークらしい?けどなんか拍子抜けした
唐突に急激に発達したらと想像してしまう

743 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 18:00:40.39 ID:l68lu/Q5p.net]
関東は深夜に小さな低気圧が発生するって昼にNHKで言ってたね
明日の日中以降は発雷確率もSSIもマシになってきた
ホテル連泊は回避できるかな

744 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 18:08:00.49 ID:57jASqBtd.net]
>>727
だからか
色々予測見てると、渦巻くように全体的に動いてた
てか0時頃〜明日朝までもSSI良くなってない?
動きも早そうに見えるし、思ったより悪くならないのかも

745 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 18:10:46.48 ID:9HfFF70zr.net]
>>294
活動度4と実際の落雷地点は多少ずれがあるよ
周りに多数落雷していれば活動度4になる



746 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 18:13:49.99 ID:2MmEPcl+0.net]
MSMを見ると今日の深夜から明日の午前にかけてのCAPEやSSIは
昨日の演算よりやや改善傾向かな
果たしてどうなるか

747 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 18:14:38.42 ID:n8a4aea10.net]
正直昨日より大雷雨になると思ってたが@立川
あとは夜中に予想されてる雨雲が気になるよなぁ…
今の内にさっさと夕飯食って寝る準備しとくかな

748 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 18:16:23.03 ID:2MmEPcl+0.net]
書き忘れてたけど>>730は関東の話

749 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 18:19:36.69 ID:GSJpdr73a.net]
昨日より大雷雨ってのがもう想像つかないよ

750 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 18:19:53.98 ID:Utc/zq75a.net]
昨日のは本当エグかった

751 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 18:21:40.66 ID:AKab2HK60.net]
今週を乗り越えても10月くらいまでは油断ならないのが嫌になっちゃうぜ

752 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 18:29:27.77 ID:Zz38tZnE0.net]
昨日一昨日より今日はヒドイってなってたからビクビクしてたけど、今の所大丈夫そうな…??@千葉北西部
疲れる。。

753 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 18:29:44.23 ID:cI77OC3w0.net]
俺雷全然平気だったんだが
数年前に近くで食らった1発で
すっかり雷恐怖症だよ


754 名前:
今日も運転中に見た稲妻で
オーバーリアクションしてしまったぜ
情けない
[]
[ここ壊れてます]

755 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 18:32:13.86 ID:SNPHtOMfM.net]
至近距離の落雷ってトラウマになるよな
幼い頃に体験してるもんだからそれ以来もうダメ



756 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 18:37:28.79 ID:2MmEPcl+0.net]
関東はこれから700hPaの風向が西から南西に変化するので,雨雲もだんだん北東方向へ移動するようになる

757 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 18:43:11.94 ID:pyMSfhSH0.net]
落雷のピークは8月まで、9月以降は平均で月に一回ぐらいの
落雷で10 月中には収まるからそれまでの辛抱だよ。

758 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 18:44:41.67 ID:nuBBcTt20.net]
梅雨明けだあああああ

759 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 18:48:05.10 ID:pyMSfhSH0.net]
LFMは今夜9時頃に山梨で沸いた雨雲が東京は奥多摩より西の方へ
移動すると予想を出しているから東京は今夜は雷雨にならないかも
しれない。

760 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 18:50:37.86 ID:DAe0o0PO0.net]
東京だが10月になれば寒冷前線以外ほぼへっちゃらになるけど
9月は明らかにやばいだろ
8月はほぼ夕立だけの印象

761 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 18:50:38.21 ID:vQ4HvoyH0.net]
わざと全角にしてんのか?

762 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 18:54:41.29 ID:fnCzngpi0.net]
雷恐怖症ってやっぱり近くに落ちたとかそれを目撃した人が多いのかな
私も小学生の頃に、雷鳴が聞こえてるけど遠いからまだ大丈夫〜って油断してたら公園の木にいきなり落雷したのを目の前で見てからずっとトラウマ
克服したいなぁこれ

763 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 19:03:34.23 ID:Y4qq6OOG0.net]
敢えて雷に晒されることで慣れていく治療法あるみたいだけど余計悪化しないのだろうか...

764 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 19:04:08.39 ID:9HfFF70zr.net]
>>730
東海もかなり改善された。
日中の雷が不安定域を海上に

765 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 19:04:52.83 ID:ucfDBj8I0.net]
6月あたりからずっと上空の寒気の為に不安定って言ってるよね。
ジェット気流から切り離された寒気が日本付近に停滞って言ってる始末。



766 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 19:05:19.84 ID:9HfFF70zr.net]
>>743
9月は台風と前線と絡むと怖いな
台風が近づいて前線が日本海にある奴

767 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 19:08:32.80 ID:/3CBdkG60.net]
突然発するでかい音が苦手
雷以外だとクラクションとか警笛とか

768 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 19:20:41.78 ID:4WF1VwXTF.net]
ひどい雷に遭って恐怖症になったのに、雷体験することで治るっていうのがどうも疑問なんだよなぁ
かといって雷避けてても恐怖症は酷くなる訳だし、もう詰んでる気すらする
でも治したいよね

769 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 19:21:58.91 ID:Y3dPu6Xza.net]
情報更新されてちょい発雷確率下がった?
上げて下げるならぬ下げて上げるパターンは本当に嬉しい

770 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 19:22:38.10 ID:BzpesUDtH.net]
ヤフー天気のアプリでは東京は夜中も雷マークつきっぱなし
寝られるかなあ

771 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 19:24:01.63 ID:qPImjhVma.net]
ウェザーマップの東京、明日昼まで雷マーク付き・・

772 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 19:24:51.92 ID:ucfDBj8I0.net]
今週の木金と強い寒気が南下することにより大気が不安定になると言ってるぞ。
つうか今週ずっと不安定なんだろ。

773 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 19:30:08.54 ID:DAe0o0PO0.net]
NHKのBBAが明日通勤通学の時間帯に雷雨だと@関東

774 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 19:36:02.23 ID:HLjeMiMl0.net]
ホテルに移動した
某アパホテルだけど、この前泊まったアパは真ん中が吹き抜けだったので、しっかりしてそう
横は小さな道路が挟んでるがビルだし
イヤーマフ+ノイズキャンセリングイヤホンで耐えてみる

775 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 19:44:43.25 ID:hyVrfTfQ0.net]
鹿児島大丈夫??
雨雲吹き出てプチ線状降水帯みたいになってる



776 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 19:51:50.58 ID:IGuRsZD7d.net]
神奈川大丈夫かな。。
yahoo!天気は夜中まで雷マークついてる。。
通勤中と夜中の雷嫌だ。。。

777 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 19:58:44.67 ID:uLuPlsHO0.net]
昔は雷平気だったが閃光と共に目の前のコンセントから火花散って以来ダメになっちまった
ちょうどYouTubeにあるヨガの動画と同じ体験をした

778 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 20:16:03.08 ID:RPSybIEy0.net]
結局今夜どうなるの?
明日午後発雷確率ヤバいけど午前中もやばいの?
少しでも晴れるんなら隙見て避難したいが。

779 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 20:23:25.30 ID:RPSybIEy0.net]
ウェザーニューズから今年のゲリラ傾向出たけどちゃんと研究してんのか?
関東去年と同じくらいとか言ってるが今の時点で去年より激増やん。

780 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 20:23:36.57 ID:6Ls2D8xU0.net]
結局埼玉東部の夜中〜朝はどうなるんだ
寝れない夜なのか
なんか急激に雨雲が発達する予想があるから不安で寝れんぞ

781 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 20:28:08.01 ID:wH2+6UgK0.net]
関東、明日の午後って今日と同じ感じなのかな?
同じなら避難しないでよさそうなんだが…

782 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 20:31:30.93 ID:57jASqBtd.net]
>>762
去年の予想がそもそも外れてたのでは?

783 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 20:33:42.35 ID:QM3QqethM.net]
オリンピック開催期間中も、きっとゲリラ豪雨、雷雨に遭遇する

今年はゲリラ豪雨祭りだ 本当のお祭りは中止が多い中
その代わりのかたちだ

784 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 20:34:05.90 ID:wH2+6UgK0.net]
>>746
雷恐怖症の多くは不安性のものだと思うから慣れるというのはあるんじゃない?
自分の場合は雷来るかもと思ってる時が一番怖くて鳴り始めたら案外耐えられる事はあるし長々と雷が続くとやっぱり慣れてくる
ただ収まるとリセットされてまた不安で怖くなる

785 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 20:38:59.13 ID:wH2+6UgK0.net]
今日がピークだと思ったら夜〜明け方が危険となり明日夕方がピークという意見もあるがいったいいつまで怯えてないといけないんだよ…



786 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 20:51:45.32 ID:pyMSfhSH0.net]
天気図を見ると明日は前線が若干だけど南下する、それが影響して
雷雨になるのではないか?

787 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 21:17:29.93 ID:u05setsY0.net]
>>769
意外だけど
梅雨前線として活動が弱まった時がヤバいんだな・・・
活動が弱まれば雨雲が発生しなくなって晴れ間が多くなり日中に気温がグングン上昇し不安定を
より助ける結果になるから。
梅雨前線として活発になった方が雨雲が発生して雨が降り気温も上がらないから激しい雷雨は
回避出来る。

788 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 21:24:32.60 ID:s0ekz8Br0.net]
うちの姉は小さいスーパーで高校三年間バイトしたら克服したらしい
レジ打ち(=ガラス窓の近くの雷良く見える位置)でなおかつ夕方からバイトだったから逃げ場がないし大雨の対処で外にも出ないといけなくて知らないうちに慣れたと
小さい頃は姉の方が雷ダメだったのに逆転しちゃったよ

789 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 21:29:10.47 ID:TmDs9hAGa.net]
>>770
だから梅雨末期は雷鳴りやすいのか…

790 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 21:30:48.54 ID:+E0YSWIH0.net]
家に他に誰か居てくれれば耐えられるんだけど、水曜は旦那が出社で居ないからつらい、、、
しかも子供が帰宅する時間辺りに雷マーク
まだ良い方向へ予報変わると期待したい
@埼玉東部

791 名前:実況屋 mailto:sage [2021/07/12(月) 21:41:11.97 ID:G8gzkARm0.net]
ウェザーニュース社 2021年のゲリラ雷雨傾向を発表
https://weathernews.jp/s/topics/202107/120175/

>2021年7〜9月のゲリラ豪雨は、全国でおよそ75,000

792 名前:回発生する予想です
>昨年はおよそ62,000回発生  今年の発生回数は昨年の1.2倍
>発生のピークは8月中旬〜下旬

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202107/202107120175_top_img_A.png
赤のエリアが1501回以上
[]
[ここ壊れてます]

793 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 21:57:46.86 ID:2MmEPcl+0.net]
MSMよりLFMの方が雨雲の発生範囲が控えめな演算だな

794 名前:名無しSUN mailto:会長 [2021/07/12(月) 22:48:27.79 ID:DmdrdtrhM.net]
インドで落雷で50人以上、死亡やてよ

795 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 23:10:24.65 ID:eFgZ7SXr0.net]
今夜未明関東民のみんな避難する?迷うな〜



796 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 23:12:07.60 ID:EqM7L0U60.net]
>>774
これは何を持って1回と数えるのかな

797 名前:名無しSUN [2021/07/12(月) 23:17:05.22 ID:pyMSfhSH0.net]
ナウキャストやLFMを見る限り発達する恐れがなさそう
だから家にいる、そう言えば夕方頃から落雷が起きると
言ってた割には落雷が起きずに済んだ@練馬

798 名前:名無しSUN mailto:会長 [2021/07/12(月) 23:26:41.43 ID:DmdrdtrhM.net]
昨日、滋賀県で雷に打たれた男性死亡やて

799 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 23:47:00.17 ID:Zz38tZnE0.net]
>>779
だね、もっとヒドイと思って身構えてた。少しホッとしてる。

800 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/12(月) 23:47:36.37 ID:7uGEJ1kb0.net]
土砂災害で死人が出たら速報でニュースするのに、雷で死亡は全然ニュースにならんな
同じ天災なのに…

801 名前:名無しSUN [2021/07/13(火) 00:00:01.89 ID:opBiayjz0.net]
今年は災害が多過ぎて胸が痛む、一日も早く穏やかに過ごせる事を
願うわ@練馬

802 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/13(火) 00:04:20.33 ID:/ebyRV820.net]
オリンピックに落雷被害のない事を

803 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/13(火) 00:19:15.92 ID:uepwb5GJ0.net]
関東、気象庁の予想だと朝7時くらいから突然降雨量が上がるけどなんなんだろう
曇りマークなのに
明日はまた午後から危ないのだろうか

804 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/13(火) 00:22:10.46 ID:z2QQBWHIa.net]
明日危ないとしてもとりあえず今日少しは眠れそうなのが救い

805 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/13(火) 00:27:47.64 ID:uepwb5GJ0.net]
>>786
レーダーから黄色がほぼ消えたね
明け方までは大丈夫かな
未明について身構えてたから安心してきた



806 名前:名無しSUN [2021/07/13(火) 00:35:21.50 ID:0c6Ba8440.net]
俺も今日はもう大丈夫な気がしてきた
今ある雨雲もどんどん消えてるし、ヤフー天気からも雷マークが消えて晴れマークすら付いた
@埼玉利根地区

807 名前:名無しSUN mailto:sager [2021/07/13(火) 00:36:50.27 ID:sc4YlRrs0.net]
滋賀で一人が犠牲になった
舐めてるとこうなるんだよな

808 名前:名無しSUN [2021/07/13(火) 00:39:38.69 ID:0c6Ba8440.net]
現場をストリートビューで見てみたが雷が鳴ってる中よくこんなとこ歩けるなって感じの場所だった

809 名前:名無しSUN [2021/07/13(火) 00:47:18.80 ID:qLRs+Eks0.net]
インドの方のニュースは誰も見てないんか

810 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/13(火) 00:48:01.89 ID:R7d+0oYa0.net]
>>784
めちゃめちゃ不謹慎だが俺はそういう目立つところで落雷事故が起きてもっと雷の危険性を国民が理解する機会になればいいと思う

811 名前:名無しSUN [2021/07/13(火) 00:48:45.24 ID:HZYRAJYJ0.net]
>>782
しかし昨日東京であれだけ酷い雷でも
それで死んだ人って聞かないけど本当なのかな?
正直信じられない気分だよ
いや毎回思うんだけどね…

812 名前:名無しSUN [2021/07/13(火) 00:50:55.20 ID:0c6Ba8440.net]
まぁ落雷で死亡する確率は隕石で死亡する確率より低いらしいから・・・

813 名前:名無しSUN [2021/07/13(火) 01:00:49.85 ID:HZYRAJYJ0.net]
>>794
いや日本でも毎年数人〜数十人は死んでるんだぞ
さすがに隕石よりは確率高い

814 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/13(火) 01:11:35.82 ID:R7d+0oYa0.net]
そんな死んでるんか…建物があっても道路に落ちるとかもう外いたら無理やん

815 名前:名無しSUN [2021/07/13(火) 01:15:05.10 ID:0c6Ba8440.net]
とか言ってたらなんか湧いてきた件
@埼玉利根地区



816 名前:名無しSUN [2021/07/13(火) 01:18:48.31 ID:nR5vMOZ8r.net]
急にバケツひっくり返したみたいな雨降ってきた
頼むから発雷しないでくれー@久喜

817 名前:名無しSUN [2021/07/13(火) 01:19:11.94 ID:HZYRAJYJ0.net]
いや市街地で普通に外出してる人が死ぬのはさすがにレアケースだと思うけどね
主に亡くなってるのは危険性の高い場所でたまたま屋外作業しなきゃいけない仕事の人とかではないかと

818 名前:名無しSUN [2021/07/13(火) 01:24:00.77 ID:dH2FiWwV0.net]
ヤフー天気見る限り明日京都市直撃しそうだね

819 名前:名無しSUN [2021/07/13(火) 01:25:07.30 ID:sc4YlRrs0.net]
なんだこれ南から北上してるやつのせいか?

820 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/13(火) 01:27:06.66 ID:R7d+0oYa0.net]
ヤフコメを見ていたら3階建て団地が連なってるとこの窓から外を見ていたら前の道路に落ちたらしい
さすがに都会の高層ビルの付近なら大丈夫かもしれんがただの住宅街だと危ないんだな

821 名前:名無しSUN [2021/07/13(火) 02:00:35.65 ID:hg5WCJ3z0.net]
数年前に赤羽の荒川で釣りしてたら釣竿に落雷しておじさん亡くなったよね

822 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/13(火) 02:02:17.03 ID:Q6yALzW/M.net]
なんか関東は雨雲にしっかり覆われてる神奈川県が一番安全に見える
何も無いとこのほうがイヤな感じ

823 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/13(火) 02:16:41.44 ID:gKNXgnvj0.net]
まだこの先何日も似たような発雷確率が続いてるのがキツい@愛知
寝不足気味だし病みそうになるわ

824 名前:名無しSUN [2021/07/13(火) 02:22:27.15 ID:5+AnpxHo0.net]
ゴロゴロで起きた…@栃木

825 名前:名無しSUN [2021/07/13(火) 02:24:23.05 ID:fmmTGvW30.net]
茨城、栃木県境で発雷しとるなぁ。。



826 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/13(火) 02:26:15.32 ID:sc4YlRrs0.net]
これだから「非常に」は嫌だ
深夜だろうが早朝だろうがお構いなし

827 名前:名無しSUN [2021/07/13(火) 02:34:52.26 ID:5+AnpxHo0.net]
レーダー見たら、ちょうどうちの近辺だけが激しくて怖いよりも笑ってしまった
他の県の皆さんは大丈夫そうだね@栃木






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<180KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef