[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/19 09:12 / Filesize : 180 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆雷が嫌いな人の集い70☆



1 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/06/15(火) 16:29:25.68 ID:mXxObLIF0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
weathernews 雷チャンネル
https://weathernews.jp/s/thunder/

予報ガイダンス(気象庁発表)
www.imocwx.com/guid.htm

Yahoo!落雷情報
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/lightning/

雷情報ナビ (各種雷情報へリンクあり)
tenki.aikotoba.jp/

GPV 気象予報 (SSI(大気安定度)・MSM(雨雲予報))
weather-gpv.info/
※左上メニューの右から三つ目の□でSSI
※SSIの色のウェザーリポート → GPV変換表
無色(3〜) → 青色〜黒色
緑色(0〜3) → 黄土色〜藍色
黄色(-3〜0) → 黄色〜黄土色
オレンジ色(-6〜-3) → 薄いオレンジ色
赤色(-9〜-6) → 濃いオレンジ色
赤茶色(〜-9) → 赤色


実況するときは地域も書いてください。
スレッドタイトルを読めない煽り・荒らしはスルーしましょう。
例:ガイダンスが青なのに大袈裟に言うなとか。

※前スレ
☆雷が嫌いな人の集い69☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1619804898/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

352 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:02:34.28 ID:xNBqt+sCa.net]
今の奥多摩のが過ぎたら今日は終わりか?東京

353 名前:実況屋 mailto:sage [2021/07/11(日) 17:06:54.89 ID:jlnwYdwQ0.net]
LFMを見ると、神奈川は長くしつこく雷雲が残り続けるっていう演算になっている

354 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:09:08.74 ID:Eg/QysQ40.net]
神奈川北風っぽいから西にあるやつ全部下りて来るんだろうな

355 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:10:09.58 ID:A+geVcy/p.net]
町田あたりにニョキっと

356 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 17:13:06.76 ID:htq2mRMX0.net]
ひとまず落ち着いたか
でもまた来るんだろうか、、
@埼玉東部

357 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:15:19.92 ID:CNJpgV9T0.net]
神奈川県西部だけど東京やばいね....これ神奈川西部にもくるのかな

358 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:16:32.65 ID:CNJpgV9T0.net]
イヤーマフとイヤホンは準備してあるけど部屋が暑くて体調悪い

359 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:17:13.36 ID:pvrTjcqwd.net]
これは神奈川西部来そう
東京の方に逃げた
さっき雷来たけど大江戸線でなんとかなった

360 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:17:13.41 ID:VhnSeSDoM.net]
栃木さくら市 凄いの落ちて大地響き…何時終わるんだコレ



361 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 17:18:32.31 ID:a6tuTUij0.net]
>>350
神奈川の何市?

362 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:19:39.02 ID:k6QYFip3d.net]
>>341
南東に向かってる。。。。

363 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:19:41.19 ID:CNJpgV9T0.net]
>>354
平塚です

364 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:20:36.33 ID:ZAcxthEva.net]
八王子駅の北西方向で5km圏内に落雷
もううちの近くで落雷してもおかしくないな

365 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:21:27.33 ID:Pq2q87dO0.net]
雷が少ない銚子もこの後大爆撃か

366 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 17:21:46.66 ID:xj5aYty70.net]
関東のみんな頑張ろう
俺はもう耐え尽きそう;@大宮

367 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:22:15.11 ID:CNJpgV9T0.net]
千葉がとんでもないことになってる

368 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:22:44.54 ID:P3vJbYcR0.net]
関東これ何年か前の9月11日レベルの規模の紫だね

369 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:24:57.57 ID:xkQalfT20.net]
BSが映らなくなった @国分寺

370 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 17:25:29.69 ID:CfMWNIFIa.net]
関東は今日この後もまだあるんですか?
勝手に終わりだと思ってたんだけど



371 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:25:51.15 ID:CNJpgV9T0.net]
今日なんでこんななの?こっちはまだ鳴ってないが真夏の暑さだけど

372 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 17:26:03.19 ID:qdgJ5FGRd.net]
一見すると今の東京西側にあるのが最後っぽく見えるけど、予測みると21時くらいまで雨計算してるのもあるし、朝まで不安定だしまだまだ湧いてくる可能性捨てれない
なぁ

373 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:26:23.07 ID:Iy1YPiIO0.net]
ここまで巨大な紫久々に見た

374 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 17:26:25.05 ID:yssjXlnvM.net]
第二波@立川

375 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:27:55.47 ID:JOLPJ7Cs0.net]
いやもう許して…@東村山

376 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:30:06.39 ID:HCkInMbT0.net]
埼玉三郷
避難中だからよくわからないけど今は少し落ち着いてるのか?今のうちに帰った方がいいのか悩むな

377 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 17:31:03.30 ID:nzFDHiD80.net]
これ今日だけじゃ無いんだよね?
いつまで続くの?

378 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 17:32:18.26 ID:a6tuTUij0.net]
>>356
西部というより中南部だね。
横浜は一回遠雷があった。
雷雲は順調に南下してるが平塚にはギリギリこないんじゃないか?
と思って予報ガイダンス見たら18〜21時は平塚辺りは65〜75%だからヤバいね

379 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:34:06.49 ID:ryijmFfy0.net]
関東のも含めやけどこれらの雲って日暮れと共に弱まらないの?

380 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:34:07.81 ID:em7twKwr0.net]
関東のレーダーがえぐいことになってる



381 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 17:34:20.19 ID:HOogzZ6F0.net]
散々な大荒れになった後にニュース番組が呑気に天気について報道するからイラっとするよね
先に言えよと

382 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 17:34:49.51 ID:EVfiQHmX0.net]
>>370
水曜までかな
毎日予報が変わるから分からん

383 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 17:34:53.97 ID:a6tuTUij0.net]
今日は夜が勝負だね。
横浜は18〜0時が65%。0~3時が35%。

384 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:35:30.34 ID:Eg/QysQ40.net]
レーダー見る限りだと神奈川に突入した雲の発雷は無くなってるけどどうなるんだこれ

385 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:36:00.02 ID:oPVZrKhV0.net]
第3波
本当嫌になる

386 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:37:14.58 ID:W0ezTH07d.net]
西から南東に動いてきてるのは徐々に弱まりながら東寄りに動くようになってきてるからギリギリセーフかも。そのぶん高槻とか枚方やら京都が大変かもしれん @東大阪

387 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 17:37:20.43 ID:qdgJ5FGRd.net]
>>370
早くても14日〜15日頃までじゃない?

388 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:38:21.22 ID:dIYnhdnM0.net]
もうぐったり
これで終わりにして欲しい

389 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:38:36.14 ID:VhnSeSDoM.net]
>>363
ひまわり画像の雲が切れてる群馬以外まだわからない
終わったと思ってらドカンと来るし、それでナウキャスト黄色…

390 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 17:38:56.83 ID:a6tuTUij0.net]
横間また鳴ったわ。遠雷。
何時しかのように強まったり弱まったりしながら6長時間ぐらい鳴ったりするのはやめてくれよ。
今日は床屋いって散歩したから風呂入れないのは困る。



391 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 17:43:47.96 ID:nzFDHiD80.net]
>>375
>>380
最悪だわ。間違いなく寿命縮むね

392 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:46:51.74 ID:Pq2q87dO0.net]
関東は明日の夜〜明後日明け方にかけて夜襲の恐れがある
そして少なくとも水曜日あたりまではかなり不安定っぽい

orz

393 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 17:58:16.58 ID:Iy1YPiIO0.net]
まだまだ雨雲わいてきますやん

394 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 17:59:13.78 ID:a6tuTUij0.net]
横浜、突然のピカドン

395 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 17:59:45.50 ID:3evCgkk90.net]
最後にW-Keyakiやるから詐欺じゃないよ

396 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 18:00:27.35 ID:XcaNqDEka.net]
これは平常なことなんだろうか?
地球規模で異常が起きているのではないか?異常気象で何もかもがめちゃめちゃになるのか?
地球温暖化はいよいよヤバイ状況になってきた

397 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 18:06:34.04 ID:JDaJ8rPGM.net]
明日は夜の方がやばいのかよ

398 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 18:09:37.53 ID:CfMWNIFIa.net]
夜襲がある だけじゃなくて夜の方がやばいのか…
困った

399 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 18:16:03.86 ID:5untMC4z0.net]
>>389
地球の何億年の歴史から考えれば平常って何?って感じやけどな

400 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 18:17:17.30 ID:B/P1l9770.net]
この遠雷どこの? 西東京



401 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 18:18:35.90 ID:JKnV4pE5a.net]
明日よりによって出社だから帰れるか不安やわ

402 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 18:20:14.04 ID:ks0Aoseaa.net]
めじろ台あたりかな、まあまあ近くで落雷した@八王子

403 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 18:21:08.67 ID:MjCidopVp.net]
今日は地下鉄に逃げたけど
明日はそれなりに防音が効いてるホテルに泊まることを検討中@東京

404 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 18:21:21.92 ID:TBTRCNuO0.net]
不安定な状態は木曜日までと言ってるぞ。
その内に太平洋高気圧が弱まって別の意味で来週また不安定になるんだろうな。

405 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 18:24:15.73 ID:il91umJNa.net]
北の空は晴れてきたけど、雷雲の際にかかっていて、時折雷が発生するから油断ならぬ

406 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 18:25:49.12 ID:Blnbs36w0.net]
アカン
これもう寒気に殺されるわ

407 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 18:29:55.73 ID:TQD08oQG0.net]
おお雷なったね

408 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 18:30:09.79 ID:sax9rcrua.net]
青空と雷雲の境目で落雷した
まさに晴天の霹靂やな、、、

409 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 18:52:40.79 ID:TQD08oQG0.net]
今年雷に遭遇した記録
更新
3/13、5/1、6/1、7/11

410 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 18:58:03.41 ID:1JZOMrhVa.net]
さて関東、明日夜本番とかどうするよ
コロナのせいで避難先が…



411 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 19:02:47.91 ID:CfMWNIFIa.net]
明日って関東は21時か22時辺りに1回収まってまた深夜に鳴りだす感じなのかな?
それとも午後からはずっと?

そこんところよく分からないから明日に関しては逃げようにも逃げれない…
田舎なので逃げ場がショッピングモールしか無いのが困る

412 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 19:03:27.31 ID:GeZVmMPKM.net]
静岡にいて、見事に土日の関東の雷避難した形になった

413 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:03:35.71 ID:30gLYq2m0.net]
今の NHKのニュースの茨城のすごいな、運転中あんな近くに落ちたら音と光でショック死するわ

414 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:05:09.02 ID:TBTRCNuO0.net]
中国大陸や朝鮮半島で白玉が多発していたら翌日以降には日本は不安定になる目安だと思うよ。
あと数日間は覚悟が必要です。

415 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:08:46.86 ID:uAOKU9am0.net]
>>321
2008年は関東も東海も関西も酷かったな・・・
2008年7月28日(確か月曜日)は北陸〜関西で今日の関東地方の雷雲を超えるような
恐ろしいくらいデカイ雷雲が大暴れしてヤバかったな
神戸市で川が氾濫して犠牲者が1人で済んだのは幸いだったが

416 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:12:17.62 ID:em7twKwr0.net]
俺は音が苦手だから一時的に聴力を遮断してくれる薬でも作ってくれたらありが

417 名前:スいんだけどなぁ []
[ここ壊れてます]

418 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 19:15:22.18 ID:L6/IZyCV0.net]
明日は今日より寒気強まるらしいし絶対やばい

419 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 19:16:32.99 ID:TQD08oQG0.net]
2008年は記念すべき雷Yearだったな
北京オリンピックの年だったな

420 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:22:47.23 ID:uAOKU9am0.net]
>>328
2018年8月27日夜8時に東京都心を襲った雷雨以来かも・・・この落雷の激しさは
そして雷レーダーの「激しい落雷」の紫色のデカさといいこれもここ数年トップクラス。
2019年9月11日午後4時過ぎに埼玉県の1/3の面積を覆った時以来かもしれない。
2週間前の深夜に沖縄県を襲った豪雨の時も紫色の大きさが結構凄かったなと
思っていたがそれ以上に今日の関東に雷雨は大きかった。



421 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:25:28.00 ID:dv07zVtu0.net]
>>403
探せばあるけど
けっこう潰れてるネカフェとか多い

422 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:28:05.60 ID:cy+GRUYda.net]
去ったと思ったらなんかしぶとく雷が居座ってる@八王子
雷雲自体は弱いんだけど、最後の悪あがきというか、、、

423 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:29:40.04 ID:uAOKU9am0.net]
昔思い出したけど、2002年8月1日夜の関東地方北部を襲った猛烈雷雨は今日や2019年9月11日の
時より紫の大きさは桁違いに大きかったと思われる。
覚えている方は居るか?だけど群馬県から埼玉県にかけて南北に伸びた巨大な積乱雲が関東地方
を西から東へ通過して神奈川県以外は全て猛烈な雷雨に見回れた伝説級の大雷雨。
2008年7月28日に北陸〜関西を襲った猛烈雷雨の様に

424 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:32:37.52 ID:CIFue/ri0.net]
岡山から兵庫にかけてまだ活発な雷雲があるな
京都住みとしては動きが気になる

425 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:34:24.64 ID:d1WAaWeta.net]
>>408
2008年豪雨はやばかったね
8月28日の岡崎豪雨の時に隣町に住んでたけど、一番恐怖を感じた雷だったかもしれん
頻度もさることながら、至近距離でしかも1発1発のエネルギーが凄くて、家が揺れるくらいの衝撃だった
しかも深夜3時にこれだから、生きた心地がしなかった
(ただ、これがきっかけで雷に対して免疫がついた)

426 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:35:16.56 ID:uAOKU9am0.net]
>>361
2010年7月24日〜26日の連日夜に襲った関東の雷雨の時もかなり紫の範囲デカかった。
今日と同じくらい有ったと思われる。
あと2013年7月27日の夜もかなりデカかった(東京の隅田川花火大会を中止に追い込んだ)
いずれも上空に-6度以下の寒気による影響。

427 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:39:22.05 ID:UjWojAGQ0.net]
皆今日もお疲れさんやで

428 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 19:42:08.63 ID:7UZCHIkMa.net]
>>419
今日はお疲れ様でした

429 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:42:25.61 ID:uAOKU9am0.net]
落雷の規模はそれほど大きくなかったけど2000年の毎日雷雨に襲われた関東はかなりしんどかった
この年で一番酷かったのは2000年7月4日の夕刻〜夜初めに東京都心を襲った大雷雨では1時間に
84mmの雨量を観測し落雷も今日と同じくらい酷かった。
2番目に酷かったのは9月15日〜16日にかけて関東南部で特に神奈川県中部は2日に渡ってほぼ
連続で落雷地獄だったらしい(この時は確か同年9月11日に名古屋近辺で集中的に雷が酷かった
東海豪雨と同じく台風の湿った気流による影響)

430 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:46:36.61 ID:Bvbh9UEP0.net]
>>414
なんかずーと音だけ聞こえるね@八王子めじろ台



431 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:47:33.90 ID:UjWojAGQ0.net]
ツイッターで雷 落ちたで検索すると今日の撮影で目の前の電柱に落ちたのとか付近の建物に落ちたのとか動画がわんさか出てくるけどこんなにバンバカ街中に落ちるもんだっけ?
外出たらマジで撃たれそう

432 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:49:34.88 ID:JKnV4pE5a.net]
地下に避難してると涼しい顔して地上から傘しまいながら降りてくる人らがみんな勇者に見える
雷雨中に地上へ出て行く人も同様

433 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:54:45.46 ID:j2KvdDU30.net]
今日はマン喫避難できたけど明日は子どもがいるからだめだ
雷に怯える母を子はどう思うんだろう
今日はお疲れ様でした
みなさんがいて心強かったです

434 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:55:06.51 ID:vn68B8M7d.net]
>>423
亡くなった人おらんのかな

435 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 19:56:46.14 ID:JDaJ8rPGM.net]
>>422
丹沢で湧き続けてるな

436 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 20:08:13.36 ID:/zhX0P+0a.net]
所沢だけどまじで

437 名前:怖かった
これが今年最悪の日ならいいんだけど、まだ8月にもなってないしまだまだやばい日あるだろうな。。辛すぎる
[]
[ここ壊れてます]

438 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 20:14:20.45 ID:OBRPkVw+0.net]
日本海での稲光遠雷が盛んになってきた
雷雲の塊が新潟及び三条方面へ直撃予定

439 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 20:17:16.18 ID:7UZCHIkMa.net]
原因は太平洋上の高気圧の勢力が弱いせいで前線を押し上げない事
それでいて寒気が南下しては落雷が起きる。

440 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 20:21:14.07 ID:18Vevw1ta.net]
丹沢付近の雷雲がいつまでも消えないから帰れない(>_<)



441 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 20:33:23.63 ID:Pq2q87dO0.net]
見事に関東平野総ナメだな
雨すら降っていないのはもう館山くらいしかないんじゃないか

442 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 20:42:58.87 ID:fi8mraFVa.net]
そういえばダブル高気圧ってどうなるんだ、、
6月のウェザーニュースの記事以降、全く情報出てない気がするけど
ダブル高気圧ってどういう原理か知らないけどゲリラ豪雨の発生数とかに影響するってどこかで聞いた気がするんだけど

443 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 20:43:27.31 ID:htq2mRMX0.net]
明日がピークと思っておけばいいのかな、、
つらすぎる
@埼玉東部

444 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 20:54:00.11 ID:JTMOsJ6s0.net]
全国に便乗してなり始めてんじゃねーよ@熊本

445 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 20:59:04.62 ID:TQ/j+Imo0.net]
明日の関東は山沿い中心かな?
埼玉の15〜18時の予想だけ高崎線に沿うように高いのはなんなんだ
何かあるのか

446 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 21:18:24.44 ID:7UZCHIkMa.net]
明日の天気図だけど前線が若干だけど新潟県のほうに
北上する、気圧が安定して雷雨が起きない事を祈るわ
@練馬

447 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 21:19:51.29 ID:7UZCHIkMa.net]
九州だけどこの時期帯で熊本で雷雨、どういう事?

448 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 21:25:53.17 ID:30gLYq2m0.net]
>>429
今日昼間乗り越えて明日の朝よ心配してたら9時過ぎから急に鳴り出した…徹夜して朝タクシー出勤にしようかな@新潟市

449 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 21:28:21.97 ID:xj5aYty70.net]
帰還した
カラオケ屋の中にいても地響きが聞こえたから外は悲惨なことになってたんだろうな・・・
関東のみんなお疲れ様でした(´・ω・` )@大宮

450 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 21:33:31.70 ID:iFLImZR60.net]
>>406
実際、運転は不可能になるね
東北道を走行中に雷が鳴った時はSAで3時間潰したよ



451 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 21:33:56.03 ID:YASannHe0.net]
今日もお疲れ様でした

452 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 21:34:09.32 ID:JTMOsJ6s0.net]
>>438
予想大ハズレです、いきなり鳴りだしました
もうなにも信じられない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<180KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef