[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/19 09:12 / Filesize : 180 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆雷が嫌いな人の集い70☆



1 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/06/15(火) 16:29:25.68 ID:mXxObLIF0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
weathernews 雷チャンネル
https://weathernews.jp/s/thunder/

予報ガイダンス(気象庁発表)
www.imocwx.com/guid.htm

Yahoo!落雷情報
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/lightning/

雷情報ナビ (各種雷情報へリンクあり)
tenki.aikotoba.jp/

GPV 気象予報 (SSI(大気安定度)・MSM(雨雲予報))
weather-gpv.info/
※左上メニューの右から三つ目の□でSSI
※SSIの色のウェザーリポート → GPV変換表
無色(3〜) → 青色〜黒色
緑色(0〜3) → 黄土色〜藍色
黄色(-3〜0) → 黄色〜黄土色
オレンジ色(-6〜-3) → 薄いオレンジ色
赤色(-9〜-6) → 濃いオレンジ色
赤茶色(〜-9) → 赤色


実況するときは地域も書いてください。
スレッドタイトルを読めない煽り・荒らしはスルーしましょう。
例:ガイダンスが青なのに大袈裟に言うなとか。

※前スレ
☆雷が嫌いな人の集い69☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1619804898/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

218 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 14:15:24.94 ID:U4QdoBlFM.net]
>>203
回数がさほど多くないのが救い

219 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 14:16:51.00 ID:GsWL7Pq8p.net]
20代中盤に急に雷怖くなったから学生時代何の恐怖心も抱かず過ごせてたのが自分でも信じられない

220 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 14:17:34.60 ID:NluLpYfAa.net]
群馬県で発達した積乱雲が栃木県方面に移動、早めの避難を。

221 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 14:19:40.06 ID:eV+k8UbgM.net]
ナウキャストの群馬がえげつないことになってり

>>212
俺もメタルは好きだけど雷はダメだw
なんでだろうな?

222 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 14:25:39.98 ID:ecqPFs9s0.net]
>211
自分なんか物心ついた時には…(´・ω・`)という筋金入りの雷嫌い。
何でも母親が臨月の時に目の前に落ちたという胎教があったとのこと。
>212
音が鳴るタイミングが推測できるからでは?
打ち上げ花火も花火が開く時は平気だが
いつ上がるか分からない打ち上げは嫌。

223 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 14:28:13.75 ID:Po4roSUF0.net]
回避行動は不安障害を悪化させるから自分だけならともかく人に促すのはあまりよくないと思うよ

224 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 14:29:13.84 ID:7HaZWm/3d.net]
>>215
同じタイミングで苦手になった
なんだろう耳が良くなったのかな???

225 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 14:30:08.80 ID:TBTRCNuO0.net]
恐いから逃げるのではない
逃げるから恐いのだ

226 名前:名無しSUN mailto:会長 [2021/07/11(日) 14:31:24.79 ID:EjSSxACI0.net]
福知山周辺の雷はワシの生まれ故郷の京都市内に向かう予定!
つまりは、南下してはるな雷

Yahoo雷情報やと



227 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 14:31:43.18 ID:JDaJ8rPGM.net]
今南部で降ってるのはジャブで夕方から本ちゃんが来るのかしら

228 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 14:33:35.18 ID:HCkInMbT0.net]
午前中にマン喫INしてる避難中
耳栓とイヤマフもあるが耐えられるか、、

229 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 14:34:16.98 ID:+iC0mBRsd.net]
明らかに嫌な予感しかしない@埼玉南東

230 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 14:34:50.29 ID:D3yqpPsi0.net]
奥多摩で次々と雲製造するのやめてくれ…

231 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 14:37:31.53 ID:+ronLJQw0.net]
光が苦手
だから光が見えないところで音だけ聞くのは平気

232 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 14:42:50.80 ID:30gLYq2m0.net]
>>213
年中このスレ見てると県庁所在地で雷ほぼないの仙台か札幌くらい?老後はそこに移住するかな

>>218
自分は打ち上げ花火は唐突でも大丈夫だわ

233 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 14:44:48.83 ID:JDaJ8rPGM.net]
老後は根室で隠遁性格

234 名前:名無しSUN mailto:会長 [2021/07/11(日) 14:45:57.84 ID:EjSSxACI0.net]
>>228
関東では横浜?

235 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 14:47:37.21 ID:TQ/j+Imo0.net]
俺は総合的には千葉じゃないかなって思ってる

雷0ではないが少ないし、都会だから避難場所も多い
北や西の方で湧いたのが流れてきても弱体化してることが多い
耐える路線なら俺は千葉を選ぶ

236 名前:実況屋 mailto:sage [2021/07/11(日) 14:49:00.28 ID:jlnwYdwQ0.net]
>>231
でも台風が来たときは大変なことになる



237 名前:名無しSUN mailto:会長 [2021/07/11(日) 14:52:40.61 ID:EjSSxACI0.net]
やはり、雷が来て避難んわ考えると日中ならパチ屋の休憩スペース
夜9時以降なら部屋で耐えるしかない(・・;)
そうゆう意味では都心部で比較的、パチ屋に近いとこに住みたいね!
それ以外だとネカフェとかになるが雷の光りは遮断されるが落雷あっても最悪、地響きはあるやろう
(・・;)

238 名前:名無しSUN mailto:会長 [2021/07/11(日) 14:54:12.80 ID:EjSSxACI0.net]
ちなみに現在、残バッテリー86%

239 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 14:54:34.63 ID:ryijmFfy0.net]
京都のやつやっぱ南下してきたか
まだ離れてるのにゴロゴロ聞こえてもきたしな
結構キツそうだ
もう腹くくるしかねえか

240 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 14:57:38.23 ID:NluLpYfAa.net]
群馬県で雷雨を降らせている雲がそのまま南下してくる
埼玉県や東京都は要注意。

241 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 14:58:06.88 ID:8gfRXszja.net]
車で避難した時みなさん車内でどうやって過ごしてます?今日は長期戦になりそうだし聞いてみたい。

242 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 14:59:22.89 ID:+WXB1c2E0.net]
今狭山湖の北側の雨雲の雷、ヤバい

243 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:05:16.54 ID:UcTFl6l9a.net]
>>230
横浜は日数的には平均レベルだが、北関東に負けない激しい雷が時々来るので雷嫌いにはあまりオススメできんかも

神奈川区戸塚区八王子市と移り住んできたが、実は激しい雷雨に見舞われることが多かったのは、神奈川区だったりする
八王子や県央で発生した雷雲が発達して、横浜中心部で酷い雷雨になるパターンが結構多い
都市気候や東京湾で風がぶつかりやすいとか原因はあるはずだけど

244 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:05:56.26 ID:MjCidopVp.net]
>>237
動画見たりゲームしたりかな

245 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:06:49.05 ID:a5jwz8hs0.net]
ここの皆さんの仕事中に雷来たときの対処法が知りたい…
同僚や上司の理解が得られるかとか

246 名前:名無しSUN mailto:会長 [2021/07/11(日) 15:15:52.75 ID:EjSSxACI0.net]
>>239
神奈川区?雷が多そうなのは川崎の北部やと思ったけど
横浜時代は数年間に何回か雷には遭遇したなぁ
杉並区時代も同じ頻度やったかな
糸魚川に住んでた時は遠雷がなくいきなり落雷ってのが何回かあった!
新潟の雷はいきなりやから怖い印象がある!
白馬にいたころは8時間ずっと雷が鳴りっぱなしでが過ぎた頃はさすがに憔悴しきってた!
都内に雷が来るパターンってほとんどが奥多摩から都内や埼玉県に流れこむパターンが多いですね!



247 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:16:23.56 ID:EVfiQHmX0.net]
昨日より雨、雷ともに酷くなりそう 川口

248 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:17:02.51 ID:ESEsLF4Na.net]
所沢停電して全然復旧しない

249 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:17:30.39 ID:rjvBrzto0.net]
ここにいる人の住宅事情を知りたい
自分は鉄筋コンクリートの10階建てマンションの7階
遮音性は玄関やベランダを開けたらバイパス沿いなので車が通る音がよく聞こえる、閉めるとかなり防げてる
雷が鳴りだすと風呂場に逃げる、直撃かそれに近いのを食らうと地響きで済む
恵まれてる方なのかな

250 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:17:47.28 ID:xLfB0A3Y0.net]
鳴り始めた
けどウチの上空を羽田行きの飛行機がまだ飛んでる

251 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:19:46.29 ID:Pq2q87dO0.net]
所沢付近の雲も急発達

252 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:20:04.33 ID:eV+k8UbgM.net]
積乱雲が真っ黒でヤバい…
関東のみんな、頑張ろう(´・ω・`)

253 名前:名無しSUN mailto:会長 [2021/07/11(日) 15:20:54.33 ID:EjSSxACI0.net]
>>241
雷が怖けりゃあ例え作業中に屋外で雷に遭遇したら上の者に報告する前にブッチしかないわな
ちゅうか報告する余裕がない、雷が光るか光らんか音が鳴るか鳴らんかの瀬戸際で
幸い現在働いている宿の女将や若女将には雷がマジで怖いからその時は勘弁って告げてて雷の時は地下ボイラー室に逃げてる(ボイラーの音で雷の光りや落雷の音は遮断出来る環境)

254 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:21:44.70 ID:nk4gnkQL0.net]
第一波の遠雷が聞こえてきた@中野区
間髪無く鳴り響いているのでちとやばいかも
埼玉にいる第二波もなかなか凄まじい

255 名前:名無しSUN mailto:会長 [2021/07/11(日) 15:22:33.87 ID:EjSSxACI0.net]
>>245
防音ガラスかな?!
レコーディングスタジオみたいなとこやと雷が来ても音は防げそうな感じするけどね

256 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:24:59.58 ID:pxFMbkaQd.net]
ずっと遠雷が聞こえている



257 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:25:04.86 ID:ZWasdnqX0.net]
東所沢 雷も鳴っているが、それよりも豪雨

埼玉県と東京都の境の傾斜の地形が影響しているのか
この付近で雷雲が発生したり、発達しやすい

258 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:26:11.31 ID:NluLpYfAa.net]
避難先からナウキャストの雷レーダーを見て何も言えないわ
言える事は雲の動きが早いから東京は今夜8時頃には止むと
思う。

259 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:27:41.52 ID:TQ/j+Imo0.net]
埼玉利根地区
雷も雨もまだだが空が暗くなり台風のような突風が吹き去って行った・・・

260 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:27:54.90 ID:iUh3n1aIa.net]
とりあえず今の爆撃が終わっても上からすごいの来てるんだが嘘でしょ…?@所沢
今日はまだ日曜だからいいけど、明日仕事中にこれ来たらまじで無理…ちなみに自分は仕事中に雷来たらこっそり耳栓してる。夏は毎年髪の毛耳

261 名前:にかかるくらいのヘアスタイルだわ []
[ここ壊れてます]

262 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:27:55.58 ID:3l+InQQRH.net]
キタキタキタ…

263 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:28:53.12 ID:NluLpYfAa.net]
練馬は環七、環八、目白通りがあり交通量が多いのと
密集地が多いから夏は気温が上昇しやすく積乱雲が
発生するから落雷が起きる。@練馬区民

264 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:28:57.43 ID:JKnV4pE5a.net]
ちょっと新宿の地下街に行ってくる

265 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:30:18.71 ID:NluLpYfAa.net]
>>259
早く避難したほうがいい、それとスマホの充電器を
お忘れなく。

266 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:31:35.54 ID:PXco6mLZa.net]
うおおおおお来たわあぁぁぁ@大津



267 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:34:59.04 ID:wKyG8ByDa.net]
まだ7月前半でこれかぁ…

268 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:37:47.92 ID:Ssb2CP6JM.net]
>>262
7月前半は毎年多いから

269 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:38:03.90 ID:rjvBrzto0.net]
>>251
わからんけどベランダのガラスは分厚いて感じ
入居を決める時も遮音性がいいなって思ったから
ただ角部屋にしたので道路側に窓があって光は入りやすい
ダイソーで色々買って加工して貼り付けて遮光は施してるけどね

270 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:38:42.97 ID:NluLpYfAa.net]
ナウキャストを見ると埼玉と東京で起きてる積乱雲が
どうやらくっついたみたいだし危険だぞ、要注意を

271 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:41:33.13 ID:5untMC4z0.net]
7月前半っていうか、梅雨末期の雷は昔からあったやろ

272 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:45:58.26 ID:NluLpYfAa.net]
>>266
昔は梅雨末期の雷は酷くなかった、それより現代の落雷は酷い。

273 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:47:42.49 ID:D3yqpPsi0.net]
レーダー見ると埼玉の雨雲以外のところですげえ発雷してるけどどうなってんだこれ

274 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:47:55.82 ID:+KqWmM90d.net]
ひたすら怖い、イヤホン爆音で聴いてる@東京

275 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:48:49.39 ID:rvSNXb8jF.net]
栃木爆撃開始しました
雨風共に大変なことになってます

276 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:49:33.39 ID:3evCgkk90.net]
埼玉県は全域死亡確認



277 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:50:33.19 ID:fRJTIkoVp.net]
美容院16時半から予約してるのにゴロゴロ聞こえるどうしよう…@多摩区

278 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:50:44.63 ID:em7twKwr0.net]
今日は耐えてくれ...@大阪

279 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:50:45.40 ID:/3w5ueIoF.net]
自分の経験則だと、7月梅雨末期の雷は爆撃というよりゴロゴロ遠雷が多くて、今日みたいなのは8月〜9月初めのイメージだった。まぁもうここ最近はそんなこともないのかもしれないけど

280 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:50:45.65 ID:nk4gnkQL0.net]
これはやばい
up-img.net/img.php?mode=jpg&id=24258

281 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:54:57.25 ID:nk4gnkQL0.net]
貼り直し
https://i.imgur.com/iitmRm0.jpg

282 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:56:45.44 ID:pvrTjcqwd.net]
地下鉄の駅のベンチで待機

283 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:57:16.05 ID:eSeXPazaa.net]
昔のほうが夕立や雷が多かったと言う人が結構いるけどとうなのかな

284 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:57:49.13 ID:em7twKwr0.net]
波はあれど日本において雷の強さがましになる未来は訪れないんだろうな...

なんで1度きりの人生こうなっちまったんだ

285 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 15:57:52.14 ID:nMeckrMBa.net]
怖い通り越して腹立ってきた
るっせえ
好き放題鳴ってんじゃねえ雷神

286 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 15:59:28.16 ID:195TMeRda.net]
あかん電気が消えそうになったりしてる
はよどっか行けや腹立つ



287 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:00:27.96 ID:E/WPfSf4M.net]
安定剤飲んだ

288 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:01:31.20 ID:A+geVcy/p.net]
渋谷のライブカメラバチバチ光ってるのに人混みがすげえわ

289 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 16:01:59.08 ID:P1Iysowy0.net]
川崎市民です。朝から図書館に避難してます。
明日から在宅勤務なんですがどうしようか迷ってます。締切仕事大量にあるのに、これでは手がつかない
皆さんどうされます?
シェア

290 名前:オフィスの利用とか認められてますか? []
[ここ壊れてます]

291 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:02:05.17 ID:raCQD2PZM.net]
もう異常だろこの国…いつまで続くんだよこれ…

292 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 16:04:07.35 ID:rvSNXb8jF.net]
これ昨日より明らかにやばい…
強雨に風もセットでついてきてるし、避難してても落雷音が聞こえる;;
本当に怖い

293 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:04:31.21 ID:4YC8GdIk0.net]
この大雷雲どっちにくるの…?@神奈川

294 名前:実況屋 mailto:sage [2021/07/11(日) 16:04:35.43 ID:jlnwYdwQ0.net]
落雷 リアルタイム検知マップ
https://www.blitzortung.org/jp/live_dynamic_maps3.php

295 名前:名無しSUN mailto:会長 [2021/07/11(日) 16:05:07.37 ID:EjSSxACI0.net]
>>264
大通り沿いのマンションはそうゆう防音ガラスってとこが多いみたいすね!
ガラスもそうなら壁も分厚そうな予感がしますけどね!

296 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:05:58.20 ID:Iy1YPiIO0.net]
今日のレーダー見ると俺は関東には住めないな・・・紫とか体験したくない



297 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:07:29.49 ID:SZAt1tQF0.net]
>>267
北海道はなんだかんだこれ関係のかみなりすくないのがわかるな。

298 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 16:07:48.50 ID:9ktFqy0Ld.net]
地下鉄にいるけど余裕で聴こえる
ワロタ

299 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:08:02.56 ID:A+geVcy/p.net]
全部合体しそうでエクゾディア

300 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:08:43.08 ID:KmmAgN4T0.net]
京都市内、活動度4が直上通過でどうなるかと思ったが案外大した事なかった。どうなってんだ?2年前は10秒毎の閃光だったのに。
ただ第二陣が接近中。
明日は11時から18時まで雷マーク。イカれてやがる。そしてその後の日も雷マークついた。
つけたり消したり適当な事すんなよ、ヤフー天気よ。

301 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:09:43.48 ID:oPVZrKhV0.net]
とりあえず去ったと思ったら北から西からすぐ来てる...
もうそこらじゅう囲まれてるよ

302 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 16:10:37.17 ID:3evCgkk90.net]
今回のは単発じゃなくて波状タイプか。
埼玉や山梨の山合いで製造されたのが送り込まれ続けている。

303 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:11:16.71 ID:gXtxO/DM0.net]
大丈夫かお前ら…

304 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:12:06.89 ID:UjWojAGQ0.net]
埼玉の落雷マークきめええええええええ

305 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:14:06.09 ID:nk4gnkQL0.net]
雲の高さがレーダーを振り切っている

imgur.com/gallery/OlsnVCz

306 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 16:14:56.65 ID:tskHF0E4a.net]
>>284
耳栓は使えてる?
ピカッと光って気が散る窓がないように、雨戸締めたりカーテン遮光したうえで室内は蛍光灯でめちゃ明るくしてカミナリの存在感を消す。
がっつり耳の奥に耳栓したうえで部屋に作業用BGMやテレビの音を大きめに流す



307 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 16:15:58.68 ID:cfurU3s6M.net]
昼から地下鉄に避難してる
ちょっと暑いけど音も光もわからなくて安心だよ

308 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:16:39.06 ID:Kvtnl4kUa.net]
今の所八王子は蚊帳の外

309 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 16:17:19.74 ID:KmmAgN4T0.net]
>>288
日本は酷すぎるかと思ったけどダラス以東はどうなってんの?
正に地獄やん。アメリカ人の雷嫌いはどう凌いでるんや。

310 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:17:41.31 ID:30gLYq2m0.net]
>>283
見てきた、あんな雷の中傘さして交差点で平然と信号待ちとか考えられない
こんな日にウーバー配達員とか自転車、原チャリでよく出来るよな

311 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:17:42.45 ID:KIohT6Pca.net]
雷は音はもちろん振動が苦手

312 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:18:23.29 ID:B/P1l9770.net]
これ埼玉のやつも東京に来るじゃんよお

313 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:20:55.20 ID:JKnV4pE5a.net]
>>283雷ヤバいね〜wって話しながら歩いてんだろな
みんな強くて羨ましいぜ

314 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:21:28.72 ID:ryijmFfy0.net]
京都やっぱ第二波来るかねえ…

315 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:21:48.76 ID:Pq2q87dO0.net]
やはり上空寒気+気圧の谷+暖湿気+地上収束は恐ろしいわ・・・

316 名前:名無しSUN [2021/07/11(日) 16:22:30.98 ID:3evCgkk9d.net]
うげー東京方面の空真っ黒や
グレイズで済めば儲けもんだけど@横浜市港北区



317 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:27:11.09 ID:KmmAgN4T0.net]
MSM見ると明日は更に各地で酷い目に合うんだろ?

318 名前:名無しSUN mailto:sage [2021/07/11(日) 16:27:12.13 ID:6Iterj5/0.net]
なんで渋谷の人たちはこんな光ってるなか普通に歩いてられるん?
俺ならパニクッて赤信号なのにスクランブル交差点飛び出ちゃいそう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<180KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef