[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/10 12:29 / Filesize : 403 KB / Number-of Response : 685
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

高温大学駅伝20



506 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/08/27(木) 20:58:45 ID:bF1imp0f.net]
優勝 全日本学連選抜

3区で加久藤君が首位を奪って「あ、ヤバい・・」となって
4区上君が快走してるところで「これはもう誰も追いつけないんじゃ」と思って
5区ではすでにこの文章を考えていました。いやマジで。
そう思わすほどの前半戦の選抜、組み立ては精度の高いもので
それに呼応するように選手たちも集中していて、凄みすらありましたね。
後半戦も関東猛暑が見えていたところで北関東勢が2枚あって
西風猛暑対応の岐阜愛知も2枚、本当に穴がない、“スキ”のない選手選抜と作戦でした。
後半戦は差を拡げるとまではいきませんでしたがリードを保つには十分で
実況はもう誰も追いつけないと思っていたので、
やれ区間賞だとか過去大会の話を持ち出してなんとか話題を
違う方向に向けようと思っていましたw

自チーム振り返りで加久藤君の話が出ていましたがちょっと補足します。
鹿児島大では加久藤君は9区10区の後半戦で使うべし、と出ていますが
学連では3区配置でこれが見事な采配だったと思います。
鹿大は当たり前ですが宮崎勢を何枚も使えますが学連では
一都道府県につき一人だけなので加久藤君はあの場面での最適だったかと思います。
なにせ今年の学連で前の走者を抜いたのは加久藤だけでしたからね。

今年は序盤は本土が未梅雨明け、そしてその後も一箇所だけが暑くならないという
まさに学連が勝つにはこういう年だ、という年でもありましたが
そういう年に最良の選手を選抜し、配置も最善を尽くし、
後半戦もいろいろな局面に対応できる選手を残していた、
という事実があればこその優勝でした。
お見事だったと思います。
素直に脱帽です。
学連、そしてご自身の初優勝おめでとうございます。
来年はまた違うチームでご辣腕を奮われるところを
楽しみにさせていただきます。

チーム極値は7区真岡38.2℃でこれは全チーム中9番目。
最低極値30.4℃は全チーム最高で今年唯一真夏日割れを起こしていないチームです。
猛暑日日数12日は8位タイ、日順位1位は1区初日の与那国島君の一度のみ。
ただし日順位2位は6回とこれは全チーム中最多。
こうした記録の上からでも学連らしさと、今年の強さが伝わってきます。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<403KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef