[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/07 20:03 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【カ−ビング】板をもっと角付したい 7【悩み解決】



1 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/04/01(金) 22:38:16.78 .net]
カ−ビング初級〜中級者の悩みの一つが板の角付けが足りない、そのためかっこよく見えない
そこで中上級者のアドバイスを参考にカービング上達を目指すスレッド
みんな仲良く語り合いましょうね

- 禁止事項 -
*スノー系YouTuberをディスる内容のレスは荒らし行為と見なしアクセス禁止の措置をとる可能性あるため注意

※前スレ
【カ−ビング】板をもっと角付したい【悩み解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1581648777/
【悩み】板をもっと角付したい 2【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1583320207/
【悩み】板をもっと角付したい 3【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1585405435/
【悩み】板をもっと角付したい 4【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1599597028/
【悩み】板をもっと角付したい 5【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1611587538/

【カ−ビング】板をもっと角付したい 6【悩み解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1642478212/

699 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/10/20(木) 22:19:32.13 .net]
https://youtu.be/WGApI6OFSiY

700 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/10/21(金) 03:11:43.60 .net]
>>688
実際基礎屋はややこしいというかメンドクサイやつ多いだろ

701 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/10/21(金) 21:40:01.13 .net]
なんでもできるオールラウンダー
https://youtu.be/IUBdtA8ISsQ

702 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/10/24(月) 19:31:54.99 .net]
15周年記念
https://youtu.be/xqXjWXNMt9E

703 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/10/25(火) 05:35:26.90 .net]
あのな ここはYoutube動画を紹介するスレじゃない

704 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 01:51:12.24 .net]
角付が楽にできる板はありますか?オガサカが一番角付しやししいですか?

705 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 06:46:56.18 .net]
>>694
BCのVLは?
立てやすいのを売りにしてるよね

706 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 08:55:30.17 .net]
ワイドが立てやすい理論がわからないけど

707 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 09:30:37.32 .net]
ダックならドラグ気にせずにおっ立てられるかも
と思たがでもあの程度のウエスト幅ならブーツ26センチでも無理だな



708 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 09:50:27.90 .net]
普通の足サイズの人にとってワイドボードの利点て高速時や荒れたバーンでバタつき安定性しかないと思ってた
角付しやすいというのはテコの原理からだったのね
今更なるほどと思った

709 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 10:19:23.97 .net]
いやワイドになればなるほど板は立てにくくなるよ

710 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 11:19:34.47 .net]
テコの原理が覆されるんだが

711 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 20:25:49.64 .net]
>>700
どういう事?

712 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/01(火) 20:50:03.61 .net]
ワイドになればなるほど板立てる
位置エネルギーが大きくなるからな

713 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 20:56:46.79 .net]
じゃあ足が小さい奴ほど有利だと

714 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 21:24:01.44 .net]
何故ややこしくするのか

715 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 21:48:26.20 .net]
そもそも“立てやすさ”とは何をもってしてなのかだわな

716 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 21:54:30.95 .net]
FCは立てやすかったなー
吸いつくかんじがした

717 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 21:59:52.42 .net]
ばりばり理系学部卒だけど生物化学選択だからそういう物理的な事はサッパリ分からん



718 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 22:00:09.90 .net]
太いと立てようとする足元からの力がその面積分力が行き渡るから立てやすくなる

という事?

719 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 22:13:44.69 .net]
>>708
その面積分力が分散されるから立て難くなる

です

720 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/01(火) 22:36:41.75 .net]
仮に板幅が1メートルだと立て難いだろ

721 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 23:08:53.14 .net]
>>708-709
どちらも理に適った論でどっちなのかわからない
ブルーはワイドボードは板が立てやすいと言ってた
その理由が説明されてなかった

722 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 23:22:42.38 .net]
ウエスト30cmの板に乗ったことあるけど板立てるの
ものすごい大変だったよ。雪面を全然噛んでくれない。

723 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 23:44:29.47 .net]
ノーズプレスやテールプレスする事をイメージしてみるとわかりやすいと思うね
足の外側の板の長さが長くなるほど大変だし短くなるほど簡単になる
それと理屈は同じで幅が広くなるほど大変になる

724 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 05:22:01.90 .net]
>>694

・板の幅が狭く細い
・ソールの形状がコンベックス

以上

725 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 05:38:41.32 .net]
更に道具で何とかするなら

・ドラグダケのような物で足元を高くする(テコの原理で倒しやすくなる)

セッティングにで何とかするなら

・ハイバックのフォワードリーン (ヒール側のみ)
・センタリングを調整してエッジに近づける (片側のみ)

726 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 06:50:03.60 .net]
>>712
見たことない。なんて板?
長さも凄そう

727 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 07:33:36.33 .net]
elanのSideWinder 164



728 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 07:51:44.84 .net]
>>716
木島板工房の板だよ。試乗させてもらえるから一度お試しを。

729 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 08:03:16.79 .net]
久しぶりにスレが少し伸びたと思ったウェスト幅のスレチだらけだな

730 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 10:35:15.48 .net]
ナプトンはウエスト32センチ
動画に出てくる何人かの一般人も30センチ超に乗ってるが、彼らみんなヒラヒラ切り替えしてて特に切り替えしが重そうには見えないし大変そうにも見えないな
ああ試乗したい

731 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 10:42:41.33 .net]
ウエスト幅は角付けにめちゃめちゃ影響あるわけだが
カービング系youtuberはウエスト幅と共にブーツサイズもテロップか概要欄に書いてといてほしい
特にダックとか後ろ0度ぐらいとかのは
足ちっさい人と同じセットアップではテクではなく物理的に真似出来ない

732 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 10:43:22.05 .net]
俺もBCのワイドボード乗ってるけど全然切り替えもたつき感じないんだよな
そりゃSLとかレースだと断然細い板の方がタイム出るんだろうけどテクニカルカービングなら関係ないだろ

733 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 11:03:33.33 .net]
>>720
抜重をキッチリやればスパッとスムーズに切り替えられるぞ

734 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 14:12:53.13 .net]
ワイドは立て始めが重くて、ある程度立つと安定するよね。

735 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/02(水) 14:52:49.31 .net]
しない

736 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 14:57:27.87 .net]
お前らはチャンカワを見習え

737 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/02(水) 14:58:14.98 .net]
おまえはハロワ行け



738 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 16:16:47.18 .net]
掘れてまうやろ〜ってか

739 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/02(水) 18:50:19.25 .net]
>>726
あの小さい娘か
身長143cmで170のRXはスゴイね

740 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 09:14:17.15 .net]
そんなに低かったんだ

741 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 13:57:39.38 .net]
今までウェスト幅250~254の板だったのですが264に変えたらかなり乗り味変わりますか?

742 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/04(金) 14:39:29.47 .net]
乗り手次第

743 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 15:30:14.78 .net]
>>731
間違いなく変わるよ
それがあなたにとって良いか悪いかは別の話だけど

744 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 17:01:43.89 .net]
>>731
足のサイズが小さい人ほど影響ある
がっつり板を立てるような時は感じないけど、
ちょっとした移動時の軽い角付けの時は、板を立てにくい感じがした

元々大きい人は、変化を感じない人がほとんど

それでも最近のワイドボードはそこら変も考慮して作ってあるから
あまり気にしなくてもいいと思う

745 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 20:16:03.92 .net]
>>734
憶測だけで語ってないか?

746 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 22:45:38.13 .net]
>>731
細い板でドラグしちゃうような足のサイズであればめちゃんこ快適になる。俺がソース。

どこまで板を立てたいかによるけど。

747 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/04(金) 23:08:14.09 .net]
おまえみたいな下手くそがソースだと
参考にならんだろw



748 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 23:12:16.18 .net]
少なくともおまえよりははるかに上手いよ

749 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/05(土) 00:10:46.66 .net]
効いてるw

750 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/05(土) 01:30:19.23 .net]
フリーランとパークを一本で済ますならワニがいいの?

751 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 08:29:11.38 .net]
ハイパスおすすめです>740

752 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/05(土) 18:12:03.01 .net]
春雪でカービング出来ましたが、今シーズンの固くて細いバーンではスライドターンで落下してしまいます。アドバイスよろしくお願いします…

753 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 18:16:04.53 .net]
ここの皆は前振りスタンスが多いだろうけど、アンクルストラップも適正位置からずらしたりしてる?

754 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 19:19:16.11 .net]
>>743
適正位置からずらすって、わざわざ使いにくい位置にずらす意味って何?

755 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 19:19:47.20 .net]
>>742
春になったら滑りに行こうよ

756 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 20:43:02.85 .net]
春雪でカービングとか楽しくないから遠慮しとくわ
春はコブだよコブ

757 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/05(土) 23:06:14.25 .net]
でもおまえズルドンじゃんw



758 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/06(日) 18:38:59.84 .net]
フリーランとパークを一本で済ますならワニがいいの?

759 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 18:59:19.75 .net]
TFかTFCだね
鰐はキッカーやパイプ入るならおすすめ

760 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 19:09:27.30 .net]
確かにオガサカTFとかBCstreamBRAHみたいのがパークとかフリーランに良いけどさ
あのジャンル(ハイブリッドキャンバー)の板なら他のフリーラン系メーカーが無数に出してるだろ?
わざわざ国産7万円とかで買わんでも2~3万くらいで同じ性能の板なんぼでも買えるよ

761 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 19:19:43.58 .net]
ハイパス最高

762 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/17(木) 22:45:21.72 .net]
足ピンおじさんのかぶれグータッチ

763 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/03(土) 16:06:31.99 .net]
暖冬カービング

764 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/03(土) 21:53:22.85 .net]
カービングでイキるのやめてください
撮影してる人は周りを考えてください
邪魔なんです
こっちは気を使ってあなた方が撮影終わるの待ってるのに何故コース途中で止まってまた再開するの?
邪魔なので一本撮りで終わらせてください
拡散希望します

765 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/03(土) 23:22:38.30 .net]
>>754
いや別に気にせず滑れはいいんだよ
そんなの待つ義理なんかないんだし

766 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/03(土) 23:51:42.69 .net]
意外と勇気がいるもんなんです

767 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 05:35:42.80 .net]
気にすんな、突っ込んでやれ
気を遣いすぎると 胃に穴が開くかハゲるぞ



768 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 08:19:57.46 .net]
残念胃潰瘍の禿げです

769 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 08:52:49.50 .net]
この時期の狭い人工雪スキー場
カービングに限らず、グラトリやってる人達も同じ

皆が気を使わないとね

770 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/10(土) 13:04:57.61 .net]
追い撮りしてる奴に気を使っても良い事なんてない
あいつらは気を使ってるつもりらしいからな

771 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/10(土) 15:41:55.93 .net]
ゲレンデが空いた瞬間に追い撮り始めるんだもん
椅子取りゲームみたいだった

772 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 16:55:16.14 .net]
角付けカービングし易い板をお願いします
オガサカが一番良いのですか?ヘッドやサロモンでは駄目ですか?

773 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 17:42:31.46 .net]
>>762
体格や技量等、自分に合った板

774 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 18:07:53.10 .net]
>>762
ヘッドやサロモンが駄目ではないが、それぞれのメーカーに得意分野はある
オガサカはもちろん、BC-Stream、グレイ、moss などはカービングに特化した板を多く生産している

775 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 19:04:10.49 .net]
>>763
上級者、普通体型なのですがおすすめは何ですか?

776 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 20:02:40.96 .net]
カービングに特化というかトーションかけやすい板を選べばいいのでは?
OGASAKAはカービングボードだけどトーション使うには少し技術がいるよ
そういう意味ではheadやSalomonはそういうボード多いかな
君がカービング初心者という仮定でのアドバイスね

777 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 00:44:50.77 .net]
>>765
それなら普通のカービングボード



778 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 20:46:13.69 .net]
オガサカFC使えばだれでもカービングできるって本当ですか?

779 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 21:26:25.23 .net]
んなこたーない

780 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 21:43:16.22 .net]
>>768
一番やりやすくは感じた
ただ慣れてくると物足りなくなるかも

781 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 23:33:40.91 .net]
有効エッジが130以上あればカービングしやすいよ

782 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 23:40:52.86 .net]
有効エッジはほとんど関係ないよ
安定性だから

783 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 00:37:34.65 .net]
身長高くてサイズ合う板がないから有効エッジでかせぐしかないタイプもいるだろうな

784 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/24(土) 06:37:55.85 .net]
いない

785 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 06:42:56.54 .net]
>>774
チビ乙

786 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/24(土) 15:13:14.72 .net]
角付しすぎて一周して
ヒールサイドがトゥーレーサイドになったでござる

787 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 16:37:31.25 .net]
斜度20度くらいのボコボコ斜面でカービングは無理?



788 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/30(金) 17:46:03.16 .net]
可能
コブもカービングで滑れる

789 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 20:57:29.07 .net]
>>777
逆にカービングじゃなきゃ難しいだろ
ズレてたらボコボコにやられる
切ってればボコボコあまり関係ない

ギザギザの洗濯板で
包丁を横にしたらガタガタするが、
包丁を縦にしたらすーっと刃が通るだろ

790 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 23:13:01.33 .net]
>>779
例え下手くそだろ

791 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 23:29:57.52 .net]
残念全日本選手です

792 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 03:02:14.26 .net]
>>778
無理
テックテストみたいな滑りをカービングと思ってるならあれは彫ってないから違う

793 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/31(土) 07:32:08.54 .net]
それは下手くそだからだな

794 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 09:41:44.84 .net]
残念全日本コブ取りおじさんです

795 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 20:20:37.00 .net]
ボコボコやザブザブでもトーもヒールも手ついてカービングできて初めてカーヴァーの称号を受け取れるような世界が日本のスキー場だと富士見で言われた

796 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/31(土) 20:48:28.77 .net]
それは下手くそだからだな

797 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 20:55:04.48 .net]
残念real the 17thで優勝候補です



798 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/31(土) 20:55:52.98 .net]
それは下手くそだからだな

799 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 21:12:44.40 .net]
残念全日本戦士です






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef