[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/07 20:03 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【カ−ビング】板をもっと角付したい 7【悩み解決】



1 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/04/01(金) 22:38:16.78 .net]
カ−ビング初級〜中級者の悩みの一つが板の角付けが足りない、そのためかっこよく見えない
そこで中上級者のアドバイスを参考にカービング上達を目指すスレッド
みんな仲良く語り合いましょうね

- 禁止事項 -
*スノー系YouTuberをディスる内容のレスは荒らし行為と見なしアクセス禁止の措置をとる可能性あるため注意

※前スレ
【カ−ビング】板をもっと角付したい【悩み解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1581648777/
【悩み】板をもっと角付したい 2【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1583320207/
【悩み】板をもっと角付したい 3【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1585405435/
【悩み】板をもっと角付したい 4【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1599597028/
【悩み】板をもっと角付したい 5【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1611587538/

【カ−ビング】板をもっと角付したい 6【悩み解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1642478212/

640 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/08(月) 06:56:40.12 .net]
>>629
大陸性気候だからどこいってもカチカチバーンで基本的にターン覚えた後はカービングしかすること無いから上手くなるんじゃね?
セッティングもフリースタイルで+39+36とか極度の前降りだけどパウダーもコブもキッカーも入らないなら大丈夫そうだし

641 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/08(月) 21:23:47.08 .net]
平間も井口もチョン顔不細工だよね
青木はホモにしか見えない

642 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/08(月) 22:42:13.31 .net]
サロモンのグラトリ系?ライダーでくそイケメンいるよね
あれだれ?菅平にいる

643 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/08(月) 22:44:16.28 .net]
>>632
でもその三人がスノーボード人口を増やしてる
気はする。

青木さんは髪型変えればいいのに。

644 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/08(月) 23:00:53.71 .net]
令は嫁さんいないのかな

645 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/08(月) 23:31:07.20 .net]
>>632
青木さんは人良さそうだし申し訳ないけど、ひと目見てそっち系に人気ありそうと思っちゃった
ラマさんがオネエなのと、JOINT(意味深)というのも想像力を刺激されてしまう

あとラマさんの動画はよく背景に韓国語の看板映ってるね
韓流好きにしてもそこまで徹底するかって感じもするし、実家があちらなのかな?

646 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/08/08(月) 23:31:13.16 .net]
子供の写真載せてたしおるやろ

647 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/09(火) 01:03:49.00 .net]
ラマの娘さんクソ上手かったな

648 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/09(火) 07:46:42.32 .net]
>>636
性格的には青木さんとタッキーかな
平間と井口は性格あまりよくなさそう
SNS上での晒しや言葉遣いを見る限り



649 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/09(火) 08:41:24.12 .net]
青木さん性格良いとおもうけどガチ体育会系っぽいからスクールとか上下関係になると厳しそう

650 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/09(火) 09:43:37 .net]
>>635
いる、芦田 理恵 というそこそこ有名なボーダーだった

結婚して
aoki rie 嫁
aoki rei 旦那

紛らわしい感じになった

651 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/09(火) 09:47:08 .net]
>>629 上手い人の滑りしか見てないから

652 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/09(火) 12:26:23.47 .net]
>>635
理想的なスノー系ファミリー
https://i.imgur.com/eqqqz3U.jpg

653 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/08/09(火) 12:28:41.07 .net]
理想ではないな
嫁ブスだし

654 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/09(火) 12:33:08.34 .net]
やっぱりRayはかっこいいな
所帯持ちでお店も立派に経営中
こんな理想的なパパはいないな

655 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/08/09(火) 12:38:31.63 .net]
理想ではないな
嫁ブスだし

656 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/09(火) 13:50:37.64 .net]
>>643
嫉妬されちゃうくらいの完璧さ

657 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/09(火) 14:47:58.11 .net]
髪までふさふさや

658 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/10(水) 05:22:42.18 .net]
芦田理恵、せっかく同じBCのライダーなのに何故YouTubeに出ないんだろう
話題になるだろうに



659 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/10(水) 05:35:13.85 .net]
え?まだライダーなの?
てかもうスノーボードすらまともにやっていないんじゃないの?

660 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/08/10(水) 08:24:41.84 .net]
>>643
理想を超えた雪山夫婦の模範じゃん
愛娘はいい意味でも悪い意味でもパパ似

661 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/08/10(水) 09:31:28.72 .net]
おまえのキモメンはどっち似なの?

662 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/10(水) 09:35:14.92 .net]
マジな話です
俺は虫くん友人のマジェ店長にそっくりだ
双子だと思われるレベルで自分でもひっくり返った

663 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/08/10(水) 09:35:54.81 .net]
罰ゲームじゃん

664 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/08/10(水) 12:19:54.74 .net]
>>640
アホか?お客様やぞ。

665 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/10(水) 12:22:08.94 .net]
>>655
スクールのイントラとしてって事だろアホ

666 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/08/10(水) 12:24:56.20 .net]
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

667 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/10(水) 12:26:05.28 .net]
丸沼でマンツーマンレッスンしてるとこよく見かけたよ
うらやましかったわ

668 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/08/11(木) 18:55:05.24 .net]
>>643
まさに理想的な家族だよね!



669 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/08/14(日) 07:26:39.86 .net]
書いてないけどこのスレってスノボ限定?

670 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/08/14(日) 08:03:47.23 .net]
むしろ他人の悪口

671 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/08/17(水) 00:20:40.24 .net]
FCX固そうで買う勇気でな

672 名前: []
[ここ壊れてます]

673 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/08/26(金) 19:45:22.80 .net]
でも嫁は不細工だけどな

674 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/09/11(日) 04:16:33.94 .net]
板も5年も経って100滑走も過ぎると買った当初よりも角づけが効かないのかカービングが決まらない様な気するが板が劣化したせいなのか気になる新しいの買わないとダメなのかと

675 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/09/11(日) 04:19:40.28 .net]
>>664
道具の性能に頼った滑り方の人はそうなる傾向が強いですね

676 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/09/11(日) 08:26:50.78 .net]
>>664
メーカー的にはそれくらいで変えてもらえると嬉しいらしいけどな
キャンバーヘタってないか、エッジは立ってるか確かめてみたら?
エッジならチューニング出せばいい
オカルトにはまる必要はないけど快適に滑ってナンボよ

677 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/09/13(火) 11:00:26.36 .net]
キャンバーがヘタると何がどう低下するのかいまいちわかってない私でもテクニカル

678 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/09/13(火) 12:50:02.23 .net]
>>667
お前田中康夫だろ?



679 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/09/17(土) 22:16:49.40 .net]
OGASAKAのFACETってファクトなんだね
ずっとファセットって言ってたわ

680 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/09/17(土) 23:54:43.24 .net]
ギリ健ならしょうがないよ

681 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/09/18(日) 09:29:41.96 .net]
そろそろスノボ大学見て予習

682 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/09/21(水) 11:16:25.57 .net]
廃盤fcxはプレミア?

683 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/09/21(水) 16:48:54.91 .net]
プレミア付くぐらいならそもそももっと売れてる

684 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/09/21(水) 18:07:04.09 .net]
扱いが難しすぎるの?

685 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/09/22(木) 06:08:36.39 .net]
難しいってか疲れるポテンシャル的には凄く高いんだけど、似たような事をもっと楽にやれる板は他にもある
そして気持ち良く滑る事のできる条件が狭い
まぁこれらの事をオガサカはマニュアルだの修行ボードだのと良いように言っていたけど、某不倫女が見限ったという事もあり終了

686 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/09/22(木) 06:21:43.77 .net]
正直ボードの板の違いあんまり良く分かんないんだよね
釣竿とリールの違いとかは敏感に良く分かるんだけど乗り物には鈍感というか(クルマもだけど)実は分かったふりしてうんちく垂れてる 笑

687 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/09/22(木) 06:30:08.09 .net]
それは下手くそだからだな

688 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/09/22(木) 08:59:24.76 .net]
某不倫女?



689 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/09/22(木) 17:15:37.72 .net]
誰?中本さん?

690 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
歯茎がアレ

691 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/09/22(木) 22:16:05.68 .net]
なんかそう彼氏の影響で今までの板変えてその板乗ってるのかと思うと気持ち悪くなってきた

692 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/09/22(木) 23:07:19.55 .net]
普通に名誉毀損案件でワロタ
アウトだろ

693 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/09/22(木) 23:30:06.75 .net]
どれが名誉毀損?某不倫女?

694 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/09/23(金) 12:39:53.66 .net]
よんだ?

695 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
すげー上手い人ばかりな映像
https://youtu.be/D85z2IjMXpw

696 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/10/11(火) 22:15:08.37 .net]
テクニカルカービングの人たちは何故ややこしいのか?【虫くんchライブ】
https://youtu.be/dG0cxtoYgAc

絶賛ライブ中!

697 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/10/12(水) 10:46:28.94 .net]
>>686 お前 虫本人か 自称「研究家」

698 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>686
> テクニカルカービングの人たちは何故ややこしいのか?【虫くんchライブ】

それは虫くんに対してだけです



699 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/10/20(木) 22:19:32.13 .net]
https://youtu.be/WGApI6OFSiY

700 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/10/21(金) 03:11:43.60 .net]
>>688
実際基礎屋はややこしいというかメンドクサイやつ多いだろ

701 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/10/21(金) 21:40:01.13 .net]
なんでもできるオールラウンダー
https://youtu.be/IUBdtA8ISsQ

702 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/10/24(月) 19:31:54.99 .net]
15周年記念
https://youtu.be/xqXjWXNMt9E

703 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/10/25(火) 05:35:26.90 .net]
あのな ここはYoutube動画を紹介するスレじゃない

704 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 01:51:12.24 .net]
角付が楽にできる板はありますか?オガサカが一番角付しやししいですか?

705 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 06:46:56.18 .net]
>>694
BCのVLは?
立てやすいのを売りにしてるよね

706 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 08:55:30.17 .net]
ワイドが立てやすい理論がわからないけど

707 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 09:30:37.32 .net]
ダックならドラグ気にせずにおっ立てられるかも
と思たがでもあの程度のウエスト幅ならブーツ26センチでも無理だな

708 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 09:50:27.90 .net]
普通の足サイズの人にとってワイドボードの利点て高速時や荒れたバーンでバタつき安定性しかないと思ってた
角付しやすいというのはテコの原理からだったのね
今更なるほどと思った



709 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 10:19:23.97 .net]
いやワイドになればなるほど板は立てにくくなるよ

710 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 11:19:34.47 .net]
テコの原理が覆されるんだが

711 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 20:25:49.64 .net]
>>700
どういう事?

712 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/01(火) 20:50:03.61 .net]
ワイドになればなるほど板立てる
位置エネルギーが大きくなるからな

713 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 20:56:46.79 .net]
じゃあ足が小さい奴ほど有利だと

714 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 21:24:01.44 .net]
何故ややこしくするのか

715 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 21:48:26.20 .net]
そもそも“立てやすさ”とは何をもってしてなのかだわな

716 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 21:54:30.95 .net]
FCは立てやすかったなー
吸いつくかんじがした

717 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 21:59:52.42 .net]
ばりばり理系学部卒だけど生物化学選択だからそういう物理的な事はサッパリ分からん

718 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 22:00:09.90 .net]
太いと立てようとする足元からの力がその面積分力が行き渡るから立てやすくなる

という事?



719 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 22:13:44.69 .net]
>>708
その面積分力が分散されるから立て難くなる

です

720 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/01(火) 22:36:41.75 .net]
仮に板幅が1メートルだと立て難いだろ

721 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 23:08:53.14 .net]
>>708-709
どちらも理に適った論でどっちなのかわからない
ブルーはワイドボードは板が立てやすいと言ってた
その理由が説明されてなかった

722 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 23:22:42.38 .net]
ウエスト30cmの板に乗ったことあるけど板立てるの
ものすごい大変だったよ。雪面を全然噛んでくれない。

723 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 23:44:29.47 .net]
ノーズプレスやテールプレスする事をイメージしてみるとわかりやすいと思うね
足の外側の板の長さが長くなるほど大変だし短くなるほど簡単になる
それと理屈は同じで幅が広くなるほど大変になる

724 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 05:22:01.90 .net]
>>694

・板の幅が狭く細い
・ソールの形状がコンベックス

以上

725 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 05:38:41.32 .net]
更に道具で何とかするなら

・ドラグダケのような物で足元を高くする(テコの原理で倒しやすくなる)

セッティングにで何とかするなら

・ハイバックのフォワードリーン (ヒール側のみ)
・センタリングを調整してエッジに近づける (片側のみ)

726 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 06:50:03.60 .net]
>>712
見たことない。なんて板?
長さも凄そう

727 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 07:33:36.33 .net]
elanのSideWinder 164

728 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 07:51:44.84 .net]
>>716
木島板工房の板だよ。試乗させてもらえるから一度お試しを。



729 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 08:03:16.79 .net]
久しぶりにスレが少し伸びたと思ったウェスト幅のスレチだらけだな

730 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 10:35:15.48 .net]
ナプトンはウエスト32センチ
動画に出てくる何人かの一般人も30センチ超に乗ってるが、彼らみんなヒラヒラ切り替えしてて特に切り替えしが重そうには見えないし大変そうにも見えないな
ああ試乗したい

731 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 10:42:41.33 .net]
ウエスト幅は角付けにめちゃめちゃ影響あるわけだが
カービング系youtuberはウエスト幅と共にブーツサイズもテロップか概要欄に書いてといてほしい
特にダックとか後ろ0度ぐらいとかのは
足ちっさい人と同じセットアップではテクではなく物理的に真似出来ない

732 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 10:43:22.05 .net]
俺もBCのワイドボード乗ってるけど全然切り替えもたつき感じないんだよな
そりゃSLとかレースだと断然細い板の方がタイム出るんだろうけどテクニカルカービングなら関係ないだろ

733 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 11:03:33.33 .net]
>>720
抜重をキッチリやればスパッとスムーズに切り替えられるぞ

734 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 14:12:53.13 .net]
ワイドは立て始めが重くて、ある程度立つと安定するよね。

735 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/02(水) 14:52:49.31 .net]
しない

736 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 14:57:27.87 .net]
お前らはチャンカワを見習え

737 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/02(水) 14:58:14.98 .net]
おまえはハロワ行け

738 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 16:16:47.18 .net]
掘れてまうやろ〜ってか



739 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/02(水) 18:50:19.25 .net]
>>726
あの小さい娘か
身長143cmで170のRXはスゴイね

740 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 09:14:17.15 .net]
そんなに低かったんだ

741 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 13:57:39.38 .net]
今までウェスト幅250~254の板だったのですが264に変えたらかなり乗り味変わりますか?

742 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/04(金) 14:39:29.47 .net]
乗り手次第

743 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 15:30:14.78 .net]
>>731
間違いなく変わるよ
それがあなたにとって良いか悪いかは別の話だけど

744 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 17:01:43.89 .net]
>>731
足のサイズが小さい人ほど影響ある
がっつり板を立てるような時は感じないけど、
ちょっとした移動時の軽い角付けの時は、板を立てにくい感じがした

元々大きい人は、変化を感じない人がほとんど

それでも最近のワイドボードはそこら変も考慮して作ってあるから
あまり気にしなくてもいいと思う

745 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 20:16:03.92 .net]
>>734
憶測だけで語ってないか?

746 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 22:45:38.13 .net]
>>731
細い板でドラグしちゃうような足のサイズであればめちゃんこ快適になる。俺がソース。

どこまで板を立てたいかによるけど。

747 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/04(金) 23:08:14.09 .net]
おまえみたいな下手くそがソースだと
参考にならんだろw

748 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 23:12:16.18 .net]
少なくともおまえよりははるかに上手いよ



749 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/05(土) 00:10:46.66 .net]
効いてるw

750 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/05(土) 01:30:19.23 .net]
フリーランとパークを一本で済ますならワニがいいの?

751 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 08:29:11.38 .net]
ハイパスおすすめです>740

752 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/05(土) 18:12:03.01 .net]
春雪でカービング出来ましたが、今シーズンの固くて細いバーンではスライドターンで落下してしまいます。アドバイスよろしくお願いします…

753 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 18:16:04.53 .net]
ここの皆は前振りスタンスが多いだろうけど、アンクルストラップも適正位置からずらしたりしてる?

754 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 19:19:16.11 .net]
>>743
適正位置からずらすって、わざわざ使いにくい位置にずらす意味って何?

755 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 19:19:47.20 .net]
>>742
春になったら滑りに行こうよ

756 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 20:43:02.85 .net]
春雪でカービングとか楽しくないから遠慮しとくわ
春はコブだよコブ

757 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/05(土) 23:06:14.25 .net]
でもおまえズルドンじゃんw

758 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/06(日) 18:38:59.84 .net]
フリーランとパークを一本で済ますならワニがいいの?



759 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 18:59:19.75 .net]
TFかTFCだね
鰐はキッカーやパイプ入るならおすすめ

760 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 19:09:27.30 .net]
確かにオガサカTFとかBCstreamBRAHみたいのがパークとかフリーランに良いけどさ
あのジャンル(ハイブリッドキャンバー)の板なら他のフリーラン系メーカーが無数に出してるだろ?
わざわざ国産7万円とかで買わんでも2~3万くらいで同じ性能の板なんぼでも買えるよ

761 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 19:19:43.58 .net]
ハイパス最高

762 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/11/17(木) 22:45:21.72 .net]
足ピンおじさんのかぶれグータッチ

763 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/03(土) 16:06:31.99 .net]
暖冬カービング

764 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/03(土) 21:53:22.85 .net]
カービングでイキるのやめてください
撮影してる人は周りを考えてください
邪魔なんです
こっちは気を使ってあなた方が撮影終わるの待ってるのに何故コース途中で止まってまた再開するの?
邪魔なので一本撮りで終わらせてください
拡散希望します

765 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/03(土) 23:22:38.30 .net]
>>754
いや別に気にせず滑れはいいんだよ
そんなの待つ義理なんかないんだし

766 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/03(土) 23:51:42.69 .net]
意外と勇気がいるもんなんです

767 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 05:35:42.80 .net]
気にすんな、突っ込んでやれ
気を遣いすぎると 胃に穴が開くかハゲるぞ

768 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 08:19:57.46 .net]
残念胃潰瘍の禿げです



769 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 08:52:49.50 .net]
この時期の狭い人工雪スキー場
カービングに限らず、グラトリやってる人達も同じ

皆が気を使わないとね

770 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/10(土) 13:04:57.61 .net]
追い撮りしてる奴に気を使っても良い事なんてない
あいつらは気を使ってるつもりらしいからな

771 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/10(土) 15:41:55.93 .net]
ゲレンデが空いた瞬間に追い撮り始めるんだもん
椅子取りゲームみたいだった

772 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 16:55:16.14 .net]
角付けカービングし易い板をお願いします
オガサカが一番良いのですか?ヘッドやサロモンでは駄目ですか?

773 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 17:42:31.46 .net]
>>762
体格や技量等、自分に合った板

774 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 18:07:53.10 .net]
>>762
ヘッドやサロモンが駄目ではないが、それぞれのメーカーに得意分野はある
オガサカはもちろん、BC-Stream、グレイ、moss などはカービングに特化した板を多く生産している

775 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 19:04:10.49 .net]
>>763
上級者、普通体型なのですがおすすめは何ですか?

776 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 20:02:40.96 .net]
カービングに特化というかトーションかけやすい板を選べばいいのでは?
OGASAKAはカービングボードだけどトーション使うには少し技術がいるよ
そういう意味ではheadやSalomonはそういうボード多いかな
君がカービング初心者という仮定でのアドバイスね

777 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 00:44:50.77 .net]
>>765
それなら普通のカービングボード

778 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 20:46:13.69 .net]
オガサカFC使えばだれでもカービングできるって本当ですか?



779 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 21:26:25.23 .net]
んなこたーない

780 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 21:43:16.22 .net]
>>768
一番やりやすくは感じた
ただ慣れてくると物足りなくなるかも

781 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 23:33:40.91 .net]
有効エッジが130以上あればカービングしやすいよ

782 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 23:40:52.86 .net]
有効エッジはほとんど関係ないよ
安定性だから

783 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 00:37:34.65 .net]
身長高くてサイズ合う板がないから有効エッジでかせぐしかないタイプもいるだろうな

784 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/24(土) 06:37:55.85 .net]
いない

785 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 06:42:56.54 .net]
>>774
チビ乙

786 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/24(土) 15:13:14.72 .net]
角付しすぎて一周して
ヒールサイドがトゥーレーサイドになったでござる

787 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 16:37:31.25 .net]
斜度20度くらいのボコボコ斜面でカービングは無理?

788 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/30(金) 17:46:03.16 .net]
可能
コブもカービングで滑れる



789 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 20:57:29.07 .net]
>>777
逆にカービングじゃなきゃ難しいだろ
ズレてたらボコボコにやられる
切ってればボコボコあまり関係ない

ギザギザの洗濯板で
包丁を横にしたらガタガタするが、
包丁を縦にしたらすーっと刃が通るだろ

790 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 23:13:01.33 .net]
>>779
例え下手くそだろ

791 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 23:29:57.52 .net]
残念全日本選手です

792 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 03:02:14.26 .net]
>>778
無理
テックテストみたいな滑りをカービングと思ってるならあれは彫ってないから違う

793 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/31(土) 07:32:08.54 .net]
それは下手くそだからだな

794 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 09:41:44.84 .net]
残念全日本コブ取りおじさんです

795 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 20:20:37.00 .net]
ボコボコやザブザブでもトーもヒールも手ついてカービングできて初めてカーヴァーの称号を受け取れるような世界が日本のスキー場だと富士見で言われた

796 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/31(土) 20:48:28.77 .net]
それは下手くそだからだな

797 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 20:55:04.48 .net]
残念real the 17thで優勝候補です

798 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/31(土) 20:55:52.98 .net]
それは下手くそだからだな



799 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 21:12:44.40 .net]
残念全日本戦士です

800 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 21:13:22.37 .net]
>>785
日本のスキー場が“そういう滑りができると称号が受け取れる世界”だと富士見で言われたのか、称号が受け取れる世界について日本にあるスキー場では富士見で言われたという事なのか

801 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/31(土) 21:33:21.17 .net]
どっちも違うけど
おまえ文盲か

802 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 21:42:27.58 .net]
日本語で

803 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 21:51:43.58 .net]
>>791
いや前者だろ
アホかおまえ

804 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2022/12/31(土) 21:53:40.93 .net]
効いてるw

805 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/02(月) 01:11:06.27 .net]
ハンドスライドでどうしても手首寄りの所がこすれて破れるんだけど
なんかいい五本指のレザーグローブないかね・・・後付のものでもいいけど。
ピスラボみたいな極端な物はつけたくないけど

806 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 02:30:51.40 .net]
>>795
それ手で体勢を支えるようなつき方してるからそうなるんだよ

807 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 07:33:47.50 .net]
>>795
バイク用のグローブ
転倒して路面に手をついた時にガードするよう設計されている
手の平の手首側にカーボンや硬いプラスチックのパッドが付いているタイプ。
https://moto-be.com/moto_grove

バイク用品店に行けば気に入った物あるかも

808 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/02(月) 08:08:02.64 .net]
ない



809 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/02(月) 08:29:26.02 .net]
>>796
そんな事ないよ板もちゃんと立てれてるし

810 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 09:58:43.92 .net]
デカ足の人はどうやってドラグ対策してる?
ワイはプレートはつけずに極度に前振り(36.24)

811 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 10:02:30.86 .net]
ハンマーにする利点を具体的に詳しく知りたい

812 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 10:40:52.78 .net]
>>799
じゃあ手をつかずに同じだけ板立てて滑れる?

813 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 10:42:17.00 .net]
>>801
ならハンマーにする利点を具体的に詳しく勉強するといい

814 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 10:55:12.26 .net]
>>799
つまり手で支えないとそこまで板立てれない、内傾とれないって事でしょ

815 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 10:56:44.08 .net]
>>800
板による(主に幅)

816 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 11:06:30.09 .net]
>>801
わたしみたいに上手く滑れるようになります

817 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 11:19:06.04 .net]
答える自信ないなら返信いらないです

818 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 11:23:47.25 .net]
>>805
800です
足29でブーツ29.5やが
26.7のウエストの板だと上記の前振りならギリギリドラグしない
ワイがまだまだ板立てられていないだけやが、もう少し上手くなったらまた対策考えなきゃやな



819 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/02(月) 11:33:28.30 .net]
>>802
>>804
癖でついてしまうけどつかなくても出来ると思うよ

820 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 13:00:04.99 .net]
>>809
なら手で支えるような手のつき方をしなければグローブは長持ちするよ
正月早々問題解決できて良かったね

821 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 13:10:18.31 .net]
>>808
足デカいと大半だよねぇ
ちなみにブーツはどこの?バートンだとアウターが小さいからもしバートン以外ならバートンにするのも一つの手だけど

822 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/02(月) 13:43:36.33 .net]
>>810
だから手で支えてないって言ってるんだけど
それに長持ちする方法じゃなく丈夫なの聞いてるんだけど

823 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 13:49:48.01 .net]
ボーダーで5本指グローブ使う理由が無い
どう考えてもミトンの方が優れてる

824 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/02(月) 13:54:21.08 .net]
優れてない

825 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 14:01:26.99 .net]
優れてる

826 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/02(月) 14:02:38.03 .net]
優れてない

827 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 14:10:37.50 .net]
3本が使いやすい

828 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 14:11:22.58 .net]
>>812
自分では支えていないつもりなんだろうけど、破けるまで擦れてしまうっていうのはそれなりに圧が掛かってるって事なんだよ
圧が掛かってる、つまりは体重が掛かってるという事でそれは支えてるっていう事になるんだよ
手で支えなくても同じように滑れるのなら手をつかなきゃ良いだけでしょ?
丈夫なグローブが欲しい理由が擦れて破けるから、なんだから擦らなくなれば破けることもなくなり丈夫なグローブは必要なくなるのだからさ
君は自分で質問しておきながら手段と目的がごっちゃになってるぞ



829 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/02(月) 14:15:52.96 .net]
なっていない

830 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 15:08:46.11 .net]
>>801
ラウンドとハンマー
同じ長さの板であればハンマーのほうが有効エッジが長い

あとは自分で考えて

831 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 15:09:34.79 .net]
>>812
支えていないとは言ってないな

832 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 15:10:59.94 .net]
>>817
3本タイプが使いやすいけどあまりないよね
エビスなんかも1種類しかないしゴアとか補強とかバージョンアップもされない

833 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 15:11:17.86 .net]
>>818
理屈ではそうだね
内傾せずに手をついたとしても、硬いバーンで滑ってれば破けるし
彼の滑りを見たわけじゃないから貴方の言ってる通りとは限らない

834 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 15:11:49.68 .net]
>>820
値段が同じなら有効エッジが長い分お得だな

835 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/02(月) 15:28:37.00 .net]
>>818
手をつかなくも出来るけどハンドスライドした方がカッコいいからしてるんだけど
その上で丈夫なの探してるんだけど

836 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 16:27:22.49 .net]
ハンマーは有効エッジが長い
いつもこれしか言わないんだよなおじさんたちって
だから嫌い

837 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 16:56:30.68 .net]
>>826
純粋にハンマー形状による長所ってそれだけ
硬いの太いのその他特徴はラウンドでも作れる

838 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/02(月) 16:58:20.44 .net]
>>797
ありがとう 春はDaytonaとかいうバイクのグローブ使ってるよ。

あと795だが俺のかわりが戦ってるわ 草



839 名前:795 [2023/01/02(月) 17:04:22.28 .net]
>>813
優れているかもしれないが、なんか可愛過ぎてどうも使う気になれないだけ

840 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 17:12:33.79 .net]
https://i.imgur.com/ruUKEAR.jpg

841 名前:795 [2023/01/02(月) 17:24:37.18 .net]
手の位置に関しては雪面との距離感やローテもしくはロックなどの目安ぐらいで雪面につくことが目的とは自分は考えてないよ

で なんかいい五本指のレザーグローブは?

842 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 17:25:03.78 .net]
>>825
かっこいいか?
まぁそれは人それぞれだとしても、手で支えるのでなければ破けるほど圧をかける必要性はないと思うなぁ

843 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 17:27:40.65 .net]
>>831
ハンスラした方がカッコいいと思ってやってるなら雪面に手をつくことが目的やんけ
何矛盾した事言うとんねんダサいわ

844 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/02(月) 17:49:33.98 .net]
>>833
いやいや俺は795だって、795と828からは795でコテつけてるよ。まさかグロ

845 名前:ーブ聞いたらこんなことになるとは・・ []
[ここ壊れてます]

846 名前:795 [2023/01/02(月) 17:55:00.95 .net]
言ってるそばからコテ忘れたが、まあミスすることもあるからその時は手で支える時もあるわな

847 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 18:08:12.30 .net]
つうか軽くおさわりする程度のハンドスライドでも何百回と擦れてたら穴開くから数年に一回くらいはグローブ買い替え必要だろ
なんで体重掛け過ぎとか圧掛け過ぎとか一回で穴開く前提の話になってんだよ

848 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/02(月) 18:11:49.42 .net]
必要ない



849 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 18:26:25.83 .net]
必要ある

850 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/02(月) 18:43:51.63 .net]
必要ない

851 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 18:58:14.30 .net]
>>836
勝手に1回で穴開く話にしてて草

852 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 18:59:46.06 .net]
>>834
コテ付けるならそれまでのどれが自分のレスか示した方がいいよ

853 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 22:10:39.57 .net]
>>834
Vicroyってところがハンドスライド目的で
グローブ作ってるみたいよ。
使ったことは無いけどとにかく滑る素材を
使ってるみたいよ。

俺もハンドスライドがカッコイイなと思うから
気持ちは分かるね。
もちろんリーンアウトありきのハンドスライドだけど。

854 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 22:20:48.98 .net]
>>811
サロモンや
バートンはフットプリント小さいからいいっていうよね
ただ中々サイズないし試着出来ないんだ…

855 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/02(月) 23:38:41.84 .net]
>>842
ありがとう、滑る素材なんですね。
今はPOLERのTHE TAHOMAっていうやつの茶色のを使ってるけど今のところこれが1番丈夫だったけど手首のスナップがキツすぎて閉まらないのが痛い

856 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 01:35:49.85 .net]
内倒せずにリーンアウトしっかりして、圧掛けずに触るだけでも
圧雪したギザギザの硬いバーン滑ると早めに破ける

「手をつきにいく」と行った途端に、
 ・内倒してる
 ・手をつく事が目的なのは間違ってる
と知ったかぶりして即反応してる人いる

そんなの皆知ってて言ってるだけどな

857 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 08:50:39.67 .net]
バイクで攻めれば自然と膝を擦るように、カービングも普通に手を擦るもんだ
擦らないように気をつけるほうが不自然

858 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 09:41:28.58 .net]
>>843
29.5ならバートンに限らずどのメーカーもなかなか試着できないでしょ
ちなみにバートンのオンラインストアなら最初の1回は返送料無料でサイズ変更できる



859 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 10:03:01.75 .net]
>>847
お、それはしらなかった
みてみるわありがとう 

860 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/03(火) 12:47:02.41 .net]
>>802
>>804
癖でついてしまうけどつかなくても出来ると思うよ

861 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 13:36:10.69 .net]
出来てない

862 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 10:24:41.55 .net]
カービングを極めたいのですが
よいスクールありますか?

863 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/05(木) 10:25:30.92 .net]
ありません

864 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 11:07:21.21 .net]
>>851
カーヴィンクを極めている人が存在しないので結果としてありませんね

865 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 11:38:34.61 .net]
フォワードリーンの恩恵

866 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 14:00:40.26 .net]
フォワードリーン全開よりさらに倒してハイバックが直接ヒールカップに当たるまで倒してるから正直フォワードリーン要らない

867 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 14:11:42.51 .net]
常にウンコ座りで滑ってんのか?

868 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 15:59:47.56 .net]
>>855
ならフォワードリーン入れた分さらに板は立ちますね



869 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 18:45:29.42 .net]
>>853
そうなんですか
そしたら一番上手に教えてくれそうなスクールはどこですか?

870 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 20:09:22.60 .net]
>>857
アジャスターの調整範囲越えてハイバック立ててるからフォワードリーン要らないんだって
つうか俺の言ってること通じてないよね?

871 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 20:58:19.88 .net]
>>859
いえ通じてますよ
日本語にあまり自信がないのですか?大丈夫ですよ

872 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 21:09:03.83 .net]
アサマ2000はOGASAKAライダーが教えてくれます

873 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 08:22:22.72 .net]
>>853
Tech.3合格者が居るスクールなら


874 名前:タ比 高峰 小海 ハチ北だけかな []
[ここ壊れてます]

875 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 23:08:34.77 .net]
>>862
テックとかデモとか言っているうちは極めたとは言えないのです

876 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 04:37:38.39 .net]
テック3所持者が教えるとは限らないし、

技術がある=教えるのが上手い
ではない

意外と運動神経が良くて天才肌の人は
出来ない人の気持ちが分からないので
教えるのが下手な場合がある

877 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/07(土) 06:44:30.35 .net]
ない

878 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 11:36:29.44 .net]
カービングするにワイドね利点はドラグ回避のみ?弱点ありますか?



879 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 13:08:37.37 .net]
重い

880 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 13:42:47.72 .net]
>>866
利点というか、例えばLサイズまでしかない服をピチピチで着ていた人がXLサイズが出た事で丁度良く着れるようになるというのと同じで、ワイドボードにする事で通常サイズのボードで問題なく滑れる人と同じように滑れる=サイズが丁度良くなるという事

881 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 13:47:18.58 .net]
>>866
足が小さい人がワイド板でエッジガツンと立てようとするとクイック感が無くなるというかヨイショって感じになるな。
慣れだとは思うけど最初は戸惑うかもね。

882 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 16:19:25.38 .net]
>>861
わがまま言って申し訳ないですが白馬でお願いします

883 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 16:24:56.28 .net]
>>870
だったらなぜ最初から白馬と指定しなかったのか?
一度質問内容を変更しているにもかかわらず、しかも回答してくれている人がいるのにそれを無碍にするような変更はさすがにダメでしょ人として
あさましい人間なのだからアサマ2000に行きなさい

884 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 17:55:39.89 .net]
>>871
申し訳ありませんアサマ2000に行くことにします
西日本からだと白馬より遠いですか?

885 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 17:56:38.77 .net]
画像のようにお尻が雪面から離れてる状態で手を着きたいです
アドバイス下さい

https://i.imgur.com/PBqu45h.jpg

886 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 18:24:27.61 .net]
とりあえず鏡の前で真似してみれば?
どれくらい上半身畳んでるか確認せんと物理的に手が届かんやろ
あとはしっかり板曲げつつ体重を前に持ってかれないように耐えろ

887 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 18:33:51.55 .net]
>>873
そのスタイルかっちょいな
韓国人ライダーみたい

888 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/07(土) 19:28:19.44 .net]
上手い人はだいたい同じ姿勢



889 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/07(土) 19:33:24.88 .net]
悪そうな奴はだいたい友達

890 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/07(土) 23:21:47.76 .net]
>>873
板と腰はある程度離れるが
雪面からは腰が近いと後は自然に手を降ろしていれば付くと思うよ
自分ならこの時点でここまでテール方向まで腰は引かないけどなあ

891 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 23:32:53.88 .net]
足も手も長い
背も高そう
外人か

892 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 05:56:39.22 .net]
低くなれない人は
股関節を曲げれてないんだよ

足の付け根にテニスボールを挟んで
落ちないように滑って練習しろ

893 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 18:18:20.97 .net]
カービング初心者です デスぺ買ってしまったのですがやっぱりCT買わないとダメなんですか?

894 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 18:20:11.64 .net]
ノンメタならむしろデスペでいい

895 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 18:28:48.47 .net]
>>882
TiCて言うのですがノンメタ?ですか?

896 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 19:29:45.48 .net]
青か
まぁいけるでしょ

897 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 20:02:30.25 .net]
>>883
Tern is Curve

898 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 20:51:03.61 .net]
Titan in Carbon



899 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 20:56:00.69 .net]
>>886
ヘタクソかよ

900 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 21:04:10.03 .net]
どっちが正解なんですか?

901 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/08(日) 21:10:30.64 .net]
>>885-887
TITANAL CARBONです
終了

902 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 21:45:22.17 .net]
>>889
iがねぇじゃねぇか
やり直し

903 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 21:49:38.30 .net]
>>888
どっちもじゃね?
こういうのって答えは人の数だけある系だし

904 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 22:16:57.45 .net]
板に書いてあるだろw

905 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 22:21:25.35 .net]
でもそれってGRAYにとっての答えであって、やっぱり答えは人の数だけあるって事だよね

906 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 22:30:32.24 .net]
うるさいお前

907 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 22:38:30.90 .net]
いや結構健康だと思ってるよ

908 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 22:42:50.46 .net]
>>873
ヒールでめちゃくちゃ身体開いて前乗りポジションで身体低くしてるから後ろ足が前降りだと可能だけどそこまでじゃないセッティングだと後ろ足が捻れてズレるから厳しいと思うよ
誰かが指摘してるけど韓国ライダーって後ろ足が+30~+40とかに設定してる人多いからこういうアルペンみたいな前乗りスタイルになるんだよ



909 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 22:48:15.46 .net]
881です
デスペに替えてからまるでレールの上にハマったのかってくらい倒せたままガンガン滑れ
板を替えるだけでこんなにかわるのかとびっくりしてます
だとしたらCTだともっとガンガン滑れるようになったりしませんか

910 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 23:04:58.84 .net]
俺的にはカービングしたいならハンマー以外は考えられんわ
まずラウンドにする意味がないから
グラトリやらラントリ系がしたいならCTよりDRかな
あれは楽しすぎる

911 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/09(月) 12:43:25.07 .net]
>>898
カービングならCTよりデスペのほうが合ってるって事ですか?
カービングならCTってどこかでみて不安になったもんで

912 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/09(月) 12:47:39.13 .net]
カービングだけしかしないのか他の事もやるのかということだろ

913 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/09(月) 15:22:45.64 .net]
>>881
DRおすすめだよ
デスペラードとは次元が違う
バインはCVな

914 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/09(月) 18:17:32.77 .net]
下手くそは何に乗っても同じ

915 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/09(月) 18:39:03.00 .net]
DR1本でなんでもしたいなら良い板だと思う(その割によく見かける量産型ラマで色々してる奴見た事ないけ)がCVとの組合せに疑問符付く??
CV愛用者だけど固くて前後動き難いからオートマチックなハンマーヘッド以外の板との相性は悪いと思う

916 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/09(月) 18:46:19.56 .net]
モビルスーツの性能では無くパイロットの・・・

917 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/09(月) 19:08:39.47 .net]
BCは嫌や

918 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/10(火) 01:07:46.28 .net]
フリーでもアルペンでもいいけど
皆さんが思う上手いミドルターンの動画を教えてください



919 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/10(火) 01:28:52.24 .net]
まずはミドルターンの定義からだな
ここを明確にしておかないとそれがミドルターンか否かという話になってしまう

920 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/10(火) 20:24:21.89 .net]
160cm前半のチビがDR買うとしたら50しかないか?

921 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/10(火) 22:41:34.09 .net]
常々疑問に思ってたけど身長よりも短い板を使うのが
セオリーってのも万人に当てはまるワケじゃないよな~と。
180cmのやつが180の板を使うのは流石に無理があるなと思うけど160前半のやつが160位の板を使っても
慣れで何とかなる気がする。むしろカービングメインなら長いほう(と言っても160程度)が有利じゃない?有効エッジも関係するけど。

922 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 01:55:57.20 .net]
>>909
板のサイズって長さだけじゃないからな
身長に対して長い板はウエスト太すぎる場合がほとんどだしフレックスも硬めとなる
長さだけでなくトータル的な板の特徴を考慮しないとね

923 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 12:40:01.12 .net]
板の長さがあると有効エッジ普通でも安定する理論を教えてください
どっちを選ばべば良い

924 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 12:44:11.36 .net]
有効エッジと接雪長はべつもんやで?

925 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/11(水) 12:48:56.80 .net]
>>911
慣性モーメント

926 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 18:22:50.56 .net]
>>911
そんな理論聞いた事ないけど何情報?

927 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 18:38:43.28 .net]
>>912
そういう意味ではないです

例)
板160
有効エッジ110

板156
有効エッジ125

安定性は長い板のほうがあると聞きました
何故ですか?雪をエッジングしてる方が安定しないのですか?

928 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/11(水) 19:21:30.75 .net]
>>915
慣性モーメント



929 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 19:29:39.40 .net]
>>915
スノボにおける理論()なんてほとんど根拠ないからな
アホばっかりなんだし
重くて硬けりゃ安定するだろうしボトムデザインなんかにも影響される
長けりゃ重いし大抵硬くされてる
言ってるヤツがわかってないだけだろ
ぶん回すならともかく普通にターンするのにその程度の慣性モーメントの影響が目立つとは思えん

930 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 19:43:16.74 .net]
接雪長は完全フラットにしたときの安定感につながるもんだと思うからカービングメインなら有効エッジ重視だろーなー普通は。
間違ってたら訂正よろしく。

931 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 20:55:15.03 .net]
今更有効エッジはどうこう問いかけてるような歴史はとうの昔に結論が出てるから今のカービング特化ボードがあるのにバカか

932 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 21:49:18.03 .net]
>>919
自分基準でしか物事考えられないんだな

933 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 21:54:13.63 .net]
誰も答えを知らないという

934 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 23:09:26.53 .net]
三笘が大学でドリブルについて論文書いたみたいにカービングについてきっちり大学で研究したものって少ないんだよな(勿論だが教程本も物理法則無視したようなホワっとした薄っぺらい事しか書いてないし)

935 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 00:27:29.59 .net]
カービングに大学で研究とかバカバカし過ぎるだろ

936 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 00:42:16.69 .net]
スノーボーダーなんてお前みたいなアホばっかだから内容理解できんもんな

937 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 00:53:14.47 .net]
スノーボードがサッカー並みの存在ならカービングだけに留まらず色々な論文が書かれる事だろうけど、どこまでいってもレジャーの延長線上にしかないって感じだからなぁ

938 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 00:59:11.21 .net]
>>923
大学ってのはそういう一見バカバカしいと思われ様な誰も手をつけて無い事を学問に昇華させて研究する機関なんだよ(高卒のお前には理解出来ん世界だろうけど)



939 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/12(木) 03:22:51.26 .net]
>>915
大きく雪面を抑えることが安定と考えて・・

まず長い方が安定しますよね?(板の全長)
もし雪が固く沈まないならノーズの反りは少なくても引っ掛かりにくいですよね?(接雪長が長い)
角付けをした時にエッジが長い方が安定しますよね?(有効エッジ)

安定だけなら・・・

940 名前:927 [2023/01/12(木) 03:31:53.62 .net]
>>915
安定性は長い板のほうがあると聞きました
・・・深く沈む雪の場合も含めて考えるならそうです

何故ですか?雪をエッジングしてる方が安定しないのですか?
・・・雪をエッジングしてる方となにを比較してますか?

941 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 06:28:04.18 .net]
キャンバーがなぜついてるかすら説明できるやつがどれだけいるんだか

942 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 06:46:44.89 .net]
質問者も 回答者も 日本語がおかしい 会話にならんw

943 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 08:30:36.28 .net]
バックサイドの時どうしてもズレてシュプール幅10センチくらいになります
線にするには加重が足りないですか?

944 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 09:13:30.15 .net]
大学だってよ
アホくさ

945 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 10:58:56.92 .net]
>>931
今こそ大学へ

946 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 11:08:32.06 .net]
>>926
つまり大学ですら手をつけないほ

947 名前:ヌ馬鹿馬鹿しいにも満たないものなのね、カーヴィングって []
[ここ壊れてます]

948 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 11:10:02.56 .net]
>>929
少なくとも君にはできないって事だね



949 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 11:11:47.66 .net]
>>930
文章をスペースで区切るような奴に言われてもって感じじゃね?w

950 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 11:14:33.03 .net]
>>931
なぜ加重が足りないと思うのですか?
実際にずれないように加重を増やしてみたりしたのですか?
そしてその加重は具体的にどのようなものと考えていますか?
加重を増やすためにはどうすれば良いと考えていますか?
もしかして:荷重

951 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 11:43:08.39 .net]
>>931
谷回りでエッジ噛ませる、後ろ足に乗る
をイメージかな~。
フロントサイドからの切り替えで、曲がる前から
バックのエッジ立てる。逆エッジに近い。

952 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 11:47:20.89 .net]
>>935
説明してくれよ
答え合わせしてやるから

953 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/12(木) 12:40:20.01 .net]
もしキャンバーがなくてサイドカーブだけでもしっかり板を立てられればカービングになるかな?
ちゃんと踏めれば一応曲線になりそうだけど。

954 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/12(木) 12:46:36.99 .net]
おまえみたいな弱雑魚じゃ無理

955 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 13:03:42.33 .net]
>>939
この場合あなたがちゃんとキャンバーについて理解しているという事をまず示さないとね
あなたがちゃんと理解している人ならば説明する価値はあるけれどそうでないならその価値はないのだからさ
更に言えばただ単にあなたが知りたいから説明させようとしているだけとも考えられる
回りくどい言い方をしたが、要はお前が知りたいだけだろって事

956 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 13:17:03.45 .net]
フラットロッカーでカービング出来るやろ

957 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 13:18:17.10 .net]
キャンバーが無いとカービングできないって話だと誤解してるアホがいて草

958 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 13:45:33.31 .net]
キャンバーは関係ない
カービングは迎え角(スライドアングル)が極端に少ないターン
むしろサイドカーブが無いと困る



959 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 13:46:11.46 .net]
頭いいふりしたアホの集

960 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 13:57:22.58 .net]
オタク特有の知識自慢

961 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 14:20:08.61 .net]
ガービングなんて雪面彫るだけなんだからシャベルでもスコップに乗ってでも出来るわい

962 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 14:24:02.77 .net]
カービングと大学

バカバカしいわ

963 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/12(木) 14:51:47.54 .net]
>>931
経験から大体は以下2点

順ひねりが強い
前足と後ろ足の角付けの強弱さ

964 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/12(木) 15:05:22.34 .net]
ここにいる方たちは板に対して乗り手が動いて(重心移動)を使って後ろ足(テール)に乗ったりするんですね
俺はしないっていう方もいますか?

965 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 15:55:31.91 .net]
巣に戻れ

966 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 18:37:33.78 .net]
>>942
敗北宣言に免じて教えてやるよ
スノーボードは板面方向には変形しないと荷重受け持てないからだよ
バネだからな
雪面に接してるようでも変形してなきゃなんの荷重もかかってないから足元だけで滑るのと変わらない
キャンバーならフラット状態でも接雪点までは多少なりとも荷重がかかってるからターンの入りの捉えがいいし、ターン中の変形量が多くて荷重をエッジ全体で受け持てるからターンの後半粘れる
ロッカー寄りの形状でもWキャンならカービング違和感ないのはこのおかげ

967 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 18:53:11.65 .net]
>>953
敗北ってw
勝った事にしたいならせめてツッコミどころがない説明してくれよ
で、どうせそのツッコミどころは何なのか説明しろって言うんだろ?
説明してもいいけど、説明を求めるって事は敗北宣言するって事だからそのつもりで

968 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 18:54:24.29 .net]
スクショなので見にくいですが
こんな感じのシュプールです

https://imgur.com/a/lFs0ymT



969 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 19:09:01.73 .net]
>>955
これは柔らかめの雪?
雪が柔らかいとノーズが削る幅が広くなるから滑った後はこんな感じになるけど

970 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 19:09:33.75 .net]
後じゃなく跡

971 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 19:18:34.67 .net]
>>954
負けていいからたのむわ
普通に知りたい

972 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 19:21:55.17 .net]
>>958
え?そんなんで敗北宣言に免じてなんてイキってだの?
ダサすぎだろw

973 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 19:24:13.99 .net]
>>956
具体的には覚えてませんが
3月終わりの昼間なのでシャバ雪に近いかと思います

974 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 19:29:08.28 .net]
>>960
そういうコンディションなら先述のように雪面をノーズが削る幅が広くなるから滑った跡も広くなる
で、テールがずれていたとしたら画像のように影がくっきり出るような後にはならないから少なくとも画像にある跡はズレてはいないと思う

975 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 19:43:43.96 .net]
>>959
ああダサかったな
完全敗北だわ

976 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 19:59:22.98 .net]
謝ったやつが勝ち!

977 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 21:19:10.81 .net]
ごめんちゃい

978 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 21:25:59.63 .net]
哀れな敗北者にもわかる説明マダァ?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン



979 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 21:54:22.65 .net]
>>951
俺はしない
昔のラウンドボードの時はしてたけどハンマー乗りはじめてからは変に重心移動せずに板の真ん中に乗り続けてる

980 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/12(木) 21:59:49.91 .net]
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツサンインに次ぐ二番目のバカwww

981 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 23:43:09.20 .net]
後ろ乗りしないとズレるよ
神バーンは別

982 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/13(金) 00:17:57.31 .net]
>>966
潔し
ほとんどのやつはしてる気になってるだけでしてない(出来てない)
特に基礎のやつは重心移動がーとかよく言うけど1ミリも動いてないやつばっかり笑

983 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 00:28:37.75 .net]
>>969
重心移動について詳しそうなので質問させてください
重心移動する目的ってなんなんですか?
どういう風にするものなんですか?
重心移動の事は言われたりするんですけど、イマイチピンとこないんです

984 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 01:23:15.67 .net]
>>970
969じゃないけど
重心の位置よりもどういう風に荷重したいかって解釈するのがいいんじゃないかな
カービングだとざっくりエッジの全体に均等に荷重したいわけで、大抵の板だと真ん中よりちょっと後ろくらいに力の中心がくるのが最適になる(ずらさないだけならそれより後ろにあってもいい)
このとき後ろ脚にちょっと多めに力がかかってるのを感じることはわかると思う

この状態をターン中維持したいわけだけど、ボードの前後方向には重力の斜面方向成分(のボード前後成分)と抵抗による慣性力なんかが刻々と変化しつつかかってくるのでそのままの姿勢だと外力のモーメントによってどうしても前荷重になってしまう
それを避けるためには体をより後ろに引かなきゃならないわけで、これが重心移動の正体

なんで体の位置そのものよりも両足にかかる荷重のバランスをコントロールするつもりでやればいいんじゃないかな

985 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 01:25:24.41 .net]
ターンの始まり 前のエッジで捉えたいので前へ
ターンの後半 テールがズレないように後を踏ん張る

すると、ターン中に自然に前後に動く事になる
雪質によって動く量も変わる
柔らかい雪で前に乗り過ぎるとノーズが刺さって転倒するし
硬い雪だと思いっきり前に乗ってノーズを刺すし

理屈や頭で考えて動くものじゃない

986 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 01:33:54.02 .net]
そうやって理論を修めずにノリでやってるから伝わらないときに他の表現ができなくてそっから先に進めなくなるんじゃないかなって思うよ
まあ普通の人にそれを求めるのはダメだけど、コーチでもそういう人多いよね

987 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 06:03:46.96 .net]
>>961
そうなんですか
ありがとうございます
自分では全然わかりません

988 名前:951 [2023/01/13(金) 07:31:19.13 .net]
>>966
ありがとう。
自分も板に対しては乗り手は動かない、どちらかというと自分はずっと前に乗りっぱなし(荷重)で加重(内力)は均等。



989 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 08:18:30.05 .net]
>>972
急斜面も前にするといいよ

990 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 08:35:25.86 .net]
>>973
> そうやって理論を修めずにノリでやってるから

斜度○○°だから、前に5センチ重心移動
雪質が柔らかいから、少し○○センチ後

こういう物ではない と言ってるだけ

991 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 09:04:37.77 .net]
ガリガリじゃが芋バーンでズレ防止対策はどうされてますか?

992 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 09:29:45.33 .net]
小林製薬の「ズレナイン」

993 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 10:43:02.36 .net]
>>978
じゃがりこサラダ味

994 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 12:17:30.43 .net]
圧巻のカービングトリック
https://youtu.be/619d2y5Oc3o

995 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/14(土) 01:49:14.21 .net]
カービンガーはなぜダサいのか

996 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/14(土) 02:28:07.24 .net]
ターンだけの人って寿命は長いよな・・昔籠もってた仲間達は
クロス=引退
キッカー=引退
ダラダラよく分からん飲んでばっかりの人=BCに移行
カービング=相変わらず続けている
スキー=相変わらず続けている、子供にはなぜかボード

997 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2023/01/14(土) 02:44:34.39 .net]
https://www.youtube.com/watch?v=QV0BsuKykio
14:10から見ると今の技術とあんまり変わってないような
リバースっていっても大昔の REVERT

998 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/14(土) 03:03:12.81 .net]
>>983 そりゃ歳取ると危険行為を避けるようになるからね



999 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/14(土) 08:48:11.32 .net]
ターン以外に手を出すのはそれで満足できなくなった人だからな
それができなくなったら引退もしゃーなしだわな

1000 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 19:34:15.48 .net]
K&Kの魔法の足は膝ぶち壊す
絶対にやめたほうが良い

1001 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 19:46:05.09 .net]
>>987
そもそもあのスタイルかっこ良くないしね。。。

1002 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 20:36:20.99 .net]
>>987 後足のアングルを前振りにしてればヒザ大丈夫

1003 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 20:36:39.43 .net]
>>988 それは好みの問題

1004 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 20:39:11.46 .net]
あれはバーンと身体を選ぶ滑り方だろ
百歩譲ってバーンは自分の技術の無さだとして関節柔らかくないとそもそもあの足ピーンの姿勢になれない

1005 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 23:52:39.16 .net]
k&kのカービングは無双のよう
SNSで流行ってる攻めたスタイルとは全く違うし転倒とも無縁な感じ
あれはあれで凄い理論を持った人だなーと
急斜面でもあのリラックスマタ~リカービングだし彼しかできないのでは
元スキーヤーなんかはスノーボードでも体の重心バランスとるのが上手い人多い気がする

1006 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/16(月) 00:19:13.80 .net]
>>992
イントラ長年やってるけど、説明の仕方などが違うだけで、
結局同じ理論だよ

1007 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/16(月) 00:21:25.45 .net]
このグーフィーの女子とか上手い
https://www.youtube.com/watch?v=DReWuITz3H8

低速で深回りカービング

1008 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/16(月) 01:35:03.40 .net]
>>993
イントラ長年やってるならわざわざそんな事書き込まないと思うけど、ただ歴が長いだけかな?



1009 名前:993 mailto:sage [2023/01/16(月) 02:20:17.55 .net]
>>995
違う理論だと思ってるふしがあったので書いただけです
結局のところ同じ理論だけど、なるほどそういう説明や教え方もあるのか?
と勉強になる
JSBAの回りくどい

1010 名前:理論より今の人達が求めているものにストレートに教えてると思う []
[ここ壊れてます]

1011 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/16(月) 05:38:38.80 .net]
>>996
え?歴長いのに今更そんな事言ってるの?やはり歴が長いだけか
JSBAの理論、教本に書いてある事は言わば対イントラの物でそれをそのまま生徒に教えなきゃいけない訳ではないぞ
長い事イントラやってれば同じ事教えるのでも人によって言い回し次第で理解できるできないがあるって事は身をもって知ると思うんだけどなぁ
あなたはどうすれば生徒が理解できるかとか考えずにレッスンやってるんだろうね

1012 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/16(月) 07:06:10.94 .net]
>>997 あの 何様ですか? そんな事当たり前での話してるんですけど

1013 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/16(月) 07:13:03.69 .net]
>>993 >>996 が謙虚に言ってるのに、凄い噛みつきw 
何でそんなに顔真っ赤にして興奮してるの? どこか逆鱗にふれられた?

1014 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2023/01/16(月) 07:22:38.20 .net]
>>998
文字だけのコミュニケーションなので、
たまに思い込みで、しかも面と向かってなら言えないような失礼な事も平気で言う
大抵は現実社会では大口叩けない奴が、普段言えない事でも偉そうに語ってます
相手にしないのが一番です

1015 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 289日 8時間 44分 22秒

1016 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef