[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/19 12:31 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 990
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

GAZIANO&GIRLING



1 名前:足元見られる名無しさん [2010/07/07(水) 13:28:36 ID:pYePEUKd]
www.gazianogirling.com/

2 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 14:06:50 ID:1Od3hVf0]
トゥモローランド丸の内店 (Dウィズ取扱)
www.tomorrowland.jp/store/all/detail.php?idx=2576

ビームス (Eウィズ取扱)
www.beams.co.jp/shop/east/marunouchi/beams-house.html

www.beams.co.jp/shop/east/roppongi/beams-house-roppongi.html

mixi
mixi.jp/view_community.pl?id=4977675

3 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/10(土) 10:06:20 ID:qOGyXLMG]
8月下旬にビスポークのトランクショーが東京であるみたいだけれど、何ポンドで作れますか

4 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 13:07:57 ID:jWtMt0+7]
2510ぽんど

5 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 13:59:39 ID:CrmSpcrO]
実際、長谷川さんに問合せた事ある人って居ます?



6 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/10(土) 18:54:29 ID:E1n9ITi6]
>>3
ほんと?まだ案内が来てないな

7 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/10(土) 19:58:32 ID:qOGyXLMG]
GGのホームページ見たら?

8 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/10(土) 20:44:22 ID:E1n9ITi6]
HP見てメールなんてしなくても、顧客には案内が来るんですよ

9 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 20:57:15 ID:CrmSpcrO]
>>8
手持ちの靴見せてくれませんか?

10 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 02:25:09 ID:vg6udACL]
ここってサージェントの工房でつくってるんでしょ
大したことないね



11 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 02:33:08 ID:3mM5bP8l]
GGはビスポークが真骨頂

12 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 13:36:28 ID:3Gwahf9Q]
サージェント製は去年の1月生産まで。今は自社工場製。

13 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 13:38:06 ID:3Gwahf9Q]
そろそろ案内出します。
8月28日土曜日、29日日曜日9時〜19時@ペニンシュラ東京の一室

14 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 18:20:54 ID:rXLUNcT/]
>>13

行きたいけれど¥が・・・・

15 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/11(日) 19:08:48 ID:qQ+Z9/Bh]
やはり2500ポンドするの? フォスターよりはるかに高いね

16 名前:足元見られる名無しさん [2010/07/13(火) 12:50:03 ID:GLx9ZXH9]
案内来ないな・・・

17 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/07/16(金) 01:17:04 ID:105wH5xW]
トランクショーでMTOだけって可能なんですか?

18 名前:足元見られる名無しさん [2010/07/16(金) 15:38:27 ID:GpnyCVXe]
>>17

長谷川さんに直接聞くといいのでは。
以前できたからといって今回も可能とは限らないし、
ビスポークのお客が多いと断わるかもしれませんし。

代理店の絡みもあるかもしれませんし、
第三者が迂闊に応えられる質問ではないかもしれません。

19 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 13:07:19 ID:JokJ0Td/]
>>18
了解です。どうもすみません。

20 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 04:11:35 ID:b+e+E+GT]
2,100£だったと思ったけど上がったの?



21 名前:足元見られる名無しさん [2010/07/20(火) 07:08:16 ID:pl7Yl1Kn]
本当だったら400?は結構な値上がりですね
でもトランクショー1月後のわりに今回の情報少ないな

22 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/07/22(木) 00:10:32 ID:/YU1a5bT]
拝啓 
新緑の候、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。

さて、弊社ではこのたび、恒例のトランクショーを、下記のとおり開催することになりました。今回のトランクショーでは、ビスポークラインのサンプルを展示、受注致します。

ご多忙中のところ誠に恐縮に存じますが、この機会に是非ご来臨賜り、ご高覧頂きたくご案内申し上げます。
敬具

2010年7月

お得意様各位

ガジアーノ&ガーリング・リミテッド



日時 2010年8月28日(土) 午前9時より午後7時まで
          29日 (日) 午前9時より午後7時まで

場所 ザ・ペニンシュラ東京
    東京都千代田区有楽町1−8−1
    TEL 03-6270-2888

なお、完全予約制になっておりますので、お手数ですが、ご予約はmasaichi@gazianogirling.com長谷川宛にご連絡ください。当日はフロントにて、トニー・ガジアーノの部屋をお尋ねください。

23 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/07/22(木) 00:57:05 ID:pUnfRDrY]
で、いくらから?

24 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 05:04:42 ID:heXK8Wqw]
ポンド2410ですた。

25 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 13:49:16 ID:5/O1fUW6]
>>22

ここで告知して『2ch見て・・・』って言う人は流石にいないよね?

行ってみたいけど冷やかしになっちゃうしなあ・・・・

26 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/07/27(火) 06:16:35 ID:v+Bcj/Mc]
>>25
HPでも告知しているから
告知みてと書いてメールで問い合わせすればいい

27 名前:足元見られる名無しさん mailto:age [2010/07/28(水) 23:03:57 ID:NTIqEz7f]
ガジアーノったラスト何種類くらいあるの??

28 名前:足元見られる名無しさん [2010/07/29(木) 00:24:46 ID:l3h1zEhE]
2410ポンドの価値はないね パターンオーダーでよい

29 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/07/29(木) 01:08:11 ID:Ndse7wgf]
MTOだとモデル数が少ないからな。ブーツ類を増やしてほしい。

30 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/07/31(土) 13:21:23 ID:CQ5oeCPu]
>>26

それは承知しているんですが、店に見に行くみたいに
ふらっと行けないって事です。



31 名前:足元見られる名無しさん [2010/08/01(日) 22:13:40 ID:wtGo0cLq]
ヤフオクにもかなり出回るようになったけど、あれはどこの在庫なんだろうね?

32 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/08/02(月) 00:52:20 ID:m0YiXVeS]
>>31
サージェント製を捌いてます(^p^)
ってありそう

33 名前:足元見られる名無しさん [2010/08/02(月) 15:04:34 ID:Lq4zv8i7]
>>31

リジェクトの輸入品じゃなければ、元代理店のフォンテンブローじゃない?

34 名前:足元見られる名無しさん [2010/08/10(火) 21:35:20 ID:IFAeYmxl]
過疎りすぎだな。
取り扱い店舗が増えるとか、何かいいニュースとか無いのか?

35 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/08/10(火) 21:40:49 ID:bqZPeKnN]
まぁ、新作待ちくらいっすかね。

36 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/08/11(水) 03:35:29 ID:D88qagK4]
>新作
EXだったか?に出てた気がする

37 名前:足元見られる名無しさん [2010/08/11(水) 19:56:10 ID:0igqLyGX]
EXにIshamは出てたが、別に新作ではないな。
ウェルトとソールの仕様が標準と違うだけだ。
違う雑誌じゃないのか。

38 名前:足元見られる名無しさん [2010/08/22(日) 16:20:53 ID:O3nxHjcx]
新作、トゥモローランドで展開してた。 ワンピースのタッセルローファー。
で、トゥモローで8/29(日)にパターンオーダー会やるって。
だから、ホテルはビスポークのみだろ。

39 名前:足元見られる名無しさん [2010/08/22(日) 20:26:00 ID:T+/DQKBd]
ワンピースのタッセルローファー?
niceのことなら別に新作じゃないな。
ttp://www.gazianogirling.com/nice.html

ペニンシュラではビスポークの顧客サービスでMTO受けるだけじゃないの?
G&Gの靴に足入れたこと無い人は置いといて、ペニンシュラまでMTOだけ頼みに行く意味あまりないしな。

40 名前:足元見られる名無しさん [2010/08/25(水) 10:19:34 ID:sOcmInrO]







41 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/01(水) 07:03:55 ID:o3NzvlSb]
ペニンシュラのオーダー会で新作が並んでたらしいですが、
どんなのなんでしょうね。

HPにはいつ出るんだろう。

42 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/09/07(火) 16:36:13 ID:RbXKB/We]
EG202やJL7000といった定番らしい靴も無いし
革も履き心地も普通
デザインの古さと社長の話題性だけで
引っ張るだけ
クレバリー同様、ここもビスポークが良いな

43 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/11(土) 17:43:44 ID:i820eWJB]
ここの靴狙ってるんだけど
履き心地、普通なの?
グリーンの履き心地と比べてどう?

44 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/11(土) 17:48:54 ID:EhENF6vH]
履き心地はグリーン

45 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/11(土) 20:38:53 ID:Yqtn0ho/]
かなりせめたベベルドウェストだけれど、土踏まずの突き上げは、自分には
グリーンのほうがあるな。

46 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/11(土) 20:39:00 ID:iv/5MANA]
履き心地は好みでしょ。
柔らかさは、
グリーン>ガジ>ロブ。
がっちり感?ホールド感、頑丈さは逆で、
ロブ>ガジアーノ>グリーン。


47 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/12(日) 02:13:04 ID:Kf+uGU6m]
踵が凄くタイトですよね。ウエストは手で縫ってるみたいにせめてますねぇ。土踏まず下の突き上げはグリーンですね。グリーンの作り知ってるはずなのに土踏まず下に革足したりしてないのかな?
革質は見た感じだとグリーンよりブレがなくて上質な革使ってそうでした。

ちなみにここのくつ豊富に扱ってるとこってどこなんですかね?
丸の内の靴屋と青山のナンタラロンドンにちょびっと置いてあるのしかみたことないです。

48 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/12(日) 08:47:30 ID:+vPk7RJZ]
デザインと国内価格が残念すぎる。

49 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/12(日) 09:12:34 ID:h4Knc8EP]
デザインがファッションコンシャス過ぎる感じはありますね。しかし、
クラシックなものもあります。革質はグリーンより良いと思います。
bespoke englandなどから個人輸入すれば安く買えますが、試着できないので
リスクがあります。(とくにスマートラウンドトウのラストはすごく細いです。)

50 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/12(日) 09:22:23 ID:ON04vH23]
BEAMSで試しばきすれば



51 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/12(日) 09:53:37 ID:+vPk7RJZ]
>>49
クラシックラウンドなら持ってるけど、スマートラウンドのラストはそんなに細いんだ。



52 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/12(日) 11:12:50 ID:+V9BCbI1]
ここはボールジョイントあたりの甲がやたら高い。
踵や土踏まずは凄く絞っているのにバランスがだめ。

53 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/12(日) 13:16:19 ID:qsbvXfDm]
>>49
そうですね。非常細いです。ポールジョイントから先の細さはすごいです。
自分はグリーンだと82ラスト、7ハーフのDでも少し緩いのですが、GGのスマートラウンド
だと7ハーフで長さは良いのですが、幅はキツキツで、ウェストンの万力締めよりひどい
くらいです。

54 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/09/12(日) 13:26:31 ID:+vPk7RJZ]
82、Dウィズで緩いと感じてるのに、同サイズ・ウィズ?できつく感じるんだ。
オレはここのは、EとDではフィッティングかなり違うとは感じたけど。

55 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/12(日) 15:43:34 ID:ON04vH23]
GGはEで細いラウンド試しに履いたけど、たえられるレベルだったと思う。グリーンより少しきついくらい
Dだと違うのかな

56 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/14(火) 00:03:00 ID:d4vRShhn]
>>47
丸の内だったら、トゥモローランドとビームスにあったよ。

>>48
そうか?デザインはクラッシック〜モダンまで幅広くあるから、気分や好みで使い分ければ。
プライスも、為替のおかげか、当初より安くなったし適正じゃね?>>49みたく、個人輸入もありだけど、リスクあるしなあ。友人のはキズあってハズレだったし。
あと、知人から聞いた話だけど、最近、税関が厳しいみたい。高い靴ブランドの知識を持ったらしく、フォスターのビスポが、そんな値段な訳無いでしょって言われたらしい。

57 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 12:03:40 ID:1Ja80Auw]
>>55

>>54が言ってる通りEとDじゃかなり違う。

>>56

>最近、税関が厳しいみたい

因みに何処の?成田?


58 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/14(火) 12:24:13 ID:Gglqh7I/]
現在G&Gを8足ほど所持してますが、正直フィッティングはよく分からない。
08年に購入したのと、今年購入した同サイズ・ラストでも違うし、RTWとMTOでも違ってきたし・・・

そもそも同サイズ・ラストのツリーが緩かったり、きつかったりもする。
履いてみるしかないと思う。

だが、しかしピタッとサイズが合えば最高ですよ。
ロブもグリーンも買わなくなった。


>>56
>最近、税関が厳しいみたい

マジですか?ビスポとMTOで4足完成待ちなんだけど・・・
下手するともう一足買えるくらい関税いくか?

59 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 12:29:05 ID:1Ja80Auw]
>>58
そんなに何処がどう違うの?


60 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/14(火) 16:44:25 ID:Gglqh7I/]
58です。

ビスポークは別物なので既製の話で。

ロブやグリーンをお履きの方なら分かると思いますが、皆素晴らしい靴ですし、
正直、G&Gだけここが決定的にここと違うという程のものは分かりません。

上記2社との革質の違いも素人なので的確には指摘できませんし、表面的に作りが凝っている箇所は分かりますが、
靴を作れる訳でも無いので、同じグッドイヤーでの作りの良さを述べることもできません。

ロブでは9795や8695が足に合うので好きですし、グリーンも808や888のデザインが好きで履きますが、
私にはG&Gのデザインや履き心地の方が好みだなと感じてこちらを選ぶようになったという話です。

私個人の例では、GG06とMH71のラストの形が気に入り、踵のフィット感やソールの返りの良さ、
サイズが合ったのでアッパーの皺の入り方が良かった、というところです。

サイズ、ラストがピタッとくれば、ソールの返りの良さもあってマッケイの靴にも負けない履き心地ですよ。

逆に>>58で言った、製品仕上がりのバラつきや検品の甘さが許せないならロブとかの方がいいのかなぁとは思います。



61 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 17:09:24 ID:1Ja80Auw]
>>60
沈み込みや馴染み方はどうですか?

62 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/14(火) 17:29:04 ID:Gglqh7I/]
最長でも2年未満しか履いていない上に、最短でも10日に一回程度のローテーションという前提のお話で良ければ。

沈み込みはそれ程無く、ロブやグリーンの方があると思います。
なのでタイトフィッティングで買うと結構そのままで、私も最初に買ったキツめに選んだものは痛くてあまり履いてません。

アッパーの馴染みは革によっても違うと思いますが、とても良く、グリーンのような一体感が得られました。
ただ、踵は固いので、やっぱりサイズ選びはシビアに行う方がいいと思います。
ちなみにグレインカーフで買ったモデルは柔らかくなり過ぎて、皺の入り方がちょっと微妙でした。
(履き心地はグレインカーフが一番かもしれませんが)

なんか、こう書いてみるとグリーンの方が良いように見えますね。
でも、土踏まずの形状と踵が自分に合ったので、グリーンより履き心地が良いです。

63 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 18:33:34 ID:1Ja80Auw]
>>62

踵は小さめなんですか?
それと、甲は高め?

64 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/14(火) 19:09:19 ID:E/Ppr1x4]
詳しいレポサンクス

個人的な印象では、GGは踵が小さく芯がしっかりしてるから、踵の収まりはよく感じる。
履きやすさではGG06がいいかなと。

65 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/15(水) 09:40:45 ID:gzlJlapB]
>>57
成田。

>>58
オレも足と好みに合うから9足持ってるけど、確かにばらつきあるね。
聞いたら、以前(ストラスブルゴ時とフォンテンブロー後では)随分仕様を変えたみたい(フィドル等の細部は勿論、特に吊り込みを)。
今でも、ちょっとずつ変わってる気がする。良い意味でだけど。

正規の関税は30〜40%位なはずだから、+1足じゃ足りないんじゃ。

>>63
踵小さめだと思う。甲は低い。

66 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/21(火) 13:15:15 ID:k20hRlvG]
>>65

正規の関税は買値(小売価格)の60%(卸価格)×30%ほどですよ。
買値の30%ではないです。
ビスポで満額払った経験があります。泣きましたが。

いずれにしろ全部でMTO一足分くらいかかってしまいますが・・・

ちなみに工場が変更した時にラインと検品者が変わって作りが良くなったのは間違いないようです。

>>63

ラストが合ってボールジョイントでフィットして、捨て寸が適切なら甲が低く感じます。
ボールジョイントのみフィットして、捨て寸が余り気味になると甲が高く感じますよ。
どこの靴でも同じですが、この2箇所の合わせ方で皺の入り方も変わるので、私は重視しています。

67 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/24(金) 00:17:35 ID:D/NujceU]
EG202みたいな形のラストってなるとどのラストになりますかね?

68 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/24(金) 07:21:42 ID:B8HNLeup]
なし ラウンドはGG06

69 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/25(土) 20:50:53 ID:YbsaP9Ly]
MTOが届きました。
箱の中におまけのポリッシュが入ってたんですが、
誰か使った事がある方いましたら使用感など教えて頂けませんか?

70 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/25(土) 22:19:26 ID:NFfeD/em]
使っていますが、あまり光らないような、、、。でもノビは良い感じ。



71 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/26(日) 08:24:43 ID:M8LISHxu]
そうですか。ありがとうございます。

72 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/09/26(日) 08:29:22 ID:MbwhinV8]
サフィールのOEMみたいよ。薄く重ねてを繰り返しやるといい艶がでると思う。

73 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/26(日) 09:42:54 ID:dycDEabb]
買おうかななら分かるけど、持ってんなら使えよ。
普通に考えて自社の靴をダメにするようなポリッシュなんか、
プレゼントしてこないよ。

74 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/26(日) 12:00:04 ID:M8LISHxu]
>>72
ありがとうございます。
今使ってるポリッシュがなくなったら使ってみます。

75 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/26(日) 12:05:41 ID:M8LISHxu]
>>73
おたくはお金持ってればとりあえず何でも買ってみるのか?
俺は買ったことのある人の意見や自分で試してみてから買う。

それと一緒で、今現在使ってるポリッシュが2種類あるので
いろんな物に手をつけて中途半端にしたくない。

使用感を教えて頂きたかったんで、分からないし持っていない人には
訊いてない。スルーしてくれ。

76 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/09/26(日) 12:24:49 ID:wjdEg4W8]
おまえこそスルーしろよ

77 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/26(日) 12:36:45 ID:hkA7zOKg]
>>68
ありがとうございます。
ラウンドはGG06の一型のみなんですかねぇ。どっかで探して試着してみます。

78 名前:足元見られる名無しさん [2010/09/26(日) 14:13:17 ID:HtXgXlRq]
ビームス丸の内店にあるよ。ラウンドはもっと細いのと2種類。ビスポークイングランドで買えば
送料コミで590ポンドで買える。MTOでね

79 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/10/03(日) 01:08:22 ID:FQ+Adb3L]
>>75
乞食の発想だな

80 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/03(日) 10:47:24 ID:9ahkwbIu]
>>79
やっぱり乞食は乞食の考えが分かるんだな。
それにしても最近の乞食はインターネットまで使うのには驚いたよ。



81 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/10/03(日) 10:59:17 ID:3UPeRpZ9]
まぁまぁ

でも正直MTOする人間が>>75みたいな書き方じゃ
色々な意味で煽りたくもなる(苦笑)

82 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/10/03(日) 11:31:13 ID:FQ+Adb3L]
>>69は凄く恥ずかしい発言なんだがね┐(´д`)┌ヤレヤレ
まあ注意はしてあげたので後は本人次第ですよ。

83 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/10/03(日) 11:46:00 ID:FQ+Adb3L]
ところでここのMTOだけど、トランクショーに行けば補正(乗せ甲等)して
もらえるのかな? 足の内側に少し当たる場所があるので、補正できるなら
次回東京まで出かけようかなと思ってます。

84 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/03(日) 16:00:22 ID:9ahkwbIu]
>>82
「乞食の発想だな」ってのがお前の注意の方法なんだな

他人のことを注意する暇があるなら、自分の品性を
注意したほうがいいんじゃねーの?
と注意してあげる俺

まあ後は本人次第だからな

85 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/10/03(日) 16:58:44 ID:AksEOV1b]
      ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <で?
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ


86 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/10/03(日) 20:17:07 ID:U8tne+4T]
喧嘩すんな。紳士靴が泣く

87 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/10(日) 21:13:58 ID:VLluWcYi]
IshamとHoveでどちらにしようか悩んでいます。
普段ジャケット羽織るときに履こうかと思うんですが、
どちらがいいとかお勧めがあったら教えてください。

88 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/10(日) 21:16:00 ID:Wq+bY01a]
ならホーブでしょ。

89 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/11(月) 08:40:10 ID:BsH1FRhR]
>>88
hoveの方がカジュアルなんですか?

90 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/11(月) 09:44:11 ID:QM0NORSz]
イシャムはダブルソール、ストームウエルトのカントリー仕様だから、ジャケットに合わせるならホーブ



91 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/11(月) 14:34:06 ID:BsH1FRhR]
>>90
なるほど、写真で見た外見はさほど変わらないが
そのような違いがあるんですね。
参考になりました。ありがとうございます。

92 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/11(月) 14:44:13 ID:BsH1FRhR]
エドワードグリーンのdoverに近いのはIshamの方なんですね。

93 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/15(金) 14:25:53 ID:87gGANo7]
2010年の新作を見たいんだけど、公式ページにも無いし、どこかに画像とかないのかな?

94 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/10/15(金) 19:14:31 ID:+aR2T/PL]
新作はまだ出てないだろ

95 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/15(金) 22:09:53 ID:5lK4mKUn]
受注会で新作あったよ。

でも世界中の受注会にサンプルいってて
一ヶ所で見ることができないってトニーが言ってた。

96 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/10/16(土) 01:32:31 ID:ps+tH10G]
ビスポークイングランドって,完成すると連絡来るの?

97 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/16(土) 13:25:57 ID:GX4WwAvi]
>>88
>>90
ビームスにあるイシャムは、シングルソールのドレス仕様だった。
ドーバーみたいで、より上品な感じ。

98 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/10/16(土) 18:53:48 ID:zsDUFICf]
>>95
それってスリッパと鞄?

99 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/19(火) 20:24:26 ID:j2dex6+0]
Ishamを実際に見たらごつすぎて驚きました。
ぶっちゃけ、Isham・HoveとEGのDoverだったら
どれが一番いい靴なのでしょうか?

一番いいとは、履きやすさ、革質、作りなどを見てです。

100 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/19(火) 20:41:55 ID:uBvhqIe3]
その質問は…
好きなの買うのがいいよ



101 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/19(火) 21:54:49 ID:UlfZPBma]
要は君の足に合うかだよ。あとデザインは好み 材料は同じようなもん。
初心者ならドーバー202すすめる


102 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/20(水) 10:53:36 ID:AeDdlzjE]
まさかそんな質問が…。好みの問題でしょ。
あと、イシャムごついかな?先々月だかのMEN'S EXに載ってたスエード勝ったけど、ドーバーと比べてもドレッシーだけどなあ。
作りや革質はGGのが良いと思う。

103 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/20(水) 11:04:03 ID:9txMdMcN]
Isham(GG06)もDover(202)も履いていますが、全然違いますよ。
両方足を通してみて、合う方が自分にとって良い方なんじゃないでしょうか。
あと、Hoveと比べるならEctonの方が近いのでは。

104 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/20(水) 19:50:19 ID:5CGHtSTe]
>>102
MEN'S EXに載ってたのはシングルソールで
何とかって店の別注ですよ。

普通のIshamはかなりごついです。

105 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/20(水) 22:15:41 ID:dOnMlyJh]
GG06と202はどう違うのでしょうか

106 名前:102 [2010/10/21(木) 00:37:56 ID:jJUDNQWK]
>>104
なんとかって。
ビームスだよ。

107 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/29(金) 10:20:59 ID:OdDfN2TO]
過疎ってますね。

>>104
両方ブランド内ではトラディショナルなラウンドという位置付けですが、
ラウンドの形状、甲の高さ、捨て寸の長さ、土踏まずの起伏、ヒールの形、履き心地等など全て違います。

ですから実物見て、足を入れてみるのが一番良いという意味になります。

108 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/10/29(金) 18:40:29 ID:ZhuK+Hvr]
ニックに頼んでおいたアンティーブとアイシャムが今週末に到着しそうで楽しみです。
ここでも話しがでていますが、アイシャムはストームウェルトのダブルソールで注文しました。
試着した時も同じタイプだったし、ラストもGG06で同じなので問題はないかと思います。

109 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/29(金) 23:20:54 ID:rOC0qpt1]
俺も結局ニックからIsham買いましたよ。
ラストGG06のIshamってニックのところにありました?

俺が買ったのはMH71でした。

110 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/10/30(土) 09:25:51 ID:5QC8323q]
>>109
おはようございます。
MTOしましたので、GG06のラストを選択しました。



111 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/30(土) 10:18:19 ID:RtGjvfG1]
>>110
おはようございます
なるほど。

俺も以前MTOしたんですが、この冬どうしても履きたくて
在庫あるものかいました。

112 名前:足元見られる名無しさん [2010/10/30(土) 11:00:59 ID:pvLlXljK]
イシャムとドーバー、ホーブの履き心地の違い教えて

113 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/10/30(土) 16:55:01 ID:xA/WwU09]
Gableってワンピース+イミテーション(ステッチ)ですか?

114 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/10/31(日) 10:21:43 ID:NqqGx673]
モンクとサイドゴアをMTOしようかと思ったがDecoが気になる…

115 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/11/16(火) 03:42:12 ID:jm2ysFqs]
Isham と Rothschild をイギリスのG&GにMTOで六月に注文しましたが、まだ、連絡が来なくて心配なのですが、皆さんはどの位で届きましたか?





116 名前:足元見られる名無しさん [2010/11/16(火) 11:01:30 ID:A4hAWZoO]
>>115

6月始めに頼んでまだならちょっと遅めだけど、そんなものだと思うよ。
毎度6か月位かかるし、送る時に連絡ある時と無い時があるし。

117 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/11/16(火) 13:32:00 ID:jm2ysFqs]
>>116
そうなんですか〜。
まさに6月2日にMTOしました。
最後のメールには4ケ月位と書いてあったので、ちょっと不安でしたが皆さん大体6ヶ月位なのですね。安心しました。
ありがとうございました。

118 名前:足元見られる名無しさん [2010/11/16(火) 14:07:14 ID:ulypNNnF]
何故GGに聞かないんだろう?

119 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/11/16(火) 20:39:20 ID:PD5w/rt2]
問い合わせの英語が分かりません?

それにしても半年待ちになったのか。昔は3カ月ぐらいで届いたが。

120 名前:足元見られる名無しさん [2010/11/17(水) 15:57:17 ID:pfdqbgkC]
>>119

確かに時間かかるようになりましたよね。
傷物送られてくることも減ったみたいですし、品質は良くなってるから文句はありませんが。

ちなみにG&Gに直接頼んだんなら、長谷川さんに日本語で聞けばいいのではないかと。



121 名前:足元見られる名無しさん [2010/11/17(水) 20:12:56 ID:PtQXcWPN]
傷物送って来なくなった。品質が上がった?
なんだその低レベル…

122 名前:足元見られる名無しさん [2010/11/17(水) 22:12:25 ID:eSrU4oSP]
グリーンでもフォスターでも細かい傷くらいは珍しくないけど。

年間にビスポとMTOで10足程度買うが、1回あるくらいかな。
2〜3年前に比べてG&Gは確実に減った。

まあ、細い傷くらいあんまり気にしないけどな。

123 名前:足元見られる名無しさん [2010/11/19(金) 10:30:26 ID:UA9b/nJ5]
傷物が細かい傷の事だったら、
恐るべきクレーマーですな。

124 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/11/19(金) 12:43:04 ID:ihMgxS1f]

エドグリの方が傷多い位じゃね?ロンドンから何回もMTOしたけど、移動時に付くキズも多かったけど、バックカウンターの縫い目がいつも斜めに傾いてて萎えた。右左並べると平行に斜めに傾いてるしw

125 名前:足元見られる名無しさん [2010/11/19(金) 22:23:15 ID:eGJNJwmC]
グリーンは程度の差が激しいからね。
革質、色味、縫製、ポリッシュアップ、果てはトゥチップの埋め込みまで個体差が激しい。
最も品質良かったのがダークオークのドーバーで、MTOから出来上がって来たのを箱開けた瞬間すばらしいのが分かった。
ブルゴのはよくよく見るとそんなによくなかったり。

G&Gって新ライン出るの?

126 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/11/20(土) 06:38:15 ID:9DBQODrM]
ホームページに載ってるね。

127 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/11/20(土) 18:12:44 ID:2uL0NONG]
ビスポークイングランド経由でもやっぱり半年くらいかかるの?
3〜4か月って書いてあったからそろそろだと思って楽しみにしてるんだけど。

128 名前:足元見られる名無しさん [2010/11/21(日) 08:23:48 ID:iGh+EzNs]
Bespoke Englandも同じように時間かかるよ。
連絡とか対応は良いし、送料込み価格だったりと良いことも多いけどね。

あと、いくつかMTOできないモデルがあるみたい。

129 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/11/25(木) 06:29:57 ID:vQYYHKgp]
Decoのコンセプトがいまいち分からん。底付けだけビスポ仕様ってことなんだろうか。

130 名前:足元見られる名無しさん [2010/11/25(木) 22:38:07 ID:R01ACTY7]
HPに2010新モデル更新されたね。
好みじゃない・・・
もっとシンプルでパーツのラインのきれいさを押したモデルにしてほしい。



131 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/11/26(金) 10:31:09 ID:+1uMJz+S]
既成の新作なんてどれもパターン買えただけだし。それにここの売りはクラシックじゃないからな。

132 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/11/28(日) 08:20:17 ID:xDChPbqu]
クラシックじゃないってほとんど1920年代にあったイギリスの靴のデザインじゃん。むしろ他の方が”モダン”なんだよ。

133 名前:足元見られる名無しさん [2010/11/28(日) 21:14:33 ID:5tJvzHgT]
家が田舎なんで試着する機会がなくて、教えて欲しいんですけど
グリーン82の6Dがぴったりの場合、GGだとどのサイズがいいでしょうか?
GGはグリーンに比べてタイトだと聞いたので、ハーフサイズ上げた方がいいのでしょうか?

134 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/11/29(月) 10:39:29 ID:aGHXyPi/]
タイトだからハーフサイズ上げるって考え方が間違い。Dで不安ならEにすればいい。

135 名前:足元見られる名無しさん [2010/11/29(月) 11:19:04 ID:J8EfKkWO]
前スレ読めば参考になるの話はあると思うよ。

とは言え、グリーンのラスト82の6Dというのはいいけど、G&Gのどのラストと比べたいのか分からないし、
G&Gで6D、6E、6 1/2D、6 1/2Eとかを全部試した人もそんなにいないだろうから、聞く意味もほとんど無いと思う。
ましてフィット感は、内羽か外羽かスリッポンでも違うし、シングルかダブルかラバーかのソールでも違うし、スエードか表革でも違う。
あなたのフィットの好みがジャストかタイトでも違うんだし。

自分も日本の取り扱いでサイズ無かったから、試着代わりにサイズ合いそうなのを二足個人輸入して合わず、
結局は違うサイズを4サイズ購入してみて、好みに合うフィットのサイズ見つけたんで、それからは全部MTOにしたけど、
それが面倒ならトランクショーの時に試着か採寸してもらう他無いと思うよ。

適当な推測の返事が欲しいならいくらでもするけどね・・・

136 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/11/29(月) 13:23:09 ID:dSS28CCI]
EGの82の6DだったらGGでも6Dで大丈夫な人も多いけど、6.5D又は6Eに上げた方いい人も多いのも事実。EGのラスティングの方が甘いからゆるい
事も多いので、僕だったら6.5Dにするかな。自分はEGで5EだったけどGGでは5.5Eにしてる。

137 名前:足元見られる名無しさん [2010/11/29(月) 13:35:16 ID:3lUJBoKM]
言われてるようにラストでも違うし、GGのDは結構なタイトさだよね。

138 名前:足元見られる名無しさん [2010/11/29(月) 17:46:07 ID:J8EfKkWO]
>>135ですけども

私はGG06、MH71、TG73の3ラストのモデルを買ってみて各々ジャストサイズ違ったから
EG82で6DだからG&Gで○○って、一言では言えないんですよね。

ラスト違いで全部同じフィッティングになったんなら、よっぽどG&Gのラストが足に合うんですね。
いや、羨ましい。

139 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/12/12(日) 22:29:28 ID:/Eqxq/JB]
nickからメールが来た。
8月後半にオーダーしたから、3か月半くらいかな。
楽しみだ。

140 名前:足元見られる名無しさん [2010/12/13(月) 12:37:13 ID:Q1FqCLbR]
>>139

早いですねえ。
8月のトランクショーでビスポと一緒に頼んだMTOがまだ連絡来ないですよ。



141 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/12/13(月) 15:15:33 ID:b2MYEt07]
>>393


142 名前:足元見られる名無しさん [2010/12/13(月) 19:53:55 ID:9eKFvIhP]
GGってDG70、GG06、MH71、TG73ラストの幅はみな同じみたいよ。先が細いかどうかだけらしい。NICKに聞いたら教えてくれた。
ここの情報はいい加減だね。

143 名前:足元見られる名無しさん [2010/12/13(月) 22:17:04 ID:AZQTCxvj]
>>142

Nickが何と言おうが全然違うよ。
履いた事も無く、伝聞で言うのは辞めた方がいいよ。

144 名前:足元見られる名無しさん [2010/12/13(月) 22:21:09 ID:9eKFvIhP]
どこが違うの?説明お願いします

145 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/12/14(火) 02:23:03 ID:s248Qn12]
ボールジョイントあたりの採寸までは一緒だけどその先の長さと幅は変わってくるから人によってはぜんぜん違う
フィッティングになる。スクエアなら大丈夫だけどラウンドだときついとか。

146 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/12/14(火) 03:15:47 ID:pQL+IqRM]
つま先の感触が違うのは当たり前だろう。

聞かれているのは前レスにあった「ラストによってサイズが違う」の意味だ。

147 名前:足元見られる名無しさん [2010/12/14(火) 13:36:34 ID:+HXqtIm7]
>>142 さんとほぼ同じ結論になりますが、何足か試した感想を書きます。

まず、前提として下記の二つがあります。
@履いたことのある靴でしか比較できない。
Aフィッティングの個人的好みがあります。(比較的タイト目なジャストが好み)

所持している靴のラスト&ウィズ
→GG06(E,F)×6、MH71(E,F)×5、TG73(E)×1、DG70(E)→試着も購入せず
(一応G&Gのビスポークも所持していますが、感覚的に上記ではMH71が一番近いと思います)

GG06Eのを基準にして他のサイズを見ていきますと、
GG06(サイズ±0、ウィズE)
ジャストサイズ。ウィズFだとボールジョイント部にゆとり有るが歩行は快適。
MH71(サイズ+0.5、ウィズE)
他のラストより靴自体の長さが短い→少し小指が当たるがジャスト。Fウィズの方が内側の皺の入り方がキレイだが、履き込むと羽が閉じそう。
TG73(サイズ+0.5、ウィズE)
指先がきつい(特に小指)ので長時間履けないので数回履いてお蔵入り。ジャストサイズ探し断念。
DG70(サイズ+0.5、ウィズE)
指先、足の甲がきついので履いていることができずジャストサイズ探し断念。

ここからは個人的な見解ですが、
どのラストも基本的にウエスト部のシェイプや踵のフィットはほぼ変わらないと思います。
なので「トゥデザインが違うだけ」という話が嘘だとは思いません。(G&Gの二人もそう言っていましたし)
ただ、ラストによりつま先の形が違いますから、当然ボールジョイント部からトゥへのシェイプが違います。
そうなると当然、足先の締め付け感や歩行時の感覚が違ってくるので、そこがサイズが変わる理由になると私は思っています。

以上を踏まえた上で、どこのシューメイカーでもそうですが、
革の種類、ソールの種類、個体差(アウトワーカーの技術差、作成時のラストの個体差)、デザイン等々の要因もあり、
「E.GでいくつならG&Gでいくつ」の様なサイズのアドバイスなんてほとんど意味が無いとも思います。

さらに言うなら、
サイズサンプル無しでG&Gに足を採寸だけしてもらっても「届いた靴のサイズが合わない」こともあったようなので、
やはり履いてみる他は無いのではないかと思います。

148 名前:足元見られる名無しさん [2010/12/14(火) 13:43:50 ID:+HXqtIm7]
142ではなく、145さんと同じ結論でしたね

149 名前:足元見られる名無しさん [2010/12/14(火) 20:10:51 ID:iBCNlZeT]
ガジのラストをエドのラストに充てつけると
GG06-202
DG70-82
TG73-808
MH71-606
こんな感じなんですかね?

150 名前:足元見られる名無しさん [2010/12/18(土) 23:49:37 ID:24B2p1Kn]
decoって新シリーズなのかな モデルやラストも全然ちがうのかな。価格と内容早く知りたい



151 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/12/19(日) 14:16:18 ID:qTgzTLvC]
decoってその名の通りじゃないかねえ。ベルルッティのタトゥラインみたいな。

152 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2010/12/20(月) 02:20:18 ID:SLBqCCBQ]
新ラスト、新モデル4,5型、色は黒一色限定又は黒茶2色限定予定。 他ラスト、他モデルのdeco仕様も
可能になる予定。価格未定。

153 名前:足元見られる名無しさん [2010/12/20(月) 23:00:47 ID:PisQPVce]
152さんありがとうございます。新ラストは今の4つより細くなるんでしょうか。
新モデルはフルブローグとかですか

154 名前:152 [2010/12/21(火) 11:14:54 ID:zmFarXuD]
ラウンドかスクエアかはど忘れしてしまいましたが、細身になるみたいです。モデルはまだ決まってないようです。


155 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/05(水) 10:07:30 ID:7jT7v9K8]
酷く過疎ってますね。

2月のトランクショーではどんなの作ろうか、とかそんな話は無いですかね。

156 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/05(水) 13:31:29 ID:Qk24VKSc]
EG値上げでイナゴがこっちに流れてくるそうだよ

157 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/10(月) 22:00:57 ID:B2yU1VM2]
8月に肉に注文したMTOがまだこない。

158 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/11(火) 11:34:54 ID:AZLUp8DH]
>>157
年末年始挟んでるから普通じゃないの。

159 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/13(木) 11:07:10 ID:wMfdXzEC]
ttp://permanentstyle.blogspot.com/2010/12/update-on-deco.html DECO、トップドロワー的位置づけみたい
1200ポンドは高いね。

160 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/13(木) 13:58:39 ID:JCoYycV2]
税抜き、ツリー込みで960だったらまあまあ



161 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/13(木) 14:51:02 ID:2dsaVAz9]
なるほど1920年代がお手本のアールデコ調の靴って意味か。

162 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/14(金) 08:49:23 ID:YKazdLbm]
2月19日、20日、ペニンシュラ東京にてトランクショー 予約は masaichi@gazianogirling.com まで

163 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/16(日) 21:58:22 ID:KCGRQ0P8]
今の路線からロブのモードクラシックかグリーンのクラシック路線にシフトしてほしい。

164 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/16(日) 23:39:51 ID:RXCIaYUW]
じゃあそのどっちかにしろよ

165 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/17(月) 11:19:56 ID:sYdd2h/W]
www.paulstuart.com/category_template_viewall.cfm?ProdCatId=1008&subProdCatId=0&MainCatId=14&headermenuid=1

1148jのラインはすべてG&G

166 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/17(月) 18:34:00 ID:/iuKhvt/]
デコ出るまで様子見だな

167 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/17(月) 23:58:47 ID:Yo/c3XUo]
>>165
良いじゃないか。
過去の陰の立役者EGに取って代わる勢いか

168 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/19(水) 14:22:56 ID:7ob1yLN/]
162 名前:足元見られる名無しさん[] 投稿日:2011/01/14(金) 08:49:23 ID:YKazdLbm
2月19日、20日、ペニンシュラ東京にてトランクショー 予約は masaichi@gazianogirling.com まで

169 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/19(水) 14:56:12 ID:YIBF8Gha]
>>162>>168

ここじゃ無くてそれこそmixiとかで
宣伝した方が良いと思うんですが・・・・・

逆効果だって(苦笑)

170 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/20(木) 01:58:36 ID:drpp960p]
ビスポークイングランドって発送するときに連絡くれますか?
この間(3日前)RTWを1足、初めて頼んだんですが、ヘリングなんかと違って
先に決済されてたんで、若干不安です。

こことか色々なところで調べる限りは良心的なところのようですが。



171 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/20(木) 03:16:43 ID:VLpryygs]
>>170
全く問題無し。決済したって事は発送したって事。ってか発送前に決済するでしょ、
普通。

172 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/20(木) 18:08:54 ID:5b8mIQDb]
質問です、Bespoke Englandの表示価格はチェックアウトするとき、17%勝手に引かれるんでしょうか?
お願いします。

173 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/20(木) 22:13:29 ID:NO4QzSuu]
ひかれないよ 送料込み590ポンド

174 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/20(木) 23:47:16 ID:wa2HbZ6G]
いや 引かれるだろう?
VAT included priceってかいてあるぞ?
違うのか?

175 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/21(金) 00:02:28 ID:0j2ofk39]
MTO以外は知らない でもあとでNICKからメールが来るから聞いてみては
支払いはあらためてするから。注文したらすぐ決済ではない

176 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/21(金) 03:53:45 ID:BljPqsLe]
クロケスレにもちょっと書き込んだけど、
ヤフオクに結構だしてるやつおるぞ。

177 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/21(金) 12:30:29 ID:MqxFkfW4]
>>172
日本宛てなら引かれないよ。
ちなみにVATは1月から20%になっている。

それより最近は関税のチェックが厳しいからそっちを予定しておりた方がいいよ。
概算例)£590×0.6×0.3=£106.2≒14018.4(£1→132円換算)

178 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/26(水) 13:57:09 ID:5o60Wq4u]
来月トランクショーだが、案内が来ないのはどうしてだ・・・

179 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 00:20:58 ID:5UeMznDJ]
予約が出来るか聞くがよい

180 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/27(木) 00:52:18 ID:ue0duxGl]
長谷川さま GGのビスポーク日本で受注すると、VAT引いた後の価格はいくらですか



181 名前:GG [2011/01/27(木) 06:48:19 ID:5UeMznDJ]
VAT抜きで普通の短靴が£621.95、ツリーが£88.38、送料£60です。
DECOは£1041.66(ツリー込み)、送料£60です。


182 名前:GG [2011/01/27(木) 06:50:43 ID:5UeMznDJ]
ちなみにトランクショーの予約は土曜日は満員で、日曜日は10時から13時、15時から19時までは余裕があります。



183 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/27(木) 17:38:26 ID:fW3PW0FA]
>>181
DECOレンジは結構しますね。ハンドソーンなんですか?
ちなみにビスポークはおいくらになります?

184 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 18:34:13 ID:G7mleBI9]
へ?>>181にあるように、ビスポークは

>VAT抜きで普通の短靴が£621.95、ツリーが£88.38、送料£60です。

じゃないの?
と思ったけど、長谷たんの勘違いかな、随分安いような…

185 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/27(木) 20:09:32 ID:ER6W9wE6]
どう見てもそれはMTOの価格だろ。
ビスポークで?は下らないでしょ。

186 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/28(金) 00:22:37 ID:/Gj3RFrE]
長谷川さんビスポークの価格教えてください。VAT抜きで2500ポンドくらいでしょうか

187 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 20:24:59 ID:w78r33zC]
英国ビスポーク・テイラー、ジョナサン・クオネリー来日のご案内。

お忙しい所、誠に恐れ入ります。
この度、英国にてサビルロー・スタイルでビスポーク・スーツ(英国式オーダー紳士服)のテイラーである、
ジョナサン・クオーニー(Website : www.jonathanquearney.com、Blog : www.jonathanquearney.com/weblog
が東京にて日本の皆様に彼の英国式紳士服をご提供してみたいとの要望を受け、
ご興味がおありの方が居られたらと、詳細を翻訳しメールにて送らせて頂いております
今回のご提供価格は初回サービスとして通常価格より10%が割り引かれて居りますが、
更に今回、オーダーを頂いたお客様には特別に更に15%を、下記のご呈示価格より割り引くそうです。
(個人的に少しビックリして居りますが、本来のサビルロー価格からは考え難い値段です。。。)

188 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 20:28:05 ID:w78r33zC]
料金:
 ※ 輸出品の為、イギリスでのVAT(消費税)は免除されます、またお手元までの郵送料は既に含まれて居ります。
  私共の使っている郵送会社は、アメリカへの郵送の際は関税が郵送費に含まれている様なのですが、
  アジアへの郵送は初めての為ただ今、郵送会社に詳細を問い合わせて居りますので、ご予約のメールを頂いた際には
  明確にお応え出来るかと思われます。 

スーツ/   ビジネス・スタイル      £2,250〜(303,750円)
       ミドル・レンジ        £2,450〜(330,750円)
       ハイ・クラス         £2,800〜(378,000円)

ジャケット/ ビジネス・スタイル      £1,680〜(226,800円)
       ミドル・レンジ        £1,840〜(248,400円)
       ハイ・クラス         £1,950〜(263,250円)

ズボン/   ビジネス・スタイル      £680〜 ( 91,800円)
       ミドル・レンジ        £800〜 (108,000円)
       ハイ・クラス         £940〜 (126,900円)

シャツ  / 初回採寸料          £100 ( 13,500円)
       スタンダード         £195 ( 26,325円)
       ラグジュアリー        £230 ( 31,050円)
       シー・アイランド・コットン  £290 ( 39,150円)

 ※ 円建ての料金は1月11日現在の為替レートを加味し、£1を135円にて計算して居ります。

189 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 20:30:13 ID:w78r33zC]
採寸は2月14日、15日、16日、17日、18日の間の5日間でお客様に都合の良い日時を幾つかあげて頂き、
その中で調整出来たらと思って居ります。(時間帯は午前10時より午後10時までの間で選んで頂ければ結構です。
それ以前、またはそれ以降だとなんとかなると言った様な場合は、ご相談下さい)
場所は六本木、南青山周辺のホテル、またはゆっくりとお話の出来そうなスペースを検討して居ります。
所要時間はお一人様、最長で1時間程になるかと思われます。
 
1: 今回お伺いの際はお体の採寸をさせて頂くのと、お客様のご着用の用途をお伺いした上で
   お客様のお好みに沿った形でのスタイルのご提案、また、生地を選ばせて頂きます。
   
※当人は日本語を話せませんが、皆様と滞り無くコミュニケーションを取れる様に通訳を付けて居りますので、
どんな事でもお気軽にお尋ね頂ければ、布選びから形に至るまで、お客様のシチュエーションに合ったもの
になる様アドバイスさせて頂きたいと思います。
この時点で、保証金としてご注文頂いたオーダーの50%のお支払いをクレジット・カードにてお願いして居ります。
(ただし、お客様のご都合により、イギリスへの銀行送金をご希望の方はお受け出来ます)

2: その後、本年の9月の第二週程を目処に再度、仮縫いさせて頂いたジャケットと内布用に特別に作りました
   フィッティング用のシャツ(ジャケットの内側のフィット感を確かめる為のもの)をお持ちし、
   お体に実際に会わせながらの着心地をお伺いし、立体にて最終のアジャストを致します。

3: 2度目のフィッティングの後、4−8週間でお手元にお届け致します。    
 
Jonathan Quearney
Website : www.jonathanquearney.com
7 Windmill Street London W1T 2JD England

190 名前:ハセ [2011/01/28(金) 22:04:38 ID:nsl0h1zJ]
>>186
すみません。ツリー送料込みで£2560位です。



191 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 00:57:08 ID:Bhkij+CW]
GGはストックラインも受注生産なのですか?
納期が2ヶ月かるらしいのですが?

192 名前:GGハセ [2011/01/29(土) 08:24:05 ID:HRKPhPo3]
ストックラインがすべて売り切れると同時に、工場がフル稼働している状態なので、ただいまですとすべてMTOになってしまいます。
したがって価格も£100のMTOサーチャージが掛かってしまいます。 インストックでの御購入でしたら、海外でしたらBespoke
Englandをお勧めいたします。 ハワイのレザーソウルでは取引が打ち切りになりましたのでセール品もあるかと思います。どうも
2chで言う法則が発動してしまった様です。


193 名前:GGハセ [2011/01/29(土) 08:28:43 ID:HRKPhPo3]
2月19日の予約はいっぱいになってしまいました。2月20日は14時、15時以外は余裕があります。


194 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 10:07:09 ID:a/TOd6XC]
>>192
え?本物ですか?
ついでにツイッターとフェイスブックも本物??

>2chで言う法則が
これは?

後、トランクショーって見学だけってのする人いるんですか?

195 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/29(土) 10:35:29 ID:vZD7K3ZZ]
GGのアンティーク革ではない単色の革は、タンナーはどこなんですかね?
フレンチカーフのアニリン染めのもので作りたい。

196 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/29(土) 12:33:31 ID:awW36e2g]
しかしDECOが全部見れるHPとかないのかな GGにはまだアップされていない。

197 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 17:22:15 ID:Bhkij+CW]
>>192
>ただいまですとすべてMTOになってしまいます。
>したがって価格も£100のMTOサーチャージが掛かってしまいます。

先週ストックラインの物を発注したときは£521でできましたよ?
なんの情報ですか?w

>ハワイのレザーソウルでは取引が打ち切りになりましたのでセール品もあるかと思います。

レザソは、もうだいぶ昔に在庫は無いですね。これまた、、、、

198 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 17:27:20 ID:Bhkij+CW]
SL:?.95
MTO:£621.95
ツリー:£88.38
shipping cost:£60  が値段でで、納期は
SLは6−8週間。
MTOは4ヶ月。
SLはあのHPのリストに載っている組み合わせがSL発注扱い。
これが現状かな、  

199 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 17:31:11 ID:Bhkij+CW]
SL:?.95  → SL: ?521.95

200 名前:G&G 長谷川 [2011/01/29(土) 17:37:15 ID:HRKPhPo3]
本物ですよ。 誤った情報を与えてしまったみたいですみません。 ストックラインの方、ちゃんとディーンに話を聞いておきます。





201 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 17:51:56 ID:Bhkij+CW]
失礼ですがG&G 長谷川って誰なんですか?

202 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 18:10:56 ID:Z9e30uF/]
>>194
G&G 長谷川氏が言う「2chで言う法則」とは、いわゆる「あの国のあの法則」と言われるもので、
韓国に対する差別、偏見に基づき、韓国、韓国人、在日朝鮮人を中傷するものです。
おそらく、レザーソールの経営者が韓国人であることを嘲弄したものでしょう。


あの国のあの法則
《絶対法則》
第一法則 国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。
第二法則 第一法則において、韓国が抜け駆けをすると韓国のみが負ける。
第三法則 第一法則において、韓国から嫌われると法則を回避できる。
     この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある。
第四法則 第一法則において、韓国と縁を切った場合、法則を無効化出来る。
第五法則 第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。
第六法則 第3・第4則において、半島と手や縁を切った場合、
     運気や業績その他、全ての面に置いて急激に回復、若しくは上昇傾向が期待出来る。

《諸法則》
第一法則 日本で発明され、人気を博した物は、数十年(又は数百年)後に、韓国製又は半島製にされる。
第二法則 日本で人気や才能が有る人間は、必ず在日認定されるが、韓国から嫌われていると、必ず回避出来る。
第三法則 日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気下降度が正比例の関係に有る。
   (日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気度が反比例の関係に有る。)
第四法則 海外や国内で、聞かれてもいないのに自らを日本人と名乗る人間は、本当の日本人で無い可能性が高い。
第五法則 自国に都合の悪い出来事は、全て外国に責任転嫁する。
第六法則 韓国の大統領(為政者)は、任期末期になると騒動が持ち上がり悲惨な末路を歩む。
第七法則 朝鮮に手を出した日本の権力者は二代のうちに破滅する
第八法則 法則の威力は60年周期で非常に強まる傾向にある
第九法則 たとえ半島人であっても心が日本人なら法則は発動する
第十法則 たとえ日本人であっても心が半島人と化したなら法則は発動しない


203 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 22:31:52 ID:m6MDc9hj]
192の書き込みみて、本物とか、、、wそもそもここは2ch、、  ワラタ。

GGに発注してみたぞい。2ヶ月まってねだってさ。
ワクワク。

204 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 23:26:12 ID:Hl/CoPjD]
bespoke-england なにげに£10ほど(ー∇ー;)

205 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 03:55:51 ID:3L+RJZSR]
bespoke-england では注文したこと無いな、、、
本店が在庫で2ヶ月掛かる今、最速はここですかね。

ここは送料っていくらなんですか?
VATincludedって横に表示されているんで、
VATは20%程チェクアウト時に値段訂正される仕組みですか?

ご存じの方いらっしゃいましたら 教えていただけますか、お願いいたします。

206 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 09:22:04 ID:uNvah7N/]
>>205

1x ツリー for £95.00 each
1x 靴 for £600.00 each

Subtotal : £695.00 GBP
Tax : £-139.00 GBP
Shipping : £40.00 GBP
Total : £596.00 GBP

こんな感じ


207 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 09:35:06 ID:pDz0Ix5w]
19日マジでフルだって。日曜に予約取った。

208 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 10:15:33 ID:WkeJdLtL]
>>192
>ハワイのレザーソウルでは取引が打ち切りになりましたのでセール品もあるかと思います。どうも
>2chで言う法則が発動してしまった様です。

「法則」「発動」ということで、完全に「あの国のあの法則」のことであり、韓国蔑視発言ですよ。
レザーソールのオーナーが韓国系だという噂は聞いたことがありますが、明らかになりましたね。
FIFAも SAY NO TO RACISM (人種差別にNOと言おう)と宣言し、人種差別が無くなるよう取り組んで
いる抗昨今、植民地主義、帝国主義の歴史を持つ英国の、しかも紳士が身に付けるモノを売る会社が、
有色人種に対し、このような人種差別発言をすることは本当に残念です。。
GAZIANO&GIRLINGの日本エージェントである長谷川氏による、GAZIANO&GIRLINGの業務に関する
発言の中の言葉であるから、GAZIANO&GIRLINGが韓国に対し発言したことになります。


209 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 11:52:10 ID:cqZ+e3Xq]
>>208
と言うか本物?は詳しくは知らないけれど
2ch常連だったんでしょ?

言っちゃ悪いけど聖人君子な訳ではないし
結構口悪いみたいだし(苦笑)

210 名前:G&G 長谷川 本人 mailto:sage [2011/01/30(日) 14:33:30 ID:JuM5NKMP]
韓国の大口のお客さんを開拓しましたので、上の人は偽物でしょう。 うちの先祖も約1160年前に朝鮮からお嫁さんをもらったみたいですし、ゆかりがありますから。



211 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 15:52:54 ID:3L+RJZSR]
>>206
サンキュー。
bespoke-england ってHPの在庫表示どこまで信じて良いんだろう。
現状の在庫はどれほど反映されているんかな?
GGに直でオーダーしたときは一足も毎サイズは無かったし、それを考えるとbespoke-england の
在庫表示量はすごいw。

とりあえずbespoke-england にもメールしてみるよ。
サンキュー206.

212 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 17:39:02 ID:cqZ+e3Xq]
>>210
何と言うか本物ならここじゃ無くて
絶対他が良いと思うんですが色々な意味で。


長谷川さんが他で書いた物がここに貼られるのとは違う訳でして・・・

213 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 22:57:33 ID:ATraUxVi]
でも全く当てはまると思う恐ろしさ

214 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/31(月) 09:47:43 ID:RaClb3fp]
書いた内容がマズイと気付いて慌てて
>>192は偽者なんですってか
痛すぎるぞ長谷川…

215 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/31(月) 12:07:06 ID:z0kn+u30]
>>192 >>193 >>200
が GAZIANO&GIRLING 日本エージェントである長谷川であることは明白な事実。
以前からの2chや靴関係掲示板での彼の言動を知る者が見れば一目瞭然であるし、
また、わざわざ偽物が装って書くような内容や書き方ではない。絶対に。

長谷川が >>210 でしたことは、
「僕は自分の言動の責任を取らず、都合が悪くなれば嘘ついて逃げる男だよ。」
ということを世界に公表してしまったこと。
証拠が無いからOKと思ったのだろうが、これは裁判などではなく、読む人がどう判断するかが全て。
読む人にみっともないウソを見破られたら、その人の中で長谷川は一生嘘つき野郎となる。

ということで、長谷川の完敗。

216 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/31(月) 12:09:38 ID:mpkqFhzT]
トリップつければいいモノを

217 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/31(月) 12:12:36 ID:Bbgr9es/]
いまいち判らないんだけど、
韓国人オーナー=関わると良い事無い
から、取扱止めたって事?

218 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/31(月) 12:17:19 ID:UglID7CI]
チョンの話なんてどうでもいい。馳突きあげてる奴もニュー速でチョンしねのダブスタ野郎だしな

219 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/31(月) 16:09:35 ID:9pYYWd+t]
日本のエージェントはアルベスティじゃん。

220 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/01/31(月) 19:54:39 ID:p0Dt02HS]
アルベなん?



221 名前:足元見られる名無しさん [2011/01/31(月) 21:02:43 ID:9ZafMDcw]
Antibes(KN14)のサイズ感は、GG06と同じ感じかな?
試着したいけど、近くでAntibesがない。
履いてる人や試着した人どんな感じでしょう?

222 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 01:21:07 ID:AkkXiJMS]
ビスポークイングランドに8月に注文したのがまだこない。

223 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 02:39:19 ID:xvDPgYr/]
>>222
ストック?MTO?

224 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 02:40:02 ID:xvDPgYr/]
ビスポークイングランドにメールしたのに返ってこない、、、
4日目。

225 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 23:44:53 ID:AkkXiJMS]
>>223
MTO

226 名前:足元見られる名無しさん [2011/02/01(火) 23:54:27 ID:fo4s5RbN]
decoあまり格好良くないね

227 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 08:26:24 ID:r/sEnlDp]
DECO貼っとく。

www.leavestung.com/2011/01/gaziano-girling-deco.html

228 名前:足元見られる名無しさん [2011/02/03(木) 10:10:23 ID:1k4aDYcn]
やはり、デザインいまいちだな DECO。高級ラインにすればよかったのに。買う気がしない。

229 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 10:46:13 ID:v5Z3MM9C]
買うな買うな

230 名前:足元見られる名無しさん [2011/02/03(木) 10:57:25 ID:YjbxFezu]
カッコいいDECO

実物が見たい、履きたい



231 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 13:10:05 ID:j1Kz+2BB]
DECOは専用lastで、waist周りがビスポーク仕様だっけ? 革はどうなんだろう。
デザインは通常のモデルと兼用っぽいからから、デザインに凝ったモデルでなくてもいいわけだ。
俺なら上から8番目のDeco Holdenを選ぶな。

232 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 19:38:55 ID:Ie+Oo1CR]

BespokeEnglandの状況を。

1/29 夜 ストック注文
1/31 発送(royalmail)
2/2  夜 成田到着
2/3  朝 関税
2/3  昼 成田発送

こんな感じ。


233 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 21:43:26 ID:+XKX9rFW]
税関だろw

234 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 22:00:13 ID:Ie+Oo1CR]
うはw
通関手続中
ですた

235 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 22:08:27 ID:VsJD+5B8]
>>232

何頼んだんですか?
トータルコストはいくら掛かりましたか?
すいません質問攻めで。

236 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 23:19:03 ID:Ie+Oo1CR]
コストは>>206
"Oxford" in Vintage Rioja Calf (GG06)


237 名前:足元見られる名無しさん [2011/02/04(金) 17:46:57 ID:0DQ8ftqa]
>>192
ハワイのレザー・ソウ○が韓国系というのはGGハセの言うとおり本当らしいね。

オーナーの姓がPARK、つまりパク (朴)

でも、韓国系だからなんだっていうんだ!
民族差別反対!
SAY NO TO RACISM!

238 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/04(金) 19:04:18 ID:3Zd9fQDU]
俺普通にレザソの客だが、レザソで問題ないよ。
なんか あちこちでレザソネタにされてるが、皆なんか嫌な思いでもしたか?

239 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/04(金) 20:31:58 ID:sG7zfE9i]
無問題

240 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/04(金) 22:40:37 ID:jJ35NlZt]
>>237

韓国人に関わりたくないから、取扱中止?



241 名前:足元見られる名無しさん [2011/02/05(土) 08:18:50 ID:ARTsiDNs]
そんな韓国人と関わりたくないなら直で韓国と取引しませんよ。かなり大口ですし。

242 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/05(土) 08:26:12 ID:C5cZSbXj]
意味不明だぞ、、、

243 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/05(土) 10:08:07 ID:dx1R+8CW]
表ではいい顔してても、内心ではバカにし差別していて、裏では悪口、誹謗中傷という人も多いですし。

ただ「取引中止」と知って、ただ「ああ、チョンだから法則発動ね」と言ってみたかっただけだろ。
たいしたことじゃない。

244 名前:足元見られる名無しさん [2011/02/06(日) 12:50:18 ID:j23eYriz]
「え?ハワイのチョンの店が取引終了? オッシャー! 法則発動キター! ザマア!」
こんな感じだろ?
まさに長谷川らしいじゃん。www

245 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 13:23:09 ID:hstJPmvX]
もういいよそのネタは。

246 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 14:07:10 ID:qechXwfW]
朝鮮人が味方に付いたら負け組になるというのが例の法則だから
縁が切れたから運気が上がるという意味で使ったんだろ。


247 名前:足元見られる名無しさん [2011/02/06(日) 15:11:15 ID:qTB5gCed]
decoはイギリスっぽくないから魅力感じない

248 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 16:02:28 ID:hstJPmvX]
イタリアっぽい?ガジガジがクラシックなイギリスじゃない気がするんだが?

249 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 18:00:41 ID:qechXwfW]
132 名前:足元見られる名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 08:20:17 ID:xDChPbqu
クラシックじゃないってほとんど1920年代にあったイギリスの靴のデザインじゃん。むしろ他の方が”モダン”なんだよ。

らしいぞ。トゥのボリュームが無いラストがモダンに見せている原因な気がする。

250 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 19:01:57 ID:esLJVSsJ]
ガジアーノが目指している物は1900年〜1930年代の”ロンドン”のビスポークメーカーが作っていた物のような靴。
今チャーチやクロケットが作っている物は戦後の大量生産向きのラスト、アッパーデザインの靴。ブルックスの
サックスーツみたいな物。 もろ好き嫌いが分かれる。俺はdecoが好き。



251 名前:足元見られる名無しさん [2011/02/06(日) 19:29:17 ID:8JgZw3VG]
どなたか>>221分かる方いませんか?

252 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 19:47:39 ID:qechXwfW]
ちなみに俺が言っているのはTG73な。
トゥ全体が緩やかに下がっていく、これが賛否両論の元じゃないかね
DG70やMH71は変な言い方だがEG好きな人にとってもスマートに映る思う。

253 名前:足元見られる名無しさん [2011/02/06(日) 22:04:54 ID:qTB5gCed]
DECOはホールカット以外はイマイチだね

254 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/07(月) 18:32:58 ID:bWZh89by]
レザソ無いわ…やられた
orz


255 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/07(月) 18:46:23 ID:TVGNbRrt]
>>254
kwsk

256 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/07(月) 20:26:45 ID:ehiXcpBd]
GGねたじゃないんだけどいいかい?to 255

257 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/07(月) 21:59:01 ID:gTAiccNh]
>>256
頼むw

258 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/07(月) 22:54:02 ID:alm99mrs]
靴頼もうとして 在庫リストと値段表、シッピングコストを聞いた。
→そのとき自分のサイズ在庫なし。
→5種類くらいスタンダードな黒色の靴に関して質問&その中から決めるし再度値段と納期確認。
→どれを注文するか決めたらおしえるよ。
→きめた△△のにするよ。

→いざ支払い時点で、、、店頭在庫ない場合注文はMTO扱いでアップチャージが20%前後かかります。
→は??w

→メーカーがストックラインとして出しているモデルもMTO扱いです、、、
→、、、、、そうですか、、でもストックラインで言えば、それってメーカーから店にはチャージかかりませんよね?
→え? 、、orz...   ←いまここ。

JLとEGに慌てて聞いたがストックラインで言えば納期は時間がかかるがチャージはかからにとのことでした。

wまったく、、最初にいくらでかかるの?って値段聞いて 注文しようとしたら 別料金上乗せですって、、、

259 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/07(月) 23:29:31 ID:gTAiccNh]
>>258
そうか。

オレはleather soulに在庫問い合わせしてるが丸5日音沙汰なし
てっきり日本にはもう発送しないとかだと思ったよw

何日くらいで返信来た?Hoshino氏に直メールしたのがまずかったのか…

260 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 00:07:25 ID:YMU53Bu+]
メールのリプライは24時間以内,向こうの早朝深夜問わず 返ってくるw
担当者はちがうね

流石に今回のは 無いわって思ったが、 それでも国内より安いからさ 困るんだw




261 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 19:50:51 ID:kTZ+nNhm]
それまじかよ。詐欺手前つーか 契約前に値段上がりましたって、、、、

262 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 01:15:01 ID:SSER6lVT]
ビスポークイングランド,大丈夫か?
MTOしてから5か月くらい経ったんで納期をメールで問い合わせたんだが,
もう3日間返事ない。電話してみるかな。

263 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 12:11:12 ID:0PmHolzF]
工場フル稼働なんだろ? ここもEGみたいに忙しいのかもな

264 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 14:09:09 ID:ZIf8APyC]
decoの写真がサイトにうpされた

265 名前:足元見られる名無しさん [2011/02/10(木) 21:19:32 ID:WdqNhEem]
ハセ君の言うとおり、レザソにはかかわらないほうがいいようだ。

266 名前:足元見られる名無しさん [2011/02/10(木) 22:16:06 ID:HD04dK3M]
ホールアンドマークスかGGで悩んでるんだけど、GGを多く扱ってる店って都心だとどこですかね?

革質そんな変わらないならホールアンドマークスでもいいかって思ってるんだけど、ネットであまりいい評判出てこないから悩んでる。。。

267 名前:足元見られる名無しさん [2011/02/10(木) 23:47:00 ID:CjRDoxp2]
ビスポークイングランドの納期って14週だよな?
今月末に完成予定なんだが、期待薄かな?

268 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/11(金) 06:46:43 ID:iFdi2TEc]
>>266
>>2
あと、数は少ないが骨董通りのヴァルカナイズにも置いてある。

ビスインの納期は適当。
納期通りに出来上がればラッキーくらいに思ってる。

269 名前:足元見られる名無しさん [2011/02/11(金) 20:23:26 ID:AR2WfQLi]
おーサンクス。
てか2にでてたのか。じっくり見て来ますわ。革質はグリーンよりいいもの使ってるねここ。

ホールアンドマークスのアップチャージした時の革質とどちらが綺麗そうかによるなぁ。悩む。

270 名前:足元見られる名無しさん [2011/02/12(土) 16:01:27 ID:82+e1sxn]
長谷川さん、見学させて



271 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/14(月) 23:30:53 ID:xsBBlQQ0]
レザソのオーナーってネコだって?w
俺タチ。仲良く出来そうw

272 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 21:00:34 ID:OUGJ+PLA]
ビスポークイングランド、MTOしてから半年経ったから納期をメールで
問い合わせてもシカト。ホームページの問い合わせフォームから
問い合わせてもシカト。ここダメだろ

273 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 22:33:28 ID:/QwSMgr1]
ニックがGGに問い合わせてその返事待ちかもしれんだろ。

274 名前:足元見られる名無しさん [2011/02/18(金) 07:08:55 ID:hcXlNu4h]
明日から東京でトランクショーだしね。
G&Gの二人も納期を本国に確認してるんじゃない。

納期でガタガタ言うなら海外にMTOなんてしない方がいいよ。

275 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/19(土) 12:38:47 ID:TZ8/xdH0]
>>273-274
納期でガタガタ言ってるのではなくて、問い合わせのメールすらシカトされることに
文句を言っているんだけど。返事待ちといっても、メールを送ってからもう2週間
以上経過してるし。とてもまともな対応とはいえないでしょ。

あなた方がなぜそんなにニックを弁護するのか理解できない。

276 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/19(土) 13:10:43 ID:r5jNbR13]
エドグリもそんな感じ。
そういうのが耐えられないなら日本で買うべき。
日本の常識が必ずしも海外で通用するわけではない

277 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 01:34:07.15 ID:gM44WSdV]
DECOって結局のところどういう位置づけのラインなの?

革とかも高レベルなのか?
でもGGはレディメイドでも良い革使うのが売りじゃなかったっけ?
というかビスポークの技術をできる限り使うというか

278 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 02:45:35.50 ID:+S314FpP]
>>277
www.permanentstyle.co.uk/2010/12/sneak-peek-deco-from-gaziano-girling.html
the-shoe-snob.blogspot.com/2011/01/tony-gaziano-from-gaziano-girling.html


279 名前:GG [2011/02/20(日) 10:44:03.30 ID:q0Oe8Rhy]
トランクショー最終日、16時まで比較的余裕があります。
予約はペニンシュラ東京 03−6270−2888
トニーガジアーノの部屋をお呼び出しください。

280 名前:足元見られる名無しさん [2011/03/04(金) 07:03:56.16 ID:j8CGtlID]
茶系のカーフで、着色なしのオリジナルで濃い茶をもっているやつ
 どれだろう。
 ビンテージ オークは着色だった。
 エスプレッそはどんな感じ?



281 名前:足元見られる名無しさん [2011/03/04(金) 12:47:46.01 ID:trqjivQu]
>>280
エスプレッソは色ムラが無く、均一な質感ですよ。
面白みにはちょっと欠けますけども。

282 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/03/15(火) 06:43:56.38 ID:PbrFS1hm]
ニックんところからdeco注文できるようになったな。

283 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/03/15(火) 07:38:51.04 ID:v2eMSbyd]
DECOか…専用ラスト、手釣り込み、スペードソールと手仕事満載のG

284 名前:足元見られる名無しさん [2011/03/15(火) 21:35:19.04 ID:leF5FF3e]
試し履きをどっかでした上で、
海外通販したいな、deco

285 名前:足元見られる名無しさん [2011/03/16(水) 01:52:05.44 ID:eav6AYmR]
なぜあんなにロングノーズのスクエアトゥなんだ。最悪だ。

286 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/03/16(水) 02:45:30.23 ID:FIgME3Vl]
ここのビスポ見たらもっとカクカク。今や本家のGCのほうが滑らかライン。

287 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/03/16(水) 07:22:25.57 ID:eRm2Dijv]
Decoのクオリティと価格で通常モデルも作って欲しいなぁ。

288 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/03/16(水) 21:55:42.48 ID:V/0wAmnC]
>>285
ガチガチのモード靴だよな

だがそれがいい

289 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/03/17(木) 00:16:02.74 ID:sOiFDn8L]
あれは完全にTonyの趣味だ。
ビスポークでもお任せにするとロングノーズで上げてくるよ。 orz

290 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/03/22(火) 21:37:39.50 ID:JkKdrbFY]
Deco注文してみた。5ヶ月らしい。



291 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 09:12:44.76 ID:POFdD29G]
なんか・・・ビスポークイングランド値上がりしてません?

292 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 09:33:04.20 ID:seMRLAw6]
£25あがってる。昨日上がったのかな?

293 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:58:38.09 ID:y6B3xLHS]
>>290
おお、行きましたか。
しかしフィッティングとか大丈夫なん?

294 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 02:07:25.79 ID:8VxujPgp]
横には伸びるからなんとかなるでしょう。

295 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/03/29(火) 22:06:43.93 ID:a0JmSdVt]
グリーン202、888の8E(内羽根)を履くのだが、
G&GのMH71ラスト(内羽根)だと同じく8Eで問題ないかな??
グリーンとG&G持ってる人いる??

296 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/03/31(木) 12:56:13.47 ID:+m4f/3Ql]
同メーカーの同木型以外は、購入前に履いた方が良いよ。


297 名前:足元見られる名無しさん [2011/03/31(木) 21:18:38.34 ID:KN4QOw+s]
HOVEをGG06かDG70どちらで頼むか悩む。
GG06のがバランスいいかなあ。

298 名前:足元見られる名無しさん [2011/04/02(土) 05:58:05.60 ID:obSGcdk7]
ホーブってシームレスヒールだっけ?

299 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/02(土) 09:33:59.49 ID:e5G+VZfz]
納期が来たからメールしてみたら、 もうまもなく発送するよん。と来た。

ストックラインで納期2ヶ月でした(まだ到着してないが)。

300 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/02(土) 10:35:51.57 ID:b1ggSMJJ]
日本で正規修理を依頼できるお店はありますか?
インソールは正規にしたいと思っています。



301 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/02(土) 18:43:11.32 ID:tdteebB4]
正規修理ってなんだ?工房以外を非正規というならイギリスしかないだろ。
インソールを同じもにしたいの?
それだったらイギリスに(Deanさんに確認してから)送り返したらいいじゃん。
それでも受け付けない(同じ物)場合もあるけど。
*送料で1万以上取られて、関税とられない処理とかいろいろ厄介だが。

因みに、街のしっかりした修理屋なら、ロゴは無理でも結構上品に仕上げてくれる所はあるよ。

302 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/02(土) 21:18:28.91 ID:X6wBeaXW]
アウトソールの間違いじゃねーの?

303 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/02(土) 21:20:36.12 ID:fF/8D2e8]
アウトソールならますます正規の必要性が感じられないが、、、

304 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/03(日) 05:22:57.68 ID:iQ6y2XN7]
>>302
インソールだろ
そうするに普通の修理屋に持ってくとブランドネーム書いてあるインソール
剥がされてのっぺらぼうのインソール付けられるから、それが嫌なんだろう。
貧乏人はブランドネームいちいち気にするから死活問題だな。

305 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/03(日) 05:47:26.11 ID:mLIugHAW]
ヌメ革がいやならカラスとか茶色のインソールを割高で敷いてもらえばいいじゃん。
ロゴまでこだわるな、としか言いようがない。

306 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/03(日) 05:50:15.34 ID:8OneiIp/]
インソールの交換が必要?すごいハードにつかってたんだな。
どんな頻度で履いていたか知らないが、滅多にないのでは?

307 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/03(日) 05:54:38.03 ID:mLIugHAW]
ガジガリっていつから生産されてた?
確かにインソール交換は早い気がするが、
濡れた後の乾燥をラフにすると、割れが入る。

308 名前:足元見られる名無しさん [2011/04/11(月) 23:03:20.87 ID:DsNVDTG+]
グレインレザーでMTOした。
完成が楽しみ。

309 名前:足元見られる名無しさん [2011/04/12(火) 12:53:45.73 ID:y+w0K0XW]
インソールを入れた後にロゴ入りの部分を上から貼ってもらえば解決。

310 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/13(水) 18:45:27.19 ID:Gp9kROvl]
週末に二足ストックライン到着予定。
ここは 一足いくら関税かかってる?経験的に。



311 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/17(日) 17:07:30.00 ID:3bwGM7j7]
到着した。 美しい。

312 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/17(日) 18:49:25.94 ID:m5ZBQ7Ew]
>>311
オメ

313 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/17(日) 20:34:56.79 ID:VvzRfqEY]
>>310
是非見せて


所でGGのHPのNewsの所に

GAZIANO&GIRLING have a mixture of new seconds grade stock available

ってあるけど
セカンドグレード(B品)のストックを利用可能?

B品を売ってくれるって事????

314 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/17(日) 21:20:10.94 ID:6CBGvYoS]
>>313
クリアランスで爆安で売って欲しいな
ロブのファクトリーセールみたいに

315 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 02:16:26.66 ID:1V/mhDOe]
hayesとシナトラだよ。普通のストックライン。
シュークリーム(ポリッシュ)とカタログが入ってた。

ロブと黒毛しか輸入したこと無くて、久々の輸入でした。納期は何も言わず三週間延びた。
対応は丁寧だった。
発送メールだけディーンさんじゃない人からメールきたよ。
ここの靴は友人のを履いてサイズを決めたから少し不安だったけど問題ない。よかったー。
という具合です。


316 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 02:33:12.65 ID:1V/mhDOe]
>>313

ホームページ見てなかった。ありがとう。
今早速ディーンさんに何があるが質問メールしといた。何か在ればいいなー。

ありがとうございます。

317 名前:315,316 mailto:sage [2011/04/18(月) 16:33:15.98 ID:1V/mhDOe]
早速リスト来ました。
残念無念マイサイズが殆どない。
8ハーフ.9.10とかが目立つ。

318 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 16:43:51.76 ID:pbVOqOYA]
>>316



B品のリストが来たって事?

319 名前:315,316 mailto:sage [2011/04/18(月) 17:19:01.15 ID:1V/mhDOe]
そうです。


320 名前:315,316 mailto:sage [2011/04/18(月) 17:25:06.11 ID:1V/mhDOe]
A4一枚位。40足ちょい在るみたい。
靴のコンディションもかいてあるが、
売れ残りかしらないが、コンディションステータスがnewになっているのも多い。

split of vampて写真みな買えないよね,つま先のクラックは、可動部にできるクラックよりましだけど、、、こわいこわい。



321 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 18:41:42.29 ID:pbVOqOYA]
>>320
おれも聞いてみようかな。

挨拶入れて、B品リスト送って、って短い文でOK?

翻訳ソフト使うからこの位が限界。

322 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 20:19:54.11 ID:wttaQ09x]
友達に教えたりブログに靴や感想載っけていいって言われたから
ここに一部書こうか?
サイズがデカイのか六半が少々。

323 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 20:26:04.47 ID:pbVOqOYA]
>>322
お願い。

¥も、それと6か6hってある?

324 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 20:33:27.37 ID:wttaQ09x]
値段は再度問い合わせになってるから判らない。
わかるのはモデル名、サイズウィズ カラー コンディション。

ちょいまっち。

325 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 20:50:00.04 ID:wttaQ09x]
シナトラの黒、6.5E TG73 革に凹みか傷痕あり。場所の特定はない。

wigmore ラストサイズウィズ同じ。 色はチェリー

ビスポークモデルのケンブリッジ、色は黒、6.5D。 ステータス欄にウィズDと記載されてるのみ 多分無傷の新品、ラストは記載なし。

walkton ヴィンテージチェリー DG70 6D ステータスはメダリオンにクラック。 (記述はmedalion splitとなってる。)
以上

326 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 22:18:04.52 ID:pbVOqOYA]
>>325

有難う。

>友達に教えたりブログに靴や感想載っけていいって言われたから

これってどういう事?何かメールで聞いた(会話した?)の?



327 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 22:59:11.48 ID:wttaQ09x]
メールは注目期や納期辺りで色々やりとりするからね、最近は震災話をよくするが、、
まあ色々質問したり、教えてもらったり。

なじぇだ?

328 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 23:06:36.22 ID:pbVOqOYA]
>>327

「言われた」って書いてたから会話してるのかな?と。
いいな、色々教えて貰いたいけど英語出来ない・・・・

329 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 23:12:59.53 ID:1V/mhDOe]
ああ、すまん。
ガジガリはメールオンリーだわ。
トラブルもないし、ビスポもしてないから。
聞かれても無いが、
ロブは電話する。ノーサンに行った時に知り合ったおばちゃんに。色々頼めるから。
ガジガリはメール対応とても親切だよ。

電話で手早く済ますか、メールでじっくりか、どちらでもいいと思うよ。

330 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 23:30:57.63 ID:pbVOqOYA]
>>329

GGは翻訳ソフト使ってカタログ取り寄せ&Dウィズの
在庫聞いた位かな・・・・去年だけど。えらい返信早くて驚いたけど。


メールでじっくりって、どっか店で買い物するみたく
その合間に世間話入れるの?

ロブに電話って事は個人輸入出来ちゃってるって事か・・・




331 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 23:37:33.39 ID:1V/mhDOe]
えーっと、
翻訳ソフトってのはGoogleとかの?
日本語→英語にしたら、その英語を日本語に直して確認するか、
でて来たフレーズを一般化し、
Googleで¨¨¨←これで挟んで検索確認するといいよ。(例:¨if you can¨)
ディーンさんは何なりしてくれる。

ロブは電話できたら個人輸入可能。メールは公開されてないからね。

332 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 23:38:31.24 ID:1V/mhDOe]
世間話もメールにいれてるよ。
商談だけだと味気無いからね。

333 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 23:42:52.38 ID:1V/mhDOe]
ところで、あの四つで欲しいのあったかい?

334 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 23:44:39.91 ID:pbVOqOYA]
>>331

pcに入ってたATLAS2007ってのを(グーグルと変わらないかも)
出来るだけ短文にしてやってたよ、聞いた時は。

何時かはMTOしてみたいもんだ・・・

と言うか英語話せてロブ行ったり貴方は一体何者??
次元が違い過ぎる。

335 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/18(月) 23:49:00.69 ID:pbVOqOYA]
>>333
シナトラかケンブリッジが良いかなと、
ちょっと予算が無いので見送りですが。

336 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/19(火) 00:03:18.11 ID:6lvVlxDu]
ただの一般人。
英語を話せるやつは 多分多いよ。
少なくとも、軽い文章書く位なら日本人全員にあって欲しい。

我輩は靴が好きだから院生時代にノーサンに出向いた。 研究者は日常に使う書類、論文や海外での学会は英語だから、、慣れただけ。 ディメンジョンは同じだ。

337 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/20(水) 23:55:10.22 ID:U4KjLhUP]
9Eだったらどんなのがある??

338 名前:336 mailto:sage [2011/04/21(木) 00:00:09.75 ID:vNfbK9fz]

BURLINGTON ? BLACK CALF ? TG73 ? 9.E (NEW)
しかないですね、9ハーフなら幾つかあるみたいですが、、
後、今ディーンさんが出張していて
リスト全ての靴の値段を把握できていないらしいので、値段は来週に連絡するとのことです。

339 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/21(木) 00:03:03.92 ID:vNfbK9fz]
文字バケはハイフンです。気にし無いで下さい。
すみません。

340 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/21(木) 00:18:34.38 ID:8tHiwYnc]
いえ、とんでもないです。ありがとうございます。



341 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/21(木) 16:22:17.81 ID:qIb+Hbeg]
MH71ってショートノーズらしいけど、同サイズであればEG202の長さと同じくらいかな?
EG202とMH71の両方持ってる人は同じサイズ??

342 名前:足元見られる名無しさん [2011/04/21(木) 17:19:20.58 ID:yFCeH1UF]
MH71は、ショートノーズでは無いですよ。どちらかと言えば808に近いと思います。

G&Gで202に相当するラスト(ショートノーズ、ラウンドトゥ)はありません。

343 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/21(木) 18:26:32.66 ID:qIb+Hbeg]
グリーンの888とTG73を比べた場合、TG73のほうが
細いかな?

344 名前:足元見られる名無しさん [2011/04/21(木) 18:58:32.99 ID:yFCeH1UF]
TG73の方が細いと思います。個人差あると思いますが、以前足入れした際は
888と同じサイズのTG73は足が入りませんでした。

個人的な感想ではTG73は日本人には合わないような。ああいう極端なロングノーズが好みなら仕方ありませんが。


345 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/21(木) 21:47:40.82 ID:pKNj9Z+k]
TG73はロングノーズなりにバランス取れてるから好き。

346 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/21(木) 23:21:07.06 ID:plXtH7xt]
ウィズと長さが同じ靴なのにメーカーにより
入らない入るが在るのは、
一般的にラストが違うからと言うが、
正直、微妙にサイズもちがうんだろうな?
ロブ、グリーン、クロケをよく履くんだが、ガジガリだけハーフ上げないと入らない。


347 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/21(木) 23:26:05.08 ID:VaBqC+2C]
ハーフサイズ上げると見た目でかくならない?

348 名前:足元見られる名無しさん [2011/04/22(金) 05:55:56.27 ID:vFpwHq4t]
GG06とDG70はグリーン82と同サイズウィズなんだけど、みんなはどう?

349 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/26(火) 13:08:35.43 ID:aYH2zO/j]
ディーンにセカンド品の値段を問い合わせてるんだが、返事がこないな。
聞いた人いる?

350 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/27(水) 00:46:00.14 ID:4BzCgpuo]
火曜日くらいに帰るっていうてたから、もうちょっとじゃない?



351 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/27(水) 00:47:09.26 ID:4BzCgpuo]
値段にかかわらず、状態やらを色々聞いて、数足抑えたが、、。値段が気になるな。


352 名前:足元見られる名無しさん [2011/04/27(水) 01:53:43.08 ID:40Yz0UBG]
セカンド品だけど、皆が問い合わせして『欲しい人がかぶった商品』はだれに売るか。
どうやって決めるんだろうね。

オークションじゃあるまいし。

353 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/27(水) 02:10:16.70 ID:4BzCgpuo]
んん、、どうだろ。
俺は買うから宜しくみたいなこと伝えたら、解ったと返事来たがね。
(製品の写真と値段を来週中に伝えるとレスが来た。)

まあ、ゴメンって言われたら仕方ないかなって思ってる。
買えたらラッキーッと思ってる。
基本先着だろ。
先週はアメリカにいて色々メールを受けてると言っておられたので
問い合わせはあるみたいだね。

354 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/27(水) 20:10:02.66 ID:NGhHx4Gn]
つうか、予め値段は決めといて欲しいよな。

355 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/27(水) 20:41:53.04 ID:qzAtrUSr]
決まってるんみたいなんだけど、
プライスリストがディーンさんのパソコンに入ってないのが不思議。


356 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/28(木) 04:32:26.25 ID:X9WocLZK]
まあ、本業じゃないだろうしな。

357 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/28(木) 04:37:44.47 ID:KBUbnMjy]
そうなん?

358 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/28(木) 17:16:52.66 ID:JBjeMrqW]
本業かどうかは関係ないだろ。
問い合わせのアドを掲載してるのなら、普通、答えられるように
しておくべき。

359 名前:足元見られる名無しさん [2011/04/28(木) 17:55:47.39 ID:+mwId3zo]
B品なんだから売るのにもそんなに手間かけて無いだけでしょ。
イギリスの店にしては丁寧な対応だと思うよ。

というか普段からRTWも売ってるのに、B品売るっていったらあわててメール送るなよ。
販売の手間も省いた上でのB品だと思った方がいいよ。

360 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/28(木) 18:02:22.17 ID:KBUbnMjy]
値段とかのメールが到着していたので、考えて注文してみた。
自分の問い合わせたのは300−400ポンド程。
ステータスがNEWじゃないからこの程度。




361 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/28(木) 19:01:38.63 ID:hR1O8mXQ]
>>359
こういうときに「イギリスの店にしては」という輩がいるけど、
普段、一体どんなひどい店で購入してんだか・・・
EGにしろジョンロブにしろ対応良いだろ?
あわててメールしてんのはむしろお前だろ

362 名前:足元見られる名無しさん [2011/04/29(金) 13:09:49.51 ID:LKk9xK1x]
対応はEGもロブも担当者によってまちまちだよ。
と言っても去年飽きれてからしてないから、今の人はしらないけど。

G&Gはビスポークでも適当な納期&決済で送ってくるけどね。
オーダー会で面白い革あればMTOすることはあるけど、
B品は別に要らないからメールなんてしないよ。

363 名前:足元見られる名無しさん [2011/04/29(金) 15:58:25.02 ID:c5KUHbjP]
B品で300−400ポンドだと高くない?
誰も買わなかったら値下げするんじゃなかろうか。

400ポンドだと、400ポンド×140円(為替手数料含む)+5500円(送料目安)+10000円(関税目安)
=71500円

それぐらいなら、オクでも売ってそうな気がする。

※関税は、400×140×0.6×0.3で計算。


364 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/29(金) 16:23:28.68 ID:/49x0H5U]
確かにキズ物で400だと高いような。
でも17インチのラップトップで縦がはみ出るサイズで写真くれたが、
キズがある場所を確認できない位のキズ商品みたい。
なんでとりあえず頼んだわ。 全く問題ないと個人的には思うとも言ってくれた。

365 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/29(金) 21:05:58.44 ID:i9WBZaUN]
G&Gのサイズは、EGよりハーフ上げる人もいるって本当なの??

366 名前:足元見られる名無しさん [2011/04/29(金) 22:00:47.10 ID:c5KUHbjP]
EGのラストにもよるし、足は個人差があるから皆が同じとは言えないけど
私の場合、EG202Eウィズだと G&G MH71&GG06はハーフサイズ小さいのを選ぶ。

EG82EとMH71&GG06はサイズは変えないけど、同じサイズで比べたらG&Gの方が
少し小さく感じる。

G&GのDG70はMH71&GG06より更にハーフサイズ上げた方が私にはしっくりきた。
どっちにしても、『きつめが好き&緩めが好き』とかの好みの問題も有るし足は個人差がある。
大事なのは、あなたに最適なサイズはどれか?という事で有って2ちゃん情報は参考にならないんでは?

367 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/29(金) 23:15:14.12 ID:i9WBZaUN]
度々申し訳ないけど、EG82EはEG202Eよりハーフサイズ下げてるってこと??

368 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/30(土) 10:28:45.92 ID:2mGbzNFy]
>>362
今ビスポークの納品待ちなんだけど、どんな感じで納品されるの?
サプライズ納品

369 名前:足元見られる名無しさん [2011/04/30(土) 10:38:00.15 ID:9AYpn5cd]
EGの82、202、G&GのGG06、MH71、DG70を持ってますが、同じサイズ&ウィズで履けなくはないです。
でもEG82はハーフサイズ、MH71、DG70はウィズをFにした方が辛くはないです。

しかし、同じサイズとウィズで全く問題ないという人もいますので、やはり試着するしかないと思います。

370 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/30(土) 11:05:43.78 ID:2mGbzNFy]
俺はEG82とTG73を同じサイズ(6半)で履いてる。窮屈目のタイトフィット。
202は形が好みでなかったので試着のみだが、ジャストくらいだった。
とはいえ試着(ry



371 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/04/30(土) 21:50:21.88 ID:20PgvkH5]
GGのセール品でレースの切り込み(羽根)がアッパーに入り込んでいる物があるんだが、
どうやったらこうなるんだ?
一枚革をアッパーと合わせてから 羽根の部分を形成してるのか?
不思議だ。

372 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/01(日) 00:41:03.48 ID:tdAg4Bas]
>>371

?????

373 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/01(日) 01:37:40.29 ID:EanUN7+F]
>>325を見るにシナトラの事だろう。

374 名前:371 mailto:sage [2011/05/01(日) 01:42:30.36 ID:Yr2grncN]
ボキャ貧で申し訳ない。
シナトラではない。
羽根のつま先側部分の先端は閉じているだろ?
そこが ”切り込み入れすぎた!” っという感じでアッパーの部分まで避けているんだよ。

説明が難しいな、現物見ないと解りにくいかも、想像しがたいし。

375 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/01(日) 01:49:03.26 ID:Yr2grncN]
羽根の革パーツはアッパーと別れているのが普通でしょ?(ホールカットとか除く。)
羽根のパーツは普通アッパーの下に入れ込んで縫い付けていると思うんだ、

アッパーと羽根が縫い付けられる時 既に羽根は切れているんだと思ったんだが、
こんな事が起こるって言うことは、羽根の一枚革を裂く作業はアッパーと縫い付け後なのかなって思った。

376 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/01(日) 02:14:35.31 ID:EanUN7+F]
木型抜く時に裂けたんじゃないかな。
ちなみにモデルは何?

377 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/01(日) 02:17:47.69 ID:EanUN7+F]
あと、トウとレースステイの間はヴァンプな。
アッパーは甲の革全体を指す単語だから。

378 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/01(日) 03:03:38.63 ID:Yr2grncN]
> アッパーは甲の革全体を指す単語だから。

すいません、細かい部位調べるの面倒だった(勿論知らない。)。
そうです。crack of VAMP という説明でした。
VAMPって通じるんだ。最初っから書けば良かったな。

>>376
モデルはOXFORDですよ!
これが450ポンドツリー別送料込み、、高杉だと思った。
裂けたB品が、関税とツリー入れたら8万超える、、、w

他のモデルはNEWだったので良かったですが、、、。
値引率がいまいちなところを鑑みると、強気ですね。

379 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/01(日) 03:09:34.44 ID:Yr2grncN]
セールの話ではなく、通常ストックラインでトータルコスト10万ほどだから。
520位+50位(送料)+90位(ツリー)+関税5000円~(5000円しか取られたことはないが。)
レート135円で約10万。

それで傷物で送料、ツリー別、関税別で400、450、500程、、、、
セールのB品はよほど安くなければ、お買い得ではないですね。
NEWなら若干お買い得。
といった具合ですね。

380 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/01(日) 21:43:08.71 ID:ix5LhXe9]
同じB品でも『キズ』ならどうせ履けば付く訳だし価格次第だけど10万円程度なら
割安感はある。と思う。

でも、製作時の『裂け』とか『縫製の不具合』とかは嫌な感じ。
ヤフオクで売ってる物ってどうなんだろう。個人輸入よりお得なんだけど。



381 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/01(日) 22:59:37.36 ID:bHPJLTTh]
今まで八万ちょいで新しいの買えたのに キズに10万?
無理だ。

382 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/02(月) 17:26:33.73 ID:P/El27vp]
8万ちょいってどこで買うの?

383 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/02(月) 21:45:44.32 ID:LBwX/BVH]
>今まで八万ちょいで新しいの買えたのに。

察するに少し前の話だろう?
今は
>>379
が書いている値段。
これを考えるとやはり傷物で本体価格が400ポンドは割高感あるね。

384 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/03(火) 20:18:02.05 ID:A1U65C/k]
最初にMTOした時が確か450だったと
記憶している。
DGとMHで一足ずつ作ったが、革質は
今よりいい。
作りの良さに驚いたのを覚えている

385 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/03(火) 21:00:54.41 ID:NALUYPmT]
>>384

ずいぶん初期の頃の話でしょうか?
今では、英国でも小売価格は£595(585だったかな?)程度だったと思います。

人気が出て値上げするのは、当たり前ですね。
今後は、今より大量生産になって品質が低下しないで欲しいです。
どのメーカーも大量生産期に品質を低下させるので 旧G&Gは良かったなんて日が来ない事を願います。

386 名前:384 [2011/05/03(火) 22:38:49.46 ID:A1U65C/k]
最初の年です。履き心地は御世辞にもしなやかとは言えず
硬いです。質実剛健という言葉がぴったりです。


387 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/04(水) 05:45:04.76 ID:AeNptJX5]
初期の頃は品質が一定していない様だったけど
今は安定してるのかな?
最初、20万という価格にびっくりしたもんだ。
冷やかしで試着しかしてないが硬い履き心地だった記憶がある。
ベイカーのソールも周りの評判はイマイチだね。

388 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/04(水) 06:29:42.08 ID:RTfhh+sf]
最初の頃というとまだアルフレッドサージェントが
つくってた時代だよね?

389 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/04(水) 08:49:29.38 ID:ughyHVzV]
初期の頃は、G&Gはアルフレッドサージェントが作っている。2chで特に語られる
ネタだけど実際は、微妙に違いますよね。

正確には、初期の頃はG&Gはアルフレッドサージェントの工房の一部を間借りして
G&Gの工房として使っていた。

で、製作はトニーガジアーノ本人自らとトニーが選んだ数人の職人で製作していた。
が正確な情報です。アルフレッドサージェントに丸投げしてOEMしていた訳ではありません。

初期の頃は品質その物にバラツキがあるというより、色々と試行錯誤が有ったようで
数か月毎に微妙にラストが変わったりしていたかもしれない。もちろん製作工程も微妙に
変えていた可能性もある。

今は、品質も安定しているけど製作数も拡大方向なので LOTによっては不具合が出てきても
おかしくない気はしている。

390 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 15:43:45.31 ID:E99GWnU5]
にしても、値段高杉だな。
ブランド確立して無いのに(高級靴との認知度が低い)、最初からハイプライスしたらメジャーにはなりにくいな。(ロブやグリーンみたいに)
今のレートで直接買って10万ちょいで国内が18万位か、、
レートが150や180になると、国内のプライシングどうすんだ?20万とか25万か?
誰が買うんだ、、



391 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/04(水) 15:48:19.44 ID:RTfhh+sf]
ビスポークイングランドも瞬く間に35ポンドあがってたね。さすがにロブより高いとかないね。


392 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 15:54:28.56 ID:E99GWnU5]
直接買い付けて関税込み八万でも高めかな?と思いつつ10万でも買っちまう、、、、、

393 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/04(水) 16:11:04.03 ID:ughyHVzV]
G&Gの他にも国内と現地価格に差があるメーカーとしてJMウエストンなどよく例に挙げられますが
それだけ国内品は品質管理が徹底している。というのも理由の一つ。

分かりやすく言えば、リジェクト品やセール品などを多く出すことでプロパー品の品質を高レベルで
保ってる。
逆に言えば、現地品質は国内品より外れも多いという事。
といっても日本人の目がうるさいだけで現地品質でも普通は問題ないと思うけど。

そこら辺は、メーカーの日本市場に参入する際のマーケティングの考え方によると思う。
想像だけどG&Gの場合グリーンと同じ色付けだとグリーンに負けるのでグリーンよりハイクラス品
として勝負しようとしてるのでは?

ジョンロブ何てノーサンプトンの工房に行ったら物凄いリジェクト品が有るけどそれだけ
品質管理徹底させてるという事。その代わり、価格が上がる。
トヨタとレクサスも同じトヨタ製だけど、品質管理のコストのかけ方の違いで価格が変わってる。

私も高いと思うけど、高いと思う人は買ってはいけないブランドかも。
ヨーロッパでは、値札見ない人が買うブランド。

394 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/04(水) 16:27:51.18 ID:3oJDT+pp]
なにこの人代理店?
なんだかんだ言って、ボッタくるから買わないんだよ、
だからまた値段上げる。

>分かりやすく言えば、リジェクト品やセール品などを多く出すことでプロパー品の品質を高レベルで
保ってる。
逆に言えば、現地品質は国内品より外れも多いという事。

現地でもリジェクトはリジェクト

>といっても日本人の目がうるさいだけで現地品質でも普通は問題ないと思うけど。

そうだよ。ようはボッタクリ価格の無理な言い訳に過ぎんのだよ


395 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/04(水) 16:31:19.29 ID:RTfhh+sf]
何だか「昔は良かったのになあ〜って言われてしまいそうな予感」
「昔は」の期間が短すぎだけど。

396 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 16:56:15.27 ID:E99GWnU5]
>>393

いきなり例示してるウェストん。
内外差が少ないと有名だし、事実。
大丈夫か?
内外差が少ない理由の一つにウエストンは絶対値が小さい。フランスで5〜8万日本で7〜11位。
ガジガリは8万位が日本で18万。
ロブも9〜12が日本で17〜23万。
クロケは3〜5万が日本で5から8万。


397 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 18:02:36.44 ID:K4QozPgX]
ぶっちゃけ国内は数が出ないから高いんだと思うよ。販路も貧弱だし。
G&Gとトゥモローがもうちょっと安定してG&Gジャパンができるくらいになれば
EGくらいの価格にはなるんじゃねーかな。

398 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/04(水) 18:08:49.86 ID:vCN8qZBn]
ロブはVAT考えると、イギリス価格は国内価格の半分だしね。
いまや個人輸入はグリーンが一番割高感がある。MTOはストックラインでもロブプレステより高いし。

399 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/04(水) 18:20:29.99 ID:brmJSLXq]
でもロブ、グリーンみたいにメジャーになりすぎないで欲しいなあ。
あくまでビスポーク中心のジョージ・クレバリー、フォスター&サン的な
ポジションに落ち着いて欲しいかな。

400 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 18:27:01.60 ID:83UcLSJT]
>>398

ストックラインのmtoてなんだ?
ロブ、ガジガリ、クロケの輸入がいいな。



401 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/04(水) 19:47:51.72 ID:vNQ3PiG/]
どうしても原材料費を考えてしまう人は、何に対してもボッタクリと言いたくなるんでしょうね。
オメガの時計やレクサスやヴィトンのバックと比べると

パテックフィリップやロレックスやベンツにBMWやエルメスのバックは全てボッタクリ?
ベンツはぼったくりだ。なんて日本で言ってたら良い笑者。
本当にボッタクリならその内消えてなくなるか、廉価ラインでも出して延命するはず。
DECOシリーズ出すぐらいだから、世界中の評価がどうかわかるはず。
貧乏は買うな。という価格設定なだけ。

402 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 20:27:25.06 ID:K4QozPgX]
馬鹿だなぁ、そんな高尚な話じゃないよ。
単に他のブランドと比べて代理店がマージン取り過ぎって話をしてるんだ。

403 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 21:55:15.42 ID:KaimrIvS]
そうだね、
ロレックスやびとんは世界共通価格を努力するとアナウンスしたことがある。
今はなきセンケンシンブンに載ってたかな。
確かにビトンの価格はレートを100前後で考えたら同じになる。
イタリアブランドは価格差が激しい。
などなど色々ある。
402に同じ。

404 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 21:56:27.67 ID:KaimrIvS]
因みに原価の話なんて出てきたか?
内外差の話だった気がする、、、が

405 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 22:00:56.68 ID:wwFuAC2r]
脊髄反射だろ。
ファ板だとよくある光景。

406 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/04(水) 22:01:13.15 ID:brmJSLXq]
靴の価格なんて、職人の手間賃がほとんどなんだろうから原価考えたって
始まらないわな。
普通に考えて、鞄なんかのほうが、靴とは比較にならないほど材料の革を
沢山使うはずなのに、一般的に靴の倍程度の価格差しかないのは、やっぱり
靴の方が製作に手間がかかるってことでしょ?

407 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 22:11:44.28 ID:KaimrIvS]
原価の話いいよ、材料原価か製品原価かも定義せずに原価論にはいるとかイミフ。簿記一級勉強してから話してくれって感じだ。(俺は持って無いwてか理系研究だから、、)
402のいってる様に製品自体の価格差が異常な範囲にあると思う。

408 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/05(木) 00:03:57.65 ID:/A5PPoe/]
店が悪いんだよ。高い値段を維持したいだけ。もとから数売ろうなんて小売店は考えてないからGG本社はいい迷惑だろうな。
直買うこった。

409 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/05(木) 10:57:44.86 ID:8x6MCFio]
そういや昔はブルゴで扱ってたのにいつの間にかトゥモロー/ビームスに変わったな。何があったんだ?
いや、代理店が変わったせいだと思うんだがブルゴだけにw

410 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/05(木) 11:42:07.76 ID:zKmf8GCL]
まあ日本の値段に合わせて本国価格が上がる前に直で買うこったな。一番高いところに合わせてくるのが常識
になってきてるからな〜



411 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/05(木) 12:39:39.28 ID:jPU6If2I]
日本価格は現地の2倍以上。ぼったくるだけ。製品の質は変わらない

412 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/05(木) 17:12:33.90 ID:E0r/o0eh]
11月にビスポークイングランドでMTOしたんだが、
まだ、届かない。
こんなにかかるもの?

413 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/05(木) 17:29:07.24 ID:gZLeyaTs]
それはかかり過ぎじゃない?3、4か月でしょ。一応は。
問い合わせしてみたら。

414 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/05(木) 17:34:24.26 ID:HSiAYfQi]
私は、6カ月と言われましたよ。実際6カ月超だった。時期によるんじゃない?
気になるなら問い合わせすべきですね。

415 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/05(木) 17:39:13.69 ID:5x3/coM9]
今は6くらい普通だよ。

416 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/05(木) 22:41:10.30 ID:ZE0Uc5Nz]
ロブそうなのか。一足買っても良かったような、いらないような。

417 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/06(金) 20:40:16.84 ID:0SolAwQW]
リジェクト品10%まけてくれた。ディーンさんいい人

418 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/08(日) 12:53:13.80 ID:x/H8T/u5]
ここの作りは飛び抜けてる訳ではないんだな。
価格に見合ってないわな。ロブもそうだが。

419 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/08(日) 13:17:56.72 ID:qoYMd/CW]
ブランドとして売り出してるんだろうから、価格に見合うも何もないだろ。
適正価格うんぬん言うならリーガルとかを選べばいい。

420 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/08(日) 13:44:25.24 ID:x/H8T/u5]
何か勘違いしてますね。
ここはブランドの訳ないでしょう。
代理店が転々として価格が定まってないかもね。
最初のリデアが欲出したのがいけなかったのかも。



421 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/08(日) 15:26:25.64 ID:AYDRRwhd]
何か勘違いしてますね。
高い物を高いと言ってても安くならない。
高い物は高い。ただそれだけ。
買えないなら買わなければ良いだけ。

販売する側もあなたの年収じゃあを顧客として対象と見てないと思うよ。
高いと思うなら 安い靴でも履けば良い。ただそれだけ。

422 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/08(日) 15:40:17.45 ID:GyCurglF]
>>421
もう良いよそう言うのは、不動産屋さん。

423 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/08(日) 16:46:36.88 ID:qoYMd/CW]
まあ、現地価格もロブのクラシックライン並みの価格だし、単なる靴として機能面を求めた工業製品ではないんでしょう。
ラッタンツィもそうだけど、作り手側は自分の作品に芸術的な付加価値を加えている認識は少なからずあるんだろう。
だから、納得する人は買って、納得できない人は買わないっていうだけの話になってしまう。

424 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/08(日) 20:44:03.39 ID:WG9UARYc]
>>418
価格に見合わないって何を根拠に言ってるの?
貴方が価格に見合うと思う靴を具体的に教えて。

425 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/08(日) 21:04:21.07 ID:edfSVhi1]
強気な値段設定して、貧乏人を門前払いするのもブランド戦略のうちだし、
ひとつ間違えれば、ピエール・カ○ダンのような、かつての有名ブランド
だって便所のスリッパみたいなものまで出されちゃう安っぽいイメージに
なるものだってあるわけだ。

需給関係で価格が現状のところに落ち着いてるわけだから、高くても買う人が
いるブランドに成長したってことなんじゃない?値上げして誰も買ってくれなく
なったら会社はやっていけないわけだし。

ただ、あれだけの名声があったフェラガモだって、相当な凋落ぶりだし、ブランドの
浮沈は激しいから10年後はどうなっているかなんて全く判らないでしょ?

426 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/08(日) 22:17:39.63 ID:x/H8T/u5]
そりゃ価格に見合うと言うよりコスパが良い靴は既製ではウエストン。足に合えば最良の友になる。
ビスポでも20万出せば作れる所はある。
だから履き心地の固いここの靴は選択肢に入らない。

427 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/08(日) 22:23:42.82 ID:5oQTWpEu]
現地では7万弱どこが高いのかわからん

428 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/08(日) 22:39:17.63 ID:N7XyfqVR]
履き心地が硬い?
全然そんなことないけどな。
サイズ若しくはラストが合ってないんじゃないの?

ガジアーノのビスポークも履き心地も良いんで、頼んでみたら?
海外で評価上がってきてるから、日本でそのうち受注会無くなるかもしれないし。

というかここの靴履いてる人は気に入って履いてるんだから、
値段の話とかどうでもいいんで、もっと実りある話はないのかね。
まあ、脳内ユーザーが混じってるかもしれませんが。

429 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/08(日) 23:00:19.36 ID:zBRVxcee]
初めてビスポークイングランドから注文しようと思うのですが、スクウェアトゥについて質問します。
MH71は他社製品だと、クロケ348、TG73はクレバリーの靴に近いようなイメージなんですが実際どんな感じですか?
また、他社に比べサイズはどうでしょうか?

430 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/08(日) 23:02:09.69 ID:AYDRRwhd]
>>421
激しく同意。高い高いって言うけど、低品質のまるでリーガルなG&G出来たってうれしいかい?
色んな価格帯の色んな靴が有って、その中から欲しい物を選べば良い。
G&Gは、高い&品質良く無いって書き込み見ると、買えない人の僻みにしか聞こえない。
私は、G&Gが既製靴で一番満足してるしグリーンのトップドロワーより上だとも思う。
グリーンのトップドロワーと比べるとそれ程高くないかと思う。

グリーンが好きな人はグリーンを。ロブが好きな人はロブを。クロケで良い人はクロケを。
自分の好みで買えば良いでしょ。G&G高いと言う人は、リーガル板でも行ってくれ。



431 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/09(月) 00:08:56.52 ID:3KzxZyJA]
えーっと・・・・・自演がバレてますが
>>421>>430 ID:AYDRRwhd

>低品質のまるでリーガルなG&G出来たってうれしいかい?

は?

直ぐ高いと言われると反応するよな?
貴方みたいな馬鹿はここに来ないで下さい。

432 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/09(月) 00:33:34.31 ID:GlgPEmz1]
430です。 ≫425と間違えました。ごめんなさい。
すぐばれるのに自演なんてしませんよ。

433 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/09(月) 02:10:25.67 ID:dFRKLDLA]
>>432

430が425へのレスなのか?大丈夫か?

434 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/09(月) 06:02:28.07 ID:WJs+4vv1]
はずかしいwwwwwwwwwww

435 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/09(月) 06:15:17.32 ID:dFRKLDLA]
>>430

突っかからしてもらうが、
GG高いと思うなら、リーガルに行け
とはどういった理論だ?
好きだが、高いと嘆いてもいいだろ。
ここは確かに値段が高騰してるんで、そういう意見があるのは仕方ないと思えないが、、。

436 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/09(月) 06:54:08.26 ID:MVAG6PnI]
>>432
取って付けたような言い訳しないで、正々堂々とアンカーつけてくださいよ。
「≫425」ってなんですか。

437 名前:435 mailto:sage [2011/05/09(月) 07:13:17.65 ID:dFRKLDLA]
すまそ、
>ここは確かに値段が高騰してるんで、そういう意見があるのは仕方ないと思えないが、、。
訂正

ここは確かに値段が高騰してるんで、そういう意見があるのは仕方ないと思う。

438 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/09(月) 07:35:08.74 ID:YIKWlmYo]
>>435
「好きだけど高い」と「価格に見合ってない」は意味が違うよね。

>>426
そりゃWestonは価格の割に良い靴だけどG

439 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/09(月) 07:59:13.45 ID:YIKWlmYo]
おりょ、切れた。
>>426
WestonとGGを比べるのはおかしくね?そこはコルテだろうよ。
まあWestonコスパ最高!とか言ってる間はこのクラスの良さは分からんのだろうな…

440 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/09(月) 08:03:46.81 ID:YIKWlmYo]
>>430
リーガルを馬鹿にすんな。あの価格であの品質は偉い。
ShetlandFoxに至ってはクロケより物は良いと思うぞ。



441 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/09(月) 08:35:03.33 ID:BX4y/7hi]
スペック馬鹿がいるようだな。
ようするに安物のビスポ>GGと言いたいんだろう。


442 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/09(月) 09:23:24.04 ID:3KzxZyJA]
>>421>>430 ID:AYDRRwhd
>>441

みたいなのは相手しちゃ駄目・・・・(失笑)


>>440

>クロケより物は良いと思うぞ。

いやーそれはちょっと。



443 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/09(月) 11:04:07.72 ID:OLEgmteD]
日本での価格はなんの参考にもならないけど、かなり良い物を作っているのは確かだと思う。

444 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/09(月) 11:34:47.36 ID:FEEGpHjN]
>>429

どのレベルで「イメージが近い」と仰ってるのか分からないので、難しいですが・・・

MH71と348はトゥデザイン、ノーズの長さから違うので似ていません。

TG73と比較で挙げているクレバリーはどのラインか分からないですが・・・
ビスポーク→比較しようが無いです。
アンソニークレバリー
→クレバリーらしいチゼルで、トゥの落ちる角度、ノーズの長さ等々も違い、似てはいないです。
ビームスで売っているジョージクレバリーのライン
→トゥデザインから違いますので、あまり比較にならないです。

フィッティングはG&Gユーザー同士で話をしても相容れない部分があるので確定的な事は言えませんが、
私個人の例では、MH71とTG73でしたらE.G(例202、888)やJ.L(例8695、7000)よりハーフサイズ上を履いています。

445 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/09(月) 12:25:25.46 ID:fbg105PD]
>>444
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
TG73はデザインの癖がつよそうなので、MH71にしようと思います。

446 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/09(月) 23:04:32.32 ID:Dhp3dXei]
>>427
そんなに安いの?

447 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/09(月) 23:20:28.95 ID:rKgXtV6b]
個人輸入だって8万くらい 高い高い騒ぐなよ

448 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/10(火) 00:00:44.33 ID:Dhp3dXei]
高いよ。日本の価格。それを言ってるんでしょ
なんでボッタクリの味方する人が多いか不思議


449 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/10(火) 00:08:20.96 ID:6HUWI3MH]
もういいよ、価格の話は。ここで話題に挙げても意味無いし。
代理店に電話かメールで抗議してくれ。

高いなら個人輸入など安く買える話とその失敗例や成功例話題にした方が良いと思う。

450 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 00:53:23.64 ID:PkpNI8yi]
>>447
>個人輸入だって8万くらい 高い高い騒ぐなよ

最近輸入してないだろ?ストックラインでレート135を鑑みて、、、
それで10万ちょい。



451 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 07:03:05.21 ID:BvgsINHN]
国内価格が高いと言うが、近所のトゥモローだと15万円代から売ってる。
関税やレートを考えると妥当な価格だと思う。

452 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 07:17:52.79 ID:6xXfe3BM]
EGから比べるとまだ良心的。あっちなんて去年今年でどんだけ値上がったかw

453 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/10(火) 07:23:26.87 ID:8mh11Pzs]
まあ、値段のことを議論するのも良いけどこの辺りにしておこうよ。
結局、それだけのお金をだすのに見あった靴だと思わないなら他を買うしかないでしょ?

454 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 07:39:47.42 ID:PkpNI8yi]
GGも100位上げただろ。
現地で8万程で、日本は17万程。
妥当な価格とはとても思えないがな、、、

455 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/10(火) 07:59:19.41 ID:p8S4GC3w]
小ロットの高額商品、輸入コスト、関税、広告宣伝費、販売リスクとか諸々考えると
妥当とは言わないけど、仕方ない価格とは思うけどな。

ホント経営とか事業リスクとか分からない人多いんだな。
こんな話すると代理店乙とか言われるんだろうけど。

456 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/10(火) 08:18:50.82 ID:6HUWI3MH]
結局は、商品品質を見てるんじゃなくて現地価格8万しか、頭に無いんでしょうね。
G&Gの品質で現地でグリーンと同等価格で販売されている事の方が異常。
というか、サービス価格。

グリーン、クロケ、チャーチ、ロブ・・。色々な日本価格と比べるとG&Gの日本の価格も妥当。
もっと商品品質みて話しようよ。
これから、値上がりする事は有っても値下がりする事の無いメーカーだろう。

457 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 08:47:04.40 ID:D5E6xwGI]
フォンテンブローがエージェントになったら急に5万円くらい値上げしたの覚えてる?そん時って£が急騰してて
220円、いや、もっと高かったかな。そん時の価格設定で高くしたからさげないんだろうな。一度上げたら下げねえ
もんな。G&Gもかわいそうじゃない?日本の店で売れてないでしょ。ほとんどの人は試着だけしてビスポークイングランド
で買ってんじゃない?それかトランクショーか。まあセレクトとかも勝手なもんだもんな。持ち上げたと思ったら取り扱い
中止とか。

458 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 09:09:06.50 ID:PkpNI8yi]
>>455
>小ロットの高額商品、輸入コスト、関税、広告宣伝費、販売リスクとか諸々考えると
該当理由としては、小ロット、と関税かな。販管費は少ないだろうし、輸入コストはあらゆる他の商品と同じだろうし。
妥当かどうかは市場が判断すると思うが、個人的には妥当ではないと思うな。
JLやEGより高い既成靴ってのが厳しいと思う。

>代理店乙
そんなこと思わんよ、、。
関税が個人輸入に関しては厄介だな。
業者はちょっと低いだろ?

>>456
さすがに17万前後でサービス価格とは思えないw

レートが戻って(暫く無いと思うが)、、
200程で安定したら、日本国内定価を20万、25万にするのかな?
これこそ レートなんだから適正値上げだと思うが、、、ちょっと困る。

459 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/10(火) 09:14:44.38 ID:6HUWI3MH]
業者の関税は個人よりも高いですよ。
個人は、原価相当額(インボイス記入)の60%の30%だけど、
業者は、原価相当額の30%。
(もちろん、計算結果が4500円より下の場合は、どちらも4500円だけど)

本当は、税率自体は30%。個人は原価相当額が分からないから文句で無いように
60%に下げて計算してる。

460 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 09:22:39.39 ID:D5E6xwGI]
国内で税込、ツリー込みで14万だったら妥当じゃない?



461 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 09:27:41.32 ID:PkpNI8yi]
結果的にはどうなんだろう。関税が安いと思った理由は、、、

1. まず仕入れ価格が課税対象額なので、仕入れ価格は定価より大幅に安低い。
販売したことは無いんだが 、、メーカ→代理店などの卸価格を知っている。
勿論店によってある程度違う値段で卸しているとは思うが、、、
JL(16−20万)やクロケ(5−8)は、卸は3ー4割程度かな。
EX.
city2は4万−6万、クロケのハンドでから3万ちょい。
これらの3割って考えると、高級靴の関税は高くて2万程かな。

2.数を仕入れれば一定の減額があると記載してあったが、これに関して、、
よく考えたら高級靴だけ輸入していても数が届かないよね、、。




462 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 09:32:16.45 ID:PkpNI8yi]
>国内で税込、ツリー込みで14万
まぁ、、安いね!!
でも妥当かどうかは個人と、市場の判断、、、。
まず個人輸入が出来てしまうんで、現地価格を考慮するし、現地価格ありきになってしまうのは
ある程度仕方ない。
この状況で 10万程度で手に入る物を17万18万で適正とは思えない。
それとGGはセールの時に10万ちょいから12万程になるんでこれなら良いと思うが。

463 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/10(火) 10:33:40.21 ID:6HUWI3MH]
価格の話はうんざり。と言いながら連続投稿してしまったけど、これを最後にする。
商品の価格というのは、殆どの場合 商品単体価格にサービスや信用度(リスク)が加味されるという事。

サービス満点でリスクの無い買い物と逆の場合と同じ価格を払いたいですか?
@国内販売:日本語で相談でき、実際に購入する予定の商品を足入れしてのサイズ確認&傷チェック
      ができ即時持って帰れる。
A個人輸入:英語でのやり取りで、ラスト&サイズ指定しても個体差によって微妙にサイズ感
      変わるかもしれないし、目立たないまでも傷あるかもしれない。
      希望商品無ければ、6カ月待ち。
B番外だけど最近じゃあ、オクにもちょいちょい出てる。ノークレームノーリターン。リスクは?

で、実際に価格は@>A>B。得られるサービスやリスク軽減が国内価格に見合うかは
分かりません。でも、選択権は、こっちにある。

高リスク低サービスならオクでも良いし。それはちょっとという事で有れば個人輸入も
選択できる。そもそも嫌なら買わなければ良い。

同じ国内だけで見ても銀座の百貨店で買えば、高くなる商品もある。
ビールやコーヒーも場所によって違うし。

いちいちボッタクリとかの反応になるのは、そういう商売の原則を無視している。


464 名前:もう良いから(失笑) mailto:sage [2011/05/10(火) 10:45:26.44 ID:x391HW+w]
個人輸入スレで存分にどうぞ
>>450-463

465 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 11:50:13.67 ID:IAr1wwCb]
>>463
前提条件が個人的主観入りすぎだわ。
条件設定がおかしい。

それと値段の 議論は別にスレちでもなんでもないからいいと思うぞ。

466 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 12:33:13.81 ID:PkpNI8yi]
>>463
>サービス満点でリスクの無い買い物と逆の場合と同じ価格を払いたいですか?
サービス満点でリスクの無い買い物と逆の場合と同じ価格を要求するのはおかしい!っだろ。
突っ込みどころが多すぎるんで、俺も個人的に思う点を指摘する。

国内店頭メリット:足いれができる、傷チェック。言葉?在庫がアレバ持って帰れる?
デメリット:購入費用が1.8倍ほど。商品が非常に少ない、ある物から選ぶしかない。
輸入メリット:品数豊富、安い、
デメリット:足入れできない。無ければ納期がある(多くの場合該当)、言葉?傷チェック?

1 足入れに関しては、各ラスト初めてなら意味はある。それ以降は余り問題ではない事が多いと思う。
  直で買ってあまりにも足入れがおかしいなら返品受け付けてくれるよ?
2 注文時に言葉が障壁になるとは思えない。(個人的主観。 言葉が障壁になる場合、トラブった時の電話でのクレームですね)
3 在庫は両方の場合でメリットとデメリットになりうる。
 →好きなのが選べるが納期がある。
 →好きなのはなくある物しか選べない。→どっちもどっちだろ。

サービス満点ってなんだ?
”万が一チェックしているが、傷が在ればいくらでも言ってくれ、気づいた点があれば言ってくれ” っとメーカーが直で言ってくれているんで、、、。
海外の顔も知らない靴屋から買っているわけでないので、そんなにリスクが高いのか?
輸送時の紛失保険も入っているし、細かいことも電話でも、メールでも聞ける。
サービス満点が何を意味するか解らないが、
トラブった時のクレームが対面という位しか思いつかない。
GGから買っていると、クリーム無料で付けてくれたり、若干の割引(主にセール時)、等色々在るが、
店頭でのサービスってあまり思いつかない。
俺は店頭がぼったくりとは思わないが、現状買いたいと思う方はGG直だな。

この議論がスレチなのか??そうだったらすまんね。

467 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/10(火) 12:45:26.28 ID:6HUWI3MH]
個人輸入で商品交換したら戻ってくる時、また関税かかるけどね。

468 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 12:58:04.54 ID:PkpNI8yi]
最初の関税がもどってくるやん!

469 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/10(火) 13:02:39.74 ID:8943NAKc]
>>459
個人の場合は,原価相当額の6割ではなく,購入価額の6割を原価相当額とみなしそれの30%だから,粗利の高い高級靴ほご一般に個人の方が関税が高い。
>>467
その場合,返品分については申請により関税等の払い戻しがある。
どうも6HUWI3MHはミスリードを誘発しているように思える。

値段が高いというのも愚痴なら,高いっていうレスがうざいってのも愚痴だし同レベル。
うざいならスルーすればいいし。
あと,こういうスレの意見も代理店が参考にして価格やサービスに反映することがあるのも商売。
文句あるなら買うな,はあまりにも幼稚。

470 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 13:32:33.43 ID:IAr1wwCb]
>>469

禿同でつ。
ミスリード反対。





471 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 14:00:53.16 ID:TYF9w/5l]
ミスリードじゃなくて無知。関税割当制度も知らないようだし。

472 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 14:20:59.77 ID:sRyMTAGj]
チャーチみたいに値下げした例もあるし、内外価格差ありすぎると言い続けることは意味があると思うよ。
日EUEPAで靴の関税なくならないかな。

473 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 15:00:13.33 ID:cY4uxRbQ]
>>466-472

存分にすれ違い&中身無しだから失せろ

474 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/10(火) 15:42:01.58 ID:6HUWI3MH]
>>473 あなたの言うとおり、反省して立ち去ります。さようなら。

475 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/10(火) 21:32:45.96 ID:KEuh0Kvi]
初のガジガリは無難に黒のOXFORD購入。クロケのオードリーとずいぶん迷ったが
こちらにして良かったと満足してる。

476 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 21:56:23.29 ID:lkjj/O16]
サイズは黒家と同じ??

477 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/10(火) 21:59:43.66 ID:KEuh0Kvi]
>>476
クロケ348は持っているが6.5Eで、今回のガジガリMH71は6.5Dにした。
クロケ348の方がキツイ感じだね。買わなかったけどオードリーなら6Eが
ちょうどいい感じ。

478 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 23:03:45.16 ID:PkpNI8yi]
>>477

へーー俺は348よりハーフ上げないとガジガリは入らないわ。
TG73 DG70はきついわ。

479 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/10(火) 23:31:40.02 ID:KEuh0Kvi]
>>478
そっか、その二つは持ってない。確かに先が細そうだね。

480 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/11(水) 06:43:37.95 ID:4He4qSaw]
>>429
MH71はクロケでいうなら348より337に近い気がする。
348程ロングノーズではないよ。



481 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/12(木) 09:38:41.87 ID:5c/HKoTQ]
MH71と337で同じサイズ表記なら、MH71の方がタイトフィットですね。
デザインによっては結構きつく感じるかもしれません。

482 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/12(木) 23:48:38.93 ID:0UG4M7Oi]
俺はTG73はタイトフィットで綺麗に履けてるけど337は駄目だな。
若気の至りで買ったが幅は狭く甲が高く踵が大きいと見事に合わないw

483 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/14(土) 23:00:18.76 ID:v/T0BnVq]
ガジガリ初めて買ったけど、確かに良いね。
グリーン以上という評判だったが納得。これからも買っていこうと思う。

484 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/14(土) 23:10:26.45 ID:yM20GdGg]
何買ったの?

485 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/15(日) 14:07:05.39 ID:Pr5WYbpL]
狐、クロケレベルまでしか持ってなくて、もう一歩踏み出したかいが、ここの靴って良い?
なんかエドグリ、ロブはイメージ的に有名過ぎて敬遠しちゃう…。

486 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/15(日) 19:14:40.62 ID:3c6iEv9B]
>>485
基本的にはグリーンのコンサバなデザインに満足出来ない人が買う靴。
逆に言えば流行に左右されないベリークラシックな靴が好みなら向いてない。
靴としての作りは良いがフィッティングに癖があるから要試着。

487 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/15(日) 19:33:52.35 ID:Pr5WYbpL]
>>486
サンクス。
革の質はグリーン以上?ロブ以下という感じかな?
当然、クロケのハンドよりは上だよね?

488 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/15(日) 19:41:50.81 ID:YtHw9lPL]
>>484
ケンジントン?(読み方あってる)のヴィンテージオーク

489 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/15(日) 23:22:11.21 ID:1e/O1ujG]
クロケより上とかで語れない。合わなきゃ当人にしたら使い物にならんからね。
革質はどうかな、クロケより光沢出やすいけど。

490 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/16(月) 00:21:23.87 ID:qiEhUZ2N]
確かに他の靴と比べてどうとかあまり意味はないだろうけど、私見では
ロブ以下でグリーン、ウェストンと同等くらいかなと思う。クロケハンド
よりは上かと。DECOシリーズは持ってないからわかりません。



491 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/16(月) 02:53:48.06 ID:mtnBE/ub]
革質はグリーンとどっこいどっこいかな。
個人的感想。

492 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/16(月) 07:35:13.29 ID:rBhfNE6j]
グリーンならトップドロワーくらいかな。普通のグリーンより良い艶でます。
同じく個人的な感想。

493 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/16(月) 08:15:21.11 ID:rNX7UoqY]
ここ一年位に作られたロブに比べたらG&Gの方がコンストラクションはおろか、アッパーの革質もよっぽどいいぞ。
ってか丸の内の店員がウチの靴はもうダメだって言うぐらいだからねえ。ロブはグリーン以下クロケ以上の位置に
下がった。

494 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/16(月) 08:27:28.45 ID:mtnBE/ub]
ロブもクロケも、ガジも毎年イギリスから買ってるが、、、。
ロブに関して、ここ数年で革質が変わったということは判らないな。
革のルックは違うのは明白なんだが、これをどちらがいいかと優劣つける材料は少ないな。光沢出やすいなめし方もあるし、、

そんなにガジはいいのか?

495 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/16(月) 08:42:04.22 ID:rNX7UoqY]
ガジどうこうよりも最近のロブがひどい。底付けが特にひどいね。クロケットの方がいいんじゃないかと思う事があるくらい
最近のはひどい。 本当にエルメス傘下かよと思う。まあエルメスも大分ひどくなったけどね。

496 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/16(月) 08:51:48.66 ID:P35qSldE]
典型的な嫉妬だなw

497 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/16(月) 08:59:38.61 ID:O/CtRhxh]
てか、革質なんて個体差あるし、善し悪しを素人が判断できるのかが疑問。
光沢が出るから良い革なのか?
まあ、G&Gがロブより良いってことはないと思うけど。

498 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/16(月) 09:55:07.13 ID:mtnBE/ub]
だねー。光沢の有無に関して、判断材料にはになら無いとは言い切ら無いが、素人では困難。柔らかさ硬さも難しい(薄ければ柔らかいのは当然で、密度が低いなら柔らかいし軽いが、チープだし)。結局、俺は耐久性が良ければいいかな っと思う。
素人でも判るのは、縫製や傷の有無(検品レベル)とかじゃないかな。

499 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/16(月) 10:11:47.31 ID:rNX7UoqY]
素人でも買い続けていればわかると思うんだけど。素人じゃ分からないなんていうんだったら糞味噌一緒じゃん。
しかし最近のロブの仕上げのひどさはちょっとね。これ見てわからないんじゃ消費者としてもド素人だよ。ロブの
名声に惑わされているだけ。

500 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/16(月) 13:23:51.98 ID:rBhfNE6j]
ロブは持ってないんだけど、品質低下してるのか…。
デザインの癖は強いがガジガリの時代が本格的に来るかもね。
だけど、値上がりと品質低下は勘弁して欲しい。



501 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/16(月) 16:24:38.78 ID:mtnBE/ub]
>>499

素人でも容易に判る仕上げの酷さ、
とはどこらへん?
年代違いでみたが仕上げの違いがわからない。
ガジはロブのアンダーラインと値段が殆ど同じだから、ロブと同等の品質は欲しいけどな、、。

502 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/16(月) 20:22:02.96 ID:68xwsX8n]
ロブも個体差が激しいと最近は思う。
GGは作りはロブより安定してるけど、革質はロブの方がいいと思える割合のが高い。
GGはグリーンをパクって、もっとコンサバな感じを出せれば、今以上に台頭すると思うけどねえ。

503 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/16(月) 20:42:38.16 ID:mtnBE/ub]
ロブは20足位ガジは3足。そんな程度だからロブやGGの固体差激しいとかわからないな、、ロブは少しは数があるけど、ハズレ引いた事ないし、、


504 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/16(月) 21:43:33.30 ID:ZBHXFkS7]
G

505 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/16(月) 21:47:04.41 ID:ZBHXFkS7]
革の良し悪しなんて傷の有無と肌理の細かさでしか判定できんが、手持ちの
茶靴を見る限りロブ(クラシック)とGG、どちらも綺麗だし良く光るね。
クロケハンドはこいつらに比べると底光りしないしちょっと荒いかな。

506 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/16(月) 21:48:52.54 ID:ZBHXFkS7]
>>502
GGがグリーンをパクるってのは、由来を考えると難しいんじゃね?
まあTonyの性格からすると売れそうならコンサバなモデルも出しかねんがw

507 名前:499 mailto:sage [2011/05/16(月) 22:09:18.85 ID:rNX7UoqY]
ソールのフィニッシュがひどいね。プレステージラインがとにかくひどい。ソールエッジは細かいささくれだらけだし、
リップの入り方もとにかく荒い。ソールの縫い目の上に掛けるウィーリングも荒っぽくて縫い目のチャンネルが隠れ
てなくて線が見えるし、ステインで塗った後の処理も不十分なので素人がコバインキを塗ったような仕上げ。ベベル
ドウェイストの部分はまあまあだけど、やはりステインの問題でもったいない事になってる。アッパーは左右のズレ
とか完璧だったのが、最近ユルイ。明らかにリジェクトになる基準を下げてる。 アッパーの質はうっすらとサシが入
っている部分も結構使うようになった。まあジョンロブジャパンが本部にクレーム出したけど聞き入れてもらえないから
エルメスに直訴したというけど、聞き入れてもらえてないのが現状みたい(丸の内店員談)。


508 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/16(月) 22:26:53.78 ID:qiEhUZ2N]
デザインという点を無視して、縫製、革質を考えたときのコスパは

チャーチ>ウエストン>GG>クロケハンド>グリーン>ロブ

というところかな。あくまで日本価格での比較だけれども。
もちろん個人的感想。

509 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/16(月) 23:33:28.08 ID:P35qSldE]
個人的にはGGは突き抜けてコスパ悪いと思うよ
でもここまでモードと相性がいいデザインは他にない

510 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/16(月) 23:42:18.41 ID:ZBHXFkS7]
>>508
センス無えなぁ…



511 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/16(月) 23:43:44.58 ID:8ozi1l+d]
ウエストンは手に取ってみた事無いけど
チャーチが1番って・・・・・

512 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/16(月) 23:53:00.62 ID:rBhfNE6j]
品質としてはウエストンと同じくらいかな。
そうするとウエストンより若干コスパ悪いか…。

513 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 07:06:51.70 ID:10E/cG8p]
値段の話を始めるとまたよくないスレの流れになるが、GGは本国価格はコスパがかなり良くて、
日本ではコスパ悪い部類に入るんじゃないかな。つまり俺が言いたいのは…やはりやめておく。

514 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 08:26:41.64 ID:p75HeLNn]
本国ベースで考えると、
GGは510(ストック)+90(ツリー)+100(税金)=約700ポンドかな?
約9万ちょい。
ロブのcityは700ポンド程だった、、。(ツリー含まずだった気がするが、、)
プレステは850ポンドほどだった。
クロケハンド400ポンド。
ウエストンは600ユーロ程か。

どっこいどっこいな気がするが、、。
約8~約10万の範囲って個人的には誤差だな。
 

515 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/17(火) 10:46:02.31 ID:Eoo0W1Ya]
確かに約8〜約10万の範囲なら、後は好みの差程度だね。

その差なら、私もそうですがここのスレに来る皆さんはG&Gを選ぶでしょ。

516 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/17(火) 11:16:22.18 ID:b+8cmTmC]
GGmtoなら送料ツリー込みで690ポンドくらい 個人輸入でね

517 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 12:21:20.64 ID:pGcuYuZr]
ビームスでサイズだけ調べて直接MTOすりゃいいんだよ。律儀に日本で高い金はらって買うことねえ。

518 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 12:41:07.66 ID:10E/cG8p]
デザイン面で特異の存在だし、品質ももちろん良いから今後も
ガジガリを買い続けるつもり。

519 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 12:46:04.43 ID:ZLqOWDUz]
みんな買うときは直接ディーンさんのとこに問い合わせてるの?
それとも、ビスポークイングランドで?

520 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 18:22:44.16 ID:0EyB9gR3]
今mtoしたら 5、6カ月。 長すぎる、、、。
年内に欲しいならもうそろそろリミットw
ビスポより長いよ。



521 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 18:29:47.87 ID:0EyB9gR3]
今はストックで630ポンド、mto700〜730ポンド。それと税金5000ちょい。

ストックラインはモデルの一部ってのが痛いな。

522 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/17(火) 18:55:25.83 ID:b+8cmTmC]
GGに直だとずいぶん高いね

523 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/17(火) 20:01:03.94 ID:UPeBLXZX]
GGとウェストンは選択理由が違うからなあ

524 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/17(火) 20:09:25.64 ID:vrLkoiX7]
ウェストン、オーベルシー、コルテ、ベルルッティ・・・フランスの靴には
あんまり興味わかないなあ。
ロブパリってフランス靴扱いなの?

525 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 20:26:18.61 ID:10E/cG8p]
名前はロブパリでも作ってるところはイギリスだから
フランス靴というのも微妙な感じする。

526 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 20:56:46.67 ID:RhqWbdFb]
ロブパリをフランス靴とか言う奴は名前でしか判断できないアホだよ
モノ自体は典型的なイギリス靴

527 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/17(火) 20:59:30.12 ID:b+8cmTmC]
いや7000や8000はフランスっぽいでしょう。8695ならわかるが。
基本はフランス靴だよ。デザインはフランスでしょう

528 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/17(火) 21:00:59.98 ID:b+8cmTmC]
ビスポークイングランドではMTOで送料込み590ポンドでしょう。
なんで700ポンドもするのかわからん。

529 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 21:10:49.65 ID:p75HeLNn]
>>528
自分で言い切っているだろwしっかりしろ。

>ビスポークイングランドでは
700ってのは、GG直の話だろ。
ここ半年で2,3回値上げした気がするが。

BEってツリー送料込みでMTOが590なんだ?安いね。

530 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/17(火) 22:08:50.39 ID:b+8cmTmC]
ビスポークイングランドのほうが安いよ。ツリーなしなら590ポンド以上かからない



531 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 22:56:40.60 ID:0EyB9gR3]
ありがとう
確かにBEは価格が違うね。クロケ直販とペディみたいな状態だね。

在庫表示はあてになる? 実はないのに、在庫ありとかない?



532 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/17(火) 23:07:58.26 ID:vrLkoiX7]
モデル数は少ないが、OEMしてるポールスチュアートの方がドル安なので
安いということはない?

533 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/18(水) 00:11:40.97 ID:7JwWRHhb]
>>530
Ishamだと645GBPするんですよね。
ところで、ここのツリーはラスト毎に用意されているのでしょうか?
それならば込みでMTOしたいのですが。

534 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/18(水) 00:14:07.10 ID:2UUu6gfn]
ここのブーツ買ったやついる?
サイドゴアに興味あるんだけど。

535 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/18(水) 00:20:17.56 ID:2UUu6gfn]
冷静に考えるとサイドゴア3足でビスポークできるのか。悩むな…

536 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/18(水) 00:35:18.36 ID:0+eUTgBF]
サイドゴアはサイドがシームレスで1枚革で作ってるから、他より少し高かった筈。


537 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/18(水) 01:35:05.47 ID:2UUu6gfn]
ツリー込みで885GBPだけど超円高だから気にせず行ける。
ただビスポークは既製以上にガンガン値上げしてるから早めに行きたいんだよね。
冬と値段変わってなかったら夏に予約しようかと思ってるんだがどうなる事やら。

538 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/18(水) 02:17:13.85 ID:e+bsMi6n]
冬とは値段違うと思うよ。ストックとmtoは値上げしたから、、。

539 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/18(水) 07:01:49.43 ID:pwI+De5j]
ポールスチュワートって本当にガジガリ製なの?
クロケあたりかと思ってた。

540 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/18(水) 07:27:06.84 ID:r2jhd7kW]
確かクロケ製。




541 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/18(水) 08:47:28.24 ID:UKmSCmCr]
>>533
ツリーはラストごとに違いますよ。
以前BEでサイズの違う靴をMTOしましたが、ツリーにもサイズ表記してあります。
ちなみにサイズが違うのは、ローファーはタイトフィットが好きなので、1サイズ下げました。

542 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/18(水) 09:09:30.98 ID:2UUu6gfn]
流れからするとビスポーク値上げしそうだよね…まあ中の人に聞くのが確実か。

>>541
ローファーは専用ラストだけど他のラストと比べてどう?

543 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/18(水) 09:18:47.02 ID:v8OLr+Au]
ツリーってラスト毎に違った?73ばっかりだしわからんが。
541の説明ではサイズによツリーの大きさが違う事を話しているように受け取れるんだが。
確かラストの違いはトゥの形状が違うんだよね?
ジョイントより後ろは同じ形だろ、ならツリーの種類を変える必要ないような、、

544 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/18(水) 10:11:31.29 ID:UKmSCmCr]
>>542
GG06とローファーのラストしか持っていないので、他のラストに関してはわかりませんが、
GG06のほうがイメージですがゆったりしているような・・・
ただ、GG06をワンサイズ上げてますので、イメージでしか答えられません。
今考えると、同じサイズで良かったかと。

>>543
サイズによりツリーの大きさは違うようですね。
きちんとツリーにはサイズが表記されています。
ただ、ツリーの形状はラストと関係あるかどうかは、見た目では認識しづらいです。
私も明確に答えられません。

545 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/18(水) 10:13:19.41 ID:UKmSCmCr]
あ、すいません。
541で「ツリーはラストごとに違う」って書きましたが、「サイズごとに違う」
の間違いです。

546 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/18(水) 12:14:46.90 ID:6+cp3r6Y]
ポールスチュアートネームのG&G,一部の高いラインだけだよ。

547 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/18(水) 12:16:00.66 ID:qiH/vu4k]
ツリーはラスト、ウィズ毎に違いますよ。
MH71 7Fなら「MH71 7F」表記のツリーですし、GG06 7Eなら「GG06 7E」表記のツリーです。

一応「ボールジョイントから後ろは同じ」ということになっていますが、
上記のようにラスト、ウィズ毎に違うツリーなので、かなり隙間無く入ります。

試してみましたが、ノーズ形状&微妙な個体差もあるので当たる部分があったりと
うまく入らない可能性が高いので、個人的にはやめた方がいいかなと思いました。

548 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/19(木) 08:10:36.05 ID:j+kD8ylk]
純正ツリーが良いのは分かるがいかんせん高いなあ。
ダンケルマンサンあたりがつくってるのかね?

549 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/19(木) 19:31:39.47 ID:YAowFkPb]
小さなメーカーなのにあれだけ複雑な形のツリーを全サイズ/全木型で揃えてるって凄いと思うよ。

550 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/19(木) 19:59:13.40 ID:I6MXUlHS]
複雑なのか?



551 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/19(木) 23:19:38.52 ID:0FqWPCaX]
ノーザンプトンにあるスプリングラインという会社です。ちなみに木型もスプリングラインでつくっています。
(ロブ同様)

552 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/19(木) 23:37:13.76 ID:ID7pvSrk]
ノーサンプトンじゃね?まぁどちでも日本人同士なら良いか、、。

553 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/19(木) 23:48:55.42 ID:YWwQairb]
DECOって黒のカーフ以外でも作れるんだな。
ワニ革のCooperがcoolだがいくらするんだろ。

554 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/20(金) 07:08:35.84 ID:XuRFclqi]
DECOは革が良いらしいが、トンガリ過ぎの形が残念。

555 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/20(金) 08:25:08.29 ID:8oSs4o/v]
73は確かにクロケの348を更に細くした感じだな。

556 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/20(金) 08:32:23.02 ID:x0qOv8Az]
あのクビレとトンガリが良いんじゃないか。
スモーキングスーツをドレスダウンして合わせると良い感じになりそう。
試着したいんで次のトランクショーにゲージサンプル持ってきて欲しいね。

557 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/20(金) 08:48:25.28 ID:8oSs4o/v]
バニスターて靴並みにとんがってる、、、
まあ俺73愛好家なんだがね。

558 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/20(金) 08:52:23.27 ID:XuRFclqi]
俺はMH71が無難で好き。クロケなら348履くけど、TG73でもまだハードル高いな。

DECOはちょっと無理。値段が高いってのもあるけど。

559 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/20(金) 08:53:59.61 ID:8oSs4o/v]
73の次に細いの何番だっけ?

560 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/20(金) 15:25:14.39 ID:LBxck/bu]
>>553
通常£1,250なので、ワニ革のチャージ考えると多分£3,000くらいじゃないでしょうか。
でもその値段だとビスポークの方がいいような気も・・・

>>556
2月にペニンシュラで見てきたけど、DECOのゲージサンプルは無いそうです。
通常ラインと同じフィッティングだってトニーが言ってたよ。

>>558
MH71はスクエアのバランス具合がちょうど良いですよね。
DECOは靴というモノとしては抜群に美しかったですが、
着るものやスタイルも要求される感じでちょっと難しそうでした。

>>559
あくまで個人的に履いてみた中でですが、GG06、DG70、MH71の3型でだったらDG70かと思いました。
ちなみにノーズが短く感じたのはMH71でした。
GG06>MH71>DG70≒TG73(DG70とTG73は個体差の範囲なのか、あまり差が無い気もします)
なお、スリッポンは履いた事がないので分からないです。



561 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/20(金) 18:55:43.35 ID:OZbqLUbH]
>>560
GG06>MH71>DG70≒TG73
なんの不等号だい?

562 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/20(金) 19:06:41.27 ID:91RhMffD]
>>560
その3つのラストはすべて同サイズ・ウィズで履いてますか?

563 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/20(金) 22:59:25.72 ID:iJRIRFws]
>>560
3000ポンド!ワニ高っ?

ビスポーク…GGの既成靴は十分格好いいしTG73がジャストで入るから
あんまビスポークする必要性感じないんだよね。

564 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/21(土) 08:02:31.24 ID:FNnov9ch]
GGのDECO、グリーンのTD、アンノニークレバリーを比べたら、つくりの丁寧さと革質はどれがすぐれてるんだろ

565 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/21(土) 09:27:45.17 ID:z8Nabnat]
>>564
個人の感じ方次第。
殆どの人間は好みで序列を付けるし、
工芸品とは言わないまでも、かなりの品だから序列を客観的に付けるのは困難。
ファクターが多すぎて無理なんじゃない?

っと個人的には思う。
因みに、JLやGCはある程度持っているが、、GGのDECOもACも所有していない。スマン。


566 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/21(土) 09:42:40.36 ID:EBTLqF71]
DECOのMTOのことだけど、革の選択でBlack DECO calf以外の革を
選んだら、普通のガジガリと同じ革が使われるってこと?

567 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/21(土) 10:22:16.31 ID:IbpITvNt]
だろうね。ただ通常のラインより良い所を使ってもらえるとは思う。

568 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/21(土) 11:53:38.96 ID:k9jP5Oxq]
直接ディーンさんに言うといいところつかってくれるよ。

569 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/21(土) 11:55:39.46 ID:k9jP5Oxq]
ちなみにアンソニークレバリーライン、ロンドンの店に並んでいるサンプルはたしかにビスポーク工房製だけど、
製品はグリーン製で全く別物。 グリーン製と工場に問い合せて確認済み。

570 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/21(土) 12:36:57.03 ID:KxUwo6GW]
GGのホームページによるとDECOとビスポークの違いはラストだけって書いてあるけど、
DECOはグッドイヤーじゃなくてハンドソーンって事?



571 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/21(土) 12:37:22.53 ID:g8eoQEuN]
スレチで申し訳ないけどクレバリーのセミビスポークラインもクロケ製では
ない気がする(クロケにはないラストなので)けど、あれもグリーンが作ってるの?

572 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/21(土) 13:57:37.24 ID:k9jP5Oxq]
アレはクロケット

573 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/21(土) 15:06:43.59 ID:FNnov9ch]
>>565
どうも。
オレもロブのプレステージはあるけど、そこに挙げたものの方がつくりは丁寧そうだなと思いました。
目の前で比べて見てみたい。

>>569
じゃあ、レザーソウルで見れるACはグリーン製なの?
にしちゃ、高いな。TD相当のつくりなのかな。

574 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/21(土) 18:16:30.83 ID:g8eoQEuN]
>>572
サンクス
でも、それ聞いて少々ガッカリ。やはりクロケよりグリーン製の方が質高そうだからな…。

575 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/21(土) 19:11:03.06 ID:kHODGiSB]
グリーンはパッと見でなんとなくグリーンと分かる感じがある

576 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/22(日) 07:07:26.92 ID:z18mqScn]
グリーン製のアンソニーラインだけど、普通のコンストラクションで、TDより全く下。ちょっとウエストが細い位。
木型が良いし、まあ綺麗ないい靴だけど、1200ドル以上の価値は無い。

577 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/22(日) 07:23:26.47 ID:SUeKea6v]
まあ主観だわな。おれは別に1600ドルでも1000ポンドでもいいんだが、、

578 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/22(日) 07:34:56.75 ID:redjWCDZ]
GCの既製のランクは
アンソニー〉セミビスポーク〉ノーマル ということ?
セミビスポークはクロケ製ということだけど、
ヒドゥンチャネル、ピッチドヒールでウエストの絞りもかなりあって良い靴だと思った。
アンソニーはグリーン製なのにそれほどでもないのか…。

579 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/22(日) 12:36:16.64 ID:z18mqScn]
主観だけど、卸価格がエドグリのスタンダードな物と同じ物が上代でかけ離れているとどうなんだろうと
自分は思うけど。

580 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/22(日) 14:19:38.51 ID:SUeKea6v]
ヒドゥとピッチドは、うちの近くの靴修理屋はプラス1000円(オールソール時)でやってるんだが、それでももらい過ぎかなとも言ってるんだが。賞賛つーかハイレベルな技術なんかな?
ピッチドはそもそもクラシカルなイギリス靴に合わせる技術じゃない気がするんだが。(好き嫌いは別にして)



581 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/22(日) 14:34:35.90 ID:ygYCi3iI]
技術として難しいってよりは手間=コストだから高級靴でしかやらない。ジャケットの本切羽みたいなものだよ。
チャーチあたりのガチ仕事靴には合わないけどガジガリやACのような、ビスポークを意識した
お洒落靴には相応しいディテールだと思う。

582 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/22(日) 14:45:57.84 ID:SUeKea6v]
お洒落は解るが、伝統的なスタイルじゃないだろうとおもうが。

フランス靴に比べたらイギリス靴は仕事用(職種はおいといて)だと思うし、その場合ピッチドヒールはどうかな?と思うんだよね。勿論綺麗だし好きなんだけどさ。

まあ無しだろとまで言わないけど。

583 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/22(日) 15:05:23.05 ID:redjWCDZ]
すまん、なんだか話が変な方に展開していったね…。
クレバリーのセミビスポークは10万弱にしては凝った作りしてると言いたかっただけだ。
革もフロイデンだし、コスパは良いと思う。


スレ違いだしこのくらいにしておく。

584 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/22(日) 15:29:40.47 ID:Ox2RKSRK]
ビスポークイングランドでオーダーしたんだけど、
PC壊れてニックさんのアドレス分かんなくなった。
どうしよう...

585 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/22(日) 15:58:40.01 ID:MNQgN1mr]
何のための Contact Us か、
よーく考えてみよう

586 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/22(日) 16:49:46.71 ID:SUeKea6v]
最初どうやって連絡したんだよww

587 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/22(日) 18:04:48.61 ID:5nTZwyn1]
非常に興味深い。

588 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/22(日) 18:11:29.82 ID:Q/movf+N]
ニックさんの方が先に連絡してきたとか。

589 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/23(月) 06:45:23.12 ID:2TPXSR6E]
GGの今の勢いはすごいね。つくればつくるだけみんな売れちゃうもんな。
二人とも笑いがとまらんだろうね。

590 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/23(月) 07:26:11.18 ID:VKEiN9KH]
日本ではあんまり売れてないけどね。



591 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/23(月) 10:51:05.07 ID:JviODZ9f]
>>561
GG06>MH71>DG70≒TG73
感覚的に大きく感じるサイズの不等号でしたが、分かりにくいですね。

>>562
DG70とTG73はハーフサイズ上げてます。

>>563
おそらくですが、ワニ、トカゲ等のエキゾチックレザーは高いので、
最低でもチャージ代が£1,000を下ることは無いと思います。

>>564
DECO、E.GのTD、G.CのA.Cですが、実際見ても素人に革の良し悪しは付けれない程、皆良い革でした。
日本のちゃんとルート持っていないビスポ職人よりも全然良いです。
つくりの丁寧さも素人には判別できませんが、DECOはすくい縫いがハンドだそうな・・・

>>582
伝統的なディテールかどうか、という点の話であれば、
ピッチドヒールやべベルドウェストもクラシックな靴の意匠になります。
ビスポークでは勿論ですが、昔はアメリカ靴でもありました。

今の英国靴の無骨なイメージは、近年の職人技術の低下と大量生産によるものでしょう。
仕事靴かどうかという話も人によりけりだとは思うのですが、
歩く人は丈夫な靴を履き、歩く必要の無い人はその必要は無い、ということだと思います。

592 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/23(月) 12:39:02.88 ID:Km3XQXb2]
>>591
DECOは9分仕立てって事?それならあの価格も納得。…ビスポークも9分じゃないよね。
Bowlleyをバーガンディで作ってみようかな。レディースっぽいけどデート靴には良さそう。

ところでピッチドヒールやベベルドウェストってレディースのディテールという印象なんだけど、
歴史としてはどうなんでしょうか。ルイさんがハイヒール履いてた頃にはもうあったのかな。

593 名前:562 [2011/05/23(月) 18:48:35.34 ID:ZcEWR/GE]
>>591
どうもです。

デコはハンドソーンらしいよ。価格的にグリーンのTDよりも手頃だし、あとは作りがどうかだね。
スタンダードラインを見ればより丁寧に仕上げてくるだろうけど、問題はデザインなんだよなあ。
グリーンの202みたいなキャップが小さく控えめなラスト出してくれないかな。

594 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/23(月) 21:51:12.09 ID:sT30pbaM]
DECOは真上から見るとかなり角ばったスクエアトウだね。
しかもウエストからつま先までインサイド・アウトサイドともに直線的だし。
つくりはいいのに…

595 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/24(火) 01:19:39.47 ID:WY3oedBt]
DECOって何処で試着できそうかな?(今後)
履かずに注文はしにくいしな。
購入予定者いますか?

596 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/24(火) 05:19:18.47 ID:45O0x5/C]
DECO見てみたけど、TG73のハーフサイズ上げた方がよさげ。当方コンフォート指向なので。

597 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/24(火) 06:44:00.09 ID:WY3oedBt]
え、73のハーフ上げ?まじでか。
73一番タイトなのに、、、。

598 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/24(火) 06:45:09.93 ID:WY3oedBt]
連投すまぬ。
>>596
73と同じサイズなら厳しいかな?

599 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/24(火) 07:53:07.54 ID:AXyWOK/o]
Decoは作りが良さそうなのはなんとなく分かるけど、
あのホストガ履くみたいなチャラいトンガリデザインはなんとかならないかなあ。

600 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/24(火) 08:30:02.94 ID:45O0x5/C]
73より上から見ると細い分深くなってるから、肉付きの良い足の人だったら同じサイズで行けるかもしれないけど、
骨っぽい足だと正直当たると思う。Fにすればハーフサイズ上げなくてもよいのだろうけど、せっかく細いのにFに
したらもったいないかなと思い、ハーフサイズ上かと思った。トニーさんにトランクショーで足は買ってもらって
購入するのが一番かと思う。



601 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/24(火) 08:33:57.19 ID:DqBwBduS]
DECOは量産品じゃなくてコンセプトモデルだから丸く太くは絶対にならないよ。
そういうのは既にTDあるし、そもそもTonyは細くてとんがったデザイン大好きだから。
まあ趣味が合えばラッキーくらいに思っとけば良いさ。

602 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/24(火) 08:39:20.86 ID:0nd6/r72]
GG06ってグリーンの82と同じくらいロングノーズ?

603 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/24(火) 08:41:35.95 ID:0q4qDmAz]
06なんて73や凸があるからロングノーズと言っていいのか、、。

604 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/24(火) 10:04:18.97 ID:yb+icDX6]
>>592
DECOは完全なハンドソーンウェルトではない様ですが・・・
正確なところはバラすか、聞いてみるしかないようです。
G&Gのアウトワーカー単価を考えるとDECOの値段でハンドソーンはまず不可能に思えます。

ピッチドヒールやベベルドウェストは男の靴の意匠ですね。
ハイヒールも男の靴からですが、そもそもは足を美しく華奢に見せるための意匠だそうです。

>>595
DECOは現状MTO専用モデルらしいので既成品は無いそうです。
また、トニーさんいわく「通常ラインと同じフィッティング」だそうですので
ゲージサンプルも無い様です。
本当に同じかどうかは怪しいですが・・・

>>599
確かにトンガリですが・・・
ホストが履いているような靴とは素材と作りが圧倒的に違うので、
後はスタイルやコーディネートではないでしょうか?
私もTG73ですらトンガってて照れる、と思ってますがDECOが格好良いのは確かでした。

605 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/24(火) 11:38:48.33 ID:iFPtGU9X]
ggビスポークはツリーなしで2520ポンド(VAT込み)ですか

606 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/24(火) 12:33:46.81 ID:0nd6/r72]
888ですらロングノーズに感じるのにDECOとか
もっとノーズ長いなら履く気しないな

607 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/24(火) 14:22:59.23 ID:0q4qDmAz]
モデル沢山あるけどさ、ストックラインプライスで注文できるのってわずかな組み合わせだよな?
確かWebに載ってるだけだった気がするんだが勘違いか?
シナトラも自動的にmtoとかだし、、少し分かりにくいな。
(そもそもオンラインオーダー仕様のサイトじゃないが、、)

608 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/25(水) 13:01:36.41 ID:406CPlLO]
>>605
去年トランクショーで頼んだ時は£2,350(ツリー付、VAT抜き)でした。
次の日本でのトランクショーはまだ先ですし、どこで頼むかにもよりけりだと思います。
他のメイカーも値上がり傾向でもありますので、正確な額は分かりません。

長谷川さんにメールして聞いてみたら如何でしょうか。

609 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/25(水) 19:22:43.28 ID:urb1pmYT]
クレヴァリーのセミビスポークも、本国のウェブサイトと
ビームスのとで違うよね。


610 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/25(水) 20:58:19.44 ID:r0XhkP8T]
そりゃ違うでしょ。
BEAMSが鞘抜かないと商売にならん



611 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/25(水) 21:28:25.79 ID:OvyQ0GiP]
608さんありがとうございました。次回にでも聞いてみます

612 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/27(金) 08:03:49.62 ID:WXUgvlHi]
ここのブーツ持ってる人います?足首が極端に細いとかありませんかね。

613 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/27(金) 09:11:21.03 ID:C6u4rGPS]
ホームページに載っているグレインレザーのブーツを持ってる
細過ぎってことはまったく無かったよ

614 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/05/28(土) 00:17:44.16 ID:6R8T0C6f]
>>613
ありがとう。円高だしMTOで行ってみるよ。

615 名前:足元見られる名無しさん [2011/05/29(日) 21:12:22.04 ID:K2P1mCqU]
BE値上げしてない?気のせいかな。

616 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/01(水) 07:49:32.65 ID:tt9W2TA1]
いつ届くか判らん状態じゃMTOは気が引ける。

617 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/01(水) 07:56:32.92 ID:T6jtH29q]
mto6ヶ月と、この前いわれた。(二週間前。)
因みに、二月の一日に頼んだストックラインは五月一日に到着。
遅延も考えたら、もう頼まないと年内到着無理だね。

618 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/01(水) 07:59:55.36 ID:T6jtH29q]
mtoもストックライン実際作り出したら二ヶ月もかからないのに、ずいぶん納期設けているという事は、そうといオーダー貯まってるんだな。

619 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/02(木) 02:32:41.71 ID:NjgGTL9+]
そんなに売れてるようには見えないんだけどな。
とりあえず値上げして質落とすようなことはやめてくれ。

620 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/02(木) 03:33:45.23 ID:J7H4NG6f]
売れているってのは、絶対量とかじゃないからね。
GGの従来の生産量に対して売れているんだろうよ。
SLで3ヶ月、MTOで半年ってのはちょっと遅い。
JLはあんまりノーザンプトンもいまMTOで4−6だし、、イギリス靴全般に繁盛繁盛。



621 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/02(木) 20:57:55.67 ID:iIWn2IUF]
今日HOVEが届いたんでインプレします。見た目はドーヴァーをかなりスリムにした感じ。アッパーの質はロブは別格としてグリーンと比べどっこいかちょい下と感じます。
ライニングのレザーの質感があまりよくない。ラストはDG70だけど足入れした感じはかなりタイトです。特に甲の低さとポールジョイントから先がかなり細いので注意。
木型の雰囲気はグリーンで言うと808に似てるので、かなりビスポークを意識した作りにしてるんでしょう。ヒールの小ささは既成では一番なんですけど、
かかとはグリーンに比べ緩いと思います。縫製等の仕事は丁寧ですけどロブ・グリーンと比較して傑出した物は特に感じませんでした。


622 名前:621 [2011/06/02(木) 21:19:43.40 ID:iIWn2IUF]
(続き)ロブ7000、グリーン82、同じラウンドで比較した場合アウトソール全長で0.5cmほど短かったですのでハーフサイズ上げで買ったほうが良かったかも。
履き心地はちょっと硬めですけど、路面の感覚はダイレクトに伝わってきます。
グリーンほど柔らかい履き心地ではないですけどロブほど重く硬くないちょうど中間の印象。華奢な造りからか耐用年数が低そうに感じます。
アッパーも皺が入りやすいですね。国内価格では正直買う気がしないですけど、海外で8万弱でしたのでこの価格帯であれば費用対効果はあると思います。
他の高級靴メーカーに比べ独自色が薄い気がするのでブランド力を上げるとか代表モデルを確立する等の努力が必要でしょう。

623 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/02(木) 21:29:52.22 ID:I1BvlkNR]
グリーンは踵が小さいってよりも
踝の下辺り(履き口)がタイト。

GGの踵が特に小さいとも作りが華奢とも思わない・・・

後、改行して日本人なら・・・・

624 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/02(木) 23:15:26.77 ID:XmfzY3U3]
>>621
レポサンクス。丁度同じくホーブのDG70で発注してるんだよね。
ハーフサイズ上げるように依頼してみるかな。

625 名前:621 [2011/06/02(木) 23:17:54.41 ID:iIWn2IUF]
>>623
踵の大きさはラストの違いだと思います。
ロブ7000グリーン82と比較した場合、GGは踵が浮く・抜ける感じです。
ヒールがかなり小さいのに意外でした。作りそのものは華奢じゃないですね。
デザイン・素材・ディテール等の雰囲気がビスポークを意識してるので華奢な印象があります。

626 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/03(金) 00:28:13.56 ID:rUPhMCQN]
>>622
>他の高級靴メーカーに比べ独自色が薄い気がするのでブランド力を上げるとか代表モデルを確立する等の努力が必要でしょう。
独自色が薄い??? 木型の美しさやビスポーク調のデザインは他に無い特徴だと思うのだけれど。
そもそもどこに惹かれてGGの靴を買ったの?

627 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/03(金) 00:35:48.24 ID:pBfAQIhp]
>>626
同意。ガジガリは既製靴メーカーの中では非常に特徴のある方の部類に入るんじゃ
ないのかなあ。たとえば、TG73みたいなスクエアのラストは他に類を見ないし、
MTOの種類の豊富さ、もちろん>>626のいうとおりビスポーク調のデザイン。
あげればキリないけど。


628 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/03(金) 02:13:08.20 ID:vj4pg0ho]
革質はグリーン以上、ロブ未満って感じなんでしょうか?

629 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/03(金) 03:05:55.13 ID:iSoTLwdz]
好みかな。
判断は個人で別れる。
質が上下のランクでなく、柔らかい硬い、薄い厚いとかならまだ統一感のある回答が集まりそうだが。

630 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/03(金) 11:12:20.70 ID:teNAyQ8r]
いつも思うが、革質について凄い目利きの人が多いですね。

これまで既成靴数十足(JL20足位、EG15足位、G&G12足他)、ビスポークを国内外15足程(G&G含む)を履いてきてはみましたが、
上記メイカーの絶対的な革質の甲乙を付けられないです。

国内外問わず、ビスポーク用の革と既成靴の革の差は分かります。
しかし既成靴ではメイカー間の差より、各社製作時期での革質の差は感じますが、一足毎での差はまちまちなので何とも言えません。

そして履き心地については結局、既成靴なのでラストとの相性が全てだとは思いますが、
同じメイカー、ラストでもデザイン、製作者の吊り込み技量の差(おそらく)で踵やフィット感に差があるのも感じても、
同様にメイカー間での絶対的な差は付けられません。



631 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/03(金) 13:23:54.43 ID:8jgwzY7q]
>>630
そんな夢の無い事言うなよ。靴オタクは足じゃなくて脳で履くんだからさ。
「ジョンロブはエルメス傘下だけあって革質では頭1つ抜けている」くらいの事を書いて欲しいな(笑

冗談はさておき、GGのビスポークと既製でも差はある?
一応ビスポークグレードの部材で既製を作るってのが彼らの売りだったはずだが。
もちろん同じ原皮でも良い所とそれ以外だと大違いだけどさ。

もう一つ、スレチだが国内と海外のビスポークでの差はどの辺りに感じる?

632 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/03(金) 14:39:58.69 ID:teNAyQ8r]
>>631
すいません。ちょっとイジワルな書き方でしたね。

確かに15年くらい前のジョンロブの革は凄いです。
今手元にある靴も15年近く経っていますが、今のジョンロブとは表面の滑らかさ、質感、皺の回復力が違う。
そういう意味ではロブの革質がトップとも言えますが、今手に入らない物の話してもしょうがないですよね。

G&Gのビスポークと既製ですが、
製法、作り、履き心地等に関しては、比較する意味が無いのでしませんが、
部材に関して言えば、表面的にはアッパーの革以外、品質に違いは見つけられないです。
(バラしてみなければ分からない部分に関しては分かりません)
インソールの革もちょっと肌理が細かいかも・・・
芯材は違うと思いますが、何と何の違いかはちょっと分からないです。

633 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/03(金) 14:40:35.24 ID:teNAyQ8r]
>>631

国内と海外のビスポークの違いですか・・・
頼んだのは、海外(G&G、英国2社)国内(東京2社、他2社)ですが、
名前を挙げると荒れるので、どこかは割愛させて下さい。

入手できるアッパーの革は、英国メイカーだとさすがに良いです。
多分、同じ金額で入手できる革が国内と海外では差があるので、国内メイカーは苦しいと思います。
価格が高め傾向になるのは仕方ないのかもしれません。

決定的に違うと感じるのはラストメイキング力です。
日本で4メイカーでしか試していないので断言的には言えませんが、
英国で長年かけて確立されたメイカー内で、高度な職人に分業されている仕事に対して、
少人数で小ロットを作っている日本のメイカーは不利だと思います。
スーツもそうですが、注文をこなさずに名職人になることは有り得ないと思います。

とは言え、経験の不足と職人の調達が進めば、日本のメイカーも世界一になれるのではないかと感じます。
その為には、ここに集まるような皆さんも日本でガンガン注文して、
そしてドンドン文句付けて成長していってもらえば良いのではないでしょうか。

634 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/03(金) 15:22:30.63 ID:XpfBaQ/r]
どう転んでも世界一にはなれっこないな

635 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/03(金) 16:23:06.68 ID:LgUYYp+h]
ロブ昔のもあるが 10年履いたやつのシワの回復力?
2、3年しか履いてないやつのが綺麗だしよくわからんね。
回復力とかはツリー依存が大きいからな、、。
シワを取りたければクリーム(油分多めのデリクリ)で、
かるく膨張さす感じでも 今の靴でも可能だけどね。

636 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/03(金) 21:08:30.42 ID:KYKN+PpF]
ロブ、グリーンにしても昔のは革が厚いのが多かった。銀面の細かさはそんな変わらないと思う。

637 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/03(金) 21:24:57.18 ID:MWTST4CL]
革質どうですか?って、素人に聞くのもいいけど 基本個人の”感想”になってしまうんだな、、。
JLプレステ、 グリーン TD、はやっぱり他よりよく感じる、、程度で
JL,グリーン GG GCは概ね一緒なレベルだなって思うよ。

GGのレザーサンプルが欲しいな、、、JLのサンプル帳はGETしたんだが、、。

638 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/03(金) 22:06:23.29 ID:KYKN+PpF]
その辺のレベルになると結局ロット、個体差になってしまうし、自己が手に入れた靴の平均レベルがそのブランドの質になってしまう。
ただ、ロブは頭ひとつ出てるね。グリーンは当たりはずれが大きい。GGはグリーンとどっこいどっこいだけど安定してる。
今グリーンの初TD頼んでるけど、黒革はゾンタのゴールデンヒルというグレードらしくて完成が楽しみ。


639 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/03(金) 22:08:30.52 ID:vj4pg0ho]
グリーンと比べれば明らかにいい革を使っていると思っていましたが実際は同じくらいみたいですね

640 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/03(金) 22:46:24.57 ID:46VysCnl]
日本のビスポークメーカーもデッドストック結構ある。ものによっては海外の
よりよいよ。



641 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/03(金) 23:54:19.88 ID:4TFdXzkh]
>>633
詳しくありがとう。ラストメイキングか…
日本にはパターンオーダー中心の工房が多いのはその辺りが理由なのかな。

経済破綻して日本の労働力が安くなればイギリスシューメイカーのビスポーク工場が日本にできるかもね。

642 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/04(土) 02:52:51.84 ID:vmQwxUzO]
633 641
メイカーとかレアな記述だな。

とりあえず革質気になる人はロブのレザーサンプル台帳みたらいいとおもう。ロードカーフ、カーフ、オックスフォードカーフ、、ブラックレザーでも沢山あるからね、、GGは、どんだけあるのかな、、

643 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/04(土) 07:13:28.28 ID:oibzbEmQ]
>>642
トランクショーで見た限りスムースは各色1種類ずつだったよ。
黒はフロイデンベルグ(ワインハイマー)だけって言ってた。
あとはグレインやエキゾチックがひと通り。

ちなみにサンプルブックって年度毎に更新されるの?

644 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/04(土) 13:01:01.49 ID:Hoh+egQs]
>海外(G&G、英国2社)国内(東京2社、他2社)
7箇所で15足?
各2足しか作ってないってことかな?感想の信頼度低い・・

645 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/04(土) 13:51:32.78 ID:6fOtoSzl]
>>644
話の流れとしては国内外で7カ所ってのがポイントなんだけど、理解できないカナ?
あと、ビスポークした事ある?

646 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/04(土) 14:51:00.50 ID:8EIPHI8K]
一種類? そんなことは、、、あるのか?
少ないな。

647 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/04(土) 15:09:38.78 ID:zl+j29Tf]
イギリスのビスポークはワインハイマーかカールフロイデンベルグ、たまにイルチアとタンナーは少ないと思う。
ロンドンロブにはデュプイなどはあるのかな。

648 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/04(土) 16:05:48.56 ID:vmQwxUzO]
ロブみたいにブラックレザーでも10種類程度用意するのは まだGGにはきついかな。

649 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/04(土) 16:41:09.57 ID:U0eUuwCK]
では、644がどれだけビスポしているか披露してもらうか
15足ならビスポ歴7、8年はいくだろうからこのスレでは
殆どいない。貴重な感想だと思うがそう捉えない人もいるんだな。

650 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/04(土) 16:45:21.81 ID:Hoh+egQs]
>>654
ずいぶん上から目線だなw
英国靴は日本で注文?ならペニンシュラの他はオークラとANAかね?それとも帝国?







651 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/04(土) 16:46:18.03 ID:Hoh+egQs]
645だった未来レスすまん

652 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/04(土) 16:47:41.79 ID:Hoh+egQs]
>>649
やだね

653 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/04(土) 17:09:37.41 ID:U0eUuwCK]
既製合わせても15足ないと思うね。
ビスポ経験豊富なら反論したらどうだ?

654 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/04(土) 17:23:21.51 ID:OFViHb/K]
   ∧∧ // / // // ノヽ// /// / /´ ',   l ∧∧
  < 変 >,、 1。  / ̄`メ、./'ヽ /´ /ノ/ ,-‐‐、',   l< 変 >
  <    > |  |  く  ( 。)  u   ノ'  /-、  l〉V  l< 態 >
  < 態 > il .l1. lヽ ヘ` ===ニ       u 、⊥゚⊥ノ / /<  !! >
  < !!!  >',  ヽ. Vミキ', \\\\\\〉\\\  人ノ /VVV
∧∧VVVヽl ,',   Yミ彡',.  u   _______´___. u   /. l  ノ ノト、
変  >( t、 l ',   !   lヽ  ./,-------ヽ    u l ∧∧ \
   > ヽ  l  ',  ヽ、 l. ヽ H´ ________  }   ij. / < 変 >ミ
態  >iwi v`-l ,|ヽ   r、! uヽ,'/    ' ,d    /い< 態 >、
!!! . >iノ H  l i 1   ',ヘ、  `,\ 、______ノノ u/',l lハ<  !! >ヽ
VVV  .ノノ  l ! .l   ',. `メ、', ` ̄ ̄.  /ヽ  ',   VVVヽ ヽ

655 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/04(土) 17:36:23.74 ID:7XtUJjUj]
荒れてきたな。こういう流れは一気にクソスレ化するね…。
ガジガリの革の質ってすごく良いじゃん。まあ、俺はロブもグリーンも持ってないし、
他に目ぼしい靴はクロケと狐くらいしか所有してないけどね。

656 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/04(土) 17:53:32.83 ID:KBy+1D3a]
>>652
それでオッケー。


657 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/04(土) 17:57:00.42 ID:HUIKQB27]
別に>>644は、感想の信頼度が低いって言ってるだけで、自分がどうかは言って無いじゃん。
まあ、わざわざコメントするような内容でもないとは思うが。


658 名前:645 mailto:sage [2011/06/04(土) 18:05:23.52 ID:6fOtoSzl]
>>657
あまりの程度の低さについカッとしてやった。今では反省している。

659 名前:645 mailto:sage [2011/06/04(土) 18:09:01.16 ID:6fOtoSzl]
>>649
馬鹿に構うな。

660 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/04(土) 18:15:11.98 ID:OFViHb/K]
せっかくの高級靴スレなんだから
英国紳士のように振舞おう



661 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/04(土) 19:59:53.22 ID:Cv+QAERe]
GG06のEラストを履いていますがDG70はGGと比べて履き心地はどうなんでしょうか?
先端が尖っているぶんきつめなのか?同サイズでも問題ないか?試着したかったのですが
ちょうど自分に合うサイズが品切れだったので分かる方いれば教えて頂きたいです。

662 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/04(土) 20:25:14.00 ID:6fOtoSzl]
>>661
俺の感想だが、DGは明らかにGGより指が窮屈で同じサイズは無理だった。
ちなみにTGは同じサイズで行ける。MHは試してないです。

663 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/04(土) 23:21:14.28 ID:Cv+QAERe]
>>662
詳しくご説明いただきありがとうございました。

664 名前:G&G長谷川です。 mailto:sage [2011/06/05(日) 14:10:24.18 ID:WysjMcIV]
革見本は毎年変わるという訳ではないですが、最近はタンナーの廃業とかが多いので変更になることが多いです。
例えばイルチアの質が急に落ちたのでイルチアを止めてゾンタにしたり、ワインハイマーは黒以外が全然色が良くなかったり
して、取り扱いが黒だけになったとか、そんな感じですデュプイはクオリティが低いので扱っていません。アノネイは扱って
います。

黒を10種類集める事は難しくはありません。需要があれば簡単にふやせます。もちろんロブロンドンにしか無くてウチでは
手に入らない物もあると思いますが。 ロシアンカーフなど、だいたいの物は手に入ります。



665 名前:G&G長谷川です。 mailto:sage [2011/06/05(日) 14:13:30.97 ID:WysjMcIV]
次回のトランクショーは8月28日(日曜日)15時より未明まで、8月29日(月曜日)10時から19時までですので、日曜の予約は
お早めに masaichi@gazianogirling.com までお願いします。

666 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/05(日) 14:50:33.73 ID:uv4OSFwe]
おっ、長谷川さんが来た。
靴業界でのゾンタ社の評価はどんなもんでしょうか?
イルチアに変えてってことは、アンティーク革がいいんですかね?黒とかはどうなんでしょう。
現在生産されている黒革で最も良いとされるのはどこなんですか?

667 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/05(日) 15:30:26.15 ID:KYFLXtT3]
グリーンのTDはゾンタ。

668 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/05(日) 15:43:34.92 ID:xjc7Rcd5]
>>664
トランクショーに行けばDecoの試着もできますか?

669 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/05(日) 16:01:34.73 ID:AHidBNNX]
毎度来るけど本物なの?

670 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/05(日) 18:58:00.96 ID:EOQC1P7i]
>>665
価格はいくらですか?



671 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/05(日) 19:46:17.61 ID:TsLB6b/H]
長谷川さん、ぺリンガーってどうですか?

672 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/05(日) 20:13:27.10 ID:Bnbbn/OR]
最近の革はやはりダメなんだな。私は頼むときはできれば昔のデッドストックで
お願いしている。磨くとすぐ素晴らしい光沢になり、今とは全然品質違うらしいよ。

673 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/05(日) 20:16:31.07 ID:YYsy3qWP]
>>672
昔のって?カールフロイデンベルグとか?

674 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/05(日) 20:38:24.62 ID:EOQC1P7i]
>>672
それGGの話?

675 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/05(日) 22:13:50.47 ID:Bnbbn/OR]
デュプイやカールフロイデンベルグ、カールロッシュ、ピポディとかだよ。どの
ビスポークメーカーも今の革より昔が良かったというよ

676 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/05(日) 22:15:20.45 ID:Bnbbn/OR]
あとフラスキーニとかコスティルも

677 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/05(日) 22:32:56.17 ID:EOQC1P7i]
>>675
そりゃ昔の方が良い原皮が手に入ったのは間違い無いけどGGが持ってなきゃ意味無い。
そもそも不器用なイギリスのクローザーに不慣れなデッドストック扱わせるとか色々危険すぎるw

678 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/05(日) 23:18:22.60 ID:Dmp4Abzy]
昔の方がよい革があったっとよく言われるが、どうよかった?何故存在したんだろうか?

679 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/05(日) 23:44:12.50 ID:YYsy3qWP]
>>678
たとえば、クロムなめしに関しては環境に悪いという理由で
工場を後進国に移転しなくてはならなくなったとか?

680 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/06(月) 00:09:27.56 ID:Sbjsz3NO]
>>678
原材料になる仔牛の数も多かったしホルモン剤とかでドーピング成長させてないから原皮がしっかりしてた、と靴屋に聞いた。



681 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/06(月) 00:58:45.11 ID:6fEADvjt]
クロム、タンニンはまだ選べるだろうし、
子牛の調達ねー、一概に眉唾じゃない気がするが、、。
酪農や畜産と比較するのもなんだが、昔より美味しい牛乳や牛肉が生産できてる世の中で、
皮革の原皮の質は後退の一途なんかな?


682 名前:GG長谷川 mailto:sage [2011/06/06(月) 02:45:44.99 ID:ajJyqb3T]
ベリンガーはよく知らないから分からないのですが、良いという話は聞きますね。

価格はビスポークが約2500から、MTOが約800からになります。

デッドも手に入りますよ。ウチは歴史が浅いのでウチには無いですが。あと、ウチのアウト
ワーカーはロブ、フォスターの仕事をしてた人達ばかりですから、ウチで使っている職人
でも全く問題無く扱える筈ですが。

昔の革は環境に非常に悪い鞣しをしていた分良い物が作れていましたが、今はできない
ので。ポーランドでも無理です。 >>680様がおっしゃる事も正しいと思います。エルメス
のボックスカーフでさえサシが入ってますので、正直いって最近の物はあんまり良くない
ですね。

ゾンタはいいですよ。 イルチアが潰れかけたときに大勢の人が移ったそうで、イルチアが
作っていた物はゾンタで継続されているといった形です。

黒で私が個人的に好きなのはイタリアのベビーカーフの黒です。会社はど忘れしました
すみません。ブーツ等には使えませんが、柔らかくて履き心地は抜群です。



683 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/06(月) 19:54:03.10 ID:yIAo1riT]
70の話題があまり上がりませんがやはり73ラストの方が完成度の高いGGらしい美しいラストなのでしょうか?

684 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/06(月) 23:54:25.50 ID:Sbjsz3NO]
>>683
DG70はデザインよりフィッティングが不評。先が細いからジャストサイズだとキツく感じる人が多い。
デザインで言うならTG73もロングノーズ過ぎると避ける向きも多い。1番人気は無難なMH71だ。
個人的にはTG73最高だけどね。

685 名前:621 [2011/06/07(火) 00:17:02.42 ID:fJtG5iQc]
Hove購入後一週間経ったので再レポします。

最初はタイトに感じてた70ですが、沈み込みが出来て履き慣れてくるとかなりイイ!
相変わらずつま先・足全体はタイトなんだけど芯があまり入っていないのかかなりジャストフィットです。
個人的にはロブ7000、グリーン82と比較してフィッティングは一番快適になりました。
アッパーも磨くとかなり鈍い光沢が出てイイ感じです。アッパーの評価はグリーンの通常ラインと同等に修正。
ロブは数足持っていますが比較すると、ロブの方が厚くて柔らかいです。耐久性・型崩れの無さも上です。
初めから試着痕がかなりあったのでニックから買う人は気を付けてください。履き皺はかなり出ます。
ツリーを入れれば気になりませんが、ドーヴァー・シャンボールと比較すると耐久性は一番劣るような気がします。
思いのほか印象が良いのでもう一つ買おうかなという気にさせてくれました。

686 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/07(火) 01:19:24.86 ID:Zg4ou/nZ]
グリーンよりも革質が劣るのか。
来月のできあがりが不安だ。
ロブの革は同じく厚くて柔らくしなやかなので好きだな。

687 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/07(火) 04:24:46.87 ID:vs6RD0L/]
>>685
二、三質問させてください。
履いて間もないようですが、既に 耐久性や型崩れに差が出てきたのですか?
それと革の厚みは何かで測られたんでしょうか? 指で触ってあからさまに判る位違うのでしょうか?
厚みなんですが、インナーのレザーとアッパーのレザーが合わさっているので一概にどう分厚いとか言えない気がしますが、、。

688 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/07(火) 07:07:58.07 ID:6tZBzLBm]
ガジガリの革が耐久性低いなんて全く思わないけどね。
色によってタンナー違うだろうけど…。黒しかもってないからな。

689 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/07(火) 10:44:07.10 ID:6SFLYPqt]
J.LもE.GもG&Gも個体差あるから、1足だけのレポートで全体を把握するのは無理だと思う。
でも、皆で個々にレポート挙げていけば、サンプル数が増えて一定の判断基準になるんじゃないかと。
レザーも同メイカーの靴でも時期・タンナーによって違うから、質を判断するには多くのサンプルが欲しいですね。

G&Gで下記の革の靴(RTW、MTOのみ)を買ってみましたが、私は別段「革が薄い」という感覚を得たことは無いです。
私見ですが、アッパーのフィット度合いによる皺の入り方・芯の入っている位置でそう感じるのではないかと思いました。

Vitage Oakは年1足程度購入していますが、ちょっとバラつきがあります。
でも今年作ったのは良かったです。最初に買ったのが・・・
そんなに履いていないのですが、Black Calfは良いですね。良い艶が出ます。

Black Calf×2
Vitage Cedar Calf×1
Vitage Cherry Calf×1
Vitage Chestnut Calf×1
Vitage Oak Calf×3
Vitage Rioja Calf×1
Grain Calf一種
Suede二色

690 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/07(火) 13:20:32.93 ID:6HibUXrg]
GGの靴はロブに比べるとやわらかくしたててある感じはする。足を入れると最初は窮屈でも5分もすると馴染む。
この柔らかさが好きで買ってるけど、縫製や副資材で柔らかさを出してるなら同じアッパーでも5年単位での耐久性は劣るかもね。



691 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/07(火) 13:22:04.48 ID:6HibUXrg]
>>685
流石に一週間で沈みは出ないと思いますよ?

692 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/07(火) 20:10:41.20 ID:vs6RD0L/]
革の厚み測ったろうかなー 会社にセンシングの機器あるし、、
接触型の計測じゃ誤差大きいから センサーセンシングじゃないと駄目だよな。
機会があればレポするわ

693 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/07(火) 22:34:51.61 ID:gJL5lU8U]
GGは月型芯のためかかかと周りが結構頑丈

ロブは○○カーフという名称で標準的な厚さは変わるし、グリーンにしてもチェルシーやドーバーでは異なる。
一番上のいわゆるアッパー部分の厚さだけを測るのはばらさなきゃ難しいんじゃないの。

694 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/07(火) 23:16:16.90 ID:UAaVDG2G]
GGが柔いというレスが結構ありますが個人的には結構固いというか履きならすのにかなり時間がかかりそうという印象が強いです
私自身もそうですがGGを何足か所有している知人もグリーンと同じ様な感覚で馴染みを考慮してタイトフィットで買うと結構結構大変という様な事を言っていましたし

695 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/08(水) 00:48:59.47 ID:Oq5yoT7U]
>>689
Vitage Oakはバラつきありますか…
私のビスポ(Rioja)でも「これは…w」ってのが、ありました。(多分2007年頃かな?)
まあ、革質の当たり外れは諦めてはいますが。

696 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/08(水) 02:43:09.43 ID:AKnIaa3D]
>>693

電磁波で測るから、非破壊だよ。もちろん革が重ねてあっても問題ない。測れる。
理化学機器はそんなちゃっちくないな。

697 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/08(水) 07:03:48.82 ID:bh+NgpG+]
黒はワインハイマー?良い革だなというのが率直な感想だけど。

698 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/09(木) 18:39:59.50 ID:C4Z1oS+l]
黒はワインハイマーも評判良いが、やっぱりデュプイ、アノネイには劣るのでは?
会社の歴史が浅いからカールフロイデンベルグってこともないだろうし。

699 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/09(木) 20:43:40.48 ID:uVJvo3tu]
>>696
スゲーな。ついでに底材と詰め物の厚さも調べてくれないか?
特にシャンク辺りがどうなってるのか知りたい。

700 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/09(木) 21:09:13.28 ID:br50n42K]
ヤフオクでにわかにガジガリの出品が増えてる。しかもすべて曰くつきの品。
これって例のリジェクト品を大量に買い漁ったのかな?



701 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/09(木) 22:19:31.53 ID:5JUYv+Cf]
>>700
何それ詳しく。

702 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/09(木) 22:24:31.80 ID:br50n42K]
>>701
この出品者は元々ガジガリの扱いが多かったからチェックを小まめにしていた
んだけど、急にキズ物の取り扱いが増えたから、例のリジェクトリストから
大量購入したのかなと思ったもので。

まあ、真相は判らないけどね。


storeuser13.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/pawahuru_s333?alocale=0jp&mode=2&apg=1

703 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/10(金) 01:57:31.21 ID:5y5ye2qt]
フォンテンブロー時代の物が流れてるのと、あとリジェクト品を買い占めた人がいるようですね。私は日本の定価が妥当だと思っていないので
お買い得だと思いますよ。サイズがあえば。

704 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/10(金) 10:19:27.06 ID:90U0JLn4]
>>703
リジェクトの値段知ってるけど、オークションの値段を見るとあんまり儲けてるわけじゃないですよね。
それとも大量に売って値引きしてるのかな?GGにはそういう商売してほしくないよ。リジェクトでロブが
あれほど評判落としてるのに・・

705 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/10(金) 11:03:25.94 ID:5y5ye2qt]
まあリジェクトを出さないようにするのが一番いいですね。多少はでてしまいますが。他よりは少ない方ですけどね。

706 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/10(金) 12:51:18.38 ID:c4iksjXo]
いや、リジェクト品良いじゃん。

707 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/10(金) 13:03:03.12 ID:P36lBIXh]
>>705
中の人、教えて下さい。
Decoのクーパーがクールなんで実物をみたいんだけど日本で置いてる所あります?
もひとつ、HPにラスト以外はビスポークと一緒って書いてるけど底付けはグッドイヤーですか?

708 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/10(金) 17:56:15.00 ID:xOxvLd4k]
ロブはリジェクトでも店舗からのリターンだの、
僅かな問題で検品落ちしたやつは
問題なく格安で よく取り寄せたけどなー。
安くて、ありがたいけどな。
あれで評価がた落ちなん?初耳だ。

709 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/10(金) 19:26:15.03 ID:L7fh5sxg]
リジェクト品を喜んで買い漁るのは貧乏臭くて嫌いだな…

710 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/10(金) 21:34:58.04 ID:5y5ye2qt]
まだ置いている所はありません。最短でも半年後以降なので、8月のトランクショーへどうぞ。



711 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/10(金) 23:55:49.33 ID:P36lBIXh]
>>710
外人さん苦手なんでトランクショーは敷居が高いっす。
店頭に並ぶまで待ってBEで買いますわ。ありがとうございました。

712 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/11(土) 00:10:35.74 ID:D/Nm2gTd]
次回は僕もいますけどね。

DECOですが、基本的にはグッドイヤーですが、ウェイスト部分は手縫いです。

713 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/11(土) 12:43:05.69 ID:GvEuDLTC]
>>708
確かにロブのリジェクトは何でっていうレベルのミスでも落とすからね。ただ海外でもそうだけど
バイヤー連中が買い占めてネットで捌いてるのがブランドの地位を著しく落としたと思うよ。
ちょっと前までは正規と見分けのつかないシティとか200ポンド台だったもん。

714 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/11(土) 14:43:13.42 ID:kKXkRl1t]
>>713
ブランド維持の為にもリジェクト品は売らずに捨てろって事?
ビスポークなら分かるけど量産品にそこまで要求するのは酷だと思うけどな。

715 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/11(土) 15:24:59.08 ID:98PgkUlu]
おれは廃棄した分価格に上乗せしてもらっていい。
それなりのブランドコンセプトを持ってるんだから、とにかくR品は流通させないでほしい。

716 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/11(土) 15:38:18.53 ID:xZoZwzNe]
それは困る。
どちらにしても「必ず」何処かしらから
漏れるし。

717 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/11(土) 17:55:18.83 ID:ucNz6Woy]
本家エルメスがセールするからね。ロブもセールなりアウトレット(ファクトリー併設店舗)で捌きたいだろう。
メジャーブランドでセールしないで、世界のプライスを保とうとしてるのはヴィトンぐらいか? (価格差縮小させると発表してたし、10年前みたいな世界の価格差は今はない、レートによる価格差はあるけど。)


718 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/11(土) 19:09:30.34 ID:xZoZwzNe]
ヴィトンはリジェクト品、厳重に保管して処分してるのかね。
大抵のブランドは廃棄と称して関係者にタダで配ったりしてるのに。

719 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/11(土) 22:07:47.21 ID:q83KP3eu]
長谷川さん、凸の革って普通のより良いの?
もしそうなら通常ラインの形で革だけ凸仕様とかはMTOで頼めない?

720 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/12(日) 04:21:18.41 ID:ipda7SG9]
>>718
関係者にはちゃんとしたアイテム配るんじゃない?ヴィトンはギフト(来賓やらの)も沢山用意してるよ。
ブランド維持は大変だね、、残り物売ればブランド価値は下がるが、キャッシュはとりあえず入ってくる、、、。



721 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/12(日) 06:41:51.88 ID:uQZq/wPo]
ヴィトンはぼったくりだからリジェクト品を廃棄しても利益率は確保できる。
財布さまさまだよ。

722 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/12(日) 09:28:31.66 ID:TbsarJvS]
>>719
いまのところ差別化の為にできないと思いますけど、トランクショーに来ていただければ交渉できるかもですね。

ロブの工場で初めて作った”エルメス”の靴は3000足廃棄になったとか聞きますね〜少なくともイギリスからは
流れなかったようで。 フランスに持って行ってばらまいたのかな?コストはロブより安かったのに。まあエルメス
の名前で流すわけにはいかないのでしょうね。

LVのB級品はフランスの社員セールでさばいてます。

723 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/12(日) 10:59:41.81 ID:Q9y4wtb5]
DECOといいつつガチモード系の木型なのがちょっと…

724 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/12(日) 11:15:24.55 ID:dGsQ5ccw]
このスレに書き込みしてる人はGG(ビスポは除く)をどんな風に位置づけてる人が多いかな?
ロブやベルルッティ等は高過ぎるからGGで妥協している、もしくは今後への通過点?

俺はGGは既製で最高という位置づけで買ってるが…。

725 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/12(日) 11:18:52.20 ID:6aUIxEzX]
うん?

726 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/12(日) 11:19:59.38 ID:uQZq/wPo]
なんか変やね。

727 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/12(日) 11:20:58.97 ID:me8Vg2i1]
>>724

728 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/12(日) 11:22:36.76 ID:lEJ+TxHd]
>>722
ファミリーセールですか・・・余ったらタダで貰える
役職もいるんでしょうけど。

>>724
最高と言う位置付け。
ベルルッティとかコルテとか比べられるけど
GGの方が踏まず付近のコバを丸めてたり
曲線が多くてグラマラスだと思う
(細かい作り込みで更に高級感あるし)

729 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/12(日) 11:51:27.81 ID:7pEz84rV]
ガジは既成もビスポも最高峰ではないし、まだ無理だろう。
理由、歴史が浅い(組織として経験が少ない)から 既存のメーカーには負けるんじゃないかな、、 。

730 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/12(日) 13:03:13.15 ID:R2Nc2Q+Y]
>>724
俺の中では程良くお洒落なイギリスの靴。
ギリ仕事でも履ける絶妙なバランスがGGの魅力だな。
ベルルッティ、コルテ、ロブのプレステージの方がお洒落だけど使い所を含めて着こなしが難しい。




731 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/12(日) 13:42:47.25 ID:E4fApiog]
GGって履き心地はどんな感じ?
EGは履き心地に惹かれて買う人が多いけど、
GGはどうなの?

732 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/12(日) 14:26:53.26 ID:R2Nc2Q+Y]
>>731
感覚的な物だけど、グリーンと比べるとアッパーは柔らかいけど足裏の感触は硬い。ただし返りはむしろいい。
以外妄想だけど、リブの厚みが微妙に違うんじゃないかなと思う。
つまり、グリーンはリブが厚くコルクが多いから柔らかく感じるし、GGはリブが薄い分コルクが少ないから硬く感じる。
実際の所は開いて比べてみないと分からんけどね。

733 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/12(日) 15:34:04.56 ID:TkpMiOOk]
メンズXでGGとグリーンばらしているから比べたら

734 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/12(日) 15:39:54.29 ID:uTxPtdVb]
先月のEXでGGばらしてたけど、衝撃緩衝シートが踵底に入ってるようだね。
個人的には履いて立った感じはGGが、歩いた感じはEGがいい感じかなあ。

735 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/12(日) 22:47:18.44 ID:rj2gOFRf]
>>724
このスレにくる人たちはGGが最高と思ってる人が多いのでは。
俺は少なくともそう思ってるけど、最近他の靴を履かないからな。

736 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/12(日) 22:55:55.16 ID:dGupnQmz]
オールアバウトで洗脳された漏れが通りますよ

少なくともマイ靴のなかでは最高です

737 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/12(日) 23:27:16.60 ID:ih75oNtg]
英国靴の中ではグリーン・ロブと共に3強と言っていいんじゃない?ベルルッティとはブランドとしての地位が
違いすぎるよ。GGの魅力はカッコよく見えるポイントを心得てるとこかな。ぱっと見は本当にビスポークっぽい
んだよね。靴屋に行くと結構な確率で聞かれるよ。
ただ現存する英国靴ブランドってコストさえかければほとんど技術的には同じもの出来ちゃうくらいレベル高いからね。
所有しているのだとグレンソンマスピ・チャーチの上級ライン辺りはグリーンと比べても遜色ないか丁寧な造りだよ。

738 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/12(日) 23:48:56.46 ID:TbsarJvS]
皆さんご愛用頂きありがとうございます。光栄の極みです。歴史が浅い。これはどうにもならないですけど、ロブ等と
皆さんが比べていただけるだけでも光栄です。 

衝撃吸収シートはロブでもEGでも使っているんですけど、薄くてインソックを取ると真っ二つになってインソールにも
ソックにもベッタリ粘着してしまう白い底質の物なんですね。クッション性もあまりなく。で、青いもうちょっと意味が合って
質の良い物に変えた所評判が良いようです。



739 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/12(日) 23:57:07.14 ID:TbsarJvS]
底質=× 低質=○

740 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 00:11:01.26 ID:QBqAN2yy]
それまではジョンマ、ヤンコ、狐、クロケレベルの靴までしか履いたことが
なかったけど、G&Gの靴を履いて作り、質感など色々なものがそれまでの靴とは
全然違うと思った。ただ、グリーン、ロブ、ウエストン、ボナフェ、ラッタンジ等
はまだ一足も持ってないから、そのクラスになるとまた違うのかも知れないけれど。



741 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/13(月) 02:47:59.44 ID:oApY8fDa]
>>740
比較対象が違いすぎてそれじゃ判断できないでしょ?ってか何でいきなりGG買ったんだろ?
ウェストンその他は別に必要ないと思うけど、ロブとグリーンは買っても損ないよ。正直
この3ブランドはそれぞれ一長一短あるし、英国既成靴では最高峰だからね。

742 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 09:12:09.80 ID:Riol2gnv]
>>741
ロブ、グリ−ン、GG以前は何はいてたんだ?

ウエストン他は何故必要ないんだ?

743 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 09:19:19.27 ID:nVy+2bAP]
GGって土踏まずの突き上げ感はいいのかな?
グリーンレベルだったら食わず嫌い返上して試し履きに行ってみようと思うんだけど。
踏まず絞ってあっても、突き上げ感のない靴って多いから。

744 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 10:19:57.04 ID:dzH4080H]
偏平足だと突き上げ感がいいに決まってる

745 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 10:45:26.81 ID:x150NUJv]
>>743
おっと、クロケの悪口はそこまでだ。

746 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 12:12:57.84 ID:C4g+Znoj]
クロケ、チーニークラスでもちゃんと
型に馴染んで釣り込みされてれば突き上げ感が良いよ。

後は、個々のアーチや足の状態の問題で。

747 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/13(月) 12:32:33.41 ID:GVPQkJT5]
逆に言えば、たった五年くらいでここまでの評価、名声を得てるということは、
ポテンシャルはものすごく高いんだと思う。

人気上昇による価格上昇はしかたないけど、増産で品質低下だけは避けて欲しい。

748 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/13(月) 12:35:18.31 ID:GVPQkJT5]
>>742
イギリス靴か、それ以外の靴という区別かな?
既製なロブってことはロブパリだから、ロブもフランス靴かもしれんが…。

749 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/13(月) 13:35:22.35 ID:ZTRaf8Xm]
価格上昇は正直言って部材の価格高騰と、年に4%程の給料のアップ(職人さん)が保証されているので、どうしても価格がじりじり
毎年上がっちゃうんですよね。アッパーはユーロ高で高くなりますし、安くなる要素がないのです。しかし、日本での価格はどうかしてます。
我々もどうしても納得がいかない部分があります。ポンドが半分になっても大して安くならないのはもう理不尽としかいいようが
ないですね。

750 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/13(月) 13:38:14.59 ID:ZTRaf8Xm]
品質低下は今のところは心配要らないですよ。すべての靴にトニーとディーンの手が入っているので、むしろドンドン良くなっていると
僕は思います。(最近の商品を見た印象)。



751 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/13(月) 13:40:15.71 ID:ZTRaf8Xm]
8月28日(日曜日)の予約はなるべくおはやめに。

752 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 14:27:12.03 ID:FQWah1g4]
>>749
グリーンみたいにコンセプトの異なるラストを複数用意するシステムってまだ難しいですか?

753 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 18:57:31.48 ID:QBqAN2yy]
>>741
いきなりGGではダメですか…?狐、クロケの後、GG買うまでに通過しておくべき靴は
どの辺りですか?グレンソン、チーニー、ペルフェット、三陽山長、M-5あたりでしょうか?
私の感覚では、順当なステップアップだという認識でしたが、世間一般とは感覚がズレて
いるかもしれませんね…。
まあ、GGからのステップアップという意味では、ご指摘の通りロブ、グリーンは
いつか試してみようとは思いますけど。


754 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/13(月) 20:05:15.29 ID:oApY8fDa]
>>742
クロケハンドグレード、チャーチ上級、グレンソンマスピ、サージェントとかかな。
ウェストンその他必要ないってのは、英国製でないってのと価格帯が違いすぎる点かな。
実物見てもグリーンロブとウェストン・ボナフェじゃ比較にならないんじゃない?ラッタンジ
はまた価格が違いすぎるよね。
>>753
別に決まりがあるわけじゃないんで好きならいいんじゃない?ただ5〜6万の靴からいきなり既成最高額
に行くのが不思議に感じただけ。世間的には15万の靴買うってのはかなりの物好きだからね。

755 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/13(月) 20:40:14.90 ID:jLkd1eoe]
>>754
造りでいったら、ウェストンのほうがグリーンより丈夫で上だと思うが、、、。
因みに自分は、グリーン、ロブ、ウェストンは5足ずつ持った上での感想。
でもGGは一足しか持ってません。TG70なので細いんだよな。

756 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/13(月) 20:44:09.57 ID:GVPQkJT5]
>>754みたいな感覚は理解に苦しむわ。
何でそんなにイギリス製ばかりに凝り固まってるんだろ。
確かにGGスレだからイギリス製が好きなのは理解できるが、日本、アメリカ、フランス、イタリア…
良い靴は世界中にたくさんあるじゃない。

757 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 21:02:19.50 ID:QBqAN2yy]
>>754
ただ、基本的にはクロケ、狐、ジョンマあたりをビジネスでは履いていこうと
思ってます。あくまで、清水の舞台から降りるかの思いで、冠婚葬祭専用に
黒のOXFORDを買っただけですから。

758 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/13(月) 21:11:21.83 ID:oApY8fDa]
>>756
勘違いしてるよ。ウェストン・ベル・コルテ・オールデンも所有してるから良さはもちろん分かる。
でもCPと作りを考えたらやっぱり英国になるよ。もちろん現地価格の話ね。あくまで同価格帯で比較した
場合の話だよ。そりゃ値段を無視すりゃいい靴は一杯あるよ。詰まるところ値段とクオリティで判断するしか
ないじゃん?その上で「じゃあこの値段なら上等ですね」とか、「高すぎだろ」って話になる。
車と一緒だよ。味とか言い出したら評価しようがない。それは個人個人で決めればいいこと。


759 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/13(月) 21:15:28.32 ID:oApY8fDa]
>>757
なるほど。黒ストに金かけるのはいい選択だと思うよ。シンプルだからこそ
メーカーの力量がよくわかるしね。

760 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 21:41:48.93 ID:I1mHmTlc]
>>757
それはそれで貧乏臭い話だな…グッドイヤーは丈夫さが身上なんだから冠婚葬祭と言わずガンガン履いた方がいいよ?
下ろしたての足に馴染んで無い靴なんてかっこ悪いしね。



761 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 21:44:32.56 ID:cExcTRwO]
>>758


762 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 22:56:38.04 ID:C4g+Znoj]
>>758は別に悪い事言って無いんじゃ?

>CPと作りを考えたらやっぱり英国に

こことか。踏まず周りのコバの仕上げとか↑で
出てきてるのと比べるとGGは手が掛ってるし。




763 名前:743 mailto:sage [2011/06/13(月) 23:10:57.08 ID:nVy+2bAP]
>>744-746
ありがとうございます。
自分は扁平足ではないですし、そんなに特異な足でもないと思うんですが、
グレンソンマスピ等でも「絞り」は感じられても、まるで土踏まずに
アーチサポートでもセットされているかのような独特な「突き上げ感」は
グリーン以外で味わったことがないんですよ。
グリーンが合っていると言われればそれまでですが、GGでもその感覚が
得られればなーと思ってみた次第です。


764 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 23:16:54.73 ID:QBqAN2yy]
>>760
分かりました。とりあえず革靴も10足に達しましたので、2週間に1度は
履こうかと思います。

765 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 23:18:37.54 ID:cExcTRwO]
まさにそこが問題だと思うけど。
イタリアとかドイツとか東欧の靴試して言って欲しい。
英国靴のいいところは、工業化されていることによるブランドの継続性だと思う。
この点だとGGは未知数ですよね。
イタリア靴なんて、造りもコスパも千差万別だけど、職人が老いたり、亡くなるとそのままブランドもあぼーんだったりw
ボナフェや旧ボノーラのコスパなんて散々言われてきたけど、他にも沢山コスパいい靴あるし、ボナフェのマニフィカラインの革(伊勢丹価格150k〜)なんて、グリーンより明らかにいいし、自分にはロブパリ以上に思える。

766 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 23:48:35.44 ID:1+mPaG/O]
お前らよく>>758みたいな気持ち悪い文章読めるな。

767 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/14(火) 00:44:51.51 ID:DhGpwU+1]
>>766
縦読み

768 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/14(火) 00:47:06.37 ID:ygkOcW54]
このスレでは他のブランドの話はロブとグリーンがほとんどだけど、
アンソニークレバリーとか好きな人いないの?

769 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/14(火) 00:58:03.67 ID:jSBa/gH0]
アンソニーはグリーン製

770 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/14(火) 01:33:01.26 ID:TfH2l9fk]
東欧つーか中欧だな、VASSとかだと。
個人的にはグリーンより足に合ったわ。
親方死んじゃって残念。



771 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/14(火) 01:51:12.54 ID:DhDC3xiY]
そういうことなら東欧靴はサンクリスピンくらいですかね。
自分は、去年伊勢丹や阪急メンズにもいらしていた、ダミアーノキャッピーニが一番足に合いました。
ハンドソーンはボナフェ、ボノーラ、サンクリスピン、ベーメル、メッカリエロついでに42ndを履いてますが、一番足に合います。
腱鞘炎になられたようで注文を受けてないようなので、VASSを試してみます。
GGは現在MTOの完成待ちですが、楽しみにしております。


772 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/14(火) 05:36:59.28 ID:NbeAO7pc]
そのうちカントリーシューズ用のラスト、違うローファーのラスト、もうちょっとボッてっとしたラストとか作る予定ですけど、
今のところ手一杯でそちらに手が回らない状態です。

ハッキリ言って日本で輸入靴を買うのはどのメーカーのものでも損ですよ。妙なマージンと税金が付きすぎ。日本で買って
本当に損しないのは日本製の靴でしょう。 半額セールになってようやくまあ損しないかなといった具合じゃないでしょうか。



773 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/14(火) 06:05:47.16 ID:HlWZnrve]
でも日本の既製靴って不思議なほどラストがゴミだよね。
SFのケンジトンとかウェストマッケイで華奢に作ってるのに踵ガバガバ。誰得。

>772
ビスポークの価格上げ過ぎです><

774 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/14(火) 06:53:05.73 ID:NbeAO7pc]
ビスポークの価格。たしかに毎年上がってて、デフレ下の日本の感覚では納得いかないですよね。でも職人のギャラから
部材、すべてが毎年10%程上がっているので申し訳無いですが上げざるおえません。もともとマージンも低く、儲からない
んですよ。一回修正が入ったら儲けはブッ飛びます。 しかし、超円高なので、冗談抜きで激安だと思います。46万位の
時があった位なので、今の33万はかなり安いと思いますよ。

775 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/14(火) 08:00:00.08 ID:ygkOcW54]
このスレでは話題にならないがアルティオリ、オーベルシーなど好きって奴いる?

776 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/14(火) 08:03:51.74 ID:3j8Q7Yzv]
>>774
逆に今は為替で相殺されているけど、基本的には値上がりしていくってことですね…また作ろうかな?w
人件費はともかく、部材の値段は落ち着かんのかな?

庶民としては今くらいの値段で落ち着いてくれると定期的にオーダーしやすいw

777 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/14(火) 11:36:57.02 ID:NbeAO7pc]
とにかくイギリスはインフレターゲットがあるのと、対ポンドユーロ高でアッパーが高くなるし、安くなる要素は一切ないです。ここのところ。ただし
ギリシャのアレでユーロ圏がぐちゃぐちゃになったらポンドは上がるでしょうが、あんまりそれは期待したくないね〜 今の値段でベーシックな物
を揃えておくのは本当におすすめです。


778 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/14(火) 11:56:13.71 ID:Uoo5eobj]
VASSは現地でオーダーして4足くらいまとめて買ったよ。ウゴリーニとのコラボでリーマンの時に4〜5万
だったような気がする。しかもツリーは1000円台だったような・・。
ただハンドソーンの割に履き心地は硬かったよ。あとイタリアンポリッシュっていうアッパーに
変なラメ加工?がしてあったのと質感があんまり良くなかったね。

779 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/14(火) 12:38:09.94 ID:F8gQcNq+]
確かにビスポは高い。
俺はビスポメーカーのプレタをオーダーした。
出来上がりはまだ先だけど足に合えばそれで十分と思ってる。
9分だし10万ちょいは懐に優しい。今後はビスポするにしても海外はない。
まぁ、する頃に激高になってるから無理かな。

780 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/14(火) 12:45:38.19 ID:KWAH9DLD]
>>777
同じ価格帯に大御所クレバリーに松田女史のいるフォスターがあるけど、彼らに対するGGのストロングポイントってどこですか?
ついでに、アウトワーカー上がりの福田氏のHP見るとガジアーノ氏にも木型作りを習ったとあるけど弟子的な存在なんですか?それとも只の元契約社員?



781 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/14(火) 12:48:13.50 ID:KWAH9DLD]
>>779
完成したらGGの既製品との比較レポートお願い。俺はどこかのビスポークと比較するから(笑

782 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/14(火) 13:00:28.36 ID:NbeAO7pc]


日時 2011年8月28日(日) 午後4時より午後9時まで
          29日 (月) 午前8時より午後9時まで

場所 ザ・ペニンシュラ東京
    東京都千代田区有楽町1−8−1
    TEL 03-6270-2888

なお、完全予約制になっておりますので、お手数ですが、ご予約はmasaichi@gazianogirling.com
長谷川宛にご連絡ください。当日はフロントにて、長谷川雅一、トニー・ガジアーノの部屋をお尋ねください。
仮縫いのあるお客様はなるべく早めに予約をとっていただければと存じます。ビスポークのプライスは
£2,410より、Decoは£1,202より、そしてMTOは£771よりとなります。(すべてツリー、送料込み)

783 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/14(火) 13:36:16.41 ID:HlWZnrve]
>>779
GGの既成靴もビスポークメイカーのプレタポルテですヨ?

>>782
長谷川さん、DECOの納期はどの位ですか?

784 名前:779 [2011/06/14(火) 16:25:44.44 ID:F8gQcNq+]
10万と20万では大違い。
しかも9分と機械縫い。
この差はかなりあると思う。

785 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/14(火) 19:35:11.04 ID:7O+R1ydv]
ツリー、送料込みは地味に嬉しい。


786 名前:G mailto:sage [2011/06/14(火) 20:09:42.56 ID:NbeAO7pc]
納期は半年と見ておいてください。

787 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/14(火) 20:14:17.05 ID:NbeAO7pc]
こんな事おしえちゃいけないんだけど、おしえちゃいます。僕GG06で5.5EUKだと思って
MTOしたら履けないんですよこれが。本当は5.5Eか6Fなんですね。それでもって
強引にビスポのツリーに靴下を履かせて、シューストレッチャースプレーで中を湿らせて
約10日間放置。見事にビスポの履き心地になりました。でもツリーが足りない・・・・・・・・


788 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/14(火) 20:18:48.08 ID:NbeAO7pc]
5.5Fか6Eの間違い

789 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/14(火) 20:21:18.72 ID:NbeAO7pc]
クソ、マックのタッチパッドの角に触れると単語が入れ替わってしまう。 ビスポのツリーに靴下を履かせて、強引に
靴の中にぶっ込んで10日間放置プレイ。

790 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/14(火) 20:22:14.80 ID:TfH2l9fk]
ワロタ



791 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/14(火) 20:40:49.38 ID:NbeAO7pc]
もっとアフォなのが、ハードはマックだけど、OSはWindows 7w マックOSで我慢してたけど、慣れんのでいかんわ。
でもネイティブでさすがにいいハードつかってるのか、デルなんかよりよっぽど調子いいです。 高いウィンドウ機
にはなっちまいましたが。

792 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/14(火) 21:26:43.91 ID:F8gQcNq+]
トランクショーは現金OK?

793 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 00:36:31.94 ID:1xlPHC5v]
OKですけど、東京三菱UFJの当日の現金交換レートで計算するから10%は最低でも割高になるのでおすすめしません。


794 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/15(水) 00:43:15.26 ID:08O92ysN]
ビスポークの値段はVAT込みですか

795 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 05:25:58.62 ID:huKcnAhY]
抜きだろう、多分。

796 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 05:53:18.45 ID:VTf0N/20]
日本人相手なのに、わざわざVAT込の値段を示すとは思えないし。

797 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/15(水) 06:03:11.86 ID:1xlPHC5v]
>>780
GGのストロングポイントはやはりデザインの柔軟性だと思います。他ではあまり新しいデザインにはとり合ってもらえず、
写真の中やサンプル、又は常識の範囲のモディファイあとアウトワーカーに業界スタンダードよりも多めのギャラ
を支払って、その分時間をとって仕事をしてもらっています。急ぎ働きだと必ず製品に出ますから、手を抜いたり、急いだらすぐ
わかります。 ちなみに大御所はフォスターでクレバリはそのつぎでしょ。まあ本当の頂点はロブだけど、名前だけだから。。。
しかし、ロブのシューツリーだけは最高ですよ。あれはもう他ではできない。シューツリーだけ頼みたい位ですね(笑)3万円
位するシューズバッグも魅力的だけど、ちょっと高いかな。ちなみにロブでは靴にバッグはついてきません。

福田氏はEG時代に少しアウトワーカーとしてつくってもらっただけで、別に弟子ではなかったと聞いてますが。ひょっとしたら学校
でトニーが教えてる時の生徒だったのかもしれないですね。 GGでは福田氏は関わって無い筈です。

ここで書く価格はすべてVAT抜きです。



798 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/15(水) 07:40:07.91 ID:z3Fm1waB]
クレバリーやフォスター&サンがプレタをグリーンやクロケに外注しているのに対して、
GGはそういうことはしてないよね?その点はすごいなあと感心する。

799 名前:GG mailto:sage [2011/06/15(水) 09:35:24.23 ID:1xlPHC5v]
>>798さん、
もっとも最初はサージェントの工場内の別ラインでつくっていたのと、トニー又はディーンが工場に出てない事もあったので、全く
外注してなかったとは言えませんが、今は完全に内製です。特にすべての靴にトニーとディーンの手が入っているので、ある意味
付加価値はあると思いますね。まあ別に好きじゃない人にしてみればどうでもよいのでしょうけど。 初めて自社工場に行った時
に驚いたのが、静かなんですね、他のファクトリーと比べて。機械は使っているんですが、手作業が結構多いんですよ。まあ悪く
言えばグリーンなんかよりも要領が悪いだけなのかもしれませんが、ここでもやっぱり付加価値があるな〜と感じましたね。
手前味噌でスマソ。

800 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/15(水) 10:51:48.00 ID:lK3THYY8]
>>787
これ面白いですねぇ。やってみるかな。

>>799
「すべての靴にトニーとディーンの手が入って いる」っていうのは凄い。
生産量が少ない訳でもないのに手間がかかって ますね。
そういう話を聞くとなんかRTWも欲しくなって くるな・・・

ちなみにG&Gジャパン?ができるとかって聞きましたが、本当ですか?



801 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 22:23:32.32 ID:VTf0N/20]
ビスポークは無理にしてもMTOは一回してみたい。
でも、ビスポークイングランドではなく、トランクショー行ってみたいな。
ツリー、送料込みだったら、どちらもほとんど変わらないくらいだよね?

802 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/15(水) 23:03:09.05 ID:08O92ysN]
まあ200ポンド近く高いと思うがトランクショーでどうぞ

803 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/15(水) 23:12:13.99 ID:08O92ysN]
ごめんツリー込みで80ポンドくらい高いかな

804 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 23:15:52.99 ID:VTf0N/20]
やっぱり、実物が見られるということに値打ちがあると思いまして…。

805 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/15(水) 23:23:25.75 ID:zZ6wyklV]
ここの代表的なモデルって何だろう?自分的にはHOVE・ANTIBES・GABLEあたり
かなと思ってます。

806 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/15(水) 23:34:51.66 ID:08O92ysN]
ロスチャイルドとか格好いいよ

807 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 23:45:51.43 ID:VzZq17dm]
他であんまり見ないって意味でHayes, Gable, Grantかな。

808 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 23:48:46.64 ID:VzZq17dm]
日本だと取り扱いモデルが少なすぎるよね。
Gableとか凄くカッコイイのにほとんどの日本人は存在すら知らないんだせ…

809 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 00:24:13.23 ID:x5EEf1Dx]
やっぱり日本人職人のビスポークは高過ぎるよね
為替の関係はあるとしてもガジアーノやフォスター、クレバリーなんかよりも高いんだもの
作り込みは日本人のが細かいんだろうけど実際カッコいい靴ができるんですかね??
ブログやってる靴道楽の人なんかは日本人オンリーになってる人も多いみたいだけど

810 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/16(木) 00:27:14.69 ID:xgK4B79J]
あの人は足の形不恰好すぎ 甲高幅広 日本人でも良心的なところあるよ。
それに何度でも仮縫い、デザイン変更してくれる。そこは外国ビスポークに勝る点



811 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/16(木) 01:54:36.03 ID:EFCWTWck]
なんでBespokeイングランドが安いのかよくわかりませんが、トランクショーその場でサイトをチェックして
その値段でつくらせてもらいますよ。

812 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/16(木) 04:16:52.06 ID:jgBx2W4F]
それは BEが安ければ 合わせる(安くする)ということですか?

813 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 06:04:20.77 ID:m8IAI0+1]
Vチップがすきなので、Derwent
クォーターブローグも好きなので、StJames2
ひとつは持っておきたい無難な、Oxford

現在、MTOは590ポンド

814 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/16(木) 07:24:07.55 ID:EHnr7DsH]
MTOが£590?
あれ、また若干値下がりしたか?この前£625だった気がした。

815 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 07:53:42.79 ID:jFR0SWHb]
トランクショー、行きたいけど、
・英語まったく話せない
・履いていくまともな革靴がないw

3万程度ので我慢してたからさ・・・orz

816 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 08:22:32.83 ID:bKKMwB3c]
通訳つくし、スニーカーで行けば?

817 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/16(木) 10:07:45.14 ID:EFCWTWck]
トランクショー当日にビスポークイングランドのウェブページを見て、その値段に合わせます。
どうやらウチの方が送料が高いみたいですね。あっちは送料無料みたいですから(MTO)。

革靴なんか履いてこなくても結構ですよ。ただし、革靴に合わせる靴下だけはお持ちください。
こればかりは人それぞれですので。

通訳は私も居ますし、他にも2名通訳ができる人が居ますのでご安心ください。



818 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/16(木) 10:16:21.71 ID:EFCWTWck]
>>800
そうなんですよ。そのへんが自分も好き者なので”凄く付加価値あるな〜”と思ったわけです。ディーンは元々
ロブのアウトワーカーの中でもナンバーワンの仕事をしてた者なのですが、工場での技術指導がまた素晴らしい
んですよ。 イギリス人では本当に珍しいあの完璧主義者のトニーでさえ、ディーンの工場での指導技術は
敵わないと言っていました。そのかわり職人はヒーヒー言ってますけどね(笑) 本当に二人のバランスがよく
取れていて、それが商品に反映されていると思います。



819 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/16(木) 10:26:33.37 ID:EFCWTWck]
>>809
でも正直言って日本人の職人さんがイギリスのビスポークの世界を変えたといっても過言ではないですよ。福田さんみたいな
方の仕事をイギリス人の職人達も見るわけですよ。そうすると彼らの仕事もよくなってくるんですね。 クレバリーなんかは良い
例だと思います。昔よりもずいぶんと作り込みが丁寧になりました。10年前に比べると。 正に福田さんや伝説の○木さんの影響
でしょうね。 フォスターは元々クレバリーよりも上手な職人を使っていましたが、そこのナンバーワンのアウトワーカーの仕事も
2003、4頃よりも更に上手く、丁寧になってきてますからね。これは松田さんの影響でしょうね。

ロブに関しては全く訳が分かりません。でもツリーは本当に最高峰ですよ。


820 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/16(木) 10:28:34.12 ID:EFCWTWck]
あ、でもフォスターのナンバーワンはEG時代からウチのアウトワーカーやってました!ですからトニーとディーンの影響もあるでしょうね。



821 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 10:40:57.02 ID:zMvrSEZf]
今までになく長谷川さんがフレンドリー・・・・(笑)
どんな人かいまいち調べても判りませんが良い事ですねー

>>817
ああ、直接MTOしに行きたい・・・・
けど先立つ物が無いから無理・・・

822 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 11:11:59.15 ID:tTk1h39e]
では、私もIshamをMTOしにうかがいます。


823 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/16(木) 12:07:24.99 ID:xgK4B79J]
ビスポークはフォスターと価格はおなじくらいですね。デザインの汎用性高いみたいだけどクレバリーみたいなスクエアでツイステッドラストのデザインでと
お願いしたらやってくれるんだろうか。ブローグ系はフォスターで、それ以外はいろいろ検討中。クレバリーは
ビームス通さないとダメみたいだからやめとく。フォスターと同価格帯でクレバリーみたいなデザインでできるなら
検討します。クレバリーとフォスターはラフターンから削るみたいですがGGはどうなんだろう

824 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 12:12:30.66 ID:N02mCvCA]
>>809
日本人の職人は縫製と底付けは得意なんだけどパターンとラストの補正が下手なのがビスポークとしては致命的。
殆んどの職人はアウトワーカーとしてはとても優秀だけどメイカーとしてはパターンオーダーが限界だと思ってる。

あと良く言われる製造コスト。これは分業どころかアウトソーシングまでして大量生産している半工業製品と
職人が1人でチマチマ作ってる工芸品が同じ値段な訳が無い。ガジガリもトニーとディーンが2人だけで全工程やってたら安くても倍はするだろうしね。

825 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 12:17:18.07 ID:N02mCvCA]
>>819
マシになってアレかいな(苦笑)

826 名前:GG長谷川 mailto:sage [2011/06/16(木) 13:22:03.49 ID:EFCWTWck]
>>823
トニーってクレバリーでビスポークシューメイキングの修行を6年ほどしてたんで、問題ないかと。。アメリカへの行商
にもいってましたし。

>>824
フォスターの松田さん以外はそういった方が多いかもわかりませんね〜。でもラストはよく分かりませんけど、福田さんの
パターンメイキングは相当上手だと思いますけどね。個人的には。しかしトニーは良い所で修行できたと思います。
量も多い店ですから相当勉強になったでしょうね〜退職の際はグラスゴー、カーネラ両氏は相当お怒りだったそうですが(苦笑
ティーモが来るまでは暗黒期でしたからね〜@呉

トニーとディーンだけだったら年間に食えるだけ作れないでしょうね。倍の価格にすればなんとか。でもそれじゃあロブより
高くなってしまう・・・・・・・



827 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/16(木) 13:37:06.96 ID:EHnr7DsH]
ビスポークイングランドの価格にあわせてもらえるなら行きたいですね!
すぐに手に入るということを除いたらトゥモ○ーランドなんかで買う理由が全くないですね。
種類もめちゃくちゃ少ないし…。

828 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 14:00:32.57 ID:EFCWTWck]
まあスグにほしいという方が居ますからね。香港や韓国では物の良し悪しよりも納期を聞いて嫌になってしまうお客さんがまだまだ
大多数なので、困ってしまいます。

829 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 19:31:07.28 ID:m8IAI0+1]
ビスポークイングランドのGGってインソールがWネームだった?
前からだったっけ?

830 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/16(木) 20:54:20.79 ID:lyVeioxz]
インソールもツリーもビスポークイングランドネームになっちゃってますね。



831 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/16(木) 21:01:00.86 ID:qGAGw7cR]
トランクショーでMTOできますか?
インソールでサイズ調整とか可能?
甲が薄いのでサイズ調整必須なんですよ。
ここは試着した感想は甲が高いです。

832 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 21:11:02.69 ID:EFCWTWck]
可能ですね。

833 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 21:33:54.93 ID:L4F1dXks]
MTOでも良いとは思わなかった。
行きたくなるね。
BEと同じ価格ってVAT抜きの価格に合わせてくれるの?

834 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 22:00:34.32 ID:Tsj3gpe2]
そこややこしいね。BEに合わせると言うのは、家電屋みたいに同モデルで被れば、合わせるって意味ですよね?
無いモデルも多いですし、基本は771ポンドという認識しといたらいいんかな?

835 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 23:56:19.01 ID:N02mCvCA]
MTOの客用に適当なホテル借りたら?

836 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/17(金) 00:21:17.05 ID:Y5YLwGCT]
ビスポークは関税すごそうね。5、6万はとられそう。トニーはフィッティングどうなんだろう。

837 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 00:26:04.62 ID:RQObUp5e]
やあ!ぼくトニー!

838 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/17(金) 00:29:05.67 ID:Y5YLwGCT]
ビスポークは1足目と2足目は同じ値段ですか

839 名前:GG長谷川 mailto:sage [2011/06/17(金) 01:12:28.57 ID:G8v1YhKX]
当然VAT抜き価格です。

BE専用モデルは受け付けられません。

ビスポークは1足目も2足目も価格は一緒です。2足同時注文でしたらまあ交渉次第でしょうね。

840 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 01:55:59.98 ID:VFpYDn4c]
一足からでもMTOしでもらえますか?
ちなみにIshamなのですが。



841 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 09:17:17.28 ID:3V2Bb9+V]
↑普通できる

842 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/17(金) 10:34:31.24 ID:G8v1YhKX]
一足でもOKです。というか、皆さん大抵一足ですよ。

843 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/17(金) 10:36:41.15 ID:G8v1YhKX]
>>835
アパホテルとかダイワロイネットとかですか?そりゃまずいっす。

844 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 10:42:49.42 ID:ZV99BCUi]
>>842
ありがとうございます。
ちなみにIsham以外にダブルソール+ストームウェルトのモデルはありますか?
上のカントリーの話はワクワクしますが。

845 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 12:41:38.51 ID:4x5l+gQN]
>>832
ビスポークはベースラストから作製してると聞きましたが、既製のラストが合わないならビスポも合わない?

846 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 14:27:21.66 ID:vr3VE4kY]
長谷川さんは どういう立場なんだ? 代理店トークでないし、勿論客でもないし、、。

847 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/17(金) 14:54:45.35 ID:G8v1YhKX]
>>844
なんでもできますよ。たとえばロスチャイルドをGG06で作り、ダブルソールでストームウェルトを付けると結構ボテッとして
かっこいいですよ。

>>845
既製ラストとビスポークラストは全く関係ありませんので、ビスポでダメという事は無いと思います。


>>846
私は3人の創始者、取締役の中のひとりです。ですから代理店ではなく、本社の者です。 代理店の者ではないですよ。




848 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 15:30:52.57 ID:Q5Ce4lzP]
iPhone使ってるのにユキチカ入れてないのと同じレベルだ

849 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/17(金) 19:19:22.06 ID:lfCiMaIK]
こんなこと聞いて失礼ですけど関税とかってどうなるんでしょうか?多少の
配慮的なこともしていただけるのかな?貧乏くさい質問ですみません。

850 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 19:46:07.47 ID:4x5l+gQN]
>>847
既製品とビスポークは別ラストなんですね。だったら試してみようかな…

>>849
掲示板でメーカーにする質問ではないよ。



851 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 21:39:07.03 ID:ZV99BCUi]
>>847
レスありがとうございます。
とすると、2,3足MTOしたくなったではありませんか。
因みにハーフミッドソールはありますか?

852 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 23:19:32.16 ID:d03q9zqm]
取締役自ら2chで宣伝するビスポークシューズブランド!
カッコいいよね

853 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 23:30:52.28 ID:4x5l+gQN]
>>847
ビスポークは別のラストなんですね。だったら可能性はありそうですね。
長谷川さんオススメのベビーカーフでローファーかチェルシーブーツをお願いしたら追加料金はいくらかかりますか?

854 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 03:40:34.10 ID:quRJX1IS]
>>850
是非お願いします。

>>851
ダブルトゥシングルですね。もちろんできます。

>>852
2chはやはり結構多くの人が見てらっしゃるので。個人のブログとかもたくさんあるようですが、皆さん
探すの大変ですよね。 ブランドイメージが落ちるからココで書き込まない方が良いとココの住人さん
に指摘された事もありますが、EG時代から靴板を見ている方々にはお世話になっているので、どうしても
ここには皆さんに有益になる情報を書きたいので。

855 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 09:38:53.94 ID:quRJX1IS]
>>853
いつかジョッパーブーツの依頼があったんですけど、耐久性の問題でワインハイマーにしてもらったんですよね。
でも可能か聞いておきます。 ブーツの価格は220ポンド増しです。 ローファーは普通の短靴の価格です。

856 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/18(土) 11:27:35.91 ID:wao1mAku]
ゾンタのベビーカーフですね。あれで黒スト作りたいですね。

857 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 19:07:15.48 ID:rPXauusL]
>>855
ベビーカーフはシューズでも耐久性に問題でます?
オールソールするまえにアッパーが裂けるとかかんべん願いたいですが。

858 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 19:30:13.45 ID:7wWNNF6z]
>>854
一足一万円の革靴しか持ってないんですが
そんな靴履いてビスポークしに行っても大丈夫ですか?

859 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 20:12:03.52 ID:skDMS3ct]
靴下だけちゃんと履いていればスニーカーでもOKらしいから別にいいんでない

860 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/18(土) 20:45:39.96 ID:hNuDqJUX]
>>858

1万円の靴で済むライフスタイルなら必要無い気が・・・
と、釣られてみる。



861 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 23:18:56.75 ID:ym21fc+A]
よくビスポークは3足目からっていうけど、そんなに合わないもんなの?
つーか30万円以上するんだから合わなかったら作り直すくらいのサービスは無いのかな?

862 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/18(土) 23:57:37.25 ID:BlNPbB68]
日本のビスポークなら何度でも仮縫いするから1足目でもほぼ完璧にあう。そこが外国に比べて
勝っているところだ。

863 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 00:02:50.38 ID:f8oGek6D]
>>862
その割には国内では結構名が知れてる所でも失敗談多いですよね
シルエットも含めた

864 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/19(日) 00:10:46.35 ID:XW0opAnL]
小笠原がいいよ。作る人と採寸する人が同じだから。ギルドなどとは違う

865 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 00:29:07.24 ID:FBludKIg]
>日本のビスポークなら何度でも仮縫いするから


866 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 01:07:44.83 ID:I2UZ7APC]
ベビーカーフは柔らかくて薄い分耐久性はワインハイマーより落ちます。常識的な範囲でですよ。耐久性にこだわるのでし
たらワインハイマーをおすすめします。

一回仮縫いして、全くダメな場合はもう一度仮縫い、多少の修正で済みそうな場合は修正して作成。それでも合わない場合
は調整。だいたいはそれでOKですけど、どうしても気に入らないという方も居ます。でもそんなようなトラブルは1%〜3%
位ですけどね。3足目からが良いというのはどうですかね?逆にいじりすぎたりして合わなくなったって事もありますしね。
まあそのへんは工業製品では無いので。

そういえばトロントにお住まいのお客様が一番たくさん作っていただいているお客様なのですが、注文される靴がライダーズ
ブーツや、ミリタリー風の編み上げブーツ、とにかく所謂G&Gのイメージからはかけ離れているものばかりで面白いですよ。
ゴツイ物ばかりで。もちろんドレスシューズも稀につくっていただいてますがw



867 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/19(日) 06:55:42.88 ID:s5jHaPPa]
フィッティングは難しい。客の好みや感覚が全てだからね。
海外だからフィッティングが上手いとかは幻想だし客にも経験が必要。
ここは海外勢では上手い方と聞くね。
トニーのお陰ですかね?

868 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/19(日) 07:42:24.56 ID:xY22ChGx]
最近盛り上がってきましたし、ロブに次ぎGGもテンプレをつくるのはどうでしょうか?
ラストのフィッティングやデコ、ビスポの質問が多いみたいなので。
GGはまだ既成2足しか持っていないので、私は詳しいのはつくれませんが。

869 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/19(日) 09:15:01.74 ID:s5jHaPPa]
テンプレはいらんわ。
このスレもトランクショー終われば過疎るし。

870 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/19(日) 10:04:27.41 ID:FVXPP6wE]
BEからMTOが届いた。しかし、ツリーが別発送みたいだが、日本郵便のEMS追跡に出てこない(笑)
遅れてもいいから紛失はしないでくれ。



871 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 11:19:27.36 ID:a/CL3q3S]
>>870
いつごろの発注でした?


872 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/19(日) 12:50:09.00 ID:XW0opAnL]
フィッティングのうまい下手は釣り込み技術にもよる。

873 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/19(日) 13:43:53.67 ID:FVXPP6wE]
>>871
1月中旬
ちょっと仕様変えたから時間かかったかな。
ツリー来ないと、試し履きもできんなあ。

874 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/19(日) 14:11:37.62 ID:XW0opAnL]
ためしばきすれば グッドイヤーにそんなにナーバスにならずともよい

875 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 18:38:39.66 ID:a/CL3q3S]
>>873
さんきゅ。
ウチは7末くらいかなぁ
早くコイコイGrant

876 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/19(日) 22:26:52.61 ID:s5jHaPPa]
ツリーに靴下を二枚履かせて水で濡らした靴に入れてみた。
キツキツで一週間放置してみよう。
ここの靴でなくウエストンだけど上手くいくといいな。

877 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 00:05:59.07 ID:UkvTx8CN]
カビ生えるだろwwwww

878 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 00:41:00.49 ID:b2CiT2Jk]
MTOだとメダリオン選べたりするのかな。サイドゴアにHayesのメダリオン入れたいんだけど。
あとココのサイドゴア何であんなに高いの?ブーツの中でも飛び抜けて高いんだが。そんな難しい靴だっけか?

879 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 00:58:05.15 ID:L7xu5/hD]
>>878
サイドゴアは、前面を一枚の革で作るのと、あの曲線を作るのに手間がかかると大喜のおっちゃんが言っていた。

880 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 01:18:33.56 ID:a6/hWvkp]
>>879
(GGは大きくない会社だから、既成も手で仮釣りしてるかもしれないけど)専用の機械があれば楽勝でしょう。
www.rakuten.co.jp/otsuka/687572/1848560/




881 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 05:46:31.37 ID:c/ZVXwxP]
>>878
メダリオン選べます。 うちのサイドゴアは一枚革なので、ガセット下に普段入る縫い目が無いので、
手間がかかるのでかなり高くなってます。まあコストパフォーマンスを考えるとイマイチですが、拘る
方にはたまらないディテールかと思います。

882 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/20(月) 08:48:12.71 ID:9HrTHvQf]
>>881
例えばイニシャルを入れたりGGのロゴを入れることは可能でしょうか?

883 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/20(月) 12:42:20.53 ID:c/ZVXwxP]
>>881
ビスポークなら可能です。MTOでは無理です。

884 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/20(月) 12:49:56.05 ID:4CtF+H8D]
スリッパはいつから注文可能になりますか?

885 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 13:09:15.92 ID:GflqEh2P]
長谷川さんサイズについて教えて下さい。
当方、EGの202Eで9、888Eも同じく9なのですが、
MH71の場合、同じサイズでも大丈夫でしょうか?
試し履きが必要なのは分かっているのですが近くに履けるところが
なくて・・・

886 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 13:36:16.59 ID:kMrGTZwz]
>>883
見本を提供すれば飾り穴で好きな絵を描いてもらうことは出来ますか?
あずにゃんや初音ミクみたいな萌え絵とか。

887 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 13:37:15.97 ID:c/ZVXwxP]
>>884
スリッパはビスポークでならすでにありますが・・・・ローファーラストでやってたかな?ちょっと調べておきます。

>>885
個人的にはハーフサイズあげて9.5Eが良いと思うのですが、全く同じサイズでもOKという人もいるようでして。
こちらにいらっしゃる方々のフィードバックを参考にされるとよろしいかと。トランクショー888を履いて来て
くださればトニーがフィッティングを見れるのですが。。。



888 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/20(月) 13:46:46.62 ID:4CtF+H8D]
>>887
スリッパをビスポークはちょっと贅沢過ぎるので・・・
ローファーラストで作れるなら是非欲しいですね。

>>885
EGの202と888で9E履いてますが、MH71ですと9Fか9.5Eにしてます。
9Eだとちょっとキツイくて羽根が開ききってしまうのでサイズ上げて履いてます。

889 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 14:08:56.45 ID:c/ZVXwxP]
あまりビスポークの方の引き合いがないニャ〜


890 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 14:11:05.90 ID:c/ZVXwxP]
>>883
できます。穴でもできますが、フルカラーでレーザー転写などをした痛靴も作れます。



891 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 14:13:07.12 ID:c/ZVXwxP]
もちろん転写機は外注ですがw


892 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 14:45:38.07 ID:6BcZjDdJ]
>>890
ビスポークサンプルにレーザーカービングのホールカットらしき靴がありますがあれもデザインは自由ですか?
ピンキング無しのフルブローグにレーザーで細かく柄を入れてもらうような手間の掛かる仕様でもOK?

893 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 18:04:47.05 ID:kMrGTZwz]
レーザー転写まで可能ですか。
ありがとうございます。

894 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 20:38:11.32 ID:dP/MFu2q]
痛靴とかも出来るのか
ジョークでやってみるのも面白いかな

海外のアニオタならぶっ飛んだ奴いそうだけど、
痛靴までオーダーした勇者までいるのか?

895 名前:G&G mailto:sage [2011/06/20(月) 21:37:11.85 ID:c/ZVXwxP]
>>893、4
できます。でも注文した人はひとりもいません。

896 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 22:38:04.85 ID:PwN0QiLb]
>>881
一枚革だから高くなるって理由付けは一般化できないでしょう。
ウエストンのサイドゴアやオールデンの990は一枚革だけど、価格を上乗せしてないんだから。

897 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/20(月) 23:39:03.79 ID:c/ZVXwxP]
>>896
G&Gでのチェルシーブーツはこの値段付けなので、納得していただける方に買って
いただければ良いのです。 弊社ではコストが掛かっているのは事実ですので、
他社ではまた事情が違うかと思います。

>>888
ただいまスリッパはビスポークのみでした。




898 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 23:48:39.91 ID:b2CiT2Jk]
>>881
ブーツなのに一枚革…そりゃ高くもなるよね。
ビスポークも興味はあるんだけどサイドゴア3足作れると思うとちょっと考えちゃうね。
縫い目一切無しのリアルホールカットでサイドゴアとか無茶な注文してみたくは有るがw

899 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 23:54:29.32 ID:b2CiT2Jk]
>>892
あれ格好いいよね。某笛の令呪とか某FSSの血の十字架あたりを
メダリオン風に書き込んだサイレント痛靴とか熱いわ〜

900 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 00:00:26.61 ID:nZqD1/GF]
>>897
>G&Gでのチェルシーブーツはこの値段付けなので、納得していただける方に買っていただければ良いのです。

はい。それで結構だと思います。

>弊社ではコストが掛かっているのは事実ですので、他社ではまた事情が違うかと思います。

歩留まり的なコストは、どこでも同じだと思いますが、それで結構だと思います。



901 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 00:05:59.76 ID:gWMSu7yJ]
よし、決めた。
Ishamをダブルソールと
Oxfordをダブルトゥシングル
でお願いしよう。

902 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 00:15:13.62 ID:cjfkFtmH]
>>901
Oxfordにハーフミッドソールとはまた日本人らしい変態靴だな。是非作ってくれ!

903 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 00:17:51.78 ID:gWMSu7yJ]
>>902
本当はストームウェルトにダブルソールでお願いしたいんだけど、それじゃあまりに変態過ぎるから、抑え目にw
てか、チャーチのランカスターがこの仕様(+スワンネックとポリバ)で気に入ってる。

904 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 04:55:42.86 ID:QyM04KzL]
>>901
Ishamですが、絶対ストームウェルトいれた方がかっこいいですよ。自分も2足、一足はシングルのフィドルウェイスト、もう一足は
ダブルでストームウェルトが入ってる物を持っていますが、後者の方がかっこいいです。

Oxford、どうせですからストームウェルトいれてしまいましょうw 自分はRothchildをその仕様で作ってくれと2年くらい頼んでいるん
ですが、なぜか無視されるんですw

905 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 05:38:58.29 ID:HkaJ0vhY]
MTO楽しそうだなぁ。ビスポークするつもりだったけどMTO×3に変えようかしら…

>>904
Ishamのダブルソール/ストームウェルトってHoveじゃんw
ところでストームウェルトいいなぁと思いつつつ返りが硬くなりそうで
避けてたんですが実際にはいてみていかがでしょうか。

906 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/21(火) 07:35:04.41 ID:QyM04KzL]
IshamとHoveはパターンがちょっと違います。


907 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/21(火) 07:37:04.80 ID:QyM04KzL]
私のIshamはダブルソール、ストームウェルトですが、たしかに固いです。

908 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/21(火) 09:44:32.99 ID:36l6Hwo8]
>>904
私もRothchildをストームウェルトとクレープソールでとお願いしたら、ストームウェルトはスルーされてました。
それはそれでカッコ良かったからそのまま履いてますがw

909 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 11:36:51.27 ID:aQU5v4mi]
>>847をみると、ストームウェルトで作った人が居るみたいな。

910 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 15:14:07.50 ID:iD9LLEYK]
グリーンの888に近いラストってあります?



911 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 19:53:47.04 ID:sbAgCP/T]
グリーンの808

912 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/21(火) 21:32:16.26 ID:QyM04KzL]
>>905
是非ビスポークでお願いします。

913 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 01:43:43.61 ID:d6uMM6/I]
ビスポークって難しいね。

914 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/06/25(土) 06:44:58.38 ID:MXRlxr+l]
まあケースバイケースですよね〜 大切なのは自分がどんなフィッティングが好きかを明確にメイカーに伝える事ですね。
私はイージーフィット。足が悪いんで。

915 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 19:53:00.99 ID:mbeUJA53]
ガジアーノさんが作ったと言われる82ラストのチェルシー購入しました。
Oxfordと是非履き比べてみたいですが、GG06とDG70どちらがオススメですか?
てか、チェルシー履いてMTOにうかがいますね。

916 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/26(日) 10:11:52.87 ID:xM9a91by]
82はdg70が近いかな? 

917 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/26(日) 11:26:15.23 ID:uvhapA5j]
GGってEGに比べてチャラいイメージだけど、ブランメルみたいな遊びの入った
デザインの靴は意外に無いのな。

918 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/26(日) 16:36:28.21 ID:3+2rDPi5]
黒ストやフルブローグみたいな普通のデザインをあえてガジガリでオーダーする意味って有るかな?
むしろフォスターみたいな老舗の方がよい?

919 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/26(日) 16:55:44.96 ID:3KXnbwOc]
長谷川さんに質問なんですけど、既存のモデルのブーツタイプをMTOで作って
貰うことは可能でしょうか?HoveみたいなUチップのチャッカブーツが欲しいんです。



920 名前:長谷川 mailto:sage [2011/06/26(日) 17:20:59.85 ID:xM9a91by]
Thorpeってモデルがありますがそれが近いと思います。それでしたら問題無いですが。



921 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/26(日) 19:49:45.88 ID:9uG/pvf4]
>>919
新しくパターン起こさなきゃいけないからビスポークしなきゃ無理だよ。

922 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/26(日) 23:01:41.08 ID:ACAzfpGE]
mtoの意味がわからないあほがいるね

923 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/26(日) 23:38:26.88 ID:HJ88Jaww]
>>922
日本人には馴染みの無い方式だから仕方ないんじゃよ。



924 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/26(日) 23:45:13.12 ID:8IL5KRLU]
リーガルでもあるけどな。もっとも、MTOとはいわずBOSという呼び方だが。

925 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/27(月) 10:13:26.34 ID:ba3O+Hv2]
英国ビスポークはクレバリーもフォスターもロングノーズにしすぎないなど、バランスルールがあると聞きました
GGはどうですか

926 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/27(月) 12:54:30.03 ID:4Jl8LL02]
>>925
基本ロングノーズだけどバランスはいい。

927 名前:長谷川 mailto:sage [2011/06/27(月) 14:59:06.89 ID:ffn1PCOz]
基本的には他と一緒でバランス重視です。ただそこからどういう風に見栄えを良くするかと考え、ロングノーズにする事もあれば、逆もあります。
まともな答えになってないかな?



928 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/28(火) 00:03:05.02 ID:82XAhagh]
BOSと聞くとBrotherhood of Steelを思い出してしまう…

929 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/28(火) 08:08:48.74 ID:9ahDi+x9]
>>927
そう思うなら黙ってろよタコ

930 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/28(火) 18:34:22.07 ID:Ne64RcG9]
タコって言う方がタコだぞーw



931 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/29(水) 23:25:52.80 ID:gsFTyxqD]
クレバリーとGGのビスポークってデザインやスタイルが競合するのでは?価格はクレバリーのほうが少し安いのかな。
GGの利点はデザインの融通が多少利く程度でしょう。クレバリーと比べてGGの強みってほかにありますか?どちらに頼むか
迷いますね。

932 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 01:00:47.61 ID:3CpMHtQh]
デザインって言うけど、クレバリーにとってのサイドエラスティックみたいなオリジナルモデルってGGにあんの?

933 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 01:40:17.76 ID:T3Q4FfV6]
それ聞きたいな。代表モデルってどれなんだろ。

934 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/30(木) 10:29:46.88 ID:rfiCF5RF]
代表モデル?デザインの融通が多少利く?

ここはトニーにデザインしてもらうのが一番の売りでしょう。
自分の希望の意匠に+αでトニーの感性を入れてもらうのが楽しいんじゃない。

935 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 12:24:05.71 ID:ImHn1JJO]
GGの利点は圧倒的に仕上げが綺麗な所でしょう。 クレバリーは仕上げが荒い。底付けは最近はちょっとまともになってきたけどロブロンより
マシという位。ツリーも貧素。 クラストレザーを使ったアンティーク仕上げもできないし、仕上げのポリッシュもムラ有り有りの厚化粧。 あれだけ
納品時にガッカリさせてくれる靴屋はロブロンとクレバリーだけだね。

936 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 15:16:59.48 ID:ebyiZDHi]
つってもイギリス靴にしてはマシって程度だかな。
呉を筆頭に英国ビスポークシューズの製甲と仕上げってなんであんなに酷いの?
木型とパターンは綺麗なだけにひどく勿体無い。

937 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 18:04:11.21 ID:u9LMx2sI]
服にしろ靴にしろ身につけてカッコ良ければそれでいいわけで
それを飾って評論したり、見ながら酒飲んだりと、馬鹿な嗜みをしなければ
別に気にもならないごく普通のモノづくりじゃないかね。

938 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 18:48:10.62 ID:DCbM1V4U]
>>936
そんなことに価値を置いてないんじゃ無いの?
ビスポは分からないけど、既製の日本靴は逆に仕上げとか仕様とか瑣末なことに拘って、感じの木型(履き心地)やパターン(デザイン)がおいてけぼりな感じ。

939 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/30(木) 20:56:18.24 ID:aXeDLyXK]
消費者がそれが求めていなかったからに尽きる。

940 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/30(木) 21:49:41.48 ID:aXeDLyXK]
日本語が変でしたね。スマソ。



941 名前:足元見られる名無しさん [2011/06/30(木) 21:57:52.67 ID:nXZ0T7Pn]
935さんフォスターはどうですか

942 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/01(金) 07:55:31.03 ID:RhDOa50s]
フォスターはいいね〜シューズバッグとボックスが非常に残念だけど。ポリッシュもあまり時間かけない方かな。


943 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/02(土) 13:44:54.59 ID:AV5OdoWo]
某山下氏もガジガリは見学だけでフォスターでばっかり作ってるよね。

944 名前:足元見られる名無しさん [2011/07/02(土) 17:50:39.68 ID:BUwd7/cV]
英国靴の最高峰はフォスターなのか。GG、クレバリー、3者は価格は同じようなものだが。
つくりはフォスターとGGがよいのね。

945 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/02(土) 22:32:42.74 ID:xXNFNYFZ]
>>943
たった2足で「ばっかり」・・・?

946 名前:足元見られる名無しさん [2011/07/02(土) 22:54:53.53 ID:0hnCA/J2]
某山下氏って誰?

947 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/02(土) 23:02:40.49 ID:xXNFNYFZ]
雀の涙の給料から大好きな一の紳士洋品をチマチマ買い足している
身の程知らずの売れない役者のこと

948 名前:足元見られる名無しさん [2011/07/02(土) 23:07:02.24 ID:0hnCA/J2]
売れない役者の山下…。山下真司かな?

949 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/02(土) 23:16:02.17 ID:xXNFNYFZ]
そんないいもんじゃねえよw
もっとチビで不細工
あともっと若い

950 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/02(土) 23:47:25.80 ID:HshIJQ47]
mixiやってるよなそいつ



951 名前:足元見られる名無しさん [2011/07/03(日) 07:56:42.07 ID:CHYWvMcR]
大洋ホエールズのショートみたいな名前の奴か?
ブログ見たがどこか感覚がズレてるよな、この人。

952 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/03(日) 14:38:30.21 ID:cgWJt2JV]
>>944
作り「だけ」見ればそうだけど、デザインに違いがあるからねぇ。
FSはカントリーに強いし、GGはモード寄りのドレスが得意、GCはバランスのいいドレスシューズを作る。
俺はドレッシーな靴が好きだからGGで作ってるけど、正直GCの品質管理さえまともなら向こうで作ってるよ。
GGは多かれ少なかれガッツィアーノ君の色が出てくるのがちょっとね。

953 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/03(日) 20:11:53.55 ID:BI7xAEph]
だったらGCでちゃんと作れって押せば?
アンドリュー・ガッドでも指定すれば?他の日本人とか。

954 名前:足元見られる名無しさん [2011/07/04(月) 07:40:02.59 ID:SO6fwtur]
ネタ切れ気味?ガジガリの話以外の方が多くないか?

格安でヤフオクに出品されてたのも品薄になってきたね。
デカいサイズくらいしか残ってない。

955 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 08:48:27.33 ID:RxzAfPCd]
トランクショーでMTO可能しかもBEと同価格って事が分かっただけで満足です。
ロスチャイルドの2to1にストームウェルト巻いてカントリーにするんだ…
ビスポークも一応検討してるけどカントリー好きなんで本命はフォスター。

956 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 08:49:33.85 ID:RxzAfPCd]
ちなみにMTOのみで予約したヤシいる? ノシ

957 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/07/04(月) 12:10:12.56 ID:MRntsIEt]
MTOだけのお客様結構いらっしゃいますよ。ご遠慮なくどうぞ。29日
月曜日の11時、12時、14時、15時、16時ならば余裕があります。

BEとの価格差ですが、送料だけだと思いますので、指摘、交渉していただければ
必ず価格調整いたしますのでよろしくお願いいたします。我々も直接お客様にお売り
したいので。



958 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 04:32:59.30 ID:vdn++n8i]
月曜の昼日中は無理ッス…

959 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/10(日) 13:08:29.16 ID:M03B9b5m]
長谷川さん、ビスポークでクロコ(notアリゲータ)のアップチャージっておいくらですか?
あとMTOでエキゾチックレザーって選べます?こちらはアリゲータかリザードでローファーを作ってみたいです。

960 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/10(日) 13:28:36.78 ID:wknK2tNw]
ファ板のシャツスレで大暴れしてるオンラインビスポーク豚って基地害が
自説のごり押しに利用してるクンニって固定は
長谷川さんのことだったんだな



961 名前:G&G長谷川 mailto:sage [2011/07/11(月) 08:24:45.97 ID:u2MmDw5z]
ハイ。私はクンニでした。でもシャツスレで大暴れっていつの事ですか?G&G始める前だから相当前だと思いますけど。。。


962 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/11(月) 08:31:53.22 ID:u2MmDw5z]
>>959
8月のトランクショー前にミシシッピアリゲーターの短靴の値上げをする予定です。現在3480ポンドですが、少なくとも5000ポンドまで
値上げします。 クロコはハッキリ言って需要が無いので価格が出ていませんが、8月のショーでのオーダーでしたら3480ポンドより
多少安い値段でやりますよ。ちょっと調べておきます。


963 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/11(月) 08:50:14.14 ID:n0QgDaUL]
おはようございます。
さて、オーダー会、月曜日にうかがいたいのですが、ガジアーノ氏の過去の仕事に敬意を表してグリーンの82を履いて行こうと思ってますが、止めた方が良いでしょうか?

964 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/11(月) 09:39:19.05 ID:JomB6UV0]
>>961
>>959が言ってるのは長谷川さんが暴れてるってことじゃないでしょ。
暴れてたのは知ってるけどw
あの頃のシャツスレは良かった。
懐かしい。

965 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/11(月) 14:55:05.13 ID:IyL4P+XB]
>>961
>>960が言ってるのは、クンニ時代のあなたの書き込みをいいように利用してる、
虎の威を借る狐(呼称は豚とかオンラインビスポークだが)がいるって話かと。

奴はファ板史上稀に見る基地害だから相手しないことをオススメします。

966 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/11(月) 21:24:32.93 ID:SJCfmMce]
あの豚って奴キモすぎ。
イタシャツ好きの俺としては楽しくシャツの話したいんだけど
アイツと同類と思われたくないしスゲー書き込みにくい。
って、スレ違いだな。スマソ

967 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 14:28:20.04 ID:FrESCI0I]
82履いてきてください。サイズの目安になるんで。

968 名前:足元見られる名無しさん [2011/07/13(水) 00:07:57.61 ID:uCHnhrqb]
ビスポークって結局、デザインにお金払う部分が大半だと思う
足はむくんだりするからフィッティングに関しては限界あるしね。夕方には痛くなるし。
そう考えるとイギリスが一番いいな。 

969 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 00:56:50.63 ID:oacOUu9t]
1〜2行目と3行目のつながりがわからんのだが

970 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 01:10:59.76 ID:aG9bgV1l]
>>967
長谷川さん、教えて下さい。
G



971 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 01:12:15.66 ID:aG9bgV1l]
ぬお、切れた。以下続き。

ビスポークの靴ってTonyとDeanが実際に作ってるの?
それとも採寸だけで製作はアウトワーカー任せ?

972 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 08:39:34.12 ID:tc/IuK84]
>>971
んな訳ないっす。まず木型はトニーが一人で削ってます。デザイン、パターン、クリッキングまではトニーが全部やってます。
アッパーの縫製(クローザー)は1名が社員、もう一名がアウトワーカー。シューメイカー(底付け職人)は社員が3名、G&G
オンリーのアウトワーカーが2名、フォスターとG&Gオンリーのアウトワーカーが一名。ポリッシュ、アンティークは社員、
最終のポリッシュはトニー。そんな感じです。


973 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 10:54:51.50 ID:4lLoEnV5]
>>967
ありがとうございます。
まだ履き下ろしてもいないチェルシーなんですが、それでも目安になりますか?


974 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 11:51:26.33 ID:ooPW+dJe]
ディーンの名前がないじゃん。何担当?

975 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 18:56:19.06 ID:uGGZB5O9]
>>972
月産は何足くらい?
社員って何人くらいいるの?
長谷川さん、トニー、ディーンの年俸っていくら?

976 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 19:47:59.59 ID:9L5HYqxy]
>>972
詳しくありがとう。
Tonyの手が思ってた以上に入ってたのと、アウトワーカーの少なさに驚いた。
ラストメイク外注って話はデマだったのね。

>>974
プレタの管理やってるって聞いたよ。
ビスポークに関与してないのは意外だったけど。

977 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 20:05:25.24 ID:eru1GJwV]
ディーンもインハウスのシューメーカーの一人に入ってますよ。あともう一人インハウスのメーカーが居ました(汗

978 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 23:00:22.91 ID:icYYrXXj]
ディーンは技術指導、品質管理、ロジスティック、経理、そしてシューメーカーなので、1番狂ったように忙しいスタッフかも。
トニーも技術指導、品質管理とビスポーク部門統括しているのでやはり狂ったように忙しいです。


979 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 23:17:31.42 ID:YYvCrynq]
僕の中では長谷川さんと言えば、F92Aだな。
あの頃の勢いと財力はイヤミなまでにすごかった。
マトッツォやEGにダーツでオーダーしてたもんな。
後日リアルで会ってがっかりしたけどw

980 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 23:34:33.22 ID:y63UeBQ+]
ダースねw



981 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/14(木) 03:59:05.12 ID:e4tmzqJ7]
夏用の靴が届いたぜ。次は何オーダーすっかな。で、Decoって売れてるの?

982 名前:GG長谷川 mailto:sage [2011/07/14(木) 05:00:48.06 ID:kcgioVEI]
すいませんね、ブーちゃんで。

983 名前:GG長谷川 mailto:sage [2011/07/14(木) 05:02:25.85 ID:kcgioVEI]
僕のギャラはトニーとディーンの十分の一です。

984 名前:GG長谷川 mailto:sage [2011/07/14(木) 05:07:05.50 ID:kcgioVEI]
Decoですが、NYのトランクショーでは結構売れました。前回の東京、香港はイマイチでした。



985 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/14(木) 07:04:55.68 ID:/f4ycVxA]
やってることの差考えたら1/10でも高いかも。いくらだよ?
GGってFSやGCに比べてボッタくってる気がするので
GGの値段が適正か判別してやるから

986 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/14(木) 09:09:18.34 ID:BdwBrRaa]
>>985
GGがGCよりぼってるってどのあたり?革質?

987 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/14(木) 09:34:03.83 ID:GGD0erf7]
ギャラは低くても、GGの株によるインカムゲインやキャピタルゲインが凄かったりして。
でも、長谷川さんの取り分なんてGG内部のことなんだし、ケチつけることでも無いでしょ。
GGのブランド力アップと売上にどれくらい貢献してるかじゃない?


988 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2011/07/14(木) 10:15:27.55 ID:iZWWWQdR]
年収で一億くらいじゃね

989 名前:足元見られる名無しさん [2011/07/14(木) 12:28:45.51 ID:GxrzaSEy]
残り少なくなったので次スレ立てておきます。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef