[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/25 23:57 / Filesize : 64 KB / Number-of Response : 138
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

やさしい法律相談Part350 完璧テンプレ用



80 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 23:44:19.51 ID:aOsWlPGW.net]
>>78
例え相談者が先に開業していても、後から商標登録した人がいるならば、相談者は法的に商標権の侵害となる可能性がある

ただし、指定役務(業務)が違えば(特許庁では区分という)、後から同じ商標を登録できることもあるので、相談者がその商標権を持てないかという点では、できないとは断言できない
相談者が治療院との事なので、侵害を主張した者が同じ業、または類似の業でなければ、相談者も現在の屋号を商標にできる可能性がある
申請して受理されるなら、侵害ではないと解釈して良いと考えられる

そして損害金40万円が正当なのかは、私には分からないが、ふっかけてる可能性はある

私なら以下を同時に行い解決をはかる
一、簡易裁判所に商標侵害の件について民事調停を申し立てる
二、いまからでも商標登録の申請をする。具体的には各県にある知的総合支援窓口を検索して、そちらに相談

二の申請が通ったなら、一にて、相手方や調停委員にその旨知らせて、申請中であるから侵害ではないと主張する

そこまでしても、侵害であるとなる場合は、相談者が屋号を変更したり、看板を架け替えたりの対応をしなければいけないかも知れない。
しかし、それらの対応をするのなら損害金については、支払わない形にて示談できるかもしれない

もし屋号を変更するのなら、新屋号は登録したほうが良いかも知れない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<64KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef