[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/08 23:29 / Filesize : 279 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ23



1 名前:無責任な名無しさん [2018/11/12(月) 01:57:45.27 ID:Bt7Cga57.net]
前スレ
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1506499473/
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1509847183/
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1519643551/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ21修正
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1533309340/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1538857140/


主に、
・プロバイダから届く発信者情報開示に係る意見照会書と
・プロバイダ訴訟、開示された後の事、かかった金額について語るスレッドです。


照会書が届いた人、照会書の書き方、開示されるまでの経緯、
金額の問題、損害賠償金、示談金、今後どうするかなど。


注意:法に触れる事は書くな 粘着的に請求者のことを書くな 

推奨NGワード:自作自演  IDコロコロ  脅し  

※名誉毀損やプライバシー侵害など権利侵害の話は回答書に影響するのでOK
※賠償金示談金の話は参考になるので詳しく
※自作自演を勝手に疑うのはスレの無駄遣い
※発信者情報開示請求する側の意見も参考になるのでどんな事でしたのか詳しく

538 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 19:56:36.24 ID:zOwCBRaI.net]
>>528
所得に応じて無料で相談できる制度があると思うから本当に困ったらまず電話してみたら
まだ開示請求届いてないんだよね?
届いてから相談行った方がいいんじゃないかな
相手が言ってるだけで開示請求してないかもしれないし請求されたとしても書き込み内容によっては開示されないかもしれないよ
あんま楽観的な事ばかりも言えないけど

539 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 19:56:46.62 ID:+eJACS1H.net]
Twitterは昔は開示難しかったけど、最近は簡単になってできるようになったって聞いた

540 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 20:00:15.79 ID:16q2NaJh.net]
なおさらぇぇやん。無職ちゃうけど低所得で貯金ないんやから開示されて賠償金くらっても差し押さえるカネなけりゃ逆に強いやん。
払う必要ないやん。相手も諦めるんとちゃうん。カネあってもイヤなら払わなきゃぇぇよ。
ネット口座なら突き止められんし、なんなら兄弟いるんなら口座借りてカネうつせばいいやんけ。
警察介入ちゃんうやで、なんの問題もビビることもないわ。せやろ。お前ら騒ぎすぎや。

541 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 20:03:29.52 ID:16q2NaJh.net]
★ここ2年ほどは開示率低いよ!50%ぐらいらしい!個人情報の問題とかでね。余程のことない限り開示なんてされません。安心してくださいませ。

542 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 20:23:49.53 ID:obbiqVUs.net]
>>529>>531
ありがとう御座います
先ほどの弁護士の無料電話相談以外、誰にも相談出来てなかったので少し気が楽になりました。
とりあえずこの通知書が来るのを松しかないようですね。。

543 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 20:40:26.11 ID:dCZ4ZTEf.net]
開示されちまったけど、
公共性&真実でトコトン争ってやる。
5ちゃん、その他で、散々、
悪評を書かれているのに、
俺にだけ?インネン吹っ掛けて来るのが腹が立つ!
はよ、訴えてこいやー。
弁護士には相談済みだから、
返り討ちにしてやる。
奴らに唯々諾々とカネ払うなら、
敏腕弁護士にカネ払うわ!

544 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 21:37:03.69 ID:M5xUEQym.net]
>>528
仮に裁判になったとしても半年以上先だからとりあえず働け
慰謝料は分割払いできるから大丈夫
裁判にならなくても働いて金貯めとく事は何もマイナスにならんし

545 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 21:46:13.45 ID:NXZOWi+g.net]
>>517
ツイッターなんかノウハウのあるパカ弁にかかれば3ヶ月でIP開示される

その弁護士は開示の知識は素人

546 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 21:48:48.81 ID:EmDRwoIn.net]
>>534
書いたことには変わりないんだから自分の腐った根性叩き直すのにいい機会じゃん
自分がやられたらどう思うか想像できない愚か者だな



547 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 22:23:39.64 ID:28ukz0S7.net]
>>537
請求者は自分のスレに帰りな

548 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 00:25:17.96 ID:ELnx8Nk3.net]
すごい初歩的な事聞くけど開示されて起訴されたらやっぱ裁判所行かなきゃないんだよね?
相手首都らへんの人だったらめちゃくちゃ交通費かかるな
金は払うからそれで終わりにしてほしい

549 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 00:27:46.96 ID:t681h1qQ.net]
>>539
何のために弁護士がいると思ってるんだよ

550 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 01:03:23.31 ID:5W/brwez.net]
>>539
裁判前に示談 (30~50万円)するか

移送申立で近所の裁判所に変更して請求者と争って判決を待つ

裁判なんか最悪、司法書士の書類提出で足りる

551 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 01:05:45.97 ID:SkhCRyvj.net]
部屋の中の電話1本で終わるぞ
俺なんて自分の弁護士の顔すら見ないで終わった

金はアホみたいに飛んで行ったが

552 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 03:17:54.26 ID:WYLg179F.net]
>>541
裁判やるほうがよい賠償も安くすむし
請求者の理不尽に対抗して裁判するだけでも請求者に大きな金額的痛手になるし
勝てば万々歳で請求者に土下座要求できるんだぞ
裁判はやるほうがよい

553 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 03:54:24.88 ID:X0fDuW17.net]
>>541
馬鹿が間違った知識を身に着けないために一応書いとく
移送申立は基本的に認めれない
最近は当日の電話等でも出廷が認められる
https://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/35533269.html
↑よく読め
弁護士に委任しなければいけない金額と示談するときの金額と比較してよく考えるべき
真面目に裁判やったら弁護士に払う金額は40万円程になるぞ

554 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 04:11:13.46 ID:Li9eN8Hh.net]
最近は開示されないケースも多いですよ
安心していいと思います

555 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 05:57:47.33 ID:rsqraCDN.net]
>>545
そんなの書き込みによるとしか言えない
不安を煽るのも安心させてぬか喜びさせるのもどっちも罪

556 名前:432 [2018/12/06(木) 06:08:03.30 ID:6qyFIQMS.net]
一般的な経緯で全てが終わる場合とは限らないのが世の常。
不正裁判官の実態を世の中に知ってもらうことは公益性も、公共性もあるだろう。
その裁判の相手が誰もが知る通信会社。
泣き寝入り等した人も世の中にはうじゃうじゃ居るかもな。
ここで森トミコ呼ばわりされ続けられた。
多くの人がその書き込みを見ているだろう。
名誉毀損、誹謗中傷のオンパレードだった。
要するに組織的に誹謗中傷、名誉毀損を続けていた。
彼らはここでやっても問題視されない、訴えられないと思えるようだった。
ある意味、特殊な光景だろう。
実の森トミ子が訴えたらどうなるのか?
彼らは裁判記録の事件番号まで書き込んだ。
住所等までわかる個人情報を公にしている。

余りに暴挙なことをやり遂げた。



557 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 07:05:49.85 ID:i3lC/J/G.net]
自分が誹謗中傷したことはよくないし二度とそんなことはする気ないんだけど
相手の本名についての訴えが納得できない
相手はネット上で本名を公開する気ないからプライバシー権の侵害だって言ってきてるんだけど
その相手と関係者がネット上で本名を公開していたことがある
それでも法律上は相手が正しいのかな?

これはあくまで架空の話で本当にあったことじゃないです

558 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 07:40:04.03 ID:6DXMk80u.net]
父親名義だったもんでプロバイダから親父宛に開示請求が来ちまった
たまたま家に居て受け取ったのが俺だったから親父には未だバレてない
当然拒否したら先週開示された旨の通知が来た
示談にすると住民票の提出が義務だと聞いたがそれだと生年月日で請求者に書き込み人が違うとバレそうだ
この場合親父に成り済ましたまま裁判なんて可能かな
裁判なら請求者に親父の生年月日は知らせなくて済む?
弁護士雇うなら真実を知らせないといけないんだろうけど弁護士は黙っててくれるだろうか

559 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 08:12:06.31 ID:sEp8BIOw.net]
>>549そんな人結構いるよね。どうしたらいいんだろう。家族にバレるのはキツイ

560 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 08:59:09.84 ID:ELnx8Nk3.net]
>>549
そういうケースって珍しくないだろうからとりあえず弁護士に相談してみたら

561 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 09:05:30.96 ID:wqXRQAC5.net]
どんな書き込みしたんだよw

562 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 09:10:09.37 ID:STwm6co5.net]
>>549
弁護士に依頼するにせよいずれにせよ父親への確認はどこかの時点で行く

563 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 09:20:46.67 ID:5lHSdheg.net]
>>549
言いたくない気持ちは分かるけど自分から知らせたほうがまだ傷は浅く済むんじゃないかな
うちも契約者が親でこんなのが届いたと説明した時はネットが本当に匿名だと思っているのかと激怒されたけど
次の日にはもうなるようにしかならない。自分のケツは自分で拭えと言われたわ

564 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 09:53:35.67 ID:HT7SXraS.net]
>>549
発信者と契約者が違う場合、プロバイダに契約者ではなく自分が発信者だと知らせることになってたよ。
そして一切の連絡は発信者宛にしてくれと伝える。
そうすると契約者は関係なくなる。
親や夫が契約者なんて人ザラでしょ。

自分の場合も親で親がいない時に受け取って、プロバイダに自分の名前で返信したから全然平気。

565 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 09:57:31.28 ID:HT7SXraS.net]
もう開示されてるのなら、相手の弁護士と連絡取れるなら自分が発信者だと連絡しないとダメじゃないかな?
プロバイダに伝える段階は過ぎたものね。

566 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 10:02:41.90 ID:+13Kyrwd.net]
>>549
簡単な方法があるよ
親には話して裁判やることだ
半年金貯めたら100万は溜まるだろ
それで戦うのが一番よい
君も成長できるし一番よい選択



567 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 11:22:22.56 ID:+HIf3XfV.net]
裁判は40万もあれば足りる
示談より裁判やるべき

568 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 11:27:40.84 ID:sEp8BIOw.net]
>>555
その後自分の情報で開示された?

569 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 12:21:01.76 ID:99Yrp2G9.net]
裁判に勝てば裁判費用全額が請求者から回収できるから
無罪だから胸張って開示請求者に土下座させた後資金もふんだくれるよ

570 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 12:53:16.10 ID:HT7SXraS.net]
>>555
今プロバイダ相手の裁判中で、まだ結果はわからない。
あと1、2ヶ月でどっちかわかるんじゃないかな。

回答書を頼んだ弁護士は7割8割開示されないだろうと言ってたがどうかな。

571 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 12:58:11.69 ID:Li9eN8Hh.net]
プロバイダがソフトバンクなら弁護士強いし、開示されないケースのほうが多いと聞いた!又聞きだから信憑性はないけど。とにかく本名書いてなきゃ特定むずいから開示されないらしい。これまた聞いた話だから信憑性ないけど。

572 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 13:06:25.61 ID:HT7SXraS.net]
弱小プロバイダであまり粘らないところもあると聞く。
ソフトバンクは強いのかね?
KDDIだったかな、発信者がかなりヤバイこと書いてたのにゴリ押しして非開示成功したとどっかに書いてあった。

573 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 13:09:00.49 ID:HT7SXraS.net]
自分の書き込みではないんだけど、5chでハンドルネームの相手に精神病だろ、みたいに書くのって開示されるものなの?

574 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 13:25:51.26 ID:d9n+b+YJ.net]
>>564
ネット上でしか知らない相手なら開示されないだろ
社会的評価がネット上でも認められているようなやつなら別だが

575 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 13:28:18.75 ID:HT7SXraS.net]
>>565
ありがとう。普通そうだよね。

576 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 13:56:29.49 ID:5lHSdheg.net]
社会的地位が認められるハンネかってどこで判断するんだろうな



577 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 14:16:57.99 ID:HT7SXraS.net]
作家活動とか、それで収入を得てたら認められるだろうけど、超人気ブロガーみたいな場合はどうなんだろうね?
顔出ししてたら認められやすそう。
線は引きにくいよね。

578 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 14:39:35.87 ID:1BXdChXZ.net]
ソフトバンクとヤフーが強いとは聞いたけどソフバンも開示されてるケースはもちろんあるから一概に言えないよ
そんな簡単な話ならここにこんなに困ってる人集まらないんじゃない

>>564
自分はそんなような事書いて開示請求されてるよ
3回くらい書いちゃったからかな

579 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 15:04:39.39 ID:FL7guGgW.net]
>>561
もしかして、ダイヤの形の違いに気づいた人?

プロバイダが訴状を一式見せてくれたけど、
ダイヤ、メル●●のキーワードを書いた人が手当たり次第に開示請求されてるみたいだから
特に、ダイヤの形の違いを指摘しただけの発信者は、開示されない気がしてる

580 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 15:20:26.63 ID:HT7SXraS.net]
>>561
それとは違うのです。ダイヤの形って話があるんですね。
自分の件も割と多人数開示請求してるようです。請求者がこちらを読んでる可能性もあるので詳細は書きませんが、自分は個人情報を全く書いてないのにもかかわらずプライバシー権の侵害でプロバイダから手紙来ました。

581 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 15:21:34.26 ID:HT7SXraS.net]
すみません、アンカミスりました。
上記は
>>570です。

582 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 19:14:37.60 ID:t4uQkZoi.net]
参考までに聞きたいんだけど、もし相手側の弁護士がパカ弁だったらやばい感じ?
パカ弁って結局有能なのか無能なのか分からんのだが

583 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 19:39:02.39 ID:HT7SXraS.net]
どうかな。
バカ弁はIP取るまでは得意だけど、その先がイマイチな人多いんじゃないの?
自分の場合は、請求者の弁護士がバカ弁な感じがした。
開示請求の理由がめちゃくちゃだし頭悪そうだった。
請求者は随分お金巻き上げられてるはず。

584 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 20:19:10.42 ID:/yY2Tkpm.net]
上のほうに開示訴訟経験多そうな弁護士のツイあったから色々見てたけど
弁護士も困惑するぐらい本当に裁判官ごとに判断基準が違うみたいだよ

585 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 20:40:06.66 ID:ELnx8Nk3.net]
ほんとに裁判官ガチャなんだな
課金もできないから完全に運試し
開示請求の法律は決まったけど裁判官て爺が多いからこういうネット関係について行けてない感じする

586 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 20:42:11.27 ID:C/Tp22b6.net]
メルカリバレてキレるパターンが多いな



587 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 20:42:23.68 ID:AXDFyi15.net]
自分とこのは、見せた弁護士全員から「これは弁護士の書く文章じゃないですね」って言われたよ
でもプロバイダに聞いたら間違いなく弁護士(首都フューチャー事務所)の職印つきの書面だという
この要求に100%答えたケースみたい
https://twitter.com/TAS6284/status/1070233086267285505
(deleted an unsolicited ad)

588 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 20:43:18.47 ID:UHXPIjCx.net]
すみません。少しお聞きしたいことがあるんですが…
発信者情報開示請求が自分以外にもなされていた場合って、後の開示費用負担が分割されると小耳に挟んだのですが
開示請求が自分以外の人にもされてることって意見照会がきたら分かるんですかね?

589 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 20:57:19.57 ID:5lHSdheg.net]
>>579
わかるよ
開示請求の訴状見ればすぐわかる

590 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 21:10:46.33 ID:UHXPIjCx.net]
>>580
ああ、一緒に送られてくる訴状の方を見るんですね。プロバイダの数またはIPアドレスで判断する感じですかね
ありがとうございます

591 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 21:29:09.66 ID:5lHSdheg.net]
>>581
プロバイダによるだろうけどうちは自分の書き込み以外隠されてた

592 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 21:33:37.20 ID:hwv29riM.net]
>>582
件数はわからないの?
私も内容は隠されてたけど、全部の件数はわかったよ

593 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 21:46:42.37 ID:ELnx8Nk3.net]
隠されてたっていうのは投稿内容は表記してあってリモートホストとIPが黒塗りだった?
自分の場合は投稿記事目録に5つずつレスとリモートホストとIPがまとめてあってその中の一つが黒塗りなしでマーカーで印してあった
これ5つ全部自分のレスだと思って意見書書いてたんだけどマーカーしてあるやつだけが自分のレスだった?
説明ヘタでスマン

594 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 22:02:54.38 ID:5lHSdheg.net]
>>584
それ

595 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 22:09:59.80 ID:ELnx8Nk3.net]
>>585
こんな説明でわかってくれてありがとう
完全に読み違えて全部自分の投稿したレスかと思って意見書かいてたわ…つまり他の人の分まで反論してたのか
一応弁護士と一緒に書類確認したのにあの弁護士あんまりちゃんと理解してないっぽいなヤバイな
クソ田舎で唯一ネット関係の経験あるって書いてあったから頼んだのに
時間ないのに書き直しだわ

596 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 22:20:19.13 ID:UHXPIjCx.net]
皆さん意見照会書って投稿からだいたい何ヶ月たってから来たんですか?
投稿した内容覚えてなかったら反論が難しいですよね



597 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 22:44:23.86 ID:ELnx8Nk3.net]
>>587
自分は書き込みから3ヶ月半ぐらいかな
本気で覚えてないから発信者はあなたですか?の質問に不明で返事したのにさも記憶あるみたいに反論書かきゃならない謎

598 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 22:49:58.72 ID:HT7SXraS.net]
>>587
投稿内容は印刷されてたよ。
それに関しては書ける。前後のレスは忘れてたりする。

599 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 23:03:31.88 ID:sEp8BIOw.net]
>>587
8ヶ月前。覚えてなさ過ぎてビックリしたわ

600 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 23:03:42.03 ID:5lHSdheg.net]
>>586
それでも弁護士と書類確認はしたんだ
何か収穫はあった?

>>587
うちは三ヶ月くらいかな
内容は一応覚えてるんだがぶっちゃけ原告の名誉や社会的地位よりこっちの方が頭おかしいって判断されるんじゃね的な投稿で
何故これがピックアップされたのか謎すぎる

601 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 23:16:53.64 ID:HT7SXraS.net]
自分は書き込みして2ヶ月で来た。

602 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 23:33:00.52 ID:ELnx8Nk3.net]
>>591
どんな書き込みしたんだw
弁護士に相談は行ったけど抽象的なアドバイスしかもらえなくて正直あんま参考にならなかった
たぶん開示請求される側の対応やったことない
書類の見方もよくわかってなかったみたいだし不安になってきた…
首都圏辺りだとネット関係に強い弁護士いっぱいいるんだろうな

603 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 23:44:48.50 ID:5lHSdheg.net]
>>593
○○(ハンネ)がサークル内で村八分状態wってレスに
なる程な!××(ハンネ)はやっぱり頭おかしいわwってレスしてるような感じ
ちなみに○○のサークルに××が入っているといったわけでもない
自分でも読み返してて意味わからんし親にも見せたけどえっ?て反応だった

604 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 23:53:12.95 ID:0D20LXHQ.net]
頭おかしいって言葉だけを取って開示請求してきたのか

605 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 23:59:10.48 ID:ELnx8Nk3.net]
>>594
笑っちゃったごめんw
請求側はもしかして弁護士通さないでプロバイダに書類出したのかな
誰も指摘してくれる人いなかったのか…
これ普通に書いてあることを説明すれば開示されないよね
災難だったね乙

606 名前:432 [2018/12/07(金) 00:12:09.88 ID:/n5tEoqK.net]
>>547
追伸
リーガルVは新たな視座を見せてくれるね。

司法取引を考えないと弁護士、その他も巻き添え的に。



607 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 05:20:06.13 ID:CkbS+Jco.net]
>>595
私も投稿自体は援護の内容なのに、単語だけ切り取って開示請求されてる

専スレは特定の人物を傷つける目的の掲示板であり、そこの投稿はすべて名誉毀損に当たり、さらに投稿中にwという文字があるため誹謗中傷になる
wという文字は掲示板では他人を中傷する時に使われるものだからである
って、代理人弁護士名つきで書かれていた
原告の言い分をそのまま書いた感じ

608 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 05:47:43.79 ID:MIS25z3W.net]
絶対に裁判した方がいい
地方だったら電話裁判で出廷出来るし
示談は相手が絶対に法外な金額吹っ掛けてくるくから
それに裁判だと請求者の個人情報知れるし
示談なんか蹴り倒してやるつもり

609 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 06:19:52.23 ID:mYB8AEsC.net]
>>599
裁判て一回で終わるのかね
複数回やるとその分弁護士に支払う金が多くなるんじゃないの
請求者に払う金が安くなるのは良いけどその分が弁護士に渡って
金額的にどっこいどっこいなら何だかなあ

610 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 07:30:39.36 ID:YsJtpx06.net]
例のスレだけどけっこうな人数が開示請求きてると思う
電話でプロバイダに何人くらい開示請求きたか聞いたら
プロバイダ「詳しいことは言えないですか2、3人ではないですね」
とのことだから全部のプロバイダ合わせたらかなりの人数いくんじゃねえかな

611 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 07:39:46.08 ID:mYB8AEsC.net]
例のスレとか言われても何の事だか分からない

612 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 07:42:00.78 ID:3zpCr9P4.net]
ケツマンデブの話?

613 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 07:46:58.23 ID:MIS25z3W.net]
相手の示談の要求金額次第だね

614 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 07:55:36.23 ID:84MYxPht.net]
示談しなくても裁判なんて1回から3回までで終わり合計3時間もかからない
示談より裁判したほうがいいよ

615 名前:無責任な名無しさん [2018/12/07(金) 08:11:52.24 ID:NkMXezL6.net]
>>601
プロバイダの弁護士に電話したの?
そんな事まで教えてくれるんだ

616 名前:無責任な名無しさん [2018/12/07(金) 08:57:48.22 ID:b4ag0JkS.net ]
[ここ壊れてます]



617 名前: mailto: タイミング的に癌腫瘍板の大量一斉開示請求かな?
昨日、原告のブロガーが原告反論の内容を凄い長文でブログに公表していたらしい。
発信者の殆どは末期の癌患者らしいけど、みんなどこまで頑張れるんだろうか。
[]
[ここ壊れてます]

618 名前:無責任な名無しさん [2018/12/07(金) 09:31:59.71 ID:Q7U6ZxMU.net]
>>606
多分その時点では弁護士でないと思う
教えてくれたって言ってたも正確な人数ではなくて3人以上はいる程度の情報だよ
まあその程度でも開示請求されてる自分に教えていいもんなのかなとは思ったけど

619 名前:無責任な名無しさん [2018/12/07(金) 09:38:20.69 ID:Q7U6ZxMU.net]
>>607
癌腫瘍板のことは全然知らないな
もっと書き込み内容がくだらないスレとだけ
俺はすでに開示されてて相手の情報は少しも漏らせない状況だから悪いけどかってに予想してほしい

620 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 09:43:32.49 ID:IUoTtPIw.net]
セルフ開示しないかぎり、「あいつはまだだが俺はすでに開示されてる」なんてないぞ

621 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 09:48:20.24 ID:hlTFT3nH.net]
こういうまとめて開示請求した場合って一人でもアウトな奴がいたらまとめて全員開示されるんか?

622 名前:無責任な名無しさん [2018/12/07(金) 10:29:29.87 ID:AEF+6Ri0.net]
意見要求きたけど、なんのことか分からず放置してたら、開示されちゃったよ。
開示裁判してるとは知らんかった。
敵も、一回だけの10文字の書き込みで開示できるとは思ってなかっただろうな。

弁護士に相談したら、どんなに高くなっても、50万円ぐらい。フツーなら、20万円と言われたよ。開示費用も上乗せしてくるかもしれんけど、この内容じゃ俺に要求するのは無理スジと言われた。20万円のために、裁判やるのかな?
弁護士での着手金で赤字のような。
ま、敵次第だけど、訴状が来たら受けて立つしかないわな。
意見書、しっかり書いておけば良かったよ。

623 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 11:08:26.07 ID:64GHU8QA.net]
くだらない内容で訴えられたときは逆に不当提訴で訴え返すこともできるんだよね
弁護士に相談してみたらどう?

624 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 11:13:02.13 ID:dMKOj8sK.net]
5ちゃんのログは過去ログ倉庫に入ってから2週間で消去されると小耳に挟んだんですが、皆さんの書き込んだスレッドは過去ログ化してましたか?

625 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 13:06:07.85 ID:5MrWEwLS.net]
>>601
キラキラ系?

626 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 14:18:53.58 ID:ydMwFle2.net]
>>607
それ本当なら権利の濫用で請求者が法的にプロバイダー責任制限法にふれる

正当な理由無き場合や大量に開示請求した場合は自身の正当性を低下させ
請求者が不利になるだけ



627 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 14:23:00.91 ID:ydMwFle2.net]
正当な理由無き場合や大量に開示請求した場合はプロバイダー責任制限法にて
名誉毀損だろうと正当性が低下して無効になる
プロバイダー責任制限法で決まっている

628 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 14:47:40.15 ID:mYB8AEsC.net]
>>610
開示請求が来た者達だけでオフ会やれば分かるよ
1人音頭取りが居れば可能

629 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 18:42:05.62 ID:U4p3Jstq.net]
末期ガン患者なら資産全部家族に生前贈与して死ぬまで無視すれば終わりやんw

630 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 20:27:28.46 ID:mYB8AEsC.net]
>>619
その場合は財産相続した家族に請求書が行くんじゃないの
死んで逃げると言うのは出来なかった筈

631 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 21:23:21.34 ID:Z/zswKRs.net]
生前に全部貯金下ろして家族に手渡ししちゃえばいいんじゃない?
そして死後に遺族が相続放棄すれば裁判に遺族は巻き込まれない

632 名前:無責任な名無しさん [2018/12/07(金) 21:38:08.05 ID:EZVOKGGZ.net]
>>621
そんなの死ぬ前に贈与したら相続と同じにみなされるだけ

633 名前:無責任な名無しさん [2018/12/07(金) 21:42:40.10 ID:NkMXezL6.net]
実際どれくらいの費用か。経験者教えて

634 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 21:43:37.41 ID:mYB8AEsC.net]
>>621
生前贈与は3年だか5年だか遡って税金徴収される筈

635 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 22:50:34.16 ID:FvKwTekQ.net]
費用ってなんの費用?賠償金って意味?

636 名前:無責任な名無しさん [2018/12/07(金) 22:57:45.96 ID:NkMXezL6.net]
>>625
最終的にいくらかかったかです



637 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 23:03:02.67 ID:PCha43KU.net]
削除費用とかログ保存仮処分の費用とかも請求されるのかね?
複数への発信者請求なら分割されて安く済むだろうけど

638 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 23:30:54.21 ID:FvKwTekQ.net]
>>626
最終的にいくらかかるのかとだけ聞かれても答えようがないと思うんだが
相談内容もうちょっと絞ってみたらどうだろう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<279KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef