[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/08 23:29 / Filesize : 279 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ23



1 名前:無責任な名無しさん [2018/11/12(月) 01:57:45.27 ID:Bt7Cga57.net]
前スレ
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1506499473/
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1509847183/
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1519643551/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ21修正
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1533309340/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1538857140/


主に、
・プロバイダから届く発信者情報開示に係る意見照会書と
・プロバイダ訴訟、開示された後の事、かかった金額について語るスレッドです。


照会書が届いた人、照会書の書き方、開示されるまでの経緯、
金額の問題、損害賠償金、示談金、今後どうするかなど。


注意:法に触れる事は書くな 粘着的に請求者のことを書くな 

推奨NGワード:自作自演  IDコロコロ  脅し  

※名誉毀損やプライバシー侵害など権利侵害の話は回答書に影響するのでOK
※賠償金示談金の話は参考になるので詳しく
※自作自演を勝手に疑うのはスレの無駄遣い
※発信者情報開示請求する側の意見も参考になるのでどんな事でしたのか詳しく

454 名前:無責任な名無しさん [2018/12/03(月) 20:00:41.30 ID:FOWJLk6d.net]
まだ開示されてないのに何で160万?

455 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 20:04:28.13 ID:WDjLMjAO.net]
開示請求と一緒に向こうの弁護士から訴状も来てた

456 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 20:07:48.91 ID:Hlfh6MyC.net]
開示訴訟に請求も何もなくね?相手はプロバイダだし発信者は蚊帳の外の裁判だよ

457 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 20:12:37.51 ID:W2qb4Xp7.net]
>>448
多分仲間だわ…

458 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 20:17:07.81 ID:WDjLMjAO.net]
>>450
マ?

459 名前:無責任な名無しさん [2018/12/03(月) 20:19:44.28 ID:blXfuLLd.net]
>>420
本人尋問は、必ずしも出なければいけないわけではないよ。
俺は裁判終わったけど、裁判官が言っていたから。
ただ、出ない事によって、不利になる可能性はあるけど

460 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 20:21:11.92 ID:W2qb4Xp7.net]
>>451
返信用封筒緑?

461 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 20:26:36.70 ID:lYYpsZb3.net]
訴状は開示されてからくるもんじゃないの
マイナーなプロバイダーなの?

462 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 20:45:06.92 ID:WDjLMjAO.net]
>>453
緑だけどこれってプロバイダ企業の公用封筒なんじゃないかな…
うちのプロバイダのマーク印刷してあるし

>>454
O◯N



463 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 21:19:11.48 ID:W2qb4Xp7.net]
>>455
あー…お互い頑張ろうな
自分も回答書書かないと

464 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 21:25:15.27 ID:1meQ4ogn.net]
>>445
毀損されても値段がつけられないものに対する裁判を起こす時に、値段が決まってないと印紙代?が決まらないから160万円にするんじゃなかった?
うろ覚えだけど

465 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 21:30:06.97 ID:lYYpsZb3.net]
>>457
いま調べたらそう書いてた
裁判起こすために160万って書く必要があって、160万円には実体はないとか
勉強になったわ

466 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 21:32:23.86 ID:WDjLMjAO.net]
>>456
がんばろう

>>457>>458
なるほどそういうことだったんだ
勉強になりましたありがとう

467 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 21:35:04.92 ID:AZ+seITG.net]
訴状の表紙に書いてる訴額ってやつは請求と何の関係もないぞ
うちにきたやつなんて被告プロバイダが大量のせいか何千万とかになってたし

468 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 22:02:12.91 ID:lYYpsZb3.net]
>>459
ハンネの揶揄ってことだけど相手は有名人なの?
同人作家とかなにか商売してるとか?

469 名前:無責任な名無しさん [2018/12/03(月) 23:11:42.92 ID:FOWJLk6d.net]
>>460
うちも一斉に開示請求してるぽい。
その後どうなりましたか?

470 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 00:00:12.05 ID:ffvuVHz9.net]
>>459
問題になったレスって>>437だけ?なら他にも一人か二人仲間いそう

すみませんが回答書を弁護士に依頼して書いてもらった人っていますか?
費用としてどれくらい掛かったのか教えてもらえないでしょうか…

471 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 00:17:03.31 ID:X6PKTfY6.net]
>>461
全然有名人ではない
同人誌は出してるらしい

472 名前:無責任な名無しさん [2018/12/04(火) 00:33:17.50 ID:7R0KPcLy.net]
プロバイダがソフトバンクなら開示されないらしい!これ本当なの?!友人から聞いた。あまり信憑性はないと思うけど。



473 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 00:52:00.70 ID:PDN4WVf5.net]
>>464
同人作家でも有名ではなくその程度のレスなら弁護士に回答書書いてもらえば開示されないんじゃないかな

回答書は5万〜だよ

474 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 00:55:58.42 ID:56JWlWZN.net]
IDコロコロ自演がひどいな
バレてないとでも思ってんのかな

475 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 07:01:24.03 ID:ca9RfyDP.net]
プロバイダからの開示請求回答書と請求者の弁護士からの訴状が
同時に届くなんて事があるのか

476 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 07:05:21.25 ID:yqpDy13t.net]
ありえんだろw
請求者が訴えるために開示請求するんであって相手がわかりきってるなら請求する必要ないし

477 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 07:47:51.86 ID:WztAIB6x.net]
>>463
4.5件相談に行ったけど、だいたいどこも10万円だったよ

478 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 07:49:03.86 ID:WztAIB6x.net]
>>468
実際の訴状じゃなくて、開示された後にこの訴状を使って訴える準備してますよ的な訴状って書いてある書類は添付されてきたよ

479 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 09:06:42.57 ID:Tl1h0LZL.net]
>>466
>>470
どうもありがとうございます
あとは間にあうかどうかだなぁ…

480 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 09:15:49.21 ID:X6PKTfY6.net]
>>471
それです
知識なくて色々変な事言って申し訳ない

481 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 10:39:40.62 ID:rW/TfcJr.net]
弁護士正式に雇ったら回答期限引き延ばして貰えるよう弁護士からプロバイダに連絡して貰えるよ

482 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 12:33:54.71 ID:X6PKTfY6.net]
弁護士に相談行ったけど中傷的なアドバイスしかもらえなかったな
自分でがんばって考えて書くわ
ところで30万とか賠償金払った人って相手は企業だったの?



483 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 13:07:05.67 ID:Tl1h0LZL.net]
>>475
中傷的なアドバイスってなに?
弁護士に罵倒されたん?

484 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 15:06:40.87 ID:DAyWTBh0.net]
wikiペディア編集同士の争いみたいだけど、「ハンドルネーム&名誉感情の侵害」につ

485 名前:いて興味深い記述があった


https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia%E2%80%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E6%B3%95%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%84%85%E8%BF%AB%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84

しかしながら、判例は名誉感情の侵害による不法行為の成立について極めて例外的な場合にしか認めていません。
東京地方裁判所の判決では「誰であっても名誉感情を害されることになるような看過し難い明確かつ程度の甚だしい侵害行為」の場合(東京地方裁判所平成8年12血24日判決判タ955号155頁)、
最高裁判所の判決では侵害行為が「なされた経緯などを考慮して社会通念上許される限度を超えていることが一見して明白であり、人格的利益の侵害が認められる」場合(最判平成22年4月13日民集64巻3号758頁)に初めて不法行為の成立が認められるとしています。
[]
[ここ壊れてます]

486 名前:432 [2018/12/04(火) 16:30:24.55 ID:pjeoLoUD.net]
裁判官一人 男性
書記官一人 女性
相手側複数人 男性数人

当方一人

傍聴人0人

この法廷人数で不正裁判をされました。
この構成人数であれば裁判官は違法行為、その他を実施しても追及されないようになる。

487 名前:無責任な名無しさん [2018/12/04(火) 20:00:12.44 ID:+gOWXCby.net]
開示されちまったんだけど、すぐ訴状を出して、審理、受理され訴状が届くまでどのくらい?
一週間と言う人もいれば、3ヶ月という人もいる。

488 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 21:16:35.48 ID:WztAIB6x.net]
>>479
弁護士から示談の内容証明が来る可能性はないの?
いきなり裁判なの?

489 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 22:21:52.32 ID:ca9RfyDP.net]
>>479
開示されて5カ月になるけど未だ何も届かない

490 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 22:27:08.52 ID:9BoRlMUI.net]
>>479
期日指定で3週間ぐらい
訴状の送達は地裁からの距離によるから4週間以内に来る

491 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 23:07:45.18 ID:TNo37qPr.net]
>>479
キラキラ?

492 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 23:25:04.46 ID:jQx31vY0.net]
相手の弁護士から文書届いたんだけど
内容を漏らしたらその件でさらに損害賠償を請求する気みたいなんだが
一部内容を変えて架空の話としてここで相談するのでも情報を漏らしたってことでアウトになる?



493 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 23:28:54.91 ID:7i9PiZVl.net]
>>484
相手の弁護士から直接連絡来たの?開示されたの?

494 名前:無責任な名無しさん [2018/12/04(火) 23:33:56.15 ID:jQx31vY0.net]
>>485
相談しておいて答えないのもおかしいのわかるんですが
今の状況だと抽象的なことしか書けないです

495 名前:無責任な名無しさん [2018/12/04(火) 23:36:33.34 ID:jQx31vY0.net]
法律まったく詳しくないし
少しでも内容を話したら許さないみたいな文書だったので

496 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 23:49:17.91 ID:7i9PiZVl.net]
じゃあ話さなければいいだけでは?何がしたいの?

497 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 00:01:31.12 ID:bskmCeye.net]
>>484
相談するなら弁護士にしたら?

498 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 00:13:44.31 ID:zOwCBRaI.net]
頭の病気病院行けみたいなこと書いて開示請求されたんだけど
これに対して回答書に過去のツイート持ってきてこういう発言してたから病気を疑ったって書くのは悪手かな
漫画のキャラに対して執拗に殺害願望書いてたツイート

499 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 01:48:56.13 ID:0hYmIJ6l.net]
>>490
その程度でも開示請求って来るんだね
自分のも似たような感じなので、大量開示請求している人の誰かかな

過去のツイートを資料に付けるのは有効と思うけどな

500 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 04:58:39.12 ID:GRqTbH4q.net]
掲示板で荒らしまくって他人を不快にさせてるやつに
お前○○だろ?犯罪者はおとなしくしてろって書いたら開示&賠償金でワロタ
相手が荒らしてたとか関係ないもんな

501 名前:432 [2018/12/05(水) 06:13:43.02 ID:3LxAN/nF.net]
不正裁判を受ける前からこのスレで森トミコ呼ばわりした自称内閣府NPO。
一人だけとは思えないストーカーだった。
森トミコと同一視させて当方の発言を戯言にさせようとしてきた。

不正裁判の相手側は通信会社。
菅官房長官が言及した携帯電話の契約、その他に関係する裁判。
ほとんど裁判官はこちらの意見を聞こうとせず、高圧的で、違法行為を法廷内でされた。
現在進行形で追い込みされている。
こちらの住所、その他を知っている、携帯契約したのだから、当然だ。

直接、あるものを投函されていたこともあった。
もちろん、特別に。

502 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 06:35:43.13 ID:o8/6aQDC.net]
>>492
請求者が開示裁判したの調べたら誰でもわかり公開されてる
裁判記録は全て公開されてた、どうやら棄却され失敗してた
裁判所に問い合わせたら、これはさらしてもいいらしい
相手が有名人なら暴露して凄いことになるのになあ



503 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 07:49:10.46 ID:svviL7Gj.net]
>>490
書き方にもよるだろうけど
病院に行けって発言で名誉毀損にならなかった判例があったよ

504 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 07:52:00.32 ID:GIbhvSdV.net]
>>495
詳しく聞きたい

505 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 09:18:41.31 ID:+yub72Fv.net]
>>482
平均3ヶ月と聞いたんだが

506 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 11:29:29.23 ID:28ukz0S7.net]
開示されて更にそれが我が家に配達されるまで日付を見ると1ヵ月もかかってる
3週間とか絶対無理なペース

507 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 12:25:57.98 ID:yA1cRKEV.net]
>>481
損害賠償請求するために開示請求するのに、
損害賠償請求訴訟をしないのはどうしてだろう?

508 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 12:30:49.04 ID:bskmCeye.net]
損害賠償してもたいした金額にならない=赤字だからやめた?とか

509 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 12:32:59.05 ID:WeMKGKxU.net]
損害賠償は建前で、個人情報を得たいだけだったパターンかも

510 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 12:36:33.51 ID:S7MYzn5t.net]
開示請求来て意見書をどうやって書けばいいか迷ってたらこういうの見つけた
ttp://y-commons.com/kaiji/shoshiki/
まず書式や書き出しで困ってたから足が

511 名前:ゥりになって助かった
他にも同じように困ってる人いたら参考にどうぞ
[]
[ここ壊れてます]

512 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 12:42:11.02 ID:BnG1IVI9.net]
金が尽きたor赤の他人だから諦めた

内容証明すら来ないのは謎



513 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 12:45:39.29 ID:28ukz0S7.net]
>>497
それは個人のケースじゃないの
大勢に片っ端から開示請求してるケースだともっと時間がかかるのかも

514 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 13:26:07.91 ID:pdaJDpUU.net]
>>504
プロバイダーのログ保存は3ヶ月以内に裁判する約束でログ保存される
期間すぎたら流れるから3ヶ月以内であってる
大勢にかたっぱしケースはないな、金と時間が無限にあるなら別だが

515 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 13:49:27.78 ID:svviL7Gj.net]
>>496
https://itbengo-pro.com/columns/59/#toc_anchor-1-6-2
これ

516 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 14:09:58.35 ID:RE86ur6V.net]
>>506
とても参考になります
本当にありがとう

517 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 14:44:38.61 ID:mOrT5UO7.net]
>>500
赤字だから止めるぐらいなら、開示請求する前に判ってるはず。
名誉回復のため意地になって訴えるか、
黒字になるから訴えるか、の二つぐらいしか思い付かない。

意地を張ってたけど、
時間が経つと、どーでもよくなったとか?

518 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 15:15:56.24 ID:bskmCeye.net]
単に個人情報が欲しかっただけなのか
個人情報だけ握ってなにもしてこないってのも気になるけど

519 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 16:28:30.97 ID:d/b09CH3.net]
3ヶ月保存じゃねーよカス
知ったかしてんな
3〜6ヶ月だアホー
プロバによって違うわ
知ったか野郎ってどこにでも湧いで出るな
裁判は4〜6ヶ月後になる
お前らのような底辺には俺みたいな勇敢な経験者はなんでも答えたるわ

520 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 16:34:48.36 ID:+eJACS1H.net]
逆に怖すぎ

521 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 18:15:50.95 ID:aPQ7Ead6.net]
すいません、ド素人なので誰かよかったら教えて下さい
twitterで相手の方に中傷で訴えると宣告されてから、この開示請求照会書が届くまでの期間は一般的にどれくらいなんでしょうか?
それがアクションがあってから私に来る最初の通知なんでしょうか?
あと適当に検索して出てきた法律事務所に相談した所「Twitterであれば開示は無理なので心配する必要はありません」と助言をいただいたのですが本当ですか?

522 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 18:42:31.74 ID:16q2NaJh.net]
ツイッターで無理なら他のsns、掲示板も無理だな(笑笑)ww



523 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 18:59:10.29 ID:aUmzmraJ.net]
>>512
少しは調べようぜw誰だよその無能弁護士はw

ツイッターの情報開示請求をされました
https://www.bengo4.com/internet/1070/b_679337/

524 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 19:01:59.73 ID:aUmzmraJ.net]
>>512
それが最初の通知で、来る期間はバラバラ
ツイッター社は時間がかかると言われている
早くても一ヶ月はかかるかな
遅ければ半年以上先

525 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 19:03:18.81 ID:bskmCeye.net]
>>512
Twitterでも個人にあてたDMなら開示はできないよ

526 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 19:04:20.30 ID:aPQ7Ead6.net]
>>513
本当にそうおっしゃってましたよ
「Twitterは海外に会社があるので手続きだけで1年待たされます。その間にログやデータは全て消えてしまうので事実上Twitter訴訟は無理です。ただの脅しです」とおっしゃってました。。

それ聞いて正直ウキウキだったんですが、やっぱり違うんですね(´;ω;`)

527 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 19:11:22.43 ID:UE5PyB9k.net]
ネット上で、「開示請求してやる!」っていう請求者の多くが
石橋和歩のようなやつ
「やっぱり言われたら、こっちもカチンとくるけん。人間やけん」
の世界
実際に、開示請求が出来る頭脳か金を持っているやつは一握り
そして、本当に開示できる条件がそろっている案件は1%くらいとちゃうかな

528 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 19:14:14.08 ID:aPQ7Ead6.net]
>>514>>515
ご親切にありがとうございました。

訴訟宣告から四カ月経ったので、内心少し安心してたんですが、精神的な平穏はまだ訪れないということですね。。

529 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 19:16:52.37 ID:UE5PyB9k.net]
>>517
Twitterは日本法人があるから、東京地裁でIP開示請求の仮処分できるよ

530 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 19:17:23.32 ID:16q2NaJh.net]
5ちゃんの次に開示多のがツイッター。
次いで爆砕、そしてホスだぞぉん。人ごとで面倒いから裁判長様はポンポン開示しちゃいまちゅ。問題は判決を下す側にありますよん。いつかヤバいことになりそうだね。
とくにツイッターはほぼ開示されますよ。敏腕弁護士を雇うことをおすすめします(╹◡╹)

531 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 19:19:17.85 ID:UE5PyB9k.net]
IP開示は仮処分で出来るから、反論のしようはないからね
接続プロバイダの開示請求でないと照会書は来ないから

532 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 19:20:43.40 ID:16q2NaJh.net]
プロバイダがソフトバンクなら安心していいみたいよ。ソフトバンクは警察の開示以外は拒むらしい。聞いた話だから本当かどうかは分かりません。信憑性も分かりませんけどね。



533 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 19:21:31.88 ID:UE5PyB9k.net]
接続プロバイダの裁判でも、発信者は出番ないので、弁護士を雇う必要もない
せいぜい照会書の返事を書くのを手伝って欲しければ弁護士に相談
ちゃんと自分で書いて、これでいい?って聞くくらいなら無料だよ

534 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 19:23:24.26 ID:UE5PyB9k.net]
>>523
プロバイダが勝手に開示するのは、よほどの書き込み
間違って開示したら、発信者のプライバシーは完全になくなってしまうし、場合によっては危害が加えられるので、勝手に開示してしまうと大変なことになる

535 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 19:32:47.36 ID:aPQ7Ead6.net]
>>518さんと>>521さん、どっちが本当なのでしょうか...?

知恵袋のベストアンサーなどを見てもTwitterは開示が困難。というのがあります。

ですが>>521さんはTwitterはほぼ開示されるということなんですよね(?_?)

536 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 19:36:51.07 ID:bskmCeye.net]
>>526
何度も言うがそんなに心配なら複数の弁護士に相談にいきなよ
なんで複数かっていうと一人だけだと意見が偏る場合があるから

537 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 19:48:54.50 ID:aPQ7Ead6.net]
>>527
恥ずかしい話をします
僕の仕事は日雇い派遣でしかも任意整理中です
貯金は0なので、弁護士さんへの相談料も馬鹿にならないんです。
裁判になったら弁護士さんを雇えるかも分からない状況です
慰謝料も一括支払いは到底無理で分割でも月3万円が限界です。
もう訳がわからなくなり5チャンネルの皆さんにご教授をいただいた次第であります。

538 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 19:56:36.24 ID:zOwCBRaI.net]
>>528
所得に応じて無料で相談できる制度があると思うから本当に困ったらまず電話してみたら
まだ開示請求届いてないんだよね?
届いてから相談行った方がいいんじゃないかな
相手が言ってるだけで開示請求してないかもしれないし請求されたとしても書き込み内容によっては開示されないかもしれないよ
あんま楽観的な事ばかりも言えないけど

539 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 19:56:46.62 ID:+eJACS1H.net]
Twitterは昔は開示難しかったけど、最近は簡単になってできるようになったって聞いた

540 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 20:00:15.79 ID:16q2NaJh.net]
なおさらぇぇやん。無職ちゃうけど低所得で貯金ないんやから開示されて賠償金くらっても差し押さえるカネなけりゃ逆に強いやん。
払う必要ないやん。相手も諦めるんとちゃうん。カネあってもイヤなら払わなきゃぇぇよ。
ネット口座なら突き止められんし、なんなら兄弟いるんなら口座借りてカネうつせばいいやんけ。
警察介入ちゃんうやで、なんの問題もビビることもないわ。せやろ。お前ら騒ぎすぎや。

541 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 20:03:29.52 ID:16q2NaJh.net]
★ここ2年ほどは開示率低いよ!50%ぐらいらしい!個人情報の問題とかでね。余程のことない限り開示なんてされません。安心してくださいませ。

542 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 20:23:49.53 ID:obbiqVUs.net]
>>529>>531
ありがとう御座います
先ほどの弁護士の無料電話相談以外、誰にも相談出来てなかったので少し気が楽になりました。
とりあえずこの通知書が来るのを松しかないようですね。。



543 名前:無責任な名無しさん [2018/12/05(水) 20:40:26.11 ID:dCZ4ZTEf.net]
開示されちまったけど、
公共性&真実でトコトン争ってやる。
5ちゃん、その他で、散々、
悪評を書かれているのに、
俺にだけ?インネン吹っ掛けて来るのが腹が立つ!
はよ、訴えてこいやー。
弁護士には相談済みだから、
返り討ちにしてやる。
奴らに唯々諾々とカネ払うなら、
敏腕弁護士にカネ払うわ!

544 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 21:37:03.69 ID:M5xUEQym.net]
>>528
仮に裁判になったとしても半年以上先だからとりあえず働け
慰謝料は分割払いできるから大丈夫
裁判にならなくても働いて金貯めとく事は何もマイナスにならんし

545 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 21:46:13.45 ID:NXZOWi+g.net]
>>517
ツイッターなんかノウハウのあるパカ弁にかかれば3ヶ月でIP開示される

その弁護士は開示の知識は素人

546 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 21:48:48.81 ID:EmDRwoIn.net]
>>534
書いたことには変わりないんだから自分の腐った根性叩き直すのにいい機会じゃん
自分がやられたらどう思うか想像できない愚か者だな

547 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 22:23:39.64 ID:28ukz0S7.net]
>>537
請求者は自分のスレに帰りな

548 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 00:25:17.96 ID:ELnx8Nk3.net]
すごい初歩的な事聞くけど開示されて起訴されたらやっぱ裁判所行かなきゃないんだよね?
相手首都らへんの人だったらめちゃくちゃ交通費かかるな
金は払うからそれで終わりにしてほしい

549 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 00:27:46.96 ID:t681h1qQ.net]
>>539
何のために弁護士がいると思ってるんだよ

550 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 01:03:23.31 ID:5W/brwez.net]
>>539
裁判前に示談 (30~50万円)するか

移送申立で近所の裁判所に変更して請求者と争って判決を待つ

裁判なんか最悪、司法書士の書類提出で足りる

551 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 01:05:45.97 ID:SkhCRyvj.net]
部屋の中の電話1本で終わるぞ
俺なんて自分の弁護士の顔すら見ないで終わった

金はアホみたいに飛んで行ったが

552 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 03:17:54.26 ID:WYLg179F.net]
>>541
裁判やるほうがよい賠償も安くすむし
請求者の理不尽に対抗して裁判するだけでも請求者に大きな金額的痛手になるし
勝てば万々歳で請求者に土下座要求できるんだぞ
裁判はやるほうがよい



553 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 03:54:24.88 ID:X0fDuW17.net]
>>541
馬鹿が間違った知識を身に着けないために一応書いとく
移送申立は基本的に認めれない
最近は当日の電話等でも出廷が認められる
https://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/35533269.html
↑よく読め
弁護士に委任しなければいけない金額と示談するときの金額と比較してよく考えるべき
真面目に裁判やったら弁護士に払う金額は40万円程になるぞ

554 名前:無責任な名無しさん [2018/12/06(木) 04:11:13.46 ID:Li9eN8Hh.net]
最近は開示されないケースも多いですよ
安心していいと思います






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<279KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef