[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/08 23:29 / Filesize : 279 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ23



1 名前:無責任な名無しさん [2018/11/12(月) 01:57:45.27 ID:Bt7Cga57.net]
前スレ
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1506499473/
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1509847183/
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1519643551/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ21修正
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1533309340/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1538857140/


主に、
・プロバイダから届く発信者情報開示に係る意見照会書と
・プロバイダ訴訟、開示された後の事、かかった金額について語るスレッドです。


照会書が届いた人、照会書の書き方、開示されるまでの経緯、
金額の問題、損害賠償金、示談金、今後どうするかなど。


注意:法に触れる事は書くな 粘着的に請求者のことを書くな 

推奨NGワード:自作自演  IDコロコロ  脅し  

※名誉毀損やプライバシー侵害など権利侵害の話は回答書に影響するのでOK
※賠償金示談金の話は参考になるので詳しく
※自作自演を勝手に疑うのはスレの無駄遣い
※発信者情報開示請求する側の意見も参考になるのでどんな事でしたのか詳しく

398 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 08:58:40.14 ID:TRou6c29.net]
中小プロバイダだからって裁判も経ず弁護士砲で開示したり
同一の裁判で大手プロバイダは特別扱いして中小は先に開示したりするわけないだろ
お目当ての発信者が中小プロバイダなのはわかるけど、考え方が卑しすぎだろこの請求書

399 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 09:06:01.74 ID:jhJlymlq.net]
ハンドルネームに対する名誉感情の侵害で開示された例があったら教えてほしい
名誉毀損ではなく名誉感情の侵害かつ実名やプライバシー情報はひとつも付随しないハンドルネームへのもので

400 名前:無責任な名無しさん [2018/12/01(土) 11:31:53.60 ID:HeEfG8vG.net]
プロバイダーに問題がない担保があるか?
携帯大手は何処の契約も複雑で裁判官自身も音を上げた。
国会でも菅官房長官が4割値下げの余地ありと言及しそれに各キャリアが抵抗。
複雑で携帯ショップの店員はもちろん、店長までわかっていない実態。
規約、約款もコロコロ変わってやりたい放題。

家計の支出に多くを割いている携帯、その他。
多くの個人情報を扱うのにどんな実態か、明確に語れる人は皆無。
個人情報がどんな扱いか厳格管理と言われても一元管理の危うさを担保する事は不可能かも。
データは集積されてどんな使われ方をされているかも未公表。

プロバイダーはアクセスログによって分析すれば多くの個人の嗜好、他を見極められる。
まともな企業が関わっていれば便利なものかもしれないが巨悪が関わっていればどうなるか?

401 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 19:23:05.86 ID:V6jJAK//.net]
>>392
これへの返答がまだ一回もないな
あと二次創作に対して著作権侵害が認められた実例も

402 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 21:55:04.35 ID:PiYMeTfp.net]
某キラキラ系、著作権侵害ならぬ肖像権侵害の証拠(他の園児を無断掲載)をキャプチャして指摘していたのに対し
「掲示板を見る人は限られた属性なので、権利侵害したとしても影響があるとは考えられない」
との反論をしていた

それを読んで、
だったら、「公然と名誉毀損した」とする内容も、社会的に影響があるとは考えられなくて、開示請求自体無効では?
と突っ込みたくなった

403 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 23:45:23.00 ID:IUXPwaoN.net]
キラキラ系てなに?

404 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 00:26:25.03 ID:xdzWsEBY.net]
一連の犯罪に加担した大企業は即刻司法取引を実施するしか助かる道はなくなるかもね。
もちろん、個人でも、弁護士でも同じ。
不正裁判官は歴然。

前代未聞の犯罪加担者へのブーメランが炸裂することになる。
違法行為をしていた事実認定は司法だけが判断するものではない。
社会が断じることは歴然。
評判を落とすケースはいろいろあるだろうが巨悪の手先となった企業、その他はどんな事例があったでしょうか?
普通の行為を行使しただけであろうが鬼畜の走狗的事案も世間に知れ渡ったらどうなるか?

405 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 03:12:55.59 ID:4Ay4QIcN.net]
>>147
8月に開示請求が来て返事をして以来今のところ何も無し

406 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 03:59:51.56 ID:3JWVxX/F.net]
>>396
そのキラキラ連呼の人、いつも平日昼間におんなじこと何度も書き込みしてるから
どうせいつもの糖質の人の妄言でしょ

平日昼間から夜中まで元気だから、おそらく法曹関係者どなんでもない無職の人だろうし
何の役にも立たない書き込みをひたすら連続投稿してるだけで、はっきり言って意味ないから無視でいいと思う



407 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 04:01:12.24 ID:OgYoA7j/.net]
>>322
( ´,_ゝ`)

408 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 04:54:12.49 ID:J5y4YvPx.net]
鬼畜とプロバイダー、そしてその他現れた連中。
余りに登場人物が多い。
巨悪と連携した全ての組織、個人が日本経済を始め、社会をブラック化。
不正裁判官を擁護している連中を白日の下へ。
前代未聞だから証拠集めも大変、しかし、可能だ。

鬼畜どもにとって書き込み全てを24時間体制で監視することは難しいことではない。
裏でつながっている鬼畜が・・・

409 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 05:42:04.64 ID:oQOCPtuq.net]
>>392の質問に答えてほしいわ
誰も「どうせないんだろ?」なんて言ってないのに
頼んでもない写真家の件やなんたら夫妻の件やアフィサイト群相手の件は賠償金脅しのために何回も貼るくせに

あとプロバイダが中小なら実は裁判前に弁護士交渉で開示できてるとか、被告プロバイダ複数の裁判も大手プロバイダ契約者だけ守られて中小は先に開示されてるとか
この嘘ついてるのも判決が出てもないのに「もう開示できてるんだよなあ」と脅してるしったかさん(賠償金脅し請求者兼同人ヤクザ)だよね

410 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 06:11:33.65 ID:oQOCPtuq.net]
「二次創作に対しても著作権侵害になるんや」って鼻息荒い脅しも無茶苦茶するけど
理論上はそうなるという話だけで実例を一回も貼ってくれない
公式スクショの5百億分の一の価値もない無断二次創作を1カット貼られたのがどんな権利侵害?

411 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 06:26:41.61 ID:Ku4oZ8Up.net]
>>398
4ヵ月じゃ未だ分からない
こっちは開示請求拒否して半年後に開示されたと言う知らせが来た

412 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 06:40:31.03 ID:RwpEJXRg.net]
このスレではすでに対象外の「開示された人」が毎日出てくるね

413 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 07:13:47.85 ID:Ku4oZ8Up.net]
>>405
>1を読め
開示された後の事について語るスレッドでもあるだろ

相談スレなんだから開示された奴も書き込むのは当然だろう

414 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 07:23:25.01 ID:ep+cSfMP.net]
この学力が低い人間特有の格式張った尊大な物言いは知ったかさんだな

415 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 09:00:28.37 ID:4Ay4QIcN.net]
>>404
弁護士にも開示されるとしたら半年後位って言われました。

416 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 09:07:00.31 ID:HuHjRQcO.net]
毎日ご苦労様です。



417 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 10:03:08.24 ID:Pz96l49Z.net]
開示にかかった費用も請求されるらしいけど、それ、70万ぐらい?
200万とかとんでもない額、吹っ掛けないよね?

418 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 10:05:16.26 ID:SFOVj1AJ.net]
棄却されるから安心していいよ

419 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 10:10:37.73 ID:dvoClgXZ.net]
根負け(請求書への直接交渉)させる催促が異常
言われてた通り、騙して裁判記録を閲覧させようとしたり…

420 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 10:38:03.06 ID:5bX4eCK7.net]
https://twitter.com/yakiudon99/status/1068493878917918721
ほんとツイッターって「裁判で勝つことなんて簡単だよ?」系のツイがすぐバズる特性があるなあ
(deleted an unsolicited ad)

421 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 10:57:41.49 ID:YsmDd858.net]
不正裁判官のバカ発言を公表したら司法崩壊の楔が・・・

422 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 11:53:03.64 ID:8jclWG29.net]
>>413
こいつら最近こんなんばっかだよな
我々は過小評価されている!買い叩かれている!理不尽に搾取されている!法はこちらの味方だ立ち上がれ戦士たちよ!

423 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 11:59:54.67 ID:o4IL45VF.net]
マジで開示費用負担って意味が分からん
相手の弁護士の請求書添付してこんくらいかかりました払ってください
が認められてる現実

424 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 12:06:24.85 ID:YsmDd858.net]
不正裁判官の存在を鑑みれば、司法は滅茶苦茶。
開示費用に瑕疵があろうとなかろうと書かれた金額を鵜呑みにして判決文に載せることも考えられる。

つまり、やりたい放題。
残念ながら、韓国の最高裁と・・・

425 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 12:06:41.61 ID:zQxQCpeR.net]
でもそんなの全部認められるなら弁護士とグルになれば丸儲けだよね?もっと言えば自分でSNSで痛いアカウント作って自分で専スレ立てて中傷に乗っかった人全員開示請求すれば丸儲けだよね?
そんなことする人いないってことは請求通りに認められてないってことだよ

426 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 12:42:52.17 ID:YsmDd858.net]
当方が見た不正裁判官はスペシャル。
法廷内で違法行為のオンパレード。
合議制でないから裁判官一人の一存。
バカ発言しようが同席していた書記官もグルで不正に加担。
裁判官、書記官二人が知ること。
よって裁判所が組織的に・・・
自浄作用を求めたが・・・

そんなことを証明したら司法崩壊の楔が打たれることとなる。

これが事件の一部に過ぎない。
不正裁判官擁護者も現れる。
ま、この裁判前からも森トミコ呼ばわりはここで始まる。
リアルでもいろいろあり得ないことが起きる続け、現在進行形で・・・

不正裁判官に遭遇した後半の相手は通信会社。
通信会社の手足になって走狗となった個人、弁護士、大企業は複数。

事実は小説より奇なり。

加担した企業は司法取引を即刻すべきだろう。

巨悪に同調した不正裁判官も居たからどうなるかはわからないがそんな悠長な事態ではあるまい。

語れば複雑怪奇でノンフィクションだと言われても信用はしづらいだろうが事実。
過去にも同じような断片を書いているから。
そして、森トミコ呼ばわりしたり、精神科へ行け等明言。



427 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 12:45:55.21 ID:3v23EPqZ.net]
慰謝料20、開示費用70、弁護士着手金20、弁護士報酬20、裁判費用20、その他10
ざっと160ぐらいかな?

もろもろ含めて100で示談したいところだが、
それでも弁護士報酬で140ぐらいになるのか。

20浮くのと本人尋問のプレッシャーと交通費と時間が浮くのなら、示談もありかなあ。

428 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 12:46:25.17 ID:oQOCPtuq.net]
ここも捨ててやるから落書き帳にでも演説場にでも好きに使え
じゃあな松基地=きょんぺー=醜帝ぶすど

429 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 13:07:21.92 ID:+rZGK1m6.net]
弁護士もいい加減だよ
法律に幾ら万円とか指定されてないから
こっちの懐事情で変えてくる
幾らまで用意してる?ってまず聞いてくるしな

430 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 13:24:13.84 ID:YsmDd858.net]
新たな攻撃を受けた。
記す。

431 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 13:28:03.42 ID:YsmDd858.net]
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ22

itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/shikaku/1538857140

itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/shikaku/1538852580

1スレでは一つしか紹介されていないが二つある。

432 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 13:28:45.33 ID:Ku4oZ8Up.net]
>>422
そんなことは言われなかったなあ
ただ相場は20〜30万だと言われた
敵は大勢を開示請求してるから仮に開示にかかる費用を請求されたとしても
人数分で割られるから1人辺りの負担は軽くなる、と

433 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 13:29:43.05 ID:Pz96l49Z.net]
>>422
結局は、いくらで折り合えるか?だけだからな。

434 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 13:31:46.88 ID:YsmDd858.net]
世界的にサイバー事件は起きている。
中韓だけでなくロシア、イスラエル、北朝鮮、その他もサイバー空間で暗躍。
日本も例外なく工作員が暗躍。

要するに他人事では済まないことが水面下で起きている。

435 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 13:32:16.40 ID:MsBBrH++.net]
開示費用は相手に請求できる場合もあるというだけですべての人に適応されるわけじゃない
弁護士のサイトを読めば書いてるけど、あくまで相手に請求できる「場合がある」と書いてるだけ

436 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 13:41:30.39 ID:Pz96l49Z.net]
>>428
よっぽど悪質なケース?
何ヵ月にもわたって1000回ぐらいディスったとか。

一回こっきりなら請求されない?



437 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 15:14:49.89 ID:EwbpK1er.net]
開示されたかわかるのが半年後なら、書き込みしてから一年になるわ。やってらんないわ

438 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 15:54:11.35 ID:YsmDd858.net]
合議制でない裁判はひとりの裁判官の一存で決まる。
独立性がある裁判官は巧みに守られている。

で、不正裁判官が生まれやすい。
ま、特別に不正出来る条件がそろうことがある。
例外的だろうが不正裁判が起きる。
大企業に阿る理由までは・・・

439 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 16:11:44.30 ID:YsmDd858.net]
裁判は公開であるが傍聴人が居なければ実質、密室裁判となりやりたい放題の法廷が作れる。
弁護士も居ない本人訴訟では本人以外が簡単にグルと化すことが可能だ。
相手側と裁判官、書記官がグルとなれば違法行為は可能。
暴言も強要も言いたい放題も可能と化す。
自ら裁判官が違法行為を堂々とし自らそれをしていると明言。

これを不正裁判官でないという理屈はない。

440 名前:無責任な名無しさん [2018/12/02(日) 23:37:51.83 ID:oJtTS2r+.net]
ソフトバンクなら平気だと聞いたよ!実際、開示されなかった案件は多いみたいです。ソフトバンクならって知り合いに聞きました。信憑性は分かりませんけどね。

441 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 01:20:20.58 ID:m184kPYt.net]
>>433
なんだそれ

442 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 04:26:14.92 ID:h6PDIY4R.net]
>>433はいつもの糖質
スルーが吉

443 名前:432 [2018/12/03(月) 06:09:49.01 ID:PSMkZ4EO.net]
これを見て司法の犯罪だとわかるだろう。
事実の担保がないから虚言と一笑されかねない。

もう、長い間、このスレで森トミコ呼ばわりされたのは俺だ。
不正裁判以外の事実も公開してどんな鬼畜どもが加担したかを説明しようと思う。
余りに複雑であり得ないことのオンパレードと見るべきか?
関わった企業、個人、弁護士は信用を失うだろう。
ここまで個人を追い込める方法があるのか?
それも大企業が共謀的に。

ゆえに関係者は即刻司法取引を取らなければ鬼畜の仲間としてとらえられるだろう。

444 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 15:25:48.77 ID:WDjLMjAO.net]
数ヶ月前にSNSの書き込みを5ちゃんのオチスレで揶揄したのに対してプロバイダから開示請求が来た
相手はハンドルネームで、そのハンドルネームを名指ししてる
ログは残ってないし正直記憶にないんだけど開示請求来たってことは自分が書き込んだんだろうな
SNSの書き込みに対して本当は無職なんじゃないかと言うことと頭の病気だと思うって書いたのが名誉毀損だそうです
回答書になんて書いたらいいのか
ハンドルネームだから個人への中傷と言えないのではとか断定してないからただの個人的な意見にすぎないとか書けばいいかなと思ってるんですが
弁護士に相談行った方がいいかな田舎だからネットに強そうな弁護士いなさそう

445 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 15:31:20.02 ID:ldS4r1wN.net]
回答書の相談だけならネットで無料で応じてくれる弁護士もいるよ

446 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 15:44:04.30 ID:lYYpsZb3.net]
>>437
その程度なら拒否しても開示されない可能性が高いから弁護士に相談に行ったほうがいい
ハンドルネームなら名誉毀損にはならなかったはず
名誉感情の侵害とかでしょ



447 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 17:17:58.82 ID:1meQ4ogn.net]
>>437
同一性の保持でググッてみたら?

448 名前:無責任な名無しさん [2018/12/03(月) 18:31:18.68 ID:iDx1CjwA.net]
ハンネがリアルに繋がる証拠を出されたらアウト

449 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 18:33:47.52 ID:/8lFbyIo.net]
ここでハンネは大丈夫大丈夫言う奴が粘着してるけど
もしそうなら俺が開示されたのは何故なのか

450 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 18:46:42.55 ID:lYYpsZb3.net]
有名ブロガーとか世間的に知名度があればハンドルネームでもアウトだけどな
ここの書き込みは鵜呑みにせず弁護士に相談するといい
そのほうが確実だから

451 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 18:52:22.93 ID:Oi2fSObt.net]
>>442
プロバイダ側の弁護士がまともに争ってないか裁判官ガチャ失敗

452 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 19:50:49.25 ID:WDjLMjAO.net]
弁護士と裁判官ガチャによるのか…
みんな色々教えてくれてありがとう
色々判例とか調べてたら弁護士事務所の相談受付時間過ぎてたのでとりあえずメールで相談してみました
ハンネに加えて◯◯(職業名)やってるなんて嘘だと思うって書き方したからそれがリアルに繋がると言われそうでヤバイかな
160万請求されとる

453 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 19:54:31.63 ID:1meQ4ogn.net]
>>445
もう請求される金額がわかってるの?

454 名前:無責任な名無しさん [2018/12/03(月) 20:00:41.30 ID:FOWJLk6d.net]
まだ開示されてないのに何で160万?

455 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 20:04:28.13 ID:WDjLMjAO.net]
開示請求と一緒に向こうの弁護士から訴状も来てた

456 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 20:07:48.91 ID:Hlfh6MyC.net]
開示訴訟に請求も何もなくね?相手はプロバイダだし発信者は蚊帳の外の裁判だよ



457 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 20:12:37.51 ID:W2qb4Xp7.net]
>>448
多分仲間だわ…

458 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 20:17:07.81 ID:WDjLMjAO.net]
>>450
マ?

459 名前:無責任な名無しさん [2018/12/03(月) 20:19:44.28 ID:blXfuLLd.net]
>>420
本人尋問は、必ずしも出なければいけないわけではないよ。
俺は裁判終わったけど、裁判官が言っていたから。
ただ、出ない事によって、不利になる可能性はあるけど

460 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 20:21:11.92 ID:W2qb4Xp7.net]
>>451
返信用封筒緑?

461 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 20:26:36.70 ID:lYYpsZb3.net]
訴状は開示されてからくるもんじゃないの
マイナーなプロバイダーなの?

462 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 20:45:06.92 ID:WDjLMjAO.net]
>>453
緑だけどこれってプロバイダ企業の公用封筒なんじゃないかな…
うちのプロバイダのマーク印刷してあるし

>>454
O◯N

463 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 21:19:11.48 ID:W2qb4Xp7.net]
>>455
あー…お互い頑張ろうな
自分も回答書書かないと

464 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 21:25:15.27 ID:1meQ4ogn.net]
>>445
毀損されても値段がつけられないものに対する裁判を起こす時に、値段が決まってないと印紙代?が決まらないから160万円にするんじゃなかった?
うろ覚えだけど

465 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 21:30:06.97 ID:lYYpsZb3.net]
>>457
いま調べたらそう書いてた
裁判起こすために160万って書く必要があって、160万円には実体はないとか
勉強になったわ

466 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 21:32:23.86 ID:WDjLMjAO.net]
>>456
がんばろう

>>457>>458
なるほどそういうことだったんだ
勉強になりましたありがとう



467 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 21:35:04.92 ID:AZ+seITG.net]
訴状の表紙に書いてる訴額ってやつは請求と何の関係もないぞ
うちにきたやつなんて被告プロバイダが大量のせいか何千万とかになってたし

468 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 22:02:12.91 ID:lYYpsZb3.net]
>>459
ハンネの揶揄ってことだけど相手は有名人なの?
同人作家とかなにか商売してるとか?

469 名前:無責任な名無しさん [2018/12/03(月) 23:11:42.92 ID:FOWJLk6d.net]
>>460
うちも一斉に開示請求してるぽい。
その後どうなりましたか?

470 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 00:00:12.05 ID:ffvuVHz9.net]
>>459
問題になったレスって>>437だけ?なら他にも一人か二人仲間いそう

すみませんが回答書を弁護士に依頼して書いてもらった人っていますか?
費用としてどれくらい掛かったのか教えてもらえないでしょうか…

471 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 00:17:03.31 ID:X6PKTfY6.net]
>>461
全然有名人ではない
同人誌は出してるらしい

472 名前:無責任な名無しさん [2018/12/04(火) 00:33:17.50 ID:7R0KPcLy.net]
プロバイダがソフトバンクなら開示されないらしい!これ本当なの?!友人から聞いた。あまり信憑性はないと思うけど。

473 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 00:52:00.70 ID:PDN4WVf5.net]
>>464
同人作家でも有名ではなくその程度のレスなら弁護士に回答書書いてもらえば開示されないんじゃないかな

回答書は5万〜だよ

474 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 00:55:58.42 ID:56JWlWZN.net]
IDコロコロ自演がひどいな
バレてないとでも思ってんのかな

475 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 07:01:24.03 ID:ca9RfyDP.net]
プロバイダからの開示請求回答書と請求者の弁護士からの訴状が
同時に届くなんて事があるのか

476 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 07:05:21.25 ID:yqpDy13t.net]
ありえんだろw
請求者が訴えるために開示請求するんであって相手がわかりきってるなら請求する必要ないし



477 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 07:47:51.86 ID:WztAIB6x.net]
>>463
4.5件相談に行ったけど、だいたいどこも10万円だったよ

478 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 07:49:03.86 ID:WztAIB6x.net]
>>468
実際の訴状じゃなくて、開示された後にこの訴状を使って訴える準備してますよ的な訴状って書いてある書類は添付されてきたよ

479 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 09:06:42.57 ID:Tl1h0LZL.net]
>>466
>>470
どうもありがとうございます
あとは間にあうかどうかだなぁ…

480 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 09:15:49.21 ID:X6PKTfY6.net]
>>471
それです
知識なくて色々変な事言って申し訳ない

481 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 10:39:40.62 ID:rW/TfcJr.net]
弁護士正式に雇ったら回答期限引き延ばして貰えるよう弁護士からプロバイダに連絡して貰えるよ

482 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 12:33:54.71 ID:X6PKTfY6.net]
弁護士に相談行ったけど中傷的なアドバイスしかもらえなかったな
自分でがんばって考えて書くわ
ところで30万とか賠償金払った人って相手は企業だったの?

483 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 13:07:05.67 ID:Tl1h0LZL.net]
>>475
中傷的なアドバイスってなに?
弁護士に罵倒されたん?

484 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 15:06:40.87 ID:DAyWTBh0.net]
wikiペディア編集同士の争いみたいだけど、「ハンドルネーム&名誉感情の侵害」につ

485 名前:いて興味深い記述があった


https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia%E2%80%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E6%B3%95%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%84%85%E8%BF%AB%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84

しかしながら、判例は名誉感情の侵害による不法行為の成立について極めて例外的な場合にしか認めていません。
東京地方裁判所の判決では「誰であっても名誉感情を害されることになるような看過し難い明確かつ程度の甚だしい侵害行為」の場合(東京地方裁判所平成8年12血24日判決判タ955号155頁)、
最高裁判所の判決では侵害行為が「なされた経緯などを考慮して社会通念上許される限度を超えていることが一見して明白であり、人格的利益の侵害が認められる」場合(最判平成22年4月13日民集64巻3号758頁)に初めて不法行為の成立が認められるとしています。
[]
[ここ壊れてます]

486 名前:432 [2018/12/04(火) 16:30:24.55 ID:pjeoLoUD.net]
裁判官一人 男性
書記官一人 女性
相手側複数人 男性数人

当方一人

傍聴人0人

この法廷人数で不正裁判をされました。
この構成人数であれば裁判官は違法行為、その他を実施しても追及されないようになる。



487 名前:無責任な名無しさん [2018/12/04(火) 20:00:12.44 ID:+gOWXCby.net]
開示されちまったんだけど、すぐ訴状を出して、審理、受理され訴状が届くまでどのくらい?
一週間と言う人もいれば、3ヶ月という人もいる。

488 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 21:16:35.48 ID:WztAIB6x.net]
>>479
弁護士から示談の内容証明が来る可能性はないの?
いきなり裁判なの?

489 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 22:21:52.32 ID:ca9RfyDP.net]
>>479
開示されて5カ月になるけど未だ何も届かない

490 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 22:27:08.52 ID:9BoRlMUI.net]
>>479
期日指定で3週間ぐらい
訴状の送達は地裁からの距離によるから4週間以内に来る

491 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 23:07:45.18 ID:TNo37qPr.net]
>>479
キラキラ?

492 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 23:25:04.46 ID:jQx31vY0.net]
相手の弁護士から文書届いたんだけど
内容を漏らしたらその件でさらに損害賠償を請求する気みたいなんだが
一部内容を変えて架空の話としてここで相談するのでも情報を漏らしたってことでアウトになる?

493 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 23:28:54.91 ID:7i9PiZVl.net]
>>484
相手の弁護士から直接連絡来たの?開示されたの?

494 名前:無責任な名無しさん [2018/12/04(火) 23:33:56.15 ID:jQx31vY0.net]
>>485
相談しておいて答えないのもおかしいのわかるんですが
今の状況だと抽象的なことしか書けないです

495 名前:無責任な名無しさん [2018/12/04(火) 23:36:33.34 ID:jQx31vY0.net]
法律まったく詳しくないし
少しでも内容を話したら許さないみたいな文書だったので

496 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 23:49:17.91 ID:7i9PiZVl.net]
じゃあ話さなければいいだけでは?何がしたいの?



497 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 00:01:31.12 ID:bskmCeye.net]
>>484
相談するなら弁護士にしたら?

498 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 00:13:44.31 ID:zOwCBRaI.net]
頭の病気病院行けみたいなこと書いて開示請求されたんだけど
これに対して回答書に過去のツイート持ってきてこういう発言してたから病気を疑ったって書くのは悪手かな
漫画のキャラに対して執拗に殺害願望書いてたツイート






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<279KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef