[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/07 08:13 / Filesize : 103 KB / Number-of Response : 375
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

法政大学ロー28



1 名前:氏名黙秘 [2021/09/07(火) 17:52:05.01 ID:+anKvWlV.net]
立てました

71 名前:氏名黙秘 [2021/09/25(土) 17:09:14.79 ID:IM8yAKV6.net]
>>70
そういう悪口は良い加減にやめとけ、中央大通信の高卒伊藤

72 名前:氏名黙秘 [2021/09/25(土) 17:19:32.61 ID:FaJHt8GA.net]
司法試験短答式合格率
大学名 2019年 2020年 2021年
専修 67.8% 80.0% 88.88%
日大 60.4% 70.3% 74.64%
法政 47.5% 57.1% 74.54%

短答の段階で3年連続日大・専修に劣ってる法政。
未修もほぼ隠れ既修なのになぜ?

73 名前:氏名黙秘 [2021/09/25(土) 17:22:23.79 ID:FaJHt8GA.net]
2021年度司法試験最終合格率
専修27.77%
日大23.94%
法政14.54%
法政は日大・専修に大敗。

既修の合格率だけ取り出すと
専修40.00%
日大25.00%
駒澤16.66%
法政15.78%
で日駒専に劣っている。
法政の未修はほぼ全員既修だから補正すると
法政14.54%

74 名前:氏名黙秘 [2021/09/25(土) 18:13:46.84 ID:fiHJxQrN.net]
ココ、マジでつまんね。

75 名前:氏名黙秘 [2021/09/26(日) 08:45:37.85 ID:CQ5vyXhp.net]
今のところ50名が法曹コースにいるらしい
これ全員ぶちこんどけばいいんでない?

法学部長挨拶 〜法曹コース発足1年〜
 上智大学法学部では、2020年の法曹コース設置により、法曹(裁判官、検察官、弁護士)の養成に、積極的に踏み出すことになりました。
2020年4月から発足した法曹コースでは、多くの修了生弁護士による充実した指導体制の下で、約25名の法曹コース生(現法学部2年生)の
皆さんが、司法試験を目指し熱心に勉学に取り組まれており、学力は格段に向上しています。

 今後も、法曹コース生の皆さんの頑張りに期待するとともに、上智大学から
多くの優秀な法曹を輩出できるよう、法曹コースでの教育を充実させてまいります。  2021年2月 法学部長

*追記:2021年6月4日現在、2年生(2020年入学)32名、3年生(2019年入学)18名の計50名が法曹コースに在籍しています。

※まぁ幻想を追いかけるのは結構なことですけどね。でも幻想は
 捕らぬ狸の皮算用なんでね。
 今年にも倒産がありうる上智ローに誰が進学するのよ。
 大体、今年の入学者は17人ボッチですよ。
 それ以上に司法試験の合格率が厳しいw わずか11l程度ですよ。.
 普通は早慶law、質重視の日大ローに進学しますよね。

※上智ローさんが先にご臨終になりそうです。アウト(・・?
 法政のトップが横文字重視から法学部重視に切り替えて
 くれれば助かるのですが(^▽^)/

76 名前:氏名黙秘 [2021/09/26(日) 16:16:51.83 ID:7JuI99j0.net]
奨学金回収要員に回されたら最後だからね。
何度も理不尽な留年をさせられ、学費を毟り取られ、最後は退学に追い込まれる。

77 名前:氏名黙秘 [2021/09/26(日) 21:21:11.52 ID:iueZshsC.net]
既修の合格率が日駒専を下回るとか、法政ローはオワコンだよ。

78 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/09/26(日) 21:38:46.37 ID:rRKt8jJy.net]
日大のロー日大卒1人もいないってマジ?
お金で合格者買ってるの?


56 氏名黙秘 sage 2021/09/16(木) 19:23:52.74 ID:rMPVqUq9
2016年は1人もいないらしい


◎日本大学法科大学院 入学者状況◎  2016年

早稲田大学10名
中央大学9名
慶應大学6名
國學院大学4名
東京大学2名
京都大学2名
1名:一橋大学、筑波大学、東京学芸大学、筑波大学、広島大学、
青山学院大、立命館大学、専修大学、上智大学

79 名前:氏名黙秘 [2021/09/26(日) 22:28:21.85 ID:iueZshsC.net]
法政も入学者確保の為にお金をばらまいてたことがあるよな笑。



80 名前:氏名黙秘 [2021/09/27(月) 20:06:14.41 ID:sKLw8d4B.net]
>>78
逆に何故日大卒が受かると思った?
中央ローだって司法試験合格者は中央卒ではなく上位大卒だらけだ

つまりそういうことやぞ?

81 名前:氏名黙秘 [2021/09/30(木) 13:39:17.61 ID:l5NaMKHm.net]
司法試験短答式合格率
大学名 2019年 2020年 2021年
専修 67.8% 80.0% 88.88%
日大 60.4% 70.3% 74.64%
法政 47.5% 57.1% 74.54%

短答の段階で3年連続日大・専修に劣ってる法政。
未修もほぼ隠れ既修なのになぜ?

82 名前:氏名黙秘 [2021/10/06(水) 16:34:22.63 ID:kcZLgrUe.net]
ここの事務員、学生に勝手にあだ名を付けて遊んでいるらしいな。

83 名前:氏名黙秘 [2021/10/08(金) 22:51:29.30 ID:c8Y3oAsC.net]
法政ローはかなり酷いみたいだな。

84 名前:氏名黙秘 [2021/10/13(水) 11:39:07.45 ID:cyWG41J/.net]
事務員の山田が遁走したって?!

85 名前:氏名黙秘 [2021/10/15(金) 12:39:51.50 ID:rOfJhzXg.net]
法政ローの在学生、修了生の皆さん

このローの講義の質や量に満足しましたか?

私にとっては、満足というには程遠いものでした。皆さんにとってはいかがでしょうか?

支払った学費に見合ったものとはとても思えません。学費がとても惜しいです。

皆さん一緒に力を合わせて、学費返還請求をしませんか?

86 名前:氏名黙秘 [2021/10/15(金) 19:01:06.44 ID:/0ZaSviQ.net]
>>85
気持ちはわかるが修了して司法試験の受験資格があるならば、一年でも早く合格する。
退学して、なお法曹を諦め切れないならば、予備合格するか他大学のローに入学し直し、司法試験受験資格を得て、司法試験に合格する。
その上で、法政ローの惨状を世の中や後輩等に語る。
その方が、説得力があるし、貴方の将来のためになる。
法政ローの惨状は、合格率と出身法曹の質の悪さが示しているし、法政ローが悲惨なことは業界では有名だから、知っている人は入学しない。

87 名前:氏名黙秘 [2021/10/15(金) 22:32:47.30 ID:rOfJhzXg.net]
>>86
先立つものがあれば…というのが現在進行形での思いだ。
無論、法政ロー憎しで勉学に励む所存だ。

88 名前:氏名黙秘 [2021/10/15(金) 23:38:46.02 ID:xq6wEt3h.net]
>>87
法政ローは、カリキュラム・教員の指導能力(研究業績)が法令の基準を充たさないことを理由に2017年度の法科大学院認証評価で不適合。
しかも、認証評価不適合の原因となった教員を論文・著書の公刊無しに未だに教壇に立たせる。
修了しても既修が短答にすらまともに合格出来ない。
運良く合格しても就職先は債務整理・過払金・肝炎ばかりのカタカナ系・新興系事務所。
法政ローの業界での悪評は折り紙付きだよ。

89 名前:氏名黙秘 [2021/10/24(日) 11:24:31.27 ID:bJbu1fgv.net]
これが今の法政ローの現状。
2021年度司法試験最終合格率
専修27.77%
日大23.94%
法政14.54%
法政は日大・専修に大敗。

既修の合格率だけ取り出すと
専修40.00%
日大25.00%
駒澤16.66%
法政15.78%
で日駒専に劣っている。
法政の未修はほぼ全員既修だから補正すると
法政14.54%
法政は必修科目の一部科目で履修者の過半数がC・D評価になる位厳しく進級・修了判定をしているのにどうしたどうしたのかな?



90 名前:氏名黙秘 [2021/11/02(火) 15:32:36.33 ID:Bl4aTpLu.net]
法政ローの在学生、修了生の皆さん

このローの講義の質や量に満足しましたか?

私にとっては、満足というには程遠いものでした。皆さんにとってはいかがでしょうか?

支払った学費に見合ったものとはとても思えません。学費がとても惜しいです。

皆さん一緒に力を合わせて、学費返還請求をしませんか?

91 名前:氏名黙秘 [2021/11/04(木) 17:23:38.52 ID:jazzrUEY.net]
>>90
証拠あるのかな?

92 名前:氏名黙秘 [2021/11/04(木) 23:12:32.28 ID:YG3CHaJi.net]
>>91
まぁ色々と。

93 名前:氏名黙秘 [2021/11/05(金) 00:00:21.00 ID:UJnuaQv+.net]
>>92
認証評価関係の資料ならば提供出来るものがありますよ

94 名前:氏名黙秘 [2021/11/06(土) 15:18:57.97 ID:2tIYPgIp.net]
法政大学大学院法務研究科法務専攻(法政大学法科大学院)はカリキュラムや教員の資質が法令基準や法令由来基準を満たさず、教育の質に重大な欠陥が認められて2017年度に文部科学大臣認証評価機関の公益財団法人大学基準協会が実施した法科大学院認証評価で不適合判定(2019年度の追評価では適合)。
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20180328_205424.pdf
※専任教員の専門分野に関する高度な指導能力の具備(法令基準)に
関しては、民事訴訟法分野の科目を担当している専任教員に当該分野に関する高度な指
導能力が認められないという重大な問題が存在していることは2012年度実施の認証評価でも指摘されていました。
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20141023_823536.pdf
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20190911_941548.pdf
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20190911_812104.pdf
しかし、2012年度・2017年度の認証評価で専門分野に関する高度な指導能力があるとは認めることができないとされた研究者教員が論文や著書の執筆もないのに来年度も教壇に登壇する模様。

認証評価機関に報告書の提出を要求されていたのに期限内に提出しなかったとか論外!
公益財団法人大学基準協会『法政大学大学院法務研究科法務専攻に対する認証評価結果の付記事項に関する検証結果』より抜粋
「本協会は、貴法科大学院に対して、本件に係る対応状況に関する報告書を 2013(平
成 25)年 10 月末日までに提出するよう要請したものの、「指摘事項への対応について(ご
報告)」は 11 月5日付の文書であり、提出がなされたのは 11 月7日であった。この点につ
いては、遺憾の意を表するとともに、次年度の本件に係る対応状況に関する報告書等の提
出に際しては、提出期限を遵守されるよう要請する。」
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20190911_941548.pdf

法政大学って代言人(弁護士)養成を目的に建学された法律学校が起源なのに建学の精神を直線的に継承している法務研究科(法科大学院)がこの有り様です。
建学の精神を尊重出来ない私立学校には最早、存在価値はありません。

95 名前:氏名黙秘 [2021/11/06(土) 16:34:29.14 ID:SI1M3oRH.net]
梅謙次郎博士も泣いとるで
https://www.hosei.ac.jp/hosei/daigakugaiyo/daigaku_shi/episode/umesori/?auth=9abbb458a78210eb174f4bdd385bcf54

96 名前:氏名黙秘 [2021/11/06(土) 19:48:33.41 ID:uRk1irJA.net]
建学の精神を忘却した私立学校は無価値。
教員の質を保証をしないということは教育の質を保証をしないということ。

97 名前:氏名黙秘 [2021/11/06(土) 20:00:40.26 ID:BjmKWu3m.net]
>>96
書いてることに同意
しかしその点で情けないのは中央だと思うがね
自らの根拠地である駿河台を捨ててしまった

98 名前:氏名黙秘 [2021/11/06(土) 23:49:34.45 ID:2tIYPgIp.net]
法政は教員や職員の給与が他大学と比べて低い水準なのに更に削減しようとしてるからね。
その割には法政ミュージアムとかいう馬鹿げた施設の為には不動産を取得してるよ。
教員の給与が低いから質の高い人材が集まらないのかもね。

99 名前:氏名黙秘 [2021/11/07(日) 14:40:13.81 ID:d4057NnM.net]
二回とも法政ロー修了で再失権者が出たらしいじゃん。
他大学のローに行けば今頃合格してただろうに…。



100 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/11/07(日) 14:44:10.43 ID:HU5sOeBz.net]
霜島先生の民事訴訟法の講義(破産法の旧司法試験委員)
福井厚先生の刑事訴訟法の講義
堀内捷三先生の刑法の講義

昔の学部授業…

101 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/11/08(月) 03:35:04.81 ID:PERNg8Ml.net]
ここの法務研究科長に事務室を通して質問したのだが、何らの連絡なし。
事務室に問い合わせたところ、法務研究科長に伝えたとのこと。
ということは、法務研究科長が無視しているんだろ。

どんなローだよwww
ローを受験しようかと考えている者の質問を無視するとは、法律家以前に社会人としての資格がないね。

法務研究科長は、いかにも研究実績のない単なる法政大学出身の弁護士としか思っていなかったが、実績がないだけでなく人格的にも問題ありまくりだね。

こんなのが法務研究課長している限り、法政ローには未来はないね。

ちなみに、自分はこんな低レベルの大学出身ではありませんので。

102 名前:氏名黙秘 [2021/11/08(月) 11:53:12.88 ID:K6VRuOHv.net]
>>101
法政ローには誠実な対応は一切期待できないよ。
認証評価で不適合になってもその不適合と評価された理由の一つである指導能力不足の教員を未だに教壇に立たせる位だからね。
教員の質を保証しようとしないということは教育の質を保証しようとしないということだからね。

103 名前:氏名黙秘 [2021/11/08(月) 22:48:55.85 ID:phcNlcc5.net]
>>101
高須や赤坂はヘラヘラしているだけだしな。
いや、それ以前に事務で止まっていることだってあり得るぜ。

104 名前:氏名黙秘 [2021/11/10(水) 10:20:35.96 ID:KKaT/UjL.net]
https://www.law.nihon-u.ac.jp/seminar/doc/judiciary.pdf
この日大法学部のロー進学者って本当??だとしたら半端なく優秀なんやが、、

 信じられないぐらいの好成績。

日大大学出身 法科大学院の合格者
令和1年 合格者数

日本大ロー 28人
早稲田ロー 32人
明治大ロー  8人
都立大ロー  6人
学習院ロー  5人
法政大ロー  4人
東京大ロー  4人
筑波大ロー  3人
立命館ロー2、専修ロー2,千葉ロー2,上智ロー2,東北ロー2
広島ロー1,駒澤ロー1,大阪市大1

※慶応、中央、京大、神戸等非公開

105 名前:氏名黙秘 [2021/11/10(水) 13:12:36.76 ID:KKaT/UjL.net]
何時の間にか私も知らないうちに
大量に難関ロースクールに合格です。

日本大学ロースクールに令和1年は28人の合格者ですが
H27年の合格者は8人のみ。H28年15人、H29年18人、
H30年22人そして令和1年の28人と
右肩上がりの急ピッチの上昇です。

ニチローと同レベルの学力と言われる早稲田ローはH27年は合格者皆無です。
0が令和1年度には32人の合格者を出しました。奇跡です。
東京大はH27年が一人。H30年が3人、令和1年が4人の合格者です。

106 名前:氏名黙秘 [2021/11/11(木) 12:58:22.91 ID:ButY7Qnb.net]
これが今の法政ローの現状。
2021年度司法試験最終合格率
専修27.77%
日大23.94%
法政14.54%
法政は日大・専修に大敗。

既修の合格率だけ取り出すと
専修40.00%
日大25.00%
駒澤16.66%
法政15.78%
で日駒専に劣っている。
法政の未修はほぼ全員既修だから補正すると
法政14.54%
法政は必修科目の一部科目で履修者の過半数がC・D評価になる位厳しく進級・修了判定をしているのにどうしたのかな?

修了しても既修が短答にすらまともに合格しないのに進級・修了判定だけは無駄に厳格。
厳格な進級・修了判定は修了生の司法試験合格が目的ではなく学費徴収という収入目的?

107 名前:氏名黙秘 [2021/11/11(木) 15:18:54.44 ID:TcppurX1.net]
>>106
気に入らない学生に対する嫌がらせも込み。

108 名前:氏名黙秘 [2021/11/11(木) 15:39:09.49 ID:LGoVJwcG.net]
再失権者が出た位だからね…。

109 名前:氏名黙秘 [2021/11/11(木) 15:53:07.23 ID:LGoVJwcG.net]
法政ローって潰れたローの教員だらけじゃん。



110 名前:氏名黙秘 [2021/11/20(土) 20:12:26.75 ID:mOJiRnfz.net]
既修が日駒専よりも合格しない法政ロー。

111 名前:氏名黙秘 [2021/11/21(日) 14:54:57.49 ID:nj7L026C.net]
>>101
高須科長から誠実な返答はありましたか?

112 名前:氏名黙秘 [2021/11/24(水) 19:56:04.55 ID:ZpPaQ7Rk.net]
不都合な事実には蓋・闇に葬るのがここのやり方。
誠実な対応は一切期待できないよ。

113 名前:氏名黙秘 [2021/11/25(木) 00:42:04.52 ID:f4HSTCWK.net]
ボアソナード先生、梅先生も泣いてるよ

114 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/11/26(金) 22:38:37.21 ID:/s2p6ked.net]
YES! 法政クリニック!

115 名前:氏名黙秘 [2021/11/27(土) 16:15:24.88 ID:YmMxAExt.net]
これが今の法政ローの現状。
2021年度司法試験最終合格率
専修27.77%
日大23.94%
法政14.54%
法政は日大・専修に大敗。

既修の合格率だけ取り出すと
専修40.00%
日大25.00%
駒澤16.66%
法政15.78%
で日駒専に劣っている。
法政の未修はほぼ全員既修だから補正すると
法政14.54%が法政既修の実質合格率。
法政は必修科目の一部科目で履修者の過半数がC・D評価になる位厳しく進級・修了判定をしているのにどうしたのかな?

修了しても既修が短答にすらまともに合格しないのに進級・修了判定だけは無駄に厳格。
厳格な進級・修了判定は修了生の司法試験合格が目的ではなく学費徴収という収入目的?

116 名前:氏名黙秘 [2021/11/30(火) 23:09:18.72 ID:G0juRKJN.net]
ここのローにメリットありますか?

117 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/12/01(水) 02:26:28.91 ID:Rw0xxF/R.net]
法政というネームブランド、ネームバリュー
都心で交通アクセス最高
24時まで使える指定席自習室
辰巳模試+答練、学内で半額受講可能
充実した給付型奨学金
現状望みうる最良のカイロー

118 名前:氏名黙秘 [2021/12/01(水) 12:12:01.51 ID:WXtwQT6c.net]
>>117
法政というネームブランド、ネームバリュー
→無いよ(出身法曹の質が悪いと業界では有名)
都心で交通アクセス最高→都内ローなら皆同じ
24時まで使える指定席自習室→23時まででは?
しかも、24時間使えるローもある
辰巳模試+答練、学内で半額受講可能→補助でもっと安いローもある
模試だけならば無料のローもある
充実した給付型奨学金→法政よりも充実しているローの方が多い

法政ローを修了しても…
2021年度司法試験最終合格率
専修27.77%
日大23.94%
法政14.54%
法政は日大・専修に大敗。

既修の合格率だけ取り出すと
専修40.00%
日大25.00%
駒澤16.66%
法政15.78%
で日駒専に劣っている。
法政の未修はほぼ全員既修だから補正すると
法政14.54%が法政既修の実質合格率。

法政は必修科目の一部科目で履修者の過半数がC・D評価になる位厳しく進級・修了判定をしているのにどうしたのかな?

修了しても既修が短答にすらまともに合格しないのに進級・修了判定だけは無駄に厳格。
厳格な進級・修了判定は修了生の司法試験合格が目的ではなく学費徴収という収入目的?

運良く合格しても就職先は債務整理・過払い金・肝炎ばかり受任するカタカナ・アルファベット系の大量採用の新興事務所。

119 名前:氏名黙秘 [2021/12/01(水) 14:20:56.88 ID:9qsopevI.net]
>>117

法政というネームブランド、ネームバリュー ←マーチのお尻。
都心で交通アクセス最高 ←都内なら大体同じ。
24時まで使える指定席自習室 ←23時まででは?24時間使えるローもあり。
辰巳模試+答練、学内で半額受講可能 ←もっと安く済むローもあり。
充実した給付型奨学金 ←何故コイツが?という学生が受給。
            逆に、理不尽に留年させられ、学費を毟り取られている学生あり。



120 名前:氏名黙秘 [2021/12/01(水) 14:58:07.03 ID:xpLUU7Sb.net]
月5万とかせこい金額じゃなくて20万円位出せよ。

121 名前:氏名黙秘 [2021/12/01(水) 15:07:32.95 ID:9qsopevI.net]
>>120
その原資は、留年させられた学生からの搾取によるものと心得よ!

122 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/12/02(木) 09:42:57.47 ID:Ju+RKZzH.net]
>>121
原資は補助金だよ。
留年した学生からの学費なんて本来払うべきものを回収しているだけ。
世の中の仕組みを知らな過ぎだろ。

123 名前:氏名黙秘 [2021/12/02(木) 12:38:23.77 ID:iNOdxWQr.net]
>>122
学校の懐に入ってしまえば同じものだ。

124 名前:氏名黙秘 [2021/12/02(木) 16:54:46.44 ID:OumySWPH.net]
ここのローにメリットは無さそうですね…。

125 名前:氏名黙秘 [2021/12/03(金) 12:11:16.16 ID:KGY1gMVB.net]
誤植だらけで中身も薄い改善報告書…。
hosei-law.cc-town.net/application/files/7716/3842/2825/2019.pdf

126 名前:氏名黙秘 [2021/12/10(金) 12:13:59.71 ID:x3vC86+/.net]
内情をネットやSNSに書くなと規制が掛かっているのかな?

127 名前:氏名黙秘 [2021/12/19(日) 20:08:40.61 ID:OOyhM8zm.net]
ここのローにメリットありますか?

128 名前:氏名黙秘 [2021/12/20(月) 02:47:44.98 ID:IuNPulNS.net]
>>125
同じく認証不適合の専修はこういうことすらしていない。
嘘を並べ立てるだけで、年寄り教員が定年までいられれば
良いといった姿勢です。

129 名前:氏名黙秘 [2021/12/26(日) 19:11:45.11 ID:8mOzXTZE.net]
ここのローのメリットって何ですか?



130 名前:氏名黙秘 [2022/01/04(火) 20:37:46.99 ID:YcwCR5/M.net]
ここのローって、既修が短答にすらまともに合格しないんでしょ?

131 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/01/05(水) 04:33:33.59 ID:iklOMVbk.net]
ここの院長、名前忘れたけど、あいつが一番のガンだな。
まあ、アレになんの意見も言えない教授どもも同じだなw

132 名前:氏名黙秘 [2022/01/06(木) 17:03:13.34 ID:Gz0AR/LK.net]
>>131
前研究科長は10年以上論文・著書の執筆や公刊がないことを理由に認証評価で高度な指導能力がなく、専任教員とは認められないとされ、それを理由に研究科自体も法令基準不適合で認証評価不適合。
現研究科長も自らがパートナーを務め、師匠である最高裁判事の名前入りの法律事務所の名称を同僚パートナーの不祥事(弁護士会から懲戒処分)が理由なのか知らないが改称。

論文書かない研究者教員。
同僚パートナーの悪事を見過ごす実務家教員。
こんな状況だから法政はまともな法曹養成教育ができないんだよ。

133 名前:氏名黙秘 [2022/01/08(土) 21:13:12.27 ID:ZZfKtT8O.net]
ここのローってどうなんですか?

134 名前:氏名黙秘 [2022/01/08(土) 21:41:31.10 ID:4rm5jJhN.net]
法政をかばう意図ではありませんが、
専修よりは何倍もマシです。
専修は論外です。

135 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/01/11(火) 06:57:27.54 ID:mNSvwUBJ.net]
>>133
>ここのローってどうなんですか?

とても素晴らしいローです

136 名前:氏名黙秘 [2022/01/16(日) 20:32:05.22 ID:93Hc4+Ef.net]
>>135
ここのローのどこが素晴らしいんですか?

137 名前:氏名黙秘 [2022/01/16(日) 20:47:40.90 ID:9qdt3jdT.net]
>>136

何を言うか無礼者!

一つだけあるだろ!皇居の前にあるだろう!

138 名前:氏名黙秘 [2022/01/22(土) 22:26:27.66 ID:MIUS6xwn.net]
既修が短答にすらまともに合格しないローのどこがいいのかな?

139 名前:氏名黙秘 [2022/01/22(土) 22:32:39.34 ID:CtbYLFbK.net]
>>138
お前もしかして短答の合否がローによると思ってるの?
そんなもんは個々人次第だ
ローは予備校じゃない
司法試験の受験資格を得る場だ



140 名前:氏名黙秘 [2022/01/23(日) 15:36:33.84 ID:1NG6RvK8.net]
>>139
認証評価や文部科学省の中央教育審議会大学分科会法科大学院等特別委員会の審議でも短答合格率は重視されている。
短答の合格率が悪いローは教育の質に重大な問題を抱えていることが強く推認できるとして,認証評価でも特に慎重に評価をする必要があるとされてますがね。

141 名前:氏名黙秘 [2022/01/23(日) 15:44:31.53 ID:1NG6RvK8.net]
>>139
短答が合格しないと論文は採点すらされない以上,短答合格率が悪いイコール最終合格率も悪いのもそのローの教育の成果。
だから,認証評価機関や文部科学省も短答合格率を気にするんでしょうが。

142 名前:氏名黙秘 [2022/01/25(火) 22:53:45.02 ID:hLeA+Jmh.net]
これが今の法政ローの現状。
2021年度司法試験最終合格率
専修27.77%
日大23.94%
法政14.54%
法政は日大・専修に大敗。

既修の合格率だけ取り出すと
専修40.00%
日大25.00%
駒澤16.66%
法政15.78%
で日駒専に劣っている。
法政の未修はほぼ全員既修だから補正すると
法政14.54%
法政は必修科目の一部科目で履修者の過半数がC・D評価になる位厳しく進級・修了判定をしているのにどうしたのかな?

修了しても既修が短答にすらまともに合格しないのに進級・修了判定だけは無駄に厳格。
厳格な進級・修了判定は修了生の司法試験合格が目的ではなく学費徴収という収入目的?

143 名前:氏名黙秘 [2022/01/27(木) 21:57:35.92 ID:jLCzZxyK.net]
既修の合格率が日駒専に劣る法政ロー。

144 名前:氏名黙秘 [2022/01/27(木) 22:22:26.80 ID:ylzxCICz.net]
>>143
中央大通信教育に在学中のネトウヨ高卒伊藤さん、あなたは50代ですが、日駒専のローを目指すのですねw

145 名前:氏名黙秘 [2022/01/27(木) 22:23:04.12 ID:ylzxCICz.net]
ネトウヨの高卒伊藤って、わかりやすすぎるw

単細胞w

146 名前:氏名黙秘 [2022/01/27(木) 22:29:21.63 ID:XMbLRPcy.net]
これが今の法政ローの現状。
2021年度司法試験最終合格率
専修27.77%
日大23.94%
法政14.54%
法政は日大・専修に大敗。

既修の合格率だけ取り出すと
専修40.00%
日大25.00%
駒澤16.66%
法政15.78%
で日駒専に劣っている。
法政の未修はほぼ全員既修だから補正すると
法政14.54%

事実ですからね笑。

147 名前:氏名黙秘 [2022/01/29(土) 13:30:16.20 ID:k5JFjiWQ.net]
法政は日駒専よりも高スペックの人(しかも既修)を集めておいて出口(司法試験)で追い抜かされるとかよっぽど教育の質が悪いんだな。

148 名前:氏名黙秘 [2022/01/29(土) 16:08:38.72 ID:asbXKgnA.net]
学部が日大でも全国民における比率からいえば上澄みなんだから
お前ら自信もてよ

日大にいると分からないかもしれないが、
お前らは選ばれし者

149 名前:氏名黙秘 [2022/01/29(土) 23:08:59.66 ID:mWNt36lS.net]
必修科目で履修者の過半数がC・D評価になる位厳しく進級・修了判定をしているのに既修の最終合格率が日駒専に劣る法政ロー。
不合理に進級・修了がしにくくて時間と学費を浪費するだけだな。



150 名前:氏名黙秘 [2022/01/30(日) 14:49:17.88 ID:4EUi6fO+.net]
気に入らない学生に教授達がグルになって恣意的な採点をしている。

151 名前:氏名黙秘 [2022/01/30(日) 21:34:28.27 ID:8XmrDX8o.net]
法政ローは研究者教員なのに十数年も論文や著書を執筆していないのに未だに専任教員として教壇に登壇させているんでしょ?
法政大学は教育の質を保証するつもりがないのかな?

152 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/01/31(月) 07:29:32.17 ID:lkYf5izr.net]
そういや故霜島名誉教授も、
長年、民訴法の授業用のプリント作りに専念して、業績なし...とかの期間があったなぁ。

それでも紀要論文書いたり
破産法の判例批評100件書いたり、すごい先生だった。

勁草書房の『倒産法体系』に結実する...

153 名前:氏名黙秘 [2022/01/31(月) 19:40:48.86 ID:KNJ34ZX7.net]
二回とも法政ロー修了で再失権した人が出たらしいね。

154 名前:氏名黙秘 [2022/02/03(木) 01:36:14.81 ID:/uCGrmj8.net]
教員の質を確保しないということは、教育の質を保証しないということ。
法政大学は高等教育機関としての責任を放棄しているということ。

155 名前:氏名黙秘 [2022/02/03(木) 16:17:36.74 ID:ahuDFCTC.net]
ずっと粘着して人生を浪費している人がいてワロタw
合格率云々じゃなくて、こういう明らかな病気持ちの人を入学,卒業させたのが法政ロー1番の失敗じゃないかね

156 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/02/03(木) 16:23:21.37 ID:p2KBx+mj.net]
ポンやで

157 名前:氏名黙秘 [2022/02/03(木) 22:42:58.68 ID:ol2UiLCG.net]
>>156
日大ローは学費免除で入ってくる高学歴の宝庫なんです
だから日大ローの実績は高いでしょ?

158 名前:氏名黙秘 [2022/02/03(木) 22:44:36.16 ID:ol2UiLCG.net]
学費免除や半免にわりと応えてくれる三大ロー
(関西は知らぬ)

中央ロー
日大ロー
専修ロー

このどれかに免除か半免で入りなさい

159 名前:氏名黙秘 [2022/02/03(木) 22:45:10.02 ID:/uCGrmj8.net]
メリットを摘示して擁護されないところをみると法政ローについてここに書かれていることは本当みたいだな。



160 名前:氏名黙秘 [2022/02/03(木) 22:56:29.09 ID:/uCGrmj8.net]
事実、法政ロー出身弁護士の業界内の悪評は本当によく耳にする。
とにかく、法曹として通常要求される基本的法律知識や法曹倫理が身に付いていない。
やはり、法政ローの教育に重大な問題があるのだろうね。

161 名前:氏名黙秘 [2022/02/04(金) 01:16:41.13 ID:z+MakEc5.net]
>>156
えっ、まさか入学すらできなかった人がずーーーーーーーーっと入れなかったロースクールを粘着して叩いてるってこと?w
限りある人生の時間を無駄にしてて本当にかわいそう..

162 名前:氏名黙秘 [2022/02/04(金) 11:43:01.36 ID:vXAX8ngP.net]
これが今の法政ローの現状。
2021年度司法試験最終合格率
専修27.77%
日大23.94%
法政14.54%
法政は日大・専修に大敗。

既修の合格率だけ取り出すと
専修40.00%
日大25.00%
駒澤16.66%
法政15.78%
で日駒専に劣っている。
法政の未修はほぼ全員既修だから補正すると
法政14.54%

事実ですからね笑。

163 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/02/04(金) 12:25:13.41 ID:I7dqyVj5.net]
ポンローと言えばポン卒1人もいなかったけど、今はポン大卒いるのか?
隠さずに頼むわ


◎日本大学法科大学院 入学者状況◎  2016年

早稲田大学10名
中央大学9名
慶應大学6名
國學院大学4名
東京大学2名
京都大学2名
1名:一橋大学、筑波大学、東京学芸大学、筑波大学、広島大学、
青山学院大、立命館大学、専修大学、上智大学

164 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/02/04(金) 12:29:49.82 ID:I7dqyVj5.net]
日大と言えば創設者が元侍軍人で多くの日本人切り殺したり、爆殺していた過去も隠しちゃだめだぞ

165 名前:氏名黙秘 [2022/02/04(金) 16:01:55.92 ID:qXAR/C44.net]
それなりのスペックの奴を入学させているのに既修がまともに合格しない法政ロー。

166 名前:氏名黙秘 [2022/02/07(月) 22:09:59.32 ID:LUsjxsZE.net]
必修科目で履修者の過半数がC・D評価になる位厳しく進級・修了判定をしているのに既修の最終合格率が日駒専に劣る法政ロー。
不合理に進級・修了がしにくくて時間と学費を浪費するだけだな。

167 名前:氏名黙秘 [2022/02/08(火) 00:05:57.53 ID:0WFj2bh4.net]
>>164
学祖山田顕義先生は、吉田松陰先生の教えを受けて明治維新の戦場を駆け抜け、立場は違えども散っていった数多の国士を背負いながら、初代司法大臣として、各基本法を立法し、不平等条約の是正に挑まれた方だぞ
法律学習者全員が絶対に関わりを持つのが学祖山田顕義先生だ
失礼なことを言うんじゃない
国の為に己を捨て、ここまでの偉業を成せる人物が現代日本にいるのだろうか

168 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/02/08(火) 18:25:36.03 ID:j1SLN2SC.net]
>>167
なんだ、理事長逮捕でポンスレから逃走していると思ったら、法政スレにいたのかw

169 名前:氏名黙秘 [2022/02/09(水) 23:25:11.57 ID:tBqPvi+f.net]
既修がまともに短答にすら合格できないのに未だに必修科目の定期試験で奇問を出題して履修者の過半数がC・D評価とかやってるのかな?



170 名前:日本大学と法政大学は姉妹校です [2022/02/12(土) 09:00:09.75 ID:Cxq8BrD/.net]
日本大学と法政大学は姉妹校です。山田顯義伯爵は法政大学を助けた恩人です。

ボアソナードは経営の苦しいフランス派の拠点 法政大学の為に私財を投げ出し奮闘するんだがな。 [無断転載禁止]2ch.net
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1502677275/

高慢ちき?なボアソナードが日本で働けたのは 大木喬任や山田顯義司法大臣らが親身になって [無断転載禁止]2ch.net
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1502794322/

どうだい。法政大学にもう一つ 山田法典伯タワーを立てるのわ。 [無断転載禁止]2ch.net
medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1502794279/

な。 法政大学は創立当時から経営基盤が弱く、首脳陣は 夜逃げしたり病死したりと頼 [無断転載禁止]2ch.net
medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1502677371/

法政と日大のライバル関係 (41)
https://2ch.vet/re_nozomi_jsaloon_1506938916_a_0

171 名前:氏名黙秘 [2022/02/12(土) 09:15:03.35 ID:Cxq8BrD/.net]
日本大学法曹【3年】コース→日大ロー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1636206269/
日本法律学校の衣鉢を継ぐ、
日本大学法学部法律学科・法職過程ならば誇れるかと
nulaw.jp/under/course/img/invitation_law.pdf

東大生「東大ですwww」
僕「日大です」
東大生「え!?」
僕「この国の名を背負う、日本大学です」
東大生「う、うわあ(イスから転げ落ちる)」
僕「University in Japan」
東大生「う、あ...流暢な...英語(足が震える)」
僕「自主創造」
東大生「(絶頂を迎える)」






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<103KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef