[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/07 08:13 / Filesize : 103 KB / Number-of Response : 375
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

法政大学ロー28



1 名前:氏名黙秘 [2021/09/07(火) 17:52:05.01 ID:+anKvWlV.net]
立てました

203 名前:氏名黙秘 [2022/03/01(火) 18:52:42.14 ID:h6q4Aean.net]
試験受けた時2階男子トイレに小便器と大便器一つずつしかなかったけど少なくね?

204 名前:氏名黙秘 [2022/03/01(火) 19:18:37.32 ID:wgV0qcAO.net]
>>203

満員の時はペットボトルにしてるよ

そのうち君もなれるよ

205 名前:氏名黙秘 [2022/03/03(木) 13:06:52.16 ID:riIEtMXz.net]
学費免除は当然で毎月15万くらい支給する奨学金配れよ。
それくらいすれば、実力者の入学も増えるだろ。

206 名前:氏名黙秘 [2022/03/03(木) 15:40:50.59 ID:DNdJT3kz.net]
奨学金を与えるよりも留年させて金を巻き上げることの方にご執心だから。

207 名前:氏名黙秘 [2022/03/03(木) 19:57:10.83 ID:OgSQrsy5.net]
隣のJK高との交流会をロー主催で定期開催すればウジャウジャ入学者が増えるよ

208 名前:氏名黙秘 [2022/03/07(月) 01:58:07.20 ID:3TsEjAon.net]
法政ローは認証評価で不適合になったこともあるからね笑。

209 名前:氏名黙秘 [2022/03/07(月) 09:00:43.24 ID:lEEBPr+x.net]
>>207

発想としては面白い。しかし、以下のような問題がある。
1 男性の受験生しか増えない。むしろ、女性が減る。
2 隣のJK高の入学者が減って苦情、廃止になる。
3 法科大学院として不適合認証濃厚となる。

210 名前:氏名黙秘 [2022/03/07(月) 10:19:00.50 ID:1d9lYNuU.net]
横からで悪いが、M学園と法政大学とは理系教員の「出前(出張)講義」などを通じて多少の交流はあると聞く。だが同大が、市ヶ谷キャンパス東側に隣接したK女子校校地を買収した如くこのM学園にもアプローチしたが、明確に拒絶されたという。たしかにあの場所も法政が入手できれば、法科大学院棟も包摂できる。多摩キャンパスからの一部学部再移転も物理的に可能になる。しかし他方で、法政大学内の労組たる『全法政』は数年前、『法政大学専門職大学院法務研究科』の廃止を主張していたとの事実もある。実績乏しく、経営上もお荷物になっているからであろう。その実態がいまだ改善されたとは到底いえまい。

211 名前:氏名黙秘 [2022/03/07(月) 16:12:38.05 ID:kP4uyG3H.net]
三輪って女子高なんだ
今度入学するものですよろしく



212 名前:氏名黙秘 [2022/03/07(月) 17:44:58.47 ID:qo2gcDGo.net]
>>210
数年前は定員を埋められない上、司法試験合格率も低い。さらに認証評価不適合だったから、そりゃ要らないとなるよ(今でも司法試験合格率は低いけどね)。

213 名前:氏名黙秘 [2022/03/07(月) 18:03:49.81 ID:1d9lYNuU.net]
『三輪田(みわ「だ」)』。しかし、あの地域はその昔、全国最大の中核派拠点校であった法政大学ならびに『靖国神社』、『朝鮮総連本部』等がそれぞれ隣接するという、大変な地域であった。法政市ヶ谷キャンパスでは当時、しばしば中核派と革マル派の集団戦があり、複数の死者も生じた。当然機動隊等も出動した。しかも革マル派の牙城たる『早稲田』から法政のある飯田橋まで、地下鉄でわずか二駅。解放派の拠点校だった『明治』にも近い。隣の『嘉悦』や『三輪田』といった女子校(諸嬢)も、さぞや怖い思いをしたに相違ない。その点、今は落ち着いて勉強できる環境になった。

214 名前:氏名黙秘 [2022/03/12(土) 23:06:07.16 ID:Y6l0jg+G.net]
卒業後1年で合格する率10パーセント程なんすね…コミュ抜けます

215 名前:氏名黙秘 [2022/03/15(火) 04:02:30.73 ID:IqFqvhhJ.net]
おじさんに質問です!

中核派と革マル派と解放派ってどうちがうの?

創価学会と日蓮宗みたいなもの?

教えてベテ公さん!

216 名前:氏名黙秘 [2022/03/16(水) 13:00:21.23 ID:E5/ldFgZ.net]
駒澤が募集停止を発表したから、法政ローは首都圏募集継続校最底辺ローとなりましたな。
法政ローは、既修者主体(未修者コース入学者もほとんどが法学系学部出身者)なのに
短答すらまともに合格しない
2017年度に実施した法科大学院認証評価では法令基準不充足を理由に不適合判定(2019年度実施の追評価では適合)
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20180328_205424.pdf
特に専任教員の専門分野に関する高度な指導能力の具備(法令基準)については、2012年度の認証評価でも指摘されていました。
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20141023_823536.pdf
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20190911_941548.pdf
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20190911_812104.pdf
必修科目の一部で履修者の半数以上がC・D評価(GPAが下が留年や奨学金取消)
運良く合格しても就職先は債務整理や肝炎などの新興系事務所(TAで張り付いてるもいるよね)
教育の質に重大な問題がある(2017年度法科大学院認証評価での指摘)から修了生が司法試験に合格しづらいし、合格しても就職先に困るんでしょうね。

217 名前:氏名黙秘 [2022/03/19(土) 21:10:30.32 ID:bpmea398.net]
認証評価で不適合とか学生に対する債務不履行じゃん笑。

218 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/03/20(日) 05:41:38.06 ID:ir+4P3q3.net]
三流法科大学院の評価が定着したな

法政の法科は歴史だけはあるのに名門とは言えない

219 名前:氏名黙秘 [2022/03/20(日) 11:18:38.80 ID:o63dPYaE.net]
首都圏募集継続校で最底辺ローの法政大学法科大学院。
メリットないでしょ?

220 名前:氏名黙秘 [2022/03/20(日) 19:23:14.44 ID:qaiGeKhL.net]
>>219

阿保な地方民は未だに6大学を最高と考えてるから
地方で開業するなら法政ローは最高でしょ

まあ受かったならばの話だけどw

221 名前:氏名黙秘 [2022/03/20(日) 20:05:38.94 ID:e1cZcRYe.net]
>>220
業界では法政出身の法曹の質の悪さは有名だけどね。



222 名前:氏名黙秘 [2022/03/20(日) 20:59:21.97 ID:uqjFSbUN.net]
法政も菅元総理を輩出してるしブランド力はある
やはり伝統的名門校の一角だよ

法政…菅元総理
中央…二階さん
明治…荻生田さん(高校は早実)

223 名前:氏名黙秘 [2022/03/20(日) 21:49:39.06 ID:o63dPYaE.net]
文科省からこんなお恥ずかしい文書を貰うのが法政大学法科大学院

https://twitter.com/LawschoolLab/status/1146692020397678593/photo/2
(deleted an unsolicited ad)

224 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/03/21(月) 02:13:11.13 ID:I3zdnZDI.net]
>>222
名門?

225 名前:氏名黙秘 [2022/03/21(月) 22:23:11.63 ID:OA/8P6Zk.net]
>>224
法律学校としては間違いなく名門だね

大日本帝国下の三大法律学校

法政大学…1880年 東京法学社
明治大学…1881年 明治法律学校
中央大学…1885年 英吉利法律学校

226 名前:氏名黙秘 [2022/03/21(月) 22:23:44.59 ID:OA/8P6Zk.net]
要は法政、明治、中央が日本の三大法学大学てことね

227 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/03/21(月) 22:32:54.38 ID:I3zdnZDI.net]
>>225
歴史だけあるけど名門ではないのが法政

228 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/03/21(月) 22:34:45.01 ID:I3zdnZDI.net]
あと、東京法学社が創立の基準にすると益々名門でなくなるね
在野の無名の法律家が作ったに過ぎないから

229 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/03/21(月) 22:42:38.65 ID:I3zdnZDI.net]
法政

創立者    在野の無名の法律家
司法試験  100年以上鳴かず飛ばず

230 名前:氏名黙秘 [2022/03/21(月) 22:50:15.43 ID:i2ZA+p+3.net]
結局のところ日本の法学の正統は・・・
東大、法政、明治、中央也
この四大学はいろいろ仲良く助け合った方がe

231 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/03/21(月) 22:51:37.25 ID:I3zdnZDI.net]
東大明治中央じゃないか?

法政は歴史あるけどただのゴミ



232 名前:氏名黙秘 [2022/03/28(月) 17:11:40.18 ID:Zy/xMl4s.net]
法政ローは首都圏募集継続校最底辺ローとなりましたな。
法政ローは、既修者主体(未修者コース入学者もほとんどが法学系学部出身者)なのに
短答すらまともに合格しない
2017年度に実施した法科大学院認証評価では法令基準不充足を理由に不適合判定(2019年度実施の追評価では適合)
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20180328_205424.pdf
特に専任教員の専門分野に関する高度な指導能力の具備(法令基準)については、2012年度の認証評価でも指摘されていました。
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20141023_823536.pdf
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20190911_941548.pdf
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20190911_812104.pdf
必修科目の一部で履修者の半数以上がC・D評価(GPAが下が留年や奨学金取消)
運良く合格しても就職先は債務整理や肝炎などの新興系事務所(TAで張り付いてるもいるよね)
教育の質に重大な問題がある(2017年度法科大学院認証評価での指摘)から修了生が司法試験に合格しづらいし、合格しても就職先に困るんでしょうね。

233 名前:氏名黙秘 [2022/04/03(日) 22:34:19.89 ID:wvz44k10.net]
募集停止をした駒澤ですら認証評価は適合評価(しかも過去に不適合評価は一度も無し)なのに法政は不適合評価を受けたことがある上、昨年度の既修の最終合格率は日大・専修・駒澤より低かったよね。
マジで法政ローは首都圏募集継続校最底辺ローだな。

234 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/03(日) 22:54:15.88 ID:A7TQn4P+.net]
上智法政学習院 首都圏三馬鹿ロー

235 名前:氏名黙秘 [2022/04/03(日) 23:04:00.15 ID:wvz44k10.net]
法政ローって未修もほぼ隠れ既修なのに短答すらまともに合格してないよね?
入学者のスペックもそんなに悪くないのにね。
やはり、認証評価で不適合を受けた位だから教育の質が悪いのかな?

236 名前:氏名黙秘 [2022/04/09(土) 23:50:07 ID:UBryh4Fx.net]
ここの成績評価は能力を反映していないからな。

237 名前:氏名黙秘 [2022/04/10(日) 16:50:18.38 ID:J+hMtFxV.net]
合格者も就職が良くないみたいだし。
法政ローには質の高い法曹を養成する能力がないみたいだな。

238 名前:氏名黙秘 [2022/04/10(日) 17:46:32.32 ID:iG4Sah3S.net]
>>237
伊藤さん、今度は法政のローが誹謗中傷の標的ですか?w

239 名前:氏名黙秘 [2022/04/15(金) 14:07:35.83 ID:JWFkQE66.net]
法政ローは首都圏募集継続最底辺ロー!

240 名前:氏名黙秘 [2022/04/22(金) 11:42:00.63 ID:SBvpaKhm.net]
合格者も就職先が良くないみたいだな。
法政ローには質の高い法曹を養成する能力がないのかな?

241 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/22(金) 11:58:21.10 ID:9Tcc4o3R.net]
>>240
就職先は学部をどの大学出たかも関係してくるから個人次第なとこあるよ



242 名前:氏名黙秘 [2022/04/22(金) 17:28:43.98 ID:/9xD4REq.net]
今年の修了生に不正を働いたヤツがいるよな。

243 名前:氏名黙秘 [2022/04/22(金) 20:53:31.45 ID:SBvpaKhm.net]
>>242
法曹志望者が不正とか終わってますね笑。

244 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/27(水) 19:45:20 ID:VlF760eH.net]
専用棟がしょぼすぎるよ〜中央よりも監獄っぽい

245 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/27(水) 22:43:46 ID:9/GFMO/m.net]
中央大通信教育に在学中の高卒伊藤は

法政ローと日大ローへの進学が本命とみるw

246 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/27(水) 22:44:00 ID:9/GFMO/m.net]
>>245
法政ロー「か」日大ロー

247 名前:氏名黙秘 [2022/05/01(日) 23:49:09.19 ID:pyusWULi.net]
新入生の皆さんにも、そろそろこのローの正体が見え始めてきた頃かな?

248 名前:氏名黙秘 [2022/05/02(月) 13:48:38.33 ID:Vi80BxKL.net]
>>247
首都圏募集継続最底辺ローへようこそ笑。

249 名前:氏名黙秘 [2022/05/02(月) 13:51:36.90 ID:Vi80BxKL.net]
募集停止をした駒澤ですら過去の認証評価は全て適合評価なのに法政は不適合評価を受けたことがある上、昨年度の既修の最終合格率は日大・専修・駒澤より低かったよね。
マジで法政ローは首都圏募集継続校最底辺ローだな。

250 名前:氏名黙秘 [2022/05/02(月) 21:12:47.71 ID:vhToRw2j.net]
テキスト読んでいるだけの授業がいくつもあるんですけど!!

251 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/02(月) 21:59:42.64 ID:s4GZ35eG.net]
>>250
例えば科目名はなんですか?



252 名前:氏名黙秘 [2022/05/02(月) 22:37:26.24 ID:vhToRw2j.net]
商法、刑訴etc

253 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/02(月) 22:41:28.29 ID:40/YAU1f.net]
>>250
>>252
適当なこと言ってるな
法政の法務研究科に通報しとくね♪
首洗って待ってろ

254 名前:氏名黙秘 [2022/05/02(月) 23:27:14.07 ID:Vi80BxKL.net]
>>253
事実だよね。
不都合な真実には蓋がここの手口。

255 名前:氏名黙秘 [2022/05/02(月) 23:29:52.18 ID:iZhEbR2w.net]
>>254
法政を貶めてライバルを減らして、全額免除を得ようと必死だなお前w

中央大の通信教育に在学中の、50代高卒のおっさんwww

256 名前:氏名黙秘 [2022/05/02(月) 23:30:21.35 ID:iZhEbR2w.net]
院試受けるみたいです、このバカwww

257 名前:氏名黙秘 [2022/05/02(月) 23:47:33.23 ID:Vi80BxKL.net]
認証評価不適合の履歴有りも事実。
令和3年度司法試験の既修者最終合格率が日大・専修・駒澤を下回ったも事実。
更に言うと
必修科目の一部で履修者の過半数がC・D評価となるのも事実。
テキスト・レジュメ読み上げが大半を占める授業があるのも事実。
2度法政ロー修了で再失権した人がいるのも事実。

事実で不都合ならば改善すればいいんだよ。

258 名前:氏名黙秘 [2022/05/02(月) 23:53:36.57 ID:zXS/NxEZ.net]
>>257

こいつ専修ローのスレにも粘着してますw
中央大の通信教育に在学中なんだが、本人曰わく
「中下位のローを狙っている」そうですw


必死チェッカーもどき 司法試験 > 2022年05月02日 > Vi80BxKL
hissi.org/read.php/shihou/20220502/Vmk4MEJ4S0w.html

259 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/03(火) 01:18:17.72 ID:V0EPB1Wk.net]
商法はガチでテキスト読んでるだけだから眠くなる

260 名前:氏名黙秘 [2022/05/03(火) 08:34:07.48 ID:SKN4J4kw.net]
>>259
定期試験の時だけ異常に細かい出題と採点。

261 名前:氏名黙秘 [2022/05/03(火) 21:40:41 ID:JnNabCzh.net]
今年の修了生にも再ロー、しかも再法政がいたよね。



262 名前:氏名黙秘 [2022/05/03(火) 23:29:03.09 ID:SKN4J4kw.net]
>>261
最初から他校に行けばもう合格してたかも知れないのに…。

263 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/03(火) 23:53:26.89 ID:V0EPB1Wk.net]
専用棟は狭いから移動は楽だよな

264 名前:氏名黙秘 [2022/05/05(木) 16:33:34.74 ID:yktcF/j5.net]
授業料返せ!!!

265 名前:氏名黙秘 [2022/05/05(木) 16:42:27.17 ID:0cewm8bD.net]
>>264
なぜ?

266 名前:氏名黙秘 [2022/05/05(木) 17:28:00.32 ID:yktcF/j5.net]
>>265
授業の質が、払った授業料に見合わないからだ!

267 名前:氏名黙秘 [2022/05/05(木) 17:38:43.78 ID:0cewm8bD.net]
>>266
具体的には?

268 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/05(木) 18:20:34.41 ID:uhAjx38O.net]
多分外部の人だから気にしなくていいよ

269 名前:氏名黙秘 [2022/05/05(木) 19:27:22 ID:yktcF/j5.net]
>>267
A田川のテキスト棒読み商法
T中のレジュメ棒読み刑訴
K倉の喧嘩腰の刑法(コイツはアシスタントだが)
T取の、問いが問いで終わる眠訴
その他、試験に直結しない授業
異常に厳しい定期試験

270 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/05(木) 19:41:33.04 ID:uhAjx38O.net]
ひぇ内部の人だったンゴ
しかも微妙に的確な指摘でワロタ

271 名前:氏名黙秘 [2022/05/05(木) 19:44:11.11 ID:0cewm8bD.net]
>>269
全て「事実」ですな笑。



272 名前:氏名黙秘 [2022/05/05(木) 19:50:38 ID:0cewm8bD.net]
更に言うと
複数の項目で法令基準を充たしていないことを理由に認証評価で不適合と評価されたことがある。
令和3年度司法試験の既修者最終合格率が日大・専修・駒澤を下回る。
必修科目の一部で履修者の過半数がC・D評価となる。
2度法政ロー修了で再失権した人がいる。

273 名前:氏名黙秘 [2022/05/05(木) 20:04:53.71 ID:0cewm8bD.net]
無事に修了して運良く司法試験に合格しても法政ロー修了生の就職先の多くは債務整理・過払金・肝炎ばかりのカタカナ系・新興系事務所。
因みに法政ローの業界での悪評は折り紙付きだよ。

274 名前:氏名黙秘 [2022/05/05(木) 20:20:40.03 ID:yktcF/j5.net]
とにかく、ここの成績評価はフェアではない。
全教員ぐるみで、気に入らない学生の評価をC-以下にして留年や退学に
追い込んだりする。
ここの成績評価がフェアなら、司法試験の合格実績はこんなもんじゃない。
力のない学生が奨学金を与えられ、力のある学生が不当な成績評価で追い込まれたりする。

275 名前:氏名黙秘 [2022/05/05(木) 20:26:48.18 ID:0cewm8bD.net]
法政ローは応用・発展的なことばかりに労力を割いて基礎を軽視する。
だから、入学者のスペックが良くても出口の司法試験でロー入学の段階でスペックが劣る日大・専修・駒澤に抜かされる。

276 名前:氏名黙秘 [2022/05/05(木) 23:33:29.55 ID:Z2ulPuY/.net]
法政ローはかなり酷い状態みたいだね。

277 名前:氏名黙秘 [2022/05/05(木) 23:46:02.79 ID:rMZQiTjT.net]
>>275
もし良かったらおすすめのロー教えて
予備の勉強してるが受かる気がしない
東大一橋早慶中央以外のおすすめローできれば教えて

278 名前:氏名黙秘 [2022/05/05(木) 23:46:31.72 ID:rMZQiTjT.net]
今は法政の学部生です

279 名前:氏名黙秘 [2022/05/06(金) 10:24:44 ID:ul7Vqr8j.net]
>>277
なぜ、自校の法政や東大一橋早慶中央以外なんでしょうか?

280 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/06(金) 13:20:58.58 ID:nrhwXQjM.net]
法政授業はぬるいから独学したけりゃ最高の環境だよ

281 名前:氏名黙秘 [2022/05/06(金) 19:51:48.60 ID:g565dyVd.net]
法政学部の法曹コースから法政ローに進学した人が2人しかいないらしいね。
身内からも避けられる法政ロー。
本当に教育の質が悪いんだな。



282 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/07(土) 11:16:55.32 ID:WUgU2CB8.net]
>>269
>>267
>A田川のテキスト棒読み商法
>T中のレジュメ棒読み刑訴
>K倉の喧嘩腰の刑法(コイツはアシスタントだが)
>T取の、問いが問いで終わる眠訴
>その他、試験に直結しない授業
>異常に厳しい定期試験

請求権で考える遠山民法の債権改正レジュメは、ホントに役立つた。
遠山先生、ありがとう。

283 名前:氏名黙秘 [2022/05/08(日) 15:50:16.18 ID:Op1uPEah.net]
合格率が低迷し、かつ、認証評価で不適合判定を受けるような位教育の質に重大な欠陥が認められているのにもかかわらず、何も改善をしない法政ロー。

284 名前:氏名黙秘 [2022/05/08(日) 21:57:22 ID:ZMafdxtz.net]
このローは、教職員第一だそうですから、

このローのとある重鎮教授がはっきりと明言あそばされました。

285 名前:氏名黙秘 [2022/05/09(月) 22:32:08 ID:GTXjdZRE.net]
必修で厳しい判定をしてるのってどの科目ですか?商法?それ以外にもありますか?

286 名前:氏名黙秘 [2022/05/09(月) 22:51:13.82 ID:OiR77ejf.net]
>>285
中央大通信教育の高卒伊藤乙www

287 名前:氏名黙秘 [2022/05/16(月) 10:48:13.90 ID:JMZmxEMX.net]
今の司法試験は基礎しか出題されないのにここのローの授業内容や定期試験は明らかにオーバースペック。
ここのローはマジでコスパ悪いよ。

288 名前:氏名黙秘 [2022/05/16(月) 11:49:00.48 ID:SHu+RhB5.net]
>>287
ロー入試のライバルを減らしたくて必死だな、高卒伊藤www

289 名前:氏名黙秘 [2022/05/20(金) 09:10:02.95 ID:TbF29GPt.net]
法政ローは首都圏募集継続最底辺ロー。

290 名前:氏名黙秘 [2022/05/20(金) 22:09:15.36 ID:TbF29GPt.net]
法政大学大学院法務研究科法務専攻は本年度、学校教育法に基づき、公益財団法人大学基準協会が実施する法科大学院認証評価を受審しています。
https://www.juaa.or.jp/updata/news/file/812/20220510_254625.pdf

教育の質や成績評価をはじめ、公益財団法人大学基準協会が定める法科大学院基準を充たしていないと思われる状況が存在し、これに不満がある方は公益財団法人大学基準協会に情報提供をするという手段があります(10月頃にある実地調査の際の参考資料とされる場合もありますので7月中に情報提供をするとなお、良いです)。
また、10月頃にある実地調査の際に評価委員の方に直接、お声掛けし、話を聴いて頂いたり、何か文書を手渡す(後日、評価委員の方が貴方に質問が出来るように連絡先を明記した方がなお、良い)手段もあります。

公益財団法人大学基準協会 法科大学院基準
https://www.juaa.or.jp/upload/files/accreditation/profession/standard/%E6%B3%95%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%9F%BA%E6%BA%96%EF%BC%883.9.22%E6%94%B9%E5%AE%9A%EF%BC%89.pdf
法科大学院基準の内の法令基準・法令由来基準(法令や法令に由来する評価基準の為、1つでも充たしていなければ基本的には不適合評価となる基準)
https://www.juaa.or.jp/upload/files/accreditation/profession/%E6%B3%95%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%9F%BA%E6%BA%96%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%A6%81%E4%BB%B6%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF.pdf

情報提供先
公益財団法人大学基準協会
https://www.juaa.or.jp/contact/

291 名前:氏名黙秘 [2022/05/21(土) 11:07:41.16 ID:W4kJFGwk.net]
中央大通信の50代高卒が、専修ローか法政ローに入ろうと必死w
情報収集してるんすよね、彼
自分が修了できるかどうか

※彼は河合塾偏差値42.5の理科大二部数学科を中退していますw



292 名前:氏名黙秘 [2022/05/22(日) 14:54:47.38 ID:rCpQC05Z.net]
法政ローはネットに内情を書くなと情報統制がされているのか?

293 名前:氏名黙秘 [2022/05/22(日) 16:46:27.36 ID:/+imSsj5.net]
>>292
うるさいよ、中央大通信教育の高卒がw

294 名前:氏名黙秘 [2022/05/22(日) 22:57:35.39 ID:rCpQC05Z.net]
認証評価の話題が出ると直ぐに他の話題が出るよね?
法政ローには認証評価機関に知られたくない不都合な真実が有りそうだな。

295 名前:氏名黙秘 [2022/05/22(日) 23:07:14.06 ID:twbox0Je.net]
>>294
中央大通信教育に在学中の高卒伊藤おじさん、お前が情報欲しいのはあからさま過ぎるんだよw

高卒のwwインテリジェンスwwwwww

296 名前:氏名黙秘 [2022/05/24(火) 17:51:14.55 ID:fKGGvKDH.net]
中央の通教云々って何?

297 名前:氏名黙秘 [2022/05/24(火) 22:46:24.91 ID:ylP2yO65.net]
>>296
通教ってなんや?w

298 名前:氏名黙秘 [2022/05/25(水) 04:04:11.68 ID:6fqesz6S.net]
このスレは認証厨と伊藤しかいないのかよ

299 名前:氏名黙秘 [2022/05/25(水) 11:10:50.76 ID:Wudg+JXi.net]
病人の隔離施設

300 名前:氏名黙秘 [2022/05/25(水) 19:30:36.32 ID:jBJD5WP+.net]
法政ローは首都圏募集継続最底辺ロー。

301 名前:氏名黙秘 [2022/06/03(金) 01:56:32.35 ID:qMhrnd+R.net]
4年連続短答の段階で日大・専修にボロ負けの法政…。
専修 88.88%
日大 81.33%
法政 70.37%



302 名前:氏名黙秘 [2022/06/03(金) 04:38:20.24 ID:TyE07pQM.net]
>>301
でもあなたは中央通信に在学中の伊藤さんですよね?わ

303 名前:氏名黙秘 [2022/06/04(土) 11:34:48.28 ID:WPcqgvet.net]
短答の段階で合格率が日大・専修に劣る法政大学法科大学院(法政ロー)。
もう、マーチと法律学校の看板を下ろしたら?

304 名前:氏名黙秘 [2022/06/04(土) 11:40:05.36 ID:TiamQ/Q1.net]
>>303
でもあなたは中央大の通信教育に在学中の、50代高卒の方ですよね?www

305 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/06/09(木) 22:43:38.85 ID:9e4TfY5j.net]
法政大学大学院法務研究科法務専攻(法政大学法科大学院)はカリキュラムや教員の資質が法令基準や法令由来基準を満たさず、教育の質に重大な欠陥が認められて2017年度に文部科学大臣認証評価機関の公益財団法人大学基準協会が実施した法科大学院認証評価で不適合判定(2019年度の追評価では適合)。
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20180328_205424.pdf
※専任教員の専門分野に関する高度な指導能力の具備(法令基準)に
関しては、民事訴訟法分野の科目を担当している専任教員に当該分野に関する高度な指
導能力が認められないという重大な問題が存在していることは2012年度実施の認証評価でも指摘されていました。
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20141023_823536.pdf
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20190911_941548.pdf
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20190911_812104.pdf
しかし、2012年度・2017年度の認証評価で専門分野に関する高度な指導能力があるとは認めることができないとされた専任研究者教員が論文や著書の執筆もないのに今年度も教壇に登壇の模様。
法政大学って代言人(弁護士)養成を目的に建学された法律学校が起源なのに建学の精神を直線的に継承している法務研究科(法科大学院)がこの有り様です。
建学の精神を尊重出来ない私立学校には最早、存在価値はありません。

306 名前:氏名黙秘 [2022/06/10(金) 23:38:01.90 ID:PuVvffdm.net]
法政とかけておマンコととく

そのこころは
他人になめられている

307 名前:氏名黙秘 [2022/06/11(土) 00:17:58.48 ID:Y856WKXc.net]
>>306
でもお前は玄人のオマンコしか舐めたことがない、中央通信教育の素人童貞じゃねえかwwwwww

308 名前:氏名黙秘 [2022/06/11(土) 15:31:02.51 ID:EeTfaqIQ.net]
>>307

玄人の定義がそもそも曖昧だろ

パパ活女は玄人か?
パパ活女でも体の関係がなければ素人か?

女なんて男に奢ってもらったり、プレゼント貰ってたりしつつ付き合ってるんだから、
実質的には対価をもらってセックスしていると同視できる以上、女なんて殆ど玄人だろ

309 名前:氏名黙秘 [2022/06/11(土) 17:46:59.06 ID:imCSsyib.net]
>>308
50代の爺のくせしね、ガキみてーな屁理屈こねてんじゃないよwww

中央通信の高卒くん、だからお前は素人童貞なんだぞwwwwww

310 名前:氏名黙秘 [2022/06/11(土) 23:47:55.54 ID:EeTfaqIQ.net]
>>309

ありがとうございます!マルチ君!

311 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/06/12(日) 05:01:19.68 ID:SjY3sa5v.net]
まさか専修ローより先に廃校の可能性あるとは
ていうか、法政本体はもうローを畳みたい感じが滲み出てんね



312 名前:氏名黙秘 [2022/07/04(月) 20:17:59.25 ID:nuq+W/fS.net]
刑訴に素晴らしい女性教員がおられると聞きましたが、実際のところいかがでしょうか?

313 名前:氏名黙秘 [2022/07/04(月) 20:53:31.27 ID:OzxUIKlc.net]
>>312
キモいぞ元性犯罪者w
理科大二部中退でさらに中央通信中退の高卒wwwwww

314 名前:氏名黙秘 [2022/07/06(水) 21:14:04.40 ID:zZfXZjEU.net]
箝口令でも出ているのか?

315 名前:氏名黙秘 [2022/07/06(水) 21:26:09.05 ID:vdPvdNu2.net]
>>314
中央通信の高卒爺さん、お前と違ってまともの学生はてめえの通ってるところの悪口なんて書かないんだよwww

316 名前:氏名黙秘 [2022/07/06(水) 21:45:29.48 ID:zZfXZjEU.net]
>>315
そんなお前はまともなのか?

317 名前:氏名黙秘 [2022/07/07(木) 15:01:30 ID:+vj0DU/C.net]
4年連続短答の段階で日大・専修にボロ負けの法政…。
専修 88.88%
日大 81.33%
法政 70.37%
これがファクトです。

318 名前:氏名黙秘 [2022/07/14(木) 09:12:51.24 ID:q8EaLfJH.net]
ついに法政ローは入試で出題ミス。
入試問題ですらまともに作れなくなった?
https://lawschool.hosei.ac.jp/application/files/9716/5767/0956/65d9ed5856f98ecae0213731ac078f48.pdf

319 名前:氏名黙秘 [2022/07/27(水) 20:49:30.23 ID:mpZzrvxd.net]
4年連続短答の段階で日大・専修にボロ負けの法政…。
専修 88.88%
日大 81.33%
法政 70.37%
普通にやれば合格できる人を不合格となる実力にしてしまうのが法政大学法科大学院(法政ロー)

320 名前:氏名黙秘 [2022/07/27(水) 20:50:18.96 ID:mpZzrvxd.net]
4年連続短答の段階で日大・専修にボロ負けの法政…。
専修 88.88%
日大 81.33%
法政 70.37%
普通にやれば合格できる人を不合格となる実力にしてしまうのが法政大学法科大学院(法政ロー)

321 名前:氏名黙秘 [2022/07/27(水) 22:46:50.79 ID:9sd2Do3p.net]
>>320
理科大二部数学科中退で中央通信に在学中の高卒爺乙www



322 名前:氏名黙秘 [2022/08/19(金) 14:30:41.75 ID:dTmxNVyg.net]
千代田区に1.3万u校舎/設計は安井、4月着工/日本大学
https://www.kensetsunews.com/archives/728081


新校舎の建設予定地
 日本大学は、東京都千代田区にある神田三崎町キャンパスに新校舎を建設する。
設計は安井建築設計事務所が担当している。
2023年4月上旬の着工、26年3月下旬の完成を目指す。
 このプロジェクトは「日本大学法学部3号館」。
規模はS一部SRC造地下1階地上8階建て延べ1万3111u。
最高高さは39.65m。建築面積は1773u。
 建設地は神田三崎町2−40−2ほかの敷地2520u。

◇愈々、日大法学部旧3号館が生まれ変わります。期待は超デッカイです。

 狭い中央法より余裕のある日大法法曹コースをお薦めします。
 愈々、司法の日大復活です。 愛エメ

323 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/08/21(日) 19:33:34.31 ID:Z4Wu/mNl.net]
また、必修科目で大量(科目によっては履修者の半分近く?)のC-(単位認定だがGPAは低下で進級判定に悪影響)又はD(不合格)をやってるみたいだね。
しかし、この厳しさと司法試験合格率は相関せず、短答すらまともに合格しない。
法政はどんな教育方針なんだろうね。

324 名前:氏名黙秘 [2022/08/26(金) 10:00:13.07 ID:F9YXiJLD.net]
4年連続短答の段階で日大・専修にボロ負けの法政…。
専修 88.88%
日大 81.33%
法政 70.37%
普通にやれば合格できる人を不合格となる実力にしてしまうのが法政大学法科大学院(法政ロー)

325 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/09/03(土) 19:42:08.11 ID:A3JQXQSm.net]
神奈川県弁護士会がなした懲戒の処分について同会から以下のとおり通知を受けたので、懲戒処分の公告公表に関する規定第3条第1号の規定により公告する
1 処分を受けた弁護士
氏 名          堀 江 永
登録番号         14174
事務所          神奈川県横浜市中区住吉町1―6
             堀江永法律事務所

                       
2 処分の内容      戒 告
3 処分の理由の要旨
被懲戒者は、歯科医院に関連して懲戒請求者と契約関係にあったAの代理人として2016年10月26日、懲戒請求者の代理人であるB弁護士と面談し、Aの上記歯科医院における診療の継続を認めるよう求めたが、話し合いは不調に終わったところ、同月28日、懲戒請求者本人に対しAの上記歯科医院における「診療ができるようされたい」「本書到達次第速やかに回答されるよう求めます」等と記載した内容証明郵便を送付した。
被懲戒者の上記行為は弁護士職務基本規程第52条に違反し弁護士法第56条第1項に定める弁護士としての品位を失うべき非行に該当する。
4処分が効力を生じた年月日  2018年4月19日 2018月8月1日   日本弁護士連合会

https://jlfmt.com/2018/09/07/31922/

326 名前:氏名黙秘 [2022/09/06(火) 18:59:10.92 ID:/n2UH3X1.net]
2022年度司法試験最終合格
法政は日大・専修に2年連続惨敗。
日大32.00%
専修25.92%
法政22.22%

既修の合格率だけ取り出すと
専修50.00%
日大42.85%
駒澤28.57%
法政25.71%
で日駒専に劣っている。
法政の未修はほぼ全員既修だから補正すると
法政は22.22%。

327 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/09/06(火) 22:31:35.31 ID:/n2UH3X1.net]
法政酷過ぎだな。
法政はもうマーチの看板を降ろしたら?

328 名前:氏名黙秘 [2022/09/07(水) 09:44:31.89 ID:ryXO9Mck.net]
募集停止をした駒澤ですら過去の認証評価は全て適合評価なのに法政は不適合評価を受けたことがある上、昨年度に続き今年度も既修の最終合格率が日大・専修・駒澤より低い。
マジで法政ローは首都圏募集継続校最底辺ローだな。

必修科目の一部で履修者の過半数がC・D評価となる。
テキスト・レジュメ読み上げが大半を占める授業がある。
2度法政ロー修了で再失権した人がいる。

こんなことをしているから法政ローは既修者ですらまともに合格しないんだよ。

329 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/09/09(金) 11:32:34.19 ID:/J2tz9CA.net]
もうローを廃校した方が良い
こんなのなくても偏差値変わらんしな

330 名前:氏名黙秘 [2022/09/09(金) 14:49:55.97 ID:KlkcUKos.net]
既修が2年連続日駒専より低い合格率の法政。
法政がローを続けるのはもう限界では?

331 名前:氏名黙秘 [2022/09/10(土) 18:36:43.70 ID:reg4WaqW.net]
2022年 司法試験法科大学院別最終合格率・最新年度認証評価結果
募集停止校(駒澤は標準年限で就学中の者がいるため掲載)を除く首都圏所在校
学習院 12.50% 適合
慶應 57.45% 適合
駒澤 16.12% 適合
都立  23.61% 適合
上智  13.33% 適合
専修  25.92% 不適合
創価  37.50% 適合
千葉  20.83% 適合
中央 26.17% 適合
東京  60.93% 適合
筑波  32.72% 適合
日本  32.00% 適合
一橋  60.00% 適合
法政  22.22% 適合(2017年不適合2019年追評価適合)
明治 18.60% 適合
早稲田 44.82% 適合
ロー卒平均 37.65%



332 名前:氏名黙秘 [2022/09/10(土) 18:43:49.96 ID:reg4WaqW.net]
2022年 司法試験法科大学院別既修者コース最終合格率・最新年度認証評価結果
募集停止校(駒澤は標準年限で就学中の者がいるため掲載)を除く首都圏所在校
学習院 17.85% 適合
慶應 63.57% 適合
駒澤 28.57% 適合
都立  25.80% 適合
上智  4.00% 適合
専修  50.00% 不適合
創価  53.84% 適合
千葉  20.68% 適合
中央 29.49% 適合
東京  76.27% 適合
筑波  35.29% 適合
日本  42.85% 適合
一橋  70.37% 適合
法政  25.71% 適合(2017年不適合2019年追評価適合)
明治 20.68% 適合
早稲田 50.00% 適合
既修平均 47.70%

333 名前:氏名黙秘 [2022/09/11(日) 10:02:10.34 ID:AZMNCuxY.net]
既修者コースの合格率が日駒専よりも低いとか法政はオワコンだな。

334 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/09/11(日) 12:51:29.49 ID:WV/XneCE.net]
ローなんてなくても法学部偏差値下がらんし、
予備校は日大以下には絶対にせんので、
安心して畳もう、こいつら見てるともうイライラしてくる

335 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/09/14(水) 22:26:47.12 ID:HoU7T/Hb.net]
法政はマーチではなく、まぁ恥です

336 名前:氏名黙秘 [2022/09/17(土) 11:58:51.70 ID:EU55Tpp4.net]
>>321
来年1月の入試を受けるとか聞いた

337 名前:氏名黙秘 [2022/09/17(土) 13:34:33.24 ID:ftMxwIGk.net]
>>336
考査のご参考になればと思います…

ワッチョイ有り
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.88
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1646145408/

ワッチョイ無し
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.87
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1630148234/

338 名前:氏名黙秘 [2022/09/17(土) 21:27:21.60 ID:ZofRJppT.net]
>>337
性犯罪者だけはまじ勘弁

339 名前:氏名黙秘 [2022/09/22(木) 20:20:49.24 ID:8+EKKZV7.net]
既修者コースの合格率が日駒専よりも低いとか法政ヤバくない?

340 名前:氏名黙秘 [2022/09/24(土) 06:51:09.95 ID:o1PY6UrE.net]
44歳女性婚活
もうすぐタイムリミット

341 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/09/25(日) 22:20:26.50 ID:d5L90KuS.net]
元々法政なんてそんなもんだよ 学生運動で低迷していた日大の半分の合格者数が定位置だったし



342 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/09/27(火) 11:47:42.45 ID:jZvsLmX8.net]
廃校した方が良い
生き恥晒す必要はない
どうせ中ローも後を追う

343 名前:氏名黙秘 [2022/09/30(金) 23:36:43.28 ID:dWEFlkKk.net]
    ,rn    / ̄ ̄\
   r「l l h. / ノ  ヽ  \
   | 、. !j | ( ⌒) (⌒) |
   ゝ .f, |   (__人__)  |
   |  |  |  ` ⌒ ´  |             邪魔したな、社長。
   ,」  L_ |       |
   ヾー‐'|  ヽ      /
   |   じ_,,ゝ    (,_
   \   ´ `ー-一´`ヽ
    \         , |               経営に励むだろ…俺はもう行く。
     │         |  l
     │        l_ |
     │        |' }
      \ ー─‐一ヾ/
       |    ij  ノ
        |   |.   |
       |    |   l
         i'  ,}  ,ノ
        l   | /
        |,_、|,/
           (゙  ))

344 名前:氏名黙秘 [2022/10/01(土) 19:09:47.10 ID:k8GLuamH.net]
定期試験で厳しくしているのに既修者コースの合格率が日駒専よりも低い法政。
コスパ最悪だね。

345 名前:氏名黙秘 [2022/10/19(水) 18:55:16.19 ID:+DPJAUTu.net]
既修の合格率が日駒専に劣る法政ロー。
失権への道なのかな?

346 名前:氏名黙秘 [2022/10/20(木) 05:17:01.96 ID:94puYeZa.net]
駒澤とかに負ける前に廃校した方が良い
幸い偏差値に何の影響もない

347 名前:氏名黙秘 [2022/10/20(木) 09:55:45.99 ID:I1J/ZbAk.net]
>>346
既修者コースの合格率については既に法政は2年連続で駒澤にすら負けている。

348 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/10/20(木) 12:58:46.26 ID:PEL5FWoS.net]
旧試ころからここはゴミだよね

349 名前:氏名黙秘 [2022/10/20(木) 13:44:22.10 ID:I1J/ZbAk.net]
法政は法令基準不充足で2017年度の法科大学院認証評価不適合で論外。

350 名前:氏名黙秘 [2022/10/31(月) 11:14:20.42 ID:Tz2WJ8vm.net]
複数の項目に渡る法令基準・法令由来基準不充足を理由に認証評価不適合の履歴有り。
令和3年度・4年度と2年連続で司法試験の既修者コース最終合格率が日大・専修・駒澤を下回った。
必修科目の一部で履修者の過半数がC・D評価となる。
テキスト・レジュメ読み上げが大半を占める授業がある。
2度法政ロー修了で再失権した人がいる。

最悪のローですな笑。

351 名前:氏名黙秘 [2022/10/31(月) 22:10:16.81 ID:nh5n2ZHn.net]
何でカンニングとか不正してた
明治ローより下なの?おかしいよ



352 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/10/31(月) 22:48:10.70 ID:eaxGrm9p.net]
それ以上にカスだからでしょ

353 名前:氏名黙秘 [2022/10/31(月) 23:00:14.74 ID:Tz2WJ8vm.net]
複数の項目に渡る法令基準・法令由来基準不充足を理由に認証評価不適合とか最早、教学側だけの問題ではなく学校法人としてのコンプライアンス・ガバナンスの問題。
法令基準(設置基準)すら満たさないということは法政大学には教育の質を高める気は無いということ。

354 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/11/04(金) 08:42:31.88 ID:/tKWXAPF.net]
いくらローがダメダメでも学部にカンケーない
法学部偏差値が日大より低くなることは
未来永劫ないので、そういう意味じゃ安泰

355 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/11/04(金) 09:45:05.06 ID:O30R6Fhr.net]
そうだね、法政は法学部が明治時代がからカスだから関係ない

356 名前:氏名黙秘 [2022/11/19(土) 19:30:54.62 ID:UyiV7t1j.net]
複数の項目に渡る法令基準・法令由来基準不充足を理由に認証評価不適合の履歴有り。
令和3年度・4年度と2年連続で司法試験の既修者コース最終合格率が日大・専修・駒澤を下回った。
必修科目の一部で履修者の過半数がC・D評価となる。
テキスト・レジュメ読み上げが大半を占める授業がある。
2度法政ロー修了で再失権した人がいる。

最悪のローですな笑。
行き着く果ては失権。

357 名前:氏名黙秘 [2022/12/09(金) 12:08:43.69 ID:TUIQ+yPr.net]
今年も複数の法政ロー修了生合格者が登録初日に弁護士登録が出来ていない模様(任官者の可能性もあるが)。
法政は運良く合格しても就職出来ないローみたいだね。

358 名前:氏名黙秘 [2022/12/12(月) 11:23:43.86 ID:HetKRSVj.net]
複数の項目に渡る法令基準・法令由来基準不充足を理由に認証評価不適合の履歴有り。
令和3年度・4年度と2年連続で司法試験の既修者コース最終合格率が日大・専修・駒澤を下回った。
必修科目の一部で履修者の過半数がC・D評価となる。
テキスト・レジュメ読み上げが大半を占める授業がある。
2度法政ロー修了で再失権した人がいる。

こんなロー出身の奴を採用する事務所なんて無いよ。
いくら司法試験と2回試験に合格しても弁護士登録をしないと弁護士業務が出来ないんだから無登録者は合格してないのと同類。

359 名前:氏名黙秘 [2022/12/20(火) 23:11:39.13 ID:OdV4iqaE.net]
75期の法政ロー出身者の検事任官者はゼロ。
小規模ローで合格者も少数のローで修習終了直後の一斉登録日に
弁護士登録ができない奴が複数人出るなんて法政ローは法曹界でブラックリスト化されているんだろうな。
75期って、法政ローが教育の質に重大な欠陥が認められるとして認証評価で不適合評価を受けた頃に教育を受けた奴らだから避けられたのかもね。

360 名前:氏名黙秘 [2022/12/22(木) 15:33:59.72 ID:rHdE/6KS.net]
>>358>>359
事実みたいですね…。
日弁連の弁護士検索で検索したら、入試パンフのp5〜p6の司法試験合格者の声で紹介されている4人の内、3人が12月の一斉登録日では弁護士未登録みたい。
https://hosei-hondana.actibookone.com/?cNo=179125¶m=MV8xXzc=&siteNum=3676&siteTitle=HOSEI HONDANA&pNo=1

https://member.nichibenren.or.jp/general_search

361 名前:氏名黙秘 [2022/12/25(日) 12:32:16.02 ID:EcgCXE7U.net]
合格しても就職出来ない(弁護士登録出来ない)なんて、法政ローは終わってますね。



362 名前:氏名黙秘 [2022/12/28(水) 15:59:13.58 ID:AkLopvpb.net]
偏差値は60保てるから無問題
ポンの偏差値は50に設定するから安泰

363 名前:氏名黙秘 [2023/01/04(水) 17:48:50.15 ID:xTPrMINO.net]
法政ローだと合格しても法曹になれないんだ…。

364 名前:氏名黙秘 [2023/01/05(木) 11:19:35.54 ID:Q+36tG8B.net]
>>360の入試パンフの弁護士未登録3名を1月4日発行の官報掲載の司法修習終了者名簿と比較すると、
2名は司法修習を終えている者として掲載されているが1名は名簿未掲載(2回試験不合格か修習に行かなかったということ)。
なお、司法修習終了者2名は本日、日弁連弁護士検索で検索しても未登録(反映されていないだけかもしれないが)。 

司法試験に合格しても、2回試験不合格の可能性があったり、修習終了直後の一斉登録日に弁護士登録が出来ない(入所する事務所が見つからない)人が同期に複数出る法政大学法科大学院(法政ロー)。

合格しても法曹になれないなんて酷いね。

365 名前:氏名黙秘 [2023/01/22(日) 10:52:44.93 ID:2IhYRz6g.net]
ここのローって、色々ヤバそうですね。

366 名前:氏名黙秘 [2023/01/22(日) 15:34:01.18 ID:r3Dz6bQz.net]
逆にヤバくないローがあるなら教えてくれよ

367 名前:氏名黙秘 [2023/01/29(日) 18:07:06.78 ID:tn1L5iWa.net]
認証評価で不適合評価を受けたことがないことはロー選びの最低基準かな。

368 名前:氏名黙秘 [2023/02/04(土) 11:45:44.53 ID:EMAoPMFZ.net]
法政法科って実力なくて歴史だけ有るよね

一番みっともない

369 名前:氏名黙秘 [2023/02/05(日) 12:09:48.32 ID:iSQaK0vu.net]
既修が日駒専より合格しない法政ロー

2022年 司法試験法科大学院別既修者コース最終合格率・最新年度認証評価結果
募集停止校(駒澤は標準年限で就学中の者がいるため掲載)を除く首都圏所在校
学習院 17.85% 適合
慶應 63.57% 適合
駒澤 28.57% 適合
都立  25.80% 適合
上智  4.00% 適合
専修  50.00% 不適合
創価  53.84% 適合
千葉  20.68% 適合
中央 29.49% 適合
東京  76.27% 適合
筑波  35.29% 適合
日本  42.85% 適合
一橋  70.37% 適合
法政  25.71% 適合(2017年不適合2019年追評価適合)
明治 20.68% 適合
早稲田 50.00% 適合
既修平均 47.70%

370 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2023/02/21(火) 21:20:42.38 ID:oCpNdvXA.net]
日大ローの教授陣が評判いいので引き抜け
絶対に偏差値の高い法政の方がええやろ

371 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2023/03/04(土) 01:38:51.84 ID:RlRolzQ+.net]
>>370
伝統的に日大法科の方が格式が高いのでそれは勘違いですね それは予備校的価値観



372 名前:氏名黙秘 [2023/03/04(土) 01:41:54.66 ID:RlRolzQ+.net]
歴史は法政法科の方があるのですけど、なぜでしょうね?

日大法科は明治の元勲の初代司法大臣が作ったからでしょうか?

373 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2023/03/04(土) 02:15:31.92 ID:yt1bVlDh.net]
伝統を言っちゃおしめーよ

一橋法や早稲田法より
法政法の方が伝統あるし

374 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2023/03/19(日) 22:42:43.55 ID:udrTGKi0.net]
認証評価で不適合評価を受けたことがある上、既修が日駒専より合格出来ない法政ロー。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<103KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef