[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/16 21:21 / Filesize : 70 KB / Number-of Response : 296
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

40歳超の司法試験・予備試験受験生の専用サロン2



1 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/11(木) 13:39:05.20 ID:74REDEQR.net]
たてたよおおお

29 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/11(木) 19:20:16.66 ID:Cukef3RG.net]
法学部卒+行書or公務員試験大卒程度合格者くらいなら総合100でもおk?
電車内で勉強するのに音声教材は欲しいけどレベル感が分からん

30 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/11(木) 19:24:07.88 ID:z313y6Me.net]
>>14
テキストは100も300も同じ。講義時間の違い。まずは、民法の300をとってみては。

31 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/11(木) 19:26:21.24 ID:z313y6Me.net]
100は、定義など基礎はやらない。論点から。講義は、、、

32 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/11(木) 19:28:02.79 ID:s9UEsn9f.net]
>>29
訴訟法にノータッチなら300でもいいかもだけど、正直300時間+αもインプットに割けないやろ。
100聴いてはよ重問やろうや

33 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/11(木) 19:30:02.32 ID:z313y6Me.net]
だいたいのイメージ
300は基礎、論点で3周する。それで300時間。
100は論点だけ1周、100時間。

34 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/11(木) 19:32:14.16 ID:Cukef3RG.net]
>>32
あ、民訴は大学で割としっかりやってた
刑訴は教養程度(一応出席してたくらい)
行政法は公務員試験の時に藤田入門+問題集やったけどうろ覚え
商法・会社法はほぼゼロ

35 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/11(木) 19:33:02.55 ID:z313y6Me.net]
アガルートをテキストで自習するなら基礎本でいいと思う。自習できる地頭があるならリークエでもいいよ。

36 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/11(木) 19:37:52.62 ID:z313y6Me.net]
>>34
なら科目ごとに民法300、民訴100などにしたら。

37 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/11(木) 19:43:57.46 ID:z313y6Me.net]
300のイメージ
そこで,本講座では,まず,単元ごとの基本的な知識を説明します(1周目)。次に,その科目の最初に戻って,1周目で説明した知識の復習をしつつ,応用的な知識や横断的な知識をお伝えします(2周目)。最後に,これまで身に着けた知識を使って,旧司法試験・予備試験・司法試験で実際に過去に出題された問題を解いていきます(3周目)。



38 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/11(木) 19:50:10.52 ID:inNiZBwS.net]
総合100≒総合300の2周目

39 名前:氏名黙秘 [2021/03/11(木) 20:09:22.55 ID:Zlsm+NbS.net]
正直言うと、黒霧島より赤霧島の方がおいしい。
黒霧EXとか出て高いけど。
俺は霧島の原酒(40度)を呑んでいるから、
市販で売っているのとは全然違う。
焼酎は健康にいい。

40 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/11(木) 20:15:47.98 ID:inNiZBwS.net]
>>31
総合100、素人聞いたらちんふん

41 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/11(木) 20:41:22.87 ID:RAWjAnPz.net]
呉の短時間の講義があればなぁ

42 名前:氏名黙秘 [2021/03/11(木) 20:54:13.35 ID:NIAB63hi.net]
殺風景な奴が多すぎる。
これだから自称エリートは。

43 名前:氏名黙秘 [2021/03/11(木) 20:57:05.90 ID:NIAB63hi.net]
寝る。

44 名前:氏名黙秘 [2021/03/11(木) 21:59:03.52 ID:aGnjpUrT.net]
アガの総合講座テキストはお勧めしないけどなあ〜
とにかく読みにくいし、箇条書き過ぎて、理解出来ない。内容が殆ど書いてないのに、論点ばかりズラズラ書いてあって余計にポイントがわからない。憲法だけは良いけど。重問も良い。どう考えても呉基礎本シリーズでやる方が圧倒的に短い時間で理解出来る。ベースの知識がある人ならば総合講義テキスト良いのかも知れないけど。ハゲのテキストは金の無駄。

45 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/11(木) 22:05:07.47 ID:s9UEsn9f.net]
それな。
音声で聞きたい気もわかるが、工藤さんの鼻すする音とかききたくねーわな。
呉基礎本が一番わかりやすいし短時間で終わるわ。

46 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/11(木) 22:07:52.71 ID:RAWjAnPz.net]
呉基礎本がいいのは分かるが憲法、刑法、刑訴、民法(財産法)しかないし、
講座は高くて長いし行政法がない

47 名前:氏名黙秘 [2021/03/11(木) 22:14:13.41 ID:aGnjpUrT.net]
講座受講はいらんのじゃないの?値段が高いし講義聞くより本を読んだ方が早いから呉基礎本全部買って出てる分は一周したけど、実にわかりやすい本ですよ。民訴は伊藤真の時間対策講座の本が判例、図表がまとまっていて良いです、民訴はリークエとスツデイアも必要ですね。行政も重問やった限りでは真先生の試験対策講座の本だけでいけそうでした。会社法、商法はわかりません。



48 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 04:57:18.46 ID:oJMtag0E.net]
呉明植のない分野
会社→紅白
民訴→リークエ
行政→基本行政(素晴らしい出来栄え)
家族→NBS

49 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 05:07:38.42 ID:LzEfNmrC.net]
担保物権法の大改正、2023あたりかな?
ショッキングな大改正ね…トホホ… www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00179.html
www.moj.go.jp/content/001340751.pdf

50 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 06:38:23.02 ID:xo3AMQTQ.net]
>>38
正解
>>44
正解。箇条書き過ぎる。あれではわからない。基礎本がある今、あえてアガルートにする意味は薄い。

51 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 06:45:04.57 ID:A7yzvUPe.net]
>>50
問題は、高いカネ、58万払わなきゃ手に入らない呉の最高水準の模範答案集と、
呉明植よりかはいささか見劣りし、ヤヤ読みにくいものの、10万あれば入手できる(年度落ちなら7万、メルカリなら5万)工藤重問、どちらを選ぶべきかなんだよ…

52 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 07:16:58.47 ID:7zeQhxuv.net]
>>47
試験対策講座ね…

53 名前:氏名黙秘 [2021/03/12(金) 07:29:34.19 ID:QlWq1rI5.net]
矢島先生の46時間講座にする

54 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 07:33:00.39 ID:xo3AMQTQ.net]
>>51
アウトプットはどちらでも。問題は、インプット。基礎本+呉講義がいい。民訴、会社法は独学だときつい。

55 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 07:34:36.69 ID:xo3AMQTQ.net]
>>48
これも妥当だが、会社法他は呉講義という手も。

56 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 07:46:25.26 ID:FPJ2WziG.net]
>>44
工藤はハゲでない、フサフサしてる、ホストみたいに!

57 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 07:46:37.09 ID:FPJ2WziG.net]
>>54
確かに



58 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 07:47:12.14 ID:FPJ2WziG.net]
>>55
商訴完全マスターね…刑訴を除く

59 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 07:55:20.02 ID:gDNMO7rR.net]
>>48
会社、民訴、行政はストゥディア併用やな
特に紅白なんか通読してる時間はない

>>55
呉は行政法がない
質は良いが高い

60 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 07:58:16.14 ID:mOAWd77/.net]
>>59
井関の行政ってそんなにダメなのかな?
教育熱心そうですけど…

61 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 07:58:36.79 ID:gDNMO7rR.net]
>>58
商訴だけで40万円…

62 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 08:00:31.63 ID:mOAWd77/.net]
>>61
刑訴除けばいくらか安くなる?

63 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 08:06:07.23 ID:gDNMO7rR.net]
>>62
商法 124,700 円
民訴 147,300 円
実務科目 76,900 円

計 348,200 円

64 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 08:12:30.53 ID:mOAWd77/.net]
>>63
ありがとうございます
そんなにするんだ!!

65 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 08:15:43.44 ID:gDNMO7rR.net]
うん。なんかキャンペーンとかやってるときじゃないとキツい

66 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 08:16:38.21 ID:qAdgCDpD.net]
>>63
しかも、アガルと違って、伊藤塾オンライン講義は音声ダウンロードなし、オフラインでiPhoneで聞くことできない
視聴期限すぎたら永久に聞けない

アガルは全講座音声ダウンロード標準装備

67 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 08:19:27.17 ID:gDNMO7rR.net]
総合100くらいの値段ならアガで妥協もいいと思ったけど、
上の方で講義は定義等の基本事項は飛ばしてるらしいしテキストもわかり難いらしいから躊躇してる
総合300必要となると値段や時間が講義の質に見合うかどうか



68 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 08:23:10.88 ID:qAdgCDpD.net]
>>67
呉+会社民訴行政ストデア→総合100いけるよ!!

69 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 08:25:03.84 ID:dIwb/bP0.net]
>>68
それを2度でまというのかな

70 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 10:04:40.09 ID:/OmKt1rq.net]
>>51
今年予備に受かった呉クラス出身者で、
改正の関係で民法だけ重問を取った俺の感想としては、
(論文マスター再受講は妻に拒否られたw)
「いささか見劣り」とか「ヤヤ読みにくい」というレベルではないかと。
答案の質は圧倒的な差があるし、
重問の答案はバイトが作った伊藤塾の問研にも劣ると思う。
ただ、重問の網羅性は素晴らしい!

71 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 11:12:58.71 ID:xo3AMQTQ.net]
>>70
ちなみに、ここまでの話の流れ、つまり基本書一冊で済ませるという主張はどうですか?民法は潮見全で済ませるというもの。

72 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 11:20:36.22 ID:gGZZXRVK.net]
>>34だけどとりあえず俺はこんな感じでいいや
()内は大まかな予算

憲法(1万円):基礎本+赤本
民法(2万円):潮見全+(サブ)基礎本+赤本
刑法(1万円):基礎本+赤本
民訴(1万円):ストゥディア+赤本
刑訴(1万円):呉基礎本+赤本
商法(15万円):呉完全マスター
行政法(2万円):ストゥディア+総合100

民事実務(1万円):大島完全講義上巻+赤本
刑事実務(1万円):定石+赤本

択一過去問とぶんせき本入れても30万円台に収まるやろ

73 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 11:37:32.60 ID:/OmKt1rq.net]
>>71
総則と物権は基礎本、債権総論と各論はシケタイで授業を受け、
それ以外の基本書や予備校本を使ったことがないので、
潮見全というものは知らないけれど1冊で十分なのでは?
唯一基本書で授業が行われた会社法(それ以外は基礎本とシケタイでした)は、
そこで使ったリーガルクエスト以外見たこともないですし。

74 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 12:04:20.88 ID:Zh/3uQhw.net]
潮見はしれっと潮見説を混ぜてくるから注意が必要だけどね

75 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 14:02:01.61 ID:WfXx6vZb.net]
>>70
>>51
>今年予備に受かった呉クラス出身者で、
>改正の関係で民法だけ重問を取った俺の感想としては、
>(論文マスター再受講は妻に拒否られたw)
>「いささか見劣り」とか「ヤヤ読みにくい」というレベルではないかと。
>答案の質は圧倒的な差があるし、
>重問の答案はバイトが作った伊藤塾の問研にも劣ると思う。
>ただ、重問の網羅性は素晴らしい!

>>圧倒的な差
うーん…なんか下記サイトでは【合格者の声】で絶賛されてるんのだが…アイデンティティクライシスにおちいりそうだわ…
https://www.agaroot.jp/shiho/ronbun/jyumon/

76 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 14:05:41.35 ID:WfXx6vZb.net]
>>73
行政は井関でがまんしたのですか?

77 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 14:34:27.74 ID:WfXx6vZb.net]
>>70
我が家の大蔵大臣も家内なのよ…ショッキングだ



78 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 14:41:42.06 ID:TZprZJf3.net]
>>70
呉の模範答案の素晴らしさを、具体的に語ってみて下さい

79 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 14:55:49.82 ID:qXW+GygZ.net]
確かに、金がなきゃ何も始まらない。

https://youtu.be/9TeUMME4HPo

80 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 15:20:58.33 ID:xo3AMQTQ.net]
>>75
アガルートは悪くはないけど、良くもない。100とる方が今後どういう感想を持たれるか。

81 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 15:29:03.28 ID:gGZZXRVK.net]
アガルート100実務科目無いやんけ

82 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 15:34:55.09 ID:/OmKt1rq.net]
>>75
人それぞれ感じ方は違うでしょうから、あくまで個人の感想です。

>>76
はい、我慢しました。
妻によれば寝言で「伊関のアホ!」とか叫んでいたそうですが。
ただ、今は司法試験の過去問マスターをやっていて、
その担当が伊関先生で「分かりやすい」と感じるので、
講義がいまいちに感じたのは当時の自分の力不足なのかも。

>>77
お互い苦労しますね

>>78
覚えていることが少なくても書ける答案です。
時間がない社会人には有益と思いました。
また、言葉使いが平易なので誰でも書けます。
一方、重問の答案はその正反対に感じました。

83 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 16:57:01.62 ID:1ZyLi4dg.net]
>>82
なるほど、特徴をよくいいあてている>>呉模範答案
コトバが平易、大量暗記を前提としない答案、確かに工藤と真逆だ…ショッキング

84 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 17:03:18.75 ID:1ZyLi4dg.net]
会社法
年度によって使用テキストが違う
シケタイを使った過去の呉クラス
リークエを使った去年の呉クラス
田中亘を使う呉クラス>>今年から。もうすぐ第3版出るというのに2版を使用…トホホ

85 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 17:58:43.61 ID:UOZtSkP9.net]
40過ぎて無職専業受験生かよ
親は死ねないな

86 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 17:59:11.78 ID:UOZtSkP9.net]
法学部に行かなければよかったね

87 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 18:09:04.95 ID:DPAk+kFP.net]
>>84
その前は神田使ってたよ



88 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 18:26:04.47 ID:DPAk+kFP.net]
嫁にバレないように予備校の教材を受け取るにはどうすれば良いのか

89 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 18:27:20.78 ID:xo3AMQTQ.net]
田中本を色塗りするのか。リークエも新しいのが出るのに。

90 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 18:27:43.37 ID:xo3AMQTQ.net]
>>88
局留め

91 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 19:11:49.21 ID:u1u/gPDB.net]
>>87
その時はまだ呉基本書クラスだった
その後シケタイクラスになり、さらに基礎本クラスに進化論した

92 名前:氏名黙秘 [2021/03/12(金) 19:14:11.60 ID:JahPMrs6.net]
>>88
ギャンブルや女遊びじゃなく、勉強して文句いうような嫁は即離婚。

93 名前:氏名黙秘 [2021/03/12(金) 19:45:44.31 ID:3tbgVXr8.net]
重問の解答例をそのまま覚えず、呉基礎本の表現に変えて答案を作れば、重問の網羅性を犠牲にすることがなくなる。そもそも重問の解答例は、あの読みにくい論証集を写しただけだから、恐ろしく読みにくい。要点を呉基礎本で理解すれば答案を書けると思うんだよな。僕はアガの論証集に、呉基礎本の表現を書き換えて追記していったけど、試験前はこの本だけでいける気がする。まだ受けたことないけど。

94 名前:氏名黙秘 [2021/03/12(金) 19:48:58.10 ID:3tbgVXr8.net]
勉強を始める前に戻れるなら大枚はたいて呉基礎マスターと論文マスター受けただろうな〜。

95 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 19:58:19.51 ID:zivVQ9W9.net]
アガトールの論証集、どうやったらあんな難解な文章書けるんだ?ある意味尊敬するわw

96 名前:氏名黙秘 [2021/03/12(金) 21:03:13.72 ID:sgCGFXHt.net]
みんな自分で判断できずに評判で判断してるんだな。
中身で判断できないから氏素性で判断するしかない土人みたいだな。

97 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 21:05:10.07 ID:X6bmC86g.net]
>>96
俺は100受講経験あり。



98 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 21:25:16.27 ID:jh79ch93.net]
みんな講座の値段気にするのもわかるんだけど、先行投資だと割り切って、早く勉強に取り掛かった方がええで。
弁護士の初任給は安い所でも500万以上はあるから、さっさと受かって回収した方が結果的に得やぞ。

99 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 21:37:01.16 ID:2pcBOeXE.net]
>>96
その判断するために数十万ドブに捨てるんか?
金が湯水の如くあるならいいけど、
そんな人はそもそも40代で司法試験なんか受けようと思わないだろ

100 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:04:00.64 ID:ZTFkpWqF.net]
結論
呉クラス

101 名前:氏名黙秘 [2021/03/12(金) 22:11:10.65 ID:3tbgVXr8.net]
アガルート論証集の表現が変に感じる原因は
判例を丸パクリしてること、
そのパクリももうちょっと前後の文を残してくれれば
理解出来るのだけれど、一部しか抜粋してこないから
不自然な論証文章になってしまっている。
アガルートは重問が論証集からそっくりそのまま文章を引っ張って来るため、
論証集の日本語が理解出来ないと、重問も理解出来ない。

102 名前:氏名黙秘 [2021/03/12(金) 22:14:49.01 ID:3tbgVXr8.net]
幸いなことに論証集も重問もどの判例から引っ張ってきたか
当然のことながら書いてあるため、その判例をよむと、あー論証集で言いたかったのは
こう言うことね、と理解できる。

103 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:15:32.57 ID:ZTFkpWqF.net]
>>101
頼むから具体例あげてくれ…
俺の持ってるのは総合テキスト、重問テキスト、論証テキスト、すべて表紙に2019と明記されてる
どの科目の何ページの論証について、そのご指摘が該当してるというのか…

104 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:19:03.56 ID:2gFKBiK6.net]
>>102
もし仮にそんな教材ならば…基本書や百選を使いたくなくてアガールト受けてる受験生に対する背信行為なんじゃないの…

105 名前:氏名黙秘 [2021/03/12(金) 22:21:05.79 ID:3tbgVXr8.net]
その手間を省くのが呉基礎本。
総合講義の民法テキストはマジで使えない。
単発の論点ばかりかき集めて一冊のテキストにしてるだけ。
あれじゃあ民法の全体像も細かいところも
法体系として理解出来ない

106 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:23:28.83 ID:xo3AMQTQ.net]
>>105
同意、論点主義。柴田からの影響。ブツ切り。あれで理解できるのなら基本書で理解できるタイプの人。

107 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:24:06.42 ID:xo3AMQTQ.net]
>>105
仮登記担保、根抵当も省略。



108 名前:氏名黙秘 [2021/03/12(金) 22:24:45.45 ID:3tbgVXr8.net]
>>103
例えば、
民法と民訴の論証集で、どのページでもいいけど
初学者に噛み砕いて説明出来るか?
これが僕には出来なかったです

109 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:26:22.51 ID:yXKKJZMS.net]
>>107
それは総合講義テキストは別の、短答知識完成講座テキストであつかう

110 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:27:16.29 ID:yXKKJZMS.net]
>>108
確かにできません

111 名前:氏名黙秘 [2021/03/12(金) 22:27:28.95 ID:3tbgVXr8.net]
>>104
僕が言っている呉基礎本って
あれって学者の使うような所謂基礎本ではなくて
初学者が読んでも理解できる、基本的な本
って言う類ですよ。
百選なんか全く使わなくても、論証集が理解できるようになります

112 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:27:42.35 ID:J7tp4sB8.net]
根抵当とか細かいのは論文的には重要じゃないからね

113 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:28:23.96 ID:+kWo7GOq.net]
>>111
ほーそうなんだ、良かったね

114 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:29:36.56 ID:loweNttq.net]
呉基礎本、民法4冊、高校1年生でも理解可能な読みやすさ、わかりやすさですか?

115 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:30:46.50 ID:xo3AMQTQ.net]
>>109
あれは演習するだけ。基礎講座の最低限のことさえ省いて300。

116 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:32:14.93 ID:xo3AMQTQ.net]
アガルートは講義が単調。そっとじ。

117 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:32:57.35 ID:loweNttq.net]
>>115
それは下4に関してのはなし
上3に関しては短答プロパーインプット
https://www.agaroot.jp/shiho/tantou/tan1/



118 名前:氏名黙秘 [2021/03/12(金) 22:33:25.96 ID:3tbgVXr8.net]
論点を確実に押さえるのと、網羅性を確保するために
アガルートの論証集と重問を使ってますが
他人に噛み砕いて説明出来ないので
呉基礎本で基礎を理解するって言うやり方してます。
お金がなかったので一番最初は4Sにしたのですが、
論パの文章が文章として成立していないとわかってすぐにやめました。

119 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:34:21.55 ID:jYm66PEn.net]
>>116
アガル大好きです…工藤イケメン、講義はジャニーズ事務所のオンラインファンミーティングみたい
北斗イケメン

120 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:35:47.71 ID:rOaO7AAq.net]
>>118
4Sのどの科目のどのページの答案が日本語として成立してないの?
具体例出してないよね

121 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:35:57.40 ID:xo3AMQTQ.net]
基礎本自体が答案です。わかりやすい。

122 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:36:06.25 ID:rOaO7AAq.net]
中村はイケメン出ない

123 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:36:19.68 ID:rOaO7AAq.net]
>>121
>基礎本自体が答案です。わかりやすい。
そうかな…

124 名前:氏名黙秘 [2021/03/12(金) 22:36:25.87 ID:3tbgVXr8.net]
>>114
高校生どころか、国語力がある中学生でも理解出来ると思いますよ、
少なくとも新聞を読んで理解できる能力があれば大丈夫です。
本屋で立ち読みしてみてください。
伊藤塾自体はあまりに高額すぎて、講座受講は自分には無理でした。

125 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:37:11.94 ID:rOaO7AAq.net]
>>123
「債権総論とは何か」という一行問題への解答?ホンマかいな?

126 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:37:20.67 ID:xo3AMQTQ.net]
>>120
ハゲは滑舌悪すぎて。
講師が乱立してるけど、呉の前に呉なし。人類主席講師。

127 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:37:34.89 ID:rOaO7AAq.net]
>>124
ホンマかいな…



128 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:38:09.45 ID:rOaO7AAq.net]
>>126
中村イマイチか…

129 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:38:24.84 ID:rOaO7AAq.net]
アガル大好きです…工藤イケメン






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<70KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef