[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 23:40 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 920
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

実はガンダムAGE楽しんでる人がひっそり語るスレ18



1 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/10(木) 10:50:08.03 ID:693raU1K0.net]
・荒らし、批判はアンチスレで
・煽り、罵詈雑言、愉快犯のアンチや荒らしが湧いたら、スルーを徹底。
・〜厨、〜信者といった叩きは禁止
・他作品叩きなども禁止です
・次スレは>>980辺りがお願いします
<前スレ>
実はガンダムAGE楽しんでる人がひっそり語るスレ17
echo.2ch.net/test/read.cgi/shar/1445306188/

2 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/11(金) 08:52:20.99 ID:rM6PWnZeO.net]
おつ

3 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/03/12(土) 12:47:53.02 ID:aeZ03scM0.net]
ここよね?

4 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/12(土) 19:45:00.78 ID:7VvMdT/5O.net]
そういやマキブONで追加あった?

5 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/13(日) 11:12:47.61 ID:wM3J9oBjO.net]
Hoshu

6 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/13(日) 15:24:43.09 ID:ineNrIEPO.net]
知人の知人が、最近(先月に見はじめて今月完走らしい)になってAGEにはまったと聞いて嬉しかったなあ
「魔中年デシルが、ゼハートの後ろめたさの象徴」になったところが好き、という、その人の表現に
おれは思わず自分の膝をポンと打った

7 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/13(日) 16:04:44.97 ID:WMGVdnyp0.net]
ああ、次はMOEだ
その辺がめっちゃ掘り下げられてるから満足してくれそう

当時は魔中年はキオ編にサイボーグ化して登場とか予想されてたな

8 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/13(日) 17:06:47.07 ID:ineNrIEPO.net]
>>7 そのMOEなんだが
終盤見ているうちに「あ、これ無理」
「無理無理無理無理」って
脳がオーバーフローして、どんどん言葉が失われていったそうな

9 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/13(日) 21:17:39.05 ID:G1o63lHf0.net]
キオ編のフリットのキャラソンいいな
観終わった後に聴くと泣ける

10 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/13(日) 21:17:44.84 ID:WMGVdnyp0.net]
刺激が強すぎたか……

本編が描写不足に感じた人からは良い補完だけど逆に本編で十分過ぎるほど感情移入出来た人にはオーバーキルになってしまうんだな



11 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/13(日) 21:39:59.79 ID:uLFcu8t40.net]
さあゲームをやるんだ
フラムも追い討ちしてくるぞ!

12 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/14(月) 09:18:10.22 ID:vBvnqpqc0.net]
ガンブレ3でHotSpotに「ガンダムAGE1ノーマル」って出てたんで
え、AGE1ノーマルも来てたんだっけ?と思って頑張って掘りに行ったが
やっぱAGE2ノーマルの誤記だったんかね

あとAGE3はノーマル脚の方がほしかった

13 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/15(火) 04:27:48.19 ID:p+4423ErO.net]
>>9
キャラソン良いよねAGEが更に楽しめる
ジジットは積み重ねの重みが良いわ
そらあんだけ失ったら赦すのは簡単じゃないよなぁ

14 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/15(火) 06:30:30.75 ID:Od2OC4fD0.net]
>>12
なぜかAGE-2ノーマルが二つのステージがあって片方ダブルバレットだとかなんとか

15 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/15(火) 09:43:21.09 ID:0h6VLN/a0.net]
>>4
FXが大きく告知でいるけど参加は何故かしてない
今後で出るからとか言われてるけどそもそもあの5体の中で唯一ハブられてるって…
バンナムさんはそこまでして嫌らがせしたいのか?と疑いたくもなる
(描いた人だって実は出てませんとか聞いたら疑問持つレベルだし)
ま、以前にEXVSで出るとか言われたけど出さなかった前例あるしそんなの問題なしって基準なのか

16 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/15(火) 15:37:06.42 ID:c3UDdfwO0.net]
エアマスターもレオパルドもベルティゴもいないXのことを考えると
今の5機+FXで一通り揃うだけでもありがたいなって…

しばらく離れてたからONで初めてAGE-3乗ったけどすごく使いやすい
もともと好きな機体だし嬉しいわ

17 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/16(水) 19:32:16.50 ID:nVqff/Gy0.net]
うっ…うっ

18 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/17(木) 12:28:56.45 ID:WtuJjHLJ0.net]
>>16
FXが来るかどうかが現状不明だから揃うとは断言できんかな
おそらく今後の追加でありえるのが鉄血とGレコ(こっちは昨今ながら数が少ない)
そしてUC、00にSEED関連(UCはTVもやるのもあるしあとの2作は人気だから優先されやすい)
以前のデータにAGE-1がありながらやらなかったという前例があるから尚更にだが

19 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/17(木) 13:32:22.30 ID:FnFcyAwb0.net]
>>15
FX だけでなく、アカツキも出てないよ

>>18
公式トップでFX 宣伝してるんだから、普通に来るだろう
いつくるかはわからないが

20 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/17(木) 17:39:51.69 ID:JsTFbP3x0.net]
ダブルバレットの影響で4本腕好きになったからリベイクも使いたいな



21 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:age [2016/03/25(金) 07:52:00.21 ID:uEhprzi30.net]
やたら下がってるからage

22 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/25(金) 08:19:48.83 ID:ys4CmW8f0.net]
AGEのプラモって、今はどれが貴重なんだろう?
この間はじめていった店でドラドが結構置いてあったんだけど

23 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/25(金) 12:23:42.60 ID:9pcr6JQzO.net]
>>22 Gバウンサー、クランシェあたりかな

24 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/25(金) 13:34:30.37 ID:C7mvwfaK0.net]
ついにマキブonにFX来たね
4月解禁だって
後ロマリーのナビも

25 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/26(土) 20:09:18.51 ID:ISqR6KkQ0.net]
>>22
Gバウンサー、Gサイフォスに加えてバーストFXとAGクロノスが四天王

26 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/26(土) 20:39:00.70 ID:dzp1YDj30.net]
バウンサー自体がかっこいい上にウルフ隊長人気だしな

27 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/26(土) 21:05:23.79 ID:ISqR6KkQ0.net]
バウンサーが特に顕著ではあるけど最終機体ってやっぱり欲しくなるもんだしね
AGEではないけどイザークグフとかディアッカザクなんかもかなりのプレミア価格になっとる

28 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/26(土) 21:24:50.45 ID:WgExDmRu0.net]
>>24
意外に早く来て驚くなぁ、以前のAGE-1みたいに「データでは存在してるけど出さなかった」という前例あったからあの宣伝イラストやデモにいても信用できなかったが…
なにはともあれ嬉しい限りではあるかな、あとは性能面でどうくるかだろうけど

>>22
貴重というか出荷を調べると他のガンダムに比べると確実に抑えてるのが理由だしな
ここしばらくでの出荷リストとか見るとわかるけどAGE以外はどれも毎月出荷してるのに対してAGEはホントに久々にあるかないかぐらいという

29 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/26(土) 21:25:20.42 ID:dzp1YDj30.net]
AGE-2ではダブルバレットが一番好きだけどな

でもアセムとしての最終機は白ノーマルなんだよな……

30 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/26(土) 21:33:43.53 ID:TudNlY8Y0.net]
パーソナルカラーの継承って珍しいし白ノーマル好きだけどなあ
リアルタイムで追ってた時は追憶のシドでの先行登場もあって
「あのAGE-2これだったのか!」となったし



31 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/26(土) 21:39:14.34 ID:tfkIi9XhO.net]
>>29
進化するガンダムなのに最終形がノーマルって変だし、特務AGE2に後付けで変な機能付かないかなw

32 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/26(土) 21:46:21.72 ID:ISqR6KkQ0.net]
>>31
いや、多分性能を底上げした結果ノーマルが一番オールマイティーだったって話じゃないか
フリットもフラット以降はあんだけアホみたいに強かったスパロー使ってないし
FF5のすっぴんみたいなもんじゃね

33 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/26(土) 21:55:02.52 ID:tfkIi9XhO.net]
>>32
まあAGEの「進化」は生物の進化と一緒で、環境適応であって全面グレードアップじゃないからね
各ウェアはどっかしら伸ばす為に余所を削ってるから、ノーマルが一番フラットで汎用性高いってのはありそう

でもダブルバレットは環境というよりアセムというパイロットに合わせたような所があるから、特務AGE2にもバインダーに隠しビームサーベルとか付けてフィードバックされてると嬉しいかな、と

34 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/26(土) 22:05:53.26 ID:ISqR6KkQ0.net]
確かに劇中だけだとダブルバレットってノーマルに劣ってる部分ないように見えるもんね…
まぁでも対Xラウンダー用って事になってるし
攻撃力ありすぎる分市街地の運用に向かないとか
ノーマルに比べて燃費とか無理してるとか
視聴者の分からない所で理由があるのではなかろうか

35 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/26(土) 22:18:18.86 ID:ISqR6KkQ0.net]
多分だけどダブルバレットってアセムの未熟な部分を火力で無理矢理補完してる気がするのよ
まぁそれに関して不利な部分があるのかはちょっと想像するしかないけど
アセムがそれなりの技量を身に付けた時点でそこまでの攻撃力は必要なくなるというか
ダークハウンドはダブルバレットと真逆の路線だしね

36 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/26(土) 22:28:38.15 ID:TudNlY8Y0.net]
ダブルバレットはノーマルより機動力落ちてるってメカニック&ワールドで解説されてたような
あとストライダー形態での出力も落ちてるんだったかな

37 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/26(土) 23:00:25.42 ID:3JUxfft60.net]
確かに作中パッと見でもストライダー形態は若干捨ててる感ある
まあダブルバレットがノーマルのほぼ上位でも別にAGEシステムもたまには大成功するんだなで良いような気もするが

38 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/26(土) 23:32:47.00 ID:WgExDmRu0.net]
>>33
Gレコや鉄血でもそうだけど「全面グレードアップ」じゃない強化ってむしろ急場凌ぎというとアレだが
そういう感じでイイと思えるかな
それでいて「でもやっぱ以前の方が使いやすい」みたいな結論というとやや早計かもしれんけどさ

39 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/27(日) 05:27:59.65 ID:5VX+MfCH0.net]
ダブルバレットって、宇宙空間でしか使ってないから
なんとなく重力下では使えない制約がありそうに思えた
実際にそういう設定があるわけでは無いかもしれないが

40 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/27(日) 07:27:07.67 ID:uxRtnBhW0.net]
AGE1
・タイタス→近接と装甲強化、射撃と機動犠牲
・スパロー→近接と機動強化、射撃やや犠牲、装甲犠牲
AGE3
・フォートレス→火力強化、近接と機動やや犠牲
・オービタル→宇宙戦特化、地上戦不可

他のウェアは一長一短が分かりやすいけどダブルバレットはどこが弱いのか分からないな
辛うじて機動が落ちてるらしいけどノーマルで全然敵わなかったゼイドラとタメ張る位には速いし
劇中だけだと機動もノーマル以上に見える



41 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/27(日) 08:08:45.15 ID:5+XjvyxV0.net]
スピードと盾もってないこと以外ほぼ上位互換だろうあれ

42 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/27(日) 08:23:44.41 ID:LF1Z4sCm0.net]
まぁあのストライダー重力下で飛べそうにはないしね
ギャプランみたいにブースター仕込んでるわけでもないし

43 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/27(日) 08:27:27.74 ID:o7B/LsLv0.net]
スパローはあの見た目に反し重力下での戦闘は全くできなかったりするのでダブルバレットもそうなのかも。

44 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/27(日) 08:46:07.57 ID:5+XjvyxV0.net]
ちなみにダブルバレットの変形は高速巡航形態とかそんな名前でストライダーじゃなかったような
アルティメスはグライダー形態

45 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/27(日) 10:46:38.46 ID:uxRtnBhW0.net]
考えてみれば地球上で戦闘シーンがあるのAGE2特務隊仕様とAGE3ノーマルとフォートレスだけか
全編に渡って活躍したイメージのAGE1はコロニー戦しかしてないんだね

46 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/27(日) 10:49:50.41 ID:LF1Z4sCm0.net]
>>44
グライダーって聞くとなんか滑空しか出来なさそうだよな

そもそも足までサーベルな時点で重力下での運用なんぞ微塵も考慮されてないんだろうけど

47 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/27(日) 13:12:05.86 ID:iVPDtTb90.net]
今更だけど
アルティメスってダブルバレットの上位互換的ウェアって感じ?
確か索敵能力が強化されてるんだっけ

48 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/27(日) 13:18:58.31 ID:/oHJ3tiz0.net]
ゲームだと上位互換的に扱われてるね
両肩の大型ビームは確かにダブルバレットのそれより強そうだけど
光の翼は多分使えなくなってるしミサイルもないからどうなんだろ
見た目はカッコいいけどな

49 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/27(日) 13:42:55.53 ID:ZYTxFXtV0.net]
まぁダブルバレットのバインダーは接続部の構造上光の翼みたいに横に広げることはできないから
アニメ的な嘘が入ってるんだけどね

50 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/27(日) 18:51:55.29 ID:HTWNwbwh0.net]
肩ムニュ消ししたせいでアルティメスに出来なくて放置状態の俺が



51 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/27(日) 21:53:48.00 ID:uxRtnBhW0.net]
HGダブルバレットなら1200円でAmazonで買えるぞ
欲しい部分だけ採ったら適当に組んですぐさま
売るんだ
誰かが喜んで買うから

52 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/27(日) 22:56:39.55 ID:HTWNwbwh0.net]
さすがにそれはダブルバレットが可哀想だ
肩の中身はスペアないし

こう言う理由でバンダイにパーツ注文して大丈夫かな

53 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/28(月) 11:12:05.25 ID:iveSPZg80.net]
マキブonで来月にFX参戦決定みたいだね。案外早かったな

54 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/29(火) 23:07:42.65 ID:cNw2OF950.net]
来月からのアニメの神様枠に来るかと思いきや…来なかったか
もうこうなったら放送5周年迎える秋の頃(10月)での放送になるのを願うしかないか

55 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/31(木) 01:23:40.50 ID:f0x4cqAY0.net]
アニメの神様枠はシランがBS11で2回くらい再放送したよね
ANIMAXでもだししばらくは無いんじゃないかなあ
やったら全部見るけどw

56 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/03/31(木) 23:53:11.76 ID:yptC0X+C0.net]
あらすじが一通り分かってからだと滅茶苦茶面白いんだけどなぁ>>AGE
デシル→初登場時7歳→コイツは三世代に渡る総帥やん…?
ゼハート→シャアっぽいイケメン→兄がイマイチだったからコイツがラスボスなんか…?
イゼルカント→よく分からんけど一応親分らしい→歳は現役とは言えないけど火星ガンダムに乗るコイツこそ最終ボスか!?

リアルタイムで真剣に見るとライバルが悉く肩透かしだったのが残念ではある

57 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/01(金) 00:17:31.34 ID:tr1kulCt0.net]
あの肩透かし感はわざとやってたのかもしれんけどな
ヴェイガンどもの最後に控えてるイゼカンレギルスを倒せばいいんだぜ!とか、(MOEではやったけど)ライバルのゼハートと熱い戦いの末にめでたしだぜ!
とかのほうが話的にはわかりやすいし盛り上がりそうだけど
なんかAGEの話の組み立て的にはその辺あえて外して来てそうな感じがする

58 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/01(金) 05:55:14.72 ID:j6ZGeSDB0.net]
でも結果として肩透かしになったとしても、先の展開や謎を
みんなであれこれ予想したり深読みしたりしてワクワクしたり
ヒロイン論争したりするのは、リアルタイムで見た層しか味わえんと思う
一時期エミリーやロマリーがネタキャラ扱いされたり
マクロスFの頃からいた遠藤綾オタのキチガイが出没したのも
今となっては良い思い出よ

59 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/01(金) 07:24:35.68 ID:18bv5ZHW0.net]
人気投票でアセアリ派大勝利か

そういや描き下ろしあった主人公って結局アセムだけだったな
しかも二冠

60 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/01(金) 15:49:37.58 ID:/OnMfxCo0.net]
ライバルで肩透かしってぶっちゃけ殆どのガンダムがそうだといえるけどな
そうじゃなかったというならホントに東方不敗が精々か?なぐらいだし
もっというと「あ、ライバルなポジションだな」なんて思いきやそんなところにすら及ばない
例えばガンダムXでのフロスト兄弟なんかもそうだと言える
まあ単に引っ掻き回すだけのトラブルメーカーといえるのはあるが

もちろん少し苦言するならデシルにせよゼハートにせよ肩透かしという言い方はわからなくはないが
まああんまりライバル設定するのが必須なわけではないのでは?とも思えたが



61 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/01(金) 17:07:29.43 ID:ATTeRC2r0.net]
何かを持ち上げるために他の作品引き合いに出したりしないと宣う癖にそういう事言うんだねびーまっくすは。

62 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/01(金) 23:43:26.18 ID:/OnMfxCo0.net]
>>61
意味不明なことは言わない方が身の為だがな、頭大丈夫か?

63 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/02(土) 02:38:12.64 ID:z9F8FFx00.net]
>>62
いつも「だがな」がついててわかりやすいなぁびーまっくすさんは
普段から妙ちくりんな文体で長文書き込むからすぐわかるよ
それに>>61の書き込みに反応してる時点で自分がそうだと言ってるようなもの

64 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/02(土) 02:45:09.40 ID:z9F8FFx00.net]
びーまっくすさんはこのひっそりスレでも度々注意されてるのに小説関連やらなんやら持ち出しては荒らす
それだけじゃなくあちこちで色んな人(AGE好きな人問わず)に噛みついてていい迷惑なのよ
おかげでこっちは肩身の狭い思いしなきゃならない
アンチと同じくらい質が悪い

65 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/02(土) 02:55:57.74 ID:ibgzBfMMO.net]
>>60
ゼハートは真っ当にアセムの親友かつライバルとしての役割を全うしたと思うな
まあこれも終わってしばらくして、落ち着いて考えが纏まった今だから言える事ではあるが

ゼハートはフリットのように仲間の死を全部背負った面、アセムのように理想と現実の差に四苦八苦する面、
キオのように理想を追った面と綺麗に主人公勢の影になってて、
「歴史になれなかった4つ目の運命」って感じがツボ

66 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/02(土) 10:27:09.49 ID:xk0jhXu10.net]
仲間の死を背負ったというより仲間の死に縛られたって方が近いよな

67 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/02(土) 19:39:29.90 ID:iCNAveG/0.net]
>>66
失敗した時、死んだ仲間たちにあざ笑われる幻影見たりと自分に責任感じ過ぎていたのも
ゼハートがああなった原因だよな
ヴェイガン内にも友人がいれば違ったかもしれないが

68 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/03(日) 02:17:19.15 ID:DwkxrF2Q0.net]
ドールがあの時に死んでなかったらそれに近い関係になれたんだろうか
もちろん立場上対等な友人ってのは難しいだろうけど信頼関係を築けたというか…
やっと信頼関係が築けそうだったのに即別れだったからなあ

ドールといいフロムといいあの兄妹を失ったのは惜しい

69 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/03(日) 21:22:42.05 ID:tOCnfsyWO.net]
どんな強固な意思の人間でも、独りじゃ脆さが顔を出したときにどうもならん、
そんなときに価値観や選択肢の修正をしてくれる他人の存在が効いてくる

そのへんのバランスのとりかたが巧みだなあと感じた
フリットも独りで救世主になれたわけじゃないという感じがする
周りの働きかけがうまく作用してる

70 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/03(日) 21:43:46.83 ID:izwBUvyI0.net]
キオやアセム、アルグレアスといった
自身が行き過ぎた行動を起こしそうになった時に
止めてくれる後進を育てることのできたフリットと
境遇的にそれが不可能だったゼハートの差だな



71 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/03(日) 22:00:42.51 ID:nP4P9iug0.net]
アルグレアスはともかく、キオやアセムは自分で学び育った結果で、
ああいう風に育ったのはフリットの影響はほとんどないような……

72 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/04(月) 00:43:47.72 ID:9ces4DwqO.net]
>>71 アセムは「危機が発生したら、率先してみんなを守りなさい」的な教えを幼少時に受けて
17歳まできっちり覚えてた
フリットがちゃんと道を教えてたという気はするなあ

キオの場合は、三代共通ではあるが
困った人を見たらほっとかない、というあたり

73 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/04(月) 00:45:46.55 ID:3CMbPoXE0.net]
最終的に各々が出した答えや行動はそれぞれの経験の結果だけど、アセムもキオもそのベースとしてフリットからの教育があるからやぱり影響は大きいと思うよ
特にキオは本来はアセムからアスノ家の心得を受け継ぐべきだったものをMIAのせいでフリットから直接受け継いだという点で、実はアセムと同等なのではとも思う

74 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/04(月) 01:07:33.07 ID:9ces4DwqO.net]
うまく言葉にできないけど
考えや行動のベースになる、倫理観なり利他性の問題になるのかね>フリットが教えたもの

75 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/04(月) 06:18:31.24 ID:jQaDQIaW0.net]
アセムもキオも育った環境と性格にすごく納得感がある

76 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/04(月) 10:57:16.31 ID:IE2dCzG30.net]
フリットは背中で語るタイプだとは思うんだけど、
アセムの時は仕事忙しさの罪悪感から結構口うるさくしつけてて、
キオの時はアセムを失ったことからめっちゃジジバカしてそうな感じあった

77 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/04(月) 15:04:47.32 ID:ZH3GUH1O0.net]
じいちゃん極端w
でもそれだけアセムを失った事が大きかったんだろうなあ
軍も辞めちゃうし…

78 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/04(月) 18:03:31.37 ID:oU6Xhbzc0.net]
家族に対する愛情は確かにあったんだけど、それの出し方がどうしようもなく下手だった印象
ドラゴンボールの悟空に近い

79 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/04(月) 19:55:45.30 ID:PFDLo3Y70.net]
そんなに下手だったか?
アセムって父さんに会えるときに凄い嬉しそうだし、ビックリングでのアセムとのやりとりは口うるさく躾けてるようには見えない
アセムへのアドバイスやビデオレターは単に間が悪過ぎただけだろ
EDはイメージ映像らしいとは言え、スタッフ間でフリットはああいう人だって認識だって事だろうし

OVAと混じってない?MOEはけっこう設定改変多いよ?

80 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/04(月) 20:26:18.38 ID:AhstGRrK0.net]
家族への愛情はあるけどフリットの中だけで自己完結してるような節は感じた
アセム編はやっぱりアセムに同情的に見てしまうからだけど、
フリットの励まし方も叱り方も的確にアセムの地雷を踏んでて無自覚に追い詰めるすれ違いのプロだと思ったわ



81 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/04(月) 22:26:53.46 ID:1Yf2vQkf0.net]
キオにモビルスーツのシュミレーター渡してたEDのカットはなんか微笑ましかったな<フリット

82 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/04(月) 22:52:29.57 ID:9ces4DwqO.net]
「どうだあ、町のおもちゃ屋で一番いいのを買ってきたぞお」みたいな感じが
もうアリアリと

そいでもってイゼルカントに火星に残れと言われたキオが拒否して
「帰りを待ってる人のもとに帰ります」って言ってる間に差し込まれたカットの
フリットじいちゃんがまたニッカニカて笑ってる
あれがキオにとってのフリットのイメージの基本像なんだろうね
戦争によって鬼になった顔や、曇った顔を、10年間以上ほとんど見てないはず

83 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/04(月) 23:02:47.60 ID:1Yf2vQkf0.net]
>>82
それだけに捕虜になってセカンドムーンに行った後以降はショックだっただろうな
本編の人類を滅ぼす魔王発言とか見るにヴェイガンへの憎悪を本編前にも語っていたのは
あっただろうし
やさしかったじいちゃんがとんでもない人物でもあったことを知ったキオは
イゼルカントやルウのことも併せて大変だっただろう

84 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/04(月) 23:08:39.81 ID:EJd4qMHj0.net]
どっかで出てきたウットビットのポーズが面白かった(こなみ)
キオのウットビットのイメージそれかい

85 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/04(月) 23:16:00.48 ID:1Yf2vQkf0.net]
ウットビットの父親って結局出てこなかったな、キオ編アリーサもだけど
最終話のチョイ役でもいいから出てきてほしかったな
どんな顔なのか気になる、まあウッドビットは完全に祖父からの遺伝がデカいがw

86 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/04(月) 23:19:57.20 ID:q+yLty7e0.net]
・何故かガンヘイル姓
・当初はキオに異様な敵意
・金髪
・ドワーフ遺伝子保持者

後は分かるな?

87 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/04(月) 23:28:23.08 ID:v2/0Yv7L0.net]
アセムは25年間も海賊やった意味あるのか
キオ編でヴェイガンがちょっと本気出しただけで地球の四割取られてるし
本当に均衡を保ててたかはかなり怪しい

88 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/04(月) 23:45:10.20 ID:oU6Xhbzc0.net]
他所に隠し子作って気まずくて帰れないから仕方なく海賊やってたのかもしれないだろいい加減にしろ

89 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/04(月) 23:53:06.02 ID:IE2dCzG30.net]
>>87
均衡を保ててたってよりは、均衡を保とうとしてたって感じだしな、実際は・・・
まあやっぱ反ヴェイガン非連邦勢力の取り込みって面は大きいと思う
ファーデーンのラクトとかああいうのが与してたんだろ
ビシディアンがいなかったら個別に変な動きをしたかもしれないし、最終決戦にも力は集結できなかったかもしれない
第三勢力としてもフリットとかとは全然関係ないような馬の骨的人物なら戦時の混乱を利用して独立軍みたいになられても困るし
アセムのビシディアンが存在することで戦中戦後の無用な混乱はおそらくかなりの部分避けられたんじゃないか

90 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/05(火) 02:30:33.79 ID:uZWUTXlV0.net]
>>88
そういう妄想は他でやりな



91 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/05(火) 08:58:49.69 ID:l9E5vasn0.net]
アセムは家族放置して海賊やってるのが最高にカッコわるい
オブライトさんとは雲泥の差だな

92 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/05(火) 09:32:55.42 ID:uZWUTXlV0.net]
放置ってよく言われるが負傷して治療の期間も含めないとなんとも、だろ
もう少しいえばビシディアンへの恩返しの意味もあるし何よりフリットがキオの側にいるというのもあるからその辺の信頼をしてるという見方もできるのだがそれはダメか?
少なくても家族の事を心配しなかったのはあるものだし一概に帰れなかった事を放置の一言では終われないと思うが

93 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/05(火) 09:46:50.08 ID:ZuJY0Qy40.net]
強いて言うなら嫁に「訳あって家に戻れないが生きている」と一報入れるくらいはしてもよかったかも。
非合法組織だし、その一報をフリットに掴まれると面倒になるからやらなかったんだろうが。

94 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/05(火) 11:22:38.06 ID:uhwJTHjI0.net]
EXA-DBの事も知ってしまった以上連邦にそのまま帰っても面倒な事になりそうだったし、家族と距離置いたのもそうした面倒に巻き込みたくなかったんだろう

95 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/05(火) 12:56:57.13 ID:GJ2iqL7iO.net]
>>75
アセムの「身近な人を守る」って、忙しくても休日取れたらすぐ帰ってくるフリットから来たものだろうしね
アルグレアスもフリットの休日は家族サービスと認識してたしw

96 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/05(火) 15:01:22.29 ID:baYzUFpI0.net]
>>90
ネタにここまで目くじら立てんでも……

ぶっちゃけ金髪は金髪でもウットビットのは暗くて茶色がかってるからアセム父親説は多分ない

97 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/05(火) 15:05:23.74 ID:V445jrCP0.net]
>>80
>家族への愛情はあるけどフリットの中だけで自己完結してるような節は感じた
>フリットの励まし方も叱り方も的確にアセムの地雷を踏んでて
……親をニュータイプかなんかと勘違いしてない?

>無自覚に追い詰めるすれ違いのプロ
これをもってフリットを自己完結の劣等親って認定するの?
じゃあ普通の親が溢れるはずのこの現代日本で虐待、離婚、ひきこもり、自殺、その他諸々が後を絶たないのはなぜ?

98 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/05(火) 17:35:59.60 ID:uhwJTHjI0.net]
HGのGバウンサーとGサイフォス再販来たよ!

99 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/05(火) 17:38:28.69 ID:uZWUTXlV0.net]
>>98
俺も確認した…ようやく再販の日がかなったわけか(涙)
FXバーストもできれば、というのは贅沢なのはあるが何はともあれで嬉しい限りで

100 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/05(火) 17:43:53.85 ID:MCfRJcTz0.net]
>>97
つまり普通の親が溢れているわけじゃないってことだろ



101 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/05(火) 18:41:21.29 ID:4eB9Dnl10.net]
そういやキオが生まれたときフリットいなかったよな
あのフリットが初孫の誕生に駆けつけないのは何故だ

102 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/05(火) 18:46:43.44 ID:DuVUPO5jO.net]
Gバウンサーまとめ買いする
ストックがないとなかなか改造に踏み切れないからねー
今回はGバウンサーデオス(ジラードとレイナが事故を起こした機体)を作りたいな


>>101 激務の真っ只中だったのかもしれないね…
敵と戦うか、スパイ狩りの続きか

103 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:03:42.10 ID:9G8bEqHN0.net]
社会人なったから行ける機会少ないから取り置きとか頼んでみますかね。できないかーでもGバウンサーは欲しい。プレバン組みも再販して欲しい。なんやかんやで5周年だし

104 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/05(火) 23:06:12.81 ID:uZWUTXlV0.net]
とりあえずどれぐらい出荷されるかもあるからなぁ
時期が6月と言うことは既に発表されてる新商品の方が優先されるのは当然だし
以前のダナジン再販の時はどれぐらいだったかは見る前に消えちまったからわからんかったが

105 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/06(水) 00:23:15.95 ID:8hmWTafE0.net]
>>101
任務中で終わってすぐ駆けつけた
若しくは
扉の外で感動にむせび泣いていた

ウェディングベル聴いた限りでは後者な気がしないでもないw

106 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/06(水) 00:27:10.28 ID:g6msFCPs0.net]
>>97
すまん語弊ある書き方だったな、客観的じゃなく迷走するアセムに同情してアセムに偏った感想だ
アセム編のアセムはまだ精神的に未熟だったし本気でフリットのことを勘違いしてたと思ってる
天才でXラウンダーで何でもわかって何でもできる完璧人間みたいに絶対視してたように見えたから
それで無い物ねだりで父親に全然追いつけない無能な自分に思い詰めて、ミューセルとか無茶に走ったんだと思った
でもそこに歩み寄って理解を示してくれたウルフのおかげで、アセムもやっと別の生き方もあることに納得して
フリットも普通の不完全な人間の一人ということにも本当の意味で気づけたんじゃないだろうかと

あとXラウンダーの力は他人の心も丸見えになる万能の力じゃなく言葉と同じ一つのツールでしかなくて
誰かとわかりあうにはきちんと話し合ったり努力しなきゃならない時があるってキオでも繰り返された事例の一つなのかもな
アセムもフリットも、家族だからわかってくれているはずという思い込みですれ違ったところはあったと思うよ

107 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/06(水) 00:36:35.84 ID:ag+wjQi20.net]
カミーユの親御さんみたいになって親をやってくれなかった訳じゃないけど、親を本人なりに頑張って空回りするというか
天涯孤独の生い立ちだけにむしろ常人より家族への愛情は強そうだが

まぁ見方によっては失敗もするような普通の親御さんとも言える

108 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/06(水) 02:24:32.81 ID:+zyt21dEO.net]
皆を守れとか、お前ならできるとか、だいたいブルーザーさんに言われて嬉しかった事言ってるんだと思うw

109 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/06(水) 08:30:12.52 ID:ZmA2utNS0.net]
>>104
他の模型店が瞬殺されている中まだあった大阪の日本橋…次行った時は消えてたけどな!

>>108
フリット「もういい!(大切な人を失うのは)もうたくさんだ!(同じ悲しみを背負う人が出ないように)ヴェイガンを殲滅する!」
まあ最近は「降りかかる火の粉扱いで追い払ったらいつか仲間(家族)を殺すかもしれないから逃さず徹底的に潰す」ガンダム主人公も出たけどな

110 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/06(水) 12:06:31.63 ID:rRC94K1W0.net]
>>103
個人的にプレバンで出すならAGフルセットみたいなのは欲しいけどな、新規でファルシア及びフォーンファルシア、デスペラードとか追加で
カラバリならMOE版レギルスやAGE-2特務隊仕様なんて可能だろうし

あともう少し言うならトレジャースターでのAGE-1フェニックスウェアかな、まあここまでバンダイが乗っかってくれるか?というのはあるけど



111 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/06(水) 12:11:27.13 ID:ZmA2utNS0.net]
劇中の活躍的にクロノスやOカスタムはHGあってよかったような。

112 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/06(水) 12:49:44.71 ID:KE/ROgch0.net]
特務隊AGE-2はもう出てたよ

113 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/06(水) 18:42:10.10 ID:EWPz5+010.net]
>>112
特務隊仕様で発売されたのはHGとMGの方だぞ、AGでは出てはいない

114 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/06(水) 19:41:48.75 ID:KE/ROgch0.net]
ごめんレスよく読んでなかった

特務隊仕様はクリーム色混じってるのがなんかコレジャナく感じた思い出

115 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/06(水) 21:43:58.75 ID:OzqiYR0E0.net]
>>108
親父=ブルーザー、爺ちゃん=バルガス、どっちもジジイだろとかいうのは無しで・・・
肉親が母親しか出てきてないから母子家庭的イメージだけど、
フリットの幼少時を考えればどっちかというと父子家庭に近かったのかもな

116 名前:97 mailto:sage [2016/04/08(金) 12:19:51.91 ID:wDuuAXdM0.net]
>>106
ごめん、こちらこそ熱くなって暴言じみた事言っちゃった

>>アセムもフリットも、家族だからわかってくれているはずという思い込みですれ違ったところはあったと思うよ
俺もそう思う、でもフリットのそれは自己完結とかじゃなくて>>107の言う>>失敗もするような普通の親御さん だっただけ
と、こういう事が言いたかったのよ

それ以外は俺もすんなり納得できる
>>Xラウンダーの力は他人の心も丸見えになる万能の力じゃなく言葉と同じ一つのツールでしかなくて
誰かとわかりあうにはきちんと話し合ったり努力しなきゃならない時があるってキオでも繰り返された事例の一つなのかも
こことか好き、ガンダムXを思い出した

117 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/08(金) 12:51:26.86 ID:KS3WIGhd0.net]
親としての適性というよりは本人が天才肌だったせいでアセムの苦悩を理解できなかった面はあるよな
こればっかりはフリットに原因があるのは確かだが、フリットに非があると言ってしまうのはかわいそうではある

118 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/08(金) 14:14:28.83 ID:zvgQGFnF0.net]
お前Xラウンダー適正低かったんだって?くじけず努力して高めていけよ〜みたいな通信が残酷だったな
アセムは一度ミューセルを着けた経験のおかげでXラウンダー相手でも相手の感覚が読めて対応できる説

119 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/08(金) 15:08:07.19 ID:p65kEwNe0.net]
>>118
残酷か?親として息子に助言みたくしてるのはあるしそうとは思わなかったが
ただアセムからすれば、というかはあの落ち込んでる時期では確かにキツいというのも事実だけど
むしろあの通信がなかったら余計にフリットが誤解されるとも言えるけどな
ただでさえフリットって何をやってもアレコレと難癖付けられるみたいなのがあるのに
(これだって通信したら残酷呼ばわりというものだし)

120 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/08(金) 15:24:23.42 ID:hKVo3yN/O.net]
>>119
まあ努力しようにも、ラウンダー適性上げる方法なんてわからないからなw>残酷

フリット本人も気付いたら開花したようなもんだから、フリット自身は「俺も昔はそんなん無かったし気にすんな」くらいのつもりで入れた一言なんだろうってのはわかる
要は忙しくてアセムの内心慮れるだけの観察できてないだけなんだよな



121 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/08(金) 16:51:07.81 ID:i4xbyRrC0.net]
まあフリットは息子の奥底にあるコンプレックスを理解出来てなかったけど
アセムもフリットの想いを理解出来てなかったんだろうしお互い会話というか
心の交流が足りなかったんだろうなと思う
戦争中の軍人なんて多忙だろうし命かかってるしある程度は仕方ない事なんだけども

122 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/08(金) 17:24:27.61 ID:HwKVdjiJ0.net]
フリットとしては励ましのつもりで送ったんだろうけど
「Xラウンダー適正がDだったのは残念だが…私の血を引いているお前ならできるはずだ」
っていう、失望&プレッシャーと誤解されかねないメッセージなんだよなw

あとはビッグリング攻防戦後「褒めて褒めて〜」なアセムに対し
人前だからビシッと対応したら「父さんは俺のことなんか…」になったり
まぁなんというか、うまくいかないよね

123 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/08(金) 17:37:32.96 ID:ryvwfC940.net]
>>122
一応「Xラウンダー適性がなくてもやりようはあるよ」ってメッセージとも取れなくはないけど、いかんせん言い方とタイミングが最悪過ぎた

124 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/08(金) 18:33:01.62 ID:p65kEwNe0.net]
>>122
でも「褒めて褒めて」ってのはさすがにアセムも場を考えろとも思うよ
そりゃ確かに活躍として考えればってのはあるけど戦争という環境というのを踏まえると、ね
その辺はむしろ軍人としての対応してるフリットの方がキチンとしてるかな?と
…まあホントは褒めたいところはあるんだろうけどその辺を抑えてたというのはあるだろうし

125 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/08(金) 19:06:38.39 ID:GV6iXMEE0.net]
>>123
この辺はウルフのやり方のが上手いよね。
特に、重ねた修練と培った技量で越えられない程Xラウンダーの優位性は絶対ではない
という事をウルフ自らXラウンダー機を撃墜して証明してみせたことが大きい。

126 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/08(金) 20:36:07.24 ID:3qIFqiD10.net]
FXのPVが来たね
https://www.youtube.com/watch?v=Z8MYUpz9ny0

127 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/08(金) 20:47:19.41 ID:9oUx5FUq0.net]
アセムの内心には親の七光りでガンダムに乗せてもらってるって負い目があったんだろうなぁ
「これがダブルバレットの力だ(俺の力じゃない)」なんてセリフとか

128 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/09(土) 01:04:57.80 ID:yogy130V0.net]
>>127
あの台詞の言い回しと感情の込め方はそういう解釈になるよね

129 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/09(土) 02:07:17.06 ID:GsWw8eQyO.net]
ダブルバレット初陣のときといい、戦いとしては
ゼハートのもくろみをことごとく頓挫させてるんだが
そんなのがなぐさめにならないぐらい、負い目やらコンプレックスやらが
アセムをむしばんでたんだよね

130 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/09(土) 03:26:28.13 ID:pSuTsezv0.net]
地元のヨーカドーのワゴンに残され箱の色あせたエイジデバイスを今更ながら買った
キーチェーンが残念だが中々カッコいいデザインだしなりきり玩具としては気に入った
本編で起動キー程度の扱いではなくGガンの「ガンダァム!」の場面みたいな
召還アイテムとして促進してれば少しは売れたのではないか?ワープって言われるくらい場面転換が雑な所あるし



131 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/09(土) 10:40:34.54 ID:CahZLfqy0.net]
ワープ言ってる奴は頭が残念なのは周知の通りだが

132 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/09(土) 11:24:40.29 ID:oceWm8h40.net]
>>126
最終回の再現アタックもあるのか
バーストモードが針ネズミみたいになってるな
それにしてもグランサとダークハウンドがアシストということは、これらの単体参戦はないのかな?

133 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/09(土) 15:51:39.21 ID:XFMHkf4V0.net]
マキオンのFX先行で使いたいんだけど、今回はコンクエ貢献ポイント1500が条件じゃないって聞いたんだがどうすればいいんだろ

134 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/09(土) 16:26:46.74 ID:c/zs2L2f0.net]
>>132
これまでの例でアシストから昇格した例って…無かった気もするから難しいかも
個人的には勝利ポーズで3機勢揃いはよくやったバンナムと拍手したいところで

135 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/09(土) 19:20:41.40 ID:6L5G68lA0.net]
フリットは父、祖父となってから初めて魅力が出るキャラなのに
AGE-1を真っ先に出すエクバスタッフ無能。フラットかグランサ優先でいいじゃん

136 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/09(土) 20:19:23.97 ID:Fnl+Mgsk0.net]
子供の頃ありきなんやで
いきなりヒゲはえてたりジジイだったらここまでいいキャラじゃない

137 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/09(土) 20:21:14.57 ID:c/zs2L2f0.net]
>>135
ハッキリ言うが少年時代のフリットの活躍の場をあんまり与えてられてないのを知ったらVSシリーズでの参加はむしろウェルカムだろ
(Gジェネでもイマイチでしかない参加なのだし)
もっと言えば本来もう少しぐらい機体数が増えたって不思議じゃないのもそうだが、これは数としてはあるのに機体数であまり出てないのにも言えるけど
確かにグランサ及びフルグランサでの参加は望みたいのも確かではあるけどな

138 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/09(土) 20:32:08.73 ID:E066Kz/O0.net]
>>134
ドラゴンガンダムぐらいかな。
ガンネクのモビルアシスト→次作(無印エクバ)でPCって流れなのでアテにならんかもだが。

139 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/09(土) 20:45:32.32 ID:WIuYwRrJ0.net]
三世代編ピンポイント参戦とかでもない限り、順当に言ってそりゃAGEから一機ガンダム出すならまずAGE-1だろ
ZやZZみたいに作品の名前の機体が後から出るってパターンでもないし、ゲーム参戦のせいかイメージが後半に偏りがちなGとかとも違うし

140 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/10(日) 00:27:52.82 ID:kTbIEX+/0.net]
>>135
まーたいつもの語録くんか



141 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/10(日) 06:43:09.88 ID:BrhmAiGq0.net]
欲を言えば少年フリットもジジットも両方欲しいけど
どっちかって言えば少年のほうが俺はいいかな

142 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/10(日) 08:21:58.75 ID:0dSWgOlO0.net]
父さん爺ちゃんのモデリングもなかなか凝ってるしFAUCのノルンみたいにプレイアブル参戦あり得ると思うよ

ライジングとかノーベル、ハルートサバーニャの例があるしアシストにいるから参戦出来ない訳じゃないよ

143 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/10(日) 10:20:09.01 ID:nKDYmTxg0.net]
フリットだけで3人参戦するのか

パパットはパイロットとしては正直ピンと来ないからショタットとジジットだけでいいかな

144 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/10(日) 11:43:28.26 ID:gYdnUCFmO.net]
青年フリットさんでレイザーの設定通りの変態機動を見たい
多分PSP版のクルクルスパローみたいな感じだよな

145 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/10(日) 13:01:12.87 ID:eR6k8VO1O.net]
>>144 アンノウンソルジャー(兵頭一歩が担当した外伝)で
レイザーの合体剣を敵戦艦にぶんなげて撃沈したくだりに笑った
(どえらいことやったな、と思った)

146 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/10(日) 13:34:57.99 ID:Z+Hzesty0.net]
レイザーって、あれ投げた後武装なんか残るんだっけ?
まさかブーメランみたいに戻ってくることはないだろうし、
戻ってきたところで受け止められるとは思えないし。

147 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/10(日) 13:47:19.69 ID:qtKQpqnL0.net]
当然帰ってこないけど両足にもブレードがついてる

148 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/10(日) 16:09:38.79 ID:yRNCO0RC0.net]
今更Gバウンサー再販とか…
遅いわ馬鹿!12月に8000円で買っちゃったよ(血涙)

149 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/10(日) 18:44:58.26 ID:2PgKjVWR0.net]
Gバウンサーの胴体にジェノアスの頭くっつけて
ジェノアス高機動型とかでっちあげてみたい

冗談は置いといて
色塗り替えてGバウンサーデオスを再現とかは一度挑戦してみようかな

150 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/10(日) 19:20:15.16 ID:eR6k8VO1O.net]
>>149 自分もデオスを作りたかった
ストックを1〜2個増やしたら着手できる



151 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/10(日) 21:54:15.96 ID:yRNCO0RC0.net]
>>150
一時期なんでそんなにデオス人気なのか不思議だったけど
PSP版だとレギルス、ワイズギラーガに次ぐ最強クラスの機体だったからなのね…
なんでそんな優遇されたか未だに分からん
本編だとただの事故MSやんけ

152 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/10(日) 22:03:39.70 ID:BALtVvoF0.net]
小説版だとGバウンサーデオスとティエルヴァの中間みたいな機体がギラーガに蹴散らされてたな
本編ではデオスの事故でジラードのティエルヴァ以外Xラウンダー専用機は
連邦内では作られなかったんだろうか?

153 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/10(日) 22:10:27.84 ID:yRNCO0RC0.net]
どうせGバウンサー系なら外伝主役のGサイフォスが最強なら分かる
ネタとしては格好の存在だからね

そこじゃなくデオスとか…
あとMOEでゼハートに瞬殺されたクランシェエンダがデオスの次の性能とかさ…
何その斜め上のセンス?
本編が好きだからこそ理解出来ないんだが

154 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/10(日) 22:21:43.77 ID:BALtVvoF0.net]
>>153
小説版のゼハートが蹴散らした機体はエンダじゃないよ
名前忘れたけどまたティエルヴァとは別のXラウンダー用の機体
複数ビッグリング配属されていたけどゼハート一人にやられてた

155 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/10(日) 22:35:15.65 ID:yRNCO0RC0.net]
小説版は読んでないけど多分機体性能としては妥当な扱いなんだろうと思う
MOEのエンダとか中の人がちょっと善戦した位のモブやで
UCで言うと最初にクシャトリヤと戦ったスタークジェガンみたいな
そんなのがFX初め主役ガンダムより強い訳ないだろ!
マジで日野さん関わってんのか聞きたくなる

156 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/10(日) 22:38:32.75 ID:BALtVvoF0.net]
>>155
小説版の記述だとゼハートのXラウンダー能力がいかに卓越しているのかって
証拠みたいな扱いだった
後エンダはアマデウス艦載機だから技量優秀者が集められてたんじゃないか
と予想

157 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/10(日) 23:54:15.97 ID:eR6k8VO1O.net]
ジラードの事故があったのを考えると
脳波接続系を伴うチューンアップ機が
連邦軍制式機として検討されるとは考えづらいかなと思う
連邦はよくもわるくも技術の刷新については慎重だった感じがする
Xラウンダーがいても、脳波接続やビット系を伴わない
単なる機械的に敏感な操縦系統などで、アプローチをかけるんではなかろうか
マッドーナの外注品だけは例外的に脳波接続系カスタマイズが可能かもしれない

158 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/11(月) 10:00:23.22 ID:r+uJcXLl0.net]
>>148
大丈夫、俺なんかサイフォスを送料込みで5000円前後で買ったから
これはオクではないが検索して調べてたら偶然発見して即ポチった時の話
バウンサーはオクだけどいくつかAGE関連のセットになっていたのを落札して入手
(FXバーストも含めで4種、トータル9000円前後だったかな)

まあぶっちゃけ欲しかったのもあったし高いとか微塵にも思わなかったよ
今回みたいに再販が来たら来たでむしろ嬉しいのは以前のダナジン再販でも同様だし

159 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/11(月) 14:14:29.67 ID:8Zvuxx9M0.net]
再販増えてほしいな
そしてMGのFXを…

160 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/11(月) 21:50:19.58 ID:SxTbuSta0.net]
>>157
でも連邦軍内でもアセム篇の段階だとXラウンダー試験(アセムが落ちた奴ねw)
がある辺り、Xラウンダーの軍事利用は考えていたんではないの?
途中鹵獲されたミューセルの存在でヴェイガン側が総Xラウンダーとでも言うべき強化が
されていたのはわかっただろうし



161 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/11(月) 22:47:56.72 ID:MMAhZLVQ0.net]
ぶっちゃけ高機動かつ反応速度を極限まで強化してもXラウンダー専用機ではあるからな
アレックスとかサイコミュのサの字もないのにNT-1だし

162 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/11(月) 22:53:27.82 ID:SxTbuSta0.net]
>>161
その手の反応速度や機動性強化しただけの機体があってそれがXラウンダー専用機
として存在してたのかな
その中でティエルヴァだけがXラウンダー兵器搭載機と
マッドーナがウルフの時みたいにオーダーメイドで設計したのかも

163 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/11(月) 23:18:45.12 ID:/UPNs0mG0.net]
ジラードの離反がなければティエルヴァが量産されて
連邦のXラウンダー部隊とかできてたのかな

164 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/11(月) 23:32:41.52 ID:r+uJcXLl0.net]
>>163
もっともXラウンダーがそれだけいないと量産の計画は・・・だろうからおそらくはティエルヴァは事実上のジラード専用機で通してたかもしれないかも
アセム編での結果とか見るとやはりいたとしても稀レベルというところだろうからなあ

165 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/11(月) 23:40:34.77 ID:+yY5sQu3O.net]
>>163
その前のジラード・レイナの事故が原因で、Xラウンダー研究が頓挫ないし縮小された
自分の中ではそういうイメージ

166 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/12(火) 03:55:01.72 ID:dj6CjbWd0.net]
明確に言及された事はないが、やはり肉親を失った事が
Xラウンダーの覚醒条件なんじゃないかという気はする
アセムだけ覚醒しなかった事にも説明が付くし
過酷な環境下であるヴェイガンのほうが、地球圏よりも
Xラウンダーが生まれやすいであろうとも想像できる

7話のバクトが子供のいるトラックを追いかけたのは、
ヴェイガンには(プロジェクトエデンとは関係なく)
戦災孤児を拉致して、Xラウンダーを見つけて
尖兵に仕立て上げようとする構想があったのではないかと考えてる

167 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/12(火) 10:25:50.14 ID:/KEXX67V0.net]
>>166
Xラウンダー=万華鏡写輪眼説

168 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/12(火) 10:40:35.51 ID:R/fGAw3g0.net]
アセムの同期のXラウンダー試験だって通ってる人もいるだろうから、
その覚醒条件は多分ないかな、とおもう

169 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/12(火) 12:42:56.46 ID:tus5nrLN0.net]
Agefx買ったよ…
ひっそり組み立てるんだ…

170 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/12(火) 12:46:09.44 ID:M2v2CiHnO.net]
まあ獣への先祖返りなら多大なストレスが覚醒へのプラス要素にはなるのかも



171 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/12(火) 17:17:36.64 ID:d6dyo0440.net]
>>166
確かにキオには父親は居なかったけど甘々な爺に優しい婆ちゃんと母親
それに甥っ子を大事にしてくれる叔母がいたじゃん
家も裕福で友達もGFもいて同世代の中ではかなり恵まれた環境だと思うよ

ヴェイガンのほうが地球圏よりXラウンダーが生まれやすいってのは確かに
あの環境のせいなのかなーと思わなくもないけど
何と言うかもっと根底の「生きる為には」「生き残りたい」って意味で

172 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/12(火) 21:00:56.72 ID:jql6feqr0.net]
>>163
小説版だと結成されてたけど、ゼハートに返り討ちにあってたよ
アニメでは、ジラード以外出てこなかったけど、やっぱあのデオスの事故の所為なんだろうか?

173 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/12(火) 21:06:09.98 ID:5II7HR/x0.net]
そもそもモニターとしてのXラウンダーがそれなりにいないとXラウンダーの適性試験自体作れないし
さすがにフリット一人からサンプリングして適性試験にするのは無理がある

174 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/12(火) 22:05:09.60 ID:jql6feqr0.net]
>>173
やっぱXラウンダー用にチューニングしたクランシェやアデル、シャルドールで編成された
部隊とかあったのかな?

175 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 12:45:55.96 ID:3c6d2CRAO.net]
小説版のXラウンダー部隊はパイオニアαとかいう機体だったはず

176 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 15:54:01.22 ID:/5VZH+z10.net]
だから小説版とか知らねっての

そのパイオニアなんたらが一度でも本編に出てきたのなら別だがな

177 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/13(水) 20:26:08.81 ID:CcntWdy50.net]
>>175
ああそれだ。
アニメだとティエルヴァ位しか出てなかったけど、一応Xラウンダーが複数いるからには
名も知られないエースやXラウンダー部隊があったんだろうなと予想
しかしティエルヴァといい、シャルドールの拡張性は凄いな

178 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 20:27:18.80 ID:wpVkIz4q0.net]
小説版読み返したらパイオニアα(アルパ)はGバウンサーベースのXラウンダー機体だとさ
作中では6機いたのでXラウンダーもその人数は居たってことと読むべきか

179 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 20:36:28.06 ID:4NJG3bII0.net]
やっぱり小説版は世界観がちゃんと考えられててすごいな

180 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/13(水) 20:43:51.03 ID:CcntWdy50.net]
>>178
シャルドール系統は凄いな
アニメでもビシティアンや連邦も系列機が使われてるし
キオ編の最終戦でもシャルドールが出撃していた



181 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 20:51:09.53 ID:n0mHLAHG0.net]
>>176
俺は小説版読んだ事ないけどパイオニアがなんとなくどういうポジションのMSなのかは分かる
お前の為に言うけど空気読めない(それでも優しい言い方だと思う)とか言われない?

182 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 20:53:26.34 ID:wpVkIz4q0.net]
機体の設定面の話だと兵頭さんも関わってんのかな(小説版の監修者なので)
それか設定だけはあったけどアニメで使う機会無かったのを小説で取り入れたりとかの可能性もあんのかな
それとも完全に小説著者オリジナルなのか

ところで久々に読み返したら小説5巻のサブタイ「ホーム・スイート・ホーム」が
なんか妙に心に響いてきた件…
ゴドムさんがディーンに言ったセリフとか諸々含めて思い出してしまった(涙)

183 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/13(水) 21:04:23.82 ID:CcntWdy50.net]
>>179
小説版は小説版で考えられてる面とかあって面白いけど
その分アニメと違って脳内補完出来ないんだよなぁ
後キオ編からグロテスクな描写が増えてるのが・・・
子供が何かの拍子に購入してしまったらヤバいかも・・・と消防の頃に
富野の閃ハサでショック受けただけに思う

184 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 21:28:31.09 ID:rbRl1PNK0.net]
>>183
アニメのちゃちい描写に比べると遥かにガンダムやってるから小説の方が良いね

まさに俺たちのガンダムが来たぞ!って感じ

185 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 21:44:00.99 ID:SeL+6r53O.net]
>>174 クランシェカスタムなんかは、適正検査数値が高くて、
なおかつ変形型の操縦になじむパイロットには、うってつけの機体なんだろうな、と自分は思ってた
ただXラウンダーとはいっても、本人のすきこのみを無視して変形型を与えても無駄になる

そんなこんなで、実際には「このアデル部隊の中に、適性検査の成績の良かったやつが一人混ざってる」とか
そんなケースが大勢を占めただろうね

ビッグリング戦で威力を発揮した組織的弾幕形成戦法とか、Xラウンダーに頼らない用兵システムでXラウンダーを押さえたほうが現実的ではある

186 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/13(水) 21:51:21.49 ID:CcntWdy50.net]
>>185
連邦側は物量的にもそれが可能だしな<Xラウンダーに頼らない用兵システム
Xラウンダー部隊的な何かを作っても実験的なものになったかもね
逆に人的資源で問題抱えてるヴェイガンはミューセルなんてものに頼らないと
いけないレベルでXラウンダー戦力に依存している

187 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 21:56:25.99 ID:eBJnxQtw0.net]
フリットとかは自身もXラウンダーのクセにどっちかっていうとエース持ち上げ型じゃなくそういう用兵で解決しようとしそうな感はある
まあ連邦一般兵の能力を結構信頼してたんだろうな
ビッグリング戦のマジ8相手の指揮とか突発的にできるもんだろうか

アセムのやった特別シミュレーターってあそこだけのものだっけ
フリットは自分をモデルにした対Xラウンダーシミュレーターとか作りそうなもんだけど

188 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 21:56:27.60 ID:SeL+6r53O.net]
Xラウンダーに頼らない形でありながら
結果的には、オブライトさんみたいな個人技量でXラウンダーに拮抗する腕利きを
時間かけて錬成していくような形になってる
生き残り続けりゃ、連邦式ならヴェイガンみたいに脳みそすり減ったりしないからね
(ストレス障害にかかって退職するやつもいたとは思うが、ミューセルほどではあるまい)

189 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 21:57:48.25 ID:wpVkIz4q0.net]
>>183
まあ文庫の小説読める程度に成長した子供なら大丈夫じゃないかな?
小説という体裁とってる時点であまり小さい子は見ないだろう

190 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/13(水) 22:10:49.73 ID:CcntWdy50.net]
>>188
ミューセルはアセムやダズ見るに戦闘中に精神崩壊した奴とか普通に居そうで怖い



191 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 22:13:31.46 ID:+Vos8Vhg0.net]
>>190
ジラードみたく敵味方見境なく全方位攻撃しながら自滅していったパイロットとか
ごまんといるんだろうな

192 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 22:14:56.72 ID:ddj/AaZR0.net]
早い話が強化人間だしな

193 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 22:26:34.53 ID:2G7hNznS0.net]
やっぱ退化だよ必要ないよ(イゼルカント様感)

194 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/13(水) 22:32:24.18 ID:CcntWdy50.net]
>>192
強化人間を一般兵士レベルでやってるのが凄いよね
歴代の勢力、ジオン系組織ですら精々実験体やクローンとか精鋭部隊のみ
種の連合も一部の特殊部隊だけだった
対してヴェイガンはミューセルって強化装置を全軍兵士に配布・・・

195 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 22:41:26.61 ID:n0mHLAHG0.net]
>>194
ただミューセルって劇中の描写だけだと後遺症みたいなのはないじゃない?
一時的に力を引き出すだけの装置なんや
変な話フリット(所謂アムロとかキラ)クラスに挑むなんてまず普通無理やで

196 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/13(水) 22:52:37.14 ID:CcntWdy50.net]
>>195
でもアセムは使用して頭痛くなってたし、最大出力で使用したダズは明らかに
健康面でダメージ受けてたよ
継続して使用した場合何らかの後遺症はあるんじゃね?

197 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 22:59:58.76 ID:eBJnxQtw0.net]
Xラウンダーの素養が無い奴は無理して使うな、あっても最大出力とかはやめとけ
とかくらいのものかもな、それでも結構な危険装置だけど
まあヴェイガンは命を軽く扱う傾向があるとはいえ、一般兵がそんなポンポン暴走したら信頼性なさすぎて実用化できないだろ
用法用量を守って正しく使ってれば大丈夫なんじゃね
マジ8とかデシルとかヴェイガン側Xラウンダーのイメージがあんなんだからなぁ

198 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 23:03:16.36 ID:jg9MdtQ70.net]
>>195
二部終盤のダズを見る限り、最大出力だと脳に猛烈な負荷がかかりそう。
事後の後遺症どころかその場で死ぬなんてオチだったり…

199 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/13(水) 23:06:56.92 ID:CcntWdy50.net]
>>197
ヴェイガンの機体の最大の問題はミューセルよりもアセム篇まであった自爆機能
だと思うな
あれで助かったかもしれない奴も結構犠牲になってそうだ

200 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 23:08:49.15 ID:n0mHLAHG0.net]
アセムはなぁ…最初で最後の装着だったし多分コツも分からないまま無理したんだろう
ダズは相手がフリットならゼハートの側近としては何としても倒したい訳で…

まぁ劇中で血管浮き出る位頑張ったのがダズだけだから良い悪いはなんとも言えん
劇場版00でのトランザム自爆だってあんな機能疑問あるだろ?



201 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/13(水) 23:10:18.74 ID:SeL+6r53O.net]
24話でフリットがドラドのコックピットを切り取って、生きたままパイロットを回収できた、
と思ったら、あいつ息を引き取ってたね…
死因はあえて言及されなかったけど、自分は
「ミューセルの継続使用+撃墜された、捕虜になりそうという恐怖、ストレス=脳圧上昇→脳出血」
と思っている

202 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/13(水) 23:30:56.70 ID:CcntWdy50.net]
>>201
昔のスパイみたいに毒薬の錠剤とか自決用に渡されてたのかも

203 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/14(木) 08:06:35.01 ID:FhmjoMvl0.net]
リアルタイムで見てはいたけど見逃しまくりで飛ばし飛ばしだったんだよね
ストーリーとか全然覚えてないけど個人的に1の敵の実態が明らかになっていく辺りが好き

204 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/14(木) 16:02:39.43 ID:W+HUwg0D0.net]
>>203
つかやっぱりキチンと見ないと、なんだがな
俺もまた見直してたりしてるけどやっぱりいろいろと「おおっ」と気づくのはあるし

205 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/14(木) 17:08:18.80 ID:yb7hLsFJ0.net]
>>199
寝返らないようにとか敵に手の内を見せないようにとか色々あると思うけど
このままではどうしても敵に勝てない、やられる→ただやられるよりは敵も道連れに
って意味での自爆装置ってのはあるんじゃないかな

206 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/14(木) 20:44:56.43 ID:JXPz4e3X0.net]
>>205
ヴェイガンの自爆装置は小説版だと機密保持の為らしい
アセム篇で連邦のパイロットからは大不評だと台詞があった
パイロットをパラシュートなしで飛行機に乗せるようなものだとか
アニメでも1話で撃破されたガフランが爆発せずに放置されてたら別の機体に破壊される
描写があったから、機密保持用じゃないかな

207 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/14(木) 21:05:04.49 ID:HF/L15nEO.net]
つーてもUEのアドバンテージは技術だけだからねぇ
物量じゃマーズレイでバタバタ死ぬ火星側が圧倒的不利
解析されて追い付かれたら勝ち目ゼロだから、躍起になって隠蔽するのも当然ではある

208 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/14(木) 21:25:06.98 ID:JXPz4e3X0.net]
>>207
キオ編位だとその技術でも追いつかれかけてたんだよな
だからガンダム鹵獲しようとしたわけだろうし
後グルドリンも鹵獲した連邦のドッズ技術の検証機らしい

209 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/14(木) 21:27:44.93 ID:2thvi+4h0.net]
>>208
>後グルドリンも鹵獲した連邦のドッズ技術の検証機らしい
初めて聞いたわ
何に書いてあったの?

210 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/14(木) 21:39:26.22 ID:JXPz4e3X0.net]
>>209
ごめんネットの某所でそういう話を聞いただけで公式かは分からない
ちなみに小説だとレグザDBの技術使った失敗作らしい
ただドッズ系の武器を使ってるヴェイガン機だから連邦軍技術が
使われてる可能性はあるんじゃないかな



211 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 05:50:10.77 ID:Uc1LbWRV0.net]
>>206
205のは>>200の一番下の劇場版00について言及したものだったのに
アンカ間違えてたスマンw
特にアンドレイとかグラハム(は突っ込んだので自爆じゃないが)の最後は
一矢報いる的なものだったな…アンドレイとか泣けたわ

まあ自爆装置なんてやめてイヤアァァ!!て思うが

212 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 15:20:25.93 ID:Zh/5D9vp0.net]
キオ編で自爆しなくなったんだっけか
パイロットの機密漏えいを防ぐためにも自爆は残しといてもいいんじゃないかと思うけど
それだとキオが不殺できないか

213 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 18:07:02.64 ID:uNf/+Joq0.net]
キオの不殺はアンチから評判悪いが、そんなにまずいか?

第二次大戦のエースパイロットとかだと、敵「パイロットを殺さないように機体だけ破壊した」
って証言が結構あった筈。

まあ、SFロボとレシプロ機じゃあ話が別だろ、と言われればそうなんだが。

214 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 18:12:54.80 ID:H9DcXTTy0.net]
ぶっちゃけキオの不殺はアフターケアまで万全で徹底してるからむしろ好感が持てる
自分の都合で使い分けてたり結果的に死なせるのはノーカンとか殺してないけどみんな勝手に死んじゃいましたーみたいな半端なのが嫌い

215 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 18:38:08.70 ID:NJ1P6bok0.net]
キオがというか不殺主人公自体が評判がよろしくないからね
キオの不殺にしてもアフターケアをしてると言ってもその場限りで
そこから離れてしまえば無力化した敵を他の味方が狙うのを防ぐことは出来ないわけだから
結局他の不殺主人公とそう変わりはないってことになるよ

216 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 19:08:33.88 ID:E6eS6iU70.net]
まあキオの不殺は視聴者に言われるまでもなく作中キャラからも基本的にほぼ否定されてるからな
子供補正でなあなあに見逃されてるだけ

217 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 19:20:46.98 ID:onaQDKse0.net]
>>216
客観的に見ておかしいのは承知で、それでもやるって辺りは割と嫌いじゃない

218 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 19:21:19.32 ID:YP1nRHaiO.net]
俺は好きだね
作中キャラに否定されてるとこ含めて

じいちゃんの言ってた「救世主」をキオなりに解釈した結果としても妥当だと思うし

219 名前:213 mailto:sage [2016/04/15(金) 20:45:28.69 ID:uNf/+Joq0.net]
キオの不殺は「ヴェイガンの実態を身をもって体験した」
というバックボーンがあるから、間違いかもしれないけど、そうしたい気持ちは分かる。

これで、「敵に対して何も思うところがないのに、ただ雰囲気で不殺やってます」みたいなキャラとは、
一線を画してもいいと思う。

220 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 21:48:03.96 ID:Zh/5D9vp0.net]
キラの不殺はやられた方も一応動ける訳だから自力で帰還できる可能性はあるが
キオに首を狩られたヴェイガン機のパイロットはそのまま宇宙漂流して死ぬ可能性が高くないかな
その場で死ぬかあがいて死ぬかの違いというか



221 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 22:07:13.55 ID:NJ1P6bok0.net]
>>219
>「敵に対して何も思うところがないのに、ただ雰囲気で不殺やってます」
ガンダムでそんな奴いたっけ?

222 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/15(金) 22:11:02.21 ID:fdIeUSdo0.net]
キオの不殺って所詮は子供の我が儘だと思う。
だけどそれを貫き通せば立派な信念であり生き方だよね。

223 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 22:14:31.24 ID:onaQDKse0.net]
>>220
首だけなら実質脱出ポッドと変わらんから後回しで少なくとも優先的に潰されることはないだろう

キラさんのは遠目には戦闘不能状態に見えんのがあかん
普通に行動可能と判断されて敵に落とされる

224 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 22:31:21.58 ID:1BL/lPm+0.net]
まぁでも自分が敵陣営だとして相手がシンとか刹那みたいなのとキラさんだったらキラさんの方がえぇわ

225 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 22:35:41.35 ID:Z16iiJuq0.net]
>>224
トゥ!ヘァー!

226 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 22:41:38.58 ID:NJ1P6bok0.net]
>>223
ヴェイガンが民間人の虐殺をやって恨みを買ってたせいか
その脱出ポッドみたいな状態の敵にも攻撃を仕掛けてる連邦兵がいたんだよね
それにいつ流れ弾が飛んで来るか分からない戦場に行動不能の状態で放置されるわけだから
結局どっちが良いとか悪いとか言える状態じゃないと思うよ

227 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 22:52:13.88 ID:cNCMWJQL0.net]
>>226
その辺の話って結局「正しい」という言い方になるか否かってのは難しいところだろうしなぁ
キオの方針にしたって言うまでもなくフリットにせよセリックにせよ問われてそれでも出した答えが・・・というものだし
俺なんかはあの辺の流れは「不殺のやり方をどう捉えるか?」という見せ方をした事は賛否はあるのも当然というのものというか
寧ろ明確な答えが出る方がホントに正しいのか・・・なんかこの辺をテーマにして討論出来そうなのはあるかもしれんな

228 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 23:45:14.42 ID:gglr10ex0.net]
腕だけ破壊された結果ガイアに巻き添えで両断されたハイネとかいう例もあるし
自力で動けるからって生存率高くなるとは思えん

229 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 23:51:08.98 ID:Pe1Phbiw0.net]
>>227
感情を処理できない某宇宙海賊さんが言ったように
「本当に早く(戦いを)終わらせたいのなら敵は徹底的に叩くべきだ」
という考え方だってあるわけだしね。

230 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/15(金) 23:53:32.42 ID:Zh/5D9vp0.net]
>>223
ヴェイガンの首が自力で移動できるようには見えなかったから
戦闘で生き残っても結局母艦に戻れずに野垂れ死ぬんじゃないかと思ってさ
連邦やヴェイガンが戦闘後に首を回収する描写もなかったし



231 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 00:08:25.60 ID:pIQqZh6l0.net]
>>228
ハイネはその状態で撤退せずにフリーダムに向かって行ったからだよ
少なくとも撤退するという選択肢が取れる分首だけにされるよりは生存率は高いよね

232 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 00:34:17.76 ID:exGsoAe+O.net]
>>230
ズタボロ漂流状態の魔少年君が助かってるんだし、ルナベースあたりの時期のヴェイガンの捕虜も移送されてるし戦闘終わってから回収してるんじゃね

アビス隊長の台詞からして連邦側には脱出装置あるから、連邦は戦闘後に戦場お掃除してるっしょ
んでデシルからヴェイガンも回収してるはず
変に運動エネルギー掛かってて戦場から飛び出たら酸素切れ死だろうけど

233 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 00:46:15.65 ID:ryQU9v700.net]
自分は不殺パイロットについては殺さなかった、見逃した事によって
生き残った敵に味方側が殺されたり傷つけられたりしないんだろうかって
そっちの方が気になるなあ
極端に言えばステラをシン(は不殺じゃないけど対ステラの場合)が殺さなかった為に
デストロイで都市を焼き払って大量に人が死んだのとかそう言うの

キオの不殺については>>222と同意見かな
子供の我が儘に見えるけどまあやれるだけやってみろよ!ってゆー感じ

234 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 01:28:53.03 ID:GoqYTGJ+0.net]
実際の戦争での不殺はできるからやるってだけ
コクピット狙うのも機体だけ破壊して脱出の機会をもうけるのもベテランには同程度の難易度
わざわさ危険を犯してまではやらないが殺人鬼じゃないのでコクピットのみ狙うみたいなことをしないだけ
アニメでは盛り上げるために撃てないピンチになる、仲間まで危険にさらす、作戦を台無しにしそうにする
みたいな形で話を盛り上げるために使われるので実際の戦争の不殺とはちょっと意味合いが違う押し付けがましい思想になっている

235 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 06:28:02.81 ID:RHLe0wcX0.net]
現実の戦争だと「怪我人の手当てに敵側のリソースを割かせるため」
という戦争効率の側面から不殺が推奨されてもいますな。
アメリカ軍の小銃はこのためにわざと弾丸の威力を下げてるだとか。
まぁそういうのは不殺といってもキオのやりたいこととは全く違うけど。

236 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 07:08:27.74 ID:KkfyXT6z0.net]
>>235
怪我人の手当てにリソースを割かせるというならキノの旅の師匠もだな。あれは正確に足を撃ち抜いていって相手に恐怖抱かせるえげつなさ
他作品の話題は良くないかもだがアストレイのクルクルシュピンな傭兵は殺さないことで相手に回収の手間を与えて逃げる時間を稼ぐ実益兼ねてた

237 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 08:46:30.39 ID:ZCA6anin0.net]
対人地雷なんて最たるものだよな>負傷で止めて救助に人手を割かせる

238 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 10:09:13.93 ID:xT+gtGhr0.net]
共通したスタッフもいるんだし、当時踏み込めなかったとこまで自戒の意味込めて踏み込んだ
ってのが近いんじゃね?
キオの不殺はキラさんの不殺を批判してた人も納得してもらえるようする試みだろうし
別の奴だとジラートさんとか刹那(ソレスタ)へのメタになってるし

239 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 10:27:43.16 ID:/NFF0R8P0.net]
>>238
キオに関してはやってから味方陣営にその辺を指摘されてるってのはポイントだしな
それでもキオがそのやり方を止めずに続ける…そりゃそれでも言いたいのもあるだろう
でもそれは中途半端な志じゃないと言う点をハッキリ見えるという点ではよくやったと言えるよ
(それが賛否両論になるのはともかくにせよ)
そういう部分を逃げずに受け入れてるというか、決意を見せるってのは大事な事だろうし

240 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 13:57:26.20 ID:0XrkT/rXO.net]
「おまえなんのつもりだ」と言われたから
キオは「救難信号を出して拾ってもらうんだ」
と敵パイロットに言ってるんだよね

そして月・ルナベースの戦闘の最後を見るに
いくらヴェイガンとはいえ、パイロットはちゃんと戦艦に回収・収容してから撤退してるようだ
かなりの数が助かったと信じたいところではある



241 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 14:07:02.87 ID:ujN3mSMt0.net]
指摘した味方ってアビス隊長以外いたっけ?
そのアビス隊長に対しても火星での経験を語らずに睨みつけて終わりだし
味方から指摘される描写を入れるなら、味方の理解を得ようとする描写も欲しかったかな
せっかくの忠告も無反応では意味なさすぎる

242 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 14:34:22.45 ID:OMFHYeeP0.net]
>>241
それは少し分かる
キオの方にもバックボーンがあるわけなんだし、それを伝えることはすべきだった

敵と分かりあうのと大事かもしれないけど、味方とも分かりあわんと

243 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 15:03:32.77 ID:xT+gtGhr0.net]
>>241
一応フリットがそうじゃね?あとアセムも優しいけど肯定してるわけじゃなかったり

>>242
フリットとわかりあえなくて向き合わず拗ねて逃げた→同じようにアビス隊長と分かり合えなくて拗ねてたら隊長が死んだ→今度はしっかりとフリットと向き合った

って事なんじゃね?

244 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 16:34:26.76 ID:ryQU9v700.net]
>>242
そうそうそれ!<味方とも分かりあわんと
敵だった相手をわかろうとしたなら味方の良い分もわかろうとして欲しかった

キオとしてはヴェイガンは同年代の兄妹を見たから余計に想いは強かっただろうけど
地球側のヴェイガンに家族や身内、友人等を殺された同年代との触れ合いなんか
あったらもうちょっと違ってたかなあと思う(尺の関係で難しいが)
誰だって自分が触れ合った相手への想いが強くなってしまうものだしな

245 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 19:53:22.67 ID:BcQfj6fI0.net]
>>241
あのやりとりは実に見事だと思う
互いに相手の言いたいことは既に理解してて、その上で言葉にしてるんだよね

キオの不機嫌そうな「何ですか?」には、ボク誰よりも戦果挙げてるんですけど文句あるんスか、といったニュアンスが含まれてる
アビス隊長はそれを知った上で「やめてもらいたい」とはっきり言い、キオに反論させず「お前自身が危険なんだ」と理由を付け足す
ただ戦争なんだ、とかナメプすんな、と言うんじゃダメなんだよ。実力が圧倒的に上で、今のところ問題も起こしてないし仕事は完璧にこなしてるから
それを、キオを心配してるという体にすることで大義を得ている

もちろん心配していること自体はウソじゃないし、ここで「危なくないっスよ」とか言い返したらそれこそウソになるから何も言えない。
とはいえ無理矢理やめさせるような手段はないから、お前が守らなきゃいけないのは敵じゃないという事実を伝えて「やめろよ、いいなやめろよ」としか言えない
そんなわけで、キオは聞く気ありませんよと睨むことしか、アビス隊長はそれを分かっててやめろと言うことしかできない…と。

AGEのトークバトルはきちんと理にかなった内容でホントすごい。

246 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 20:43:02.79 ID:ytSS0Nr20.net]
AGEはとにかくストーリーに対して全体の尺がな……
6クールあればまだましに、と今でも思っているのだが。

247 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 20:49:45.76 ID:/wckqUOz0.net]
三世代分を1クールのお話に詰め込む事自体が無理があったとは思う

後はファーデーンとかもう少し圧縮できればな

248 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 21:41:01.46 ID:RHLe0wcX0.net]
アビスも自分の命を見せ金に使った口八丁で基地を落としてるもんな。
キオが戦場で不殺無双するのとは違う形で犠牲を最小限にしてる。
だからこそあのやり取りは面白い。

249 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 22:16:53.88 ID:Ep7ZcIYf0.net]
>>245
言外のやり取りみたいなのがわかるようになってるんだよな・・・
AGEの演出は言葉足らずなとこもあるけど、注意して見れば読み解けば読み解けるとこはホント面白い

独房への食事を届けたのにアセムが扉を蹴り飛ばして答えた時のウルフさんの表情とかも好き
チッて舌打ち顔した直後にフッと笑うんだよな、この間0.5秒もなかったと思う
自分の若い頃もそうだったのか、アセムの状況を心情的に理解してるのかまではわからんが、ウルフがアセムを気に入ってるのはすごくよくわかる描写

250 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/16(土) 23:04:50.45 ID:/NFF0R8P0.net]
>>249
今ちょうどアセム編終了したとこまで見直してたけどそれはあるな
見直してみると(多少粗はあるとしても)会話の部分にしても結構キチンとしてるのはあるよな、と
フリット編にしても例えばボヤージとの部分にしたって見てみるとフリットへの影響なりそういうのはあるにはあるというのだってわかるものだし
確かに三世代の話を4クールでやるという部分での弊害が無いとは言わないにしてもそういう中で歯車がちゃんと噛み合うような話の流れは出来てるというか



251 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 08:18:31.54 ID:KPN5WODa0.net]
叩かれるのを覚悟で言うけどあんまり持ち上げる流れも辞めようぜ
確かに細かい描写は緻密な部分もあるけど全体のストーリーとしては甘い所がかなりあるのは否めない
好きだからこそ残念に思う

252 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 08:53:05.99 ID:yaMRvIhK0.net]


253 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 09:26:57.49 ID:HXFhqtE/0.net]
>>251
一理ある
で、具体例は?無いの?

254 名前:追記 mailto:sage [2016/04/17(日) 09:46:35.01 ID:HXFhqtE/0.net]
甘い所がかなりある ってことは 甘い所が無いor少ない基準となる別の作品があるって事だよね
それを教えてよ、出来れば基準点ギリギリのやつと高得点のやつを各一作品以上

まあ、火種になりうるから無理して言わなくていいけどね

255 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 09:54:31.03 ID:VI4xOyCy0.net]
ぶっちゃけ「○○はすばらしい、それに比べてAGEは〜」って言われたところで
その作品に対して反感持つだけだわ

256 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 10:00:59.86 ID:fXnpN/Bh0.net]
ああコレの信者やってる奴ってこの程度の民度なんだなってイメージが付くだけだな
誰も得しない

257 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 10:18:28.30 ID:F0Yg1CFQ0.net]
表面追ってるだけだとイマイチ盛り上がらないのが欠点と言える
何より説明が非常に手薄だからキャラの心情が分かりにくい。初見じゃ見落とす部分が多いと思う
そうなると過程すっ飛ばして結果だけ羅列してるような感じになるから楽しめない
これは作りとして「甘い」と言われても仕方ないと思う

ただストーリー自体は因果がはっきりしたシステマチックな構成で、無駄な話がひとつもないレベル
まぁそれゆえに「派手にドンパチする回」とか「ストーリーを解説する回」とかがなくてパッと見の印象悪いんだが…

258 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 10:22:51.72 ID:9rBq64Oi0.net]
251じゃないが、個人的にAGEのアニメ見てて視界の狭さというか見通しの悪さみたいなものは当時感じたよ
話のスポットが当たるキャラ周辺以外の社会の動きや人々の生活、考えがあまり見えてこないような

ゲームだとプレイヤーが自分で操作して探索して得られる世界の広がりとか厚みとか深みを増す情報、
RPGだと街のモブが語るような、本編進行やキャラ描写に直接必要ではないが理解には重要な世界観描写を、
テレビアニメにするなら形を変えて本編に組み込んでいかなきゃいけないが、特に前半、不足してると思う
そのせいでなんだかゲームのイベントシーンとムービーシーンを並べてるように見えることもあった
「これゲームやってない奴にはわからんだろw」とか言われるタイプの、ゲームの残念なアニメ化っぽいなぁと
説明なくてもわかってる現代が舞台じゃないからよけいにね

259 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 10:43:22.60 ID:pPeOmIRW0.net]
全体的に説明不足な感はあるよね
ワープとか言われてるロマリーにしてもミンスリーのラクトやマッドーナにしてもそう
ちょっとした説明セリフや描写があるだけで全然印象が違ったろうに

260 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 11:39:37.99 ID:80op7+8V0.net]
甘い所があるってのはわからなくはないがだったら他のガンダムはそうじゃないのか?って話にもなるがな
結論的に言えば他のガンダムだって同様な話でしかない、これに尽きている
>>251で挙げてるワープにしたって同様だろ?だったら「ワープじゃなく○○でした」みたいに説明してるのか
過程をすっ飛ばしてるという>>257の意見だって言ってしまえばそれじゃAGE以外は全部過程に沿っての流れかい?
…そんなパーフェクトで完全主義なガンダムがあるならホントに知りたいものだがな
正直映像化してるガンダムは見てる口だがどれも「完全」なんて断言はできないし



261 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 11:40:02.07 ID:F0Yg1CFQ0.net]
情報としての説明はあっても実感として伝えきれてないとかね
例えばブルーザーさん。基地司令で、フリットを拾って…といったことは分かるけど
フリット側から見ての彼が描かれてないからどれだけ大切な人か分かりにくい

ジラードもそうか
裏切り者でXラウンダーで地球と火星両方を知ってて云々
「じゃあフリットやキオにとってどういう意味を持つの」ってのが欠けてる。

262 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 15:31:47.12 ID:huYtfBXW0.net]
>>フリット側から見ての彼が描かれてないからどれだけ大切な人か分かりにくい
とりあえずはそれを欠点としたり改善案としたりするのは違うと思うぞ
フリット・アスノってキャラクターは視聴者が誤解するようにわざと描写されてるわけで
だからフリットの内面を事細かに描写したら、せっかくのミスリードが台無しやん
わかりやすくはなっても、それはもうガンダムAGEと言えるのか?

俺はこういう解釈してるからジラートさんにしても欠けてるってどのへんが?
と問いたてたくなってる

263 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 18:06:03.33 ID:KPN5WODa0.net]
アスノ家はまぁいいのさ
むしろ歴代ガンダムでも至ってマトモな奴らだよ
ヴェイガンが圧倒的に描写不足なんや
アニメ本編だけだと
「なんでその超技術を以てして移動しないの?普通に地球と交渉しないの?そうしないイゼルカントに誰も疑問を持たないの?」
って感じだし

264 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 18:18:15.16 ID:fXnpN/Bh0.net]
敵側の思想って難しいからな
キチガイ過ぎるとそんなもんに命張ってる連中がただのバカになってしまうし
かといって真っ当すぎると今度は主人公サイドの正当性が失われてしまう

265 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 19:08:31.52 ID:KPN5WODa0.net]
>>264
アセム編までならこじつければ
「ハッタリであってホントはそこまでの技術ではない」
って事にすれば辻褄は合うけどな
キオ編のイゼルカントの主張がガチならキチガイ思想なんや



全てがキチガイの脳内極楽なんやって気が付いたのの最初がキオで次がゼハやん
孫のお陰でようやく分かったけど「今更どうすりゃいいのさ」がフリット
考えてるけど得られる情報が少なすぎるのがアセム
才能あってもただ情報の波に翻弄されて終わりってのがデシル

266 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 19:27:13.92 ID:OasVJE+U0.net]
>>26
現実にしてもフィクションにしても完成された秩序を動かすのは困難なものよ。
インターネットのあるこの時代にも中世丸出しの王朝が世界各地に現存してるじゃないか。
彼らに「欧米など先進国の発展ぶりを見たまえ、なぜ立ち上がらない」なんて言われても困惑するだけさね。

ふと思ったが、ヴェイガンではそんな風にイゼカン体制に疑問を覚えたものを
周囲に"温存"と偽って永遠にコールドスリープで押し込め何てこともしてたのかもね。

267 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 19:51:22.33 ID:F0Yg1CFQ0.net]
>>262
ブルーザーさんってフリットにとっては親代わりだしずっと見守ってきたしすごく大切な人じゃん
ただね、初見であの短い回想シーンからそれを想像しろというのは難しいと思うの
キャラの立場は説明しても、繋がりまで描ききれてない
そして理解しないまま進むと、なんか司令のおっさんが感動的っぽく死んだけど盛り上がらねー…ってなっちゃう
この人はフリットにとって特別なんだ、と視聴者が実感できるようなエピソードでもあればなぁ。という話
そんな尺ないけど

フリットの内面とはまた別よ。それはまさに言う通りでいらないと思う
問題としてるのは、このキャラってどういう奴?ってのが1回見ただけじゃ分かりにくいことね

268 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 20:04:57.93 ID:dzhiGgdz0.net]
あの質素極まりないセカンドムーン市民の飯も正常な判断力奪う為の策なんじゃなかろうか

269 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 20:11:36.59 ID:rDv57++KO.net]
バタバタマーズレイで死んでる火星人が、そんな地域に追放して無かった事にした地球人に頭下げて交渉したいなんて考える訳無いやん

270 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/17(日) 21:00:46.38 ID:KPN5WODa0.net]
>>269
だからなんで引っ越さないのさ
「貧しい」は理由にならないんや
あんな∀に匹敵するような技術があるんだから

それに対して仮にハッタリだとしても脅威を感じてるのがフリットだけってのもおかしな話だけど
それはオルフェノアの例もあるし仕方ないとする



271 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 21:26:04.11 ID:rDv57++KO.net]
>>270
イゼルカント様の完璧な作戦で地球種殲滅して引っ越すんだよそりゃ

272 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 21:48:03.95 ID:KPN5WODa0.net]
>>271
60年かけずに早くやれよ!
…とも思わずにイゼルカント様を信じる…
そこまで盲目な火星人の祖先って実は精神異常者か池沼なんじゃ…ってのは飛躍してるだろうか

273 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/17(日) 21:59:35.33 ID:gHNmN+3i0.net]
そこまで追い詰められてたんだろと思う<ヴェイガン
イゼルカントの方もエデンを手に入れるってプロパガンダで自分に疑問を持たせない様に
してエデン計画継続まで時間稼いでたのかもしれない

274 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 22:16:47.98 ID:oMGZrhj10.net]
そもそも引っ越すって何処にだ
地球圏?完全に制圧してからじゃないと的にされるだけじゃね

275 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 22:22:39.17 ID:KPN5WODa0.net]
>>274
それは…分かんないけど少なくともあからさまに有害物質ある所に住み続ける事ないやん
それも5年やそこらじゃなくて何世代にも渡ってよ

276 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 22:59:49.07 ID:6Q/i0blg0.net]
とは言っても、地球圏の公式記録としては抹消されちゃったコロニー、移民等なわけだから、
そのまま帰ろうとしてもつじつま合わせに連邦軍に抹殺されちゃう可能性もあるわけで。
だから、優れた武力を生かして地球圏を制圧し、安全に帰ろうってのは理にかなってると思うけど。

277 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 23:32:08.63 ID:OasVJE+U0.net]
ソ連やコンゴなど現実の事例を踏まえるにヴェイガンのそれがあり得ないとまでは思えないけどね。
特に19世紀後半のコンゴ庶民層はヴェイガンをも凌ぐ人生ハードモードだったし。

まぁ現実と絡めたネタを置いとくと
・火星の警察権力がきっちり仕事をして反乱分子を抑えている
・世代交代が早いため実質的な戦況が変わってない事に気付けず病で死ぬ
・火星の民間には地球圏まで行ける規模の宇宙船が提供されない
(個人レベルでは地球圏へ亡命をしたくても物理的に不可能)
とかだろうかね?
もしかすると三番目が真相なのかも

278 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/17(日) 23:36:14.25 ID:pPeOmIRW0.net]
むしろそれだけあからさまな政府の不正の証拠があるんだから堂々と名乗りを上げて帰還すれば良かった気がする
マスコミに訴えて火星の状況を公表してしまえばつじつま合わせも何もないだろうし

279 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/18(月) 00:18:59.47 ID:NfE0RqWOO.net]
人口爆発でそもそも全員住めるだけのラグランジュ点の空きが無いんでしょ?
俺らのコロニーが犠牲になりますから火星人さんおかえりなさいとはならんでしょ

280 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/18(月) 01:23:19.61 ID:zKpMe9/90.net]
それはコロニー国家戦争時の話で本編の時代はコロニーがまばらにあるだけで
人の数も少なめでゆったりとした土地の使い方してたよね
ミンスリーみたいな人のほとんど住んでいない観光用?のコロニーまであったし



281 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/18(月) 07:29:08.42 ID:ugqw2cGM0.net]
まあ好きであってもその辺甘かったなってのは流石に否定できないかな…

282 名前:262 mailto:sage [2016/04/18(月) 09:24:27.64 ID:wLJhf/KZ0.net]
>>267
フリットの内面はいらないって事に共感してくれてありがと
でも個人的には立場の説明と「期待している」と最後の回想で十分だと思ってる
そういう所をさらりとやるからこそのAGEだと思ってるし

うまく言えないんだけど、転校生が新しいクラスを見回したときに人間関係を理解できるの?とか
そういった描写をするがゆえに歴史ものらしさ、大河ドラマっぽさが表現できてるというか
だからこそ欠点と断ずるのは違うんじゃないかなって
無論視聴者へのつかみが弱いとか、盛り上がりに欠けるとかを争点にするんなら欠点だったとは思うけどね

>>280
もうヴェイガンが一基とはいえコロニーを壊してる後じゃね?本編開始時って
そもそもラグランジュポイントってそんなに大量にあるものなの?
だからといってはいそうですかと移動できるもんなの?現代日本だけでも東京と地方の人口が云々って問題があるわけで
もちろんもっと大げさに大げさに描写して視聴者にこういうもんなんだこういうもんなんだって訴えるべきだったって事なら俺もそう思う

283 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/18(月) 10:11:21.97 ID:IfQDH8AO0.net]
通常の地球〜月と同じなら、ラグランジュポイントも5つだろう。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E7%82%B9

UCのガンダムでもAGEでも、コロニー移動はやってるわけで(AGEはシリンダー抜きだが)。
ラグランジュポイントは重力が安定した空間なので、そこに置けるコロニーは1基だけとはならんしね。

284 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/18(月) 14:48:17.66 ID:gVAryICn0.net]
>>263
交渉に関してはアセム編での最初でフリットが言うところの「(地球側が)交渉の場を用意したけど蹴った」みたいに言ってることからでもわかるものじゃない?
つまりそういうのを用意してるのにそれを足蹴にして台無しにしてるのはその実ヴェイガン側であるし、しかも何度もというぐらいなのに
そこまでになれば戦うのを避けるのは無理ってものだろ・・・というかはそもそもで戦争ってのは交渉をやってもダメな場合の「最後の手段」みたいなものなんだし

285 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/18(月) 16:42:37.16 ID:SULVhLfD0.net]
いつでも地球に帰れる力がありながら地球圏のコロニーを潰す嫌がらせに数十年使うのがヴェイガンですし

286 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/18(月) 17:38:17.02 ID:gsjZv/1I0.net]
地球に帰ってもマーズレイなんて得体の知れない病気持ってる人達をすんなり受け入れられるかといえば疑問はある

フリットより前にそんな交渉があってマーズレイを理由に突っぱねられたことを根に持ってこうなったのかも

287 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/18(月) 17:42:34.85 ID:NfE0RqWOO.net]
EXA-DBを手に入れたのがイ様じゃなかったら、地球種絶滅ヴェイガン大勝利エンドだったろうな

まさかヴェイガンに希望を齎したイ様がヴェイガンにすら絶望していたとはお釈迦様でも想像できまい
ヴェイガン嫌いならEXADB黙殺してただろうしヴェイガン救う意志を疑うとかアホらしい、ってのが火星人の見解だろうね

288 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/18(月) 19:53:59.58 ID:1NywbDCA0.net]
ヴェイガンと人間は、基本的に同じ人間ってとこから出発してはいないからな
黙殺状態からのUE→ヴェイガン、虫けらとしての地球種って認識からスタートしてる
話し合いとか外交から始まるって考えがそもそも通用しない関係だと思うぞ
キオとかアセムはまず他に無いレベルのレアケースで、一般的な認識は口にはせねどフリットやザナルドと同レベルでもおかしくない
地球側が用意した講和だってどんなもんだかってレベルだろ、百年戦争自体はほぼ常にヴェイガン有利みたいな状態だったし

289 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/18(月) 20:11:15.89 ID:ZNdV1f+C0.net]
その辺詳しく知りたくはあるよな>講和の内容

290 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/18(月) 21:09:18.37 ID:Q60k6GSW0.net]
対等と思ってるのはヴェイガン側じゃね?
連邦首脳&アセムからはヴェイガンなんか障害者枠
それを知らずに(あるいはそうかな?と思っていても)根絶したい姿勢のフリット
それを生暖かい目で見守るキオみたいな



291 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/18(月) 21:30:40.38 ID:Q60k6GSW0.net]
てかウルフとアビスのヴェイガンへの対し方がなんか変に優しい反面バカにしてるというか軽んじている気がするんや
MSの性能が設定の通りなら滅茶苦茶脅威のはずなのに
フリットよりアセム、アセムよりキオを基準に考えた方がAGE世界のヴェイガンに対する認識が見えてくるような…そうでもないような

292 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/18(月) 22:02:43.03 ID:Q60k6GSW0.net]
果たして狂ってるのはフリットの視点なんやろか、イゼルカントの視点なんやろか
AGEの話自体が年老いたフリットの独白なら自身の少年時代の描写の薄さ(覚えてないというより厨二病時代を語りたくないから)
アセム編の愚息の駄目なんだけどあんまり悪く言いたくもない描写
そしてキオ編のかわいい孫の超有能救世主描写とかぐう納得ですわ

293 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/18(月) 23:26:51.45 ID:kWLTKdPl0.net]
>>289
地球圏のコロニーにヴェイガン民強制移住、監視付自治権制限
厖大な賠償金とかそんな感じだと予想

294 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/19(火) 00:33:20.61 ID:1Y+Arx/C0.net]
マーズ・レイをフリットさんが解決するまで火星近辺にいたのは
間違いなさそうだから、地球圏のコロニー移住はないと思う。

295 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/19(火) 14:13:02.96 ID:S0ygAojU0.net]
>>292
どちらも狂ってるって印象はないな、もう少し言えばどちらも「人間らしい」という生き様ともいうのか
互いが互いで本来望むべき幸せな人生を過ごそうとしたってそんな理想ができるわけがないというのか
一つの不幸(フリットなら天使の落日、イゼルカントなら火星移住の失敗)が引き金になってしまって…
その不幸から再び幸せな世界を理想としたいが故での生き様が第三者からすりゃ「狂ってる」という言葉でしか認識されないというのもあるだろうけど
まあ狂ってるといってあざ笑うだけだったら簡単なものだしな、忌み嫌う連中からすりゃそう言えば「ぐう正論」という認識なんだろし

296 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/19(火) 17:23:37.33 ID:kiP/BsDN0.net]
なんでわざわざ当て付けみたいな物言いするんだろね

297 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/19(火) 17:29:41.78 ID:/0y9nqLh0.net]
フリットはまだしもイ様は完全に狂ってるだろう
イゼルカントは魔王だ!ヴェイガンは狂ってる!とキオに刷り込んだ内容が大体当たっててびっくりしたよ
イ様の斜め上の選別のせいで、狂気を秘めた人間のはずのフリットがただの常識人にしか見えなかった

298 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/19(火) 18:38:39.07 ID:tUOIpQW4O.net]
幼い息子(ロミ)に死なれたからね
あれでおかしくなっちまうのもまた人間といえるかもしれん

299 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/19(火) 18:50:08.24 ID:1Y+Arx/C0.net]
一見普通に見えてその実完璧に狂ってるからイ様は怖い。

300 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/19(火) 18:51:59.09 ID:kiP/BsDN0.net]
そう言えばフリットママンもロミも同じ役者さんが声やってたね
フリットとイゼルカントの失った大切な人の声を同じ役者さんがやってるって面白い 



301 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/19(火) 18:55:42.39 ID:kiP/BsDN0.net]
>>299
当たり前に会話は出来るのに見てる世界が違いすぎて意志疎通が出来ない感は不気味で怖かった

302 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/19(火) 19:07:07.43 ID:QjesEWMb0.net]
そうかな、正直イゼカンのエデン計画は真面目で思慮深い指導者が突き詰めて考えて行った厭世的な結果って気がする
結論も手段も狂ってはいるけど、そこに混じってるペーソスは結構ありふれた感情に見える
根は優しい人間じゃないとああいう両成敗的な感じには至らない感じもするし
普通は色んな意味で実行なんかできないんだけど、EXA-DBの力と火星の環境と息子の死で狂気の境を越えちゃったんだろうな
作中でのゼハートとの会話のあたりから、たぶん本人もわかってはいるんだろう

303 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/19(火) 19:55:39.31 ID:gWqYAJCj0.net]
イゼルカントの悲劇さは同情できるし、普段は普通に振る舞い、自分の狂気もわかっている素振りがあるからじゃないかな
狂気とわかっていながら実行できてしまうような本物の確信犯だからこそ、見る側は恐怖を感じるんだろう
途中までは理解できるからこそ、その先の越えちゃいけないところを越えてしまった怪物への怖ろしさみたいな感じ

304 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/19(火) 22:22:21.23 ID:CEkmNLIfO.net]
イ様は狂ってると言えば狂ってる(常軌を逸してるのは間違い無い)が、目的が目的だからなぁ
あらゆる諍いを嫌悪して、それを根絶するにはどうすれば良いかと理論的に考えたら人間辞めなきゃいけないって結論に辿り着くのは当然ではある
人間、あるいは巣穴や餌場を取り合う獣である限りは争いは無くならないし、火星移民失敗隠蔽みたいな事は繰り返されるだろうよ

それを本気で解決しようとしたらああなるのも当然
キオも真っ当に地道に解決しようとはしてるけど、キオのやり方なら先に寿命が来るのは間違い無い
良く言えば後進を信頼してるが、悪く言えば悠長

305 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 01:08:09.49 ID:3iftPpU40.net]
>>304
やっぱゼハートには無理だよね。
戦士としての才覚はあったにしてもイゼカンみたいな狂気を宿せるタイプじゃない。

306 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 01:10:43.89 ID:gFeKio0gO.net]
>>305
ぶっちゃけ精神面考えると戦士も向いてないと思うわw
獣医あたりじゃないかな向いてるの

307 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 01:46:47.65 ID:H2q6j35Q0.net]
小児医でも良い先生になりそうだ…
アセムは当初の予想を裏切って戦士に向いてたな
やさしいけどやるときゃやる

308 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 08:26:00.14 ID:zyIjW7Lj0.net]
結局「狂ってる」って見解なんて色々見方を変えればそうとも言えれば違うと言える、こういうところでもあるってホントに思う
戦争が始まりそれが長期に及び終わりが見えない、そしてそうなればなるほど行き着くところに歪みも見えてしまう場合も・・・
AGEの場合って戦争が長く続く中での人間の「歪み」な部分もあるって見直してみて気づいてるのはあるかな

309 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 08:49:03.00 ID:gs9WAMJ50.net]
フリットが狂っている説は周りとの温度差からの憶測やで
劇中だけだと多少極端ではあっても変ではないどころか俺は正論だと思う

ただ、高尚な思想の割にあまり支持されてる描写がないのが気になる
息子や孫ならともかく散々恩義があるはずの連邦兵にさえ煙たがられるとか現実なら結構痛い出来事やん
ウルフでさえフリットの能力は認めていても思想に関しては特に言及していない

実際にはヴェイガンはそこまでの脅威ではなく、MSの性能も差はない
ガンダムAGEとは年老いたフリット視点の独りよがりの物語なのでは…?

310 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 09:15:10.31 ID:zyIjW7Lj0.net]
>>309
独りよがりって判断も違う気もするんだよな
確かに場合によっては感情的になりすぎてる感は否めない、でもそれは別にフリットだけの自己満足なわけではなくむしろ自分以外の人々を犠牲にしたくない故のものというのだってあるし
ただこういうのってどうしても周りからすりゃ「単なる自己満足の為の独りよがり」という見方で伝わりやすいというのかね
俺自身見ていてもフリットのやってる事で間違ってるというのはまず思えないけどな、勿論感情的になりすぎているのを見るとそれは落ち着きなさいというのもあるにはあるけど



311 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 10:39:20.00 ID:gFeKio0gO.net]
>>309
どの部分が高尚?

イゼルカントは(交渉などが通じない)狂った指導者だ、とか現状の見方は正しかったけど、
ヴェイガンの捕虜なんかブチ殺せとか殲滅だとかは高尚って感じはしないが

腐敗の粛正なんかに関していえば清潔感はあるけど

312 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 10:58:14.60 ID:gs9WAMJ50.net]
独りよがりって言うか
「自分が救世主になって困っている人達を救う」からの「しかしなんでお前らそんなに緊張感がないんや!」
って流れがなんか周りからは「優秀だけどちょっと浮いてる奴」と見られてる雰囲気が感じられる
もう第一話からしてそんな感じで結局キオから本物の救世主と言われるまでずっと続いてるし

313 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 11:19:05.44 ID:gFeKio0gO.net]
確かにw>少年時代から爺になっても優秀だけど浮いてる

314 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 11:56:43.16 ID:gs9WAMJ50.net]
>>311
確かにルナベース奪還後の捕虜に対する言い方は司令官として失言だったな

まぁでも変な話ルナベースは元々連邦の基地でそこにヴェイガンのスパイが入り込んで占領、正規の連邦兵は皆殺しとか
そんな奴らの捕虜なんか人の気持ちとしては許せないのも分かるのよ

少年時代のヴェイガン打倒の決意は1stのカイの「ジオンを徹底的に叩く」と似たニュアンスだと思うからそこは許してあげて

315 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 13:05:00.00 ID:zyIjW7Lj0.net]
>>312
でも第1話の事を含めだけどそういうヴェイガンの受けた被害をまともに体験してるという意味では余計に緊張感を無くすみたいなのは難しいものだと思うけどな
しかもそういう危機が来るのは時間の問題だからこそ余計に気にはなる、だからこそ担任教師にあれだけ言うというか
むしろそういう実態をやれニュースなり知っているならフリット程では無いにせよやはりある程度の危機管理が無いのは「緊張感が無い」みたいなのは言いたくもなるものじゃない?
浮いてるというよりかは歳を重ねる毎で尚且つ戦火は潰えない中での焦りというのもあるからこそなんじゃない?
場合によってはフリットが生きてる中でもまだ戦いが終わらないという可能性だって否定出来ないのもあっただろうし
(結果としてはそうはならなかったとはいえ)

316 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 14:20:39.32 ID:M0hKvXhUO.net]
思えば、フリットは危機感をもつもたないに関わらず
一般人や味方軍人を多数救ってきたんだけど
その「救ってきた数」より遥かに少ない「救えなかった人、そして身近な犠牲者」を
自責の念として刻み込んで生きてきた、と考えると
なんとも苦しい道立ったなあと思う
よく気持ちが折れなかったなあと。
(捕虜処刑しろと言い出して、いさめられたら引っ込むなんて、全体を見たらわずかな誤差の範囲内でしかないよ)

317 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 14:55:23.23 ID:lSRxiTdp0.net]
>>316
人に言われて止めるからまだいいよな
あれが歴代主人公だったらと想像する時
アムロやヒイロ、キラ辺りならまぁ何も言わずに許すんだろう
でもカミーユ、ジュドー始め他の主人公なら皆殺しを実行はしないだろうけど多少なりとも罵倒すると思うで

318 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 15:09:55.43 ID:gFeKio0gO.net]
>>316
しかも救えば救う程、フリットの境遇に共感する者は出なくなる
アルグレアスすらフリットのヴェイガンへの敵意を知ってはいても理解できなかった

319 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 15:21:30.22 ID:lSRxiTdp0.net]
>>318
そこなんだよ
余りにもフリットへの共感者が少ない…というよりほぼいないんだわ

フリット&視聴者の見てる世界と他のAGEキャラの見てる世界で違うんじゃないか…
とか考え始めたら
「イゼルカントはキチガイだけど実はフリットも被害妄想の気があるのでは」
とか想像してしまう

320 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 16:43:24.75 ID:H2q6j35Q0.net]
他人に理解されてるされてないかは置いといてフリットは個人的には
不正せず私利私欲なく優秀で高潔過ぎる人だったんだろうなーって印象
良い意味でも悪い意味でも

白河の 清きに魚も 住みかねて…って狂歌が浮かぶんだ
歌の元の意味とはちょっと違うけど高潔過ぎるが故に周囲に理解され難いだろうなって



321 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 17:39:10.66 ID:lSRxiTdp0.net]
まぁ多少仕事に厳しいにしても意地悪な性格じゃないしもうちょっと評価されていいはずだ
フリット下げに対してイゼルカントが異常な程支持されている風潮がなんか…違和感あるんや


このスレの話じゃないよ
AGE世界の事

322 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 17:39:18.20 ID:zyIjW7Lj0.net]
>>319
被害妄想と言われるとフリットのやってる事がバカ丸出しというそれでしか無くなるけどなあ
少年時代でのアレだけ辛い時代を迎えてそれでも戦争が終わらない、それを止める為に自身の人生全てを賭けてやってる姿が被害妄想言われる主人公もいないだろ・・・

323 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/20(水) 17:50:03.16 ID:lSRxiTdp0.net]
主人公がフリットだけならまぁこんなもんだと割り切れるけど
アセムとキオっていうフリットに輪をかけて良識ある主人公たちがフリットを必ずしも良しとしていないのもなんか戸惑う
それが普通の感覚だと思っていたフリットがなんか特殊な存在に思えてしまう

324 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 18:22:15.91 ID:lSRxiTdp0.net]
大体14年間倒せなかった上に人間かどうかすら分からなかったようなUEを初めて撃破したのが14歳の少年と本人が開発したMSでした!
とかもうその時点で世間的には伝説だろ

なんかもうフリットの少年時代そのものが神話のレベルな感じがする
孫が聞かされた場合「うん、やっぱりじいちゃんはスゴいね!(そんなバカな…)」みたいな

325 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 18:28:54.85 ID:lSRxiTdp0.net]
もうAGEそのものが介護アニメという新ジャンルなんじゃなかろうか

326 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 18:44:45.01 ID:gFeKio0gO.net]
>>323
特殊だよ
「UE」と戦ってたのはフリット世代までだからね

フリットより後の世代は、皆ヴェイガンという人間国家と戦ってる
棄民もマーズレイも知った上での戦争

フリットの「こんな(民間人を虐殺するような)酷い事ができるお前達は、人間の姿をしていても人間なんかじゃない」って憤りを共有できたのはグルーデック艦長くらいなもんだろう
そのフリットが「ヴェイガンは人間じゃない」をこじらせて、自分も民間人虐殺一歩手前まで行っちゃう過程が説得力タップリに描かれてるのは凄いわ

ただフリットが評価されてないかったら、最高司令官まで出世するわ勇気の日で首相検挙なんて事態にまで部下追従するわ上からも下からも評価されてる感
ただ派閥力学で動く手合いから煙たがられてたのは間違い無いだろうねw
ディーバの艦長人事とか

327 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 19:08:19.40 ID:M0hKvXhUO.net]
最終的には、みんながわかってくれるし、認めてくれるよ、ということの証左が
ラストの一家集合写真と銅像、ということなのかもしれないね

328 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 19:11:46.75 ID:lSRxiTdp0.net]
>>326
ここまでAGEを語り合えるこのスレはホントに良いスレだ!
初期過ぎて忘れがちだけどグルーデックさんはブルーザー司令の意志を継いだ人なんや
グルーデックさんの過去は語られてるけどブルーザー司令は俺もよく分からん
ただ自分は死んでもコロニーコアを引き出して沢山の人を救う努力をした人
それだけ

329 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 19:14:20.29 ID:lSRxiTdp0.net]
歴史に残っているのがそれだけ…なのさ

330 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 21:08:50.25 ID:vmKV8aJU0.net]
アセム編の最後で粛清委員会を立ち上げたのにキオ編では内通者まみれだったな
フリット本人も一線から退いちゃうし
自分を奮い立たせるために殲滅殲滅言ってるけど、戦いに疲れてる感が半端なかった



331 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/20(水) 21:40:25.62 ID:COaC8hMx0.net]
>>330
オルフェノアらが摘発された後粛清委員会もフリット退役の影響で消えたのかもしれん
その後ヴェイガンは諜報網を再建したとか

332 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/20(水) 22:44:31.31 ID:zyIjW7Lj0.net]
>>328
ブルーザーもグルーデックの事を理解してる点からすればやっぱり境遇的に似てるところはあるかもしれんな
当然時期的に考えられるのは「銀の杯条約」がされる以前の時期だろうし
あの時期ってのは当然ナレーションやそこで出される僅かなシーンでしか判断は出来んけどかなりの状況というのは見られるし少なくてもそれ相応の犠牲等があったのは考えられるのもかな

>>330
>>331
退役後で委員会が消えた可能性は濃厚だろうしな、ムーンベースが取られたというのだって委員会が仮に残っていればそういう事態が起こるとは言えなかっただろうし
・・・つかまあガンダムでのお約束なのか「折角頑張ったのをあっさりムダにする」というものとも言えるのか

333 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/20(水) 23:29:27.67 ID:COaC8hMx0.net]
>>332
連邦内部も粛清委員会をそのままにしてたら独裁化になりかねないって考えたんじゃないかな
フリット爺さんが群を止めたのもその辺関係してそう

334 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/21(木) 00:14:38.58 ID:tSV/+6SG0.net]
にしてもフリットさんが粛清の嵐を吹き荒れさせた割には、
ヴェイガンのMSが集団で潜んでいたりして、フリットさん退役後の
どんだけヴェイガン側の揺り戻し工作がすごかったのかと疑問に思う。

335 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/21(木) 01:44:23.64 ID:fuVJ1jkbO.net]
あれアセム編の最後に降り注いだ奴だから、フリットさんの粛正委員会時代にすら潰し切れなかったんだろう
フリットさんが年齢一桁の頃から暗躍してた連中だから、根が深いし

336 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/21(木) 01:57:52.09 ID:/dauzUrk0.net]
地球降下からイゼカン様の決起まで23年あるけど
当時降り立ったパイロットは決起の時にはいい歳だなぁ
おっさんパイロットが多いAGEだからあまり関係ないか
ヴェイガンが地球で子作りした場合地球で生まれ育った子供に
地球種死すべし!な教育はできるんだろうか

337 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/21(木) 03:29:43.37 ID:um5SnRTn0.net]
隠されていたMSに最新式のダナジンやレガンナーが混じってたしMS自体の数もかなり多かったから
アセム編の最後で降下してきた後もかなりの数が降りてきてるみたいだね

338 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/21(木) 14:19:24.70 ID:/C06xfZ40.net]
>>336
その辺はそのヴェイガン出身側がどう思うか?だからなあ
彼らのエデンたる地球に降りれた時点でその辺をもうやめようとしたか、もしくはイゼルカントの目論見をまだ継続しようと考えてるか
変な話「地球種死すべし」って考えがあるならエデンこと地球に住みながらやる考えとも思えないのはあるかも

339 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/21(木) 15:51:51.19 ID:GAJDCA3u0.net]
まあ潜伏であって共存ではないしね
地球種とヴェイガンってくくりの状態ではまだ同じ人間と思えてるかどうかってレベルだと思う
火星の移住計画の詳細を知らなけりゃ別にガチの宇宙人同士でも通るっちゃ通る関係だし
セカンドムーンのことを考えればヴェイガンの降下者達はエデンへの到達者ってより
同胞のための尖兵って意識の方が強いかもしれん
それでも地球降下あたりからやっと両軍顔突き合わせながら戦う感じになって、ヴェイガンも徐々に人間臭くなっていったのかもな
一般兵でもギーラの部下とファントム3じゃ雰囲気全然違うしな

340 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/21(木) 23:04:19.43 ID:6sHFX4S80.net]
>>337
どういうルートで地上に降りて潜伏してたんだろう?
小説版では、地球連邦内の反体制勢力の支援で潜伏していたようだけど



341 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/21(木) 23:18:39.99 ID:tSV/+6SG0.net]
そりゃもうオペレーション・メテオしかないんじゃw

342 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/22(金) 01:32:00.20 ID:KF59fmazO.net]
旧国家時代には人がすんでいて、その後ゴーストシティになっていた街を
降下したヴェイガン集団でまるまる乗っ取り、食料は近隣の土地で耕作
あるいは共産国スパイみたいに、敵(連邦市民)に溶け込みながら生活
いろんなパターンがありそうだね

343 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/22(金) 08:25:32.80 ID:/hFBo4hxO.net]
小説版にはヴェイガンと地球人のハーフがいたりしたし、ゼイビアって名前だったな
そいつの親世代もそうだけどヴェイガンから地球へ帰化した例や
逆に地球からヴェイガンに入った女騎士もいたなぁ
まぁ色んなケースあるのだろうな

344 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/22(金) 11:28:05.30 ID:MpsSNHm30.net]
まあコロニーでの内部工作や潜伏はずっとやってたんだろうしな
フリット編ではまだまだ足がかり程度って感じだったから、
本格的にやり始めたのはアセム世代あたりからじゃないかと思うが

345 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/22(金) 16:15:06.51 ID:Hywxlm8C0.net]
>>343
参考ならともかくそんなよけいな情報いらんわ、考察が混乱する
ゼなんとかだの女騎士だのスパロボのオリ主くらい関係無い

シャナルアさんに賄賂?渡してたように地球の人間を抱き込んでったんじゃね?
委員会の事考えるとキオ編のちょっと前くらいに入り込みまくったと予測

346 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/22(金) 16:54:17.12 ID:yWBCg2yfO.net]
>>338
親や祖父レベルの近い祖先が地球種に見捨てられた以上、地球種なんか隣人として信頼できないって火星人も多かったろうしね

347 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/22(金) 17:03:25.91 ID:yWBCg2yfO.net]
>>345
アセム編で眠ったゼハートが無事目覚めて司令官に収まってるから、粛正委員会で潜伏ヴェイガン全滅までは行ってないと思うけどな
連邦内の親ヴェイガン派政治家や軍人は激減しただろうけど、偽名やら偽戸籍やら駆使してただろうヴェイガン工作員網までは潰せてないんじゃない?

フリット編のコロニーデストロイヤーで、親族バタバタ死んで身元確認できない避難民なんて割と出ただろうし、
そういうのを隠れ蓑に地球圏での名義だ身分だをゲットしたんだろうね

348 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/22(金) 18:11:57.73 ID:Ri+R75hv0.net]
地上のヴェイガンの公式情報ならアンノウンソルジャーズは外せないだろ
6話は地球で生まれた工作員の子供の話だ

349 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/22(金) 21:56:51.35 ID:KF59fmazO.net]
>>347 見えざる傘を展開させながら大気圏を離脱させられる艦船などがいないと
地球に落ちたゼハートを、イゼルカントのもとに、しかも連邦に悟られずに帰すことは不可能だと思う
となると、地上のヴェイガンは、相当なバックアップ体制が完成してるんだろうね

350 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/22(金) 22:25:27.94 ID:XzpIFBiX0.net]
地球往還船に人員や資源を隠してたんだろうか?
その場合、粛清委員会やった意味が薄れてしまうけど



351 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/22(金) 22:31:07.01 ID:P2yxTYAZ0.net]
「生きるって難しいね・・・」

配信されてるAGEを完走したけど見終えて一番に思ったのがこのユリンのセリフだな、と
(ちなみに本放送も見てはいるのであしからず)
フリット、アセムにキオ、そしてゼハート・・・この四人に絞っても彼らの生き様ってのはユリンのこの言葉がホントにピッタリ当て嵌まっていてなるほど、と思えてしまう
フリットは特にそうなんだろうけどキオ/三世代編での彼は確かに「狂ってる」という言い方はあるのと同時にそれは彼のそれまでの経緯がユリンのセリフで言うところの「難しい」というそれにも当て嵌まるとも言うのか
こうやって見終えてみるとAGEでのどのキャラもホントにユリンのセリフが伝わるという生き様をしていたんだな、と
イゼルカントにしても自覚するように「狂ってる」というのにしてもその一言で片付けられないという見方もあるし、幸せな人生を過ごしたいと思えても「難しい」というワードが出てしまってた故なのか

改めて思うけどこの作品を見て俺は良かったとホントに言える、勿論色々勿体無い部分はやっぱりあるのも踏まえるけどね

352 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/23(土) 00:09:15.78 ID:VQrcVgQJ0.net]
アンジェロ「連邦兵は女子供関係なく、コロニーの人間を虐殺・暴行した様な奴らだ!この汚いシミめ!」

フリット「キサマらだってコロニー落としや無差別テロで大勢の人を殺しているだろうが!被害者ぶるな!」

AGE勢はスパロボでUC勢と絡んでるみたいだけど、フリット爺さんはどんな立ち位置なん?
とりあえずキオ君とバナージが仲良くなるという話は簡単に思い浮かぶなwww

353 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/23(土) 00:15:02.48 ID:50Uv0TwY0.net]
>>352
味方側の良識派ご意見番って感じだった。(ヴェイガン関係除く)
普段はご意見番として皆から頼りにされるのにヴェイガン関係だけ過激すぎでドン引きされる漢字。

354 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/23(土) 00:41:47.28 ID:bsgGLOt30.net]
マクFのジェフリー艦長といった歴戦の男達はヴェイガン関係だけは
そんなこと言っちゃうフリットのことをちゃんと理解した上で意見する感じかな
まーた出たよ殲滅が(呆れ)という雰囲気はない
AGEのこと本当に考えてシナリオ描いたんだなぁというのが伝わってくるので
AGE好きならやっておいて損はない

355 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/23(土) 00:56:13.24 ID:DEbRO+Ra0.net]
ユリンといえばあれだな
最後に見たのは、立ち尽くすスパローだったんだよな…

356 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/23(土) 11:04:53.95 ID:bIz9ky1z0.net]
スパロボのフリットは地位と権力を持ったアムロみたいでなんか壮快感があった

357 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/23(土) 11:46:33.19 ID:Cfz4I3jv0.net]
もしGレコ鉄血と共演できたら厄災戦とUC滅亡の大戦争と国家間戦争とでクロス出来そうだよね

358 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/23(土) 18:16:49.49 ID:ECBVdZwk0.net]
>>356
何それ最強じゃないかw

359 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/23(土) 21:07:56.85 ID:wV0KF6cP0.net]
>>354
マクロス世界の奴らからしたらAGEの連邦兵ってフリット以外皆平和ボケに見えるんだろうなぁ

360 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/23(土) 22:52:01.99 ID:Vde6my5C0.net]
>>353
ヴェイガン関係以外は基本冷静なんだよなスパロボフリット
他の作品の勢力の非道にもこいつらヴェイガンと同じだ!みたいに憤るかと
発売前は予想してたから意外だったな



361 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/24(日) 00:22:07.62 ID:0DrpW7Aq0.net]
フォーンファルシア見ていきり立ってるのを除けば概ね本編で見たままのフリットだと思う

362 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/25(月) 07:39:29.62 ID:KyX1ReZ60.net]
BXはイ様のチート振りの方が凄まじくてフリットが霞む
ELSヴァジュラを手懐けるは袖付きのスポンサーになってるわ某A級なんちゃらで

363 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/25(月) 07:57:38.87 ID:QYTR6UPj0.net]
流石にザ・パワーまではやらなかったっけ
あれは他の勢力に悪用されまくったけど

364 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/25(月) 21:21:29.90 ID:yxzOZvuLO.net]
>>362
それはデマコピペじゃw
まあイ様なら違和感無いけどw

365 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/25(月) 21:30:16.47 ID:QYTR6UPj0.net]
>>364
ランカがセカンドムーンにおるんやで

366 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/25(月) 22:44:34.36 ID:U6zHtqAw0.net]
BXのコロニーデストロイヤーの威力ヤバいよね

367 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/26(火) 01:48:13.55 ID:IzOH9wLqO.net]
じっさい、並みのサイズのスペースコロニーの数倍のでかさの
セカンドムーンの居住区をまるまる消せるだけの火の玉を生み出せる兵器だからね。
その火の玉の周囲でもどれだけの影響が出るかわからんぐらい。
あれ、一発限りなはずがないんだよなあ。
いくら未知数の兵器とはいえ、起爆できるとわかったうえで配備してるわけだし
連邦軍は「使える」という判断だけは下してるはずなんだよね
フリットが狼煙に使った一発でハイ品切れ、以降の生産はありません、なはずはない。
複数を発注・建造して、ヴェイガンへにらみを効かせると思う。

368 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/26(火) 01:59:22.33 ID:cLF7PcEL0.net]
ヴェイガンが名前だけ聞いて恐れたということは、事前にプロパガンダで威力がアピールされてたか
コロニー国家戦争時代の凶悪な大量破壊兵器として有名だったりしたのだろうか。

しかしあんなものをルナベースでぶっぱなしてたら月の地形が変わっちゃってたな。

369 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/26(火) 02:38:02.89 ID:IzOH9wLqO.net]
>>368 たとえ事前情報を知らなくても、
ロストロウランで自軍が使ったプラズマ融合爆弾のことを知っていれば、ある程度の威力は想像つくはずだね
(実際にはプラズマ爆弾よりはるかにおっかない威力だった)

370 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/26(火) 19:03:25.02 ID:ZlgsVoq10.net]
なんかコロニーデストロイヤーとプラズマダイバーミサイルごっちゃになってね?



371 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/26(火) 19:41:07.12 ID:N7spgRN10.net]
>>368
単純にスパイを通して兵器関連の情報が筒抜けだっただけじゃないか?

372 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/26(火) 21:18:07.17 ID:MBUmxs0F0.net]
PDミサイルは連邦版コロニーデストロイヤーみたいなもんだし

373 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/26(火) 22:14:35.02 ID:sGIddj+K0.net]
本編だけだとイゼルカント様がただのキチガイにしか見えないのが惜しいよなぁ…
いや、能力だけ高いキチガイだからこそゼハートの落胆と苦悩に味が出てくるんだが

374 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/26(火) 22:38:35.23 ID:jPNkaxaN0.net]
イゼルカント様の考え方結構理解できたんだけどな…
めちゃ極端だけど人類の未来を願ったのは間違いないわけだし

375 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/26(火) 22:42:25.11 ID:vHNtcdYHO.net]
人類が人類である間は「獣が巣を争う」事は何度も繰り返されるだろうね

376 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 00:07:35.22 ID:+c8OpuxM0.net]
イゼルカントのせいでフリットの親しい人間どれだけ死んだかって話だよ
どんだけ人類やら世界のこと考えてても最低のクソ野郎だろ
ゼハートも不幸にしてるよ

377 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 00:27:50.90 ID://XLGyVH0.net]
>>376
そう言われたらそうなんだけどどこか憎めないんだよな
不思議なキャラだわイゼカン様

378 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 00:42:31.01 ID:h9rQPFKoO.net]
>>376
最低の糞野郎なら地球種皆殺しにして終わりよ
イゼルカントにはそれも出来た

379 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 00:48:01.20 ID:+c8OpuxM0.net]
それは擁護してるつもりなのか?

380 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 01:04:49.43 ID:O+VdHkBD0.net]
目的が選ばれた優良種のみを残して争いのない世界を作り出すことだから
それ以外の劣等種は最終的に皆殺しにするってことだもんね
目的は崇高かもしれないけど手段が決定的に間違ってる人



381 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 01:07:53.47 ID:h9rQPFKoO.net]
擁護かどうかはわからんな
別にイゼルカントを正義の人と思って欲しい訳じゃないから

ただイゼルカントには奴なりの哲学と理想があった、ってとこまでは見て欲しいね
その上で悪と判断する人も多いだろうが
単純に私利私欲を満たすだけなら、地球種を絶滅させてイゼルカントを信奉するヴェイカンに勝たせるのが手っ取り早く簡単なんだよ
人類の品種改良なんて難しいわ確実性が無いわで面倒な事この上ない

382 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 01:27:30.52 ID:3W2kipzv0.net]
地球のためとか火星生まれのためじゃなく、人類という種がより長く繁栄するためにそうしようってのだからね。
そう考えているイゼカン自身も「獣に回帰した」とされるXラウンダーってあたり、なんとも奇妙なものだ。

383 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 01:36:16.43 ID:NnH7C9jM0.net]
協力して立ち向かうかどうかのためにゴミ性能MSの設計図渡して争わせたところに乱入するのはいいけど協力しても到底敵わない機体の性能差なのが

そもそもイゼルカント関係なくてヤークドレが商人の仕事してああなったっていうなら知らんが

384 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 02:48:41.10 ID:h9rQPFKoO.net]
>>382
イゼルカントの思い付けた手段は、結局「殺す事」でしか無かったからね
イゼルカントの計画が成功すれば長い目で見て(それこそ数億年、数十億年人類の争いを消せるなら)犠牲者数が最少になるとしても、ただ一人を失った事が悲しかったイゼルカントが自分自身を卑下するには充分なんだろう

作中屈指の実績のあるフリットやイゼルカントこそが、自分自身の能力の限界に一番苦悩してる感ある

385 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 10:06:14.04 ID:UOEU7sUF0.net]
アスノ家3人のやり方じゃ戦争を終わらせることは不可能なんだよな
敵を殲滅してもまた新たな敵が生まれる、和平してもいずれ仲違いする
まさにイゼルカントが見た人類の歴史そのものなわけで。
戦争をなくせる「可能性がある」のはイゼルカントの道だけなんだよね

ある特性を持ったもの同士を掛け合わせて進化させる、ということ自体はそう突飛な考えじゃない
その確実性や、何をもって争わないことを特定するのか…等の詳細は明らかになってないが
同時に「間違っている」と断定もされていない。
理論として正しい可能性、>>384も言うように長い目で見て犠牲者が最小になる可能性は認識しとかないとフェアじゃない

100億(※数字はテキトー)の人類を殺す、それ自体は狂っていると言える
だがそれで永久に戦争がなくなり、1000億、あるいはもっと多くが幸せに暮らせるようになったとしたら
それは救世主と呼ばれるようになるだろう


…まあ俺自身は、たとえ実現できたとしてもディストピアにしかならないと思うけどね?
人類は生まれるところから管理され、争い遺伝子を持った胎児は中絶
万が一争う人間が出てきたら00のオートマトンのようなモノに排除され
戦う力を失った人類に代わりシドが地球を、火星を守る
凡人の想像力ではこんなもんですわ。もし真のユートピアが作れたら神様超えてるよ。

386 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 12:08:11.07 ID:/e+SEhia0.net]
まんま星新一の世界になっちゃうよな
それを人が人である世界と言っていいのかは疑問になる

387 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 17:50:00.67 ID:VMJ9O9Vw0.net]
>>385
イゼカンの理想どおりなら、そういう「管理」を必要とさえしない平和な人類世界ができるって話なんだろうな
その辺妙な優しさが垣間見えるというか、イゼカンも人間ってか、イゼカン的に進化した人類を信じてはいたんだろう
単にゴリゴリ管理で平和を成り立たせようってんなら天使の落日あたりで地球種を完全殲滅して、
残ったヴェイガンをエデンの名の下に平和的管理をすれば良いわけだから
そういう方向に行かなかったあたりはやっぱり家族の死とかかから発生した計画ってか、情愛的な面なのか

まあ実際に平和が成り立つかどうかはもうともかくとして、圧倒的な力量差を背景に戦争を通して人類を強化(=進化?)しようって試みだったのかもしれないけど
敵味方を超越して真に平和を願ったとも、立場を利用して命を弄んだとも言えるのかもな

388 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 19:23:24.18 ID:O+VdHkBD0.net]
むしろヴェイガンも含めた現行の人類に全く期待していないから
人類選別計画のためにヴェイガンが勝つことがないようギリギリの状態で拮抗させて
どちらもずるずると被害が拡大するよう仕向けてたんだろう

389 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/04/27(水) 21:29:42.20 ID:ZWTbcxF40.net]
>>388
イゼルカントは小説版だと同志と共にヴェイガンのコロニー内でも事故に見せかけたテロやらで
選別してたらしいけど、本編ではヴェイガンに対してはどういうふるい分けしてたんだろ?
戦争だけでは地球に攻め込んでるヴェイガンの戦闘員のみしかふるいわけれないような・・・

390 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 21:35:11.41 ID:XehZl+we0.net]
アニメ本編でもヴェイガンのコロニーで事故に見せかけて選別してたって
言ってたと思うが



391 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 21:36:28.19 ID:c1nQON1j0.net]
やり方が間違ってるんです!他に方法が!

392 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 22:06:41.83 ID:WKVQZxkD0.net]
あの世界で歴史番組があったら老アセムにおっさんキオが生前のフリットやイゼカン語ったりしてるだろうな

393 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 22:10:55.22 ID:bMzOAaGzO.net]
「聖人だけしかいない世界があるなら
それはきっと地獄と呼ばれていることだろう」

銀河鉄道999でこんな一節があったな。

394 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 22:18:20.94 ID:O+VdHkBD0.net]
今を生きる人達で世界を良くしていこうとするキオや人々を救おうとするフリットと
今の人類に絶望して新しい人類を生み出そうとしたイゼルカント様とでは絶対に相容れないわけだ

395 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 22:20:32.01 ID:SlMik7F+0.net]
戦争しない人間だけの世界にしてしまおうって意味じゃ人類全員を宇宙に上げて戦争しなくていい人間=ニュータイプにしてしまおうってアクシズ落としもアプローチとしては似ているな

396 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 22:37:02.51 ID:h9rQPFKoO.net]
>>395
あるいはツインドライブで全人類をイノベイター化させるイオリア計画か

>>388
つーても「選別」してる訳だから、全ての個に絶望してる訳じゃないんだろうけどね
9割9分9厘は淘汰するべき獣と思ってるんだろうけど

397 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 22:40:22.92 ID:G4XGqbzQ0.net]
イ様のイメージの地球に立つ子供達の映像でもしやイ様の理想って、
ピーターパンに出て来るネバーランドのそれかと考えてた当時

398 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 22:52:21.05 ID:ZWTbcxF40.net]
>>394
クロボンでのニュータイプになる前にまだ
人類には、やることがあるって考えもフリットのそれに近いな
しかしフリットもイゼカンもXラウンダーを優れた兵士としては
見てもそれ以外にも使える能力としては見てないのは意外だよね
イゼルカント様に至っては獣への退化だと言ってる

399 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 23:16:40.22 ID:h9rQPFKoO.net]
フリットはユリン戦争に引っ張り出されてブチ切れてたしちょっと違うんじゃないかなぁ?
戦時の兵士に有用な力とも捉えてたのは間違い無いが

400 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/27(水) 23:25:39.07 ID:h9rQPFKoO.net]
>>394
フリットとイゼルカントは紙一重だと思うわ
終戦ギリギリまでは、イゼルカントと同じように人殺しって手段を採った訳だからね

フリットの場合は家族を失った悲しみや憤りを「UEという集団」に向けられたからイゼルカントにならなかったけど、イゼルカントのように地球連邦に裏切られて家族を失ったらどうなったか
憤りを地球連邦という組織に向けるかも知れないけど、人類という生物種に向ける可能性も充分あると思うわ



401 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/28(木) 01:49:31.46 ID:K463/RRaO.net]
フリットを敵に回したら怖い、ということを
誰よりも理解していたのは
まさに地球連邦(オルフェノア一族がトップに君臨していた時代)だと思う

402 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/28(木) 12:11:03.60 ID:sMfQ0LNG0.net]
敵に回したら怖い、というかはヴェイガン側からも見限られた時の危機感を全く考えなかった言わば自業自得なとこはあるけどな
アセム編ラストでの襲撃から守られた意味ならまだマシだった方だとも言えるというか、その辺は「人類の敵」という見方を崩さないフリットからすれば場合によっては見捨てるとかも出来ただろうし
・・・ま、そんなのやったら人類を守るという志を自分で否定するという意味にもなっちまうけどね

403 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/28(木) 14:12:35.61 ID:VQ2UNtOj0.net]
やり方が間違っていても一定の理論のもと一定の成果を出す歴代ガンダムのラスボスとイ様は全然違う思うわ
狂人度だけじゃなく合理性のなさ、無能さも別次元

404 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/28(木) 15:39:42.23 ID:BIYElczgO.net]
品種改良以外で人類から争いを無くす方法があると言うなら聞いてみたいわ
勿論精神論や根性論じゃなく合理的な奴な

405 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/28(木) 17:34:38.16 ID:boQpJl880.net]
まあイ様の品種改良がどの程度功を奏したのかは誰にもわからんからな
戦争継続のおかげでキオみたいなのが生まれてフリットを説得してゼラも助かった
地球種殲滅ENDもプラズマダイバーミサイルによるセカンドムーン消滅ENDも回避、勝手な都合で戦闘マシーンにされた戦争の落とし子みたいなのもちゃんと救われた
こうまで都合よく地球とヴェイガンの戦争が終結したのもひとえにイ様による戦況操作の結果ではないだろうか・・・

と、言おうと思えば言えなくもなくない

406 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/28(木) 22:09:02.96 ID:l+Xni6VW0.net]
そもそも歴代ラスボスん中でイゼルカント程ひっ迫した状況に追い込まれた奴がいたかって話だよ
あそこまで国を持たせただけ十分有能だろ、つーか有能だからこそ常人が越えないようなラインを平気で越えてしまったのかもしれん

407 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/28(木) 22:15:47.26 ID:4tDmt01/0.net]
>>404
品種改良、上位種による管理、総人口の間引きってとこだな。
やれ地球への贖罪だの恒久和平だの地球浄化のためだのと言葉は飾れるが
つまるところはどこかで必ず「民間人の殺し」をしなきゃいけなくなる。
イゼカン以外はその領域へ到達する前に破滅してるに過ぎないのでは。

408 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/28(木) 22:34:53.01 ID:WtfH+yGB0.net]
ギレンさんは真っ先にやったね。まぁ、それしかなかったとも言えるんだが。

409 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/28(木) 23:52:25.41 ID:pb/kr2Vr0.net]
>>385
考えすぎだよ…


はっきり言ってイゼルカント様の話に共感する奴は変な宗教ハマる可能性あるから気を付けろよ
キオ、ゼハート、アセムそしてウルフとアビスは初めっから取り合ってない
ムキになってたフリットがバカを見る

それがヴェイガンでありイゼルカント様

410 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/29(金) 02:18:41.12 ID:PKd0GHygO.net]
>>409
ヴェイガンはただ単に地球で幸せに暮らしたいだけだよw
オマケで自分達を騙して死地に追いやり、祖先や親族を早死にさせまくった地球種は信用できないから殲滅したいとかあるけど

ガチで人類という生物種の未来を左右しようとしてたのはイゼルカント様(と志を託されたゼハート)だけ

地球連邦組がイ様の方法論をスルーするのは、犠牲が大き過ぎるのと取り敢えず目の前の戦争が終われば未来の犠牲なんか知ったこっちゃ無いからで、
実現不可能と判断したキャラは一人も居ないよ



411 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/29(金) 05:01:47.27 ID:kgajG7vi0.net]
何十年も費やして多くの犠牲を払っても争いをしない優良種が一人も生まれてないんだから
イゼルカント様の計画のアホさは作中でこれでもかと描写されてるよ
あんなプランを何百年試そうが際限なく死者が増えるだけで平和には絶対ならないと断言できる

412 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/29(金) 05:39:34.59 ID:kgRHs3Hn0.net]
戦いを捨てるどころか人生これすべて戦いと言っても過言ではなかったのに
「多くの命を守るため」敵にも協力を要請できる男は現れた。
それで良いじゃない、無理に選別したり優良種を作らずとも良かったのさ。

413 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/29(金) 06:29:20.40 ID:PKd0GHygO.net]
生物種の改造に何十年ってスパンはむしろ短くね?

414 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/29(金) 09:13:07.63 ID:r7siFyHX0.net]
世代を重ねることで特性を強化していくわけだから、数百年数千年単位だよな
リアルでの進化実験だと、ハエに「回数を数える能力」を付与するのに40世代かかったとか。

争いをしない優良種(となる可能性を持つ者)がいたとしたら、物語の舞台=戦場に出てこないのは当然だろう
あとは計画がきちんとそれを残せる篩かどうか、ってとこだが
その結果が出る前にポシャってるから正しかったかどうかは「分からない」なんだよな。

415 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/29(金) 09:21:28.33 ID:pM8Zv7lU0.net]
人類選別計画の目的は自然淘汰や品種改良が目的じゃなくて優良種の発見のための調査だから
数十年はやっぱり掛かり過ぎだよなぁ

416 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/29(金) 09:34:03.99 ID:d49bam2w0.net]
「争いをしない優しい心を持った人間」が優良種なんだよね?
ならキオだけじゃなく少年時代のフリットもアセムも合格やろ
ヴェイガンさえ攻めて来なけりゃフリットやアセムから喧嘩吹っ掛けるような事はしないし

イゼルカント様の話は「自分で敵を増やしておいてお前がそれを言うか?」
っていう矛盾の塊でしかない
もし「やられてもやり返さない」が優良種の定義なら自分達だけ火星で大人しく全滅して下さいって話だし

417 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/29(金) 11:04:38.58 ID:WgyeAnCH0.net]
>>414
つーか世代重ねればハエでも数字分かるようになるんだな…

418 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/29(金) 12:20:55.80 ID:FrrxdFDI0.net]
さかなクンさん曰くいじめっ子だけ隔離してもいじめっ子だけ追い出しても結局いじめは起こるとのこと
残念ながら優良種だけ集めたところでそこからまた争いは生まれるだろうね……

419 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/29(金) 15:45:38.07 ID:kgajG7vi0.net]
そもそも銀の杯条約で武器を手放すことには成功してた訳だから
イ様が選別するまでもなくAGE世界は平和的な人間で溢れてたんだよな
むしろイ様が争いをふっかけたせいでフリットのような復讐者が大勢生まれた
マジで余計なことしかしてないよあの爺さん

420 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/29(金) 15:45:44.59 ID:UZD/+SNs0.net]
そもそもあの世界の地球人類はコロニー国家間戦争という何十年もの大戦争を辛うじて生き残った人たちの末裔だしな
だから戦争だけでも放棄しようと条約で片っ端から武器を封印したんだろ
それが何世代も続けばもしかしたら前進した可能性もあったかもしれないのに台無しにしたのはイゼルカント様じゃないか
イゼルカント様自身が結局は戦争を仕掛けた側という優良種とは正反対の存在なのが破綻を感じさせる



421 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/29(金) 19:22:12.85 ID:WgyeAnCH0.net]
フリット「イゼルカントは極悪な独裁者だから倒さなければならない!」→「ただの精神異常者だったでござる」

ゼハート「多少過激でも火星の民を救う為にイゼルカント様は地球侵攻をしている」→「真の目的は全然違ったでござる」

視聴者「敵の首領とは言ってもそこまでキチガイな訳がない」→「完全に予想以上だったでござる」

422 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/29(金) 20:38:27.16 ID:fGBepFqA0.net]
地球に少し休んでもらうだけといいながら地球上の生命が余裕で絶滅しそうなことをしかけた人もいるし

423 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/29(金) 20:59:12.68 ID:WgyeAnCH0.net]
>>422
人は住みにくくはなるだろうけど目的は寒冷化だからな
砂漠化とかは防げるんじゃね?

まぁそんな事しなくてもVだと普通に地球の環境良くなってたけど

424 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/29(金) 21:08:54.76 ID:kgRHs3Hn0.net]
そういやA.G.の世界観だと地球環境はさほどダメージ受けてそうな雰囲気ではなかったな。
コロニー国家間戦争から長い時が経って自然治癒したか、その名の通り宇宙が主戦場だったのだろうか?

425 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/30(土) 05:45:55.38 ID:4uA57par0.net]
11話のラーガンが
「昔の地球には、こんなに自然があふれてたんだなぁ」
と言ってたから荒廃してたのは間違いないと思う
地面に大量の戦艦が突き刺さってるイメージ映像もある

426 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/30(土) 22:54:17.95 ID:+U4iaiTY0.net]
アセム篇まで地球が出てこなかった辺りフリット編の時期までは
地球はそんなに復興されてなかったのかも・・・

427 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/30(土) 23:17:34.79 ID:Hgh81THW0.net]
アニソン三昧聴いてたら「君の中の英雄」流れて感動したわ・・・リクエストした人には感謝しないとな、マジで

・・・と、流れると同時に実況の連中は作品叩きやるというホントにワンパターン過ぎていて呆れたのも同時にわかるが

428 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/04/30(土) 23:26:48.56 ID:07ODtb3z0.net]
>>427
自分とこのTLは好意的な人しかいなかったから平和だったなぁ
ちゃんと見てくれてる人が語ってくれてるの見ると嬉しくなる

429 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 00:11:14.39 ID:/MiXGw8C0.net]
ツイッター見たら案の定
素材はよかったが調理人が糞だったとか
お決まりの事言ってるのがいて腹が立つ

どうせまともに見てもいないくせにアフィとか2ちゃん見て理解した気になってんだろうな
この手の類のは

430 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 00:50:29.91 ID:y72nUTK60.net]
好意的ツイートの方が圧倒的多いのに気にしすぎでしょ…



431 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 01:49:33.38 ID:fFpySo470.net]
そういうのをわざわざ見に行って曇るのも疲れるから
気にしないのが一番やでマジで

432 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 02:11:44.91 ID:tFHzHvJO0.net]
>>420
AGE世界は稀に見る平和な世界ではあったが、地球圏に匹敵する人々が存在自体黙殺されてたことと、
銀杯条約以前の技術を結局封印できて無かったってのが火種なわけで
イ様が仕掛けなくても経緯的に火星が戦争始めた可能性は十分あるし、
技術が封印し切れてなければいずれファーデーンの争いみたいなのがどこかで規模を変えて勃発するだけって気もする

433 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 02:21:02.87 ID:qc+RFlleO.net]
それを「試してみた」のがファーデーンだからねぇ
本当に人類は戦争に懲りたのか、武器流して確かめてみた
やっぱり戦争始めやがったから選別の結果おまえら失格な!

434 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 03:08:00.27 ID:fFpySo470.net]
イゼルカント様の野望は壮大だけど
武器流したり企業買収したり活動は地道だな
千里の道も一歩から

435 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/01(日) 03:09:19.46 ID:BoyI9m2z0.net]
>>428
作品擁護する自分が好きなだけで意地でもAGEが不遇って事にしないと気が済まないんだろ。
いじめられっ子助けてる自分に快感感じて、いじめられっ子がいじめられなくなると困るタイプの人なんだよ。
だから何言っても無駄だと思うよ。

436 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 04:27:18.02 ID:pyGoFL610.net]
これゼラに中身までコピーできたらいつまでも続いたと思うと…

437 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 04:27:30.20 ID:RxBqC3w70.net]
そのファーデーンみたいになるからこその銀の杯条約なわけで
それにしたってギーラ・ゾイが兵器を渡さなければ争いが起きなかったか起きてもずっと小規模だった可能性が高いし
少なくともヴェイガンが来るまで100年もの間平和を維持してきた実績はあるわけだし
なのにお前ら戦争起こす可能性のある人種だから選別にかけるわって言われても納得出来ないだろう

438 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 04:49:52.46 ID:qc+RFlleO.net]
火星人だってマーズレイに納得してる訳じゃないからなぁ
結局火星移民黙殺した奴が悪い

439 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 08:01:39.61 ID:1BI83sK+0.net]
>>438
新天地へ移住しよう!なんて大々的にプロジェクトをぶちあげといて
「調査不足でわかってなかったのですが実はかかったら確実に死ぬ風土病が蔓延する場所でした」
となってしまったら政府として引っ込み付かないのはわかるんだが、だからって見捨てるのは酷いよね。

440 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 08:45:05.78 ID:t7XF7Rf40.net]
黙殺が酷いのは確かなんだが
マーズレイ引き起こす火星の磁気嵐って
メカニック&ワールドの対談によると
テラフォーミングの失敗で地磁気がおかしくなったせいっぽいから
実はそういう風土病があった、とかじゃなく
火星移民がミスったせいなんじゃねえかな…



441 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 08:50:31.67 ID:UsV2IJ+00.net]
まるでジャミラだな

442 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 09:11:30.46 ID:GMC8dGFf0.net]
>>430
確かにそういうのもいたのは俺も見かけたし否定はしない、でも反面狙ったかのようにそういうのもいたのも事実って事なんだよ
これは別作品でのOPが三昧で流れた時もそういうのがあってホントに目立つ、>>429が挙げてるようなのが特にというぐらいに
ついでに>>431にも少し言うと見に行かなくてもご丁寧にRTで拡散するとかもいたりするからな、だからこっちが見に行かないなどしなくてもそれが挙って・・・というのもあったのも付け加えておくよ

443 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 09:11:46.51 ID:RxBqC3w70.net]
政府が悪いからって地球人皆殺しにして地球を取り返そうとしたり
ヴェイガン含めた人類全てを選別しようなんて計画を始めるとか
いくらなんでも行動の斜め下っぷりがひどいよ

444 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 09:30:47.59 ID:7XsRyZ7e0.net]
>>442
わざわざ批判の内容までここに書かなくていいよ
他の人が不愉快な思いして迷惑なだけだから

445 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 11:45:31.85 ID:tFHzHvJO0.net]
>>437
ギーラがって言うかファーデーンがって言うか、封印されたはずの技術が表に出てきてること自体が既に問題
結局封印じゃなくて見つけた奴だけが特権的に使えるみたいな状態になっちゃうしな
大元はイ様のEXA-DBだし、それをファーデーンって言う火種に点火したのはギーラだけど、
別にこれは個々の人物や場所が入れ替わっても大戦時代の技術を核にしてどこでも争いが起きる可能性の話だろう
まあ言ったらジェノアスで大戦争始めたっておかしくはないんだけど
フリットのAGEデバイスとか呪われた秘宝とかシドとか、作中だけですら結構ポロポロ出てきてるしな・・・

446 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 12:15:42.66 ID:qc+RFlleO.net]
銀杯条約は技術水準を一定に保つシステムじゃなくて一時的に技術水準下げただけだから、いずれ破綻は見えてるしね

447 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 15:40:44.11 ID:RxBqC3w70.net]
>>445
可能性があるだけで虐殺されたら普通に平和に暮らしていた人達にしてみればふざけんなって感じだろうね
ましてやそれを言ってるのが技術の悪用や流出をしてる張本人じゃマッチポンプもいいところだよ

448 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 17:26:28.57 ID:tFHzHvJO0.net]
>>447
なんかうまく話伝わってないみたいね
技術流出の話はイ様もファーデーンも関係なくて、技術が流出したり保持されてること自体が既に火種ってことだよ
AGE世界の百年くらいの平和はイ様が戦争始めなければ永続的に続いただろうみたいな話あったけど、
単にタイミングやきっかけの問題で、イ様がいなかったとしても再び戦争が起こりうる世界だったろうよってこと

449 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 17:55:34.85 ID:RxBqC3w70.net]
だからその可能性があるにしても今までは(多少の火種は残っているとはいえ)100年平和を維持できていたし
これから先戦争が起こるかどうかも分からない状態だったのに
この先戦争を起こす可能性があるからって虐殺をしていいって道理はないって話だよ

450 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 19:38:21.59 ID:OqAUsH7/0.net]
冷静になれよ



451 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 19:47:56.40 ID:vlYn+uIj0.net]
イゼルカント様の一番ヤバい所は技術の流出がどうとかじゃなく第一理念が「人類の選別」って点なんだよな
基準が「Xラウンダーか否か」ならまだ分かりやすいけどそうじゃない所か「Xラウンダーは人類の退化」とかいう始末




馬鹿か!!
そんなの託されたってゼハートどうすりゃええねん!
デシルやザナルドはアホだから仮に指導者にイエスマンだけ採用する可能性高いけど

452 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 19:49:23.80 ID:vlYn+uIj0.net]
すまん
デシルやザナルドが仮に指導者に任命された場合ね

453 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 20:07:28.25 ID:vlYn+uIj0.net]
ちなみに技術の流出が戦争の火種になりうる説も理解は出来る
でも連邦側がやられっぱなしとも思えない
変な話ガンダムとAGEシステムの開発だって果たしてフリットの独力なのか?
ブルーザーという連邦の有力者が過去の技術を多少参考にさせてる部分もあるんじゃないか?

454 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/01(日) 20:33:48.58 ID:fFpySo470.net]
>>451
戦闘民族のXラウンダーなのにゼハートは優しさを持ってたから
ゼハートなら選別後の人類を戦いのない世界に導けると信じたから
イゼルカント様は託したんじゃないかなー

まぁ優しかったらこんな計画託されてもできるわけないんで潰れたけど

455 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/02(月) 15:16:40.66 ID:3O8WYa3x0.net]
>>453
でもそのAGEシステムを組み込む事にはいい顔しなかったのは連邦でもあるけどな、最終的には組み込んだとはいえ
その辺から察するとおそらくはアスノ家による独自の研究成果なところも考えられなくもないというか、その辺を知ってる意味ならブルーザーも協力的になってるともいえるし

456 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/02(月) 16:45:52.40 ID:dpQZhdjNO.net]
>>451
品種改良って時点で9割9分9厘の人間は殺しますって事だからなw
デシルならできたかも知れないが、ゼハートじゃ確実に潰れるw

457 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/02(月) 20:04:11.84 ID:wWDzI2h10.net]
>>455
逆説的になんで連邦の本隊がやたらフリットに非協力的だったのかってのが
ガンダムとAGEシステムが忌まわしい過去の技術だからとは考えられないだろうか…
やけにグルーデックがガンダムに期待していて、なおかつ完成と同時にヴェイガンが襲撃に来たのもそう考えると通りが良い

458 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/02(月) 21:00:39.56 ID:3O8WYa3x0.net]
>>457
これはあくまでも仮説という部分で言うけど「忌まわしき技術」ってのは案外ザ・ガンダムがそれなんじゃないか?とも思えるんだよな
これなんかは現状公式で判明してる部分にしたって見えない部分があるし銀の杯条約前の時点でそれだけ活躍していたというのから考えると連邦側からすりゃシャレになってない技術の塊だったのかもしれんし
フリットに非協力的、というかはおそらくアスノ家に対してはという線もあるんじゃないかと
そもそもフリットだけを対象で非協力的というよりかはフリットも含めてのというのか・・・

まあ最初にも言ったけどこれはあくまでも仮説の線としてなので

459 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/02(月) 21:07:13.16 ID:RjdBWZuV0.net]
忌まわしき技術は「銀の杯条約」で封印することになった兵器全般だと思うので、
ザ・ガンダムだけじゃないんじゃないかな。もちろん「ザ・ガンダム」は当然封印データに入ってるけど。

460 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/02(月) 21:18:39.61 ID:wWDzI2h10.net]
>>458
いや、それこそ俺の戯言を真に受けて貰う事なんか全然ないんだ
ザ・ガンダムの存在な…
あれホントに何も語られてないからな

AGEってなんか稚拙な様でその裏に隠された妙なフックが多すぎるんや
例えば…単に死に設定って言えばそれまでだけどゲーム版やった人なら誰でも引っ掛かる
「最強ウェアがAGE2フェニキス」
という所

AGE2って…
MS的には要はフリットが操るAGE1の息子世代な訳で
フェニキスは単にファンネル使えるだけじゃなく性能そのものがレギルスやストフリ、00クアンタに匹敵するチート野郎

「これアセムが使う事想定してる?」
「ユリンとの子供が使う場合のウェア…?」

みたいな



461 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/02(月) 21:58:29.94 ID:dpQZhdjNO.net]
説明されない事象も多いよね
オルフェノア首相をスパイ容疑で拘束する時に来たゼイダルスが、丁度シグル武装(=技術流出を示唆)だったり

462 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/02(月) 22:28:24.88 ID:eD3xY+AN0.net]
>>461
あのゼイダルスの格闘兵装ってやっぱりシグルブレイドの技術流用してたの?

463 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/02(月) 22:31:42.00 ID:ixs3gk6i0.net]
AGE-2の変形はゼダス参考だし、クランシェもバイザーの奥はヴェイガンののピロロロアイ使ってるからどっちもどっちさ

464 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/02(月) 23:15:46.68 ID:ZB6LIJi70.net]
>>462
メカニック&ワールドにそこら辺ばっちり書いてあるよ
裏設定が多く載ってるのでこの本は読んどいた方がいい

465 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/02(月) 23:30:18.39 ID:eD3xY+AN0.net]
>>464
メカニック&ワールド近所の古市で一度見た気がするから今度探してみるわ

>>463
クランシェのバイザーの奥ってガフランとかと同じアレなのか、そのバージョンでみたら
印象変るかも

466 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/03(火) 02:02:25.29 ID:byJQUxpX0.net]
>>463
まあもっと言うとゲーム限定ウェアだけどヴェイガンの機体に似せてたウェアとかもあったからなあ
というかはヴェイガンの技術も元を辿れば地球の技術の応用な意味でもあるから戻ってきたはオーバーとしてもそういう見方もできなくはない・・・かな?

467 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/03(火) 05:25:36.88 ID:KtVsscJ30.net]
AGE-3が重力下でも自由飛行できるのは、ヴェイガンの
あの光の粒子みたいなのを撒き散らして飛行する技術を
参考にしたため これは実際にそういう設定あったはず

他の作品だと、例えば初代のドムとか
もしくは他のアナザーの陸戦用の機体とか
バーニアを吹かして地面を水平移動する描写があるが
AGEの連邦の機体はAGE-3フォートレスになるまでは
重力下でのバーニア移動が実現してない
だからアデルやジェノアスIIが地面をドカドカ走ったり
Gバウンサーがピョンピョン跳ねて移動してる場面がある

468 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/03(火) 07:14:56.15 ID:0peT1f/r0.net]
アセム編序盤のGバウンサー飛行シーンがMoEでぴょんぴょんする形に修正されてたな

469 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/03(火) 08:28:57.88 ID:YWBAQbOOO.net]
コロニー内なんだから回転軸付近飛べば良い気もするw

470 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/03(火) 22:36:59.02 ID:2zTOvG/K0.net]
>>466
連邦の機体はAGEシステム流用があるけど、幾つかの技術はEXA-DBにも似たような技術が
あったのかな?
EXA-DBの設定的にありそうだけどさ



471 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/05(木) 09:21:14.66 ID:ujh+JV8G0.net]
>>470
イゼルカント様が解析したのはEXA-DBのほんの一部だからね
似たようなものはあった可能性が高い

472 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/05(木) 09:56:39.99 ID:OxC819gf0.net]
そういや「ほんの一部」という言い方はあるけど全部を把握みたいなのは出来なかったって事はそれ相応にセキュリティみたいなのはされてたというところなのかな?

473 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/05(木) 17:09:54.20 ID:v2e0pt3z0.net]
ヴェイガン側でAGEデバイス解析する時も、キオによるアスノ家の認証が必要だったように、
EXA-DBも物理/論理共にかなり高いセキュリティが施されてるんじゃないかな。
物理側はシドで、論理側は分からんけど。

474 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/05(木) 20:11:25.08 ID:JQ8g+9vf0.net]
>>472
イゼルカントが解析したのはEXAーDBと接触した数分間だったとか聞いた
それだけであれだけの軍事技術が入手できたのは凄いなと思う

475 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/05(木) 20:17:47.02 ID:ujh+JV8G0.net]
天才とアレは紙一重なんや

476 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/05(木) 22:30:36.94 ID:JQ8g+9vf0.net]
>>475
だてにヴェイガンを率いていたわけではないってことなんだろうね

477 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/06(金) 22:20:25.03 ID:f0WesPsn0.net]
伊達にも何もヴェイガン自体がそれなりの軍隊かが微妙やで
乗ってるMSだけ性能は高いけど乗ってる奴等は…ちょっと駄目な意味で計り知れないな

478 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/07(土) 02:55:33.07 ID:8TKphH/AO.net]
イ様がほぼコールドスリープしてるのに問題無く動けてるのは凄い

イ様の想定力が凄いのかヴェイガンの忠実さが凄いのかは謎

479 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/07(土) 20:42:18.68 ID:mpllptwr0.net]
>>477
技術力に頼って戦術はゼハートやザナルドとかの少数の人材以外はイゼルカント様
に依存してる可能性は高そう
イゼルカントのエデン計画に基づく戦略に不満述べてたのはザナルド位だし

480 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/08(日) 06:12:09.69 ID:+bOuYYnV0.net]
近代の軍隊ってイメージじゃないんだよねヴェイガン
殉教的な宗教団体のイメージに近い



481 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/08(日) 08:01:26.54 ID:2RqP+Ky10.net]
機密保持のためにあっけなく味方に介錯出来ちゃうのは確かに狂信者のそれに近い

482 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/08(日) 10:22:11.74 ID:paCj/cPUO.net]
生きて虜囚の辱めを受けず!

483 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/08(日) 10:51:31.55 ID:ejrTDl/30.net]
全員処刑すればよいのだ!

484 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/08(日) 22:17:44.20 ID:chRha+fE0.net]
>>480
火星の環境考えるとそういうカルト化してもおかしくはないんだよな
セカンドムーンの環境とか緑殆どなかったり・・・・

485 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/09(月) 13:44:08.90 ID:NrhHL2pI0.net]
AGEが完璧に収録されたGジェネとかガンダム無双の新作とか出ないかな
マキブONだと結構出てるけど動物園状態言われてるし、CPU台もほとんど置いてないから気楽に出来ないや

486 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/09(月) 19:22:47.11 ID:WTBXI4Ej0.net]
スパロボでフリット編やアセム編にスポット当てて欲しいってのは贅沢なんだろうな
アリーサ使いたいよ

487 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/09(月) 20:10:36.27 ID:dy064WPW0.net]
>>485
>>486
というかはやはりフリット編含めでそれらがあってのAGEなんだからそれをやらずにってのはなあ
その辺なんかはBXでもやはり現れてたしむしろやらない分変にやるみたいな厄介なところまでとかだし
まあ一番はそれをやりましょうという意気込みが無いとダメな話なんだろうが、現状ではやはり単独で出されてるのが正解なんだろうけど、生半可にクロスオーバーさせようとかは場合にもよるかもしれんし

488 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/09(月) 20:23:12.91 ID:FBPKchX00.net]
何言ってるのかわかんねぇ…

489 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/09(月) 20:34:58.87 ID:2qhzQC0OO.net]
Gジェネは普通に出せるでしょ
スパロボは難しくても

490 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/09(月) 21:30:07.73 ID:W05GhcJz0.net]
Gジェネは次回作が宇宙世紀のみ(ユニコーンまで)というアナザーファンには全く嬉しくない内容だからなあ
いつAGE全機体使えるのが出るのか・・・



491 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/09(月) 22:03:09.91 ID:FGu4p7wI0.net]
普通にPSP版面白いからゲーム展開は別に求めてないなぁ

492 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/09(月) 23:56:07.92 ID:fr/YJ5/00.net]
日野さんには三世代がスパロボに一緒に参戦できる案があるときいたけど

493 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/10(火) 00:56:59.26 ID:FrRPAmP40.net]
>>491
そこはあるかな、やっぱり
というかはキチンと作品を堪能できる部分で考えればそっちにするのが妥当というか
履き違う意味でのクロスオーバーをして満足か?というところもあるのだし

>>492
仮にあるとするならその時は協力な形で参加してもらうのはあるが果たしてバンナムや寺田がそれを許容するか次第かもね
スパロボスタッフには岸本みたいな作品を嫌うのもいるにはいるだけに尚更だし

494 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/10(火) 01:26:22.65 ID:JBxHfXI30.net]
>>493
岸本がどうとか一々言わないと気が済まないならここに来なくていいよ
当て擦りみたいな物言いされても不快なだけだ

495 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/10(火) 01:39:42.82 ID:JBxHfXI30.net]
そもそも誰々がAGE叩いてたとかそんな不愉快なもの調べ回って何が楽しいのかわからん
AGEに好意的な評価だって幾らでもあるんだ
どうせ時間費やすならそうした好意的意見や評価を見て回った方が楽しいのに

496 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/10(火) 09:23:01.39 ID:jUEDvYQy0.net]
Gジェネはジェネシスの次回作でアナザーも一通り揃えてくるだろうけど
アナザーだけでも相当な数のMSがいるし、AGEはメインの機体だけとかになりそう

497 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/10(火) 10:01:37.44 ID:nVSUkZt/O.net]
原作再現ってなら既にあるゲーム版でよいし
スパロボみたいなゲームはクロスオーバーならではの独自展開があってなんぼだから
三世代すべてを一作にぶっ混むのは難しい
他作品の主人公やらがいる時点でフリットの時代以降の歴史変わっちゃうし
またそうしないとクロスオーバーゲームとしての爽快感なくなるし

うまいことパラレルAGEが構築できるならそれはそれで個人的に興味はあるけども。

498 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/10(火) 12:38:50.30 ID:Q90i1cBY0.net]
とりあえず俺はBX楽しかったしそこまで心配してない
ただ全部の世代でやるとキャラの数の問題ががが
三世代編だけでも隠し込みで結構いたのに

499 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/10(火) 12:56:14.99 ID:PgXJOPeZ0.net]
Zみたいな連作に一世代ずつ出すとか?

ユリン生存のifルートもやれるぞ

500 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/10(火) 13:57:05.98 ID:nVSUkZt/O.net]
あとは時空の乱れかなにかで時間を越えて三世代終結とかかなぁ
そのままじゃタイムパラドックス不可避なので、それぞれ似てる平行世界から来たとかこじつけるとか

そしたら老フリット対少年フリットのやり取りを
生身で再現することができるかもしれない…



501 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/10(火) 15:43:03.00 ID:eqGDGJER0.net]
>>493
言いたい気持ちはわかるが悪意が嫌いな人もいるんだ、抑えてやってくれ
本人はAGEの件でユーザーの信頼を大きく損ねたんだ、我慢できないならその事実を考えればいい
そんな馬鹿につきあって馬鹿になることはないさ

>>500
個人的には賛同できないな、理由は察してほしい

趣旨から少し外れるが、自分はブレンパワードとのクロスが面白いんじゃないかと思う
クインシィが直子の人生を追体験したように、キオがフリットの人生を追体験したら短くかつ綺麗にまとめられると思う

502 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/10(火) 19:27:54.21 ID:qiPrJhzT0.net]
世代ジャンプせずに、フリット編のまま終わるスパロボがあっても
良いんじゃないかとは思う
作中ではギーラ・ゾイが真相を語る15話までの流れはそのまま
(イゼルカントも名前だけは一応出てくる)
しかし火星移住計画を失敗させ、火星の民を地球侵略に差し向けたのは
そのスパロボ作品内のラスボスという設定になっていて
以後はラスボスに拾われた幼デシルのみヴェイガン系ユニットとして出てくる

503 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/10(火) 19:46:44.81 ID:QZTYxECu0.net]
まあメイン参戦だとどうしたってキオ主軸の三世代編になるだろうからね
フリット編、アセム編ならその世代部分だけでチョイ役参戦のほうがクローズアップされるかもな

504 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/10(火) 20:58:04.10 ID:1L3l9biH0.net]
>>502
物凄く分かる!
つーかスパロボじゃないけど俺もその妄想はした!
ただMSの種類数が少ないんだよなぁ
このスレの住人位の愛があれば別にカラバリでも気にならないだろうけど
ラスボス以外の敵がガフランとバクト系だけじゃ苦しいような…


つーか結局AGEのゲーム出演がキツいのもそこに起因しとると思う

505 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/11(水) 01:25:46.08 ID:tyI6sCsGO.net]
>>491
ゴールデングルドリンパーフェクト使えないという致命的な不具合あるやんけ!

506 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/11(水) 13:04:05.01 ID:X/XVIHwk0.net]
>>505
お前ゲームより後じゃなかったっけ
そんなことよりダナジンとファルシアだ!

507 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/11(水) 21:57:52.09 ID:0xT5m7kp0.net]
>>500
まあGジェネの中には1stアムロとZカミーユが同じ時系列で戦ってる奴もあるから
スパロボならもっと自由度高いから余裕でしょ

508 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/12(木) 03:12:32.61 ID:gdoXuewcO.net]
>>507
アスノ家の面々は血縁だからなぁ
スパロボでも流石に逆シャアハサウェイと一緒に1stブライトさんをブチ混んだりはしてないんじゃ?w

509 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/13(金) 00:30:59.01 ID:Bx0uz9Ek0.net]
AGEは種みたいにスパロボでボロクソに扱われないで良かったな
それどころかUCのキャラといい意味で交流できてたと思うし
ガンダム無双の新作で鉄血まで出るなら、AGEも出してもらいたい
派閥としては、連邦・ギャラルホルンVSヴェイガン・鉄華団?

510 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/13(金) 01:18:22.29 ID:x9Y+pULJ0.net]
(Zは一応種死部分は優遇に近い扱い方で、その割を種が食った形でもあったから一概にボロクソとも)



511 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/13(金) 08:35:49.81 ID:7cbapILh0.net]
ボロクソだったのはキラとかラクシズの連中だろ

512 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/13(金) 18:22:10.21 ID:9nisdcfg0.net]
主役のキラの扱い悪いとか駄目やんけ

513 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/14(土) 11:52:34.31 ID:qdQz9hSfO.net]
シンさんと運命さんが血涙流すからやめれw

514 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/14(土) 19:52:25.25 ID:XM5VCe5E0.net]
Zシリーズのシナリオはネットの声に引っ張られすぎたのがなぁ…
BXはそんなことにならなくて本当によかった

515 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/14(土) 20:11:46.73 ID:E3p75v/+0.net]
でもガンレオン好きだよ

516 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/14(土) 20:29:00.38 ID:G+hYOTsL0.net]
>>513
前作主人公の敵にまわったアスハさんサイドに問題がある

仮にアセムやキオが完全にヴェイガンに寝返ったらフリットはどうするんだろうか
殺しは…しないだろうが

517 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/14(土) 20:29:55.99 ID:AdRXs6lC0.net]
まてそいつはアスカさんだ

518 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/16(月) 13:43:37.05 ID:KoVfgowGO.net]
>>516
フリットが戦えてるのは「お前達は人間なんかじゃない」からだからなぁ
ヴェイガン側につく理由がフリットも同情できちゃうようなものだったら、もうメンタルボロボロだろうな
それを叩き潰すのはフリットの理想たる救世主とはかけ離れちゃうし

519 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/18(水) 21:37:26.04 ID:mHdEJNmL0.net]
>>516
フリット→キラ
アセム→アスラン
キオ→シン
イゼルカント→クルーゼ+議長
ゼハート+ゼラギンス→レイ


大体こんな感じのポジションでフリットとアセムがそれぞれゼハート(+ゼラギンス)とキオを一方的にボコったのが種死

520 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/18(水) 21:52:34.13 ID:mHdEJNmL0.net]
まぁ…個人的にはザフトも胡散臭い団体ではあるので
結果的にラクスとオーブ勝って良かったのだろうとは思う

ただ見せ方な
あそこまでスピーディーに攻撃してザフトの現政権をいきなり終わらせるとか
逆にザフトに被害者面させる口実を与えちゃったんじゃ…って印象を感じる
スパロボ脚本はシンを救済する方向では確かにバイアスかかってるけど
別にザフト自体を持ち上げる書き方はしてないし最低限のラインは抑えてる
批判どころか本編のキラやラクスの過激なイメージに釘を刺しつつ正当性を与えただけやで



521 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/18(水) 22:14:59.03 ID:xLKGyu4V0.net]
エデン計画にしろ、運命計画にしろ、人為的に完全な平和や管理された世界を実現するっていうのは
困難が伴うのは間違いないだろうから、どっちも成功してても途中で頓挫しただろうね・・・
どっちも本編で問題じゃね?って指摘あったし

522 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 01:33:09.78 ID:k0kWTudm0.net]
>>514
でもPDMでジェノサイドってのは明らかにネット界隈でのものだろ、それもBXでの発表あった時よりも前に比較的言われてたそれという
他も多々あるしやはりその辺の声を確実に拾っての構成だと思えるのはあるが

523 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 02:25:56.31 ID:jsq8JJcm0.net]
>>522
サテキャをバンバン人に向けて撃つXや核ポイポイ投げてる∀がいるから
武装面ではその辺りはしょうがないと思ってる
自分がプレイした感想ではシナリオライターはちゃんとAGEを見て
AGEの良いところも悪いところも分かった上で書いてるなぁと思ったよ

524 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 02:40:01.12 ID:RiAna+fM0.net]
録画ざっと見直してるけどやっぱアセム編以降が面白いわ。
フリット編はいろいろ乗り切れてないしザラムとエウバ、それにミーシアでの展開が雑すぎるw
あとデシルは魔少年のままで三部まで出すべきだったな、キオのライバルがおらんかったし。

525 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 09:58:04.05 ID:/7nh+nOp0.net]
ゼハやんと対等以上な時点で他に相手になる奴おらんけどな
イゼルカント様とゼラギンス位か

526 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 10:15:14.58 ID:4PqGyTTI0.net]
キオは親父か祖父と戦うの見たかった
エキシビションマッチとかで

527 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 12:11:36.49 ID:w4Q2nhqB0.net]
魔中年はキオ編でサイボーグ化(魔シーン)としてキオの前に立ちはだかるアスノ三世代因縁の敵になるって予想もあったな

528 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 13:52:23.34 ID:7KQ1rmNTO.net]
>>525
なんだかんだで強いザムドラーグ大好き
強い堅い速いとか反則ですわ

529 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 17:25:50.21 ID:bjZobyKk0.net]
エキシビションマッチのみのキャラとして青年フリット無双とか見たかった
司令時代もパねえ実力だったけど青年期なんか絶頂期かなって

530 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 17:31:56.19 ID:FbkGdpSf0.net]
キオの場合、力の使い方みたいのがテーマにあるからなぁ
ライバルとのあれこれまで加えるとそこがぼやけちゃう気がする

スペックは劣るけど気合と根性で追随するフラムがある意味ライバル格



531 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 17:41:04.98 ID:ZoHmyFBg0.net]
>>528
まあ正直オービタルは相性悪い感もあったわ
FXまで行かず、オービタルから対ザムドラーグ戦の経験を生かした新ウェアあたりで再度戦ってみて欲しかったとこはある
AGE-3勝ち確の流れからのザナルドさんの粘り腰を見たい

532 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 18:17:43.12 ID:6WT0Fzfe0.net]
むしろそのオービタルを活躍させたげようよ……

533 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 18:33:03.93 ID:6r3YsB390.net]
オービタルというか、AGE-3の拡張ウェアはどれも……

534 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 18:45:39.90 ID:6WT0Fzfe0.net]
フォートレスはちょっとだけ頑張ったろ!

535 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 19:13:02.01 ID:/7nh+nOp0.net]
AGE3自体がもう頭打ちな位高性能だしなぁ
FXでさえAGE4ではなくAGE3のXラウンダー仕様(もしくはキオ専用仕様)みたいなもんだし

536 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 19:59:26.86 ID:4PqGyTTI0.net]
ドン・ボヤージの
「ザラムの名の元に、俺達がひれ伏すことはねえ、屈することもねえ、媚びることなんてあるわきゃねえ」
て俺の中で結構好きな言い回しだなあ

537 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 21:34:53.93 ID:/7nh+nOp0.net]
>>536
最初見た時は全然響かない台詞だったけど
二周目に見てようやく晩年フリットとのダブりで意味のある言葉に思えた

人に歴史ありというか…フリットからすれば「そんな事で争うとかバカじゃないのか」
って事でもボヤージとかラクトにとっては人生をかけた戦いな訳で

フリットがヴェイガンに対して燃やした熱意がアセムやキオにとってはかつての自分と似たような感想を持たれている事に
フリット自身が気付いているのかどうか

538 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 22:13:28.72 ID:yte4swuy0.net]
>>537
フリットも気付いてない程馬鹿ではないだろうと思う
気付いていても、ユリンやウルフ隊長、グル―デックさんとか仲間が犠牲になっているから
止められなかったんだと思う
後ヴェイガンについてキオやアセムと違って敵としての存在しか知らなかったのも

539 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 22:14:04.25 ID:/7nh+nOp0.net]
アセムやキオがやる気ないのはそもそもフリットが頑張った影響がデカイと思う

フリットの少年時代→誰も助けてくれない
アセムの少年時代→フリットが守ってくれる
キオの少年時代→フリットが守ってくれるし裏ではアセムも動いている

そらモチベーション違いますわ

540 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/19(木) 22:47:19.23 ID:yte4swuy0.net]
アセムはフリットの存在が大きすぎてXラウンダーになれないことと合わせて悩んでいた
みたいだけどね



541 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/20(金) 05:01:52.61 ID:oRk7j1Bo0.net]
フリットはゼロっつか何もかも奪われた所からのスタートだからな
そりゃアセムやキオとは良い意味でも悪い意味でも違う
アセム、キオと生きる事をはじめ金銭的に等で色々余裕を持てるように
なって来て色々な考えが出来るようになったってのもあるだろう
何にせよ三世代それぞれの力と考え方があってこそ解決できたのは確か

542 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/20(金) 11:08:29.02 ID:UEwS73Ab0.net]
>>532
半壊オービタルでヴェイガン機を殴り飛ばすキオ初の不殺戦闘
メインのルウに目が行くから地味だけど、名場面だと思う
ディーンを残して飛び立つところもすごくグッとくる

543 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/20(金) 16:43:20.50 ID:MIDGAR5b0.net]


544 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/20(金) 20:21:10.42 ID:dBQjX5ucO.net]
>>542
オービタルさんが無双の強さを発揮していた貴重なシーン

やはりアスノの連中は高機動機で格闘するのが得意なのかw

545 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/20(金) 20:25:14.80 ID:AdxZzrOp0.net]
アセムは逆にダブルバレットさんが強過ぎてノーマルの立つ瀬がなくなってたな
特務隊仕様がノーマルなのに違和感を覚えるくらいに

546 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/20(金) 21:33:29.57 ID:FImswJVh0.net]
盾の有無とスピード以外にノーマル勝ってるとこ分からねえぞ!いややっぱ無いんじゃね?
ストライダーのビームバルカンも無いけどキャノンあるしいらなさそう

そもそもウェアの大半が「盾?無いよ」みたいなのばっかだしな
AGE-3からは最初からないし
FXにはいらんけど

547 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/20(金) 23:06:33.14 ID:zkCqDV6V0.net]
>>546
盾があってもすぐ壊されるから意味ないってAGEシステムさんの判断かもw

548 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/20(金) 23:13:34.15 ID:AdxZzrOp0.net]
AGE-3はあの手甲みたいなの盾じゃなかった?

549 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/20(金) 23:47:59.07 ID:FImswJVh0.net]
いや盾ないよAGE-3
ソーディア以外はそこまで必要としないのかもしれないけど
フォートレスとかシグマシスキャノンで殴ってるしな!

550 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/20(金) 23:56:55.61 ID:B5cmSvUH0.net]
>>548
メカニック&ワールドで確認したら
ショートシールドって書かれてるから盾だな



551 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/21(土) 01:30:47.34 ID:oHb61qL90.net]
あれ盾だったんだ…もっかい読んでみよう

552 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/21(土) 14:08:03.62 ID:uHCtv5nl0.net]
?w

553 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/21(土) 20:44:09.49 ID:RO4cfF9T0.net]
このスレ初カキコ…ドモ。
なんとなくガンダムAGEで検索してネットサーフィンしてたら、
まさかこんな素晴らしいスレがあるとは…
ここがエデン…!

ガンダムトライエイジやってるんだけど、
看板作品がAGEで始まったキッズゲームなだけあって今でもAGEの機体が高レアで居たりしてくれることが素直に嬉しい。
「鉄血の5弾」ではAGE–FXが高性能なマスターレアで帰ってきてもうテンション上がりまくりですわ。
今年の夏の5周年記念弾でもガンダムAGEを大々的に推してくれ〜っ!

554 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/21(土) 21:03:05.75 ID:yQAye4wl0.net]
俺も今初見だけどジェノアスUが渋いMSでイカすな
てか連邦側のMS普通にかっこよくないか?
ウルフの2つともだし

555 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/21(土) 21:14:04.76 ID:oHb61qL90.net]
>>553
ちなみにひとつ前はダークハウンドとアッシュだった

556 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/21(土) 21:34:42.64 ID:s9Gv8L5p0.net]
>>554
連邦の機体良いよね…
ティエルヴァのベース機のGバウンサー・デオスが好き。

557 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/21(土) 21:43:38.55 ID:aZlm3Sa40.net]
ティエルヴァはあのドリルビット好き
何気にFXと同じ格闘用のファンネル系兵装付きなんだよね

558 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/21(土) 21:48:36.36 ID:EtLhamVS0.net]
>>555
コモンだけどレギルスも居て、
裏面の証言がけっこうグッとくること書いてあるんだよね…

559 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/21(土) 21:57:15.73 ID:RO4cfF9T0.net]
>>557
T–ビットやな!
Xラウンダー実験機から実践向けになったってのが

560 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/21(土) 22:41:15.22 ID:wFIEKIoo0.net]
どうでもいいが地球側の方が戦力不足にしか見えんな。
この手の作品だ味方は数では圧倒的優勢というのがお約束だがw



561 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/21(土) 23:01:37.95 ID:aZlm3Sa40.net]
>>560
地球連邦の方が再軍備したのは後だからな
ヴェイガンが攻めてくる前は軍隊組織が全く無かったっていう状況
種の連合やUCの連邦みたいに各国の軍隊や大規模軍隊の存在自体無いから
戦力拡張するのも大変だったんだろうと予想

562 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/21(土) 23:11:14.64 ID:Gbp4Px4N0.net]
ただAGEの場合戦争をしていた期間が60年以上とガンダムでも特に長い方だから
それでも三世代編の頃でも連邦が戦力的に劣勢に見えてたのは変なんだよね
まぁ終始ヴェイガンの内部工作で戦力増強の流れを潰されてたってのもあるんだろうけど

563 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/21(土) 23:21:17.18 ID:aZlm3Sa40.net]
>>562
アセム篇まではオルフェノアらヴェイガンのシンパの工作の結果だろうなぁ
後ヴェイガンと違って民主主義だから選挙の関係でそこまで軍事力を拡大出来ないのかも
ヴェイガンの脅威が本格化したのってアセム〜キオ編からで、フリット編の頃は
通り魔的にコロニーやら宇宙基地が破壊されてるだけで深刻に受け止められてなかった
可能性がある

564 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/21(土) 23:23:18.41 ID:lQgopOWr0.net]
>>562
普通に
フリット編→敵がガンダムより強い
アセム編→敵とガンダムが対等
キオ編→敵よりガンダムが強い
って感じやで

565 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/21(土) 23:40:31.53 ID:YVFwDQ8p0.net]
>>564
フリット編でも
 ガンダム>ヴェイガン
だと思うけど。
フリット編はヴェイガンのMSに通用する武装がなかったので、一方的にボコられてたわけで。
通用する武器手に入れた後は宇宙要塞アンバット攻略成功してるしね。

566 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/21(土) 23:41:59.30 ID:aZlm3Sa40.net]
ドッズガンってドッズライフルには威力劣るんだろうけど、ヴェイガン機撃墜
出来るってだけで当時の地球側からしたら凄いよね

567 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/21(土) 23:42:34.85 ID:yQAye4wl0.net]
アセム編面白いなこれ
努力でXラウンダー上回るとか燃える展開すぎる
フリットも少年のときより強くなっとるww
ずっと嗜んでる人に聞きたいんだがこの親子3代の強さの優劣ってどんな感じなの?

568 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/21(土) 23:44:11.63 ID:Gbp4Px4N0.net]
>>564
>>560が言っているのは機体性能のことじゃなくて軍隊規模の話だと思うよ

569 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/21(土) 23:47:25.15 ID:et6Z36rJ0.net]
>565
それでもガンダムの力だけじゃアンバットを落とせなかったろうしそこが全編通してのポイントでしょ
幾らガンダムでも一機じゃどうにも出来ないっていうね

570 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/21(土) 23:57:30.95 ID:aZlm3Sa40.net]
>>569
ガンダムの技術がフィードバックされてジムが出来た様にAGEシステムによって
地球側の軍事力が強化されたおかげで反撃できるようになったんだよね

>>567
とりあえず、Xラウンダー関係ない純粋な操縦技量なら
スーパーパイロットアセムが一番上と予想



571 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/21(土) 23:58:24.46 ID:Gbp4Px4N0.net]
>>569
>>565はそれを分かった上で>>564が機体性能の話をしてるからそれに合わせただけじゃないの?

572 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 00:22:28.84 ID:2Dcx4Zxd0.net]
>>566
過去スレで話題になってたけど超すごいよ
ビーム兵器の出力アップとかではなくビーム回転技術で威力向上って機構で、既存機体にも特別の改修無く装備できる
それまで既存武器が全く通用しなかった敵兵器に対する有効武器だからな
対ヴェイガン戦史においてはドッズガン以前と以後で分けられるレベルだろうし、
AGEシステム最大の功績と言っても過言ではない

573 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 00:30:12.91 ID:ak7icFgw0.net]
>>569
うん。でも、ヴェイガンのMSとガンダムとそれぞれの世代で性能比較したら、
大抵の場合は
 ガンダム > ヴェイガン
だよね。AGE-3が捕まっちゃったみたいなこともあったけどさ。
ところが>>564はフリット編で
 ガンダム < ヴェイガン
と言っちゃってる。だから>>565で通用する武器とかアンバットの件を持ち出して、
ガンダムは単機ではどの世代でもだいたいヴェイガンのMSより上、連邦側の
武装が劣ってただけじゃないのと言いたかったわけで。
言葉足りずだったかな。

574 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 00:32:47.87 ID:FS7Z1Cs90.net]
>>570
スーパーパイロットかっこいいよなあ

575 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 00:40:24.10 ID:9TIP0qCo0.net]
スーパーパイロットって陳腐なネーミングセンスが逆に凡人でも到達しうる領域って感じで好きだな

576 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 00:48:27.38 ID:2Dcx4Zxd0.net]
スーパーパイロットはどう聞いてもウルフさんの一瞬の思いつきだし
Xラウンダーと同じで、言葉に縛られてんじゃねぇよっていうアセムへのメッセージがあの陳腐さで伝わる感じだよね

577 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 01:08:35.70 ID:gnCaWuk50.net]
┓( ̄∇ ̄;)┏

578 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 01:13:57.58 ID:A23OYdtn0.net]
AGEシステムは高出力ビームサーベルで倒せるバクトにタイタスを用意したりするし
遠距離武器もビームの出力を上げるだけでガフラン程度なら倒せそうなんだが
あれ以上出力は上がらないのか?

579 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 02:04:07.78 ID:tkH6VSkl0.net]
>>567
単純に強く雑魚を殲滅するのが早いのはキオ
勝負カンに優れ一対一で戦ったらキオにも勝ちそうなのがアセム
部隊指揮なら断然フリット

580 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 04:53:07.96 ID:uHGwNqiR0.net]
その時点でできる最大なんじゃないだろうか
特にフォトンブラスターは傑作、
ブラスティアキャノンはあの状況じゃ仕方あるまい



581 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 04:59:35.29 ID:pzau3HrZ0.net]
たぶん総合的に考えると、やっぱり一番強いのはキオ
Xラウンダー能力が段違い FXバーストを操縦できるのはキオだけで
作中のFXバーストはスターマリオ並みに強い
ただし経験は浅いし、精神的には未熟・不安定かもしれない
ある意味非情になれない事は敵にとっては付け入る隙がある

フリットとアセムは最終的には大きな実力差は無い…と思う
どっちも、旧世代の機体を技量で補う老練さを得た
馬の鼻差程度でアセムが上のイメージ?
でもAGE-1自体は後からゴテゴテパーツ付ければ
後の世代でも驚くほど戦えてるので、武装によっては
フリットはアセムやキオにも勝てるかもしれない

582 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 08:16:38.94 ID:sF0tUz9e0.net]
全員無印ジェノアスかつ1対1みたいな戦闘技量のみを競う条件ならアセムが一番強いってイメージがある。
それぞれ最後の搭乗機で戦うのならキオじゃなかろうか、FXバーストが強力過ぎる。

583 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 09:42:33.71 ID:YhwiKt6Q0.net]
>>565
アンバットはフリットが強かっただけでAGE1の性能そのものはガフラン以下だと思う
デシルが興味持って(調査も兼ねてか)乗ったけど「なんだ、こんなもんか」って程度のもの


もちろんその時点での話な
アセム編以降はその時代の水準に改良されてるし

584 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 10:09:28.55 ID:YhwiKt6Q0.net]
>>568
すまん、>>564は確かに言葉足らずだった
ガンダム=連邦ではパイロット含みで最強のMSという前提で話をしたんだけど
軍隊規模…かは分からないけどとりあえずガンダム以外の連邦の機体はそれよりは弱い訳で
フリット、アセム編辺りまでは劣勢なのが続いて、ようやくキオ編でそこそこ戦える位の平均レベルになったって感じじゃないかな

585 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/22(日) 13:06:40.27 ID:hAcA4HxL0.net]
>>583
旧世代の機体を中身だけ最新にアップデートして何十年も使い続けるの良いよね…

586 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/22(日) 13:20:48.36 ID:hAcA4HxL0.net]
AGのAGE–1ノーマルが中古で450円だったので買った。
いいねこれ…
何個か買って並べたくなる…
タイタスとスパローも買おう!

587 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/22(日) 13:21:38.60 ID:hAcA4HxL0.net]
AGのAGE–1ノーマルが中古で450円だったので買った。
いいねこれ…
何個か買って並べたくなる…
タイタスとスパローも買おう!

588 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/22(日) 13:24:05.08 ID:hAcA4HxL0.net]
すまん二重投稿してもうた

アセム編EDで幼少期のアセムが持ってたGエグゼスが印象的なので、
GエグゼスのAGも欲しいな…

589 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 13:53:29.08 ID:9TIP0qCo0.net]
>>588
あれフリットが作ったのかな
それともあの世界にもガンプラがあるのか

590 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 14:20:48.16 ID:oopV11r+0.net]
>>589
オーディオコメンタリーで最高機密のガンダムがプラモデルになったら
いかんやろってことで幼少アセムが持ってるのはGエグゼスになったそうな



591 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 15:10:11.10 ID:XaWb1v/s0.net]
フリットが夜なべしてフルスクラッチしたんだろ

592 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/22(日) 15:56:27.96 ID:hAcA4HxL0.net]
Gエグゼスって元々は連邦じゃなくてマッドーナ工房でガンダムに似せて造られやつだし、
モビルスーツレーサーで有名人だったウルフさんの機体だし、
向こうで密かにプラモ化されててもわりと違和感ないかも?

ていうかアセムは自分の持ってたGエグゼスがウルフさんの専用機だったことは知ってたんだろうか…

593 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 17:31:11.56 ID:lhyZCAYe0.net]
Gエグゼスのガンプラ持ってる事が
二刀流とか、ウルフへのリスペクトで機体白く染めたり
スーパーパイロットと名乗ったりするのに
うまく繋がってるんだよな

594 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 21:39:00.63 ID:WcdddoFk0.net]
>>593
買い与えたフリットは「ウルフみたいな強い男になれ」みたいな軽い気持ちだったろうけど
まさか完全に上をいく化け物になるとはな…

ヴェイガン最強のガレット兄弟もマジシャンズ8の半数もアセムが倒しとるし
実は殺る気満々のフリットが殺した名有りキャラがジラード(つまり非火星人)しかいない件

595 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 21:40:37.13 ID:WcdddoFk0.net]
ダズがいたか
ただあれは自滅に近いしな

596 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 22:03:19.81 ID:YutKMsZq0.net]
MGのAGE-2特務隊仕様の説明書には、幼い頃からお守りのように持っていた白い機体のミニチュアをコックピットに置いていたと書かれているね
もうどんだけGエグゼス好きなのかと
でも子供のころにやったのか、色が塗られまくってて、それがウルフに見つかって怒られたけど

597 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/22(日) 23:00:27.64 ID:pT9h9grv0.net]
実はウルフファングならぬアセムファングとか心の中で叫んでたりするのかもw

598 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/23(月) 02:08:04.34 ID:n0MoGVXC0.net]
>>596
知らなかった
そんなとこからも補完してくるのか…
師弟愛いい…

599 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/23(月) 18:13:24.81 ID:D545ht8B0.net]
そこまでウルフに憧れてたなら尚更ダークハウンドってネーミングに哀愁が出てくるな
白と正反対の黒で、狼になりそこなった犬……

600 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/23(月) 18:17:31.34 ID:xEsTQfDV0.net]
まあでも黒いこと以外はウルフさん文句言わないと思うよ
黒いこと以外は



601 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/23(月) 18:19:07.46 ID:OOKizh390.net]
四世代目があればオブライトさんかセリック隊長リスペクトの主人公が出てきたろうか

602 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/23(月) 18:27:56.07 ID:D545ht8B0.net]
>>600
いや、アセム自身の「白い狼になれなかった」って自嘲から来てるんじゃないかと思ってしまってな

603 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/23(月) 19:09:06.57 ID:n0MoGVXC0.net]
ダークハウンドは「腐敗を喰らう者」
という意味合いがあって、
ビシディアン最高の象徴なんだそうな。

604 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/23(月) 20:29:18.37 ID:O8pfJCJ50.net]
命がけみたいな感じで渡されているから白く塗りなおすって訳にもいかないよな

605 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/23(月) 21:26:32.91 ID:IsC/0UD70.net]
宇宙海賊が白い機体乗ってたら確実に悪目立ちするだろうしな

606 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/23(月) 21:33:02.15 ID:n0MoGVXC0.net]
トライエイジの裏面証言でディーヴァのクルーが「爆発の光の反射でダークハウンドが白く染まったときに不思議とウルフ隊長を連想した」
みたいなのあったね

607 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/23(月) 21:59:50.14 ID:hBR0Ne79O.net]
やっと見つけた自分の色なんじゃないかな>黒

まあアセム療養中にビシディアンが勝手に塗ったんではあるけどw

608 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/23(月) 22:38:11.67 ID:8DhxfbjF0.net]
>>592
シャルドールも競技用だからプラモ化されてるだろうか?
ガンダム系は扱い的にプロパガンダ的な一環でプラモ化されてそうだけど

609 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/23(月) 23:06:11.01 ID:CjetlDcW0.net]
>>608
>>590

610 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/23(月) 23:10:23.56 ID:Z22XPnlZ0.net]
犬が狼に対してあんまりイメージ良くないのは確かだけど、ハウンドって訓練された猟犬なわけで理性と統率が取れてるとも言えるんだよな
獣返りのXラウンダーとの対比と考えると面白い



611 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/23(月) 23:30:11.17 ID:8DhxfbjF0.net]
>>609
ガンダムは機密扱いなのか
てっきり他の作品みたいにメディアの露出もデカいと思ってたわ

612 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/23(月) 23:35:57.57 ID:8DhxfbjF0.net]
>>591
現実にも3Dプリンターとかあるし、フリットがGエグゼスの設計データ参考にリアルに
作った可能性はありそう

613 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/23(月) 23:42:16.49 ID:KuIWhVnI0.net]
>>611
表向き銀のなんとか条約で技術は廃棄か封印していることになっているのでアスノ家のMS鍛冶って存在は大っぴらにはまぁしたくないわな

614 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/23(月) 23:43:38.63 ID:CjetlDcW0.net]
>>612
AGEビルダーで作ってたりしてw(ない)

615 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/23(月) 23:44:14.35 ID:8DhxfbjF0.net]
>>613
GエグゼスのマッドーナはMS鍛冶でも民間で仕事してたから大っぴらにできるんだろうな
シャルドールは元々競技用機だし、何の競技用かは気になるけど

616 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/23(月) 23:48:39.58 ID:IsC/0UD70.net]
>>615
ウルフが選手やってたMSレース用じゃないの

617 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/23(月) 23:57:45.12 ID:8DhxfbjF0.net]
>>616
それだw
でもMSレースってどんな感じなんだろうね
個人的にF1レースのMS版みたいに放送中は脳内補完してたけど

618 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/24(火) 00:01:18.40 ID:QBa0/NeW0.net]
MSならではのレースになるなら一種の障害物競走と考えるのが自然だと思う

619 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/24(火) 05:07:41.12 ID:qgcYJZNN0.net]
イメージ的にはラグビーの要素がある
レース開始と同時に放たれたボールを誰か一人がキャッチ
そのボールをゴールまで運べば勝ちだが
他の走者はショルダータックルをかまし、ボールを奪ってよい
だから走るだけでなく暴力的なボールの取り合いのゲームになる

620 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/24(火) 15:41:55.33 ID:lw5X3gkt0.net]
自分は勝手にSBRみたいな恐ろしいの想像してたw



621 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/24(火) 17:33:00.80 ID:W+g1Sc0N0.net]
ビルドファイターズでやったレースの宇宙空間版、って感じかなぁ。

622 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/24(火) 17:45:40.51 ID:6mNjdci30.net]
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

【 新田恵海 】出演したと疑惑のビデオの新作第2弾を配信 全編が未公開…完全蔵出し映像
hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463272674/

5/12配信開始
www.mgstage.com/product/product_detail/SIRO-2719/

検証まとめ
i.imgur.com/7wdzBD4.jpg
i.imgur.com/UxORv2b.jpg
i.imgur.com/5a9Td6Q.jpg
i.imgur.com/rMKzVN1.jpg
i.imgur.com/XbQrE4v.gif
i.imgur.com/KOKw4uo.gif

再販
i.imgur.com/88G853v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfSBLqpUMAAEXa8.jpg
i.imgur.com/JQ14P86.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf-WvNuWQAA1ast.jpg
i.imgur.com/70QcWCc.jpg
pbs.twimg.com/media/CgFCja_UUAAjutB.jpg


ラブライブ! 板
karma.2ch.net/lovelive/

声優個人 板
hanabi.2ch.net/voiceactor/

623 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/24(火) 18:24:46.18 ID:Y4OfJ6vN0.net]
単純な徒競走ならグリドリン無双になっちゃうしな
トライアスロンみたいなのになるんじゃね?

624 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/24(火) 19:35:34.48 ID:0eY6MpAR0.net]
グルドリンさんはコーナーリングに難があって…

625 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/24(火) 22:09:38.98 ID:uTbSOAOj0.net]
>>618
ウルフ隊長とフリットの模擬戦闘見る限り、レース途中に相手の機体に模擬弾撃ち込んだり、
格闘戦挑んで脱落させるとかもありそう

626 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/24(火) 23:53:14.06 ID:lsI7yr100.net]
UNKNOWN SOLDIERSのシャルドールGの話では普通のレースをしてたよ

627 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/25(水) 10:12:50.89 ID:SuP6emSh0.net]
今更ながらGレコのノレドナグさんとAGEのフラムちゃんが同じ寿美菜子さんだと知ったゾ
ミレースさんとアイーダさんも同じ嶋村侑さんだし、
マニィとデシルも高垣彩陽さんですね…

628 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/25(水) 11:53:42.67 ID:kTDjrV2F0.net]
声優被りはいろいろあるけど
まさかジェリドが主人公になる日がくるとは思わなかったな…

629 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/25(水) 14:13:38.71 ID:7ZT+c4vl0.net]
あいーせなーい
さわーれなーい

630 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/25(水) 18:01:25.27 ID:b7TG7MVe0.net]
>>629
愛じゃない触れないやで!
ねごと。いいよね…

三世代編EDのワスレナグサがいちばん好き



631 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/25(水) 19:29:21.44 ID:AOiKH3ID0.net]
プリケツばっかりネタにされるけどアセム編ED好きだよ

僕が僕であるために失っちゃいけないものは何
簡単に出ない答えは辛くて苦しいよ

アセムのテーマソングとしてこれ以上なくマッチしてるわ

632 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/25(水) 21:44:58.06 ID:QuXQwJJf0.net]
なんでアセム編のオープニングだけ仲間外れ感があるのか分かった
あしたとかあすとか入ってない

633 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/25(水) 22:54:24.36 ID:b7TG7MVe0.net]
>>632
明日とか明日とか入ってるのはOP1ぐらいのもんじゃね?
アセム編OPは「最近のガールズバンド」って雰囲気が強いから、
ガンダム全体で見ても未だに新鮮味を感じるね

「ただ儚い願いでした」でAGE–2がハイパードッズライフルを撃つとこの作画超すき

634 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/25(水) 22:55:48.86 ID:QuXQwJJf0.net]
>>633
フリット編 そもそも曲名が明日へ
キオ編 明日を信じて
三世代編 明日まで手が届くから
ほら他三つはちゃんとあるんやで

635 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/25(水) 23:22:35.74 ID:OxH0o4bk0.net]
アセムは若い頃も年取ってからも、今この時のためにって感じだからなぁ
現在志向というか、あんまり未来のために云々って感じではないよな
曲のワードまで意識してるとは思えんけどさ

636 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/25(水) 23:25:10.01 ID:hYseXErx0.net]
>>633
1期のOPと言えば、元々は君の中の英雄がOPやる予定だったってホントなのかな?
確かにOPとしても通用する歌詞だったけど

637 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/25(水) 23:51:09.11 ID:bof5XYoc0.net]
OPならキオ編のが一番すこ

>>636
確かにOPとEDが逆でも違和感ないな

638 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/26(木) 00:05:54.72 ID:ow9/ghu50.net]
ダンクーガばりの逆転現象が起きてるよな>君の中の英雄

639 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/26(木) 00:15:11.62 ID:EZYbg/1G0.net]
君の中の英雄だとちょっとそれらしすぎるというか
曲調からフリット編の悲愴な感じがあまりに前面に出ちゃう気がするな
イメージ通りすぎるがゆえに外された感
EDで締めに使う感じでちょうどいいんじゃないかなあ

640 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/26(木) 01:13:55.71 ID:wwQYyGDb0.net]
ラジオで語られてたけど、
「フリット編のおわり=ガンダムAGEのはじまりなので君の中の英雄はOPっぽさを意図的に出してある」
らしいっすよ。



641 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/26(木) 01:20:58.63 ID:unVilN9M0.net]
ガッチャマンみたいに途中でOPとED入れ替えても良かったのになあ
ちーきゅーうーはーひーとーつーのがよっぽどOPらしいから替えた人GJ!
君の中の英雄はOPぽくて良かった
ガリガリの進化〜する〜ゆめ〜♪も結構好きだったけど

642 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/26(木) 20:20:07.34 ID:wwQYyGDb0.net]
トライエイジ鉄血の5弾、
CPの流星号の裏面証言にユリンいる!

643 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/27(金) 23:31:40.23 ID:6H3oSCc90.net]
>>640
そういう理由があったのか<君の中の英雄
確かキオ編終盤の時もBGMで流れてなかった?

644 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/28(土) 01:18:30.29 ID:fqlzzAr00.net]
>>643
キオ編じゃなく最終回の一番いい所で流れたやんけ

645 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/28(土) 09:54:48.41 ID:6bBSPqJZ0.net]
物語全体のオープニングでありエンディングなんだよな
名実ともにフリットのテーマ曲

646 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/28(土) 13:40:58.26 ID:tc9NMTOY0.net]
ヴェイガンってジオン以上に悪い意味で選民思想に陶酔してる奴が多いと思う

批判してるわけじゃなくて、
「連邦は屑、ジオンは崇高な指導者と誇り高い戦士達」みたいな作品ばかりだから、
AGEは意外と味方側と敵側の組織の嫌な所のバランスがちゃんと取れてると思った

とりあえずAGEの世界ではグローブ事件みたいな悲劇は起こらないでほしいな…

647 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/28(土) 14:35:44.37 ID:5flaittv0.net]
でもなあ、連邦はキオ編でまた裏切者とか出たから
「フリットの粛清委員会はただ人を殺しただけで何の意味もなかった」とかほざく奴とかいたし
キオ編の連邦は改革されてきれいになっていてもよかったと思う

648 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/28(土) 14:56:22.85 ID:YWKM7UAk0.net]
政府首班自ら内通から個人単位、それも弱味のある人を狙い撃った買収なので
アセム編の頃よりいくらかはモラル面でマシになってると言えなくもない。
シャナルアの発言からすると内通が処刑ものの罪って自覚はあったみたいだし、粛清の甲斐はあったのでは

649 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/28(土) 15:25:22.77 ID:aK56cb1D0.net]
それ上様が汚職した奴を粛清しまくってるのに一向に汚職がなくならないってくらい野暮な突っ込みだと思うわ
警察がいれば犯罪が起こらないなんてあり得ん

650 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/28(土) 15:49:52.41 ID:Vp5FDsTv0.net]
>>635
やってることは現状維持そのものだからね
宇宙海賊がヴェイガンの物資を略奪したお陰で
キオ誕生からヴェイガン一斉蜂起まで13年間も蜂起を遅延させることができたんだろうけど



651 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/28(土) 16:36:11.70 ID:8MUdYAcV0.net]
>>645
そう考えると君の中の英雄ってタイトルが秀逸だな
フリット自身が英雄と言うより「君の中の」って言うのが意味深
英雄と言う意志?みたいなものが受け継がれて行くと言うか…
自分は自身も英雄だと思うけどフリットは英雄になりたかった訳ではないし
そう言う意味でも良いタイトルだなあ

652 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/28(土) 16:39:36.49 ID:8MUdYAcV0.net]
sage抜けてた

>>650
アセムの役割が現状維持だったのかな?
でもそれはそれですごく大事な役割だし彼は自分の能力、自分の出来る事を
把握出来ていて全力でその役割を果たそうとしていたように思える
若い頃は割と血が上り易かったのに冷静になったなあと感慨深い

653 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/28(土) 16:49:57.66 ID:vrO1rbmj0.net]
まぁイゼルカント様の人類選別計画にとっては
連邦とヴェイガン両方を極限状態に置いておくという意味で
むしろ渡りに船だったんだろうけど

654 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/29(日) 22:48:24.41 ID:T6LHfOH30.net]
>>646
テラフォーミング失敗後の火星の過酷な環境で選民思想が醸成されたんだろうね
現実のユダヤ教の選民思想も異民族に奴隷にされた結果だし
イゼルカント的にはヴェイガンもエデンの民を生み出す為の礎という意味では地球圏の
他の人間と変わらなかったんだろうけど

655 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/30(月) 01:47:53.46 ID:SuJUTgn10.net]
アセムはマーズレイの存在を知ってたんだっけ
戦争を引き延ばせばそれだけ火星の民が死んでいく訳だけど
そこはもうどうしようもないと思ってたのかな

656 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/30(月) 02:30:26.43 ID:Z5WC1CUs0.net]
>>655
ダウネスで死病のことはゼハートから聞いてたからその後の調べで
ある程度のことは知ってたのでは
長引けばダメージでかいのはヴェイガンだからそこにつけ込んで
ヴェイガンから休戦の申し出、そして和平を狙ってたのかもね
それまでの死者のことは割り切って

657 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/30(月) 22:27:20.12 ID:7hkKAWFU0.net]
フリットはヴェイガンについてどの程度知ってたんだろうか?
マーズレイの存在も知らなかったように思う

658 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/30(月) 22:57:25.51 ID:NhNrPHEl0.net]
UEの正体であり、地球圏とは別の宇宙人だと思いたい…認めたくないが実際のところたぶん人間なんだろう、くらいでは
予想戦力とかそういう部分はさすがに元司令官だしいろいろ知ってるかもしれんけど
地球とヴェイガンは隔絶状態から戦争始めて、捕虜を取り合うとかもしてないだろうし
作中描写の限りだと地球側から対ヴェイガンって方向では見た目が人間、以上のことはほとんどわかってなかったかも

アセムとキオは地球側の人間にしてはスタンダードのレベルをはるかに超える経験をしてるはずだし
裏工作を受けてた地球側の人間とか、それこそオルフェノア首相とかはある程度ヴェイガンを理解してた可能性はある

659 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/30(月) 23:07:47.54 ID:7hkKAWFU0.net]
>>658
オルフェノアはヴェイガンの内情知ってて工作してたのかもな
ヴェイガンの侵攻をある程度コントロールして最後は、
自分が和平仲介して地球連邦での権力拡大とか考えてたのかもしれない

660 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/30(月) 23:28:05.28 ID:jzBMLvpv0.net]
>>659
逮捕されるとき私がいなければヴェイガンとの和平は不可能になるぞとか
フリット脅してなかったっけ



661 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/30(月) 23:37:40.54 ID:7hkKAWFU0.net]
>>660
脅してたね
後うろ覚えだけど、小説版ではそれに加えて自分がヴェイガンとパイプを持ってたからこそ
この戦争が殲滅戦争に陥ることは無かったとも言ってる
イゼカンらヴェイガン指導部に和平の用意があるとか言ってもらってたのかも

662 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/31(火) 00:11:31.60 ID:3IxMMECl0.net]
ただまあヴェイガン側にそのつもりは皆無だったので
オルフェノアが口から出任せ言ったか
ヴェイガンに騙されてたかの二択なんだよね

663 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/31(火) 00:53:16.30 ID:VAuXebwS0.net]
戦時バランスを保ってた?海賊アセムと同じで、軍人でもないしイゼカンの真意なんか知る由もないオルフェノア本人はそう思ってたとしてもおかしくはないわな
ヴェイガンの侵攻理由の主眼をマーズレイからの脱却と捉えてるなら、まあ実質地球側の敗北になるくらいでも政治的な和解は不可能ではないくらいに考えてても
このスレでも「この戦争って和解でも行けたんじゃないの?」みたいな話は時々出るし

まあヴェイガン側の状況とか真のエデン計画とか知ってる視聴者からすればオルフェノアの殲滅回避も和平も妄想以外の何物でもないんだけど、奴がヴェイガンの利益のためだけに内通してたかってのは確かに疑問
実際ヴェイガンがマーズレイにケツ叩かれてる以上あの戦争のゴールってどこかで和解しない限り片方の殲滅以外ないだろうし、
大体戦況は常に不利、いつ終わるかもわからないってんじゃ、連邦首相なら個々人の恨みつらみは無視してもどうにかしなきゃいけないだろうしな
立場的に生粋のヴェイガンシンパとは考えにくいし、>>659みたいないかにも政治家って感じの戦争終結を目指してたのかもしれない

664 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/31(火) 01:26:35.69 ID:unK7Us/T0.net]
放送時はまどマギフィギュアと魔改造されてネタにされてたのに、
ここ最近はアマゾンとかでいい値段で売られてて時代の流れを感じる

個人的にヴェイガンの機体はモンスターっぽくてカッコイイと思う

665 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/31(火) 01:39:48.79 ID:0+ZXdtev0.net]
ガフランやゼダスやバクトとドラドといった敵のメイン機種にいまいち個性が無いのが困る。
あの顔の造形はパッと見どいつもこいつも同じだしw

アセム編以降はいろいろプロポーションにバリエーション増えてそんなこともなくなったけどね。


何?グルドリン?

個性のためにいろいろそぎ落としすぎだしあれはパイロットが個性的過ぎたから・・・。

666 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/31(火) 02:43:03.38 ID:+8IIezle0.net]
まあ初代にもザクレロとか居たしああ言うの混ぜたいんだよ……

667 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/31(火) 05:12:19.57 ID:q6Sr1AoR0.net]
部品の企画を統一する利便性を考えると
むしろ兵器ごとの個性差が少ないのはリアルではある

668 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/05/31(火) 05:54:45.66 ID:tEPL/wJ00.net]
HGのバクトの変形すき
足がパカーッと割れて羽っぽいディテール出てくるのかっこいい
ドラドはそういうの無いからちょい寂しいね

669 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/31(火) 09:58:00.68 ID:YQmUkIai0.net]
バクトはかっこいいな。重モビルスーツって感じも出てる
ドラドの機敏な動きやゼダスのエース感、ガフランの変形と
演出面ではしっかり個性出せてるよな

やっぱパイロット出てこないのが辛い
初代も前半ザクばっかだけどキャラクターで差別化できてると思うし
せっかく新型出てきても、ガフランとは違うバクトやでドヤァ!みたいに解説入れられないし

670 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/31(火) 13:21:51.50 ID:KegFhPdo0.net]
ゼハート「Xラウンダーについてくる新型やで」
マジシャンズ8「Xラウンダー部隊やで」
アセム「うわああああ!」



671 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/31(火) 18:37:34.29 ID:pX2Invna0.net]
>>664
今でもその手のはあるけどな、最近でも某社から出されたアクションフィギュアでまどかタイタスよろしくみたいなのしてたのは確認されたし
しかし某モデグラでバンダイがしっかりと「悪意が込められてましたね」なんて言い方してたのが全く伝わってないのもまたアレだけどな
結局この手のやり方はある意味公認されちまったという見方しかないというところなんだろうな
まあ別な言い方をすれば他のガンプラでこんなやり方して不快に思われたとしてもそれはもうそんなのは通じないとも言いたいものだが
それはバンダイが言うところの「悪意が込められてますね」という言い分には当て嵌らない事にはなるんだし
他のガンプラでやるのは許しません、とか言ったところで説得力も無いのはこういう実例がある以上は当然でもあるんだし

672 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/31(火) 21:52:37.17 ID:T6jUISh/0.net]
>>667
その意味ではヴェイガンって歴代の悪役では規格統一に力入れてる方なのかな?
UCのジオンやザフトはいろんな形状の新型機就役させてるし、ジオンに至っては残党が
明らかに整備に手間かかるだろって可変機とかいろんな機体複数生産開発してるし

673 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/31(火) 22:07:24.26 ID:M9NVNenk0.net]
ヴェイガンのMSは見た目は似たり寄ったりだけどよく見ると形が細かく違っていて
共通で使えるパーツは意外と少ないらしい

674 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/31(火) 22:10:07.40 ID:JdSPd9A50.net]
>>672
ヴェイガンは資源が乏しいから思い切った開発はできないんじゃない?
ちゃんと戦果をあげてるのを改良して生産していってる地道なとこあるし
グルドリンは開発者の気の迷い

675 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/31(火) 23:23:34.42 ID:T6jUISh/0.net]
>>674
グルドリンは狂った外見してるけど、あれでも生産性を向上させたデザインなんだってw
信じられないけどね

676 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/31(火) 23:46:17.17 ID:M9NVNenk0.net]
連邦の内通者を通して資源を調達したり秘密裏に月基地や民間の工場の生産ラインを利用したりしてたから
少なくとも地球圏での資源はそんなに余裕が無かったわけでもないようだよ

677 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/05/31(火) 23:55:14.77 ID:T6jUISh/0.net]
>>676
テクノソロン社工場で戦ったガフランとかはあの工場で作られたんだろうな

678 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/01(水) 01:20:23.72 ID:R26WDS9gO.net]
>>675
パーツ分割があからさまに少ないから、生産性高いのは一目瞭然じゃね?

679 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/01(水) 01:22:39.37 ID:nwfPf4Yw0.net]
>>675
まぁ徹底的に無駄を削ぎ落としたデザインではあるから生産性は確かに高そうだ

680 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/01(水) 01:30:54.38 ID:HDgGhmvr0.net]
『足なんて飾りです』とは言うが、グルドリンは足どころか下半身がないので作る手間は省けそう。
手間が省けりゃなんでも良いのかよという別の疑問は出てくるがw



681 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/01(水) 02:20:51.49 ID:IG0iAVGy0.net]
>>671
いい加減ウザいぞびーまっくす
BFアンチスレから出て来るなよ

682 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/01(水) 18:41:24.02 ID:uFyPZDaQ0.net]
>>681
そういう人格攻撃しか出来ないのはBF信者の証拠なんだからお前が帰れよ
それとも事実を言われて腹が立ったか?そうやって言われて躍起になってやるのはそういう連中のお決まりパターンだからお前の方がバレバレだぞ

683 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/01(水) 19:01:58.32 ID:nwfPf4Yw0.net]
グルドリンはAGE版ザクレロだしな

そういや宇宙世紀夜話でもしザクレロが量産されてたらって夥しい数のザクレロが宇宙空間を飛び回ってる悪夢のようなカットがあったな

684 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/01(水) 19:05:06.82 ID:ojgztwxb0.net]
トライエイジがありがたいことにダークハウンドとAGE–FXを高レアで出してくれてる。
この調子でグランサ(トライエイジではフルグランサもグランサと呼称される)も高レアで出してくれれば「壮絶!トリプルガンダム」が再現できるからお願いしたい…
アビリティは逆襲か小隊がいいなぁ

685 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/01(水) 19:06:14.40 ID:nwfPf4Yw0.net]
夜話じゃない余話だった

686 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/01(水) 19:19:07.24 ID:XkyxAhL20.net]
>>682
ここで言いたかないが俺もBFアンチなんだよ
いつもいつもここで当て付けみたいな物言いすんなって言ってんだ
前も小太刀の話題蒸し返して荒らしたり迷惑なんだよ

687 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/01(水) 19:56:22.01 ID:NhLbcb6H0.net]
>>682
びーまっくすさんよ
あんたいっつも当て付けみたいな物言いしてスレの空気悪くするか
余所のクソみたいな悪評をここに持ち込んでAGEは不遇ってことにして騒ぐか
または小説の話題で荒らすか
正直言ってAGEアンチとやってることが変わらないんだよ
何度このスレの住人からやめろって注意された?
それでもまったくやめないからいい加減ウザいって言ったんだ
それをBF信者だ人格攻撃だと笑わせるよ
自分に意見するのがBF信者だけと思うなよ
あんたみたいなのを嫌ってるのはひっそりと静かにAGEを愛したい人間だ

688 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/01(水) 20:02:01.70 ID:NhLbcb6H0.net]
何度言われても同じこと繰り返す奴がいたから我慢できなかった
スレの関係のない皆にはすまないことをした
本当に申し訳ない

689 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/01(水) 20:02:41.46 ID:nwfPf4Yw0.net]
次スレはワッチョイも必要かな

690 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/01(水) 20:23:30.23 ID:Zsn1h7mn0.net]
書き込み減るだけだしいらんわ
あぼんしてスルーしろよ



691 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/01(水) 20:28:37.58 ID:l84ERKZb0.net]
>>690
ワッチョイ入ったらIDを変えながら自演スレ伸ばししてんのがバレしまうもんなw

692 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/01(水) 21:37:19.08 ID:y9QSq9CX0.net]
>>690>>689
この手の荒らしはもはや構ってもらうこと自体目的化してるしね、IP出そうが
構う限り暴れるだろうし
スルーせずに相手にするだけ調子に乗る
>>683
ジオリジンだとその悪夢の光景がソロモン要塞戦であるよw<ザクレロ量産
グルドリンも一応30機量産されてるんだよな…

693 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/01(水) 21:39:19.56 ID:y9QSq9CX0.net]
>>675
胴体と腕だけだしねw胴体の構造は分からないけど簡単そうではある
あの胴体のドッズ的なドリルビームってやっぱ連邦側の技術の影響なのかな?

694 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/01(水) 22:07:40.87 ID:EIiT2RR60.net]
>>684
どれか一体ならビルドMS使えばいいんじゃね?
FXはAGEボーナスもったいないから他2体のどっちかで

695 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/01(水) 22:12:10.00 ID:5+ESPJGa0.net]
でもサイズは通常のMSより大きいくらいだし外観部品に共用できる部分がほぼ0だから
実はコストはあんまり低く収まってない気がw

696 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/01(水) 22:19:09.58 ID:vgYrSP7w0.net]
試作機だったとしてもあんな特攻上等な機体生み出す辺り
ヴェイガンも相当精神きてたんだろうなとは思う

697 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/01(水) 22:31:27.58 ID:y9QSq9CX0.net]
>>696
資源もろくにないだろうしなキオ編まで来ると
小説版だとゴドムがこいつに搭載されたプラズマ反応炉でディーヴァに特攻して
沈めてやるって台詞があったwまあ小説ではグルドリンの設定微妙に違うけどね
アニメでもグルドリンの前面にビームドリル展開して敵艦に体当たりって
運用法が考えられてたかも…

698 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/02(木) 01:00:49.88 ID:dABPyPZD0.net]
ジオンは地球連邦の30分の1の国力だったとはいえ、
サイド3には人口も資源もそこそこあったから1年間は全面戦争できたけど、
ヴェイガンはコロニー一つ分しかないのによく100年間も戦えたよね

699 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/02(木) 01:32:06.70 ID:ZC9tkoO40.net]
セカンドムーン以外に移民計画開始時に建設された15基のコロニーがあるよ
マーズレイの死病のせいで人口が減少して行ってただろうから
アニメ本編の頃にどれだけ残っていたかは不明だけど

あとジオンと違って火星の資源をほぼ独占していたのが大きいし
連邦の内通者や民間の工場なんかも秘密裏に利用していたので
そこから資源を引き出せたのもある

700 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/02(木) 15:26:25.06 ID:mDFd8cmP0.net]
環境的には厳しそうなんだけど、人不足資源不足って素振りが作中まるで無かったからな
あれでいて火星圏は地球圏に匹敵する人口いたとかいう話もあった気がするし
地球圏の規模が実はあまり大きくなかったのか、まあ地球側はあくまで軍人の戦い感で、火星は総力戦って違いもあったのかもしれないけど



701 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/02(木) 16:51:10.76 ID:GpMZ3Q08O.net]
人材は足りてない感あるけど鉱物資源は豊富そう

702 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/02(木) 19:22:37.49 ID:ZC9tkoO40.net]
キオが捕まってセカンドムーンに連れて行かれた時に
セカンドムーンの周りに多数の戦艦やMSが並んでいたからね
戦力的には連邦軍を圧倒していた可能性もある

703 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/02(木) 21:30:25.08 ID:+Ow5oZcbO.net]
プラモの八月再販がお祭り状態でなんか嬉しいなあ

704 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/02(木) 21:30:39.73 ID:o2GHpgYR0.net]
8月もクランシェやゼダスRといったAGEガンプラ大量に再販するねやったぜ

705 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/03(金) 09:22:25.14 ID:kB9aTaKf0.net]
なんかEXAでまたなんかあったんか?

706 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/03(金) 22:52:05.50 ID:iRoxgWjK0.net]
>>699
当初の移民の人口ってどの位だったんだろう?
億単位かな

707 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/06(月) 13:46:53.19 ID:0+YlbFDb0.net]
>>703
ファルシアやFXバーストモードやギラーガ辺りが再販されるのは本当に嬉しいな
ところでAGE2のロボ魂やRGは出ないのかな
出してほしいのだけど

708 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/07(火) 01:00:56.39 ID:T31ssY+j0.net]
>>707
AGE–1のロボ魂はアレンジのクセが強いんだけどメッチャよく動くし、ポーズ取らせるとアレンジのおかげで見栄え超良いしで、
めっちゃ動かしまくってたな…
ノーマルタイタススパローとガフランしか出なかったのが悔やまれる…
ジェノアスも出してほしい。
HG並の変態可動だぜきっと…

709 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/09(木) 18:11:36.49 ID:7EjW9UFgO.net]
SD-AGE1フラット
pbs.twimg.com/media/CkegDRCVEAIz1sl.jpg:large#.jpg
コスプレウェア合体
pbs.twimg.com/media/CkekK5vVEAACkRT.jpg:large#.jpg

710 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/09(木) 19:15:45.46 ID:cv40IDqt0.net]
レベルファイブとタイムボカンのアニメか何か?
イプシロンから続く胸の六角形の系譜か



711 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/09(木) 20:55:22.64 ID:xrSBM/iK0.net]
AGEでやりたかった今週のビックリドッキリメカを実際やれるんやな

712 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/09(木) 22:18:23.83 ID:VUQh5xvu0.net]
ビックリドッキリメカ路線アリだったと思うんだけどねぇ
Gレコだって高トルクパックとか発売されてないじゃん

713 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/10(金) 01:34:37.85 ID:EtZHJou10.net]
ちゃんと見たガンダム作品はAGEが初めてだったから、
「主人公の機体だけ強過ぎね?敵の方が必死な感じで可哀相…」と思ってたけど、
後で初代を含めた他のガンダム作品を見たら、大半が大体そんな感じだった

714 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/10(金) 04:06:33.66 ID:DzyrMWVf0.net]
ガンダムのリアルというのはプロの軍人をさしおいて子供がスーパーロボットを操って戦う理由付けの部分のことでもあってなw1

715 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/10(金) 06:28:27.38 ID:BV6lCJSj0.net]
むしろAGEのガンダムは、特にフリット編に関して言えば
そこまで強くない…というよりも敵が圧倒的に強い
例えば初代なら、ガンダムとザクの戦力差は戦車と豆鉄砲並みで
ガンダムを倒すにはザクが百体必要と言われるほどだが
AGE-1は気を抜いたらガフラン一体にもやられる可能性がある

716 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/10(金) 10:02:21.50 ID:12nAwpBT0.net]
主人公機が相対的にそれほど強くないガンダムといえばWだな
のっけからライバルが乗ってるとはいえ量産機に撃墜される体たらく
逆にメインキャラが量産機に乗ったらめちゃくちゃ強いという

あまりにも露骨に違うからエレガント装甲なんて揶揄されたりもするけど

717 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/10(金) 14:26:05.26 ID:p8063Bpd0.net]
>>712
ほぼ毎話戦闘入れてるとはいえ、ストーリー重視な作品だから
あんまり換装させても1個1個の活躍が今以上に薄くなると思うの

PSP版のユリン死亡回、TV版と違いウォーゼスに換装してデシル倒したけど
あれなんかかえってテンポ崩してる気がするし。

ビックリドッキリメカ路線でやるんなら、初期案(サンデー漫画)の方がいいと思うな
生きるための道具を兵器転用しちゃうアレ

718 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/10(金) 18:02:31.30 ID:9aAV4zp+0.net]
>>715
フリット編の場合AGE-1もだけどジェノアス(ラーガン)もだが意外にもGエグゼス(ウルフ)も押されてるというのもあるにはあるしやはりあの時点ではUE側の戦力はやはり高かったと見るけどね
所謂無双みたいなイメージってのが見られない分バトルの緊迫感はあったとも思えるけど

719 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/10(金) 18:11:34.07 ID:PJ6r+FX90.net]
ウォーゼスはゼダスより次のデファース戦でお世話になりました
射撃無効にして殴るんだよぉ!

そういやゲームでやたら「タイタス並のパワー」って単語出てきて草はえそう

720 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/10(金) 19:51:16.05 ID:pqbMKlXT0.net]
ジェノアスは元々銀の杯条約で軍隊が無いところへヴェイガンの攻撃を受けて
急遽一般用のデスペラードを改造してでっち上げたものだから
運動性能の低さもさることながら出力不足で威力の低いビームスプレーガンしか装備できなかったせいで
ヴェイガンのMSに全く刃が立たなかったからね



721 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/11(土) 18:32:52.62 ID:39rvnFwU0.net]
ガンダムブレイカー3にAGE-FX参戦決定おめでとう
DLCとしてはいつになるか不明だけど

722 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/11(土) 18:36:11.67 ID:7aJ7hD6G0.net]
えっ?こマ?

723 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/11(土) 18:39:52.76 ID:AOzXCXvK0.net]
>722
マジだ

ttp://www.famitsu.com/news/201606/11108044.html

724 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/11(土) 18:50:05.95 ID:7aJ7hD6G0.net]
>>723
やったぜこれでもうAGE-2にでかい顔されないぜ!

725 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/11(土) 19:16:43.75 ID:GQMn7z5Q0.net]
>>717
そもそもウェアじゃなくてドッズライフルとかブラスティアキャノンみたいに武器とかちょっとした特殊装備とかちょいちょい作って
それをまとめて武器セットとして売り出せばよかったと思うの
硬いバクトが出てきたぞ!→ビーム棘付きのハンマー作ったよ
ゼダス速すぎ対処できない!→外付けの高機動ブースター作ったよ、背中と両足にくっつけてね
見えざる傘をMSが使ってきた!→顔につける暗視ゴーグル作ったよ
敵のビームの出力やばい!ディーヴァを庇わなきゃ!→めっちゃでかい盾作ったよ
みたいな感じで(タイタスとスパローの存在否定したいわけじゃないけど)

明らかに汎用性のかけらもないような完全ワンオフなアイテムでも作って実戦投入できるのがAGEシステムのポイントだと思うんだけどな
作ったのがウェアばっかりなのは寂しい

726 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/11(土) 19:21:15.75 ID:QfgSGNjl0.net]
初めてガンプラ組んでみようと思って安くなってたオービタルを素組みしたけどメッチャかっこいいな

肩の後ろに付けるパーツミスって白化しちゃったけど…

727 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/11(土) 19:48:15.38 ID:deY5YRk20.net]
ドッズライフルとかダイダルバズーカとかも作ったじゃないですかー
バズーカはまぁね、うん……

728 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/11(土) 21:33:19.75 ID:HGLCHF9x0.net]
最近ロボ玩具にハマってるんだが、ゲイジングビルダーってのは結構遊べる玩具なのかな?
プラモはガシガシ動かすの怖いし、なんかめちゃくちゃ安いみたいだから欲しくなってきた

729 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/11(土) 22:33:19.52 ID:m8oOPpNt0.net]
ゲイジングビルダーは同サイズのMGと比べて可動は残念だけど、気兼ね無く動かせるのがいいね
とがっている部分は軟質だからまず破損とかしないし
可動はよくないから大胆なポージングは無理だけど、1/100だから並べて立たせるだけでも良い
ただ背面や内側がネジ穴だらけなのが見栄えよくないけどw
全部集めてるわけじゃないけど、Gエグゼスとギラーガはお気に入り&おススメ

730 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/12(日) 00:55:58.65 ID:PeGsi9aA0.net]
>>729
なるほど参考になった
ネジ穴はこういう玩具にとって強度をアピールする意匠みたいなものだと思ってるから気にしないかな



731 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/12(日) 06:07:57.09 ID:z68jpWQf0.net]
子供が家に遊びに来たとき、ガンプラが飾ってあると
「わー!ガンダムがたくさんあるー!」とか言われて
ガシガシ遊ばれて壊される可能性があるので
そういうときはプラモではない玩具であるゲイジングビルダーが
安心できる

732 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/12(日) 07:03:13.98 ID:ARWIyHc20.net]
ゲイジングビルダー、なんだかんだで何種類か買ったなあ
MGのガンダム系を組んだらいっしょにならべる

733 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/12(日) 07:07:15.91 ID:ARWIyHc20.net]
>720 性能でおくれをとった反面、
あらゆる場所の重機メーカーに発注をかけて作らせることが可能というメリットはあったと思う
特にドッズガンの調達が始まってからは、Uになる前のジェノアスでも、
当該地域には心強い存在になっただろうね

734 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/12(日) 07:35:27.73 ID:vRTbUm7v0.net]
軍事用に改修されたものを一般の工場で生産するのはさすがに無理では?
マッドーナ工房のように一部の

735 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/12(日) 07:37:43.15 ID:vRTbUm7v0.net]
途中で書き込んでしまった
マッドーナ工房のような設備と技術が整った一部の工場ならそれなりに対応できただろうけど

736 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/12(日) 09:12:45.97 ID:Nv7SwYeq0.net]
AGE世界はそもそも軍事工場みたいなのが消滅してただろうから、
マッドーナレベルが最高としても、一般の工場ってもスポーツMSとか作ってたとこは既に最高レベルだろう
モビルセキュリティって総称はジェノアス以前にもあったんだろうか

737 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/12(日) 16:54:09.99 ID:uos+zcgsO.net]
>>735 交換パーツや間に合わせの装甲板までならなんとか

738 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/12(日) 18:00:47.87 ID:+tIb5VU50.net]
>>736
モビルセキュリティとかモビルスタンダードって
銀の杯条約以降の連邦MSの区分じゃなかったっけ

739 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/12(日) 18:02:25.79 ID:33hWQS1c0.net]
モビルスタンダードは知ってるけどモビルセキュリティってのは初耳

740 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/12(日) 18:04:27.49 ID:UJhp8pDc0.net]
銀の杯締結以降UEに襲撃されるまで戦闘用の機体は無かったんじゃなかったっけ?



741 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/12(日) 23:21:10.78 ID:vRTbUm7v0.net]
略称はMSで統一されてるけど
・軍事用=モビルスーツ
・作業用=モビルスタンダード
・警備用=モビルセキュリティ
・競技用=モビルスポーツ
と色々分かれていて銀の盃条約からヴェイガンが攻めてくるまで
軍事用のモビルスーツは存在していなかったと思われる

742 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/13(月) 20:00:33.89 ID:PAjW/mR60.net]
AGEはモブの量産型が活躍するのがいいなあ。
鉄血は嫌いじゃないけど、グレイズがやられメカになってるのが悲しい。

743 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 07:13:17.43 ID:A7YxZLZL0.net]
モブ以下の、活躍はともかく画面に登場しなかったライバル機のシュヴァルべグレイズ(マクギリス機)だっているんですよ!

744 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 08:51:07.41 ID:O91mJV+k0.net]
なんだ、鉄血も結局空気になってる機体あるじゃん
戦闘なし回も連発してるし

そんなのをこれこそ皆が望んだガンダムとか言って持ち上げてる連中が分からんわ

745 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 09:18:08.54 ID:NxjXoZdH0.net]
ここ、AGEを楽しんでる人が語るスレだから、他作品をディスる書き込みは不要だから。

746 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 12:17:11.59 ID:HC5UNajR0.net]
いやでも正直不条理じゃね?
ツイッターなんかでAGEを大っぴらに叩いて全否定してたクリエイターどもが
鉄血は全肯定してイラストまで上げてんだから

747 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 12:36:40.49 ID:wCGRDJ610.net]
AGEも鉄血も好きな身からするとこういう対立煽りに使われるのは心外なんだが

748 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 14:00:34.55 ID:jDvRFstT0.net]
結局クリエイターも普通にネットを見て雰囲気に影響もされるただの人間なんだよなと実感することはTwitter見てると多い

749 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 14:15:19.73 ID:fJZEydHj0.net]
もうやめよう!AGEの話をするんだ!(孫なみかん)

750 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/14(火) 17:06:04.35 ID:d29TLaGo0.net]
>>748
「他作品叩きなども禁止です」ってちゃんとスレの注意事項として書かれているのが見えませんでしょうか
おやめください
どうしても鉄血を叩きたいのであれば鉄血のアンチスレにでもどうぞ。



751 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/14(火) 17:09:19.16 ID:d29TLaGo0.net]
周りが不快に想うような発言をなんの躊躇いもなくひけらかす迷惑な人間は置いといて、
オレはガンダムメタブルーを買いに行くぜ!
AGのジェノアスUをさわやかブルーにしてやるんだぜ〜

752 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 17:11:10.97 ID:jDvRFstT0.net]
>>750
えっ俺?

753 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/14(火) 17:23:18.16 ID:d29TLaGo0.net]
>>752
ごめんなさい間違えましたゆるして

754 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/14(火) 17:26:07.07 ID:d29TLaGo0.net]
>>751
ジェノアス2って打とうとしたのにどうしてこうなった…

数増やしたくなったらまたジェノアスカスタム買いに行こう

755 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 17:37:51.16 ID:wCGRDJ610.net]
ジェノカスはミニ四スプレーのマッハブルーで塗ったわ
元々色分け前提のランナー分けだったからあまり迷わずに済んで楽だった

ただディーヴァアデルと並べると違和感出るんだろうな……

756 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 19:04:41.31 ID:cvZj4Kw/O.net]
連邦は7つか8つぐらい艦隊があって、そこからさらに分隊があるみたいだし
ジェノアスなどのカラバリは、いろいろ想像できて楽しい

757 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 20:01:54.64 ID:keBWBeA80.net]
>>744
目糞鼻糞とはまさにこのことよ

758 名前:744 mailto:sage [2016/06/14(火) 21:08:52.91 ID:DYrlHSOt0.net]
すまん。俺が鉄血の名前出したのが悪かった。

759 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 21:10:52.58 ID:DYrlHSOt0.net]
ジェノアス2って、無印とどの位違うのかな。

老兵が頑張ってるのか、中身は別物なのか、どっちにしても萌える。

760 名前:742 mailto:sage [2016/06/14(火) 21:15:10.40 ID:DYrlHSOt0.net]
×744
○742

二重にすまん。



761 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 21:21:28.87 ID:7fhAHywN0.net]
好きな作品がボコボコにされる悲しさを知ってる奴が他の作品をボコボコにできる神経は正直理解できないししたくないです

762 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 21:27:59.41 ID:7fhAHywN0.net]
>>759
スペックはジェノカスと同等でピーキーな操作系をマイルドにして装甲を強化したものらしい

イメージ的にはザクのF型とS型くらいの差じゃね?

763 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 21:36:23.41 ID:DYrlHSOt0.net]
>>762
ありがとう。
なるほど、操作性の差なのか。地球側の技術革新は堅実だな。

764 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 22:04:43.35 ID:D4UuAOU70.net]
カスタム:無印からスラスターとセンサー系を強化、操作性低下
2:カスタムから操作性向上と装甲を強化、ドッズライフルよりやや低威力なドッズガン装備
Oカスタム:2からスラスターとセンサー系を強化、ドッズライフル装備可能に

という流れだったかな
纏めてみて思ったけど地味にウルフとオブライトで
カスタムの方向性が似てるんだな

765 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 22:25:50.55 ID:RXDxx1+U0.net]
>>764
やっぱり同じ部隊の隊長と部下だったから
影響受けてんのかね
あとどっちも近接戦闘最強だな

766 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/14(火) 23:13:44.15 ID:cvZj4Kw/O.net]
あの隊長は最高の上司だ、と当初から言ってたね

767 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/15(水) 00:36:47.64 ID:Q1B1YnwW0.net]
ウルフ本人、アセムに加えて
最後の瞬間のオブライトもスーパーパイロットと呼ぶにふさわしかったからな
一方マックスはスタークスで星になった

768 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/15(水) 07:35:17.50 ID:jEHSTXZe0.net]
>>766
パンの食い方まで真似してたねあの人…ww

769 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/15(水) 22:14:20.28 ID:TsxfHpK90.net]
マックスも昔はスペシャルと呼ばれたパイロットだった

770 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/15(水) 23:04:06.24 ID:jEHSTXZe0.net]
>>769
うっそだぁ〜!



771 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/15(水) 23:48:52.09 ID:bY+WNPWM0.net]
ウッソだろお前www(人違い)

772 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/16(木) 01:12:04.88 ID:3UeayMle0.net]
>>746
ぶっちゃけAGEが鉄血みたいなキャラデザで、
分割2クールでまとまった感じなら評価は真逆だったと思うよ

AGEは個性的な主人公と毎週あるMS戦闘が素晴らしかった
ただ個人的にヒロインズと避難民の子どもたちが他作品と比べて、
あまり目立ってない様に思えて、必要性を感じられなかった
ユリンとフラムが可愛かったから、もっと活かしてほしかったね

773 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/16(木) 01:42:33.38 ID:5x0P6UpW0.net]
アリーサちゃんを忘れるとは何事だ

774 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/16(木) 01:55:53.03 ID:2QZ6DtED0.net]
AGEを分割するならフリット+アセムで4クール、キオで2クールくらい欲しいな。
4クールじゃやっぱり話がまとめきれない。

775 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/16(木) 05:33:05.86 ID:Qad3ddZC0.net]
青年フリット編、海賊アセム編OVAで見たいなぁ

776 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/16(木) 08:47:49.56 ID:yAdk0D/90.net]
ジラードスプリガンには2話くらい使うのにユリン、ゼハート、ルゥとの交流はBGMと止め絵で済まされるというね
尺が足りないんじゃなくて尺の使い方がおかしい

777 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/16(木) 09:20:48.12 ID:I0l8zI7H0.net]
あいつら戦闘シーンじゃないからな…
そういや三世代編だけ挿入歌なくなったからCD聞くときなんとなく違和感ある

778 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/16(木) 14:30:26.67 ID:L0bTdnNTO.net]
>>769
姓がジーナスのほうのマックスなら納得

779 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/16(木) 15:11:45.96 ID:PVnryLTe0.net]
ジラードスプリガンに2話使ったじゃなくて、あれはルナベース編と考えるべきだろ

780 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/16(木) 15:56:33.27 ID:SvDey35p0.net]
ルナベース編は色々な面でラストへ向かうための準備回なんだよな
キオをフルボッコして単純に話せば分かるものではないと示したり
フリットのヒント描写追加したり一線を越えさせたり
ゼハートの仲間想いを強調しておいたり

ジラードというキャラを描くのが目的じゃなくてむしろ逆よね
アスノ+ゼハートを描写するためだけに作られてるキャラがジラード



781 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/16(木) 18:32:10.57 ID:kJJJ8HxS0.net]
>>780
ジラードさん大切な人を目の前で失ってるからフリットとは似てる部分もあったろうに…
フリットが撃破した最初で最後の名ありキャラになっちゃったよ…

782 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/17(金) 03:14:45.72 ID:DBr4yppJO.net]
>>781 孫の危機となると
同情やためらいによって判断が鈍るということもなかった
悲しいことだが、フリットのジラード機破壊は適正な処置でもあったし
年を取った人間ゆえのためらいのなさが皮肉にもよく機能してしまってる

783 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/17(金) 07:45:23.67 ID:2xVERdvtO.net]
>>781
似てるからこそフリットがあんだけ気落ちしたんだろう

「ユリン達にあんな非道な事をしたヴェイガンは人間なんかじゃない」をまんま返された

784 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/19(日) 20:32:48.29 ID:tJTIVDZe0.net]
V2の光の翼を「のアイデアだとか吹聴してたのは
種厨だっけ「本人だっけ
そもそもあれはカトキの案だったか

785 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/19(日) 20:33:04.14 ID:tJTIVDZe0.net]
すまん、誤爆

786 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/23(木) 03:41:39.12 ID:ko5xdhsE0.net]
今日はトライエイジ5周年記念のCPカードが公開される日だ
AGE−1ノーマルはイラストだけ判明してるけどモロにファーストのポーズなのがシュールッ!

787 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/25(土) 04:11:37.23 ID:ZXXUvzbj0.net]
いつの間にか過ぎちゃったけどアセムとゼハート誕生日おめでとう

788 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/26(日) 12:39:33.50 ID:OocfiMdX0.net]
迅雷トライブレイズいいやん

789 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/26(日) 14:11:16.30 ID:khzaBt7q0.net]
>>788
トライエイジに出てくるAGE-1のカードのアビリティか
見てみたら結構強そうだね

関係ないけど迅雷って文字で一瞬某ブキヤのメカ美少女フィギュアかと思ったw
こっちとHGのAGE-1組み合わせる猛者とかいませんかね

790 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/26(日) 14:49:49.43 ID:Vkz0HuoO0.net]
トライブレイズ
ビルドファイターズトライの3対3チームバトルをイメージして作られたであろうアビリティ
相手1機に対して3機同時に突っ込むと超強力な連携攻撃を繰り出す

迅雷
サンダーボルトのフルアーマーガンダムがイメージ元で、重量型ステータス配分で相手よりスピードが低いのに先攻が取れる。
攻撃がクリティカル(威力ほぼ2倍)になる


要するにアレやな
どうしようもなくスピードが高い相手に対して
AGE−1を筆頭に三世代で突っ込み、
なんなく先攻を取り、
三世代ガンダムならではの強力な連携攻撃を叩き込んで圧倒する…っていう、
マキブの出撃ムービーのような流れをアビリティ演出で再現できるようにしてるんやな。



791 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/27(月) 17:57:05.60 ID:DBkhbcKE0.net]
日野さんは企画力こそ高いがストーリーテラーとしてはクソって言われてるが、本当にそうか?

確かに恋愛書けなかったり、弱点はあるけど、アセムのフリットやゼハートに対するコンプレックスを、ウルフの死をきっかけに

792 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/27(月) 17:59:46.77 ID:DBkhbcKE0.net]
すまん、書き終わる前にエンターおしちまった。

確かに恋愛書けなかったり弱点はあるけど、
アセムのフリットやゼハートに対するコンプレックスを、ウルフの死をきっかけに振り払うところとか、
実力がなきゃ書けない熱いシーンだと思うのだが。

793 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/27(月) 18:17:44.50 ID:LBozbhcuO.net]
>>792 旧タツノコ系のライターの空気を感じるシナリオを書いてたと思う(鳥海尽三さんや酒井あきよしさんに影響を受けたような)
もちろん、いい意味でだよ。

794 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/27(月) 18:46:57.27 ID:MAc6B/U90.net]
>>792
つか尖って見ない限りはシナリオで悪いとは思えん方だがな、キャラに対しての部分も疎かにせずというところは見られるし

795 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/27(月) 18:50:30.39 ID:Kfmpltmj0.net]
メインキャラ数人で完結するような個人レベルの問題をテーマにした話が書けることと、
何十人ものキャラやモブに様々な価値観持たせて大規模な群像劇をまとめる才能はまったく別物、向き不向き
あと時間に融通が利くゲームと、放送時間一回分ずつ話をまとめるTVアニメとでは話の作り方が違う
しかも一年物なんてプロでも大変らしいのに、正直スケジュール配分考えるシリーズ構成は経験者に任せて、
日野さんは脚本でキャラ描写に注力した方が良かったんじゃないかとは思うよ

796 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/27(月) 18:50:57.28 ID:vxL7QZh00.net]
大体難を言われてるのは局所的な部分というより場面場面のぶつ切り感とかあまりにゲストらしいゲストキャラとかそういうとこでは
悪い意味でゲーム的な
三世代四クールの構成的な部分は大きいと思うけどね
AGEはどのシーンでもあと一言二言、ワンアクションあったらだいぶ受け取り方もスムーズだろうなってとこは見てて多かった気はする

797 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/27(月) 23:59:17.81 ID:MAc6B/U90.net]
>>796
あと一言二言云々なんてのは他のガンダムでもよく見られてもいるし全然気にはならんレベルだったけどな

798 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 00:22:28.08 ID:AgvAoAT30.net]
俺はAGEは好きだけど、脚本や構成の何もかもが良かったとは思えない
正直ポンコツ寄りだったと思う
AGEは合間のCMとか含めても良い意味で90年代っぽいおおらかな空気もあったから、そこもまあ好きだけどね
AGEの前作はネット評判や一週単位での話の組み立てにもこれでもかってほど気を使ってた感あったからな
あれも良かったけど、少し作り手側の窮屈さみたいなものが感じられた気がする

799 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 04:45:43.73 ID:j2HKlkNK0.net]
フリット編の頃はまだガンダムという作品に
慣れてない感じはあった
日野氏はネット見ていたようなので、反省点を取り入れてか
アセム編からは目に見えて良くなった感じがする
ゲーム版のシナリオも、アニメ放映時に指摘された部分は
積極的に改善しようとしてる雰囲気があった

だからこそMOEのように(といってもMOEは木村暢だが)
リメイクすれば名作となる可能性を秘めている
「やり直しの機会を与えられれば誰でも良作になるだろ」
という人もいるかもしれない だがそれでもあえて、である

800 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 08:02:47.02 ID:lDb8zRDF0.net]
俺は今のままでも十分だと思うがね
必要なのはリメイクじゃなくて、間を埋める外伝とかじゃね



801 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 08:47:02.07 ID:6jdp9y7F0.net]
4世代目ですねわかります

802 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 10:33:05.95 ID:ROiwroZqO.net]
>>800
初期装備でUE倒せちゃうよりゲーム版の流れのが好きかなぁ

803 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 11:03:48.61 ID:HGbAxBaY0.net]
初戦闘ならやっぱゲーム版だよなぁ
というかあれが本来日野の思い描いていた展開だし

あとトライエイジのファーストオマージュのイラスト良いね
AGE-1だからこそできるポーズだわ

804 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 12:11:30.11 ID:FZmPOQ/F0.net]
TV版の脚本の良さって分かりやすさとトレードオフになってるとこあると思うんだよね
間接的に描いたり、全てを語らないことで、表現としてより魅力的になってるというか
例えばフリットの真意とか、説明した方が分かりやすいけど、それはなんというか無粋。

不評な点を改善するようリメイクしたら人気は出るかもしれないけど
俺にとって良いものになるかどうかは疑問かな…MoEもその面でイマイチだったし

>>802
ドスでドスドス好きやで。フリットの必死さがよく出ているし
何発も刺さなきゃ倒せないビーム技術の貧弱さ・拡散ビームに耐える装甲の優秀さ
そして「腹にビームサーベルぶっさし」というのは同じだけども全然違う1stオマージュ

…1話はもっと派手にやるべきという日野さんの意見には賛成だけど

805 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 13:20:32.36 ID:ZEw75zpt0.net]
ビームローリングランサーはよ

806 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 14:09:51.82 ID:ROiwroZqO.net]
>>804
必死なとこは好きよ
ただ「14年間一度も勝てなかった敵」ってんなら、耐久力をガッツリ見せてくれた方が嬉しい

807 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/28(火) 14:54:41.31 ID:/6XZI9CU0.net]
>>805
ビーム芝刈り機良いよね…
プラモで再現できないかしら。

808 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/28(火) 16:00:40.93 ID:XTOFY+ct0.net]
良くも悪くもイゼルカント様や老フリットみたいにグイグイ企画を引っ張っていく人がいなかったんやろうなぁ。

809 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 18:44:13.78 ID:tVsvMIGl0.net]
>>804
MOEはMOEで楽しめたけどやはりそれはTV版があってのものだから単独で成立出来てるものじゃないしなあ
だからよく言われる「MOEだけで十分」なんてのは違うわけだしましてやよく言われる「フリット編は不要」なんてのも違うという
多少の不備があるのはわからなくはないけどだからと言って全部が全部悪いみたいな風潮は明らかに見てないで言ってる以外にあり得ないというのもそうだけどさ
まあ今のご時世だとAGEに限らずそうやって「じっくり見る」ってのは出来ないのが実態なんだろうな、とも思えるかな?中にはOP見るだけでも苦痛なんてのもいるらしいが

810 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 18:57:08.40 ID:KB3gvG5U0.net]
そういやAGE以降一年通してやったガンダム無くね?
分割とか半年ばっか



811 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 19:23:13.61 ID:oB70vhKx0.net]
>>810
それはどっちかというと00からの流れのような

812 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 19:46:56.48 ID:ROiwroZqO.net]
>>811
そん中で年間通してほぼ毎話戦闘やってバンク無いとかAGE神っすわ

やっぱり辛かったのか、キオ編あたりでちょっと動き悪かったけどw

813 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 19:57:01.14 ID:73W0tkjf0.net]
>>809
中身スカスカでも
上半身裸の男が脈絡なく人殺しまくるだけで
斬新だって持ち上げられるんだからやってられねえわ

814 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/28(火) 20:01:50.92 ID:fNpi4k5r0.net]
>>813
だからそういう他の何かをsageするようなこと言うなっての…
ここはそういう場所じゃないからさ…
そういうこと言っていい場所探してきてよホンマ気分悪いわぁ…

815 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 20:02:41.79 ID:xifWI54r0.net]
>>810
ガンダムに限らず最近のアニメは分割されること多いよね。
ジョジョとかうしおととらも分割だし。

816 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 20:04:09.65 ID:lDb8zRDF0.net]
>>813
冥王星の電波でも受信してたか?

817 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 20:06:50.10 ID:0a23GppT0.net]
>>804
1話のザクのことを言っているならコクピットは胸だ

818 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 20:28:24.50 ID:oB70vhKx0.net]
>>815
身も蓋もないことを言うとこけた時に被害を分散できるようにだな
受けが悪ければとっとと打ち切りってやりやすい

819 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 20:58:05.29 ID:vvaBksdV0.net]
AGEが1年間続いたのはメインターゲットが子供だったってのもあるんだろうね、小さい子は少しでも期間空けると別のものに興味いっちゃうから

820 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 21:21:14.69 ID:bTJkNrlc0.net]
>>807
ちゃんとしたのが欲しければ勿論スクラッチするしかないんだけど
コトブキヤMSGウェポンのバイオレンスラム&エネルギーシールド組み合わせればお手軽にでっち上げられる
ttp://i.imgur.com/ysVlh3R.jpg
(※エネルギーシールドはピンクのもあるよ!)

>>817
じゃあ胸で。
ジーン切りにしろデニム刺しにしろ、初代が鮮やかに決めてるのに対して
AGE-1はビーム芝刈り機やらドスドスやらなんか泥臭いよな。でもそこがいい



821 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 21:26:11.67 ID:UJ+uGDGd0.net]
地味に本体がフラット

822 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 21:31:06.90 ID:xifWI54r0.net]
>>819
でも視聴率は低かったし(日5は大抵そうだけど)、プラモデルとかも売れなかったしな。
おかげでAGE-3系MGはお蔵入りだし。光造形モデル?の展示まであったのにね。

823 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/28(火) 21:31:09.23 ID:fNpi4k5r0.net]
>>820
なかなか派手で良いなぁ
Rギャギャのシールドのアレとかで出来そうな気もするね!

824 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/28(火) 21:33:37.10 ID:Z4/UyfGt0.net]
今のところ最大の不満はEXA-LOGの単行本が出なかったことだ…
面白いコンセプトのMSいっぱいだったのに

825 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 21:53:53.98 ID:z1BATgGh0.net]
>>822
しょっぱい結果だなあ

826 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/28(火) 22:21:12.00 ID:+anM8ObF0.net]
MOEで目覚めたゼハートにレイルが「25年ほど眠ってた」と言うんだけど
年表やアセムの年齢からどう数えても23年なんだがどういうことなの…
自分がなにか見落としてんのかな

827 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/29(水) 00:27:50.20 ID:54QkmcT6O.net]
各所で再販祭りみたいになってて嬉しいな
バウンサーより先に、同時再販のダナジンが消えたお店もあったり、動向はまちまちだったりする

828 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/29(水) 00:48:40.30 ID:pAvi1qpj0.net]
>>822
ガンダムで商品化が何故か遅れたりポシャるのはよくあることだし
MGのAGE-3やFXもそのうち出るんじゃないかね?
気長に待つと良いでしょう…個人的にはヴェイガン側からMGを出してほしいが。

829 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/29(水) 01:12:06.35 ID:PpIthq870.net]
>>828
ガンダムXとかMGになるまで相当時間かかったもんなぁ
AGEも10年後とかにMG出るタイプだったりして…(悪寒)

830 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/29(水) 01:30:14.51 ID:m3y0QwXF0.net]
MGフルグランサ欲しいのぉ、素体は既にあるんだからどうにか…



831 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/06/29(水) 07:37:54.81 ID:PpIthq870.net]
>>830
HGは素体にアーマー装着を見事やってのけたからねぇ
素体が素晴らしいし、
装甲の内部フレームとか簡素でいいからHGみたいにそのまま装着できる仕様になってくれたらいいなぁ〜

832 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/30(木) 02:48:08.89 ID:nctEaKD90.net]
AGEと鉄血って舞台がどちらとも火星だけど、
置かれてる状況が全然違っていて設定を合わせられそうにないから、
スパロボとかで共演するのは無理そうな気がする

833 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/30(木) 08:34:59.61 ID:0TAbkNemO.net]
ナデシコかクロボンと混ぜて、ヴェイガンを木星あたりにお引っ越しして貰えば良いよ
要は鉄血勢は連邦の圧制化のレジスタンス、ヴェイガンは連邦の統制から外れた棄民に分離すれば良い訳だから

月は混んでるから、鉄血勢を連邦側にお引っ越しはちょっと参戦作品吟味しないと難しいが

834 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/06/30(木) 13:35:30.01 ID:Qx3QdqbQ0.net]
ナデシコと混ぜたBXはうまくやったな
あれは火星空いてたけど

835 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/02(土) 13:35:45.62 ID:XaA4B2jC0.net]
久しぶりに最初から見始めたけど普通に面白くね?
この前に新約・Z劇場版を見たけど、それより分かりやすくて良かった

エミリーとユリン、副艦長が可愛い
ドワーフ族の二人が思ったよりも気にならなかった
戦艦・ディーヴァがスタイリッシュでカッコイイ

836 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/02(土) 18:20:58.82 ID:7Fuaz/Lq0.net]
>>833
そういうのでやるなら参戦しなくても構わないとも思うが、それなら逆にそこで挙げてる三作品だけで構わないはずだろ

837 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/07/02(土) 18:32:12.49 ID:Fknrr5tw0.net]
よほどAGEがスパロボに参戦するのが気に入らないようで

838 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/02(土) 18:49:49.90 ID:lwIAz/Ax0.net]
もう出てるやん!
ついでにそれなりに待遇いいぞ!

839 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/02(土) 19:44:14.70 ID:tp6rB6t10.net]
やろうと思えばいくらでもキャラやストーリーを悪く誇張することだってできたはずだしな
シナリオライターがまともでで良かったというべきか

まあ商業ゲームでそんな二次創作同人レベルのことするわけないし
AGEに限らず他所からの借り物にヘイト向けた日にはスパロボはコンテンツとして死ぬだろうさ

840 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/02(土) 20:13:39.75 ID:KgwfLoQ30.net]
良い扱いもあれば悪い扱いもあるのがゲーム参戦
そんなもんだよ



841 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/02(土) 20:28:53.27 ID:f66jMDn40.net]
>>839
ミストさんの悪口はやめて差し上げろ

842 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/02(土) 20:40:36.95 ID:CfMWLZBX0.net]
>>841
あれはミスト以外にも問題多すぎてな
アタックコンボ楽すぎてマップ兵器いらないです

843 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/02(土) 20:52:16.21 ID:OuJrfBbt0.net]
>>841
あれはヘイトどうこう以前に版権キャラの言動が本編と別キャラすぎたんだよなぁ
ミストさん自身は基本未熟者扱いで版権を踏み台にするような事はしなかった

844 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/02(土) 22:14:00.79 ID:2ghd6nIk0.net]
>>809
MOEはあれはあれで先入観なしで見ても面白いぞ
ぶっちゃけフリット編の3話でリアルタイム視聴を止めた俺(あらすじはまとめで見て知ってた)が
MOE見てAGEの魅力に気が付いてゲーム二種買って今に至る

845 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/02(土) 22:22:06.86 ID:2ghd6nIk0.net]
つーか最初っからアセムが主役でゼハートがライバル
フリットは親父でキオは息子
って感じでシンプルに見られる


もちろんAGE自体は世代を超えたものを作ろうとした作品なのは分かるけどさ
逆に絞った目で見て分かる魅力を感じた

846 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/02(土) 22:27:00.71 ID:CfMWLZBX0.net]
フリット編から見るべきだが、面倒ならキオ編から見てええんやで

847 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/02(土) 23:27:23.07 ID:7THJMzjZ0.net]
フリット編は最初は確かに辛い
でも最終回まで見てまた1話から見るとかなり違った印象になるのがフリット編

848 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/02(土) 23:44:24.41 ID:ZAIJITqoO.net]
人によっては
フリット編をジオリジン的時系列だよ、と勧めてもいいってことなのかね
勧めたい対象の人がとっつきにくいと言ってる場合は、だけど

849 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/03(日) 08:04:42.52 ID:trEQrgSH0.net]
フリット編のネックって敵が謎過ぎて話が膨らまない所なんだよな…
やっと出てきたデシルもフリットの半分の年でしかもロクでもないようなガキだし

一通り見た後だと「あー…デシルにもこんな時代があったのね」ってなるけど

850 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/03(日) 08:18:48.58 ID:qSFxNBo70.net]
公式で劣化してると言われた魔中年の全盛期の話はやめてさしあげろ



851 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/03(日) 09:38:17.78 ID:1SXgn4Gs0.net]
キオ編で魔シーンとして出てくると思ってた時期が俺にもありました

852 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/03(日) 09:47:22.74 ID:fHR0jCrA0.net]
亡霊でゼハート追い詰めに一役買ったろうが

853 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/03(日) 12:15:29.10 ID:k9DRPo3i0.net]
>>849
地球側が先の見えない展開にもがいてる様が面白い…とも言えない微妙な感じ
AGEシステムが一番輝いてた頃ではあると思うけど、やっぱり前日譚的なところはあるよな

まあ今となってはUE?はいはいヴェイガンって感じだけど、
放送前はひた隠しにされてたせいで、それなりに謎の存在だったな
どうせ人間だろうくらいは大方の予想通りだったけど、予想でしかない部分ではあったし

854 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/03(日) 20:06:12.56 ID:jYKQewx60.net]
AGEのBGMちょくちょくTVで流れるから嬉しい
今日はSASUKEで流れた

855 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/03(日) 20:21:53.74 ID:eAVRp91v0.net]
>>854
俺も今見てたw

856 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/07/03(日) 20:34:39.14 ID:xSiL3Pf/0.net]
運転中によく白い狼、AGE-2〜運命の先へ、ゼイドラ、ゼハートのレギルスを聞いてる

857 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/03(日) 21:29:27.85 ID:adjynfeG0.net]
>>850
でもデシルさんは全ガンダム作品で見ても、
最年少最凶パイロットだったのではないだろうか?

10歳前後のスーパーパイロット・ニュータイプって、
他作品ではウッソ君やプルぐらいしか思いつかない

858 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/03(日) 21:42:34.57 ID:rx9PcttR0.net]
最年少の反対で最年長だとフリットが良い線行きそうだが…
Vガンのリーンホースjr特攻勢(砲台やってたガンイージとか)のが年上なのかな。

859 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/03(日) 22:47:23.10 ID:BvoHStEN0.net]
ガンダムパイロットと限定するとフリットが最年長のはず。
年齢不詳のイゼカンとかELSと合体した刹那とか非公式のジュドーさんは除く。

860 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/04(月) 12:23:45.89 ID:/B08eSfQ0.net]
幾ら長年窓際だろうとオブライトがキオ編でも中尉止まりで戦歴も下なセリックの指揮下というのに違和感がある



861 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/04(月) 14:30:45.80 ID:ihHaCnLC0.net]
>>860
アセム編から変わってないからなぁ。ディーヴァに固執したからだろうけど
アセム編後しばらくはディーヴァも現役だっただろうし、大尉にしても良かったと思う
セリックは極めて優秀な人物だからその下ってのは別に違和感ないかな

オリバーノーツ基地司令はTV版だと…まぁ、なんというか私情で人事やっちゃう人だし
変人であるオブライトさんを疎んじて中尉のまま(あるいは大尉等から降格)なのかもしれんね

862 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/04(月) 15:09:43.25 ID:GrPJuF5G0.net]
レミが中尉と呼んでいたから中尉のままでいることにこだわったとか

863 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/04(月) 17:28:15.00 ID:c+GOpxcN0.net]
>>839
ミストも大概だがライターにそういう輩がいる昨今のスパロボだと作品によっては雑にするのと贔屓が見られるぐらいの待遇との差があるのも確かだからな
少なくてもBXでの場合を良いと見るかといえば・・・見てないでシナリオ書いてるのが見られるのは事実だし
(但し他のガンダムは確実に見てるかのように書いてるのもそうだが)

864 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/04(月) 18:37:58.97 ID:jiwksQVi0.net]
下手に部下こさえて情が移って第二第三のレミが生まれてしまうことが怖かったんじゃないかなと思う

865 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/04(月) 22:17:47.02 ID:+SEWEmNJO.net]
下手に昇進するとディーバから転属されちゃうから昇進試験受けてないんじゃないかな

866 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/07/04(月) 23:50:44.91 ID:NPG57QET0.net]
>>863
はいはいAGEはいつも不遇&雑に扱われてますね。
これで満足ですか?

867 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/05(火) 08:55:28.56 ID:tl209KFG0.net]
なんかどうもAGEがどうというよりは
単なるスパロボアンチがいるみたいだな
正直スレ違いとしか

前も言ったがやろうと思えばフリットを三輪長官みたいなクズキャラと馴れ合わせることも話の流れを完全にあの小説版に置き換えることだってできたんだ
でもそういうことはしなかったしちゃんとした形で他作品と絡ませた
それだけで十分だね
別にBXについては過剰な被害者意識を感じる必要はない

868 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/05(火) 19:21:51.42 ID:c2ML8rhf0.net]
>>867
そもそもで三輪と馴れ合わせるなんてやろうものならホントにAGEにしろダイモスにしろまともに見てないのが露見されるだけのオチだろ
三輪がどういうキャラか?なんてのはダイモスをちゃんと見てればわかるのと同時にフリットとは全く違うどころじゃないというのなんかは気づけるものだろ
それこそそんなのやったらネット界隈からのdisネタを拾ってやりましたというオチになるぞ
もっともPDMでのアレの時点でそういうのをやってるのが露見してるとも言えるけど

869 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/07/05(火) 20:04:39.88 ID:7fEFci2P0.net]
>>868
スパロボアンチスレにでも行けば?
そしてこのスレに2度と来ないでくれ

870 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/05(火) 20:57:19.28 ID:k+hddIxP0.net]
プラズマダイバーはヴェイガンには撃ってないだろいい加減にしろ!

いや東京の街中で撃てますけども(ラスボス手前のライジンオーのステージ)



871 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/05(火) 20:58:36.62 ID:tcliPOf20.net]
「PDMのアレ」が何を指して言ってるのか俺にはさっぱり分からねぇ

872 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/05(火) 21:06:57.85 ID:3HcSiP4R0.net]
その三輪長官とか今マクロスΔに出ている新統合軍の少佐とかも、
フリットからしたら戦争を助長してるクズにしか思えないだろ

フリット「貴様らの様な連中がいるから、戦争で無駄に多くの人が死ぬんだ!」

873 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/05(火) 21:16:01.97 ID:k+hddIxP0.net]
>>871
グランサの武器として好き放題撃てることとか?(ヴェイガンとの決着ついた後だけど)
スパロボwikiに火力歴代2位のマップ兵器(トップはジムの神様)とか書いてあって笑う

874 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/05(火) 21:18:21.40 ID:JqKJKhrQO.net]
三輪長官はダイモス原作見てないから知らんけど
PDMは別にいくら使って良いわ
そもそもアニメでフリットがためらってたのは、セカンドムーンに民間ヴェイガンも住んでたからだろ
敵軍人相手に使う分にはフォトンブラスターやフォトンリングレイと何も変わらん

AGE全体に通底するメッセージだが、技術に貴賤は無く、使う者の意思と使い方こそ重要
AGEシステムとEXADBがイヴァースシステムを生んだようにな

875 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/05(火) 21:44:19.86 ID:Qpw1SThY0.net]
民間人相手だろうとバイオテロかましてくる空中騎士団なんてそれこそ
PDM発射も辞さない姿勢で対応するだろ。何がとは言わんけど美化しすぎ

876 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/05(火) 21:48:38.85 ID:cFVwPmYW0.net]
>>873
それ結構すごいな
スパロボのマップ兵器と言えば各アニメの最高クラスの兵器や技が再現されてることが多いのに
ガンダムで言うと月光蝶やサテライトキャノン超えるレベルだろ

877 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/05(火) 22:27:03.25 ID:k+hddIxP0.net]
>>876
一発しかないけど初期値が9999でカンストしてるし、ディーヴァのフォトンリングレイや合体攻撃のトリプルジェネレーションよりフツーに威力上だという(流石に地形適応は負ける)
強化してやると武装欄に9999が3つ並ぶよ!じいちゃんのガンダムはつよい!(こなみ)

878 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/05(火) 22:33:15.46 ID:hTg7In4b0.net]
サテキャやヒゲの核なんかを思うとPDMに関しては
配慮されてると思うけどな

879 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/05(火) 23:09:29.46 ID:jaDceJTs0.net]
あんま設定詳しくないけどプラズマダイバーミサイルってAGE-1(AGE系列)以外でも使えるの?

880 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/06(水) 00:38:43.90 ID:65p3wgEr0.net]
>>879
要するにただのミサイルランチャーだからねぇ。アデルとかでも使えるんじゃない?

コロニーデストロイヤーでダウネス砕いて地球を守ったり、ホント使い方次第なんだよな



881 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/06(水) 00:46:06.26 ID:t2z+MMHu0.net]
>>874
2ndムーンへ向けて撃てば数万って単位で死者を出したであろうPDMも
TV本編では何もない空間に撃って戦闘を止めさせる為に使ったわけだしね。

882 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/06(水) 07:23:50.82 ID:ZIvoTYri0.net]
ティファが精神崩壊する勢いでサテキャぶっ放しまくってるがロードの悪口はやめて差し上げろ

883 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/07/06(水) 07:44:34.34 ID:4E/OTnmX0.net]
>>881
あれ敵味方何機が巻き込まれてるんじゃないかって今でも思う…
よく誰もいない場所特定できたよなぁ

884 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/06(水) 17:22:18.11 ID:65p3wgEr0.net]
>>883
演出だとかそういうのはさておき

・Xラウンダーだから余裕っすよ説
・AGE-1のレーダー性能なめんなよ説
・攻め側も守り側もラグラミス一点集中だから他の場所スカスカ説

このあたりで。

885 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/06(水) 18:53:33.36 ID:9whLjisl0.net]
アルグレアスが指揮頑張ってスカスカの場所作ったよ説

886 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/06(水) 19:31:09.62 ID:KnkXmjBq0.net]
マジレスすれば、脚本書いてる人が何も考えてなかったんでしょ
あんな場所であの兵器使ったらどうなるか素人でも分かるのに
やりたいシーンありきで合理性皆無ってあるあるパターン

ああいう派手さありきの演出で盛り上げるんじゃなくて
あの因縁もクソも無いポッと出のラスボスをどうにかして欲しかったよ
しかも生かしておきながらエピローグで何にもフォロー無いってお前…(´・ω・`)
ゼハ様あっさり死んじゃったから最終回の消化試合感ヤバかったよ…

887 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/06(水) 19:35:41.30 ID:1cIuzR1m0.net]
つーか突っ込むのも野暮ってシーンでしょ、あれくらい

888 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/06(水) 19:52:05.52 ID:nQqpVZrW0.net]
でもゼハートはラスボスの器じゃねぇしなあ
あんな精神的にきてるのバーストしなくても勝てそう

889 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/06(水) 20:32:26.94 ID:9whLjisl0.net]
AGEのラスボスはフリットと考えているから自分はあれで納得した
フリットの説得でヴェイガンとは通じ合えた
だが心を持たない戦闘マシーンのゼラ相手にはどうするのかってところを
書きたかったのかなぁと思った

890 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/06(水) 20:37:47.32 ID:LPlgRxwF0.net]
PDM発射する瞬間FXがCファンネル展開してたから最悪の時はキオはフリット相手に
不殺できる余裕もないだろうからそのまま…な事を考えれば凄まじい駆け引きだったろうね



891 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/06(水) 21:34:59.15 ID:chmVssOe0.net]
他のことが見えなくなるキャラ厨ってAGEにもいたんだなと感動

892 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/06(水) 22:11:20.60 ID:cBB8bq3s0.net]
そういうキャラ厨を装った荒らしでしょ

893 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/06(水) 22:21:28.44 ID:rObOhjC50.net]
全然関係ない話になるけど、
 ・コロニーデストロイヤー

 ・プラズマダイバーミサイル
ってどっちが強いんかね?

894 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/06(水) 22:51:08.70 ID:yG10Wspc0.net]
そういう俺はこの作品の本質が分かってますアピールとかも臭すぎるしいらないから(良心)

895 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/06(水) 23:01:09.05 ID:chmVssOe0.net]
どう考えても脚本家が何も考えてないと決めつける姿勢の方がダメでしょ

896 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/06(水) 23:04:33.38 ID:kY4+7TGE0.net]
>>893
コロニーデストロイヤーは二部ラストでダウネス要塞を爆破するときに何個も使用してたのと
ダウネスと同サイズと思われるラ・グラミスを呑み込めそうな爆発を一発で起こした描写から見るに
純粋な破壊力はプラズマダイバーミサイルのほうが上なのでは。

897 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/07(木) 06:00:55.15 ID:uSlaMcXP0.net]
そもそも形状見る限り、コロニーデストロイヤーに
プラズマ粒子爆弾を弾頭として搭載したのが
プラズマダイバーミサイルではないかと

コロニーデストロイヤーはコロニーの脆い箇所を破壊して
コロニーにねじれ崩壊による自壊を誘発させる兵器だが
大爆発を起こす兵器ではない

898 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/07(木) 08:07:01.83 ID:krUv+z93O.net]
>>886
ぶっちゃけゼラ君はラスボスじゃなくヒロインなんで…
地球に棄てられ、人間扱いされたくてたまらないヴェイガンからすら人間扱いされなかった戦闘兵器をキオが救った、ってとこで役目は終わり

んでイ様が希望取り戻してキオに地球託して大往生

899 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/07(木) 09:23:08.42 ID:fXB/aK+O0.net]
JOYのAURORAの映像だとヴェイガンギア戦→フリット改心の流れになってて
編集した奴はよくわかってるなと感心した

900 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/07(木) 10:20:14.16 ID:fsw+3HZH0.net]
>>899
ただ順番に並べるんじゃなくて、最後をフリットで締めてるのは良いよな

ジラードのシーンもあえて見せ場とも言えるファンネルジャック飛ばして死亡シーン直行、そこから窓フリットに繋げてたりとか
ゼハート戦の「人が人で(ry」→アセム編回想→寸止めパンチとか
本当に見事な構成だと思う



901 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/07(木) 14:48:51.72 ID:8Uv1XE0b0.net]
REALの映像にいたってはレギルスにやられるとこで終わるからな…

902 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/07(木) 17:50:25.27 ID:SklBBKTK0.net]
>>899-900
JOYしばらく行ってなかったけど行ってくるわ

903 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/07(木) 23:13:33.67 ID:bPr++CG40.net]
ハガレンのJOY映像を見た時も思ったけど、
アレってアニメスタッフの人が作ってるの?
素人のMAD動画にしてはあまりに出来が良すぎる

904 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/08(金) 00:15:46.15 ID:tAPrhNxf0.net]
場合によるんじゃない?
出来の悪いアニメつぎはぎが流れる曲もあるし。
大抵は内製だろうけど、作品に思い入れがある人が造ったら出来が良くなるのかもね。

905 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 17:19:20.24 ID:rifkHaxe0.net]
ファイブスター物語のクローソーやアイズの伊織みたいに
何でもかんでも人のせいにするユリンが
フリットの目前で爆殺された時、僕は何も思わなかった。
ワルキューレなエミリーと結ばれて自然だと思った。
コーラス3世だろう大人フリットの声優

906 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 17:32:01.75 ID:QoOMYJkG0.net]
>>905
ユリンって誰かのせいにしたとか描写あったっけ?
基本的に全部出汁(でしる)のせいだと思うんだけど…

907 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 17:40:15.99 ID:Y92Hvi8qO.net]
>>893 光の球のでかさが段違いだからねえ
デストロイヤーはコロニーの壁に穴があく程度
(だから一撃ではコロニーはなかなか崩れない、エネルギー工場を狙わない限りは複数使わないとだめ)
PDMは光の球だけでコロニーの全体直径ぐらいは余裕で飲み込めるかんじだね

ラグラミス戦後の連邦は、PDMアデル(仮称)を複数生産して
5年か10年ぐらいの間は冷戦時代みたいににらみをきかせてたんじゃなかろうか

908 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/11(月) 05:36:24.90 ID:+gnVgztUO.net]
PDMの開発や使用禁止っていつの決定なんだろう
ヴェイガンとの戦争真っ最中に開発なら、世論的政治的に使用禁止できるとは思えないんだよなぁ

銀杯条約以前の武器だけど偶発的な隕石落下とかに備えて、例外的に残してたとかだとしっくり来る

909 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/12(火) 18:40:49.61 ID:qcXLLXV80.net]
>>869
そう思うならお前が去れ

910 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/07/12(火) 20:08:19.37 ID:yg8i94c10.net]
>>909
度々注意されてんのにスレ荒らすびーまっくすが何逆ギレしてんの



911 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/12(火) 20:17:27.09 ID:MKFSmvmE0.net]
また聞きだけどガンダムの企画発表会で
今後の展開は1st世代、種00AGE等のミドル、そしてオルフェンズBFの三世代でいくとのことだそうで

なんていうかここでAGEの名前出してくれたのがうれしいというか

912 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/12(火) 21:04:43.77 ID:ogJPmGU40.net]
鉄血放送中のCM(ガンダムアプリゲー、ガンダムシリーズの動画配信)とかでもいっつもハブられてたからな
磐梯から「刹那で忘れちゃった、まぁいいかこんなガンダム」って言われなくてよかったね

913 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/12(火) 21:10:03.07 ID:6P1OOqtq0.net]
人気がないからハブられることはあるだろうが、TVシリーズの存在って大きいからな

むしろ>>911で切れるべきはアナザー世代だろう完全にすっぽ抜けやんけ…

914 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/07/12(火) 21:38:59.83 ID:tP8900MY0.net]
ビルドファイターズトライのテレビスペシャルに登場するライトニングガンダム、
「ライトニングガンダムストライダー」って名前で決まったんやね。
バックウェポンシステムの造形的にAGE–2なんじゃないかな〜とは思ってたけど、
名前に「ストライダー」って入ってるから元ネタはAGE–2なんだろうなぁ

いやぁ、うれしい。

915 名前:通常の名無しさんの3倍 [2016/07/12(火) 22:35:01.32 ID:ZwB0AUpt0.net]
今日の発表会のプラモのグラフでAGEハブられてるからそれはない

916 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/12(火) 23:06:29.64 ID:mzJjtPvP0.net]
>>908
宇宙世紀作品のM資金みたいに銀廃以前の戦時中に生産されたプラズマダイバー
ミサイルの残りが発見されたのかも

917 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/12(火) 23:11:30.46 ID:Qo3JiULI0.net]
>>914
あのバックウェポン、AGE-2のウイングのようで微妙に外してるから
自分はあれがAGE-2のだって確信もてないんだよなぁ
これまでのシリーズのこと考えるとデザインは
元機体が分かるようそのまま持ってくることが多いし

918 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/12(火) 23:15:37.34 ID:CwlCqZ5uO.net]
ライトニングのベースはリ・ガズィで
ストライダーはそのライトニングの改造機なので
AGE-2が元ネタの可能性はほぼゼロだと思う

919 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2016/07/12(火) 23:22:14.66 ID:o2ALcMt90.net]
>>917-918
その前のライトニングガンダムフルバーニアンと同じで、元になるものを模しているだけ
だから今回はAGE-2の変形形態の名前も付くし、元ネタがAGE-2っていうのは合ってるよ
さらに今回は付属武器もハイパードッズライフルに見えるようなシルエットになってる






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef