[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 20:26 / Filesize : 376 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

戦隊史上最弱のラスボス ゴーマ十六世



1 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 10:20:19 ID:HEq2Y7/i0]
過去スレ

戦隊史上最弱のラスボス 血祭ドウコク
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1265519563/
戦隊史上最弱(萌)のラスボス 帝王メギド
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1253284636/
戦隊史上最弱のラスボス ネオクライシス
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1243259380/
戦隊史上最弱のラスボス ヨゴシマクリタイン
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1234145157/
戦隊史上最弱のラスボス 全能の神
mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1224468803/
戦隊史上最弱のラスボス ネオラゴーン
mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1214917466
戦隊史上最弱のラスボス ロン
tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1202653915/
戦隊史上最弱のボスガジャドム
tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1171187210/
特撮作品のラスボスを語るスレ
tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1155639918/
歴代戦隊悪組織で最強は? 2スレ目
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1144290085/
歴代戦隊悪組織で最強は?
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1119432198/
戦隊シリーズ敵組織・総帥について語る Part3
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1108537753/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1079789537/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ
tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076139916/

495 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/27(土) 17:20:20 ID:2fRfKYS20]
>>478
ヨゴ父はその議論の結果CだったはずだがなぜいつのまにかBに格上げされているのだ?
最強必殺技で十分撃破出来る敵だしCが妥当だろ

>>485>>487
その理論だとリサールドグラー2世とかもAにしなきゃならんだろ

496 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/27(土) 17:23:44 ID:lkCpodPr0]
>>492
ネオラゴーン様は普通にやられただけにしかみえねぇ
確かに防御力は下がっているが、闇隠れの術を駆使した攻撃によるダメージも特に影響してなさそう

>>495
さっき書いたが、>>483の項目をどう見るかだな
まぁCの上位ぐらいのイメージだが、ヨゴシマクリ

497 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/27(土) 19:20:27 ID:2fRfKYS20]
ネオラゴーン様は最終回の
力「スーパーミラージュビイッム!」→ぼぉまじょおおおおおおっ!!!
の流れはもちろん、統治能力の決定的欠如ぶりからも
最弱のラスボスと呼ぶのに相応しいな

498 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/27(土) 21:13:41 ID:UXR+cMLl0]
>>474
>初期必殺技が通年使われていた時代のラスボスは
>このテンプレートだと不利だのうw
や、テンプレの文面ではそう見えるかもしれんが、このスレの根底である
>>6基準ではその辺をちゃんとフォローされてるから、大丈夫かと。

499 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/27(土) 22:55:29 ID:iMPQ5+XH0]
このスレのSランクの条件を全て満たしているバンリキモンスが
いつまでたってもAランクどまりなのはどういうことよ?

500 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/27(土) 23:09:34 ID:oW0b0hL+0]
ペットだからかなあ

501 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/27(土) 23:30:24 ID:pryYz9yG0]
バンリキモンスをSに入れるなら、バルガイヤーやエグゾスはSSランクにしろって意見が出てきそうだ。

502 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 00:53:35 ID:/foEuHSu0]
>>495
リサールドグラー、つまりゼーバはイガム姉妹の協力無しじゃ倒せなかったから
ドウコクより上じゃないと普通におかしいよ

このスレ、ルールよりイメージ先行でランクを決めてないか?

503 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 00:58:36 ID:/foEuHSu0]
連レスになるけど

>>501
バンリキモンスより弱いバンリキ魔王ですら戦隊の最強必殺技が効かないんだから
このスレのルールだと二人ともSで良いはず。

それに2人ともデンジマンだけの力じゃなくてベーダー側の協力があって倒せた相手なのに
戦隊の独力で倒せたセンキや地球魔獣と同ランクってのは違和感ある



504 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 08:02:24 ID:itGko5n60]
>>503
>戦隊の独力で倒せたセンキや地球魔獣
センキはPアニマル全員(復活していない奴は除く)を一度全滅させたからAランクに入る余地は有るが
一度も壊滅スレスレにすら追い込めなかった地球魔獣とゼイハブは議論する必要は有る

505 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 11:51:55 ID:MR76cbTk0]
>>504
ゼイハブは強さと言うより、小規模なロンともいうべき「星の命」の特性勝ちの感がある。
星の命を砕ける唯一の武器ナイトアックスを破壊した時点でゼイハブに負けはなかった。
それが炎のたてがみで砕けるという奇蹟のおかげで勝てたわけで。
まあ劇中でいわれていたとおり「悪行三昧のバチが当たった(意訳)」なら
ゼイハブは必ずいつか負けていた、ある意味最弱のラスボスなんだがw

>>495
まず、ドウコクが封印の文字を破ったのに対し結局双子姫は揃って、暗黒粒子は消えている。
それにリサールドグラー2世における双子姫の役割は暗黒粒子を消すことだけで
彼に対する必殺の武器にはなってない。確かにアレがなかったら負けてたかもしれないが。
等身大戦でジェットカノン吸収ができたのは凄いけど、巨大戦ではオーラギャラクシーで一発だし。

でも確かに敵の中にいたイガムが協力しなければ打破出来なかったってのもあるんだよな。
しかもそれを見越してリサールドグラーは正体を隠し、イアル姫を消そうともしてた。
部下の騙し方はバルガイヤーと並んで評価されるべきだろう。
個人的には終盤はゼーバの策が凄いというよりイガム迷いすぎと思ったけどw

506 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 14:57:17 ID:tfY0i+J+0]
バンリキ魔王はともかく、バンリキモンスは確かにS入れてもいいかもしれないな。
他のSに比べると迫力という点で劣るが、それは当時の映像技術を考えると仕方のない面ではあるし。

507 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 18:57:10 ID:rtRA5Cra0]
このスレ以外でも単純に戦闘力の強さに関して、個人的に意外と過大評価されてるキャラと過小評価されてるキャラを挙げてみる。

意外と過大評価されてるキャラ
ブラックコンドル、次元獣とバイオ次元獣の印象、トランザ、タイムレッド、ハリケンレッド、ティターン、スフィンクス、ボウケンレッド、ゴーオンレッド

意外と過小評価されてるキャラ
タイムファイヤー、クワガライジャー、スレイプニル、ドレイク、ボウケンシルバー、ゲキレッド、アヤカシの印象、ドウコク

508 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 18:58:39 ID:rtRA5Cra0]
ジェットマンは2強3弱というより正確には1強1中3弱だと思う。
トランザのジェットマン&バイラム3幹部の撃退は、例えば「アクマロがシンケン&十臓・太夫・シタリを撃退すること」と同じで、アクマロもできると思う。
またインフェルシアでは、マジ6人&メーミィ・ブランケンを撃退することと同じ価値だと思う。これは二極神は出来ると思う。
また描写はアレだが、本来スフィンクスとティターンより二極神の方が強いはず。
スレイプニルは35話、ドレイクは41話でそれぞれマジレジェンドを一撃KOした経験あり。(スフィンクスも47話であるが…)
ティターンがウルザードに勝った時は、ウルザードはベストコンディションでなかった。(ただしこれでワイバーンを過小評価するのはアレだが…)

509 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 18:59:29 ID:rtRA5Cra0]
次元獣とバイオ次元獣は隕石ベム以外は、初登場時の新戦力かその時の戦力相応の強さだったので、全体的には強い印象はないと思う。
逆にアヤカシは水切れがなかったら負けてたことが多かったので、強い印象がある。
ドウコクも四十幕から水切れ設定なかったらシンケンジャーは絶対勝てなかった。
それどころかアクマロも恐れていたことから、仮に戦隊(薫込み)&外道衆が総動員してもドウコクには勝てないだろう(正攻法だったら)

510 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 19:00:09 ID:rtRA5Cra0]
タイムファイヤーってタイムレッドと戦ったとき勝っただろ?タイムファイヤーが6人中最強なはず。
ハリケンジャーはゴウライジャーの目立ち度は別として2人とも最後までハリケンの3人以上の強さは保ってたはず。
(まだカブトライジャーは5人中最強扱いされてるが、クワガライジャーがハリケンレッドより弱い扱いされてる)
ボウケンジャーは元々戦闘が目的でないので、元々戦闘を目的としていたシルバーをもっと評価すべきと思う。
(ただしボウケンはインフレが激しいのがな…ただ本来はシルバーが戦闘力は6人中最強なはず)
ゲキレッドは45話で一人で理央に勝ったことをもっと評価すべきだと思う。
ゴーオンジャーは元々素人戦隊なので、あまり初期5人は強くないはず。(軍平はゴーオンジャーの経験が浅いのでゴーオンレッドよりは劣る)
しかしやけにゴーオンジャー5人は強い扱いされてる。それどこかレッドが7人中最強扱いされることがある。

511 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 19:41:39 ID:JF0pq9Ci0]
長い!

512 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 19:42:39 ID:JF0pq9Ci0]
ああ、もしかしていつものロン、ドウコク大好きでバイラム大嫌いの人か

513 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 20:00:42 ID:bACgxg2A0]
非常に印象論でもうしわけないんだが
俺もラディゲとドウコクだったら普通にドウコクの方が強そうに思えるw

ラディゲって作中の強さがトンデモ級に見えないというか
強いて言えば「レッドのライバル」クラスに見えるんだよな



514 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 20:05:27 ID:OYi53rp50]
>>513
だってラディゲはある意味裏主人公だもんw
実際、強さとしては鳩にも負ける程度だしww

515 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 20:12:14 ID:bACgxg2A0]
そう、誰に似てるっつーと
メギドに似てるんだアイツ。

516 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 20:14:40 ID:hWBRFV8V0]
鳩にも翻弄される奴が、最終的にラゲムみたいな怪物に変貌したわけだから
凄い話だ。
たった二話で死んだジューザも、別の意味で凄いが。

517 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 20:19:53 ID:bACgxg2A0]
まあ妊婦さんの場合
一年の大半座ってるだけで済んでたラスボスたちと比較して
そう短期決戦で負けたわけじゃない気もするんだがw

518 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 20:23:24 ID:OYi53rp50]
そういえばジューザさま妊婦だったんだよな
全盛期は戦隊ラスボスはれるくらいの強さだったろうに

519 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 20:47:09 ID:rtRA5Cra0]
>>512
バイラム大好きだよ。
ただなぜか過大評価されてるなと思っただけ。
ラゲムはSで間違いなしだが、バイラムのSは微妙だと思って。

520 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 21:05:11 ID:PK90yGiP0]
基本バイラムの初期4幹部はジェットマン5人相手にできるのが
グレイだけで、あとは竜にタイマンで押されるラディゲ、雷太、香、
アコよりはましにしろラディゲには劣るマリア、トランという感じで
戦闘力に限れば、そんなにたいしたことないからな

初期のバイラムが恐ろしいのは、幹部の強さではなくそんな幹部1人だけでも
その気になれば地球を滅ぼせるそのとんでもない技術力とそれを使いこなす
彼らの「幹部としての」能力だった

そんな力関係の中、技術面ではより強力なバイオ次元獣が誕生し、
戦闘力もとんでもないジューザ、セミマル、三魔神、トランザ、隕石ベム、ベロニカが
次々と出てくる上、ジェットマン側もグレートイカロス(ジェットガルーダ)、テトラボーイ、
等身大戦に限ってもスマッシュボンバー (ビークスマッシャー)の登場に加え、5人自身の
成長(特に素人であった竜以外の4人)と敵味方がどんどん強化されていったにもかかわらず、
ラディゲの(ついでにグレイ、マリアも)力はベロニカのエネルギーを吸収するまで序盤の
レッドホークに押されていた頃のまま成長したように見えなかったために「ラディゲは弱い」
って感じちゃうんだよな、ラゲムは強いと思うけど

521 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 21:21:19 ID:7t1+eFB+0]
>>520
ジェットガルーダに乗ってたディメンシアの戦士のリーダーが立体映像のラディゲに殺された時はビビった
ラディゲ形態の時はラスボスの変身前みたいなもんだしな、本人もラゲムになる前に真の姿云々言ってたし

522 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 21:57:11 ID:pFcPN9NWO]
じゃあ俺も正直に、現行ランク自体には文句つけないが。

あんな好戦的な性格しといて先代シンケンにばらばらに封印され、
面と向かっても影武者を見抜けず、封印の文字やばすで愛人の音楽だけ楽しみに
(でも途中で浮気されかけた)飲んだくれながら船に引きこもって、愛人が
危なくなったらいきなり飛び出したドウコクに大将の器は感じない。

523 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 21:59:33 ID:gqQJUrF60]
ラディゲは弱い時はホント弱いがやったことを網羅してくと
その恐ろしさがわかる

ベロニカ強化前でも
第一話でいきなり立体映像で現れて地球の防衛基地壊滅させたり
人間を洗脳してさらに次元獣を進化させるような有能な仲間に変えるし
あの世(!)を支配してジェットマン3人仮死状態にしたり
立体映像になってロボ襲ったり
数万光年離れた隕石を無理やり地球に引っ張ってきたり
少女の不知の病を治したりw
もう脚本の都合で何でもアリだ



524 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 22:11:17 ID:CS5+F99v0]
このスレでのネジレジアの影の薄さは異常

525 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 22:22:33 ID:mSIOVir40]
ネジレジアは民衆扇動能力ならトップクラスだと思う

526 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 22:26:08 ID:JF0pq9Ci0]
ネジレジアと言えばジャビウスの空気ぶり

527 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 22:39:21 ID:KDWL+sLU0]
>>524
メスほどでは無い
ラーデウス以下、外見的な完成度の高さは類を見ないんだけどな…

528 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 23:21:30 ID:wvt2Vj6U0]
他の組織が影うすいって言うか
バイラムとラスボスランク上位グループばかり話題をさらってるだけ

529 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 23:23:19 ID:7t1+eFB+0]
ジャビウス一世は本気出せばSランク入りも余裕な化け物のはずが、ヒネラーに策略で・・・
タザやんよりはマシな部類


530 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 23:45:08 ID:CgncreDo0]
>>510
長い上につまらない
そして主観だけ

も一辺全部の戦隊見直してこい

531 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/28(日) 23:52:26 ID:FNUrqoroP]
>>527
同意。こういう一枚絵だけで他の組織と比較すれば、美しさも妖しさも迫力も
歴代随一かも、とか思える。

ttp://tetuo0044.daa.jp//bhr/src/1269787783733.jpg

532 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 00:00:03 ID:kkJAhDTd0]
怪人製作難度みたいなのはランクに関係しないのかな
ベーダーのような産み落とす生物系、ドーラーモンスターやトリノイドのような匠の業
次元獣のような物質に寄生系や外道衆などの軍団系などなど
大まかにはその都度作り出すのか元から居るのかに分かれてそれぞれ一長一短だが

533 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 00:03:06 ID:O1+G4Usc0]
幻想的で妖艶な



534 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 00:03:37 ID:qUO277zP0]
>>531
ここにいないリー・ケフレンとサー・カウラーはかっこよさも兼ね備えていて
本当造形は良いと思う

535 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 00:09:08 ID:vzzUDC1X0]
>>531
後のビアスとケンプ(トランザ)が同じ組織にいるというゴージャスさ。
しかし結局デウスに忠誠を誓っていたものっていたんだっけ・・・。

メスみたいに遺伝子改造で最強を目指すとか、ジャシンカにおける十本尻尾とか
ジャカンジャにおける「アレ」の入手とか、「達成によって個人が圧倒的に抜きん出る」
というタイプの何かを求めている組織っていうのはまとまりにくいな。
そして最終的に求めていたものは必ず横から奪われる運命。
乗員みんなで協力して銀河征服しましょう、と見せかけて自分だけが神になりたかった
バルガイヤーは組織をうまく切り盛りしてたし、そんなもんなのかね。

536 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 00:09:25 ID:oFLohkmh0]
>>510
お前ずっとレッドスレでひとりで
「ボウケンシルバーがレッドより弱い扱いなのはおかしい」
って言ってた奴だろ?

537 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 00:27:41 ID:ogBw+sGN0]
唐突だが、元が人間だったラスボス(というか首領)って、
・ドクターマン
・ビアス
・鮫島
の3人か。戦闘能力が無くても仕方ない。
シャダムやバンドーラも、かなり人間寄りな種族だと思う。
あと、ゴーマの怪人って、人間体の方が本来の姿な気がする。

538 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 00:34:39 ID:KzCWXbRl0]
>>537
>あと、ゴーマの怪人って、人間体の方が本来の姿な気がする。

そうでないと困るぞ。
導師カクの正体が一つ目の化物だなんて絶対にゆるせないw


539 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 00:43:48 ID:ogBw+sGN0]
>>538
でも、鍵道化師とかの変人はともかく、
紐男爵(子供)、ガマグチ法師(バスケ青年)辺りは、なあ…

540 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 00:44:31 ID:B718f1L80]
ネジレジアといえば、7割の出力しか出せないメガボイジャーと相打ちだったグランネジロスは
このスレのルールだと最低クラスのボスになると思うんだが?


541 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 00:46:50 ID:vzzUDC1X0]
>>537
シャダムやゴーマ怪人は人類の中のゴーマ族って扱いだから完全に人間だな
怪人態はまあ、妖力転身みたいなもん?
ただ、むしろ奴らの人間体での行いを見てると、同じ人類と思いたくなくなるがw
バンドーラはゲキたちと同じ時代の人間だから、もともとは恐竜人類だろうな。

あと元からの首領ではないがメスのリー・ケフレンも地球人だな。魔改造されちゃったけど。
彼の戦闘能力も、少なくともラスボス級ではなかった。
あとはガジャさまとか理央とか、エヴォリアン乗っ取り時のキラーとか・・・。


こうして見ると人間は所詮人間だから戦闘能力は低いけど
何と言うか、みんな頑張ってるな。力で支配できない分。

542 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 01:08:01 ID:qUO277zP0]
他にも
・鉄の爪(アイアンクロー)
・ギエン
・リュウオーン
・マク
が(元)人間の首領・ラスボスかな

543 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 01:36:11 ID:KzCWXbRl0]
>>539
阿古丸が女の子に化けてコウを騙したみたいに
「他の人間」にも変身できるんだよ!

でもバスケ青年の方は、たぶんあれ本体だと思う



544 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 01:44:19 ID:NLkTsZFZ0]
>>520
ジェットマンの幹部なのだが、トランはトランザになっても基本的なところは変わっていない
味方にも敵にも「僕をもっとほめて!認めて!」だから、味方にも敵(ジェットマン)にもやっぱり遊び半分で接していた
だからラディゲが反乱しても殺したりしないで怒るだけだったし、ジェットマンを殺すチャンスもわざわざ見逃す
そういうところで甘さというか隙があった、もしもトランザが本気になっていればとっくにジェットマンという番組は終わっていた


545 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 02:04:02 ID:maGi5HRc0]
ラディゲ:ヘタレ幹部からラスボスにまで食い上がった
デウス:明確な首領で存在感も抜群だったのに一怪人に落ちぶれた
こういう両極端なキャラが登場してくるのが戦隊シリーズの面白さ

546 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 02:09:58 ID:T/dME/QJ0]
ガロア艦長 敵の最高幹部というかNO2から、便所掃除とかバーの店員とか

もいれてやってけさい

547 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 02:29:25 ID:KzCWXbRl0]
トランザって腕のキーボードやられると弱いよな

548 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 02:51:29 ID:ZzVPuDq10]
>>540
なんとなく出力70パーセントのスーパーターボロボに一撃でやられるネオラゴーン様を想像してしまった

549 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 03:02:00 ID:zYaAmrq20]
もう、あの最期でネオラゴーンは伝説と化したな。
ラゴーン時に巨大化した時は強かったのに……

550 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 03:32:56 ID:ZzVPuDq10]
なんだろう例え出力30パーセントぐらいだとしても、
力「俺たちは絶対にあきらめない!スーパーミラージュ、ビィィィィィムッッ!!」
ネオラゴーン「うごあぁぁぁ、ぼぉぉぉまじょおぉぉぉ・・・」
こうなりそうな気がして怖いんだ・・・

551 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 12:01:27 ID:EgdzPkIh0]
>>535
>バルガイヤーは組織をうまく切り盛りしてたし
これこそ「有能」な、

>乗員みんなで協力して銀河征服しましょう、と見せかけて自分だけが神になりたかった
「悪の首領」としてあるべき姿だと思う。

自分の目的のために何でも利用する、しかも単なる欲望任せではなく
その利用の仕方がきちんと巧い、加えて本人の実力もある、という。

552 名前:名無しより愛をこめて [2010/03/29(月) 19:03:29 ID:JkJzReRz0]
>>538 一つ目の化け物?単なる鎧にしか見えないけど

553 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 20:26:57 ID:mz8pJg9rO]
>>540
ヒネラーはグランネジロスは不死身だが一体化した自分が限界のため本領が出せないようなことをいっていた



554 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 22:57:36 ID:zYaAmrq20]
「グランネジロスは不死身だというのに、体が……」
という台詞があったな。

555 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/29(月) 23:48:46 ID:8lNuop0v0]
>>537-539
そうなると一つ疑問があるんだ。
メディア魔術師は、ガラを迎え撃つ時に怪人態になるんだけど、
ガラの攻撃をくらったあとは人間態に変わり、そのあと息を引き取ったら
亡骸が怪人態に戻るんだよね。
ダメージをくらった時って、ヒーロー側の変身解除みたいなもので、
自然な姿に戻りそうなものなんだけど・・・
どっちが本当の姿なんだろう?

556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/30(火) 00:01:07 ID:Bfi0gKFnO]
ハニワ腹話術師が調達した子供達は怪人に「改造」されるらしい。詳しいことはわからないが「スーツ装着」と
ニュアンスは違う気がする。怪人を普段の姿にするということ?

そういえばメディア魔術師は愛する心があればあれほどゴーマに生まれたことを嘆く必要はないと思うが、怪人の親から
生まれていて体についてかも?

557 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/30(火) 00:29:29 ID:3LTYVLfsP]
>>554
まあ、グランネジロス氏本人に言わせれば、ヒネラーの体調不良が
いわばラゲムの背中の傷で、「あれさえなければ勝てたんだー!」かもしれん。
が、ラゲムのそれは明確に実証できてるがグランネジロス氏のは描写のない
仮定妄想だからなぁ。

558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/30(火) 00:58:15 ID:DrynQIqw0]
>>555-556
大自然の力を取り入れる気力に対し「妖力」とは、人間の中に眠るサイキックパワーだという。
妖力を出すために多かれ少なかれ肉体を改造してる奴らもいる、ということかね。
だが、コウがゴーマになった時はキバレンジャーのまま妖力を使ってるんだよな・・・。

自然=マクロコスモスに対する人間=ミクロコスモスが対立しながら同位の力を持ち
カク曰く「気力は光、妖力は影」で自然が人間を生むことを暗示、
そして人間の力妖力を持つゴーマの本質が「憎みあうこと」であるという皮肉。
ダイレンジャーって哲学的だなあ。

あと「ゴマゴマゴーマ」を聞くと、ゴーマの連中があんな風に育った理由が分かる気がする。

559 名前:名無しより愛をこめて [2010/03/30(火) 21:03:14 ID:6ewHQfB50]
導師カクや子龍中尉もノコギリみたいにヨロイ着帯時は
導師(モノの名)、(モノの名)中尉だったらよかったのに。
三幹部やお爺さん将軍も。

560 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/30(火) 21:36:52 ID:Sy9gUUmw0]
ノコギリは強かったよな。
なんか三幹部より強かった気が……

561 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/30(火) 22:27:06 ID:VGv3g/yt0]
>>558
>「妖力」とは、人間の中に眠るサイキックパワーだという
つまり妖力=オーラパワーなんですね

となるとゴーマ>チューブなんですね

562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/30(火) 22:46:10 ID:Mzie/FUZ0]
>>560
強いどころじゃないよ。張遼が寝返らなければあそこで最終回だったw
三幹部より、明らかに強いと思う。

563 名前:名無しより愛をこめて [2010/03/30(火) 23:17:33 ID:6ewHQfB50]
三幹部より強くて位も上のが沢山いたからシャダムも
直ぐに皇帝になれなかったんでしょう。
ノコギリ以外は誰だったか不明だが。



564 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/30(火) 23:17:45 ID:tVK2bI6x0]
確かにおやじィィィッの裏切りがなければ倒せていただろうが
その後登場した大連王にはあっさりやられているし、ダイレンは力の伸び率が高いからなんともいえんね。
戦隊を苦しめたという点では文句なし。

>>561
怒りの大噴火、クジャクへの嫉妬、阿古丸への憎悪という三幹部の性格設定からもわかるとおり
妖力=臨気、さらにもともと臨気=激気なので妖力=激気ではないかと考えられる。
そして宇宙自然の力気力は地球の力アースフォースと重なる部分もあり・・・すいませんすごかがでやります。

565 名前:名無しより愛をこめて [2010/03/30(火) 23:50:47 ID:qqTzQCHC0]
ドウコクとヨゴ父、戦隊に与えたダメージもそんなに変わらないのに
なんでこんなに大きな差(AとC)が出ちゃうのか、ちょっと考えてみた。
思うに、ヨゴ父は、ぽっと出のラスボスだから、印象が薄いんだよね。
ドウコクみたいに、初期から出てて、戦隊のメンバーに恐れられていれば
多分、ドウコクと同程度の評価はもらえたと思う。
『強さの印象』で考えるとやっぱりドウコク:A、ヨゴ父:Cなんだけど
いろいろ考えてみると、どちらも同程度の強さじゃないかな。
各戦隊に命を掛けて戦うべき相手、と思わせてるし、立派なラスボスだった。
『強さの印象』補正を除いて、双方Bクラス、っていうのが落とし所な気がする。

566 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/31(水) 00:10:35 ID:dexv02FS0]
ラディゲVSトランザは、ガロアVSシュバリエの発展形だと言われる事があるけど
むしろ「メギドVSゼノビア」に近くない?

567 名前:名無しより愛をこめて [2010/03/31(水) 00:25:42 ID:kzOeb6qM0]
下克上の応酬という意味ではそうかもね。
シュバリエ艦長は最初から格上として現れたわけで、
ほぼ同格状態から急激に格差が生まれて争いになったわけでもないし。

568 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/31(水) 00:34:41 ID:JCtR/IXM0]
>>566
その「ガロアVSシュバリエの発展形」って誰がどういう趣旨で言ったのか
知らんが、かなり的外れだな。
ガロア艦長とシュバリエは、お互いを陥れるようなことはせず、
正々堂々と競い合ったが、ラディゲとトランザはまさしく「メギドVSゼノビア」。
これほど醜く足を引っ張りあった二人を、他に見たことがないぞw

569 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/31(水) 01:31:32 ID:DHKpwz3N0]
ジャシンカはシリーズ初の「怪人のバージョンアップ」という功績がありながら
組織自体が戦隊の活躍と何の関係もない所で弱体化していった感じがするのが痛いな

怪人のレベルが明確な形で強化されていく組織は最近の戦隊では少ないからまた見てみたい気がする
メタルダーみたいに階級分けがあったりしてもいいし


570 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/31(水) 03:17:09 ID:qiHKY+/40]
>>564
ノコギルが等身大で戦っていた時は昼間だったのに、
大連王に倒された時はもう夕日。
恐らく時代劇の剣豪同士の決闘みたいに、
お互いスキが無くて何時間も睨みあっていたものと思う。
普通の敵ならちょっと戦って大連剣で一撃だが、ノコギリ大僧正ほどの強敵
では何時間も睨みあいが続いた、と言うことかも。
大連王ですら迂闊に攻められない相当な実力者だった……と、俺は解釈してる。

571 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/31(水) 08:47:13 ID:dexv02FS0]
ガロアVSシュバは、どちらも「メドー様のために」という気持ちは同じだったからな
ゼノビア&トランザは、37話で登場→その後好き放題するも最後は一度蹴落とした相手に足をすくわれ悲惨な末路を遂げる
という共通点がある

572 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/31(水) 22:37:01 ID:cN5reqVn0]
>>568
ガロアは「デスマルクに粛清されるほどでもなかったイガアナとザゾリヤ」みたいなもんじゃないか。
上司が来ちゃって冷や飯食わされるっていう。
バイラムはジューザ不在で強力なリーダーがいなかったから、嫌なことがあったら直接抵抗できただけで。
・・・じゃあちゃんと王座にいたのにゼノビアに好き勝手されたアトンってなに?

>>569
冥獣→冥獣人とか、臨獣拳→幻獣拳とか、わりとあるんだけどな。
最近は「怪人を開発する」科学タイプの組織より元からいる生物系が多いからなあ
ガイアークは強くなる戦隊に対してビックリウムの開発以来は技術革新も無かったし。

573 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/31(水) 22:50:53 ID:w6WaGXyT0]
>>572
一応カガミバンキに三体分のビックリウム注ぎこんだり、デタラメが百体分のビックリウム使ったりしてたじゃなイカ
あとは外様組がドッキリウム使ってたり



574 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/31(水) 23:10:30 ID:PHklKiiyP]
>>572
待てい。ガロアはちゃんと手柄を立てて、シュバリエと対等のところまで
復帰してみせたぞ。それだけの実力はちゃんとある。事実、学兄以外の四人なら
まとめて圧倒できるし。
また、そういう実力も忠誠心もある幹部を、易々と追放や粛清しなかったバルガイヤーも偉い。
そんな彼(メドー様)だからこそ得られたガロアの忠誠であり、だからこそガロアは最後まで
元気に、FMの障害としてあり続けた。

それにしても、対学兄戦を見る限り、ガロアは個人戦闘力ならシュバリエより
劣っているのは間違いない。つまり、

学兄>シュバリエ>ガロア>学兄以外の四人一斉

学兄と、学兄以外の四人の誰か一人とのタイマンだと、その差はとんでもないことに。
つくづく、明確過ぎるレッド強だFMは。

575 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/01(木) 00:07:47 ID:zaRSV3GU0]
ガイアークの技術革新
ジシャクバンキ→デンジシャクバンキ、オイルバンキの第二次産業革命も
たまには思いだしてあげてください。

576 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/01(木) 00:17:48 ID:G7U7yV/b0]
>>575
ノコギリバンキ→チェーンソーバンキもね。

577 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/01(木) 00:23:22 ID:zaRSV3GU0]
>>576
ああそうだ! あと、ネジの足りたウガッツとかも。
…電磁石と三大臣連立と外様以外は、全部ヒラメの手柄だよおい。

578 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/01(木) 00:32:33 ID:M6pu4/RL0]
蛮ドーマ製作もヒラメさんだったな

579 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/01(木) 00:36:50 ID:WeSTmJKR0]
あとビンバンキがマホービンバンキになったりもしたが
基本一遍限りの強化策で、ゾルダー忍団とかバイオ次元虫とかドキータ粘土とかみたいに、
従来の武器が通用しなくなるくらい戦力ベースが上がることはなかったんだよなあ。

ちょくちょく強力な敵が来てその度にパワーアップしてる分、変化のない三大臣サイドは苦労するわけだ。
ボーゾックのガイナモ氏がいみじくも「リッチハイカーのせいでカーレンはしなくてもいいパワーアップをしちまった」と言ったように。

580 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/01(木) 14:48:49 ID:PEQc622B0]
スケールのでかさは段トツなのに話題にしてもらえないバズー様が哀れだ・・
まあ組織運営の手腕でバルガイヤーの足元にも及ばんことは認めざるを得ないが
幹部の大半が寝返ってる(単なる反逆じゃなく戦隊側の味方になる)しなぁ・・

581 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/01(木) 21:34:22 ID:d+VWthQeP]
>>580
>(単なる反逆じゃなく戦隊側の味方になる)

何気に重要ポイントだな。
「バズーよ、お前を倒して俺がゴズマの頂点に立つ!」
ならばバズー個人はともかく組織への愛着はあるわけで、その幹部がそう
思えるような魅力ある組織、もしくは野望達成の道具として有用な組織、を
バズーが組み上げたということになる。
地球に至るまでの長い侵略の歴史の中で、幹部たちを教育・洗脳・魅了して
首領or組織の信者にできなかったのは確かに不覚だな。


582 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/01(木) 23:33:44 ID:S12HL9so0]
>>580>>581
それだけ、恐怖政治に徹底していたという証明ではないかな。

部下として働いても何の利もないし、尊敬できるところもない。
とりあえず逆らったら命がないし、母星を返してもらうために、
いやいや従ってるだけ。

しかし家族への愛が恐怖に打ち勝ったり、チェンジマンという
頼もしい味方がついたら、従う理由が何一つなくなるというわけだ。

583 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/02(金) 00:13:18 ID:ITktVMqm0]
:



584 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/02(金) 00:44:05 ID:CxliAKmhP]


585 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 15:00:49 ID:e35xGsdu0]
デンジマン見返すと、どう見てもそうだった。
37話のバンリキ魔王には電子満月斬りが効かなかった。
最終話の前の回のバンリキモンスにはデンジブーメランが効かなかった。

そして2人ともベーダー側に反乱がなければ、勝てなかった。
どう考えてもSだろ。
逆にAの条件が簡単なのでは?

586 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 16:11:55 ID:RklsRmcM0]
魔王は最後あっさりしてたし、満月斬りも効かなかったというよりうまく防いだって感じだから
女王の協力がなくても彼一人なら勝てたと思うな。
モンスのS入りは賛成。事実上ロボもぶっ壊したようなものだし。

587 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 17:31:50 ID:e35xGsdu0]
バンリキモンス、バンリキ魔王、リサールドグラー2世、汚しまくりがドウコクや地球魔獣より上でないとおかしいと出たが、
別にドウコクや地球魔獣をAより下にどうしても下げたくない訳ではないのだが、
現在のAのメンバーがAの条件を満たしてるのも事実だと思うんだ。
いっそのことコイツら全員をSにするか?

588 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 17:36:01 ID:e35xGsdu0]
Bランクの文を少し変えてみよう。
B(組織内では最強クラス。最強必殺技では倒せないかその可能性あり、苦戦及び正攻法では勝てない最低ライン。)
暴挙かもしれないが、一応>>587のメンバーをドウコクや地球魔獣より上にランキング。

ラスボス

S(勝てたこと自体が奇跡。弱点を突くなど何らかの超特別手段や偶然要素や外的要素などが無ければ勝てなかった)
黒十字総統、バンリキモンス、バンリキ魔王、リサールドグラー2世、銀河超獣バルガイヤー、
ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ、無間龍ロン、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン

A(一騎当千の単独で戦局を一変させる強さ。必殺技だけでは勝てない)
地球魔獣、ゼイハブ船長 、センキ、血祭ドウコク

B(組織内では最強クラス。最強必殺技では倒せないかその可能性があり、苦戦及び正攻法では勝てない最低ライン。)
キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、妖怪大魔王、グランネジロス、
グランディーヌ一家、ネオクライシス、デズモゲヴァルス、ガジャドム

C(組織内では強豪。戦隊とは互角前後だが、最強戦力&最強必殺技でないと勝てないので、ラスボスとしての風格が保てる最低ライン)
サタンエゴス、総統タブー、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世、ブルピー夫妻、邪悪なる意思、エージェントアブレラ

D(弱い。一般怪人前後の強さ。通常の必殺技であっさり勝てる)
戦士鉄の爪、キングマグマー、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、リー・ケフレン、デンシヅノー、暴魔大帝ネオラゴーン

E(下手すると戦闘員や一般人並みかそれ以下かもしれない。それでもラスボスか!言い換えれば、戦闘力ではなく政治力で支配しているタイプ)
大首領シャイン、全能の神、大教授ビアス

589 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 17:40:07 ID:e35xGsdu0]
逆に「ゼイハブもSでは?」の議論も起こりそう。
炎のたてがみでまさか星の命を砕けるとは誰も思わなかったし、奇跡だろう。
ただ「ゼイハブをSにしたくない。」という意見が出てきそうなのは、ブクラテスのせいだな…

590 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 17:47:05 ID:RklsRmcM0]
個人的にはそれだとSが多すぎる感じ。
とはいえSSを作るのもなんだしなあ。難しい。

591 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 17:52:32 ID:WTDvWKVA0]
>>589
「炎のたてがみ」自体は思いっきり通常技だぞ。
あれで勝てたのは奇跡かもしれんが。まさかこんな技が通用するとはという意味ならw

>>588
「最終回に身内に裏切られた奴は強い」ランキングじゃないんだからw

> 暴挙かもしれないが、一応>>587のメンバーをドウコクや地球魔獣より上にランキング。
暴挙もいいところだろうw

592 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 18:00:12 ID:e35xGsdu0]
>>586>>591
現在は一応こうしておこうか?

ラスボス

S(勝てたこと自体が奇跡。弱点を突くなど何らかの超特別手段や偶然要素や外的要素などが無ければ勝てなかった)
黒十字総統、バンリキモンス、銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ、無間龍ロン

A(一騎当千の単独で戦局を一変させる強さ。必殺技だけでは勝てない)
バンリキ魔王、地球魔獣、ゼイハブ船長 、センキ、血祭ドウコク

B(組織内では最強クラス。最強必殺技では倒せないかその可能性があり、苦戦及び正攻法では勝てない最低ライン)
キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、妖怪大魔王、グランネジロス、
グランディーヌ一家、ネオクライシス、デズモゲヴァルス、ガジャドム、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン

C(組織内では強豪。戦隊とは互角前後だが、最強戦力&最強必殺技でないと勝てないので、ラスボスとしての風格が保てる最低ライン)
サタンエゴス、総統タブー、リサールドグラー2世、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世、ブルピー夫妻、邪悪なる意思、エージェントアブレラ

D(弱い。一般怪人前後の強さ。通常の必殺技であっさり勝てる)
戦士鉄の爪、キングマグマー、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、リー・ケフレン、デンシヅノー、暴魔大帝ネオラゴーン

E(下手すると戦闘員や一般人並みかそれ以下かもしれない。それでもラスボスか!言い換えれば、戦闘力ではなく政治力で支配しているタイプ)
大首領シャイン、全能の神、大教授ビアス

593 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 18:56:25 ID:Y7ktfJZk0]
>>587-588
ヨゴシマクリタイン程度までSに来たらもうSの価値など無いに等しいな
Aの方が平均的に強く見えるぐらいだ。



594 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 18:56:29 ID:41VKXO9W0]
>>592
Sってランキング的にはあくまでも番外だろう
AよりSが多いってのはしっくりこない
Aなんか多くたっていいんだよ
逆にこのランキングならそこら辺りの層が厚くないとおかしい

595 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 19:05:31 ID:vDjx+WsDP]
>>589
>炎のたてがみでまさか星の命を砕けるとは誰も思わなかったし、
>>591も言ってるが、思っても思わなくても実際に通常技が通用したんなら
奇跡でも何でもないだろ。
どう踏ん張っても通常技ではダメ、最強技でもダメ、でもボス側の通常技で
こっちはボロボロ、じゃあどうすればいいんだー! という絶望的状況
こそがSの条件ではないかと。

596 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 20:05:41 ID:1ymFzAqaP]
>>592
一部の独断でランクが繰り上がっている
ヨゴシマクリ、ガジャドム、ネオクラは元に戻しておくべきだろ
ヨゴシマクリなんかはリサールドグラーがCならなおのことそろえるべき

ラスボス

S(勝てたこと自体が奇跡。弱点を突くなど何らかの超特別手段や偶然要素や外的要素などが無ければ勝てなかった)
黒十字総統、バンリキモンス、銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ、無間龍ロン

A(一騎当千の単独で戦局を一変させる強さ。必殺技だけでは勝てない)
バンリキ魔王、地球魔獣、ゼイハブ船長 、センキ、血祭ドウコク

B(組織内では最強クラス。最強必殺技では倒せないかその可能性があり、苦戦及び正攻法では勝てない最低ライン)
キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、妖怪大魔王、グランネジロス、
グランディーヌ一家、ネオクライシス、デズモゲヴァルス

C(組織内では強豪。戦隊とは互角前後だが、最強戦力&最強必殺技でないと勝てないので、ラスボスとしての風格が保てる最低ライン)
サタンエゴス、総統タブー、リサールドグラー2世、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世、
ブルピー夫妻、邪悪なる意思、エージェントアブレラ、 ガジャドム、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン

D(弱い。一般怪人前後の強さ。通常の必殺技であっさり勝てる)
戦士鉄の爪、キングマグマー、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、リー・ケフレン、デンシヅノー、暴魔大帝ネオラゴーン 、ネオクライシス

E(下手すると戦闘員や一般人並みかそれ以下かもしれない。それでもラスボスか!言い換えれば、戦闘力ではなく政治力で支配しているタイプ)
大首領シャイン、全能の神、大教授ビアス

597 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 21:00:10 ID:XbyZ+Z0W0]
流石ランク付け。主観でコロコロ位置が変わるな、オイ。
あくまで『戦隊戦力と比較した場合の相対的なランク付け』なのだから、○○が△△より強いとは思えない、は理由にしちゃダメだろう。
例えば相手の戦隊が宇宙(等の特殊環境)での戦闘ができない、ならそこをテリトリーとして行動できるボスは自然トランクが上がるし、
逆に同じ能力のボスでも戦隊が同じ領域で戦えるなら、自然とランクは下がるモノだろう?

598 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 21:28:56 ID:XbyZ+Z0W0]
一応、追記するなら、本当に明確にランク付けするなら一度全ての戦隊の最終決戦の流れを書き出して纏めた方が良い。
最終決戦の課程で、戦隊がどれだけの被害を被ったのか、倒されるまでの課程はどうだったのかを客観的な箇条書きで順に纏めれば、
毎回揉める事もなくなる。……尤も、何故か毎回総裏大臣とドウコクだけ揉めてる気がするが。

599 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 21:47:02 ID:WTDvWKVA0]
>>598
> 総裏大臣
各個撃破で、戦隊を壊滅寸前まで追い込んだのに、メンバーが復活して
勢揃いになると、相手がG12だったとはいえ、瞬殺されているからな。
なにをもって評価するかで、ランクがモメるのもしょうがあるまい。

攻撃力は歴代でも上位に属するだろうけど、防御力が今二つの異色の
キャラだから、倒しにくさが前面に出ているランキングでは、どうしても
座りが悪いよな。

ドウコクは、二ノ目が短期決戦だった以外、ケチのつけようのないAで
異論の入り様がないと思うんだが。個人的に。

600 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 22:03:41 ID:Y7ktfJZk0]
正義解散も単なるちょっとした特殊能力だしなぁ。
一撃でメンバーの変身を解いて殺すとかだったら恐ろしすぎるが
この程度一般怪人とかでも結構やってること。

これでAやらSになるならジェットマンのメンバーのうち4人を一瞬で人形に代えて
まさに戦隊を壊滅寸前まで追い込んだスナイパーキャットとかラスボスに直したらAなの?
ってことになる。

601 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 22:07:31 ID:TcrpuI30P]
総裏大臣はケガキタの謀反という戦隊側にとっての幸運があって勝てたからなぁ

あのチート炎神達を一気に何体も戦闘不能にしたわけだし
なんでこんなにランクが低いのやら

602 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 22:07:41 ID:XbyZ+Z0W0]
瞬殺で思い出したが、センキも百獣結集後はロボ戦すらなく瞬殺だったな、そういえば。
その前話でTV登場済みのPAを全滅させたとはいえ、こいつ達もなんの説明もなく復活してるし。
解釈一つでS(倒されたPA復活自体が奇蹟に等しい出来事)〜B(PA100体全てが戦隊の戦力とカウントした場合)まで変動してしまう。


603 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 22:10:51 ID:XbyZ+Z0W0]
で、総裏大臣の場合。
幹部の裏切りがなければ勝てなかった>S
ありふれた特殊能力特化でしかない>B
でこれもセンキに近いタイプになってる気がする。こういう曖昧さの受け皿になってたのがAだと思うのだが。



604 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 22:17:03 ID:TcrpuI30P]
>正義解散も単なるちょっとした特殊能力だしなぁ。
>この程度一般怪人とかでも結構やってること。

それ言い出すと、姫やシンケンジャーがドウコクに与えたダメージだって
翌日にはほぼ治ってる普段のパターンだぞ

姫は家督は譲ったが座ってる息子の横で普通に立ってたし
ディスク2枚も作れる余力あったし

605 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 22:48:44 ID:vDjx+WsDP]
>>602
>PA100体全てが戦隊の戦力とカウントした場合
これはカウントしない理由が見当たらないな。

>倒されたPA復活自体が奇蹟に等しい出来事
ラゲムもバルガイヤーもエグゾスも、たとえ戦隊側が百回生き返って
リベンジしてきても、戦隊側の全戦力搾り出しをぶつけるだけでは
絶対に勝てない。だからこその、「戦隊の戦力と比較しての」Sランク。

606 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 23:15:21 ID:WTDvWKVA0]
>>600
> これでAやらSになるならジェットマンのメンバーのうち4人を一瞬で人形に代えて
> まさに戦隊を壊滅寸前まで追い込んだスナイパーキャットとかラスボスに直したらAなの?
> ってことになる。
ラスボスに直したらというのは、種類が違うのでなんとも言えんが
怪人強さランキングを作れば、間違いなく上位にくるでしょ。
戦隊を壊滅寸前に追い込んだ、というまさにそれを根拠に。

607 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 23:20:50 ID:RklsRmcM0]
>>605
設定こそあったとはいえ、センキにぎりぎりまで追い詰められるまで影も形もなかったものを
戦隊の戦力として数えていいもんだろうか?
まあ何戦やってもあれは出るだろうから、奇跡ではないだろうが。

608 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/03(土) 23:30:23 ID:vDjx+WsDP]
>>607
>まあ何戦やってもあれは出るだろうから、奇跡ではないだろうが。
そこが>>6のポイントの一つだな。

>戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、ラスボス側から言うと
>「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
>無念度が大きいほど良い。

花や芋羊羹はちょっとしたアクシデントで消失・入手不可ってことが
あり得る=戦隊が勝てたのは幸運だが、PAたちはそうではない。
センキ側に「あれさえなければ」なんて言い訳はできない。

609 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/04(日) 01:50:59 ID:bcTUaTGE0]
炎神達があれほどチートでなければ、なんていう言い訳も通じない訳で
あくまでも対戦隊での比較なんだから総裏にS振るなんて暴挙もいいとこだと思う
逆にドウコクは太夫を取り込んだら封印の文字が効かなくなったというドウコクにとってのラッキーが無ければシンケンジャーが勝っていたはず
ロンだって封印しただけだけどあれを勝利とカウントするならドウコクだって封印されたら負けだよな?
シンケンジャーは最終局面での戦力で百回戦ったら百回姫の封印の文字は使うんだし、あれは完全に戦隊の戦力でしょ
ドウコクはラッキーのお陰で敗北を免れた珍しいラスボスなんでない?
ドウコクはキャラとしてはカッコいいし好きだけど、ここのルールではAでも高すぎると思うけどな




610 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/04(日) 02:00:31 ID:Eu7+yrPS0]
いやいや、ドウコクは太夫を取り込んだ状態からラスボスと言うべきだ
でなくば、バルガイヤーだって、変身前から始めましょう、と言う理屈になるし、
ラディゲ状態のみから換算しなければ駄目になる

611 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/04(日) 02:25:27 ID:F5emXbwq0]
>>609
そうやって考えると大体どちらもBで落ち着きそうなのだが、何故か総裏はC以下、ドウコクA以上という書き込みがのう…w
Aの戦局をひっくり返す度合いって、登場後の戦隊ロボもしくは拠点の破壊、戦隊メンバー(特に戦隊の初期メンバー)の死亡レベルだと思う。
それか戦隊もしくはロボのその時点の最大級の必殺技に耐えきったかどうか辺りか?

>>610
最終話に突然現れて、しかも破壊されたはずのPAを瞬時に復活させる能力を持った奴までいたらしい100体PAが戦隊戦力として加算なら、
影武者だった丈瑠も同様に必ず戦隊戦力に加算されるので最終的には結果は変わらなくなる。
そうなると、果たしてAで言う戦局をひっくり返すだけの活躍をしたか、と言う話になる。

612 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/04(日) 07:47:30 ID:GMh5FOe10]
主観的な要素を排除する以上明確な基準を設けて判断するのはしょうがないけど
なんか最近、基準にばっかこだわりすぎで肝心の結局いかに視聴してて「こいつつえー」
と思わせたかどうかがなくなってる気がするな。
昔のSはそれこそ文句なしで強いやつだけだったが
こういう基準で判断するんだったらこいつもじゃね、こいつもじゃね?
みたいな感じに上がりすぎな気がする。
本音を言えば個人的にSはバルガイヤーとン・マだけだった頃が良かった。

613 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/04(日) 12:04:26 ID:AhuqAsyh0]
>>612
しからば、評価基準の改定案を出してみるのはどうかな?
現在のSランク6強のうち、前者2つと後者4つの間に入る壁を
具体的に、(出来れば)客観的に述べれば昇格は出来るかもよ。

ていうかね、何もEまでに拘らなくてもランクGやHまであってもいいと思うんだけどなあ。
現状「こいつとこいつが同じランクなのはおかしいだろ」っていう不満はちょくちょく出てるし。



614 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/04(日) 19:49:06 ID:VZ4R8puS0]
>>285
なるほど。Sのキャラが3人もいるから、バイラムは評価されてるのか?
実は最初「セミマルはグレートイカロスで倒したからCなのでは?」と思っていたのだが、
考えてみればあの時はジェットイカロスしかなかったな。
それが思わぬ救援のおかげで勝てたのだから、C以下はあり得んな。

トランザとジューザも最初「それぞれA、Sでは?」と思っていたのだが、
考えてみればバイラムに反乱がなければ勝てなかったから、Sの方が妥当かもな。
(もしくは2人ともSでも違和感はないだろうな)

前スレではベロニカもSでも違和感ないと出たからな。
(正確には「ベロニカはSかAで、ラディゲがエネルギーを吸収しなければ勝てなかったと」出てたが)
もしベロニカをSにしたら、バイラムはSが4人もいる組織になるな。
こんな組織まずないだろうな。
だから組織Sの評価がもらえるのだな。

615 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/04(日) 19:57:51 ID:AuTQfMZu0]
バイラムは内紛が無ければ余裕で地球征服出来る組織だが
内紛が無ければここまで強くはならない組織だからな

616 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/04(日) 20:14:12 ID:VZ4R8puS0]
>>614修正
トランザとジューザも最初「それぞれA、Sでは?」と思っていたのだが、×
トランザとジューザも最初「それぞれA、Bでは?」と思っていたのだが、○

617 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/04(日) 21:35:03 ID:nDovaOvA0]
バンリキモンスは尻尾が弱点だけど、その弱点って一応「固定されてる」ものだからね。
ラゲムの「背中の傷」というのは全くの偶然の産物でしかないから、ラゲムのほうがランクは上なんじゃない?



618 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/04(日) 21:58:26 ID:59jrzfvv0]
>>617
しかも、常時露出しているから、ごく普通の弱点だよな。

普通の怪人でも、弱点をつかないと倒せないの自体はあまり珍しくない。

619 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/04(日) 22:11:10 ID:YtSr+qm20]
それは俺も思った
見た目のせいもあるけどバンリキモンスは
ラスボスっぽくはないんだよなあ

ただの強い特殊能力持った怪人
たしかにデンジマン手も足も出なかったけどダメージも大して受けてない
(ダイデンジンは起動不可能にされたけど)

620 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/04(日) 22:21:24 ID:59jrzfvv0]
>>619
ダイデンジンを倒しているし、弱点にあたらなければ必殺技も効かないから
Aは確定なんだけど、その弱点が他のSと比較すると、今二つ見劣りするん
だよね。

「1号ロボを大破させた怪人」というだけなら、2号ロボが登場するようになった
以降の他の戦隊には、ほぼかならずいるわけだし。
まあ、ルール的に最終回時点のすべての戦隊の戦力は同じ扱いだから、
それはしょうがないけど、どうにもイマイチ感がある。

リアルタイム世代としてのインパクトが凄かったことは認めるけど、ランキング
をするときに、思い出補正を入れていいのか、という事にもなるし。

621 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/04(日) 22:51:05 ID:F5emXbwq0]
味方に裏切られて刺されるまではなかった背中の傷や、店が消失すると無くなる腐った芋ようかんと違って、
本人の尻尾はどう足掻いても無くならないモノだしな。自分が存在する以上必ず存在する弱点はマイナスポイントになると思う。
それこそ百回やれば百回中に一度はただのラッキーヒットで勝ててしまう可能性を残すわけだし。

S(勝てたこと自体が奇跡。弱点を突くなど何らかの超特別手段や偶然要素や外的要素などが無ければ勝てなかった)

の「弱点」が本人には本来存在しないはずのモノ、もしくは外的要因と限定はした方が良いんじゃないか、流石にSとなると。

622 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/05(月) 00:27:20 ID:yWQQS8sW0]
だからこそ「勝てたのが奇跡」になるわけだからな。
本来ある弱点をついて勝っても奇跡とは言わない。

623 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/05(月) 00:43:32 ID:WJx7An7FP]
弱点そのものを作ること、もしくはそれを攻撃する手段。
これらが戦隊の実力(装備や必殺技や背後組織)だけではどう頑張っても
できない、部外者の誰かさんに与えてもらわないと勝てない、と。

それならラスボス側は「その、部外の誰かさんを参加させるな!
正々堂々と、俺と戦隊だけで戦わせろ! そしたら俺の百戦百勝だ!」
という主張ができる。そういう、本来なら勝てないボスに奇跡的に勝てた、
ってのがSの条件だな。



624 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/05(月) 01:24:48 ID:LsVX/TUj0]
>>622
>>ラスボス側は「その、部外の誰かさんを参加させるな!
正々堂々と、俺と戦隊だけで戦わせろ! そしたら俺の百戦百勝だ!」
という主張ができる。そういう、本来なら勝てないボスに奇跡的に勝てた、
ってのがSの条件だな。


これだけだと、このスレでも散々言われているようにイガム姉妹の協力が
なければ何回戦っても勝ってたゼーバなんかもSになりそうなんだがなあ

ゼーバがSとして認められない理由としてはやっぱり
@「奇跡」そのもののインパクト
A「奇跡」の後の戦闘の熾烈さ
B劇中での破壊等の描写(本来「戦隊の苦戦」を基準に評価を行うが、主観的な
評価を完全に無くすことはできないためこの項目も参考にした)
の弱さのせいかな

@は1話の時点で裏切ったイアルはともかく、イガムにしてもなんのかんので
親の仇ということもあってマスクマン側につくことにそれ程インパクトがない
Aは等身大戦はともかく巨大化後は他の地底獣と大して変わらない戦闘描写
Bは設定ではイガム家を滅ぼしているが、劇中でやったことはイアルの氷付けぐらい
とどれもこれも低いんだよねゼーバは。本当に最低限といったかんじ

一方Sの連中は低い項目のものもあれど、どれか一つは高い項目があるというのが
決定的な違いなのだろうか(個人的には黒十字総統はどの項目もぱっとしないように思うが)

625 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/05(月) 02:08:08 ID:yWQQS8sW0]
攻撃力が軽視されがちなんだよね、今の基準だと。
戦隊が外部の助けがなければ勝てなかった、という条件は防御力に対する起因が強い。
でも強そうに見えるためには攻撃力は必要不可欠。
実際バルガイヤーとン・マ様が二強だった時はその破壊のインパクトが強かったと思うし。

個人的にはSランクは単純なドラゴンボールの戦闘力みたいなので
戦隊最大戦力より強い。ってヤツであるべきだと思う。


626 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/05(月) 02:34:38 ID:AHSbfy3r0]
>>624
ゼーバはなあ。
本人が強いんじゃなく、暗黒粒子が強いだけという気がするのが一番の問題では。


黒十字総統は、「カシオペアX線なんて弱点、偶然以外では気が付き様がない」
というところを除くといいところBの上〜Aの下くらいだな。
一応、等身大でゴレンジャーをまとめてひとひねりにしてはいるんで。

ゴレンジャー基地を壊滅させたのは、総統じゃなくて、黒十字軍だし、
相当の本体である黒十字城は、爆弾で簡単に陥落しているし。

弱点が特殊なら、なんでもSにしていいのか?という点でどうかと思うな。
黒十字総統は。
このスレの定義的には、まあ確かにSで矛盾はないんだがw

627 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/05(月) 12:16:23 ID:MUn5SOVL0]
攻撃力云々は「対戦隊」で見た場合ある程度以上はあまり関係なくなっちゃうからね
地球が壊せようが宇宙が壊せようが相手の戦隊が壊せなければ評価が上がらないルールだから
上でDBの話が出てたけど、ちっさい悟空を苦戦させて追い詰めたピッコロ大魔王の方が、大きくなった悟空に余裕綽々で倒されたリクームなんかよりも評価が高いっていう感じのルールなんだしね
単純な戦闘力がどうとかで語りたいならまた別ルールでって話でしょ

628 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/05(月) 21:55:54 ID:OBR8MW6L0]
黒十字総統って弱点が特殊で普通なら気付きようがないってことでSになってるけど、
星の動きが自分にとって不利な時にわざわざ出てきてそれで弱点も気付かれて負けてるんだから
前スレ辺りでテンプレにあった「あれさえなければ!」っていう言い訳?が通用しない気がする。
ある意味自業自得で負けてるわけだし、自分もSは微妙かと思う。

629 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 11:03:27 ID:0LeWdW+R0]
総統は少し前までCだったんだぜ……同じようなタイプのゼイハブは最初から
Aだったのに。
総統もAにするか?

630 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 11:29:48 ID:XI1vq4nH0]
>>629
組織内では最強クラス。まあこんなもん、最強必殺技では倒せない可能性あり
という表現が正にぴったりくるので、Bが一番座りがいいんじゃないかな>総統

Cではいくらなんでも低すぎるし。
「単独で戦局を一変させてしまう強さ」は、どうみても存在しないだろ。

631 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 12:31:19 ID:kj9+c09a0]
>>626
偶然だろうが何だろうが、戦隊内のみで気付けるんならSはないんじゃない?

>>610
「取り込み後のドウコク」なら、それこそ「奇跡なしの最大戦力でやられた」ってなるんじゃないかい。

632 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 17:30:45 ID:IBF5iQ/F0]
その取り込み後ドウコクなんだが、倒すのに総力戦で3回かかってるわけで

総力戦を2回退けて、3回目もシンケンジャーの辛勝でしかないわけでさ
こういうのはしぶとさって言うのではないの?

負けるたびに更に上の総力戦を仕掛けたシンケンジャースゲーってので完結しても良いけどさ。

633 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 18:00:07 ID:902FahPD0]
>>632
だからせいぜいが辛勝なんだよ
ン・マ様とかバルガイヤ−なんかに力づくなんて言ったら正気か?ってなるけどドウコク相手なら赤以外だって開き直りとはいえそんなもんかって感じだったろ?



634 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 19:00:15 ID:cLft+xfj0]
>>633
前にも書いたけど、シンケンジャーという戦隊の特殊性は、対ラスボスに特化した
弱点を攻撃するための手段を、世襲によって自前で用意しているということで。

ファンタジー系の戦隊が、××が復活すると知っていながら、せいぜいが戦うための
戦士の育成どまりで、弱点に対する分析とか対策なんてしてないのに対し、
わざわざ策を練り封印の文字を完成させているわけですよ。
他の戦隊が奇跡を必要とする処、それに相応するものを用意周到準備している。

いってみれば、エグゾスに滅ぼされたあと、やつの弱点は腐った芋羊羹だと分析し
芋羊羹を準備して手薬煉を引いて待っているようなもので。
あるいは、ロンが黒幕だと承知の上で、封印の術を修練し身につけているとか。
たしかに勝つべくして勝ったという側面はあるけど、特殊性を鑑みる必要はあるでしょう。
無論Sにしろという主張は論外ですがw

あと、弱点を付かれ不死性を奪われ、あれだけ万全の備えと策をもってあたられても、
なおもどうしようもなく強かった事は素直に評価するべきでしょ。

635 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 19:06:38 ID:anGYgBsV0]
そもそもドウコクをSにしろという議論でもないのに>>631は突然何を言っとるのかと
ドウコクはS〜Bまで意見があるけどやっぱりAで落ち着くよ。

Sが多すぎるというなら攻撃力・防御力の面で再評価した方が良いと思う。
今はラスボスを「倒す」、つまり相手の防御力を突破する為に奇跡・偶然が必要だったかで評価してるけど、
この中でも戦隊内に与えたダメージ(攻撃力)によって更にランク分けするとか。

636 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 19:09:32 ID:cLft+xfj0]
>>634
> いってみれば、エグゾスに滅ぼされたあと、やつの弱点は腐った芋羊羹だと分析し
> 芋羊羹を準備して手薬煉を引いて待っているようなもので。
> あるいは、ロンが黒幕だと承知の上で、封印の術を修練し身につけているとか。
追記
>633の上げている事例が、ン・マ様とバルガイヤーだから、
「ン・マの強さの秘密が、魔法力の吸収であることを研究して、無限の勇気の魔法を
完成させて準備しているとか、バルガイヤーの弱点がシドンの花だと研究して
シドンの花を培養したうえで兵器として標準装備して突撃計画を練り上げているとか」
の方が事例として適切だったかな。
万が一、このクラスの準備をされていたら、両方ともSからBに転落だなw

637 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 20:28:55 ID:iEgNGoGs0]
>>636
その認識で合ってると思うよ

特殊も何もドウコクは封印の文字で一度封印されているし、物語の途中からとはいえその存在を知っていた
それを切り札として使ってくる事も想定していた
でもそれを正面から打ち破る事も策で避ける事も出来なかった
あくまでも偶然の要因で効かない体質?になっただけ
太夫を取り込まなければ、あるいは取り込んでも何も変わらなければそのまま封印されていたであろう事は想像に難くない
戦隊の戦力で何とかなったと言えるっしょ
どこからを「ラスト」と言うかで変わってくるとは思うけど、全体的な印象ではン・マ様とかバルガイヤ−はもとよりゼイハブの足元にも及んでないイメージがあるんだよな

638 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 21:16:24 ID:cLft+xfj0]
>>637
> どこからを「ラスト」と言うかで変わってくるとは思うけど、全体的な印象ではン・マ様とかバルガイヤ−は
> もとよりゼイハブの足元にも及んでないイメージがあるんだよな
むしろ逆だろ。

相手によっては、十分バルガイヤー級の戦いができる強さがあったけど、
あれだけの対策を立てられては、苦戦せざるを得なかったということでしょ。

仮に、ドウコク対策並の対策を立てられたら、現在Sに分類されている
連中でも、大半はあっさり倒される可能性が高いわけだし。
あくまでも仮定の話でしかないけど。

相手が悪かったという言い訳が許されないから、Sには絶対なり得ないけど
ごくまっとう、かつ普通なAランクでしょ。

639 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 21:20:02 ID:ICTl2xcH0]
攻撃・防御に分けての再評価は同意。ただネオクライシスみたいな特殊条件のケースもあるが、これは備考の方が良いのか。
かたや自分達も知らないPAも戦力に加算された戦隊がいて、かたや対策されてたぶんは大目に見ろ、と言う。
そういうの全部含めてイーブンの筈なのに、相変わらずドウコクというかシンケン擁護は凄いな、オイ。

640 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 21:49:56 ID:PKjXeu4/P]
事前対策といっても。

スカイフォースが、第一話以前から「異次元空間にバイラムという組織があって、
その首領はジューザという女で、人間を水晶化して〜」まで知ってて、
対バイラムチームとしてJMを組織したとしても、対ラゲム兵器は用意できない。
また、どう考えてもバードメーザー以上の兵器をその時点で作れるはずがない。

ダップが、ボーゾックの実物を目にする前から、噂話とかでボーゾックどころか
エグゾスのことまで研究していたとしても、地球の芋羊羹を知りえるはずがない。

第一話どころか終盤まで、ゾーンのメンバーすら知らない「生物・バルガイヤー」
の存在を、そして弱点を星川夫妻が研究して対策してるなんてのはいくら何でも
ムチャ過ぎる。

対策を立てられ易い環境にあるというかそういう設定であることも含めて、
ドウコクというキャラだと思う。

641 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 22:25:12 ID:IBF5iQ/F0]
いやね、ドウコクは全力のシンケンジャーを2回退けてる所を評価して欲しいんだが。

殿による目くらましで逃げられた1回目はともかく、2回目は完勝。
完全にトドメをさせる状況まで追い込んだ。
>>6の基準で言うなら、@で「あれさえなければ勝てた」どころか
「トドメを刺しさえすれば勝ってた」
トドメを刺さなかったのが完全に気まぐれ故。

そこで殺さなかった事で詰めの甘さはあると思うが、
このスレだと性格も強さに含めるんだっけか?

3度目の負けも、ダメージの蓄積故。普通なら勝ててない。
無傷の状態でまともに闘ったら勝てないのはほぼ確定なので、
ドウコクが気まぐれを起こして見逃さなかったら勝てない。

100回闘って100回気まぐれを起こすとも思えない。

642 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 22:34:29 ID:H4qjWcKg0]
「トドメを刺しさえすれば勝ってた」なんて戦隊じゃ日常茶飯事


643 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 22:38:29 ID:cLft+xfj0]
>>639
> かたや自分達も知らないPAも戦力に加算された戦隊がいて、かたや対策されてたぶんは大目に見ろ、と言う。
最終回でいきなり戦力が数倍になったガオも大概むちゃくちゃな戦隊なんで、
あれをもって、センキをBにしろという連中がいたら、当然同様に反論するぞ。
センキもドウコクも両方Aで妥当だろ。

最終決戦の戦力はイコールという(それ自体は極めてまともな)ルールの、
微妙な例外だと思うぞ。ガオとシンケンは。



644 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 22:41:07 ID:fUiXvI+10]
>>6にある、
>「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
>無念度が大きいほど良い。
で考えると、
バルガイヤー:シドンの花
ラゲム:リエに受けた傷
エグゾス:芋羊羹
ン・マ様:バンキュリアの離反
が「あれさえなければ」になるんだろうけど、
Sの中でも黒十字総統とロンは微妙な気がするなー。
黒十字総統が弱点に気づかれたのは>>628も指摘してる通り、ほぼ自業自得。
ロンが封印されたのも、自分以外全員を敵に回したあの状況では必然的なような…。
まあ、死んだ拳魔がゲキレンに技伝授するなんて普通考えられないけど。

個人的に、センキは「あれさえなければ」という無念度はかなり高いほうだと思う。
ただ、何度やってもPAたちは押し寄せてくるだろうし、何回やっても負けそうではあるが。

645 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 22:43:19 ID:ICTl2xcH0]
>>643
うん、だがね。
今の防御力重視ルールならセンキBで良いんじゃね、と思ってるんだ。(´・ω・`)
実際、マッスルストライカー+ディアス+エレファント+ジュラフ相手した時にコア晒しちゃってるし。

646 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 22:50:16 ID:fUiXvI+10]
追記
ドウコクの「あれさえなければ」は影武者の存在じゃないかな?
志波の頭首をあの時点で倒すことができてればおそらくドウコクが勝ってただろうと思われる。
あそこで見逃したのは気まぐれでもなんでもなく、
「6人を絶望させ泣き喚かせたい」という外道集の習性のようなもので、
100回戦ってたら100回見逃してるんじゃないかな。

647 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 22:51:08 ID:IBF5iQ/F0]
そもそもロンが獣拳を仲違いさせなければ封印術など生まれてない訳で。
あらゆる意味で「それも私だ」をやっちまってるので自業自得の桁が違う。
奇跡というか、番組開始時点で運命が決まっていた感が。

ぶっちゃけアクガタ(つか三拳魔)にさえ負ける可能性があるんだぜロン
それやこれやを加味してもSが妥当だとは思うけど。

648 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 22:59:28 ID:IBF5iQ/F0]
>>646
ああ、なるほど、分岐点はソコか。確かになあ。

649 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 23:00:34 ID:AToAqSAH0]
>>647
自業自得と言えば、ラディゲの「リエから受けた傷」も自業自得の
見本市みたいなもんか
まあ自分からあの状況を作りに言ったロンと違って、ラディゲのほうは
竜の体を張った説得がなけりゃあマリアがレッドホークを殺して完全勝利
目前だったんだけどな

650 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 23:02:33 ID:ladhaqbdP]
「ヒーローにとどめをさしていれば勝ってたのに見逃す」なんて
戦隊モノやライダーの悪役幹部の多くに共通した性のようなモノじゃないか

651 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 23:08:07 ID:ICTl2xcH0]
稀にとどめを刺したのに理不尽に復活されるがな。ガタック爆死とか。

652 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 23:13:21 ID:H4qjWcKg0]
てつをなんて理不尽の塊だよな

653 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/06(火) 23:21:03 ID:cLft+xfj0]
>>645
しかし、マスオさんのナレーションだけで「通常戦力」が突然数倍湧いて来て
しかも倒したはずのものまで、勝手に蘇るという理不尽がなければ、
負けるはずのない戦いをしていたんだし、Bは過小評価でしょ。

定義上アレも込みでガオレンジャーなんで、Sには絶対なれないけど。



654 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 00:48:38 ID:8ryLuC/R0]
>>638
>>637だけど
ようするにその対策も含めてシンケンジャーの戦力なんじゃないかって事
封印の文字って対外道衆用兵器である折神と同じようなもんでしょ
ドウコクに特化しているというだけで
ドウコク側にしたって対策を立てている事がわかっているにも関わらずそれに対抗する手段は講じてない訳で、だからこそ最大戦力で倒せているんじゃないかって事なんだ
実際ドウコクは封印の文字を打ち破った訳で

イメージ的には戦局は一変出来るけど必殺技(封印の文字ね)で倒せるからAとBの真ん中って感じなんだよ



655 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 00:49:47 ID:8ryLuC/R0]
>>654
打ち破ってはいない訳で
だな
スマン

656 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 01:08:01 ID:VN0j/j/50]
ていうか、ドウコクの場合は1回(先代の)シンケンジャー壊滅させとるからなあ。

657 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 01:28:38 ID:MVN0TsfS0]
>>654
え、でも封印の文字が必殺技だとしてもそれじゃ倒せなかったじゃん

658 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 01:29:10 ID:RdzFxEvA0]
先代の、とかをカウントしたらダメだろ。それこそ他の次元を壊滅、とか他の星を壊滅を評価に加算するのと変わらん。
それをやり出すと宇宙・次元規模の組織や首領が一気にランクアップして国規模とか一気にランクダウンするぞ?

659 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 01:41:02 ID:VN0j/j/50]
>>658
であれば逆に、「封印の文字」はシンケンジャー「内部の」戦力ではなく
「星間組織に滅ぼされた他の星の生き残り/遺産」に相当する
「外部の戦力」にあたるんじゃないのか?

特に封印の文字は、現代、つまりここで他の戦隊との比較対象になる
「志葉丈瑠の代のシンケンジャー」にとっては、
そもそも「この代では完成しない」のが前提の技だった、というか
だからこそこのメンツ(赤が影武者)のシンケンジャーという戦隊そのものが結成されたわけで
「侍戦隊シンケンジャー」という番組の主役である現代のシンケンジャーにとっては

血祭ドウコクは「自分達の戦力では本来絶対に倒せない敵」つまりSになってしまう気がする。


660 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 01:47:48 ID:8ryLuC/R0]
>>657
>>6で言ってる事の逆パターンだな
太夫を取り込んでいなければっていう
シンケンジャーというか姫からしたらもう一度やらせろ!だろう
弱点を「偶然」克服しちゃってるからラスボスとしてはイメージがよくないんだよな
主人公側なら燃えるパワーアップ要素なんだが

661 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 01:51:21 ID:8ryLuC/R0]
>>659
それ言っちゃうと源太だって海老だって牛だって印籠だって大海だって覇王だってイレギュラーってならないか?

662 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 01:52:47 ID:RdzFxEvA0]
>>659
まず、攻撃面での評価は「決戦時に対する戦隊に与えた被害」が参照される。
その際の戦隊の戦力は「その時点で戦隊が保有する人員・技術・メカニック等」を適用するのが今までの評価形式だったと思うが。
先代シンケンジャーは果たして決戦時に生きていて、決戦時に壊滅させられたのか?と言う話になる。
故に決戦時に完成した封印の文字は戦力としてカウントされ、先代壊滅はカウントされない。じゃないの、このスレ的には?

663 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 01:56:57 ID:VN0j/j/50]
>>661
うむ。あとガオのパワーアニマル大集合もなw

このへんの違和感を処理するために
話の途中で出た戦隊側の戦力は最終決戦に限定せず全部加算した方がよくないかみたいな話を
前にしたような気がするんだが




664 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 02:09:04 ID:zLoi9Cj00]
>>659
「対ドウコクに特化した技術を、最初から磨きあげ準備している」という
他の戦隊にない特殊性を持っているので、

「必殺技で倒しうるからB」というのは、技の特殊性を考えると過小評価で
とはいえ、「奇跡相当だからS」というのも、戦隊の所有物だから無茶で
結局Aという現状が一番落ち着きがいいという話でしょ。

665 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 02:14:30 ID:VN0j/j/50]
>>664
まあ俺もドウコクはAだろうなとは思うんだけどな。
Sはなんというか、本気でケタ外れなほとんど神クラスの連中の枠だと思うしね。

666 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 02:21:43 ID:RdzFxEvA0]
何かもう、ドウコクはランク「番外」で良いんじゃない?どれより上でも下でもなく、どれとも比較しないし再評価もしない。
もうこのラスボス一人の為に延々同じ議論ループするの飽きたよ。

667 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 11:08:06 ID:Webjf/PP0]
Aまでは、本来ならとかもう一度やればとか考えずに、実際の作品上でどこまで苦戦したかで考えればいいんじゃない?
通常必殺技で勝てなければB、それに加え一度敗退したりロボが壊されたりしていればA、ってな具合で。
IFについては、AからSに昇格する時にだけ考慮すればいいと思う。

668 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 12:33:12 ID:IvQ9jqRO0]
S連中は、攻撃面と奇跡面を注釈でつけておけばいいんでない。

バルガイヤー
 攻撃・・・最強ロボを一撃
 奇跡・・・子供が、枝分けしたシドンの花を、
    弱点とは知らずに「先生がくれたもの」という理由で必死に守ってくれていた。

って感じで。
これに上手い事書けなきゃ、S陥落でいいんじゃないの。

669 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 12:55:15 ID:0HoMvfeU0]
>>656
そん時は自分も封印されてるからあいこだな

670 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 13:30:32 ID:+LadvpGnP]
>>668
それなら、

防御……戦隊の最強ロボの最強攻撃に対してノーガードノーダメージ、
    足止めどころか火花の一つも散らない。

も追加で。攻撃力・防御力・戦隊が勝てた奇跡度の三点が良いのでは。
この攻撃・防御についてはバル&ラゲの連続Sコンビは同じなんだよな。

671 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 18:24:46 ID:Ce4sQCsg0]
バルガイヤー 攻撃S 防御S
ラゲム 攻撃A 防御S
エグゾススーパーストロング 攻撃A 防御S
ン・マ 攻撃SS 防御A
ロン 攻撃B 防御SS
ヨゴシマクリタイン 攻撃A 防御C
ドウコク 攻撃A 防御A

672 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 18:25:17 ID:Ce4sQCsg0]
ネオラゴーン様 攻撃D 防御E

673 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 18:59:20 ID:5XOZsUgW0]
>>671
なぜそこにヨゴとドウコクがw
いやまあ、とりあえず書きたくなるのはワカランではないけど。色んな意味でww

あと、攻撃、防御のランクの基準が欲しいな。基準がないと主観になっちゃうから。

抜けている最後のSだけど、贔屓目に見ても、
黒十字総統 攻撃B 防御A
だな。

攻撃力はロンより明らかに下だからBでも過大評価な気がするし、
防御もン・マ様より上のはずもなし。やっぱこいつがSっておかしいぞ。絶対。



674 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 20:04:23 ID:w0nqkBey0]
公式によるとン・マは物理攻撃も食うらしいからそれも有効なら防御もA以上かもしれん

675 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 23:27:36 ID:qD7dpiuV0]
ラゲムやエグゾスの弱点と、バンリキモンスの弱点を同列にはできないというのは何故よ?
その弱点を突かなければ絶対に勝てなかったのに。

676 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 23:31:40 ID:LQjkdWUM0]
>>675
>>617>>618


677 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 23:46:10 ID:TxgD+MCk0]
初期のスレは知らないんだが、バルガイヤーとン・マがSだった頃ってエグゾスの評価はどうだったんだ?
実績とかスケール感を考えると他2体に引けはとらないと思うんだが
実際、3強を決めろと言われればこの3体って答えが多いだろうし

678 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/07(水) 23:48:37 ID:TS1xvzF7O]
個人的に、ロンのSは、よく分からない
再終話のボコられっぷり見てると、「不死身」がなければ、実力的には上位の怪人レベルだろ?って思うし、
起こった奇跡に関しても、ガオの100体集合の方が、大変なんじゃね?って思う
あれって、ガオの世界だから、ある意味許されてるし、過小評価されてる事だけど、相当な奇跡じゃないの?

679 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 00:28:32 ID:Rv34C86P0]
>>678
どの程度奇跡的な事象として描かれていたのかは分からんが
「パワーアニマルは100体集まってもガオレンジャーの戦力だから、たとえばダイナロボ1体とイコールとみなします」は
ぶっちゃけおかしすぎると俺は思うwww

680 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 00:31:47 ID:M/itZTnFP]
>>678
>ガオの世界だから、ある意味許されてる

このスレのルール上、それが全てでありそれで片付けるべきかと。
偶然が重なったアクシデントではないし、誰かの努力の結晶でもないし、
尊い犠牲を払ったおかげでもない。
「ガオレン軍」の全体からすれば、今まで出してなかった本気を
出したって話で、戦隊員がその存在を知らなかっただけのこと。

681 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 00:39:14 ID:QHfJztAEO]
グランディーヌ一家も似たようなもんじゃね?
BMVロボが出てきたのも似たようなパターンだ

682 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 00:41:55 ID:07eyMSDz0]
>パワーアニマルは100体集まってもガオレンジャーの戦力だから、たとえばダイナロボ1体とイコールとみなします

それに関してはみんな同意だろうし実際その程度の扱いは受けてないよ。
ガオのパワーアニマル100体が単なる戦隊の最強ロボと同じ扱いなら
それにフツーに負けたセンキの評価はせいぜいC、下手したらそれより下になる。
でも実際はAにいるからな。
それまでの戦隊を全滅寸前まで追い込んだ強さと、これじゃ負けるのもしょーがねーよw
って状況は十分考慮されている。
どう考えてもイレギュラーな特殊状況で勝ったSにはなれないってだけ。

683 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 00:55:38 ID:WGap1CFj0]
武上がそういうの好きなのかもなw



684 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 00:56:01 ID:QHfJztAEO]
センキは最終話以前のパワーアニマル虐殺したし、インパクトは申し分ないな
最終的にパワーアニマル100体とか来たら流石に印象薄くなっちゃうけど
あと、ガオファルコン先に潰したからイカロス以上のロボの活躍がなかったのも要因の一つか

685 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 06:14:39 ID:S6QWbSVFO]
>>678
>「不死身」がなければ、実力的には上位の怪人レベルだろ?

確かに純粋な戦闘力だけで見るなら、C〜甘く見積もってもB下位レベルだろうね
でもその不死身さが度を越えているわけで

だいたい、最初から持っている能力を「○○がなければ」なんて言ってたら大概のボスがランク落ちするって

686 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 07:28:36 ID:SgpkNMPH0]
久々にガオのラスト3話を見直したが、あのオチを予測できなかった放送当時はラスト1話前は衝撃的だった。
最終決戦中(最終一話前)あそこまで徹底的に世界ではなく戦隊戦力が潰されたケースは結構貴重だと思う。
ただ、ガオレンジャー自体、都合2回戦隊壊滅(強化ウラでメンバー4人死亡、センキでPA消滅)寸前になってるのに復活してるからな。あのリカバー能力がある意味異常すぎる。
>>684
技を防ぐ面ではガオファルコン潰すときに単独イカロスバインド破ってるし、一応最強技の前半部分は防いだ形になるのか?


687 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 09:38:42 ID:i3qdFWPo0]
ガオイカロスせめて倒してればなあ
ガオには一応イカロスアナザーフット&アーム、ケンタウロス
とそれ以上の合体フォーメーションが2つもあるわけだし

まああの展開なら出ても普通に倒していただろうけどさ

688 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 12:20:46 ID:QBdYAFA/0]
>>678
>>685
元敵側の親玉であるリオの命と引き換えに無間龍状態をなんとか退け、
復活後にリオが死んで仲介してくれたおかげで伝授できた慟哭丸でなんとか封印した

ってのを「戦隊内で賄える」と見るか「戦隊だけではどうしようもない奇跡」と見るか、だわな。

689 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 12:33:22 ID:Rv34C86P0]
>>688
リオについては最初のうちは「ハリケンジャーに対するゴウライジャーの大規模版」かと思ってたけど
結局彼をゲキレンジャーに含めるのはおかしい流れだったからな。

「元敵組織のボス」という属性と「生き別れの兄」としての属性、
どちらをリオというキャラのメインだと捉えるべきなのかも微妙に気になるところだが
大筋において彼が「外部の支援者」であるのは間違いないと思う。

690 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 12:39:17 ID:9nk0qTrD0]
>>677 一例。ちなみにこのレス↓には肯定レスが数多くついている

301 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 21:36:52 ID:vv6t9dj00
   これまでの内容を考慮し、格付けしなおしてみた。ン・マに関しては文句なしにS
   これを書く時に一番悩んだのがエクゾスSSの位置づけ
   でも散々悩んだ末に行き着いた結論が

   「腐った芋羊羹用意するのはそれほど困難か?」

   という一点だった、無論、芋羊羹というのは咄嗟の機転だけど
   逆に言えば咄嗟の機転でどうにか出来る相手だったという結論に至り、Aという位置づけになった。

   ロンは個人的な攻撃能力がさほど高くないし、実際の戦闘指揮では意外と読みが浅かったが
   (ジャンとリオに関してはほとんど読みを外していた)
   絶対に倒せない、倒すには慟哭丸しかなかったという点を評価し、Aに位置づけした。

   あとは、センキなんだけど、あんまり言われてないけど評価低いと思った
   センキ相手にガオレンジャーは抵抗らしい抵抗すら出来ず、事実上壊滅に追いやられている。
   ただ、PAが本気を出せば屠れるとい点からSはやれないと判断、Aとした。

   組織とか戦隊の格付けもこの調子で考察していきたい。

691 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 12:42:49 ID:WGap1CFj0]
生き別れの兄って、何かあったけ?

692 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 13:56:29 ID:S6QWbSVFO]
>>688-689
リオの場合ポジションとしてはマジレンにおけるバンキュリア+スフィンクス+魁を1.5くらいで割った感じだと思う
ほとんど一人でロンにダメージを与えてるわ拳魔との仲立ちまでしてくれるわで活躍度が異常すぎる

693 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 15:53:27 ID:DoKsQ0NvO]
このスレのルールだとグランディーヌはもっと下だと思う
戦隊の最強ロボにかるく瞬殺されたんだから



694 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 16:34:23 ID:Xim/RwZm0]
最終回に伏線なしで出たロボを最強ロボとして認めるか、って話だろう。
俺はあれは、最強ロボではなく最終回限定必殺技ととらえるべきだと思う。

695 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 17:24:44 ID:47DNuJDpO]
>>690
腐った芋羊羹の存在感は異常

696 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 17:37:10 ID:QHfJztAEO]
>>693
BMVロボ登場前はほぼ勝利確定な感じだったし、追い詰め具合は中々のものかと
センキから耐久度を低くしたぐらいの扱いだと思う
パワーアニマル100体とBMVロボは隠し球という意味合いでは似たようなレベルかと

697 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 18:32:18 ID:DoKsQ0NvO]
じゃあグランディーヌはAが妥当か

698 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 18:37:58 ID:QHfJztAEO]
とはいったものの、扱い的には劣化センキ(年代は後だが)ぐらいなんだよな
現状のBは妥当かと

699 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 22:16:29 ID:jenVAE7cO]
>>678だが、ちょっと考えた結果、俺は、ロンを倒した戦隊が「獣拳」戦隊だから、あの状況を奇跡と考えてないのかも。と、思った

あと、PAは、一度壊滅状態に陥ったというのが、ある意味、犠牲を払ったと言えないだろうか?
今まで、全PA集合は無かったと言うのは、やはり、あの状況がかなり異常だったと考えてる
100体もいれば、PAも対立してたり、お互いに無関心なのもいたりするのでは?

上手く言えないんだが、どうだろうか?

700 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 22:41:55 ID:g8tm7MB20]
>>695
カーレンジャー大好きなんだが、このスレでバルガイヤーやン・マやリオや慟哭丸やらと一緒に
平然と並んで出てくる「腐った芋羊羹」を見ると、なんだか申し訳ないような気持ちになってくるw

701 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/08(木) 23:47:36 ID:qhzjMbWT0]
>>700
並んで出てくるどころか、「志葉家二代の命をかけた、この秘策」よりも
評価は上なんだぜ、あっちは一応戦隊の通常装備だから。

ドウコクAなのは妥当だと思うが、いくらなんでも腐った芋羊羹以下と
いうのは、ちょっとだけかわいそうな気がするんだw

702 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 00:42:14 ID:akmLW8W/0]
>>700
あくまで「究極形態が解除+縮んだ」だけであって
「即死したわけではない」ことは見事にスル―されてるからなあ…

703 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 00:42:18 ID:Vk8693yGO]
カーレン大好きだがあの最終回はエグゾスに全責任を擦り付けてのエセハッピーエンドとも取れる。
幾つもの星を花火にしてきたボーゾックは生き残り
一切関与していないと思われるリッチハイカー教授は死んだ。
実際、あの年賀状はイタズラレベルだし。
最終回を見た後に9話は見ない方がいい。



704 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 02:20:30 ID:ayFMYTco0]
>>698
劣化センキは無いわ。BMVRを除いた全ロボが手も足も出なかったのに。


705 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 12:28:20 ID:BSn6VeOL0]
最終回限定、もしくはそれに類する技(それまでの必殺技より強力な事が必須条件)、
それを使わないと(戦力的に)倒せなかったらAでいいんでないの。
それを入手、発動するのに「戦隊だけではどうしようもない奇跡」が必要だったらS。

PA100体、BMVR、無限の魔法、慟哭丸、封印の文字やらは最終回限定技でいいでしょ。

706 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 12:40:13 ID:0+FGHrq80]
>>702
それもエクゾスの耐久力の高さを表してるじゃないかw
まあ、ゼルモダと同じくほぼ戦闘不能に陥ったから事実上倒されたのと変わらない気はするけどな

>>705
・・・総裏大臣のファイナルグランプリはどうするの?


707 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 12:46:18 ID:BSn6VeOL0]
>>706
議論して決めて。

708 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 13:10:48 ID:AWj7GvBz0]
単に「腐った芋羊羹」じゃなく、「腐った“芋長”の芋羊羹」だけがエクゾスに通用した、とかいうイメージがある
巨大化できるという特殊な分、腐った際の反動も普通のより強いというか

709 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 13:23:36 ID:mN7ijjcH0]
エクゾスに関しては芋長がある世界なら芋羊羹で巨大化してパワーアップできるけど
同時に腐った芋羊羹も存在するようになるから一長一短って感じか

710 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 13:33:55 ID:Xg8dWocGO]
>>705
>PA100体、BMVR、無限の魔法、慟哭丸、封印の文字やらは最終回限定技でいいでしょ。


このラインナップだと封印の文字だけ全く役に立ってないよね
だいたいシンケンの最終回限定技はモヂカラ一点集中斬りでしょ

711 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 13:38:25 ID:GLz9D6DZ0]
いや実はけっこうきいてて攻撃が唯一きく弱点となったんだから十分に役にはたってるだろう
まあ最終回限定技はモヂカラ一点集中斬りなのは同意だけど

712 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 13:47:04 ID:zzZxR4Ct0]
>>709
エグゾスって、芋羊羹なしでパワーアップしてなかったっけ?

713 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 13:56:58 ID:SL5GEXKpP]
敵幹部2人が命を落としてエネルギー源を絶ってくれなかったら
絶対勝てなかったのにCの大臣カワイソス




714 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 14:06:30 ID:BSn6VeOL0]
>>711
そういえば、「封印の文字だから効いた」んじゃなくて
「封印の文字の火力が強いから効いた」んだっけ。

モヂカラ一点集中は、「最終回だからできた」と見るか
「最終回じゃなくてもできるけど必要ないからやらなかった」と見るかで
議論はありそうやね。

715 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 14:10:48 ID:AWj7GvBz0]
最後の戦いだからこそ、すべて出し尽くすつもりだったと考えるなら本当に最後の最後にしか使えないわな
まあ、恐竜折神使ってくれなかったのが残念だけど

716 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 14:36:35 ID:rvByexM2P]
>>713
弱点としての質の違いもあるから簡単には言えんが、
ラゲムなんかは「刺された後、既に傷がある状態」でも
戦隊の最強技を全く寄せ付けてない。


717 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 14:58:20 ID:SL5GEXKpP]
>>716
もちろんラゲムのようにSにしろと言ってるんじゃなくて
Cはいくら何でも低すぎじゃないのか?という意味です

718 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 15:55:26 ID:BSn6VeOL0]
ヨゴシマクリタイン
・攻撃面・・・戦隊を一度壊滅させた。
・奇跡面・・・敵幹部が敵内部のみの問題で裏切ってくれたおかげで、
     仲間が復活して、敵の最強技が使用不能となった。
・防御面・・・通常最大必殺技であっさりやられた。

これで判断してみよう。

719 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 16:03:15 ID:CGoGBmeL0]
>>717
BとCの線引きは曖昧だからね。

総裏大臣どのは、防御が弱いので、どう評価してもAは無理だろうけど、
まあBでもいいんじゃないかと思う。

幹部二人が裏切ったせいで、攻撃が通用するようになったとかじゃなくて
裏切ったせいで、各個撃破されたフルメンバーが揃って、全員で攻撃したら
あっさり勝っちゃったというのが、難点ですね。

まあ、正義解散が使えなくなったのも大きいとは思うんですけど。

720 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 16:53:50 ID:ayFMYTco0]
総裏は最低でもAって所だと思うんだが?

等身大で戦隊ロボを2機撃破した
幹部の裏切りが戦隊の勝利に繋がった
最強ロボの必殺技では倒せず、最終回限定の必殺技でようやく倒せた


このスレのルールだと、総裏がBとかCでドウコクがAってのはおかしい

721 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 17:55:02 ID:BSn6VeOL0]
Aの「必殺技だけでは勝てない」ってのをどう解釈するかだね。

「必殺技を超える一回こっきりの超必殺技じゃないと倒せない」とする事が多いけど、
「バリアを剥がすとか相手の攻撃封じるとかしないと必殺技当てらんない」ってのも
「必殺技だけでは〜」の範疇に入りそうだし。

後者でもいいんなら、ヨゴシマクリタインも十分に満たしてるし。

722 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 18:14:31 ID:rM+nH3CkO]
>>719
総裏はCだとちょっと低い気がするけど、Bだと高すぎに感じるなんとも言えないキャラ巨大戦でG12に与えたダメージもG9戦の時のデタラメ並に追い詰めてた訳じゃないし
ちょっと強いネオラゴーン様な印象しかないな

723 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 18:40:07 ID:SL5GEXKpP]
総裏は戦隊メンバー及び意志を持ったロボの半数以上を「波動レベルで存在しているだけ」
という状態にして戦闘不能にし、敵幹部の裏切りが無ければ
消えたメンバーもロボも復活すらできなかったんだから
攻撃力っつーか戦隊に与えたダメージは完全にSクラスだろう



724 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 18:41:40 ID:UjpGbiA10]
あれでゴーオンを「壊滅」扱いになるか?壊滅寸前、でも微妙。
青と黄が戦意喪失したのも、総裏つえーと言うより
「なんでこいつらいきなりヘタレてんの?」ってのが率直な感想だし。

725 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 18:45:46 ID:UjpGbiA10]
結果的にケガとキタが裏切ってくれたおかげでなんとかなったけど
戦隊側だけじゃ「絶対に無理だったのか?」という疑問が残る。
むしろ最後の最後以外は二人は邪魔してたんだしな。

726 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 18:49:48 ID:0VxWsiKG0]
>>722
「最終回限定必殺技に、スペシャル感がほとんどない」のも関係してるでしょうね。

あれが、炎神が全エネルギーを振り絞って打つ技で、その技を使ってしまうと
マシンワールド以外で活動できなくなる(可能性がある)、ぐらいのオプションが
あれば、まだ説得力と納得力もあったんでしょうけど。

極論すれば「そう言われれば、いつもとエフェクトが違う?」程度の技ですから。

727 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 18:57:44 ID:wvkI7cCt0]
「予算使い果たしちゃったんで新たにCG作れませんでした」
を脚本面と演出面でどれだけカバー出来るかが勝負の鍵だな
あとは声優さんの演技補正も結構デカいのかな?

728 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 19:05:22 ID:79U40+9h0]
正直ヨゴシマクリタインの攻撃も火花散らした程度で
ゴーオン達は「うわー」とも言わなかったし
最終回限定必殺技と言っても確かに「ちょっと豪華にしましたよー」
程度で、しかも普通に出していたのでどう見てもG12の圧勝にしか見えなかった

むしろヨゴシマクリタインがG12に勝つ方法が全くない

729 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 19:28:49 ID:UjpGbiA10]
特にリスクや代償やこれまでの積み重ねの成果があるわけでもなく
今までもやろうと思えば出来ましたって技にしか見えないしな。
しかも、敵が強すぎてこの技を出すしかない!っていう感じでもなく
「今までの敵よりしつこいから、ちょっと本気出すか」
程度にしか見えないという。

730 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 19:39:02 ID:8Bd6aNHt0]
「ヒーロー物の最終話でヒーローが負ける」という選択肢が無い以上
そこを突き詰めても仕方がないかと

731 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 19:40:08 ID:0VxWsiKG0]
最終回に関して言えば、演出のせいで今ひとつ強さに迫力が足りないのは
間違いないんだが、そこまでの(主として攻撃面での)実績評価でBランク
が適正ではなかろうかと思うんだけど。どう思う?

Cランクの連中と比べると、間違いなく頭ひとつ抜け出ていると思うし。
・・・Bに入れると確実に埋没するけどw

732 名前:名無しより愛をこめて [2010/04/09(金) 19:46:18 ID:xjC16ew8O]
ネオラゴーン様の名誉D同様、Cのままが妥当だと思う
最終決戦があの体たらくじゃBはやれんよ

733 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 19:53:50 ID:CjbUmagsO]
ヨゴ父って、努力は人並み以上にしてるのに教室内で認めてもらえない、自己アピールが下手な子みたいだなあ…

ドウコクはスマートな活躍で人気者かつ彼女持ちのリア充、ロンは狡猾さと後盾の強さで一目置かれる文化系DQN
ラゲムとバルガイヤーは校内に敵無しな不良の最強ツーヘッドって所か
(かつての総番長エグゾスは腐った芋y…急に重病をわずらったせいで失脚)



734 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 20:14:09 ID:cBYvhzrW0]
ヨゴシマクリタインはリサールドグラー2世と同様に特殊能力型のラスボスなんだよな。
これといった弱点もなく特殊能力を使える間は強いけど、特殊能力が破られると負けるってタイプ。
途中まで戦隊戦力を大幅にダウンさせ、通常の最強必殺技よりも強そうな技で倒されたので
リサールドグラー2世よりは上のランクってことでいいと思う。

735 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 20:39:57 ID:ayFMYTco0]
等身大で戦隊のロボを倒した実績があり、敵幹部の裏切りが敗因に繋がった総裏がBなら

敵幹部の裏切りも何もなく、普通に実力で負けたドウコクが何でAなの?という話に


736 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 20:43:05 ID:UjpGbiA10]
等身大だからどうこうって基準は別にないからな
じゃあなんで等身大でそこまで出来たのに巨大化したら何もできなかったの?
と言いたい。

737 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 20:49:15 ID:W2bQl4gRO]
正義解散を封じられたからじゃないのか?


738 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 21:02:00 ID:ayFMYTco0]
>>736
>等身大だからどうこうって基準は別にないからな
非最強ロボに巨大状態で挑んで負けるボスがいる中
等身大で巨大ロボ2体を倒したのは十分評価の対象になるでしょうに。

逆に聞くけどドウコクは何が評価されてAなの?



>じゃあなんで等身大でそこまで出来たのに巨大化したら何もできなかったの?

ここは「劇中でどれだけ戦隊を苦しめたか?」ってのを参考にするスレ
つまり事実だけを参考にして客観的に評価をするスレだから
仮説でしか答えられない質問に意味なくね?

739 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 21:18:01 ID:UjpGbiA10]
>非最強ロボに巨大状態で挑んで負けるボスがいる中
>等身大で巨大ロボ2体を倒したのは十分評価の対象になるでしょうに。

意味がわからない。
そのボスよりは強いってだけでロボを倒したって評価は等身大がどうこうとか関係ないし
等身大でもこれだけ強いから巨大化したらもっと強いんだ!
とでも主張したいなら巨大化戦でその力を見せてほしいところ。
実際はかなりあっさりやられて判明したのは結局総裏の強さはサイズよりも正義解散の能力に依存してるって所。


>ここは「劇中でどれだけ戦隊を苦しめたか?」ってのを参考にするスレ
>つまり事実だけを参考にして客観的に評価をするスレだから
つまり等身大だからどうこうとか全く関係ないね。
客観的に評価するスレとわかってるなら都合のいいルール作って意見のゴリ押しはやめよう。

740 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 21:27:55 ID:Yhsw5NIS0]
正義解散の能力に依存してる、としても
ロボ二体撃破と戦隊メンバー半分の封印は頑張った方として認めていいと思う
一応、残りのメンバーの内二人の心も折ったし

ケガキタが裏切らなきゃ、という仮定は無意味だからしないとすれば、
少なくとも有利に戦ってたし、最後の正義解散で積みだった可能性もそれなりには高いし

描写はあれだが、実績評価で言えば明らかにCは過小評価だと思う

741 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 21:36:53 ID:Yhsw5NIS0]
>>740
自己レス補足

ケガキタが裏切らなきゃ、(どうなっていたか)という仮定は
無意味だからしないとすれば、少なくとも(あの時点では)有利に戦ってたし、
(描写から判断する限り)最後の正義解散で積みだった可能性もそれなりには高いし
(壊滅一歩手前まで追い込んだ、という戦果としてみる事もできるはず)

742 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 21:37:12 ID:W2bQl4gRO]
>>739
お前の理屈だと「バルガイヤーもエグゾスも弱体化させられた後はかなりあっさりやられたからBにならきゃおかしい」って事に

あと、巨大>等身大ってのはルール云々以前に常識で考えても正しいだろう


743 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 21:42:15 ID:Xg8dWocGO]
ヨゴ父:ゴーオンジャーと炎神たち(初期メンバーを除く)を特殊能力で隔離(戦力はそのまま)、能力を失った後は敗北
     巨大戦では普通にフルボッコ

ドウコク:封印の文字に耐えきったこと以外は力尽くでシンケンジャーを撃破(特に姫レッドは完全に戦闘不能)、しかし2戦目は敗北
     巨大戦では外装を破壊する(最初から囮みたいなもんだけど)も最終的に力負け



744 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 21:49:47 ID:Yhsw5NIS0]
能力を失った、というかデウス歯車を失った時点で総裏大臣は負けたも同然だったと思う
どんなに強がった所で、炎神たちとの地の戦力差は笑えないレベルである事に変わりは無く、
勝利を掴むための絶好の期は完全に逃していた訳だしな

745 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 22:19:38 ID:W2bQl4gRO]
ヨゴ父

実績
@戦隊数人とロボ2体を倒す
A戦隊最強ロボの通常必殺技では倒せなかった

敗因
幹部の裏切り


ドウコク

実績
特になし

敗因
実力負け

746 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 22:20:42 ID:mN7ijjcH0]
>>733
ン・マ様ディスってるぞ

747 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 22:24:17 ID:5mCo43mo0]
>>733
ヨゴシマクリスティー最大のマイナスポイントは、ポッとでの非道キャラだからゴーオンの世界観と乖離してるし印象が良くないことだろうな

>>746
ン・マ様は校長先生だろう

748 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 22:24:17 ID:Yhsw5NIS0]
>>745
ドウコクは姫レッド撃破とか戦隊メンバーを一度倒してるから実績無しはない
実力負けといってもサムライハオーをシンケンオーになるまですりつぶしたしね

749 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 22:25:48 ID:E41gNQfD0]
>ケガキタが裏切らなきゃ〜
でもさあ、この二人とヨゴ父の目指すモノが違う以上
百回やってもケガキタはヨゴ父を裏切ると思うんだよね。


750 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 22:31:29 ID:wkjBPw1G0]
ハイ、本日もスーパードウコク様タイム入りました。

戦隊メンバー半分を(最終的に復帰されたとはいえ)戦線離脱させたのは普通に評価されるべきだと思うんだが。
終盤に突然沸いて出た姫一人戦闘不能がAで、レギュラーキャラ4人を一時戦線離脱に追い込んだのがCになる基準が知りたい。

751 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 22:31:31 ID:SL5GEXKpP]
>>743
総裏の正義解散はVSでやったようにメンバーを別ワールドに飛ばすのとは訳が違うから
ドウコクにやられた後もすぐ復活してディスク作ってかなりの戦力になってる姫のダメージなんかより
正義解散のダメージの方がデカいと思うんだが

752 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 22:32:43 ID:Yhsw5NIS0]
>>749
まあ、総裏は色々と脇が甘いし、あそこで裏切らない展開は
まずないっぽいのでその点は評価に計上していいと思う
ゼーバと同じくパワーソースが外付けで攻略されやすい所も合わせてAはない

ただ、一応総裏はC枠とは言い難いレベルの成果は出したからCもない
最後に逆転されたとはいえ、戦隊に対して叩き出した戦果は
Aクラス連中どころか下手なSクラスと比較しても遜色ないレベル

という事で俺はBを押す

753 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 22:35:33 ID:ayFMYTco0]
>>739
>ロボを倒したって評価は等身大がどうこうとか関係ないし

巨大状態で巨大ロボを倒したボスはいても
等身大状態で巨大ロボを倒したボスは総裏だけ。

他のボスより不利な条件で同じ事をやってるのに
実績として評価されないってのは明かにおかしい。



で、何でドウコクがAなの?
相手の質問には答えず自分の意見だけを言うのはやめよう





754 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 22:44:27 ID:W2bQl4gRO]
>>752
Aにいるセンキや地球魔獣の敗因に戦隊の実力以外の要因は無いけど
ヨゴ父の敗因には戦隊の実力以外の要因がある
ヨゴ父はAボスより評価が高くてもいいぐらいだ

755 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 22:52:41 ID:Yhsw5NIS0]
>>754
「配下に裏切られなかったならば負けなかった」だけなら奇跡とは呼ばない
悪の組織において組織内の不和ごときは日常茶飯事、いくらでも言いようはあるからな

しかも、総理の場合はその裏切りに関しては見えていた、といっても過言ではない物
寧ろ対応できなかった時点で部下の運用能力にケチがつくレベル

756 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 22:56:31 ID:W2bQl4gRO]
>>755
戦隊の実力だけで勝てたかそうじゃないかはかなり大きなポイントだろ
さすがにイチャモンが過ぎるんじゃないか?

757 名前:名無しより愛をこめて [2010/04/09(金) 22:56:50 ID:xjC16ew8O]
じゃあ戦隊以外の敗因がある星王バズーや地底王ゼーバもSだな
結局ラスボスの評価は基準も大事だが描写も大事だろ、ヨゴ父も実力じゃ炎神の火力には歯がたたなかたわけだし

758 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 22:57:47 ID:wkjBPw1G0]
こういうケースもあるから、評価基準自体を攻撃面と防御面、場合によっては撃破条件達成難易度で個別評価した方がいい気もするんだけどね。
現状の評価基準だと戦闘力・特殊能力に長けてもそれを破られるとアウトなタイプのボスの評価が悲惨すぎる。

759 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 22:58:16 ID:W2bQl4gRO]
てか、どれだけ戦隊を苦しめたか?が基準なのに
部下の運用能力なんて評価の基準にならんだろ

760 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 22:59:22 ID:4PjiyVYc0]
部下の運用能力なんてバイラム連中が最弱に決まってるじゃないか

761 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:02:31 ID:rvByexM2P]
個人の戦闘力も文句なしで、部下・組織の統率も完璧だった
(敗因には全く関係なし)であるバルガイヤーは最高です、と。

762 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:02:37 ID:xjC16ew8O]
>>760
あいつらは同僚どうしでいがみ合ってるで、部下の運用事態は他に劣ってないぞ
運用能力最低は忠義者からリストラ敢行したネオラゴーン様にきまっとる

763 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:04:24 ID:0VxWsiKG0]
なんか、いつものドウコクが嫌いで、総裏大臣大好きの人みたいだから、
こういう思考実験をしてみよう。ちょっと長文だがご勘弁を。

パラレルワールドで放映されているシンケンジャー’という番組があると
思いたまえ。そのストーリーを紹介するから、この番組に出てくるドウコク’
と、今のドウコクどっちが強く見えるか教えてくれ。

注:新年までのストーリーは大体同じ、でも、姫はいなくて殿はホンモノだ。

ついに十臓’を倒したシンケンジャー’、だが、大夫’の犠牲で三途の川は
溢れ出し、ついにドウコク’はこの世に現れた。
ドウコク’の右手にあるのは、無敵の魔刀「降竜蓋世刀’」これがある限り
シンケンジャー’などドウコク’の敵ではない。
シンケンジャー’はダイカイシンケンオー’でドウコク’に挑むが、等身大の
ドウコク’に切り伏せられ、折神は傷つき、海老折神’は大破してしまった。
源太’に折神の修理を任せ、再度戦いに望むシンケンジャー’は再び
ドウコク’と対峙する。その時、十臓’の残留思念が。
「シンケンレッド’は、我が宿敵、やつを倒すのはおれだ」
魔刀「降竜蓋世刀’」はポッキリと折れてしまうのでした。
そこに折神を修理を終えた、源太’が駆けつけ、ドウコク’は巨大化。
魔刀「降竜蓋世刀’」を失ったドウコク’はもはやシンケンジャー’の敵ではなく
恐竜折神’と、ダイゴヨウ’も合体した超サムライハオー’の超モヂカラ大団円
の前に、ドウコク’は為す術も無く消し飛んだのでした。(おしまい)

現実のシンケンジャーと比較すると、正真正銘の奇跡がないと勝てなくなって
いますし、ドウコク’は等身大で、折神6体損傷、1体大破になっています。
こっちのドウコク’の方が、今のドウコクより強いよ、というなら、止めはしません。
多分、誰も賛同しないと思いますがw



764 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:04:45 ID:xjC16ew8O]
実績評価で言えばメンバー二人再起不能にしたエゴスが最強の組織になるわけだが

765 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:04:57 ID:Yhsw5NIS0]
>>756
だから今のCという位置は不当だと思うって書いてるじゃないか
俺がケガキタコンビの裏切りに対応できなかったのをマイナスとしたのは、
総裏にはケガキタコンビを操る技があるんだからずっと操ってれば良かった
という明らかなミスがあったからだぜ

まあ、ハラが減ったから撤収とか総裏には他にも抜けた所が多いけど、これは致命的

766 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:08:42 ID:W2bQl4gRO]
>>765
アニメや特撮のキャラに対し
「何であれをしなかったの?」なんて言い出したらキリないと思うが?

とにかく重箱の隅を突くように欠点を探すなら誰でもあるだろうし

767 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:11:11 ID:Yhsw5NIS0]
>>763
やられ方がどのような物であれ、戦果は平等に評価すべきだろ
力の源が無敵の魔刀だろうが本人だろうが、少なくともその例のドウコクは
出した戦果からしてA以上は硬いし、奇跡の出自が
どう考えてもドウコクとは関係ないんだから下手すればSも狙えるはず

768 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:11:27 ID:wkjBPw1G0]
>>763
うん、それ偶然で封印の文字が効かずに助かったドウコクより強そうなんだけど。

769 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:12:56 ID:4PjiyVYc0]
>>763
Sだろ
十蔵の残留思念が無ければ勝てなかったんだし

770 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:16:36 ID:Yhsw5NIS0]
>>766
まあ、普通にカシオペアX線がなくなるまで待ってれば勝てた黒十字総統とか居るけどなw
それでもやっぱり、奴の脇の甘さはかなり致命的な要素だと思う

771 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:16:54 ID:ayFMYTco0]
>>763
>なんか、いつものドウコクが嫌いで、総裏大臣大好きの人みたいだから

そうやって相手に変なレッテル貼るのは止めるべき


>こっちのドウコク’の方が、今のドウコクより強いよ、というなら、止めはしません

普通にそのドウコクの方が強いと思う

772 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:18:13 ID:SL5GEXKpP]
>>763
悪いが1行目しか読んでないけど、総裏が大好きな奴なんていないと思うよ
あの程度の出番であの性格で大好きになる奴いないだろ

このスレはキャラ人気ランキングじゃなくて強さランキングなんだから
シンケンという人気作品に序盤から出てるドウコクの人気は差し引いて
実力で勝負したら、ドウコクと総裏のランクの差はおかしいって言ってるだけ

773 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:21:36 ID:rvByexM2P]
シンケン最終回当日の議論で、
「シンケンジャー(背後組織含む)の総力をぶつければ倒せるドウコクにSは
やれない、しかし等身大戦の実績を考慮してAは妥当」で決着したんじゃないのか?



774 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:22:41 ID:W2bQl4gRO]
>>763
それ、十蔵の力添えがシンケンジャーの勝因になってるから
シンケンジャーの実力だけで倒せたリアルドウコクより遥かに強いだろう


>>770
どれだけ戦隊を苦しめたかが評価基準なんだから、ボスの性格はランクに全く関係なくね?

775 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:25:11 ID:hkqyEtuI0]
test

776 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:28:19 ID:W2bQl4gRO]
>>773
あの程度の事をAに置くだけの実績として評価するのはどうかと。
例えば、センキなんかは戦隊のロボを使用不能にしただけじゃなくて
戦隊を変身不能にまで追い込んだ。
戦隊を敗退させただけのドウコクがそのセンキと同ランクってのは無いわ

777 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:28:52 ID:DYcaautL0]
>>772
>あの程度の出番で
不遇の原因はまさにそれという気もするなあ。
ドウコクの場合ゴズナグモ以上とかアクマロ以上とか比較描写の積み重ねがあるからね。
心情的と言われればご尤もと謝るほかないが、強さの根拠も大事だと思うんだ。
しかしヨゴ父が出てこなかったのは(少なくとも作中では)正義解散のエネルギー源集めのためであり
下積みを頑張ってたんだから、それで弱く見られちゃうってのも酷な話だぁねw

あとはやっぱり正義解散破れる→巨大化までのあっさり具合。
アレはリサールドグラー2世とすごく似てる。
奴も「ロボ呼べず、変身も出来ず」の異空間に戦隊を閉じ込めて途中まで完封ペースだった。
余力を残しての巨大化もジェットカノン吸収に被るし。やっぱりCは可哀相かね。

778 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:34:02 ID:miNpPUB50]
いくら戦隊外の要因が勝利の決定打であるとはいえ、その原因が自分自身にあるのでは百回やったとしても結果は同じになる
総裏の場合はまさにこれ
百回やったら百回ケガキタは裏切るし、その要因は自分にあるんだから言い訳のしようがない
一応実績を加味してもBが妥当なとこだと思うけどな

ただ俺もドウコクのAは高すぎると思うから両方Bでいいんじゃないかと思う

779 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:35:31 ID:5mCo43mo0]
ID:ayFMYTco0とID:W2bQl4gROが自演に見える不思議、なんというかレスの余裕のなさというか
まぁ、自演か自演じゃないかはまぁそこまで重要じゃないな
どっちもそろそろ10レスに達するし、とりあえず芋羊羹でも食べながらお茶でも つ旦

780 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:37:06 ID:W2bQl4gRO]
>>777
自分自身に原因があるってのがマイナスに繋がるなら
マリアの刺し傷にるラゲム弱体化も、元を正せばラディゲ本人の性格のせいだと思うんだが?

781 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:38:27 ID:hkqyEtuI0]
やっと規制解除きた。
>>773
最終回当日もこのスレにいたけどそこまで議論はされてなかった。
このスレでも挙げられている
・封印の文字が効かない偶然
・総力戦で勝てた
・巨大化してからあっさり負けた
といった意見はいくつもあったが、スレが1000近かったので
突っ込んだ議論のないまま新スレになってレスの多さで決まった感じ。

782 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:38:40 ID:wkjBPw1G0]
>>777
その積み重ねも何も吹き飛ばして、ラスト2話前でぱっと出なのに大戦果を上げてAのセンキがいるわけで。
描写の積み重ね、と言い出すと、それこそ初期から登場してたのにこの程度の戦果なの?と評価されるボスが大量発生する事になる。
ドクターマンに至ってはただの人間の筈が一人で組織作り上げたり、積み重ねの量が半端じゃなさすぎる訳だし。
その辺が揉めるからこそ、決戦部分だけを重視した方が良いと思う。
あと個人的には同じくどっちも総合評価Bで良いかと。

783 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:39:15 ID:miNpPUB50]
>>780
俺はそう思う
俺は元々Sはバルガイヤーとン・マ様だけでいいと思ってるから



784 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:39:20 ID:Yhsw5NIS0]
>>776
少なくとも戦隊を一度敗退させたのはそれ自体で大金星
Bの連中で勝利を飾った奴は居たか?

そしてセンキはSに限りなく近いA、相手が悪かったとしか言いようがない強豪
ウラもそうだがガオレンのリカバリー能力が異常すぎるのが悪い

>>777
リサールドグラー2世も個人的には過小評価だと思うわ
最低でもC、イガムとイアルが手を組む難易度の評価しだいでは
Bまでやっていいレベル

785 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:43:07 ID:0VxWsiKG0]
>>771-774のへん

強さのほとんどが武器依存で、武器を失ったら戦隊の通常武装で
あっさり負けるのでもおkなのか?

それは単に「武器が強いだけ」ではないのか?
そのへんも加味して、総裏はBが適正だと思うんだが。

・・・話はちとずれるが、無限ゴミ箱をSにして、総裏大臣本人をDにしたら、
波風がたたないような気がしてきたw

786 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:45:57 ID:Yhsw5NIS0]
>>785
いや、武器の強さも含めてボスの強さだろ
ネオクライシスやキングマグマー、グランネジロスなんて明らかに武器だぜ?

個人的に総裏はあの大戦果に裏切りが確定なのを加味して
Bの最上位クラスだからB評価に異存はないけどな

787 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:47:54 ID:AhF3TIJy0]
>>783
エグゾスもSに入れていいと思うがなあ。

788 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:48:04 ID:W2bQl4gRO]
>>785
いや、武器の強さ含めてボスの強さだろ


789 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:49:29 ID:5mCo43mo0]
>>783
その理屈でいくと、エグゾスが下がるから必然的にバルガイヤーも下がるんじゃね?
シドンの花も腐った芋羊羹も、並べるとシュールだが扱い的にはあまり変わりない気が
バルガイヤーもマックスマグマはぶっ潰したけど、シドンの花でメドー成仏後は普通に炎をまとった体当たり一発で死んでるし
現状Sランクのやつなんかは特に異論ないかな、私的には

>>788
俺のお茶が完璧にスル―されている・・・なんということだ

790 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:51:28 ID:W2bQl4gRO]
>>786
部下の裏切りは戦隊の戦力に含まれないから
ランクを決める上での評価基準にならんのでは?

791 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:57:33 ID:DYcaautL0]
>>786
武器の強さが評価されるのは能力が評価されるのと同じであり
また言ってみれば「ものすごいパワー」も能力のうちなんだから当然かね。

個人的にはヨゴ父はそんなに強いとも思わないんだけど
ヨゴ父とか、ちょっと前はロンとかの評価上昇に過剰なくらい反応するのは
正義解散しまくれば絶対勝てない、ってのがイヤだからなんだろうと思う。
例えば「パワーアニマル100体なんて他の戦隊には絶対出来ないからガオ最強」みたいな。
それはすごく分かるんだけど、このスレは強さ比較スレじゃないしね。
戦隊の苦戦度合いを測っているだけ。ボスの魅力もドラマの面白さも損なわれることはない、はず。

792 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:57:44 ID:QcPjhe4t0]
ヨゴシマクリタインはG12の通常必殺技では倒せなかったとあるが
ヨゴシマクリタインもG12にまともなダメージ与えられていないんだが

793 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/09(金) 23:59:31 ID:Yhsw5NIS0]
>>790
何度も書いてる気がするが、あの裏切りは本人の性格により確実に起こる事だからな
自業自得に関してはマイナス評価がついて当然だと思うが?



794 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:00:27 ID:a3xrXvmVO]
G12と戦った時は正義解散を封じられた状態だったからなぁ
弱体化した状態を基本に考えるならバルガイヤーやエグゾスも同じ様に評価しないと不公平だ

795 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:00:53 ID:FVXgUL5H0]
結局このスレでは>>6の基準と視聴時の印象どっちが優先されるんだ?
そこんところはっきりしてくれ。

796 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:03:17 ID:wkjBPw1G0]
普通に考えれば>>6の基準じゃないか?

797 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:03:24 ID:0VxWsiKG0]
>>784
リサールドグラーも暗黒粒子の中では、ろくに力を発揮できないマスクマン相手に
勝ち誇っていたけど、暗黒粒子が晴れたら、ほんっとうに並の怪人でしたからね。

本人の強さだけならDが妥当では。どこまでが本人の強さか難しいですが。

>>786
> ネオクライシスやキングマグマー、グランネジロスなんて明らかに武器だぜ?
だから、ネオクライシス、キングマグマー、グランエジロス、なんでしょ?
ギエンとかゼロガールズとか、Dr.ヒネラーじゃなくて。本人は全部DかEでしょ。
で、しかもこいつら一体内蔵型だし。

完全外付け兵器の無限ゴミ箱に、強さの大半を依存している総裏大臣は
こいつらと同列に扱うのに抵抗を感じるんだが。

798 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:03:58 ID:W2bQl4gRO]
>>793
自業自得にマイナスがつくならラゲム、エグゾスも同様に評価しないと
2人とも自分の行動が原因で自らの敗因を作っちゃった訳だし

799 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:03:58 ID:Yhsw5NIS0]
>>795
>>6の基準が優先のはず
例えば、黒十字総統は視聴時の印象はしょぼいけどA〜Sで安定だしね

800 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:09:32 ID:TF35Ev4f0]
もしSランクが、バルガイヤー・エグゾス・ン・マだけだったら
ヨゴ父やドウコクをSにという意見は出ないと思うが、難しい所だよな

801 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:10:07 ID:5rPFqcgB0]
>>797
強さが外付けだから強くない、なんてのは完璧に主観だろ
なるたけ主観を排除するってルールがある以上はルールに従おうぜ

そもそも、Dr・ヒネラーやギエンが強化服を着込んだ状態が
別キャラ扱いになってるから評価に差が出てるだけの話、こいつらの方が寧ろ例外

>>798
俺個人としてはラゲムに関しては依存はない
だがエグゾスはないな、少なくとも腐った芋羊羹で弱体化するかどうか、なんて
本人ですら知らなかったはずだしあの展開が読めるわけがない

802 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:10:13 ID:KUDMfPjv0]
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    こっちのドウコク’の方が、今のドウコクより強いよ、というなら、止めはしません。
    /   ⌒(__人__)⌒ \   多分、誰も賛同しないと思いますがw
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \


            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   |  >>767
     \ u.` ⌒´      /  >>768
    ノ           \ >>769
  /´               ヽ

         ____
   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \ >>771
    |         (__人__)| >>774
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ



803 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:11:06 ID:FVXgUL5H0]
>>796
基準に従ってランクの変更を提案すると>>612>>620みたいに
思い出補正で何でもかんでも評価上げるなって意見がでてくるしなあ。
どちらの言い分も分かるんだけどさ。



804 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:11:41 ID:BQW//Y4H0]
日付変わったから言うが、議論スレにおいて一人で大量にレスしてると冷静さを欠いてるようにしか見えないし、説得力も薄れるよね
そういう時は深呼吸でもして落ち着くといいんじゃよ
ところでランクEの「それでもラスボスか!」って説明文何気に酷過ぎない?そいつらは元々戦闘タイプでもないじゃないか

805 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:12:10 ID:a3xrXvmVO]
>>801
いや、エグゾスは自分でガイナモを捨てた
そのガイナモが機転をきかせてエグゾスを弱体化させた訳だから
大元の原因はエグゾスがガイナモを捨てた事になるんじゃないのかと

806 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:15:54 ID:5rPFqcgB0]
>>805
エグゾスがガイナモを捨てたまでは自業自得だが、その時点では奴に負けはなかった

エグゾスが負けたのは、そのガイナモがたまたま腐った芋羊羹を持っていた事と、
その腐った芋羊羹が、暗黒エネルギー生命体であるエグゾスにたまたま有効だったという
この二点を読めなかったからで、これに関しては完全に予測不可能なレベル

センキのパワーアニマル大集合と同じく、エグゾスに非はないといっても問題ないだろう

807 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:21:19 ID:RZKAwlnRO]
>>805
エグゾスはボーゾック切り捨てるのが早過ぎた
芋羊羹はともかく、それでカーレンジャーのクルマジックパワーを取り戻されたんだしな

808 名前:名無しより愛をこめて [2010/04/10(土) 00:22:25 ID:NWfHCOOuO]
無限ゴミ箱はギガブレインウェーブみたいなもんだろ
本人の実力とは切り離して考えるべき

809 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:25:14 ID:FVXgUL5H0]
思うにこういうランク付けの議論って
「こいつとこいつが同ランクはおかしい」と「こいつがAならこいつもAだろ」のパターンだから
もっと同ランク内での差が少なく、各ランクの間に決定的な壁を感じるような基準はできないかな?
そんな基準ができたらこのスレ過疎りそうだけど。


810 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:25:20 ID:tKl8yobV0]
利用されてたのが寝返って巨大なボスを倒すのに貢献、今までの罪を不問にされたって
ボーゾックはなんかギョダーイに似てるな。

さんざん悪の限りを尽くしたボーゾックが許されて納得いかないって以前言われてたけど
裏を返せば奴らの判断能力、責任能力がギョダーイ並みと認定されたようなもんだよな・・・。

811 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:25:21 ID:a3xrXvmVO]
>>806
シドンの花を根絶やしにする様部下に命じたものの
結局シドンの花が原因で敗れたバルガイヤーも詰めの甘さで評価下がらないか?

812 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:26:13 ID:5rPFqcgB0]
>>807
クルマジックパワーが戻った所で負けない程度の戦力差があったから、
別に評価ダウンにはつながらないけどな

>>808
ギガブレインウェーブは完全にライブマンの自力で打破されただろ
まあ、レッド以外倒したって点は評価してもいいと思うけど

813 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:30:20 ID:5rPFqcgB0]
>>811
実際にその部下は働いて、シドンの花をほぼ全て根絶やしにしただろ
根絶やしにしきれなかったのは部下の責任だし、
あんな形で残っているなんて未来予知か千里眼でも使えなきゃ気が付かないな



814 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:31:14 ID:2FD0Zr9+0]
特殊能力で少しずつ戦力削いでっただけのヨゴ父より
姫含めた7人相手に圧倒してたドウコクの方がどうしても強そうに見える。


815 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:34:04 ID:FVXgUL5H0]
>>814
7人相手に戦ったことあったっけ?

816 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:34:07 ID:a3xrXvmVO]
>>813
う〜ん。何て言うか

これは予想できたはずだからダメ、これは予想できないはずだからダメ

これって主観じゃないか?
つか主観以外じゃ語れない気がする

817 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:35:55 ID:Anu1/xEu0]
>>815
姫さまのディスクも一緒に戦ってたから7にんさ!!・・・・うん最大6人だな数的には


818 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:37:17 ID:jq+0ndfL0]
おい忘れてないか?
ガイナモは腐った芋羊羹を食ってもピンピンしてたぞ
一瞬とはいえ巨大化もできたし

819 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:37:47 ID:KUDMfPjv0]
>>804
議論スレはレスの数じゃなくて
意見の内容を見て説得力があるか無いか判断するものだと思ってた

820 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:38:49 ID:5rPFqcgB0]
>>816
うん、だから俺は明らかな自業自得以外はかなり緩く評価してる

ただ、ヨゴシマクリタインとラゲムのあれは
間違いなく、何があろうと、確実に起こる離反行為で、しかもそのダメージは
敗北に直結してるから明確な評価ダウンの理由になって当然だと思うぜ

821 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:41:48 ID:tKl8yobV0]
>>814
ちょっと寂しいことではあるが、強そうでも仕方ないんだよなこのスレ的には。
2度もシンケンジャーを圧倒したドウコクは確かにものすごく強く描写されている。
しかし戦隊を苦しめるなら各個撃破だろうがなんだろうが手段は関係ない以上、
確実にゴーオンを追い込んだヨゴ父の方が2度も見逃したドウコクより上とも考えられる。

>>815
封印の文字使ったときは姫がいなかったし、再戦時にも姫は負傷してたから
実は姫は一度もドウコクと剣を交えていなかったと思う。
多分志波家ディスクのことを言ってるんだと思うが。
あと一切話題にされないけど、ドウコクはダイゴヨウも壊してるよね。
後で直ったし評価がどうとか言えるほどでもないけど・・・あ、だから話題にならないのか。

822 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:41:56 ID:BQW//Y4H0]
>>819
まぁレスが増えてきちゃう時点で説得力のあるレスをする能力も落ちてしまうってことさ
うう・・・どちらかといえばほのぼのな流れにしたかっただけだが

823 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:42:58 ID:jcDR6MQiP]
ID変わっちゃったかな
772のP2だけど、総裏とドウコク双方Bならまあ納得
ずっとドウコクが高すぎで総裏が低すぎだと思ってたから

本根は総裏は「S並の事はやったけど駄目な点をマイナスしてのA」が
一番妥当かなとは思うけど



824 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:44:23 ID:a3xrXvmVO]
>>820
間違いなく、とか、確実に、とか
二度目があるかのような言い方だが
そういう話をしだすとキリがないように思う
次があるなら予めマリアや大臣を始末してから戦隊と戦うかもしれないとか色々言える

825 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:46:21 ID:2FD0Zr9+0]
ヨゴ父は巨大化戦さえなければBには入れたかもしれないんだけどな
正直巨大化戦の印象が悪すぎる。

826 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:47:07 ID:5rPFqcgB0]
>>823
総裏の戦果は決して悪くないけど、結局正義解散頼り
ドウコクとは違い、本人の戦闘力自体は決して高くない事は無視してはいけないと思う

個人的には必殺技の火力だけならSだが、
ゴーオン全員を相手にすると紙の如く散る戦闘力と自業自得の裏切りを加味して
Bの上、もしくはおまけしてAの下ってところが妥当だと思う

827 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:50:30 ID:FVXgUL5H0]
>>821
個人的にはドウコクは最期にハオーの捨て身の突撃にビビってたのが印象悪いんだよな。
あとボスにしてはしゃべりすぎで若干小物っぽく感じてしまう。

828 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:52:32 ID:5rPFqcgB0]
>>824
うん、マリアはともかく大臣を始末するのはダウトなんだ
総裏自身の戦闘力はレッド単騎を圧倒する程度、実は決して高くはないので
正義解散を打てない場合押し切られて負けてもおかしくないのよ

まあ、色々いちゃもんをつけた場合に、より高評価がつきやすいのがラゲム、
より低評価がつきやすいのは総裏とも言えるね

まあ、あの自業自得のおかげでラディゲのキャラクターに深みが出てる気はするがw

829 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:54:06 ID:a3xrXvmVO]
>>828
大臣がいないと正義解散撃てないんだっけ?

830 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:54:29 ID:KUDMfPjv0]
>>822
今晩は複数の人が議論してるよね?

このスレは「ランクに異論は認めない!」なんて独裁的なスレじゃないから
ランク議論が起こるのは必然な訳。
それは決して悪い事じゃないし、むしろ自由に意見を言えるスレだという証明にもなってる

こういうスレでは、相手の人格を貶めたり、相手を自演扱いする奴がいると荒れるけど
今晩、そういうのは1〜2人だけだった。2chにしてはかなり健全な議論が行われてる。
とても良い事

そんな中「自分好みの流れにしたかったから」という理由でスレの流れに水を差すのは
少し自分勝手な行動だと思いますがいかがでしょう

831 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:54:44 ID:2FD0Zr9+0]
割と部下を大切にしてたのに
フツーに裏切られた可哀想なン・マ様もある意味で必然の敗北だな。

832 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:54:56 ID:Anu1/xEu0]
>>827
ビビッてたというより何故諦めないのかが理解できなくて困惑したように見えるが
ドウコクさんはそういう諦めの悪いのが嫌いみたいだった、その一族を跨いでの
諦めないという心に最終的には負けちゃったんだけど

833 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:56:14 ID:Kso/Msqu0]
「裏切りが必然かどうか」なんて言い出したら、議論に収集がつかなくなるだろ。
客観性のある、「裏切りが勝利と関連しているか」で、やめておくのが妥当では。

総裏大臣はゴミ箱を持った状態で、G12と戦ってないので、大臣+ゴミ箱で
G12と戦うとどのぐらい強いのか、わからんのが話をさらにややこしくするな。
ガンバルオー、セイクウオー、キョウレツオーより強いのは間違いないんだが。

ゴミ箱を持った状態でG12を圧倒していたら、印象が全然ちがったと思うんだ。
最終必殺技の件といい、演出でかなり損をしてるな。あのキャラは。

>>825
G12グランプリに一度は耐えているし、Bはあっていいでしょ。
Cが過小評価なのは間違いないと思う。



834 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:58:09 ID:5rPFqcgB0]
>>829
いや、単純に総理の戦闘力が低すぎるからチャージ中に潰されてもおかしくない、
つまり誰かに時間を稼いでもらえないと打つ前に負ける可能性が極大ってだけ

実際、ガンバルオーを潰したときは不意打ち、
セイクウオーを潰したときはレッドだけが相手だから撃てたようなものだし

835 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 00:58:53 ID:a3xrXvmVO]
>>833
裏切りの件は同意
必然かどうかなんて主観でしか語れん

836 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:02:19 ID:a3xrXvmVO]
>>834
それは完全な主観じゃないか
次戦ったらどうなるか?って仮定の話をしてる最中に、チャージに攻撃されたかも?ってさらに仮定を重ねるのはやめた方がいい
仮定に仮定を重ねるとキリがなくなる

837 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:04:45 ID:jcDR6MQiP]
ドウコクは水切れ設定のせいでずっと船の上で酒飲んでただけで
封印の文字が効かない体になったのも、三途の川が溢れたのも
どっちもドウコクの実力とは無関係の要因だった

しかも巨大化後は「なんで諦めねえ」と焦り気味で余裕が無く
最強の恐竜折神も不使用、三の目も無し

そんなに強そうな印象ないんだよな

838 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:06:39 ID:Anu1/xEu0]
>>837
いやードウコクの部下の外道衆の大活躍があって溢れたんだから部下のがんばりは大将の功績でしょ


839 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:07:57 ID:FVXgUL5H0]
>>832
あの場面はシンケン側の気迫に圧されたんじゃないかな。
その結果相手の肉を斬らせて骨を絶つ一撃にやられたんだと思う。

それはさておき、外道衆の人間の恐怖や苦痛を求めるという特性自体に
どうしてもよくある小物っぽさを感じてしまう部分があるんだよな。
ドウコクが人間の恐怖や苦痛で力を増す描写がもっとあれば印象が変わったかもしれない。

840 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:09:42 ID:tKl8yobV0]
>>836
と言うよりは、まだ2大臣という兵力が残っている状態での戦いが
ボスとしての最終決戦と言えるのかどうかってことだと思う。

841 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:10:10 ID:5rPFqcgB0]
>>836
何か勘違いしてるようだが、>>834は次ぎ戦ったらどうなるか、とかいう話じゃない

総裏の素の戦闘能力が減点対称になる程に低い、と言ってるんだよ
しかも、正義解散を打てない場合には戦闘力の低さが致命傷になるレベルで、だ

最終決戦時にケガキタコンビの裏切りがなかったとしても
正義解散を打たない限り相手を倒せない程度の火力しか持たず、
劇中でエネルギー切れを起こして撤退する描写が二度も有った上に、
ヨゴシマニフェストブレイクとかいう最終必殺技に至っては掠りすらしない、
というのを評価に入れないのは贔屓し過ぎだと思わないか?

842 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:16:00 ID:2FD0Zr9+0]
どうもヨゴ父押しの人は成果ばっか全面に押し出して
悪いところ一切見ようとしないよねぇ。

843 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:16:47 ID:a3xrXvmVO]
>>841
スペックじゃなくて作中でどれだけ戦隊を苦しめたかでランクつけるんだから
そんな理由で減点するのおかしくね?
だいたい加点方式で評価してるのに減点対象なんて言葉が出てくる事自体変だし



844 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:17:49 ID:CPhPQD5a0]
え、まず大元の基準は成果じゃないの?

845 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:18:11 ID:jcDR6MQiP]
>>838
違う違う
薄皮の三味線(要はシンさん)の怨念が解き放たれて三途の川が溢れたんで
外道衆の活躍で溢れたんじゃないよ

846 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:19:42 ID:Anu1/xEu0]
>>845
いやいやそれは最後のきっかけに過ぎないから、そこまでもっていったのがこれまでのい外道衆の活動
とかアクマロとか

847 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:21:09 ID:Kso/Msqu0]
>>834
復活、勢ぞろいしたあと全員を相手に強豪怪人以上に戦えているので、
低すぎるというのはちょっと違うのでは。
確かに、単騎で戦局を圧倒するほどの強さではないですが。

今、確認のためにGP48から見直したけど、ゴミ箱、歯車付きでA
単体でBが妥当じゃないかな。

ゴミ箱にも歯車にも防御力を追加する仕様はなさそうなので、等身大の
総裏本人に必殺技を当てればゴミ箱、歯車付きでも倒せそうなのが、
ネックになると思うので、いずれにせよSはちょっと無理かな。

848 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:22:43 ID:5rPFqcgB0]
>>843
いや、その欠点が弱体化に貢献してるなら他の奴相手でも減点がきっちりされてる
本来ならグランネジロスはAレベルの力はあるが、合体してるヒネラーのせいでB、とかな

それに、戦闘力の低さはその分戦隊を苦しめる事ができる
度合いの低さでもあるから無視していい要素じゃない
ギガブレインウェーブでレッド以外を倒し、世界征服&若返りと言う当初の目的まで達成した
大教授ビアスのランクが低いのと全く同じ理由で減点を食らうだけの事

849 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:27:36 ID:jcDR6MQiP]
>>846
今、念のため公式サイト見てきたけど、公式のあらすじでも
三味線が三途の川を一気に増水させ溢れたと書いてあるよ

850 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:28:49 ID:Kso/Msqu0]
>>847
> 今、確認のためにGP48から見直したけど、ゴミ箱、歯車付きでA
> 単体でBが妥当じゃないかな。
訂正します。

単体では、G12グランプリに一度耐えた以外の実績がないから、Cの方が適切ですね。

851 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:30:04 ID:Anu1/xEu0]
>>849
いやだから何も活動してなきゃ一気に増水しても溢れないジャン
マンホールぐらいまできてたあたりまでは増水してたわけだし


852 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:30:54 ID:CPhPQD5a0]
>>841>>847の観たゴーオンジャーの最終決戦の評価が全然違う件について。

853 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:30:57 ID:5rPFqcgB0]
>>850
一応、強行採決で7人の変身解除位は可能
まあ大して意味なかったし、単体の戦闘能力がCなのは同意



854 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:35:26 ID:jcDR6MQiP]
あくまで総裏単体の攻撃力で評価を付けようとしてる人は
ラスボスは武器や特殊能力無しで素手で戦えと言ってるのか?

戦隊ヒーローにアイテムやロボ無しで戦えと言ってるのと同じだぞそれ

855 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:36:31 ID:KUDMfPjv0]
修羅百鬼剣を持たないセンキ
吸収能力を持たないン・マ
不死身じゃない無間龍

正義解散を使えない状態をベースにしてヨゴ父を評価してる人は
上記の様な事を言ってるのと同じな気がする

856 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:38:19 ID:CPhPQD5a0]
総裏には単独で戦え、と言う意見を主張し、一方で手下のがんばりは大将の功績という不思議。
というかさっきのifドウコクの時の反応で、総裏のアイテムは本人の能力にカウントする流れじゃなかったっけ?

857 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:38:26 ID:a3xrXvmVO]
>>848
どれだけ戦隊を苦しめたか?が評価対象なのに
戦隊を苦しめた事と関係のない所から欠点探して減点するのはおかしい

858 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:39:46 ID:5rPFqcgB0]
>>855
修羅百鬼剣がなくてもセンキは強かったし防御力も絶大だった
ン・マは吸収能力無しでもレッド以外をリタイアに追い込んだ
無限龍だって不死身じゃなくてもそれなりに強い

つか、正義解散無しで評価してる奴なんていないと思うぞ
俺の総裏の評価はBの上、おまけしてぎりぎりA、だし

859 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:40:54 ID:uYJZ48S70]
土曜だからってハッスルしすぎだろ

860 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:41:00 ID:Anu1/xEu0]
>>856
おいおい私の主張とその話は関係ないだろ、俺は外道衆のがんばりが無意味だったというのが納得できないだけなんだ

861 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:42:46 ID:CPhPQD5a0]
…センキ、ライノシュートで一旦コアだけにされてるんだが。その後の追撃がなかったから再生が間に合っただけで。

862 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:43:39 ID:Kso/Msqu0]
>>855
一番上はともかく、下二つは明確に本人の能力じゃん。

仮にセンキがPA100体にやられたんじゃなくて、修羅百鬼剣を手放した瞬間に
雑魚怪人並みの強さになって、ガオイカロスの通常技で倒されていたのだったら
評価は今より確実に下がると思うぞ。

863 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:43:41 ID:5rPFqcgB0]
>>857
戦闘力の低さが戦隊の苦しみとは関係ないって論法は明らかにおかしい



864 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:45:17 ID:jcDR6MQiP]
>>860
無意味だなんて言ってないよ
ただ、最後の最後に一気に増水させたのはドウコク一切関係なかったよねって事で

865 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:46:30 ID:5rPFqcgB0]
>>861
追撃できなかった時点で、あれがガオレンの限界だった、と判断するべきだと思う
つまり、戦隊の最強必殺技すらリカバリー可能な程度の防御力はある、と俺は見た

866 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:47:54 ID:CPhPQD5a0]
>>860
部下のがんばりで最終決戦が始まったのは部下の功績。だけどそれは最終決戦で何か局面を変えるほどの影響緒及ぼしたのか?と言う話になる。
少なくとも、決戦の舞台を作っただけで決戦の流れ自体に影響を与えてないモノに関しては申し訳ないがボスの評価には無意味、とするしかないだろう。

867 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:48:03 ID:z8AA+JDU0]
大地動転の玉抜きで考えたりしたら
ダイレンジャーのラストバトルなんて
ナイフ持ったチンピラと威勢のいい拳法にいちゃんの一騎打ちだぞ?

868 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:48:55 ID:a3xrXvmVO]
>>863
う〜ん。でもヨゴシマクリタインは実績残してるしな〜。
何でヨゴシマクリタインだけ弱体化した時の状態を徹底的に突つかれて減点されなきゃいかんのか

869 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:50:02 ID:2FD0Zr9+0]
いつからここは「戦隊をいかに苦戦させたか」だけを評価するスレになったんだ?
ボスの見せたあらゆるスペックから長所短所その他総合的に見るのは当然だろ?

文句なし最強扱いのバルガイヤーはマックスマグマを大破させただけで
メンバーは誰もケガすら殆どさせられてないし他のロボは無事だし
他に何か大きな犠牲を払ったかといえばそうでもないし
戦隊をトップクラスに苦しめたかと言えばビミョーになっちゃうぞ。

870 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:50:37 ID:KUDMfPjv0]
>>858
そういう話じゃなくてさ、武器込みでそいつの強さなんだから
武器が無かったら?なんて話そのものがナンセンスだと思うんだよ

871 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:54:40 ID:2FD0Zr9+0]
武器は強さと認めないと言ってるんじゃなくて
武器が機能しなくなったら大幅に戦力ダウンする
弱点は考慮すべき、と言ってるだけだと思うんだけど。

872 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:55:44 ID:jcDR6MQiP]
戦隊側だってチートな武器やアイテムやロボ込みの強さなのに
ラスボスだけ武器やアイテム無しでの強さの話されてもな…

873 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:57:36 ID:5rPFqcgB0]
>>868
・弱体化は「正義解散が使えなくなっただけ」であり、他の能力は寧ろ強化されてる
(本人談&強行採決の存在から間違いあるまい)
・弱体化の理由が自業自得
・エネルギー切れによる撤退×2
(ある意味では機を見るに敏、とも言えるけど)
・散々述べたが、本人の擁護しきれない戦闘力の低さ
(単純な戦闘力で出した実績はゼロ、三大臣と並ぶ程度ってラスボスとしてどうなのよ)

他の奴がどうかは知らんが、俺はこんな理由で減点した
これに関しては映像を見れば明らかだと思う



874 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:59:14 ID:KUDMfPjv0]
>>869
いつからって昔から一貫して「どれだけ戦隊を苦しめたか?」と「倒すに至った過程」で評価してる
バルガイヤーで言えばシドンの花が無かったらファイブマンは勝てなかったのでSにいる
今Sにいる連中は戦隊の戦力だけじゃ勝てなかった連中

今は総裏の話が出てるけど、総裏は弱点(?)込みで戦隊を半壊滅状態にした実績があるんだから
弱点があるから評価を下げろというのは実績の過小評価に繋がるんじゃないのかな?と思う

875 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:59:30 ID:Kso/Msqu0]
>>868
総裏の評価の低さは、一にも二にも本人の防御の薄さ(と、監督の演出のまずさ)だと思う。

全員が揃ったあとは、スーパーハイウェイバスターとウィングブースターだけで沈んでいるし
巨大化後も、G12グランプリには耐えたけど、次にあっさりと出したファイナルグランプリに
簡単に敗れている。

防御力が落ちたのは、ゴミ箱と歯車を失ったせいで、本来なら耐えられたという演出でも
あれば評価は変わったんだろうけどね。
でも、あの二つ攻撃力はあっても防御とは関係なさそうだし。

876 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 01:59:52 ID:BQW//Y4H0]
>>830
結構酷いな、ちとショックかのう
そんなに虐めないでおくれよう・・・

>>861
センキに関してはガオファルコンが先に潰されてなければイカロスシリーズでコアを粉砕出来た的なことはよく言われるな
まぁガオファルコン倒して切り札を断ったセンキを一枚上手と見るべきか

877 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:04:09 ID:5rPFqcgB0]
>>874
自分の性格のせいで負けたってのはマイナス方向に評価するべきだと思うんだ
黒十字総統の自業自得の敗北とか、ラゲムの背中の傷とかさ

878 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:06:27 ID:z8AA+JDU0]
>>871
あ、そう言われてみればそうだな。

不死身系の「不死身状態解除条件」と似たようなものか。

その無敵武器を簡単に武装解除できるなら
それはマイナスだろうみたいな。

879 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:07:45 ID:tKl8yobV0]
>>874
弱点というんではなく、戦隊壊滅がケガキタ健在の時の隙狙いであったことと
色々なマイナス要因があったとはいえ単体戦時はわりとあっけなくやられたことから
「正義解散であそこまで追い込んだのはゲタはかせてもらってたんじゃないの?」
という議論が出ているのだと俺は見る。

まあハグルマギアも無限ゴミ箱もある完全なヨゴ父単騎の戦いはもう二度と見られないわけだから
戦闘のどこを評価するかで意見の分かれる水掛け論にもなろうというものだ。

880 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:09:55 ID:z8AA+JDU0]
>>877
見てない人は誰一人として気にも留めてないと思うが
個人的には全能の神なんてその究極系に近い存在だと思うw

サンバルカンを「破壊しても即再生する不死身のマシンでできた要塞」に誘い込んで
絶対絶命の窮地に追いやっておきながら
わざわざ単なる脳みそ丸出しの自分のお膝元にご招待して
リアルに確保している人質の、わざわざ用意した「絶対本人はこんなこと言わない」ダミーを見破られて
結果爆死という。

881 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:10:29 ID:CPhPQD5a0]
>>878
そうなると今度は、戦隊側が果たして独力で簡単に武装解除できるのか、と言う問題になる。
戦隊側が自力で武装解除させられるなら大きなマイナス要因だろうし、そうでない場合は解除条件の発生難易度次第になってくる。

882 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:12:31 ID:BQW//Y4H0]
>>877
それロンもバルガイヤーもエグゾスも当て嵌まるんじゃないか?
ロンは言わずもがな、バルガイヤーもエグゾスも弱点が出来てしまったり、看破されたのは自身の行い故

>>881
シマクリのゴミ箱やハグルマなんかは割と破壊自体は楽だった様な

883 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:12:52 ID:KUDMfPjv0]
>>879
意図的に隙を作らせて、その隙に正義解散を放ったってシーンあったっけ?
演出が長いのと隙が大きいのは別問題だし



884 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:13:45 ID:z8AA+JDU0]
>>881
まあそうなるわな。
要は鎧が強いのか剣が強いのかの違いだけで
不死身系と同列に議論が可能だと思う。

885 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:14:47 ID:a3xrXvmVO]
>>877
それを言い出したらボス全員詰めが甘いから減点ってなりそな気がする

886 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:18:23 ID:2FD0Zr9+0]
総裏はCでいいと思うけど
本人の性格のせいで減点ってのは俺もおかしいと思うな
結局みんな負けてるんだし。

887 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:19:45 ID:z8AA+JDU0]
話をまとめる都合っていやあそれまでだが
ケーキ食ってる最中にスーパーライブロボの特攻でヅノーベース落とされた
少年王ビアスもなかなかのものだったな

888 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:19:45 ID:KUDMfPjv0]
戦隊ロボの通常必殺技で瞬殺された大サタンやブルピー夫妻と同ランクは低すぎるだろう

889 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:21:33 ID:z8AA+JDU0]
逆に、本来戦隊と同等かむしろ弱いくらいだけど
本人が一生懸命策を弄して戦隊を苦しめたボスって居るのかな?

890 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:22:38 ID:BQW//Y4H0]
>>887
それならネオラゴーン様の方が・・・
いくら防御力下がってるとはいえ、最強ロボでもないロボのビーム一発だぜ・・・尺の都合ってレベルじゃねぇ

891 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:23:26 ID:5rPFqcgB0]
>>883
一発目:チラカソーネが倒された後の不意打ち、ガンバルオー&軍平、範人消滅
二発目:何故か単騎で突っ込んできたレッドを蹴散らしながら発動、キョウレツオー消滅
三発目:縋り付くレッドを足蹴にしつつ無理やり発動、セイクウオー&早輝、美羽消滅

実はヨゴシマクリは正義解散どころか7人を同時に相手にした事は最後の最後までない

892 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:26:25 ID:KUDMfPjv0]
>>891
それは正義解散が隙だらけって事の証明にはならないよ
邪魔された描写もないのに「普通なら邪魔されて当然」みたいに言うのは間違ってる

893 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:27:50 ID:CPhPQD5a0]
むしろ多少の妨害されても発動できる事の証明になってない、これ?



894 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:28:27 ID:5rPFqcgB0]
>>885
書き方が悪かったかな

「明らかに本人の性格のせいで、部下の離反や弱点の影響を受けるなどの
明確な弱体化を起こし、その結果が何の奇跡も絡まず敗北に直結した奴」

は自身の意思で弱体化・敗北したも同然だろうし、
その判断ミスも評価に入れるべきなんじゃないか、って事なんだけど

895 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:29:57 ID:BQW//Y4H0]
>>894
バルガイヤーはタキシードでも着て正装でメドーを口説けばイチコロだったのかもな・・・

896 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:34:35 ID:Kso/Msqu0]
>>894
それだと当然、その反対に
「本人の人望や知恵、組織力などを駆使して部下を活用し
その結果、戦隊を苦しめた」戦果をボスの実力として加算するべきだ
という議論も発生するんじゃないか?

減点はするけど加算はないというのも奇妙な話だし。

あくまでも本人の単騎での戦闘能力だけの評価でいいでしょ。
このスレでは。

897 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:35:16 ID:5rPFqcgB0]
>>892
一応最後の七人戦の描写から判断したんだが、いいすぎだったかもな

まあ、俺がヨゴシマクリの評価を下げてる理由は
ケガキタの裏切りの誘発、そして本人の素の戦闘力に関しての描写が
Aレベルとはいい難いだろう、って事だから評価は変わらんけど

>>895
ねーよ…
それだけはねーよ……

898 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:36:51 ID:5rPFqcgB0]
>>896
個人的には、それも有りな気はする
無しなら無しでもいいけどさ

899 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 02:57:53 ID:a3xrXvmVO]
>>894
全員負けてるんだから判断ミスを突き出したらキリがないんじゃね?
例えばバルガイヤーだと、マックスマグマを倒したのに
スーパーファイブロボを放置したから特攻された
あれはバルガイヤーの致命的なミスだ
とか

900 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 03:00:27 ID:BQW//Y4H0]
体内に普通に突入されるとかもの凄いマイナスポイントになるな

901 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 03:11:30 ID:tKl8yobV0]
自分の下した処断を逆恨みして敵に弱点を漏らされたものの
それに備えて自分の判断でその弱点を移動しておくことでピンチを回避したが
奇蹟が起きた結果等身大のまま倒されてしまったゼイハブはプラスなのかマイナスなのか。
まあどっちにしろ結果論になっていく気はするね。

ただマンタンガンの通常射撃すら受けもかわしもせず2大臣を盾にして暴言を吐いた結果
離反を招いたヨゴ父の行動はちょっとマイナスしてもいい気がする。
裏切られることが彼の弱さだとは言いにくいが、それにしたって行動にあまりにも意味がないというか。
あの離反は偶然とか奇蹟とかの度合いが低いと思う。

902 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 08:38:26 ID:aTwy97WV0]
なんとなくだが、総裏はドウコクみたいな武人タイプではなくて
ヒネラーのような科学者タイプのボスキャラにして考えたらいいのかな、とか思った
「大掛かりな仕掛けとエネルギーが必要だが、発動すると怖い特殊能力」なんて、
魔術タイプの敵が仕掛けてきそうな技だなーと

いや、ゴーオン見てないからぜんぜん的外れなこと言ってたらごめんね

903 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 09:19:25 ID:7XnIo8EWP]
>>900
バルガイヤーは自分の体内にも電撃だの触手だのを伸ばして攻撃が
できるし、ただの一寸法師戦法ではそれが戦隊ロボであっても
(花がない限り)倒されることはなく、その自信があったから
悠々としてたのかも。

そして、あの時ファイブマンが花を持てていたのは、戦隊メンバーでも
背後組織でもなんでもない、ただ知り合いというだけの部外者の功績。
しかもバル対策として準備してたわけではなく、持ってた本人にとっても
「え? これが? うそっ?」レベルの偶然の奇跡。
流石に、そんなところまで予測して手を回して妨害しろってのは無理な話。
一応、爆撃はしていたし、あの子たちが持って逃げなければ焼失していた
可能性は充分にある。

これらに加えて、(強さランクとは直接関係ないけど)幹部の統率の
見事さ、戦隊に塩を送る要素のゼロっぷり。
Sランク最古参は伊達じゃないな。



904 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 09:38:53 ID:z8AA+JDU0]
主張の内容と無関係に何度見ても気になるのでひとつ提案したいんだが、

「戦隊の戦力か否か」というくだりは
「その戦隊の通常(それ以前の単発話での一般怪人戦における)戦力から推して予期可能かどうか」
に変更してしまわないか。

>>6での「各戦隊自体のラスボス戦での戦力を全て同等とみなす」という前提は、
一般怪人との戦闘ベースで考えると実際各戦隊の強さ描写にはそんなに絵的な差は見られない、
ゆえにこの部分を「全部同レベル」と解釈した方が感覚的にも妥当な結論が出るからこそ
スレ全体の統一方針として妥当だったんだと思うが

戦隊側が勝利した切り札が「戦隊に関係あるのかないのか」で区切ってしまうと
これまでさんざん出た通り「戦隊メンバーにとっても視聴者にとっても予想外だったが戦隊内部または関係者から出た奇跡」が
実質的に戦隊と完全に無関係な要因による奇跡と同等のものであっても計算に入らないことになってしまう。


前例のないパターンをあえて言うと、たとえば
「5人の最強必殺技を余裕で跳ね返したあと、レッドに宿っていた超パワーが覚醒して逆転されたボス」なんて
「なんじゃそりゃ!! 」の極地で倒されてるのに「レッドひとりにやられたからD」とかになりかねないだろう。




905 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 09:46:52 ID:NjG/1Qib0]
>>899
判断ミスというか、ヨゴシマクリタインに対する二大臣離反の様な
明らかに奇跡とはいい難い敗因は考慮すべきって事だろ

描写を見る限り、あの離反は何の言い訳もできないほど完全な自業自得
少なくとも、偶然部下に裏切られた、これは奇跡だ、
という理由で加点対象になるような描写ではない

寧ろ、離反を招いた、という点でボスの資質を問われてもおかしくない

906 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 09:56:06 ID:a3xrXvmVO]
>>905
だからさ、何が必然で何が偶然かって話になると
個人個人の主観でしか語れなくなるし、それだと水掛け論にしかならんと思う訳よ。

それに敗因が予想できた事だから減点なんて
明らかにヨゴシマクリタインの評価を下げたい為だけに言ってるとしか思えんし
特定のボスを狙い撃ちする為のルールを作るのは間違ってる

907 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 10:06:15 ID:7XnIo8EWP]
>>904
>「レッドひとりにやられたからD」とかになりかねないだろう。

その例なら、それで構わないと思うけどな。それは立派な、
レッドの実力勝ちなんだから。
その時点で、「その戦隊の最強必殺技」の座が
その技に譲られることになるわけで。
バルガイヤーやラゲムが、ファイブレッドやレッドホーク一人と
タイマンで負けたなら、その前に何をやってても、Dとまではいかなくても
Sには絶対ならないぞ。現行基準で考えても、戦隊外奇跡要素がない。

908 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 10:10:07 ID:NjG/1Qib0]
>>906
お前の方こそヨゴシマクリを不当に擁護してるんじゃないか?
単に原作の描写を見てあの離反について判断してるのに、水掛け論になる要素があるのか?

二大臣がヨゴシマクリの行動に失望>
それに気が付かず、あるいはあえて無視して二大臣を道具扱いするヨゴシマクリ>
裏切られるヨゴシマクリ、ゴミ箱破壊で正義解散発動不可能に

この流れは原作で、はっきりと描写されたものであって
これを見て二大臣の裏切りが偶然だ、と判断する奴はいないだろ

909 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 10:22:12 ID:z8AA+JDU0]
>>907
ああだからさ、そんな前提でモノを考えてると
現に「すごい奇跡」として演出され描かれているはずの、
この架空の例で言えば「五人の最強必殺技すらも上回る覚醒レッドの超パワー」が
「それを含めてもようやく他の戦隊の通常戦力と互角。つまり普通」にしかならないだろって話なんだよ。

ぶっちゃけた話、シドンの花が「あのとき存在していた」ことの奇跡性は
それをその時点で育てていたのが「戦隊外部」である教え子君だったのか
地球戦隊ファイブマンそのものの誰かだったのかという点ではなにひとつ違いはない。

こだわるポイントがズレてると思うんだよね。
たぶん>>6の原文書いたひとの意図ともズレてると思う。




910 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 10:22:32 ID:Kso/Msqu0]
>>908
総裏にその基準を導入すると、他のボスにも全部その基準を適用する必要が
あるって理解してます?そうじゃないと不公平でしょ?

で、部下の裏切りが総裏固有の現象ではなく、たくさん存在し、その大半が
不運か偶然か必然か、水掛け論にしかならない以上、そんな基準は導入
するべきではないと思われるというだけのことです。違いますか?

911 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 10:23:48 ID:/VUl2vId0]
そろそろ次スレのスレタイ案など出していかないとすぐ埋まってしまいそうな勢いだな。
戦隊史上最弱のラスボス 「アレ」 というスレタイを推薦しておこう。

ケガキタは、戦隊側のメンバーなどに説得されたから裏切ったとか、
最初から裏切る気配させてた奸臣だったとかってわけじゃないからな。
総裏が部下をかえりみない性格だったから反抗されたってだけだもんな。

912 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 10:26:27 ID:NjG/1Qib0]
>>909
それはガオレンと同様の評価でいいんじゃね?
センキのアレも奇跡同然だけど、戦隊の戦力内にカウントされてる
でも、最強必殺技を破った実績から評価そのものはA

少なくとも戦隊に対してどれだけの被害を出したか、と
そのボスのパラメータがどの程度のものであったか、は評価してあげるべきだろうし

913 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 10:31:02 ID:NjG/1Qib0]
>>910
水掛け論になる程度の描写しかされてない奴は評価できない、若しくは無視でいい
ヨゴシマクリの場合は描写されてるから問題として取り上げられるべきだけど



914 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 10:40:57 ID:z8AA+JDU0]
>>912
ガオレン見てないからはっきりと言えないんだが
スレで言われてる内容を拾い読んだかぎりの印象で言うと

センキは
「戦隊のみの戦力(>>904で定義したもの)ではどうあがいても勝てない」という意味でまずAかS、

あとは「戦隊のマシン相当のパワーアニマルが、通常の20倍集まったら勝てた」というのを
「シドンの花がなければ傷ひとつつけようがなかった」に比べればまだ絶望度低いからAとするか
「そんだけ大差のある相手にガオが100回挑んでも勝てるわけないだろ」でSとみなすか、

こんなところじゃないだろうかと思うんだ。

915 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 11:21:32 ID:6fTQU6zA0]
誰かも前に書込んでたけど、センキ戦に限りあの百獣勢揃いは100回戦ったら100回起きると思う。
但し通常戦では出ていないし、まず揃わないだろうから「百獣勢揃い」は最終回限定技と同じと捉えるのが一番近いと思うけど。
つまりは「センキには最終回限定の大技を出せば確実に勝てるけど、それ以外じゃ勝ち目はまるで無い」って言い切れないだろうか?
戦隊をほぼ壊滅させた実力を加味して、やはりA評価で妥当だと思う。

916 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 11:39:42 ID:z8AA+JDU0]
>>915
そうだな。それを受けてさっき書いた疑問を言い換えると、

「今まで通常戦で使っていなかったあるいは使えなかった『最終決戦限定技/兵器』は
 『全ての戦隊の戦力を同一とみなす基本戦力とは別』と考えるべきではないのか?
 たとえば完全に戦隊とは別の存在から得た援助と同列の。 」ということになる。

あとは「確率の低さ」と「威力の大きさ」のどちらが重要なのかあたりかな。気になるのは。
シドンの花の場合対バルガイヤー的にはどっちも極端に高いが、
PA100体の場合は後者が文字通り桁違いだろうこととは裏腹に
そこに書いてあるとおり前者に限ればゼロにも等しいという。



917 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 11:47:20 ID:z8AA+JDU0]
あと、付随して一つ思ったことがあるんだが

「戦隊5人を苦もなく翻弄し続けてきたのにレッドひとりとの一騎打ちで死んだライバル」については

通常の(これから先も連戦していかなければならない)戦闘では戦隊、敵幹部ともに
「相手も殺しにくいが自分(たち)も死ににくい」、一種の防御的戦闘で戦っているという解釈で
了解できるのではないだろうか。

「これが最後だ」と思って戦う最終回近辺の一騎打ちでは
いままで防御にもある程度割り振っていたエネルギーなり意識なりを
「相手を倒す」方向にのみ集中的に割り振って戦い、
しかも両方がそのつもりで戦っているので「食らった方が『死ぬ』」レベルの攻撃力/防御力の割り振りになっているみたいな。






918 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 11:58:52 ID:a3xrXvmVO]
>>908
戦隊を半壊させた事や敗因に戦隊の戦力以外の要素があるのに
欠点があるからBってのは明らかに不当な評価だと思うぞ?

まぁ、戦隊との相対評価でランクを決めてるスレで、性格がどうとかで減点される事自体おかしいんだがな

919 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 12:07:06 ID:AJu9M9w80]
モンスドレイクさまが なかに入りたそうに スレを みている!

920 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 12:07:36 ID:pL+M9Sku0]
>>911
たまには最強クラスの奴をスレタイにしても面白いかも。
と、いう訳で

戦隊史上最弱のラスボス 絶対神ン・マ

に一票

921 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 12:13:29 ID:mqbQJ/gR0]
>>918
「ラスボスと戦隊の相対評価」なんだから、本人の落ち度が原因でラスボスの戦力が削がれる結果になったのならそれは評価対象になるんじゃないの?
極端な事を言えばラスボスが自爆で死んだらそれは「戦隊の外の要因で死んだ」事になるけどそれで評価上げるのか?って事になるんじゃね?
シドンの花も羊羹も自爆じゃないけど、ケガキタの裏切りは描写を見る限り自爆だろ

922 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 12:27:40 ID:NjG/1Qib0]
>>918
部下の裏切りがどの程度の奇跡かは評価すべきだって言ってるんだよ
あいつの性格はあくまで原因、重要なのは原作の描写だけだ

そして、あの描写を見る限りあの裏切りはヨゴシマクリが同じ行動をとり続ける限りは
百回やっても百回とも不可避、つまりセンキのパワーアニマル大集合と同じく
確実に起こるイベントといって間違いないから、この時点でSはありえない

後は正義解散が使えなくなっただけで
赤、青、黄の三人からデウス歯車を守りきれなかった、等
最終決戦時の本人の戦闘力をどれだけ評価に加味するかって話

そして、奴の素の戦闘力が少なくともデウス歯車の破壊を許すほどに低かったせいで
ゴーオン側が復活した以上、正義解散を打てなくなった事に関しては奇跡だが
敵の復活は奇跡でもなんでもない、戦隊側の努力の結果になる

戦隊の封印が破られたらあっさり敗れた点、ゴーオン三人を
特に苦戦させなかった程度の基礎能力の低さから、少なくともAレベルでもない

923 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 12:53:39 ID:RdEEWr0g0]
上でも書いたが、ゴミ箱歯車付きでA、単体でCが妥当だと思うぞ。総裏。

戦績を考えればAが妥当で、Bというのは過小評価過ぎる。
が、装備を失った後は、一気に弱体化して、等身大、巨大化ともにC以上の評価は厳しい。


ところで、「本人が弱くても武器が強ければ高く評価するのが当然」と言っている人は
リサールドグラー2世+暗黒粒子とか、アブレラ+デカベースについてはどう考えてるんだろ。

本人だけの強さなら今のランクで妥当だけど、装備こみでの評価なら、今のランクは
低すぎるだろ。



924 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 13:20:48 ID:6fTQU6zA0]
アブレラはデカベースを制圧出来るほどの策略に関しては評価対象だけど
デカベースそのものはアブレラ本人の所有物じゃないから戦力と考えるのには無理がないかい?

925 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 13:24:00 ID:aTwy97WV0]
>>919
すみませんが、戦隊を壊滅させるか戦隊に壊滅させられてからまたお越しください

まぁ、ドレイク様がラスボスになれるという保障もないわけだが。

926 名前:名無しより愛をこめて mailto:SAGE [2010/04/10(土) 13:40:35 ID:SSajmlpSO]
アブレラはな…
デカベースロボをデカレンが自力で取り返したのと
デカベースロボが奪われたとはいえ、デカレンがそんな不利をものともせず押しきっちゃったのが
低い評価の理由だと思う

リサールドグラーが低すぎるのは同意

927 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 14:04:41 ID:a3xrXvmVO]
>>921
ボス本人の落ち度と戦隊の戦力とは全く別の話なんだから
相対評価する上では全く参考にならないと思うが?

928 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 14:13:35 ID:a3xrXvmVO]
>>922
今までだとボスの敗因に戦隊の戦力以外の要素が含まれる場合とそうでない場合とで一線を画してたはず
だから正義解散を封じたのが戦隊の戦力によるものでない以上、最低Aじゃないとおかしい。
正義解散を封じられた後あっさりやられたからその分減点なんてあり得ん
シドンの花を使われた後のバルガイヤーはあっさりやられたからその分減点と言ってるようなもの

929 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 14:17:19 ID:RdEEWr0g0]
>>924
本人の能力か、武器の能力かを問わないのなら、元が本人の所有物か
他人の所有物を奪ったかも問わないのが筋では。

1)評価するのはあくまで本人の実力で、強さが装備に依存している場合、
その分は評価から差し引く
2)評価するのは装備込みの実力で、その装備が元々誰のものであろうが
一切評価には関係しない

のどちらかじゃないと筋が通らないと思いますよ。

930 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 14:23:40 ID:2FD0Zr9+0]
俺はヨゴ父がケガキタに裏切られたのを本人の落ち度扱いして評価を下げるのには反対だけど

そもそもヨゴキタが裏切ったおかげで絶対勝てない相手に勝てた。という印象がない。
それまではむしろゴーオン側を邪魔していた二人が土壇場で裏切っただけで、最初からゴーオンvs総裏
状態で果たして総裏があの場を守りきれたかはわからんだろ。

931 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 14:24:21 ID:RdEEWr0g0]
>>928
> 正義解散を封じられた後あっさりやられたからその分減点なんてあり得ん
本人が中途半端に強くて戦えるのが、かえってマイナスに働いているよね。
「ゴミ箱と歯車抜きの実力はこの程度だったのか」という感じで。

バルガイヤーの場合、弱体化される前が本来の強さで、弱体化した後が
明確に例外なんだけど、総裏の場合、ゴミ箱と歯車装備の状態が、
下駄を履かせた状態にみえて、失ったあとが本人の本来の強さに見える
構造が問題なんじゃないかな。

リサールドグラー2世もそうだけど、強さの多くを(ドグラーの場合はほぼすべてを)
本人から分離可能な装備に依存しているが故の評価というか。

932 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 14:26:55 ID:6fTQU6zA0]
それじゃ奪われた戦力がロボじゃなくてメンバーだった場合に置き換えてみよう。
例えば戦隊メンバーを(一時的にせよ)催眠術か何かで操れる能力を持ったラスボスが出てきた場合
その操られた戦隊メンバーの戦力もラスボスの戦力に加味するって事かい?
戦隊側の戦力は敵戦力として考えないのが普通だと思うんだがどうだろう。

933 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 14:42:18 ID:RdEEWr0g0]
>>932
> 例えば戦隊メンバーを(一時的にせよ)催眠術か何かで操れる能力を持ったラスボスが出てきた場合
> その操られた戦隊メンバーの戦力もラスボスの戦力に加味するって事かい?
その役が一番似合いそうなのは・・・どう考えてもアバレキラーだなw

(例)
アバレキラーの肉体を完全に奪ったデズモゾーリャは、アバレンジャーを壊滅状態に、
しかし、決死の説得の結果アバレキラーは意識を取り戻し、アバレキラーから分離された
デズモゾーリャは倒されました。


・・・・・・この場合、やっぱり、加算しなきゃ嘘じゃないか?



934 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 15:00:00 ID:CPhPQD5a0]
なんか昨日からのログを顧みると、ピンポイントで総裏だけは必ず下方修正喰らう修正案ばかり連続で出てるよね。

935 名前:名無しより愛をこめて mailto:SAGE [2010/04/10(土) 15:06:48 ID:SSajmlpSO]
自力でゴーオン三人を撃破出来ないとか
総裏は無駄な実績が多すぎる気がする

実績全ての総合評価だと評価がおちるし
それでついた評価の方が客観的に見て説得力がある

936 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 15:19:21 ID:mu+tmtN10]
総裏の場合、ゴーオン側が圧倒的に強すぎる、ってのもあるんだよなあ。

937 名前:932 mailto:sage [2010/04/10(土) 15:25:29 ID:6fTQU6zA0]
>>933
確かに劇中はそうなんだけど、それでもその場合アバレキラーの戦力は加味しないで乗っ取った能力だけで考えたいなあ。

お互い既に解釈が違う事で考察も平行線になってるので、第三者に意見預けたいんですが
今のスレの流れはヨゴ父なのでその間の書込み中断します。

938 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 15:35:26 ID:BQW//Y4H0]
>>919
今の所ドレイク様ってマズアータの音楽で喜んでいたという感性ぐらいしか判断出来ないっす

939 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 15:59:19 ID:v7xpJ28U0]
ラゲムの背中の傷、はどう評価すればいいんだろ
油断していたところをリエに不意打ちされた、のは本人の落ち度というしかないと思うが。
むしろ必然だと思う。

940 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 16:13:09 ID:a3xrXvmVO]
>>931
それはおかしいわ
総裏に限らず専用武器、能力を持ってる状態の方がデフォな訳で。
それを封じられた状態であっさりやられたから減点ってのは
弱くなった時を基準に考えてるという事。
だからそういう理由で総裏の評価を下げるなら、バルガイヤーやエグゾスも弱点アイテムで弱体化した状態を基準にして評価しないと不公平

941 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 16:29:31 ID:mNqfKso20]
>>940
> 総裏に限らず専用武器、能力を持ってる状態の方がデフォな訳で。
その主張は筋が通っているし、理解できるんだが。

リサールドグラーと総裏の二人は、強さの源が明確に外的要因なのと、
外見的にも、それを装備していない状態がデフォルトに見えること
などが相まって、装備なしの状態が本来の強さという印象を与えていると思う。

リサールドグラーの場合、総裏よりより顕著。なんたってD扱いだしw

ルールとして明確化できて、コンセンサスが取れれば、評価を変更していいと思うよ。
とはいえ、総裏の場合、防御力の弱さがたたって、BかAかでもめると思うけど。

942 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:04:41 ID:Y2fA+IC+0]
これまでの議論を見る限りでは、
ヨゴシマクリ本人は描写から判断しても明らかに弱いのが致命的だと思う

正義解散以外に強い技はなく、その正義解散の燃費は最悪
デウス歯車に頼っているかどうかにかかわらず、1〜2発分の
正義解散を耐え抜けばおそらく勝てるって直感的に分かってしまう

だからヨゴシマクリはAになるかですらもめるんだと思う
それこそ、>>930みたいな意見が出てきてもすぐには異論が出てこない位だしね

>>941
しかも、ヨゴシマクリの場合は一概に弱体化とは言えない
ゴミ箱が破壊された時は正義解散が使えなくなっただけなので完全に弱体化だが、
歯車が破壊された後は歯車のパワーを吸収して大幅に強化されてる
まあ、ヨゴシマクリが如何に正義解散に頼り切っていたかって事だけど


943 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:07:23 ID:KUDMfPjv0]
>>908
今まで言われた事もなかった様な減点方式を作って
総裏の評価を下げようとしてるんじゃ、総裏を不当に貶めようとしてると言われても仕方ないわ



944 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:09:30 ID:a3xrXvmVO]
>>942
だからさ、正義解散も含めて本人の強さだろ?
何で分けて考える必要がある訳?

945 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:09:48 ID:1lVe5r9rO]
ぶっちゃけヨゴ父はかなり実績あると思うしその辺に文句は無い

けども、戦隊メンバーを倒さず何らかの手段で無力化するってのは程度に差はあれど
一般怪人もよくやる手口だしどーにもなんつーか「ラスボス感」が一歩足りないのよね主観だが
やっぱりラスボスは王道つか単純に問答無用で「強く」ないと 腕っ節と言うか武力と言うかさ

あぁはいバルガイヤー様信者です
でも「単純な強さ」と「特殊な能力や手段」を同列に置いて論ずるからこうなるんじゃ

946 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:14:31 ID:KUDMfPjv0]
>>942
>ゴミ箱が破壊された時は正義解散が使えなくなっただけなので完全に弱体化だが
>歯車が破壊された後は歯車のパワーを吸収して大幅に強化されてる

これはつまり、イレギュラーな出来事があって弱体化しても
まだ別に奥の手を隠し持ってるって事だよな?

そうすると星の命の砕かれたあと、普通に負けたゼイハブより評価高くてもおかしくないと思うが?
つか、ゼイハブを倒したのは完全に戦隊だけの力だし、巨大ロボを倒した実績もない
これでヨゴ父より評価が高いって事になるのは明かにおかしいだろう


947 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:15:34 ID:Y2fA+IC+0]
>>944
正義解散の燃費が最悪だってのと、ターゲットの前に
適当な壁を用意すれば防げるってのは劇中で明確に描写された事だろ

「正義解散が打ち止めになった」状態が劇中で存在する以上、
正義解散無しで普通に戦わなきゃいけない状態を無視する方がおかしいんじゃないか

948 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:16:44 ID:KUDMfPjv0]
>>945
>でも「単純な強さ」と「特殊な能力や手段」を同列に置いて論ずるからこうなるんじゃ

同列に置いて論ずる事は全く問題ないと思う
タイプが違うだけで強いって事に変わりは無いし

949 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:21:15 ID:a3xrXvmVO]
>>947
燃費が最悪とか関係あるのか?
作中でロボ2体、戦隊数人倒した実績残してるんだから何の問題もない気がするぞ?
A以下いるボスの攻撃で、正義解散と同等以上の結果を残した攻撃ってあったっけ?

それと作中に弱体化した状態が存在するから弱体化後も考慮するって言うなら
やっぱりバルガイヤーやエグゾスも弱体化後の戦いぶりから減点しなくちゃいけなくなるが?

950 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:22:37 ID:Y2fA+IC+0]
>>946
パワーアップしたはずなのにその後の見せ場はなかったので
パワーアップ前の弱さが更に強調されただけに終わった

なにせゴーオンの変身を解除したのが最大戦果、
必殺技二発食らって巨大化してグランプリに耐えてファイナルグランプリで〆ってのが戦闘の流れだからな
最終独裁宣言は当たりすらしなかったし、サンドバッグ同然と言っても過言ではない

951 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:24:47 ID:Cd3CaYdV0]
要するに「龍頭蛇尾」なストーリー展開をどう評価するべきかって事じゃない?
龍頭を評価して高評価とするか、蛇尾を評価して低評価とするか、
龍頭と蛇尾の平均を取って評価するか。
俺としては平均を取って評価すべきだと思うが。

952 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:25:45 ID:KUDMfPjv0]
>>950
で、ゼイハブの件は?

953 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:30:57 ID:Y2fA+IC+0]
>>952
・最終回で何の前触れもなく復活した兄のフォース
・なぜかダブル炎のたてがみで砕け散った星の命
・それらに対する説明が劇中で皆無

ゼイハブの敗北に関して、これらのご都合主義的な要因を無視はできないと思うぜ



954 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:34:19 ID:KUDMfPjv0]
>>953
ご都合主義も何も普通に戦隊の力だけでやられた事に変わり無いしな〜


955 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:40:40 ID:a3xrXvmVO]
>>951
戦隊が逆転勝ちできた理由についてもちゃんと基準が設けられてて
戦隊の戦力のみで逆転できた奴と、戦隊の戦力とは別の要因が働いて逆転に至った奴とでは
後者の方が高く評価されていた

つまり龍頭蛇尾なストーリー展開については既にルールで扱いが定められている

956 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:41:52 ID:Y2fA+IC+0]
>>954
戦隊の力だけでやられたからSじゃない、
でもご都合主義がなければ勝てなかったからA
そんな感じで決まったんだろ

957 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:45:56 ID:KUDMfPjv0]
>>956
なんの説明もなく炎の鬣で壊れたなら
星の命は「最初からそういう物だった」と言うだけの話で
ご都合主義とは言えなくね?



958 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:48:39 ID:Y2fA+IC+0]
>>949
いや、正義解散の連続使用は二発が限界、二発打ったらゴミを食べて
エネルギーをチャージしなきゃダメってのは最強状態の制約だぞ
別に弱体化した状態には何一つ触れてない

959 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:51:43 ID:Y2fA+IC+0]
>>957
設定上、星の命はナイトアックスでなければ破壊できない事になっていた
そしてナイトアックス持ちのヒュウガをゼイハブ船長は打ち破り、
ナイトアックスを破壊したという実績がある

この時点でゼイハブは負けないはずだった

960 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:51:53 ID:a3xrXvmVO]
>>958
だから、そういう制約があった上で
さっき言ったみたいな成果を残してるんだから何の問題もないだろ
それが欠点になるって言うなら正義解散と同じような実績残した技を挙げてみろってば

961 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:56:02 ID:KUDMfPjv0]
>>959
設定上どうあれ結果的にダブル炎の鬣で破壊できたんだから
「負けないはずだった」ってのが間違った認識なのでは?

962 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 17:57:54 ID:Y2fA+IC+0]
>>960
別に成果に対して文句はつけてないし、
そもそも俺自身はA扱いにすべきかすらも言及してないぞ

ただ、描写を見る限りはB扱いって話が出てきても仕方がないだろうな、とは思うが

963 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:05:09 ID:2FD0Zr9+0]
俺はどっちかというとアンチ総裏よりだけど
ここまでの一連の流れ見た感じAはないけどBには上げてもいい気がするわ。
>>945の言ってるみたいに特殊技で戦隊メンバーをリタイヤさせたのは単純なパワーで圧倒するより強い印象はないってのも全くもって同意だけど
それはSやAと比較するとそうなるだけであって、Cの中では頭一つ抜けた功績だと思うし。



964 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:09:13 ID:a3xrXvmVO]
>>963
特殊技で戦隊倒すのもパワーでねじ伏せるのも戦隊を倒したという結果に変わりはないと思うぞ?
強い印象がないってのはあくまでも個人個人の主観と言うか感性、好みの問題だから
それを根拠にAより劣ると言われても・・・

965 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:14:00 ID:2FD0Zr9+0]
>>964
実際あんたがそこまで総裏を押してるのも主観であって
そこまで強いと思えない人たちがいっぱいいるのも理解して。
客観的に議論してるつもりなら。

あと、攻撃力はAクラスと認めても、防御はAクラスないじゃんどう見ても。

966 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:16:45 ID:a3xrXvmVO]
>>965
ルールに基づいて議論してるのに主観なはずないじゃん。
主観的な要素を省いて水掛け論を防止するためのルールでもあるのに。
そして定められた考察基準に基づいてボスのランクを決めてるんだから
強いと思える思えないの次元での議論はしてないんだが?

967 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:17:40 ID:Y2fA+IC+0]
総裏の描写が強いように感じないって意見自体は結構出てきてるぜ

実際、ゴーオンジャーの復活に関しては単純に力負けした結果だとか
パワーアップしたはずなのに全員を相手にした結果がアレだとか
正義解散も敵全員を相手にしながら打った事はないとか
奴自身が凄く強い、倒せないと取れるような描写はないも同然だし

968 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:19:34 ID:Y2fA+IC+0]
>>966
戦隊を苦戦させる要素として、パラメーターの高低も
審査基準に入ってるんだから強いかどうかってのは結構大事だぞ

969 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:21:42 ID:a3xrXvmVO]
>>967
だからさ、正義解散を封じられた後を基準にするなら
バルガイヤーやエグゾスも弱体化後を基準にするのか?

970 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:23:22 ID:Y2fA+IC+0]
>>969
弱体化後の話なんかしてないっての
>奴自身が凄く強い、倒せないと取れるような描写はないも同然だし
この一文が大事なんだってば

971 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:23:41 ID:a3xrXvmVO]
>>968
で、A以下の奴で総裏並みに戦隊を追い詰めた奴て誰?

972 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:26:11 ID:KUDMfPjv0]
>>970
人間サイズの時に巨大ロボを倒す奴でも「強くない」のか・・・
すると誰が強い事になるんだ教えてくれ

973 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:27:01 ID:Y2fA+IC+0]
>>971
追い詰めただけなら大教授ビアス
地球支配&若返りと言う当初の目的達成+レッド以外を撃破という大金星
戦隊側に出した被害なら総裏どころかン・マにすら並ぶ



974 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:33:08 ID:2FD0Zr9+0]
ルールだ基準だいいながら結局総裏を押してる人間は
ルールの都合のいい部分だけを主張しているようにしか見えないんだよ。
反論はいろいろ出てるのに最終的には実績出してる。の一辺倒で都合の悪い部分は目をつぶってるし
実績のみを評価、それが特殊能力だとは関係なく評価すべきとか言ってるくせに一方で
等身大でロボを倒したんだから強いとか、勝手な基準を作るダブルスタンダードっぷりだし。

自分は客観的に見ていると言い張って反論する相手は一方的に主観呼ばわりとか正直卑怯だ。

975 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:33:29 ID:a3xrXvmVO]
>>973
他には?少なくともAにいる連中は総裏と同等以上の成果を出してないと総裏のBはおかしい

976 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:40:00 ID:a3xrXvmVO]
>>974
都合がいいも何も元からどれだけ戦隊を追い詰めたか?でランクを決めるスレなんだから実績を第一に評価するのは当然だろ
確かに反論は色々出てるがこちらも反論に反論で返してる訳だが

後、性格云々で評価を下げようとしたり、弱体化後を基準にしたりってのは勝手な基準を作った事にならないのか?

相手の意見に反論するんじゃなくて
人格を批判するだけのレスをする奴に
相手を卑怯者呼ばわりする資格があるのかね?

977 名前:名無しより愛をこめて mailto:SAGE [2010/04/10(土) 18:40:58 ID:SSajmlpSO]
ボス同士の比較はしない
これはルールだろ、ルールに従って議論をするんじゃなかったのか

978 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:42:50 ID:a3xrXvmVO]
>>977
強さの比較をしてる訳じゃないだろ?
総裏がAに入れないと言うならAにいる連中は
最低でも総裏以上の実績を残してるはずだし

979 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:44:03 ID:KUDMfPjv0]
>>974
>実績のみを評価、それが特殊能力だとは関係なく評価すべきとか言ってるくせに一方で
>等身大でロボを倒したんだから強いとか、勝手な基準を作るダブルスタンダードっぷりだし。

何がどうダブルスタンダードなのか説明キボンヌ

980 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:53:11 ID:WEPFlw0HO]
総裏がSとか言ったら、地球制圧まで成し遂げたブルピー夫妻はSSSランクぐらいじゃね?

981 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:55:00 ID:SLLtQ+NmO]
ゴーオンメンバーを一時的に異空間に隔離しただけで、何らダメージを与えてないヨゴシマが何でそんなに高評価なんだ?
メンバー脱出に至った経緯も完全に自爆が原因なのに

982 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:56:33 ID:7XnIo8EWP]
ここらで一度「高評価にすべき根拠」と「低評価にすべき根拠」を
箇条書きにでもして両方並べてみたら?


983 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:57:43 ID:Cd3CaYdV0]
色々いいたいことはあるが、その前に。

>>980次スレよろ。
立つまでしばらく議論は控えようぜ。



984 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 18:59:18 ID:KUDMfPjv0]
客観的に評価してみよか?まず実績


地球魔獣・・・最初から巨大。実績は特に無し、最終回限定必殺技で倒される

ゼイハブ・・・実績は特に無し、赤と黒の合体技で星の命を破壊され、その後は普通に負ける
        巨大化はせず、等身大のまま死んだ。そのためロボとは戦ってない

センキ・・・即巨大化。
      戦隊全員を変身不能、かつ全ロボ使用不能な状態に追い詰める。
      しかし戦隊が突然力を取り戻し、その後最終回限定必殺技で破れる。
      戦隊最強ロボとは戦ってない

総裏・・・・等身大時に戦隊ロボ2体、戦隊4人を消す。
      部下の裏切りに合い必殺技が使用不可能になる
      その後別のパワーを使って戦隊と戦い巨大化、戦隊最強ロボと戦う
      通常必殺技に耐えるも最終回限定必殺技で破れる

985 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 19:00:08 ID:WEPFlw0HO]
しまった…しゃぶしゃぶ食い放題の最中にレスするんじゃなかった…
出来れば>>986の方お願いします

986 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 19:01:19 ID:KUDMfPjv0]
>>980
揚げ足取ってるつもりなんだろうけど
あれはブルピー夫妻というよりバラミクロンの功績

987 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 19:12:47 ID:a3xrXvmVO]
>>981
で、総裏並みの実績残したの誰?ビアスだけ?

988 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 19:12:54 ID:KUDMfPjv0]
次スレ

anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1270893844/l50


989 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 19:14:07 ID:2FD0Zr9+0]
乙、ってスレタイちょっと待てw

990 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 19:17:45 ID:Cd3CaYdV0]
乙! スレタイ吹いたw

991 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 19:20:21 ID:7XnIo8EWP]
>>988
おつ華麗……つーかスレタイ! いや、いずれは回ってくるものだし、
確かに客寄せインパクトはあるし……なんつーか……うーむ。

しかし改めて思ったが、「銀河超獣」って冠は単純ながら
強そうでいいよな。「宇宙超獣」よりも迫力ある気がする。
作品全体が「宇宙」ではなく「銀河」なんだから当然といえば当然
なんだけどさ。

992 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 19:22:02 ID:KUDMfPjv0]
比較続き

攻撃力

地球魔獣・・・戦隊ロボ相手に大したダメージはない

ゼイハブ・・・ロボや戦隊を1人も倒せてない

センキ・・・ほぼ全てのロボを一撃で倒す

総裏・・・等身大時で戦隊のロボを倒す


防御力

地球魔獣・・・戦隊最強ロボの通常必殺技では倒せない、最終回限定技で倒せる

ゼイハブ・・・星の命を砕かれない限り無敵

センキ・・・外層(?)は戦隊非最強ロボの必殺技で剥れる。コアは戦隊の通常必殺技で潰せる

総裏・・・戦隊最強ロボの通常必殺技では倒せない、最終回限定技で倒せる

993 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 19:24:52 ID:Y2fA+IC+0]
>>984
そもそもボスの単純な基礎パラメータも総合して、
と言うか寧ろそっちの方を重視して評価するのがこのスレのルール
なぜなら、結局全ラスボスの最終的な実績は敗北一色だからな

総裏大臣の場合、基礎パラメータはお世辞にも高くない所に、必殺技で出した実績で
下駄を履かせてるんだから他のラスボスと比べるのはお門違いだろ



994 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 19:29:30 ID:9Byqv3ad0]
>>992
等身大は、スーパーハイウェイバスターとウイングブースターで倒された
というのを都合よく忘れているぞ。

995 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 19:31:45 ID:xzPTfWBj0]
次スレにこの文言も追加してくれ。

蛇足:

仮に自身が贔屓にしているボスの評価が低いとしても、
ランク降下の主要因に対する挽回要素の提示が無く、
要求ばかりの場合はスルー対象とみなす。


996 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 19:36:51 ID:1sclOIa50]
>S(強すぎ!他の戦隊じゃとても勝てないかも)
>大星団ゴズマ、次元戦団バイラム
特定の戦隊贔屓に見える

997 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 19:38:04 ID:2FD0Zr9+0]
実際はその二つは戦隊の強さに関係なく
仲間割れで自爆するけどな

998 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 19:38:57 ID:z8AA+JDU0]
>>995
別にいらないだろう。
それこそ、気に入らない意見をどう見なしてスルーするのも
元から個人個人の自由だ。

999 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 19:42:17 ID:Y2fA+IC+0]
うめ

1000 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/04/10(土) 19:42:34 ID:z8AA+JDU0]
導師カク「戦いは、永遠に続く!」

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      anchorage.2ch.net/sfx/







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<376KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef