[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 20:26 / Filesize : 376 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

戦隊史上最弱のラスボス ゴーマ十六世



1 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 10:20:19 ID:HEq2Y7/i0]
過去スレ

戦隊史上最弱のラスボス 血祭ドウコク
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1265519563/
戦隊史上最弱(萌)のラスボス 帝王メギド
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1253284636/
戦隊史上最弱のラスボス ネオクライシス
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1243259380/
戦隊史上最弱のラスボス ヨゴシマクリタイン
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1234145157/
戦隊史上最弱のラスボス 全能の神
mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1224468803/
戦隊史上最弱のラスボス ネオラゴーン
mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1214917466
戦隊史上最弱のラスボス ロン
tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1202653915/
戦隊史上最弱のボスガジャドム
tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1171187210/
特撮作品のラスボスを語るスレ
tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1155639918/
歴代戦隊悪組織で最強は? 2スレ目
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1144290085/
歴代戦隊悪組織で最強は?
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1119432198/
戦隊シリーズ敵組織・総帥について語る Part3
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1108537753/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1079789537/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ
tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076139916/

30 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 21:14:10 ID:hgt/ghN20]
>>14
前も言ったがアブレラはクリスマスのエピソードでスワットモードのデカレンジャー相手にかなりの善戦してる
マッスルギア無しで強い方なんだから、実はアリエナイザー全体の中ではトップクラスの実力者だったりするはず

最終話でこそパッとしない内に倒されちゃったけど・・・巨大化も出来ないし

ああでもゼーバ様とかラゴーン様とかも組織の中ではトップクラスの実力者っちゃあ実力者か

31 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 21:18:36 ID:hgt/ghN20]
>>21-22
その辺全部ひっくるめて語ればいいんじゃないの

戦隊シリーズでは組織の首領とラスボスが革命などで一致しないこともよくあるけれどどっちも語りたい気がする

ただの最終話怪人のデンシヅノーとかファイヤースフィンクスとかも載ってるけど除外するメリットも無いよな

32 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 21:20:47 ID:FDloCM9e0]
いっそラスボスランキングの他に首領ランキングも作る?
評価基準は「どこまで自分の目的に近づけたか」で。
途中で首領が変わったとこをどうするかが問題だけど。

33 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 21:52:31 ID:l94mcAl00]
>>32
途中で下克上されて死んだり怪人にされたりした系は
非常に分かりやすく最下位ランクになるだろうな

しかし言われてみて思ったが、
首領としての強大さ(優秀さ)ランキングって
ある意味「組織の強さランキング(>>4)とほぼイコールじゃないだろうか。

「それだけ強い組織を作りあげた」「それだけ強い組織のトップに君臨している」
「それだけシャレにならない成果を支配する組織にあげさせた」
どれもトップとしての優秀さのあらわれだよね。

34 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 21:59:32 ID:WAe/HdUf0]
>>32
それだと臨獣殿の奥義を伝え、ラスボスに特攻したリオ様とか
トップゲイラーと一緒に満足して消えていったアバレキラーなんかはSだな

35 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:01:15 ID:hgt/ghN20]
>>10
規模が大きいとそのまま戦隊が負けた時の迷惑のレベルが変わってくるからね
だから、組織の力の一つの目安にはなる
実績と言っても良い。
数多の惑星を滅ぼしてきたとか支配してるとか言うのはすごい組織なのは間違いないし
そういった組織を纏め上げている首領の政治的な才覚も評価に値する


ただ、規模が大きい組織と戦隊を苦しめた組織が違うのも事実
例えばオルグなんて規模で言えば零細もいいとこの少人数組織なんだが
怪人一体一体の強さは洒落にならない奴がかなり多かった

規模と強さを混同しないで語ることも必要になると思うが、
どっちも語っていいのではないだろうか




強い怪人も幹部も揃っていて、物量も申し分なく、爆竜が大量に生息していたダイノアースを滅ぼした実績のある
組織の規模も過去の実績もとんでもないのに、実際戦ってみると色々とうまく噛み合わないでしょっぱいのが
エヴォリアンとデズモ様の人気の秘訣だよね

36 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:01:16 ID:+ZTJ4lPbP]
>>32
>評価基準は「どこまで自分の目的に近づけたか」で。

ぬおっ?
・個人戦闘力
・恐怖統制を除いて、部下たちから得られた忠誠=本人のもつカリスマ性
・恐怖統制も含めて、組織や領地の運営政治力
・組織が挙げた勝ち星
といった、ラスボス評価項目ならどれをとってもS級なバルガイヤーにとって、
最終目標である「メドー復活」はまったく掠りもしてない。初の敗北か?
いや、1000の星を滅して銀河の神になってれば叶ってたわけで、だとしたら
1000分の999は達成している……しかし1000個めである地球を滅ぼしてれば
本当にメドー復活が叶ったのかどうかはいまいち確信がもてなくもある……

37 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:03:35 ID:l94mcAl00]
>>36
奴には気の毒だが、神になって復活させても
きっとまた逃げられるだろうな

ていうか、自分で走って逃げてたらガケから墜落しただけなのに
「殺された」と断言するメドーは地味にいい根性をしている女だと思う

38 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:09:22 ID:eTBeKiRG0]
けどビル並にでかいなんか変な宇宙生物が「結婚しろ」って迫ってきたら
すげえ怖いよな



39 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:12:19 ID:l94mcAl00]
銀河戦艦バルガイヤー

個体戦闘能力:S
組織統制能力:S
組織通算戦績:S

ナンパ成功率:圏外



40 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:13:08 ID:+ZTJ4lPbP]
>>37
いや、まあ、アレは……刃物振り回す狂人に追いかけ回されて
追い詰められて転落した、と似たようなもんだし……彼女に非はないかと。
無論、バルにも非はない。こう考えると、想い人の死とは関係なくもともと
最初っから人間界侵攻をやる気満々だったデスピサロよりも、
可哀想なラスボスだぞバルガイヤー!

彼が人間のイケメンだったならば、999の星は滅ぼされなかったし
星川家も平和だった、バル本人も戦隊に殺されなかったと思うと……

41 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:13:50 ID:hgt/ghN20]
>>29
ボルトの場合は、ビアス様が吹聴していた「優れた天才が支配する世界」という理念で組織が成り立っている
だから、ビアス様が本当にそういう理由で戦っていたのならば部下の全ては最後までついてきてくれていたはず
そういった意味では幹部の中には本来の意味での奸臣は一人もいない
全員今までの戦いが全てギガブレインの材料になるためだったというのが納得できなかっただけ
人間を捨ててまで尽くしたのに裏切られた

だから>、「頭が良いだけでは悪の首領には役者不足」、ってこたーないだろう

部下全員に嘘の理念を信じ込ませたビアスの政治的な才覚はむしろ実に優れていると言うべき



ギガブレインウェーブに関してはビアス本人は
「全人類を支配したい」とも
「若返って勉強し続ける」とも言っている
ブルーが指摘した「不幸な人生をやり直したい」という指摘に動揺し、
ガッシュは最後に「誰かに自分を褒めてもらいたかった」のではないかと判断している
何が本当の目的だったかは分からない。たぶんビアス本人の中でも混沌としている。

ビアス個人の戦闘力は結局弱いけどね

42 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:14:56 ID:l94mcAl00]
>>40

・皇帝メドーが作れるならなぜイケメンを作って誘わなかったのか
・ファイブマンが邪魔ならなぜ地球をほっといて別の星で1000勝しなかったのか

バルガイヤーの二大謎ポイントだな。

43 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:21:10 ID:pM1QNbg/0]
>>39
暴走戦隊ゾクレンジャーの歌詞のゾクレンジャーをバルガイヤーに差し替えてもいけるな

44 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:22:27 ID:l94mcAl00]
>>41
本人の戦闘能力が弱いまたは無い(脳みそとか)系のボスは
その肩代わりをすべく仕えまたは生み出された奴を代理として考えればいいんじゃないか。
ビアスに対するガードノイドガッシュなんかまさにその典型だと思う。

45 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:26:56 ID:0q30SDW60]
>>42

>・皇帝メドーが作れるならなぜイケメンを作って誘わなかったのか

メドーを死なせるまでは、そんな小細工は弄せず、ありのままの自分を曝け出していたが、
彼女の死によって、ようやく自分が規格外の化物と気付いたからかな。


46 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:27:28 ID:8H2U9HO+0]
>>43
ボーズックが「腹いせに悪さ」だとホノボノするんだが、
バルガイヤーじゃ洒落にならねえにも程があるw

47 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:28:07 ID:+ZTJ4lPbP]
>>42
>皇帝メドーが作れるならなぜイケメンを作って誘わなかったのか
作るというか、上空に映像を映してるだけだからな。イケメンが
空に映像として浮かんでもどうしようもない。
仮に人間サイズの立体映像を作れたとしても、自分がメドーとイチャイチャできる
わけでなし。それでは意味がないだろう。

>ファイブマンが邪魔ならなぜ地球をほっといて別の星で1000勝しなかったのか
地球なんて無視してればいーじゃねーか、というのはフリーザも含めて
いろんな宇宙規模敵組織のお約束ではあるな。
ただシドン星のように砂漠化した星がある一方、ドルエン冊流通のように「支配統治」
してる星があるのも確か。思うに、死のエキスを吸うのに適した星ってのは希少なのでは
なかろうか。適してれば吸って砂漠化、そうでなければ星を生かして兵站に利用。
で、地球は滅多にない「適した星」だったから、戦隊という邪魔がいても標的変更は
できなかったとか。バルにしてみれば、ここさえ潰せば長年の悲願達成! という
ところだったわけだし。

……まあ、公式にはそんなこと出されていない、メドー&バル信者の俺の妄想だけど。

48 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:28:47 ID:xYkbZbyq0]
バルガイヤーはハンサムスーツを着ればよかったんだよ



49 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:30:27 ID:6Ce8Stzi0]
>>42
バルガイヤーにとって惑星千個潰しは完全体に進化するための
一種の「男磨き」的な意味があるから、途中で止めたくなかったんだろうなあ。

50 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:31:21 ID:l94mcAl00]
おまえらの話を聞いていると
あんなに憎憎しげだったバルガイヤーを応援したくなってくるから不思議だ

51 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:31:38 ID:hgt/ghN20]
>>9
総統の実力ではカシオペアハリケーン撃つ前に格闘戦で負けかねない
その上、カシオペアハリケーン食らった後も巨大化してバリドリーンと相打ちでようやく勝てた
普通に戦うだけでもA入りしかねない実力に弱点無いと絶望的って感じでS

52 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:36:46 ID:hgt/ghN20]
>>47
フリーザは地球にはさほどこだわっていない
躓いたのはドラゴンボールのあるナメック星
その後負け惜しみで孫悟空のいない地球侵略に乗り出したトコでトランクスにトドメ刺されるんだけど、
これまた地球がどうこうという問題ではなく・・・ってスレ違いゴメンね


バルガイヤーに限らず、ゴズマも地球にこだわる理由無かったよね
組織としての面子の問題だったのかもしれない
ゴズマの場合は地球制圧に失敗したと知れたら宇宙のあらゆる星で反乱が起きて収拾つかなくなるとかありそう

53 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:39:15 ID:swMfJYqc0]
>>7
のランクにゴーオンジャーもいないが・・・

 @公立か私立か? → 私立
 A地球外の要素は? → ○(マシンワールドがそれに該当?)
 B超能力は? →なし
 Cプロか? → 素人
 D構成は? → 掻き集め

CかDでいいのか?

54 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:41:16 ID:+ZTJ4lPbP]
>>52
>組織としての面子の問題だったのかもしれない
ミナミの帝王みたいだな。顔を潰されたらナメられる、一度でも
取立て失敗したらナメられる、だから採算が合わなくても追い込みは
途中でやめられない、と。

55 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:42:00 ID:6Ce8Stzi0]
>>52
しかし地球遠征が長期化したことで結局組織内部の不満が爆発してしまったという。

ところで今Eランクだけど、エゴスってそんなに弱かったっけか。
確かに規模とかヘッダーの倒され方とかはアレだけど、一種違った怖さがあると思うんだ。
戦隊メンバーを2人退場させた実績の他にも、初代ミスアメリカの父親なんて1話から殺されてるし。
なんか身内の巻き込み率が高いようにも思えるし。

56 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:45:17 ID:5xzLiSHm0]
ゴーオンジャー五人だけを見ると明らかにDなんだが、炎神の
チート合体がすさまじいのと、超感覚所有・激獣拳習得の金銀兄妹が
いるんで、総合するとCランクじゃないかなと。

57 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 22:46:19 ID:8H2U9HO+0]
バルガイヤーの場合、星を千滅ぼすよりも、ファイブマンを倒すよりも、
メドーを蘇らせるよりも、メドーにモテることの方が万倍も難しいからな。

なんというか実に哀れだw

58 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 23:02:33 ID:+ZTJ4lPbP]
>>53 >>56
そうだな。「ゴーオンジャー」は弱い、だが「炎神」は強い、
「炎神戦隊ゴーオンジャー」としては平均的、といったところか。



59 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 23:04:58 ID:pM1QNbg/0]
>>57
次の年のラスボスは人間態の時は普通に女といちゃいちゃしてたな

60 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 23:05:58 ID:WAe/HdUf0]
ゴーオンジャーとアバレンジャーはメンタル面で強そうだな
さびしいときに悲しいときにもパートナーと会話できるからうつ知らずだ
ただまートイレとかオナニーとかも監視されそうでなんか嫌かも試練

61 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 23:16:40 ID:+ZTJ4lPbP]
グレイの影に隠れてあまり重視されないが、ラディゲとてリエが気に入ったからこそ、
わざわざマリアにしたわけだ。そのマリア=リエの恋人だからってことで、竜=レッドホークを
意識していて、だからこそそれを倒せる最強の力を渇望し、だからこそトランザに屈することを
強く拒否して、それがあいつの不屈の闘魂の源だった、とすると……バルガイヤー→ラゲムの
連続Sコンビには、通じるものがあるのかも。
男を本当に強くするのは、正義でも悪でもなく、女の存在である、と。

62 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 23:27:06 ID:/ZQKFjZt0]
>>61
そして倒されるのも女が原因なわけだが。

63 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 23:32:55 ID:zRsbAl//0]
>>61
同時にSクラスにいるのが永遠の孤独をかこつン・マとロンだというのも深いなあ。

Sの二人は女を手に入れられなかった人たちだが
彼女あり、あるいは家庭を作ったボスの幸福度はどうだろう?
二人でお互いを高めあった理央、太夫のおかげで窮地を脱したドウコクと
妻帯しないうちはすごい男前なんだけど
これが妻になるってえとバッカスフンド・・・女は変わるということか。
そういえばアトンの奥さんってどんな人だっけ?

64 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 23:40:50 ID:pM1QNbg/0]
  ノ ̄ ̄ \
 |     |
 |     |ヽ
 ノ ヽ.__/  ヽ
/        ..:::::\
|  (◯),  、(◯)、 .:|:|
|  " ,,ノ  ヽ、,,"" .::|:|
|   ノ ・ ・ ヽ  :::|:| そうか、足りないのは愛の力か・・・
|    ´,rェェェ、` .::::::|:|   
|     |,r-r-|   .:::::|:|            
ヽ   .|,r-r-|  .:::/      
 \ : |,r-r-| ./
  |  ̄  .ノ
   ヾ`ニニ ノ

65 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 23:48:40 ID:DNZq1xT80]
>>64
あんたにはそれ以外にも足りないものだらけなんだがw

66 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 23:51:57 ID:+ZTJ4lPbP]
>>63
>同時にSクラスにいるのが永遠の孤独をかこつン・マとロンだというのも深いなあ。

そういう風に考えると、エグゾスが際立つなぁ……

67 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 23:53:49 ID:WAe/HdUf0]
あいーん

68 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 23:56:40 ID:l94mcAl00]
悪のベストカップルはメギド&キメラ。異論は認める。





69 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 00:07:38 ID:dqDqEAFh0]
悪のリア充というと他には
>>64の見せ場を奪ったヤミマル&キリカとか
種族の違いを超えて出産まで果たしたグリフォーザー&ラミィとか
これまた子宝に恵まれたブルドント&マルチーワとか
ドルネロ&リラは少々大人の付き合いすぎるかな
ヤバイバ&ツエツエ・・・もちょっと違うか。

色々出てきたけどすごいのは、ほとんど全ペアが最後まで運命を共にしてるということ。
やはり結束を保つには愛ですよ愛。バイラムも戦隊側に負けずに組織内恋愛をしていけば・・・。

70 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 00:10:09 ID:ob0YWATG0]
ラスボスの恋愛成就度ランキングの考察に入る前に、
いかにして意中の女性にモテるかという深刻な問題について考察していきたい。

ラスボスはまず、平均的に言って怪物ないし化け物、あるいはその両方であることが多く
この障害を適切に考慮しなければ、彼らのモテ度数を厳密に計ることはできないのだ。

まず、本人のみの実力として

1.本人がイケメンである。(帝王メギド、大教授ビアスなど)
2.イケメンではないが人間の顔をしており、なおかつ別の魅力を持っている。(ドクターヒネラーなど)
3.人間ではないがカッコイイ系の外見と声をしている。(サンダールなど。)

さらに外部要因として、

3.相手の女も怪人である。(血祭ドウコク、相手薄皮太夫など)
4.相手の女の美的感覚が狂っている。(フラビージョなど)
5.相手の女が金目当てである。(ドルネロに対するリラなど)

などが挙げられるだろう。

71 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 00:11:20 ID:ob0YWATG0]
まちがえた、
×フラビージョ
○ゾンネット

72 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 00:15:43 ID:CB4HmRSlP]
>>70
あーもう! そういうこと言われると、バルはどうしようもない完敗だよ!
でも、悪組織のラスボスとしてはハード面でもソフト面でも失点のない凄い奴なんだよ!
でも、その力の原点にはお前さんの言う
>いかにして意中の女性にモテるかという深刻な問題
が根ざしてて……ううううぅぅぅ。

73 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 00:18:38 ID:G5ot5T7L0]
>>69
ヤバツエは、ハリケンVSガオで「あの世で一緒になろうな!」と
プロポーズまがいのセリフを口にするヤバイバに、ツエツエが
強くうなずいてるシーンがあるから、カップル扱いでいいと思う。

74 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 00:21:05 ID:xtnkdk/w0]
シェリンダさんはツンデレの元祖
ギンガグリーンがもう一押しすれば味方になってくれたかも

75 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 00:22:33 ID:ob0YWATG0]
>>72
ククク。

>>74
今第一クールの終わりらへん見てるんだが
なんというか「はやく口説いてあげなくっちゃ! 」っていう気にさせられるよな彼女。

76 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 01:04:24 ID:080jhQETO]
>大人の付き合い
リラはお金抜きでもちょっと好きだったから

77 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 01:49:50 ID:VfYuGHYG0]
>>69
>バイラムも戦隊側に負けずに組織内恋愛をしていけば・・・。

正義の味方ですら四角関係の泥沼でもがいている世界で
バイラムに恋愛沙汰が発生してたらそれだけで壊滅してたんじゃね?

ジューザが弱っているのをいいことに手込めにしようとしたラディゲを
嫉妬に狂ったマリアが刺し、そこにグレイが……


78 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 02:06:10 ID:uCNnaipg0]
>>77
トラン「何を馬鹿なことをしているんだ・・・」
他4名「子供は黙ってろ!」
トランザ誕生が早すぎるだろう・・・



79 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 02:16:03 ID:1+81aK3nP]
そういえばトランザって病院送りにはなったけど
もし精神状態と記憶が正常に戻ったらどうするんだろうか
バイロックもないし

80 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 03:20:24 ID:Bk4PxTJ50]
>>29
ガッシュとヒラメキメデスは俺の中の忠臣2大巨頭

81 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 03:36:38 ID:AkxMnwyS0]
ドウコクと太夫は文字通り一つになったな
でもこれは成就のうちには入らんか

82 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 03:58:21 ID:m2HiBxMx0]
ガイナモが協力してくれたのも、惚れた女のためだよな

83 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 06:56:04 ID:rPDYcfPe0]
ニゴールを殺してキタと死んだケガは
愛より友情を取ったということ?

84 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 07:46:27 ID:j93DSEfm0]
ストーカーからの愛よりは
色恋抜きの友情を選ぶだろ

85 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 07:55:54 ID:INSIFO/vO]
ケガキタには、長年友達やってきて気心も欠点も知り合ってる同士が、
気がつくとお互いいい年になってて、今さら一から誰かと恋愛するのも
面倒だから「まあこいつでいいか」となし崩しにくっついちゃった的な
リアル感を覚える。

86 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 07:59:19 ID:5TSpRe7o0]
>>85
いい例えだ。だからこそ、あの二人の最期には泣いたよ。

87 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 11:32:21 ID:LIPKkKS20]
>>35
ダイノアースがエヴォリアンに滅ぼされたのは、「エヴォリアンが強かったんじゃなくてダイノアースが弱すぎただけ」と解釈したほうがいいだろう。

88 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 11:38:11 ID:ob0YWATG0]
ダイレンジャー世界の宇宙に大星団ゴズマは無い。
なぜならば、バズーがあの規模に成長する遥か前の段階で
大神龍によって殲滅されているから……。

銀河戦艦バルガイヤーしかり、銀河魔獣ダイタニクスしかり、
そしてマシン帝国バラノイアしかり

全ての争いを芽の内に、せいぜい惑星表面レベルでドンパチやり始めた時点で摘んでしまう大神龍には
他のいかなる星間組織、超巨大怪物(の成長前)も無力。
というより、そうした予防運動に成功し続けてきたからこそ
ダイレンジャー対ゴーマ帝国などというミニマムな戦いを止めるために、彼は
あの短期間に3回も地球にやってくるヒマがあったのだと言える。

だが、仮にそうではなく、
「各作品開始時点にまで成長した他の敵組織、ラスボス」が大神龍と戦うことになった世界がどこかにあったとしたら
彼と対等に戦える存在は居ただろうか?



89 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 11:44:33 ID:ob0YWATG0]
疑問点はいくつか残っている。

1.本編に登場した大神龍は、本当に「宇宙で一体」なのか? 
  (明確な指示はない。極端な話、『無数に存在する大神龍のなかの、地球担当の一匹』説、
   「デカすぎるから宇宙に住んでただけで、本来は地球の気伝獣」説もありうる。)

2.ダイレンジャーおよびゴーマが諦めず戦っていても、バルガイヤーのように倒すことはできなかったのか?

3.あの情け容赦のなさは単に大雑把すぎるというだけでなく、
  「これ以上成長されたらヤバい」という危機感の表れではないか?

90 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 11:46:31 ID:uCNnaipg0]
真空も震える宇宙意思もひれ伏す究極レベルの戦う神のビクトリーマーズには敵わんだろう

91 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 12:10:19 ID:ob0YWATG0]
>>90
そうかもな……。

いや待てよ?

大神龍を動かしているのは「大」宇宙の意思(Wikiより)だから

大宇宙>ビクトリーマーズ>>>’超えられない壁)>>>宇宙 の関係が成り立つのではないか?

92 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 12:41:03 ID:1+81aK3nP]
大神龍も腐った芋羊羹にやられそうな気がする

93 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 13:00:33 ID:080jhQETO]
「大王剣でも傷一つつかない」と設定され劇中ではダイムゲンも小亀同然。

すご科学的には戦隊の戦力はどんなに丈夫な物も「分子結合を切る」(スーパーメーザー)、「次元の歪みをぶつける」(超次元ソード)、
「ミニブラックホール化して体当たり」(タックルボーイ)などで対処できるとされ、大連王は戦隊史上異様に強いとされる。
敵側もネオメカジャイガンは「分子レベルでバリアーを施される」ことになっているからどうにかできるだろうが。


94 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 14:04:09 ID:cKpeCvwt0]
>>89
「悪の宇宙天気予報です。
 先日発生した大型で強い大神龍13号は、速いスピードで銀河系第3渦状肢を
 太陽系方面に向けて移動しています。
 現在、太陽系付近には大神龍警報が発令されており、
 当局では当面チーキュ侵略等は控えるよう十分な注意を呼びかけています。」

といった認識をされている可能性もあるわけだな。

95 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 14:48:10 ID:NJGA8ULr0]
>>70
遅レスだが待て。
外部要因の3の例だが、
ドウコクは太夫に「お前も怪人(外道)だ」って分からせるまでに数百年かかってるんだぞw

後は女に接する態度とかかな。
外見だけが男の魅力じゃないぜ!

まあバルガイヤーの場合は明らかに外見でアウトだけど。

96 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 15:13:43 ID:1+81aK3nP]
でもバイラムやバルガイヤーだったら勝てそうな気もするけどな
大神龍

97 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 15:57:43 ID:AkxMnwyS0]
いや正直大神龍に勝てる奴はいないと思う
まず、でかすぎる

98 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 16:10:14 ID:DT26RUkQ0]
ラディゲが500回ぐらい倒されて
「おのれ〜大神龍〜!俺は死なん〜!!」
とパワーアップしたりいろんなやつと組んだり
ありとあらゆる抵抗を繰り返せばあるいは……



99 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 16:35:22 ID:JKrnP/sm0]
他の第三勢力だったら
戦隊を壊滅寸前まで追い込むとか
悪の組織の頂点を奪取(一時的に、というのが多いが)とか
戦隊と悪の組織とが一時共闘してなんとか倒すとか、なんだが

傷一つつけられないから過ぎ去ってくれることだけを期待して休戦

という後にも先にもこれっきりな展開に持って行ったことが
大神龍を「戦隊シリーズ史上最強」と呼ばれる存在たらしめてるからな

100 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 16:47:51 ID:cV2DuzcN0]
大神龍を圧縮冷凍できないかな?
どこまで『圧縮』出来るかは置いといて

101 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 16:51:09 ID:zsWKhNXU0]
ン・マとロンが組んで持久戦に持ちこめば行けるんじゃね

102 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 17:11:54 ID:nPuM70Wf0]
>>101
ン・マはどの道世界を食い尽くすから争いがなくなって大神龍も満足するんじゃないか。

ロンは同じ拳法戦隊の敵役だったことといい、争いを作り出すのが趣味だったことといい
大神龍の対極にいるものじゃないかという意見をどっかで読んだ。
それにしちゃあまりに小物くさいと思うけど。
ただあいつも別に自分が戦いたいわけじゃないからなあ。
ロンが折角お膳立てした対決を大神龍がちゃぶ台返ししていくみたいな・・・大迷惑だ。

103 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 17:54:44 ID:1+81aK3nP]
やっぱり勝てる可能性があるのは
腐った芋羊羹効果しかないかな

問題はどうやって食わせるかだけど

104 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 18:18:43 ID:cKpeCvwt0]
>>103
そこまでして倒す意味があるのか。

大宇宙の意志から自然発生したらしいから、無理して倒しても
「あれが最後の大神龍とは限らない……」とか、
「次は、腐った芋羊羹を吸収して、さらに大きくなる大神龍かもしれません」とかになるかもしれんし。

105 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 18:20:14 ID:rPDYcfPe0]
ロンが巨大化したら無限龍vs大神龍か

106 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 18:36:58 ID:aDD4coAR0]
ま、比較する、倒すことを考えること自体が無意味なのかもね
大神龍は

107 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 19:08:33 ID:8p7xPcSE0]
>>87
ダイノアースはエヴォリアンに対抗できるダイノガッツを操る技術が存在し、
トップゲイラーやバクレンオーを封印する力を有する、
自力で合体ロボになる力を持つ爆竜が自然発生し多く生息する

といった条件を見る限りにおいて弱いと考えるのは無理がある


第2話で速攻リストラされたガイルトンが普通に優秀で、他の連中があまりにも無能だったと考える方がまだマシ

108 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 19:09:08 ID:X1KoM43y0]
今気付いたが
>>99で書いた(強力な)第三勢力の三項目
エグゾスは全部クリアしてやがる



109 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 19:43:38 ID:3uaoXNb60]
>>87
先制攻撃でアノマロガリスによる200日の砂漠化作戦によって、
ダイノアースの保有していた、戦力のほとんど(人も爆竜もふくめ)がばらばらにされた挙句、
各個撃破されたためのはず。
ティラノの家族もそれで殺されたといってたわけだし。

ダイノアースの戦力がエヴォリアンの戦力より小さいのではなく、
先だってのエヴォリアンの総攻撃が、とてつもなかったからだ。

110 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 21:22:55 ID:ob0YWATG0]
>>98
人は愚かと笑うかもしれないが
絶対に諦めないのが彼の美徳だよな。

というか、たいていトドメまでは刺さない大神龍と死ぬまで諦めないラディゲが戦ったら
いつまで経っても終わらない希ガス。

ラディゲ攻撃→大神龍かすり傷ひとつ負わず反撃→ラディゲ倒れる→

大神龍パリを攻撃しに行く→ラディゲ「俺は死なん!! 」復活。 → 帰ってきた大神龍が攻撃→

ラディゲ倒れる→大神龍モスクワを攻撃しに行く→ラディゲ(以下エンドレス)



111 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 21:41:19 ID:cKpeCvwt0]
>>110
もうやめて〜!もう地球のヒットポイントはゼロよ〜!!

112 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 21:43:03 ID:ob0YWATG0]
>>111
さすがに困り果てたグレイ&マリアがジェットマンと協力してラディゲを黙らせるまでお待ちください

113 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 22:40:23 ID:EDyC6DJG0]
前に誰かが書いていたが、大神龍って一言で言えば「災害」なんだよな。
地震・台風・津波・落雷が相手では、人類はなす術なし。

114 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 22:47:00 ID:AkxMnwyS0]
大神龍って一匹(?)とは限らないよな…?

115 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 22:51:27 ID:uCNnaipg0]
>>110
ラディゲがグレートイカロスを操縦して戦うパターンもありそうだな

116 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 23:04:21 ID:ob0YWATG0]
>>113
まあ>>99が分かりやすくまとめてくれているように
ストーリー上倒される必要がないために生まれた
「死なないバルガイヤー」なんだよな。
劇中描写的にも

1.巨大ロボットと人間の比率ぐらい巨大ロボットより大きい
  (背景との比率はコロコロ変わるが、マックスマグマおよび亀夫との対比において。)

2.銀河を股にかける移動能力を持つ
  (超獣になってからのバルガイヤーは、なぜか街とマグマベースの間をチョロチョロ往復していたが……。)

3.いちどに破壊する範囲が極大な一方、戦隊ロボを瞬時に破壊するほどの威力ではない。
  (とはいえ、バルガイヤーはマグマベースを木っ端微塵にしたし、
   大神龍のゴーマ宮破壊がえらいのんびりしていたのはただの「おしおき」だからの可能性もある。)

4.デカいわりには妙に細かい対人作業もこなす
  (子どもから鉢植えを奪う、催眠術で集団身投げをさせる)



……もしかするとバルガイヤーがなろうとしていた「神」って、
大神龍のような不滅性のことなのではないだろうか?
もっとも、唯一の弱点であるメドーへの執着を消し去った時点で
バルガイヤーはもとのバルガイヤーとは違うなにかになってしまっていたかもしれないが。



117 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 23:15:00 ID:wUC35LlC0]
>>114
大宇宙の意思が作った存在だから、たとえ万が一勝てたとしても、
大宇宙の意思「大神龍倒す地球人超やべぇwwwwww」
って思ってもっと強い大神龍100匹ぐらい送り込んでくるかもしれん。

118 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 23:54:17 ID:1+81aK3nP]
そうか大神龍って何かに似ていると思ったらイデオンだ。



119 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/14(日) 23:55:58 ID:1+81aK3nP]
ちょっと書き忘れたが姿ではなくその役割がだけど

120 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/15(月) 00:00:24 ID:epVf5aZ60]
ドルネロとエグゾスが組んで「儲かる大宇宙ハイウェイ」の野望なら大神龍も動かないし
戦隊も倒せるかもな。

121 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/15(月) 00:06:31 ID:B3vxIC7X0]
むしろそれはそれで凄く良心的な高速道路になるだろうからな・・・
ミンスとはおおちがい

122 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/15(月) 00:19:23 ID:P0j4CGb30]
>>107
実際2話のアノマロガリス撃破でエヴォリアンは
取り敢えずの攻め手を失ってるから、
あそこは一つのターニングポイントだな。

後はトリノイド1-3号の潜入作戦が最終的に
失敗に終わったことでエヴォリアンの運命が
事実上決してしまった感じ。

…戦犯はガイルトンとドラゴンドランかw

123 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/15(月) 00:19:39 ID:eBbiBfwv0]
このスレでは考慮する必要のないことだが
「すごかが」的に戦隊シリーズが一続きだという前提に立った場合に
なぜ他の戦いには大神龍が介入しないかを説明できるのが
>>5のダイレンジャーの(他の戦隊とは一線を画す)設定だな。

他の戦いでは、最終的に悪が勝利することはあっても、それは戦いの終わりを意味する。
ダイレン対ゴーマのみが
正義も悪も決して勝利者たりえないという根絶不能のガン細胞みたいな戦い。

124 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/15(月) 00:33:30 ID:EQV1f/b00]
まず戦隊シリーズの世界ってたぶん、
自衛隊なり軍隊なりが無力だとかいう以前に
「存在しない」のかもしれないなとたびたび思う。

平和守備隊とかそういうのはともかく
戦隊に直結しない奴は。

125 名前:名無しより愛をこめて [2010/03/15(月) 00:34:59 ID:B3vxIC7X0]
ヒント:自由民主党

126 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/15(月) 05:18:48 ID:IP/IG3BL0]
大神龍は腐った芋羊羹をてんこ盛りに搭載したハイパーハーケンをラディゲに操縦させて口の中につっこめば多分倒せる
弱ったところを体内でラゲムに変身して破壊すればなんとか

127 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/15(月) 07:50:59 ID:gsOe7iFe0]
まず、大神龍が食あたりをするかどうかが鍵だなw
そして、それによって体が小さくなるかどうかという第二の問題。

128 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/15(月) 08:48:35 ID:gikKZ5wG0]
腐った芋羊羹は設定上生物である爆竜やパワーアニマルにも利くのだろうか

あ、ガオライオンが卵焼きで巨大化したことがあるんだから
芋羊羹で縮むくらい有ってもおかしくないな



129 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/15(月) 11:03:45 ID:EQV1f/b00]
設定上生き物であるそこらへんの人が
芋長の芋羊羹を食っても巨大化できない以上
腐った芋羊羹が利く(巨大)生物も限られるのではないだろうか?

というか前スレで書いたこれを思い出したw


エグゾスにしか利かないがエグゾスにはそれしか利かないので
全戦隊が常備する要らないマストアイテム

130 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/15(月) 11:55:02 ID:NoL/O4Oh0]
ガイナモにだって通用したんだし、生物型異星人系には聞く可能性高いんじゃないか?
巨大化は地球人にはない遺伝子に反応するとかで






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<376KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef