[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 20:26 / Filesize : 376 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

戦隊史上最弱のラスボス ゴーマ十六世



1 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/13(土) 10:20:19 ID:HEq2Y7/i0]
過去スレ

戦隊史上最弱のラスボス 血祭ドウコク
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1265519563/
戦隊史上最弱(萌)のラスボス 帝王メギド
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1253284636/
戦隊史上最弱のラスボス ネオクライシス
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1243259380/
戦隊史上最弱のラスボス ヨゴシマクリタイン
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1234145157/
戦隊史上最弱のラスボス 全能の神
mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1224468803/
戦隊史上最弱のラスボス ネオラゴーン
mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1214917466
戦隊史上最弱のラスボス ロン
tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1202653915/
戦隊史上最弱のボスガジャドム
tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1171187210/
特撮作品のラスボスを語るスレ
tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1155639918/
歴代戦隊悪組織で最強は? 2スレ目
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1144290085/
歴代戦隊悪組織で最強は?
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1119432198/
戦隊シリーズ敵組織・総帥について語る Part3
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1108537753/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1079789537/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ
tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076139916/

199 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 17:44:19 ID:0DgVvKrE0]
>>198
ビックリするぐらい見習いと大差ないかもしれないぞw>ゴセイ正規軍

200 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 17:46:17 ID:C0Gj3xw/0]
どうせ、正規軍がきても、本気を出した蛾さまに一瞬で殲滅されそうな予感がする

201 名前:名無しより愛をこめて [2010/03/16(火) 18:07:09 ID:MJr42y+B0]
ダークシャドウと臨獣殿って人間の組織だよね?
他に人間の敵組織ってあったっけ?

202 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 18:17:19 ID:1rNpHQm50]
新帝国ギア 武装頭脳軍ボルト ほかにも

203 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 18:47:55 ID:SaQ/e0/A0]
>>198
一応見習いでも前年の外道衆幹部3人相手に善戦してたが、
さすがにVSはカウントされないよな?w

204 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 19:03:57 ID:QF70ppJ/0]
>>203
カウントしたらしたで、「正規軍にはもっと強いのがうようよいる」に
なるだけだしな。

205 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 19:39:13 ID:IeeHBrXt0]
正規軍と見習いにどれほどの差があるかがものすごく気になる所。

そもそも一人も常駐して無いという時点で謎なのだが。

206 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 19:49:45 ID:h/p5TclC0]
ドウコクの傷とラゲムの傷の決定的な違いは
戦隊側がつけたかイレギュラーかどうかよりも
ドウコクの傷はドウコク自身が攻撃を受けて負ったものだけど
ラゲムの傷は、あくまでラディゲ形態の時に負ったものというのがデカイと思うのだが。
結局万全のラゲムには勝つ方法が無いんだよ。
戦隊の最強技くらっても火花すら散らずノーダメージで前進してくる怪物なんだから。



207 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 20:32:15 ID:uo6Q/7be0]
ラディケって、一般幹部の癖にSランクのラスボスに登ったのは凄いけど。
個人的にはあまり好きじゃない。




208 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 20:33:09 ID:MHTYIqH40]
>>206
しっかり勘違いしているようだがドウコクの傷は
太夫の三味線を直す時に自身の身体の皮を剥がした事で作られたものであって
決してシンケンジャーが総動員で頑張った成果でも外道衆側の裏切りの結果でもない

209 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 20:41:14 ID:uo6Q/7be0]
まあ、ラディゲなんてランクは上でもドウコクとは格が低いだろうね。

210 名前:名無しより愛をこめて [2010/03/16(火) 20:42:52 ID:NVebfJkQ0]
今更ながら、はじめてジェットマンを見たけど
バイラムが恐ろしくもなかなかカッコイイなと思った。
ラディゲやグレイ、トラン(トランザ)、マリア等一度見たら
忘れられないぐらい強烈なキャラが多くてびっくりした。
長文すみません。

211 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 20:48:57 ID:zXP42A7T0]
ジェットマンと聞くと
どうしての「床屋で働いてる怪人」しか思い浮かばない

212 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 20:50:25 ID:Jh/X+fZqP]
>>208
ドウコクの傷って胸のやつだろ?
あれは三味線直した時のとは別物だ
三味線に使った皮は脚の皮だし

213 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 20:55:56 ID:i2pos3HB0]
組織の中で孤立した存在なのか
皆に慕われる大将なのかだけでも
結構ラスボスの最期は違うのかもね

214 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 21:07:13 ID:v1WftweDP]
>>206
>結局万全のラゲムには勝つ方法が無いんだよ。

バルガイヤーやデズモの、全て計画通りに言った場合の完全究極体ってのは
結局作中には出てきていない。だからそれを論ずるのは無意味。
が、「無傷ラゲム」は作中にちゃんと出てきて、戦隊と戦っているからな。
あの時、トドメを刺さなかったのは、おそらくラディゲ自身がまだ
ラゲムパワーを使いこなせていない(超神水を飲んですぐの悟空みたいな)
状態だったからだと思う。実際、発作か何かで苦しんでる描写があったし。

戦隊が、メンバーも背後組織も過去の準備も未来に得るアイテムも
含めた全ての戦力をぶちこんでも、絶対に倒せないラゲムってのが、
確かに存在した。

215 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 22:02:07 ID:w8VPuXts0]
ドウコクが「強い」と思わせるのは、作った弱点を二回突かなければ倒せなかったというのもあるよね。
回数ということを問題にするならば、弱点を一度突いて倒せたラゲムより
弱点を二度突いてやっと一の目撃破のドウコクが強そうだが、戦闘の種類が違いすぎて比べられない。

結果で考えると、戦隊全員で全力のボスに挑み独力で退けた場合がドウコク、
全力のボスに実力では勝てなかったが偶然の影響で勝てたのがラゲム。
まず格付けとしてラゲムS、ドウコクAとしておき、
同じようにAランクの中で上下を評価する際にドウコクのしぶとさを考慮するのが良いかな?

216 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 22:20:37 ID:iPxxVgT30]
ドウコクはAの最上位ってことか。

217 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 22:31:28 ID:SaQ/e0/A0]
なんていうか、このスレの規準は基本的に防御力だよな。
倒せるか倒せないか、という点が重要になってるし。

攻撃力
防御力
特殊能力

で分けたらまた違うんじゃないかと思う。
攻撃力は、普通にちゅどーんとやってどれくらい戦隊を蹴散らせるか。
防御力は、どれくらい戦隊の攻撃に耐えられるか。
特殊能力は、ヨゴシマクリタインの正義解散とか、ああいう通常攻撃じゃない術系の技。



218 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 22:42:48 ID:bykYlfXk0]
ドウコクはAどころかCが妥当だと思うんだが?

最強ロボの最強必殺技どころか
初期ロボの必殺技でもない一突きで死亡した奴だぞ?
過大評価され過ぎてる

219 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 22:47:35 ID:fHzLw6S+0]
>>218
お前さんは何をみてたんだ確かに初期ロボ状態だったがあれはその1撃に全てのモジカラを集約させている状態
ごちゃごちゃくっついて分散しているハオーなんかよりも刀1本に集中させることでくらべものにならないほどの攻撃力になる

220 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 22:48:45 ID:v1WftweDP]
>>217
まあ、基本的に攻撃力よりも防御力の方が威圧感あるからな。
ゼットン然り、キングジョー然り。「あれもダメ、これもダメ、
どうやったらダメージを与えられるんだこのバケモノは!」っていう
恐怖。だから逆に、攻撃力特化のバードンなんかはこの二者よりも
評価低い。クチバシは脅威だが、それさえ避けりゃあ勝てる、と。
「当てれば倒せる」と「当てても当てても倒せない」ではやっぱり
後者の方が厄介だし怖い。ナッパやリクームの恐怖感もそうだった。
マホカンタやマホトーンが意味を成さず、バイキルトでも足りない、
単純な硬さってのが一番厄介。

で、これは何度も言われてるがバル&ラゲは二人とも、
・戦隊の最強攻撃に対してノーガードノーダメージ
・戦隊の最強ロボを、通常攻撃で軽々撃破
を成し遂げている。タネも仕掛けもない、単純な強さ。

221 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 22:51:13 ID:9STF+kh20]
流之介が弱点突いて倒したかと思ったら最後にもう1発衝撃波出して
シンケンメンバー変身解除まで追い込んだしドウコクのしぶとさは
Aでいいと思う

222 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 22:59:23 ID:SaQ/e0/A0]
ドウコクは刀振るだけでサムライハオーの装甲を崩せる。
アクマロは侍大団円を弾き返せる。

攻撃力的にはドウコクの方が上なんだろうけど、
防御力的には良く分からんなー。


223 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 23:14:23 ID:IfgYival0]
SクラスとAクラスを分ける壁。それは「犠牲」。
Sクラスのボス戦では、
@何かしらの犠牲を払うことによって、ようやく倒した。
Aボスの猛威によって、重要戦力が失われる大ピンチが
 発生した。
のどちらかの描写が必ずある。

黒十字総統=バリドリーン
銀河超獣バルガイヤー=マックスマグマ
ラゲム=リエ
エグゾススーパーストロング=VRVロボ
絶対神ン・マ=マジシャインとウルザードファイヤー
無間龍ロン=理央

ドウコクにはそれがない。大苦戦はしたものの、
誰一人死ぬことなく、何も失うことなく、
シンケンジャーは勝利した。
これがSに入れない理由だと思う。

224 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 23:24:02 ID:v1WftweDP]
>>223
そういや>>6に出てたな。

>@基準は基本的に、「戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」。戦隊側が
>受けたダメージの大きさ、払った犠牲、打倒必須アイテムの入手難易度など。
>戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか

225 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 23:25:57 ID:w8VPuXts0]
>>222
等身大戦ではマトモに勝ったことは一度もなく
十臓の攻撃に乗じてフィニッシュ技二発同時に叩き込んで一の目撃破。
巨大戦でも設定上での最強必殺技でやっと倒せたという。
もしかしたら史上最強の中ボスかもしれん。

水切れ状態を相手にしてもそのアクマロが逃げるしかないという力関係が
ドウコクの強さを引き立てているんだけれども、まあ「縛り」もあるからなあ。

>>223
そうなるとダイデンジン(アイシー)と引き換えに倒したバンリキモンスに
また昇格議論が起こりそうな気もするな。

226 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 23:41:40 ID:btcNqEO40]
>>223
>マジシャインとウルザードファイヤー

結局復活してるこれはどうなの?
ナイメアの改心が奇跡って事?

227 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/16(火) 23:52:43 ID:zbg30haa0]
>>226
スフィンクスとバンキュリアの離反は、ダゴンやン・マにとっては
計算外の出来事だったし、一種の奇跡扱いしてもいいんじゃないかな。



228 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 00:02:59 ID:v1WftweDP]
>>227
戦隊側が、戦隊側の能力・装備品・メンバーをどんなにかき集めても
どうしようもないものだからな。他力本願とまでは言わないが、
他力がなければどうしようもない領域の話。戦隊からすれば
奇跡と言うかタナボタ。

229 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 00:31:21 ID:PutEVQ/D0]
>>206
あいつが常時ラゲム形態なら確かにそうなるだろうが
ラディゲのときに刺したら一般人の筋力でもあの傷はつけれるんだぜ?

230 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 00:41:59 ID:8NWFCdqM0]
だからそれはラディゲであってラゲムじゃないだろ。
何ズレたこと言ってるんだ。

あと、リエは一般人ではないし
ただの包丁で刺したわけでもない

231 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 00:43:51 ID:QBVWTqVj0]
そもそもリエじゃなければ背後に立つことも許さなかっただろう

232 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 00:44:05 ID:FCfNoSLl0]
>>225
アクマロはダイゴヨウやスーパーシンケンピンクにはやられてたのに
あの辺で何故か急に強くなった感じだった

モウギュウバズーカもあっさり弾き返すし

初戦でレッドはやられてたけど、スーパーレッドなら勝てそうって感じっだったのになあ


233 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 00:45:23 ID:iiB0jZ3C0]
>>229
本当の一般人が刺した傷ならすぐ治ったが、人生をメチャクチャにされた
リエの恨みがこもった一刺しだったから治らず、ラゲム化した後に
傷が開いたという説があるぞ。

234 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 00:45:37 ID:PutEVQ/D0]
>>230
巨大化して名前と形状が変わるのをもって
同一人物でないというのは無理があるだろう。

ラディゲ(等身大)→ラゲム(巨大化後)とドウコク一の目(等身大)→ドウコク二の目(巨大化後)は
両者を比較するのであれば同じこととして扱うべきだと思う。

235 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 01:01:41 ID:8NWFCdqM0]
同一人物ではないと言ってるんじゃなくて
ラディゲになった時に攻撃すればの理屈で
無傷ラゲムを倒せるってのはおかしいだろって話だ。

外部要因でラゲムを強制的にラディゲに戻せるならその理屈も通るかもしれないが
作中の描写だけではラゲムになられたらもうどうしようもないわけで。
結局、無傷のラゲムを倒す方法はなくなる。

236 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 01:02:50 ID:FCfNoSLl0]
ラゲムの1戦目はレッド不在だったってのも影響あるんじゃないかと
一応2戦目ではバリアはってるじゃん

あと、とりあえずジェットマンの最強必殺技はバードメーザー+テトラボーイ突撃じゃない?
1回しか使ってないけど

ラディゲは等身大戦ならジェットマンもそこまで苦戦してないのだがなあ

237 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 01:04:44 ID:6p4p8iAf0]
ラディゲの名前の由来ってフランスの作家なんだよね。
「響きがそれっぽい」からってだけで、この手のキャラに安易に実在の人物の名前を持ってくる感覚もどうかと思うけどな。
バロム1のドルゲの話は都市伝説の類だとしても
フランス人のラディゲさんから抗議が来る可能性は0ではなかったことになるわけで。




238 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 01:07:05 ID:FCfNoSLl0]
>>237
その無理矢理ないちゃもんづけはどうかと思う

239 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 01:10:32 ID:PutEVQ/D0]
>>235
敵と戦うときは必ずラゲムになって出撃するラディゲとか
いっさい傷を負わないよう常に細心の注意を払って生きているラディゲとかなら
たしかにもう打つ手無し! だろうけど

そんなラディゲはもう、たとえるなら

「なにィ!? 封印の文字だと!? こここ殺せェ!! 今すぐ全外道衆の総力を結集して
 志葉家当主をこの世から消し去るのだあああ!!!! 」

とか言ってるドウコク並みに

「俺の知ってる奴とは違うなにか」にしか見えんのだわw


まあそれやってりゃどっちも無事で居られたんだろうが……。

240 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 01:22:55 ID:PutEVQ/D0]
ちなみに両者のベスト作戦は以下の通り。

ラディゲ(ラゲム)→バイロックから出かけるときには必ずラゲムになって出撃。できればバイロックも着ていく。
ドウコク→鬼火弾を大量生産しナナシ鉄砲隊に持たせて出撃させる。というか自分は三途の河から出ない。

241 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 01:28:57 ID:8NWFCdqM0]
なんかどんどん言ってることが迷走しててどこから反論すればいいのやら
もはやドウコクの強さ関係ないし。

242 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 01:35:18 ID:PutEVQ/D0]
>>241
していないよ。

ラディゲの性格上まず等身大で戦うであろうし、
その状態のラディゲは傷を負わない不死身の体ではない、
ここを無視して
「変身後のラゲムは不死身なので倒す手段はない」
と断定するのがまずおかしいだろうというだけの話だ。

243 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 01:48:06 ID:jGgocdX20]
>>242
確かに「ラディゲが傷を負わないままラゲムになっていたら」でランクを決めてはいけない。
しかし今の議論では、「ラディゲは確実に傷を負うのだ」として扱っている。それがおかしいと。
ラディゲが傷を負わされていたことがまず奇蹟なんだよ。

244 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 02:01:27 ID:PutEVQ/D0]
>>243
ああ、そこは特に異論はないよ。
要するにこういうことだ。

・ラディゲが理恵に傷を負わされた ← 奇跡
・ドウコクに通用し傷を負わせる封印の文字が完成した ← 奇跡



・不死身のはずのラゲムに傷が残っていたため打倒できた ← 奇跡の結果
・絶対倒せないはずのドウコクに封印の傷が残ったため打倒できた ← 奇跡の結果

結局両者は、基本「不死身」だったのが等身大のときか巨大化後かの違いを除いてとてもよく似ている。

あとは「油断したラディゲに剣で刺し傷をつける」のと「封印の文字を(今の代で)完成させる」のとでは
いずれがより奇跡的なのかという「奇跡度の大小」の問題が残るだけだ。



245 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 02:30:31 ID:jGgocdX20]
>>244
そこが難しいんだよな・・・まず封印の文字は先代まででは「完成」しなかったが
先代もドウコクを一時的に封印しているわけで、たとえ薫のが不完全でも勝ちは勝ちだった。
習得までの姫の生存が前提だが、実現のハードルはそんなに高くない。努力で何とかなる。

封印の文字の扱いも結構議論されてる。アレは偶然なのか戦隊固有の武器なのか。
裏次元から飛んできたジェットガルーダよりゃ想定内だったんじゃないかと。
アレを奇蹟としてしまうと、黒マックスビクトリーとかも入ってしまう(それでいい気もするけどw)。
シドンの花とか腐った羊羹とかキズとか、奇蹟の裁定というのは
「別にラスボスに効くと思って所持してた(つけた)んじゃない」という点だと思う。

もう一つ、これも上で言われてたが、シンケン側にも「封印の文字完成」の奇蹟があったけど
ドウコク側にも「太夫の人間部分で封印無効化」の奇蹟があったという点。
「封印の文字」関連の奇蹟はこれで相殺されてしまって、あとは圧倒的な実力差だけ。
よく頑張ったとは言えるが、奇跡的とまでは・・・と思えてしまうわけだ。


とまあ長々と書いてきたが、封印の文字習得が前例のないことだったってのは言われて初めて思い出したわ。
確かにそれを考慮したら現行基準でドウコクSもあるかもしれない。
ただ、あの強さは種類的に「地に足の着いた強さ」って感じがするんだよなあ。
倒して「ラッキー」というより「戦隊頑張った」と思える範疇にあるというか。
個人的には「名誉のAクラス」でいてほしい。

246 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 02:34:49 ID:8xb3mCs00]
>>232
「負けない」と「勝てる」には大きな差があると思うんだがなあ…
アクマロは結構退いてるけど、でも実際倒すとなると難しいんじゃね?

247 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 04:32:01 ID:mqY3Lkcd0]
考えてみたらさ、
ラディゲって、「油断してたら普通の人間でも重傷を負わせられる」レベルだとも言えるんじゃね?



248 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 07:17:23 ID:3q2XY7reP]
>>247
ドウコクや他のボスたちはそれを試してないから、何とも言えんぞ。
寝込みを襲えば、雑兵だって無傷で張飛を殺せる。
既に言われているが、
・リエは力も技も素人ではない
・刺した道具は一般人の持つ包丁ではない
・ラディゲにとってみればマリアによる不意討ち裏切り
これだけの要因が重なってようやくできたことなんだから、
一般人に同じことができるとは思えん。


249 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 07:32:38 ID:ODoLB0ueP]
ドウコクは中ボスだったら良かったんだが、ラスボスとして見るとちょっと物足りない

「全員のモヂカラを一点にこめた恐竜ディスクの一突きでもびくともしない」
くらいの描写があればSランク入り議論もわかるんだが、
実際にはラストバトルで恐竜すら出してないし、直前の雑魚で三の目やっといて
ドウコクは二の目までってのも拍子抜けだった

250 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 08:00:57 ID:8NWFCdqM0]
一般人のつけたかすり傷でもラゲムに影響すると思ってる奴がいるみたいだが
ラディゲは最終決戦前にレッドホークと斬りあった上に
最後にジェットマンの5人の力の加わった攻撃
(おそらくバードボンバーをはるかに上回る等身大戦では作中最強の威力)をモロにくらったが
その時のダメージはラゲムの怪我としては全く表に表れてないぞ。

リエのつけた傷は物理的な威力だけじゃないそれだけ特別な「怨念」がこもってたんだろ

251 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 08:06:18 ID:L7EjYiVY0]
ドウコクは一の目と二の目、どちらに印象があるかで意見が分かれるな

一の目は圧倒的強さを見せ付けて、シンケンジャーの実力だけでなく姫や丹波のディスクがあってこその勝利だったが、
二の目はメンバーの実力のみでしかも一撃で倒したから、

一の目の印象に重きを持つ人はS〜Aで、二の目の方はB〜Cぐらいに感じるかもしれん

252 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 08:06:54 ID:yfxuKvBI0]
ドウコクの評価の難しさは、結局のところシンケンジャーの用意周到さ
なんではなかろうか。

他のファンタジー戦隊は、主敵の存在を知っていて、それがいずれ
復活することを知っていながら、基本的に対策をとってないのに対し、
世襲制で、世代を超えて対策を練り、他の戦隊なら奇跡で埋めなくては
ならないような戦力ギャップを埋めるための技を自前で準備してしまった
ということでしょ。

戦隊の戦力は同等というこのスレのルールと、その辺のギャップが
定義の難しさにつながっているんじゃないかな。

他の戦隊が基本的に、ラスボスと通常戦力+奇跡etcで戦っているのに、
シンケンジャーだけは通常戦力+ボス対策秘伝で戦っているから、
同じ基準で比較しようとすると、なんか違和感を感じると思われ。
通常戦力はイコールだとすると、対ボス限定で底上げがあるからな。

他のボスより明らかに不利な状況で戦っている気がする>ドウコク

253 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 08:31:05 ID:MLlCOGdu0]
ドウコクは一の目だとA最上位
二の目ではせいぜいBの最下位ぐらいだろう。
でもドウコクは基本一の目評価でいいと思う
二の目倒すにしても一の目をまず倒さなきゃいけないんだし。
ネオラゴーン様だって巨大戦では雑魚怪人以下だけど
等身大戦ではそこそこがんばったから一応Dなんでしょ?


254 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 08:44:35 ID:cMdIGiBb0]
>>251
それを総合平均すれば、Sからいくらか引かれるんだから、やっぱり
SにはならずAに留まると思う。

255 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 08:47:26 ID:MLlCOGdu0]
総合平均なんてルールあるの?
基本最強状態で評価じゃね?

256 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 08:55:23 ID:cMdIGiBb0]
>>255
最終決戦状態ではなく、最強のひと時の評価というなら、「無傷ラゲム」が
上がってきてしまうぞ。JMがメンバー外も含めた全戦力をつぎ込んでも
絶対に勝てない。
そしてラディゲは等身大時でも、>>250の言うように戦隊側の等身大最強攻撃を
食らっても「リエの一刺し」以下のダメージしか受けてない。

257 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 09:18:54 ID:MLlCOGdu0]
実際ラゲムって無傷だったら絶対勝てねえよ!
ってところが評価されてSなんじゃないの?
実質無傷の評価でしょ。



258 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 11:24:51 ID:Up6cMv4d0]
今更だけど>>198
ゲキレンジャーも例外だと思う
不闘の誓いがあるっちゃあるけど

259 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 11:26:01 ID:tpy9y7ev0]
バルガイヤーとエグゾスも同じパターンだな、シドンの花と腐った芋羊羹がなかったら絶対に勝てなかった

260 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 11:27:16 ID:S379zplp0]
リオが既にシャーフーの実力上回ってるから、結局マスターどもは役に立たないイメージ

261 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 11:30:41 ID:W6NdkBeb0]
>>258
ゲキの場合は敵の首領であるリオからして実は下っ端だった(下剋上は果たしたけど)し、いろんな意味で例外だと思うw

262 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 12:02:12 ID:CxrNk1qp0]
>>198
後はハリケンジャーもかな
ただジャカンジャの場合、序盤の内は戦隊全員を相手にしても
幹部1人で圧倒できてた上に時には一般怪人の中忍ですら
苦戦させたりしたからそこまで株は落とさなかった
それは>>258の臨獣殿でも当てはまる
だからこそ、非正規のゴセイジャー5人を星人どころか
幹部のデレプタもブレドランですら圧倒した描写のないウォースター
の評価は低くなりがちなんだろうな

ただ対一般人用の特殊能力は他の組織の怪人と比べて割と強力そうなんだけどなあ
(それが余計に星人のへたれさを強調しているのかもしれんが)

263 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 12:10:31 ID:PutEVQ/D0]
>>6のBにのっとって、戦隊側の戦力が基本的に全て同一と考えるなら
ウォースターおよびゴセイジャーの場合は

「通常他戦隊よりもはるかに強い(正規)護星天使よりは数段劣るゴセイジャー≒通常他戦隊」
となるのではないかな?

そのゴセイジャーに対して圧倒できるかできないかが
ウォースターの評価に響くのは他戦隊と同様にせよ。

264 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 12:34:04 ID:tHlDYQcS0]
>>257
「無傷状態」を壊したのが、「戦隊」か「戦隊とは別の要因」かって事でしょ。
その「別の要因」がなかったら戦隊側がどんな頑張っても勝ち目が無いからこそのS評価。
ドウコクは、偶然でもなく何でもなく「ドウコクを封印する」という目的の為に頑張って完成させた
封印の文字という「戦隊の要因」でもって「無傷状態」ではなくなったから、Sではない訳だ。

極端な話「必殺技を習得してなければ勝てなかったから、こいつはSな」ってなっちゃうよ。


265 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 12:36:30 ID:ZqE0z3cI0]
>>263
初期シンケンジャーと現行ゴセイジャーが同等の戦力だとしたら
正規の護星天使ならスーパーシンケンレッドぐらい強いんじゃないのってイメージだな。
今のウォースターでは数人〜数十人規模のスーパーシンケンレッドの相手は無理そうだから、
護星界の主戦力を地球から分断したウォースターの戦術は間違ってないんだよな。

266 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 12:44:34 ID:CxrNk1qp0]
そのあたりの評価は序中盤だと難しいんだよな>>263
最終的な戦隊総戦力の評価はそのバックアップまで考えるのが一応の
このスレでの基準のようだし
(チェンジマンはチェンジマン+地球守備隊+ゴズマに滅ぼされた星の生き残りの一部
オーレンジャーはオーレンジャー+キングレンジャー+UA(UAOH)+超力の故郷
マジレンジャーは魔法家族+マジトピア)

じゃあまだ序盤であるゴセイジャーにおいて、ウォースターとの戦いに関してゴセイジャーに
全く影響を及ぼさない護星界の戦力(マスターヘッド、データス除く)をゴセイジャーの戦力として
考慮すべきかという問題が出てくるんだよな


267 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 13:19:49 ID:Up6cMv4d0]
まあゴセイジャーについては暫定も暫定なんだから、
こまかい評価について今から頭を悩ますことはないだろ
最終的にはあの五人が正規護星天使をも上回る逸材に成長するんだろうし(多分)



268 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 13:24:20 ID:tpy9y7ev0]
前回の戦いを観ると、連携とかどう考えても見習いとは思えないレベルで強いね
ハイドとか普通に正規レベルじゃね?


269 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 13:27:19 ID:S379zplp0]
卒業試験が地球の守護とか

270 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 13:49:44 ID:/7hRgT8b0]
個人的な思い込みなのだが、ゴセイジャーの奮闘ぶりと、マスターヘッドの
役に立たなさぶりを見ると、この見習い5人が実は、歴代護星天使の中で
最も優秀な5人で、上位の護星天使は「天の塔が壊されてしまった、どうしよう」
と慌てふためくだけの、ゴーマ元老院に匹敵する烏合の衆なのでは・・・?

271 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 14:26:50 ID:tHlDYQcS0]
天使だから戦闘力だけでは評価にならないのです。
アラタのように前向きでハイドのように細かくアグリのように思いやりがあり、
且つマスターのように先を見通す力(データスの配置)がないと正天使にはなれない。

272 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 14:29:20 ID:yYQyR1x50]
>>217
ラスボスの攻撃力についてやや遅レスだが、あまり話題に出ないがセンキも攻撃面では相当な強さを見せてると思う。
登場して1話で、その時点で活動していたパワーアニマル全滅・天空島墜落と戦果的にはトップクラスじゃないか?
(戦隊の被害的には全員変身不能・巨大メカ消失・拠点崩壊)
ただ、まさか残り70数体のPAが一斉覚醒&倒したPAも蘇生(70数体の中に蘇生能力持ちがいた?)のが誤算だっただけで。
中盤で戦隊を全滅寸前まで追い込んだ強化ウラもだが、オルグは規模の割に異常に強いときと弱いときのムラが凄すぎる気がするw

273 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 16:47:04 ID:TyKeC23w0]
>>220

>ごちゃごちゃくっついて分散しているハオーなんかよりも刀1本に集中させることでくらべものにならないほどの攻撃力になる


作中でこんな事言われてたっけ?

274 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 16:52:58 ID:S379zplp0]
「すべてのモヂカラを一撃に集中させるぞ」みたいな事を言ってたような気がする
個人的にダイシンケンより、恐竜折神使って欲しかったけど

275 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 16:56:21 ID:TyKeC23w0]
つーか実力で負けたドウコクが

ベーダーが弱点を見付けて教えてくれた事+犬犠牲で勝ったバンリキモンス
イガム姉妹の協力無しじゃ勝てなかったゼーバ

より高い、または同等ってのはおかしくね?


276 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 16:59:55 ID:HJg8G7M90]
>>232>>246
スーパーシンケンピンク戦は、茉子にも勢いがあったこととアクマロも動揺していたことから、
撃退は出来たってことじゃない?
ていうかそれ考慮に入れてもアクマロは、かなり強いイメージしかない。

277 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 17:05:24 ID:HJg8G7M90]
どこのスレでもジェットマンは敵が強すぎとか言われてるけど、
それはトランザとベロニカとラゲムの印象からかそれとも普段からのバイラムの印象からなのかをはっきりしてほしい。
セミマルやジュウザはグレートイカロスが出てくるきっかけの敵だろ?
そういうイベントの敵はどの戦隊にもあるだろ?
バイラムがこれで評価されるなら、近年のジャカンジャ、インフェルシア、外道衆はもっと評価されていいはずだ。
せめて外道衆は、もう1ランク上げてやってもいいと思うんだけどな…



278 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 17:18:48 ID:nT1srhIW0]
>>277
外道衆は組織としてのまとまりが皆無に等しいのがネックだな
個々の能力が高かったアヤカシたちを作戦立てていっぺんに送り込んでいれば
たぶん三途の川溢れさせることもできただろうけど、昔からずっとそれが
できなかったことを考えると組織としての評価はよくてCだと思う

279 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 17:27:47 ID:v+ryXnL/0]
インフェルシアがA止まりなのはやっぱ範囲が地球だけだからな?冥府十神も幹部扱いにすれば
ブランケン、メーミィ、ウルザード、バンキュリアと合わせてSでも良さそうだとは思うんだが。ラスボスの格も十分あるし。

280 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 17:34:24 ID:w+iqJYBe0]
>>277
個人的にはボウケンジャーのクエスターロボが最近では特に強かったような
新ロボ登場回以外ではほぼ正攻法では勝てなかったイメージ

ジェットマンはトランザの印象が強すぎだったんじゃないかと


その気になればいつでもジェットマンと幹部を相手にしても楽勝出来そうな感じだったからな

ラディゲはぶっちゃけ等身大時の強さはそこまで圧倒的でもないだろ?
ラゲムは強いけど

あとロボの腹が貫通させられすぎなところw

281 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 17:34:36 ID:R90zQ/+y0]
アクマロさんてさ、大将に不審な行為がバレて、
筋通すんで斬られたじゃない。

あの傷って、いつまで有効だったのかなと今になって思ったり。
最初だけかな。
シンケンジャーを圧倒するけど、運悪く傷に攻撃食らっちゃったので帰りました。
っていうプロットはよくできてるなーと思ったものだけど。

282 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 19:15:42 ID:ej6aCUbb0]
>>279
ファンタジー系の敵組織はやっぱそこら辺が弱いね
宇宙系なら戦隊がやられたら別の星が狙われそうだけど、ファンタジー系だと地球占領で終わってしまいそうと言うか

283 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 19:22:24 ID:nHkcfsyt0]
シタリが三の目化を温存または命懸けでドウコクに使っていたら…
これもある種の奇跡…とまではいかなくても幸運と捉えられるだろう

284 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 20:08:59 ID:3q2XY7reP]
>>236
@テトラアタック(仮)は本当にバードメーザー以上か?
まず、ベロニカはバードメーザーを防いだ時のバリアを使わなかった。
また、あの時のベロニカはラディゲにエネルギーを吸われた上、体内で
さんざん暴れられた直後。いくら「エネルギー全開!」とかトランザが叫んでも、
当のベロニカが本調子でなかったことは明白。これでは対等なバードメーザーとの
比較はできない。
長官が「あのバリアがある限り、ビーム攻撃は防がれてしまう……物理攻撃ならいけるかも?」
という発想だったかもしれないし、それなら単なる属性の違いでしかなく、威力の差は
ないかもしれない。「竜、バードメーザーを越える新兵器を開発したわ!」
みたいなことも言ってないし。前述のように、ベロニカも弱っていたし。

Aラゲム戦でのテトラアタック
テトラボーイを中心にラゲム戦を見ると、こうなる。
前半・到着直後→即、背中の傷を発見。これを攻めるには、グレートイカロスと
        分担して前後から叩くのが得策。
後半・バイロックラゲム→あっという間にザクザクと戦闘不能。

流れ的に、「どうしてテトラアタックを使わないの?」とは突っ込まれにくく
なっている。テトラアタックは使っていないが、JMはきっちり全力を尽くして
戦っている。
また後半に関しては、ラゲムが実力でテトラアタックを防いだ
(出させなかった)とも解釈できる。

以上のことから、このスレのような考察をする上では、とりあえず
テトラアタックはそれほど考慮する必要はないのでは、と思われる。

285 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 20:11:29 ID:9MktbDbw0]
ジェットマンにおいてはこうなのか?

S(勝てたこと自体が奇跡。弱点を突くなど戦隊外部の手助けが無ければ勝てなかった)
ジューザ、トランザ、ラゲム

A(単独で戦局を一変させてしまう強さ。必殺技だけでは勝てない)
ベロニカ

B(組織内では最強クラス。最強必殺技では倒せない可能性あり)
セミマル

C(組織の中でも強豪。最強戦力&最強必殺技でなら勝てる)
ラディゲ、ラディガン、マリア、グレイ、トラン、ドライヤージゲン

D(弱い、通常の必殺技で簡単に勝てる)
次元獣、バイオ次元獣

E(下手すると一般人以下かもしれない)
グリナム兵

286 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 20:14:09 ID:qmAa5qYK0]
>>285
次元獣でも隕石ベムやゴーグとかはもっと評価してもいいと思う

287 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 20:20:17 ID:8NWFCdqM0]
ゴーグはバイラムじゃ……と思ったが
しっかり次元獣化されてたな。
第三勢力をあっさり、手駒しちゃうあたりやっぱりバイラムはなんだかんだで強いと思う。



288 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 21:24:26 ID:Ed9E4L670]
ジェットマン見てみたら
バイオ次元獣も全般的に厄介な特殊能力の持主が多いね。

光線を浴びせて互角の戦闘力を持つ分身を生み出して、さらに対象者を衰弱させるライトアルマジロ
タイムスリップビームを放てるジクウマンモス
憑依能力を持つヨロイスネーク
粘着液+高速移動できる粘着ゴキブリ
戦隊の武器をボロボロに腐食させる毒ガスネズミ
人形化させる銃を持つスナイパーキャット

289 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 21:24:56 ID:t8yREPVd0]
ジューザ様がラスボスのジェットマンも、それはそれは良かったかもしれないと
最近思うようになった。
セミマル出産後ならトランザぐらいの力はあるだろうしな。

290 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 21:33:21 ID:9jr+N7PX0]
封印の文字は普通に戦力でいいだろう
先代が持ってなかったとか言うならテンクウシンンオー以降のロボは全てあてはまる

291 名前:名無しより愛をこめて [2010/03/17(水) 21:47:38 ID:D1B9cU/J0]
つーか、冷静に考えてみたら
ジェットマン最強の敵って、ブラックを殺したスリ以外の何者でもないんだよな…

292 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 21:48:12 ID:tX9x+i/s0]
今カーレン見てるんだが組織はEなのにラスボスがSとか想像できないぜ
組織Eは見てよく分ったが同じEランクの残り2つの戦隊も似たような組織なんだろうか

293 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 21:49:34 ID:eE8oxjB60]
>>291
それは言っちゃダメ。言うべきでもない。

294 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 22:09:13 ID:ChlHNs7A0]
>>292
クライムは一年持たずに壊滅したのと
最後に戦った敵が銀粉まみれのオッサンという点から不動のEだろうなあ
なんか活動も地域密着っぽいし。

エゴスってそんなに弱かったっけ?
巨大戦力もあるししかも怪人と同時に多面行動を取れるという充実具合。
戦隊にリタイヤ者を2人出し戦績も十分。裏切りも全く無し。
SとかAに上がりはしないだろうけど、Eというほど弱い印象がないんだけど。

295 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/17(水) 23:19:10 ID:tpy9y7ev0]
>>289
でもジューザ様は100回出ても100回殺されるイメージしかねぇ・・・
少なくともラディゲがいる限り無理な様な

296 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/18(木) 02:12:15 ID:i7nuNHHT0]
敵組織の結束力の評価って現状ではむしろ逆に働いてるんだよな。
結束力最悪のゴズマとバイラムが二強扱い。

実際問題敵組織は戦隊側に全敗なわけだから
結束力が強くてなお負けた敵より、組織内での裏切りや足の引っ張り合いがあったからこそ
戦隊側が勝てた……って敵のほうが結果的には強いことになってしまう。

297 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/18(木) 02:23:07 ID:z+vQ4/rt0]
つまり銀河の光も黒騎士も居ないのにバルバンを策略だけで倒した先代ギンガマン最強伝説



298 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/18(木) 06:57:36 ID:xI9y5mCJ0]
倒したんじゃなくて、
バルバンの内輪もめに乗じて封印することしか出来なかったんだが。

299 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/03/18(木) 09:33:38 ID:ueOO2sue0]
>>296
バイラムの場合は、内紛があったおかげでトランザもベロニカも
ラゲムも生まれた。それらが全てないとなれば、彼らはかなり弱い。
だが内紛がゼロなら、ジューザの時点でどうせJMは負けてるから、
トランザたちは不要ともいえる。トランザたちがなくても充分強い、ともいえる。
にも関わらずトランザたちがいるから更に強い、と。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<376KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef