[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/21 17:42 / Filesize : 82 KB / Number-of Response : 329
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SFってどこからどこまでSF なの?



1 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 [2021/08/16(月) 21:53:12.25 ID:dNySG+IC.net]
ゾンビランドサガもSFってまじ?

196 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/07/10(日) 10:18:21.18 ID:y2QOFuHz.net]
>>195
それで力士(相撲取り)の格好をさせられるわけか(笑)

197 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/07/10(日) 21:19:28.14 ID:m8l259YF.net]
スモウファイターか

198 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:age [2022/07/31(日) 14:30:13.75 ID:7FAscaCh.net]
スケベふんどし?

199 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/07/31(日) 14:44:37.92 ID:ev/PD84u.net]
ケンリュウの「紙の動物園」読んで、良い話だったんだけど
これ幻想文学だよなあと思ったわ カポーティとかブラッドベリみたいな読後感

200 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/07/31(日) 22:55:37.21 ID:+IHFkSBY.net]
>>199
お話は良いとして、あれ読むと折り紙が中国の文化と誤解されそうでそこだけ嫌
折り紙は日本+ヨーロッパの文化 中国のは切り絵(剪紙)

201 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 [2022/08/04(木) 08:33:11.61 ID:dpYFG0HK.net]
そういやカポーティに「ガラスの動物園」ってあったな
あっ調べたらちがった。テネシーウィリアムスだった。

202 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/04(木) 09:51:51.97 ID:AwcucOtw.net]
あー景

203 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/04(木) 09:52:39.99 ID:AwcucOtw.net]
山民夫の黎明期からちょっと後に始まるテレビ業界のヤツ

204 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/04(木) 10:36:42.02 ID:XHaHYRI7.net]
SFらしいSFがファンタジーと呼ばれ
どう考えてもSFではない作品をSFと呼びたがる
少し…ではなく大いに不思議



205 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:hage [2022/08/12(金) 07:31:16.04 ID:CvTiDS0b.net]
SF=すこしふしぎ
だから、ファンタジーで全然問題ないとおもうんだけど

206 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:age [2022/08/13(土) 17:28:53.42 ID:47eNbpLk.net]
何を言うか
SFとはスペキュレイティヴ・フィクションのことであるぞよ
ニューウェーブ以外のSFは邪道!

207 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 [2022/08/14(日) 16:08:14.94 ID:od5ZoHWH.net]
何を言うか
スペースオペラ以外は邪道!
SFは絵だねえ

208 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sge [[ここ壊れてます] .net]
21世紀の今こそSF!

209 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:age [2022/08/19(金) 16:50:15.39 ID:NZz3k/Xe.net]
しかしあれやね
今の小学生はがんばれば22世紀が体験できるんやね
うらやましいのう・・・
SFじゃのう・・・
わしゃジジイじゃけん、どんなにあがいてもむりじゃ

210 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/19(金) 20:02:13.55 ID:fjJXlRwm.net]
どーせワシらが21世紀の変わり目を迎えてもナンニモイイコトが無かったぐらい
22世紀もナンニモナイワヨ。

211 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/20(土) 01:21:12.28 ID:hqyY4yFE.net]
大丈夫。人類は21世紀のうちに絶滅するので22世紀は誰にとっても存在しないよ。

212 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sge [2022/08/20(土) 08:01:02.42 ID:6CRyvtSL.net]
ジジイのわしは知っとるが
20世紀にもそんなこと言うとった奴がおった
1997年7の月にアンコロモチのなんとかがなんとかするとかで
21世紀は存在せんとな

213 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/20(土) 09:03:14.98 ID:+y1pBkMB.net]
タイムマシンが実現するはずなのに未来人は一向に現れる気配が無い
まあそういう事だ

214 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:age [2022/08/24(水) 10:42:31.69 ID:jvsUivqY.net]
22世紀に日本はどうなっとるんかのう
中国の属国にでもなっとるんかいな
まあわしゃとうに死んどるから関係ないが



215 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:age [2022/08/27(土) 13:19:20.37 ID:dWO9DzJY.net]
今は統一教会の支配で実質韓国の属国だろ
中国の属国のほうがまだマシなんじゃない?

216 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:age [2022/08/27(土) 13:19:20.37 ID:dWO9DzJY.net]
今は統一教会の支配で実質韓国の属国だろ
中国の属国のほうがまだマシなんじゃない?

217 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 16:01:29.75 ID:r1Ml1I05.net]
超能力をSFと定義するならかなりのがSFになる
ファンタジーと定義したらファンタジーになるんじゃね

問題視されるのは超能力の扱いだろう

218 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 16:57:20.18 ID:SduYBk0m.net]
一理あるが
それは超能力SFというSFの一分野に過ぎない 超能力 ⊂ SF要素

という反論が来るだろう

219 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 16:59:23.92 ID:3mH+muZY.net]
同じものがSF世界では超能力でありファンタジーでは魔法と呼ばれるのでは?
逆に言うと魔法を超能力と呼んだらSFの要素を持っていることになる。たとえ現代ファンタジーでも。

220 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 17:01:49.54 ID:C28h+1+K.net]
ウィザードリィだと僧侶と魔法使いと錬金術師と超能力者が別系統になってたりスルカラネェ

221 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 17:12:26.11 ID:SduYBk0m.net]
イパーンロンとして
[ξ]が入っている小説がSFである という定義は容易に反例が示されるが、

・最初の主張者が、論戦した末に、いやそれらはSFではないと意固地になる
・あるいは論戦が実を結んで
  仮説:SFの定義と、SF小説は同時に存在し得ない。
     もし完全な定義が発見されたらSF小説はデタラメなもの変化してしまう
 というものが証明されて、SFとは似ても似つかない、しかしSFではないと必ずしも言い切れないものになってしまう

222 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 17:35:23.54 ID:xS+O7QrK.net]
超能力の種類によるんじゃないの
物理や化学の法則に反してるのにそのカラクリの曲がりなりの説明抜きの超自然現象ならSFではない

223 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 18:07:23.39 ID:SduYBk0m.net]
難しいところだね
宇宙人(非地求人)が普通に持っているから、それ以上の説明が不要な超能力ものはSFではないのか
たとえば銀の三角人の
たとえばエッドア人様の
宇宙人が出てきたからにはSF確定なんだけどね

224 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 18:22:25.82 ID:BxOpuFCx.net]
重い物が落下してくるのをサイコキネシスで支えたら脚を骨折したとか
横に移動させようとしたら物体は動かずに自分が移動しちゃう…とかいう現象があれば
ちょっとSFっぽいかも知れないw



225 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 18:56:20.10 ID:C28h+1+K.net]
幽波紋ならソーユー事例アンジャネw

226 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 19:50:30.26 ID:BxOpuFCx.net]
異星人 「諸君らの理論ではE=mc2とか言うのではなかったか?
     我々は太古の昔、物質から直接エネルギーを取り出す器官を
     体内に取り込む技術の開発に成功したのだ」

地球人 「超能力…」

異星人 「つまり…」

地球人 「つまり?」

異星人 「使いすぎると痩せてしまうのだ」

地球人 「…」

227 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/28(日) 13:11:55.42 ID:oM2UMwHi.net]
あさりよしとおの超音速の魔女でも、自由に空を飛んでるように見えても
内実は山駆け登ってんのと同じぐらいシンドイって言ってたワネw

228 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:age [2022/08/29(月) 17:02:05.36 ID:reP7b5YA.net]
超能力をSFじゃないって否定したらエスパーものはどうなるんじゃい

229 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/29(月) 17:25:12.35 ID:nD35yU0X.net]
SFの中に超能力が含まれることが多いってだけさ。
SCPにあった「超能力で割り箸を綺麗に割る」キャラが一人いる以外、なんの異常性も出てこない日常四コマはSFとは言い難い。

230 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
超能力と魔法の違いというか
超能力あるいは魔法のSF的解釈とFT的解釈の違いについて
男の子「やっぱ力の源とか
なぜ力が発現するのか原理説明って重要だと思うんだよ」
女の子「原理説明とかどうでもいいじゃん
呪文唱えてステッキ振れば力を使える─それでいいのよ」

男の子は超能力や魔法を「科学(疑似科学)」であると考えて
なるべく科学的に説明しようとしているけれど
女の子は原理説明とか途中経過とかどうでもよくて
「力の発現」という結果だけあればいいと考えてる

男の子のような考え方で書かれたものはSF
女の子のような考え方で書かれたものはFT

231 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/01(木) 17:41:49.05 ID:5yKHis5v.net]
>>230
サイコキネシスにテレパシイ〜、ロデム 変身!
男の子的説明がなにかあったっけ

家族八景のテレパス
火星のプリンセスの幽体離脱
エスパイの各超能力
以下略

テレパスにしても、透視、念力、テレポーテーションにしても
なぜ力が発現するのか原理説明があるなら
なにか例を教えて
おれ、それを教えてもらって、それに輪ゴムを追加して無限寿命になるんだあ〜

232 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:age [2022/09/02(金) 09:48:30.80 ID:DZXdzXCd.net]
まあようするに
使い古されたガジェットは
特に説明なくても「無条件にあり」ってことになってるんじゃないの
一部のハードSF以外は

233 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/02(金) 11:43:41.37 ID:gidp16UB.net]
『鬼滅の刃』 の 「ナントカの呼吸、ナンチャラの型」 が
具体的にどんな技なのか全然わからない…という話はあったな

原作もアニメもほとんど見てないので論評はできんけど

234 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/02(金) 11:44:41.68 ID:gidp16UB.net]
>>231
原理は謎だが
『バビル二世』 では
超能力を使いすぎると老化するという設定が
ストーリーの終盤で出てきてたな



235 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/02(金) 14:51:50.03 ID:Jp8PKftk.net]
ジャンプの吸血鬼モノなんだから波紋の呼吸デショ

236 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/02(金) 18:04:34.26 ID:Dd6mx9UB.net]
なろうの異世界ファンタジーなんかだと

人間や動物、魔物に魔力を発生させる器官(魔臓とか)がある
魔力を体内で循環させるための血管網に似た網がある
イメージが正確であるほど魔法の威力が上がる
一度行った事がある、またはマークした場所にしか転移できない
空を飛ぶのは自分自身であって、ほうきは重力を切り払うアイテム
魔素だまりに使い切った魔石を置いておくと、魔素を吸収してまた使える
などなど
原理じゃないけどそれらしい説明がある

むしろ、説明があるほうがファンタジー、特に説明も無くそういうものだというのが SF
混ざり物は SFファンタジー

237 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/03(土) 09:04:16.59 ID:MjOaKT3F.net]
原理なんか無いのが魔法なんだよw
原理があったら魔法ではなく技術だ

魔法の原理を説明し始めた段階で論理矛盾なんだよw

238 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/03(土) 10:53:29.40 ID:19Q/S6IB.net]
宇宙創造時、物理法則が今のカタチになる前のカオスの残滓

は説明デキル科学? 理屈ヌキノ魔法?

239 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/03(土) 11:01:58.77 ID:PL/AMhvN.net]
>>237
「精霊の力を借りるのが精霊魔法だ」くらいの「魔法の原理の説明」がある
ファンタジー小説は結構あるけど、そういうのは全部ダメってことか

240 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/03(土) 14:50:53.59 ID:fIfPRw1c.net]
SFとファンタジーを切り離すのも間違ってるのかも

241 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/04(日) 10:38:13.27 ID:gE3sgAUH.net]
>>239
それは単なる手法でしかない
それっぽさを高めるために一段階層を増やしただけだよw

人間そのものが謎の力を発揮してるとウソっぽい
とか
ドラマを作りにくいとかの理由で
何かの力を借りてますって形にしたってだけ

精霊が力を出す原理は説明しないだろ?

242 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/04(日) 12:04:02.85 ID:FCoV56rK.net]
ライター持ってるヤツが火打石の時代に行って
自分が手からパッと炎を出せる原理を説明しないのは科学? 魔法?

243 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/04(日) 14:37:11.23 ID:21aTV7G3.net]
>>241
その理屈だと、惑星の重力圏から脱出する方法として
「水素を燃焼させて熱とエネルギーを発生してロケットを宇宙に飛ばす」としか書いてなくて、
水素が燃焼するとエネルギーが出る原理を説明しないSFは、SFじゃないわけだ。

化学反応だけじゃなく核分裂や核融合も、
全部、いちいち原理を説明してるSFを何か一つでいいからあげて見てくれ。

244 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/04(日) 15:18:14.98 ID:gE3sgAUH.net]
>>243
何か勘違いしているようだな

作中で 「魔法」 だと言っているのに原理説明があるのはオカシイ、論理矛盾だ
原理が説明されたらそれは 「魔法」 ではなく 「技術」 になってしまう
という話をしているのであって

最初から 「科学技術」 だと言ってるものに関しては全く論じてないぞ



245 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/04(日) 16:41:24.89 ID:/Ffh2rsV.net]
>>244
「魔法は科学技術だ」と書いてあれば、説明は無くていいわけだな?

246 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/04(日) 17:33:49.93 ID:gE3sgAUH.net]
>>245
別にいいけど
「それもう魔法じゃないからw」
というツッコミが普通に入る

247 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/04(日) 18:41:05.98 ID:Y3Rp3Pkh.net]
つまり、まさに究極の原理が説明されているものは
魔法については無い
空想科学についても無い
地球上の現実の科学についても無い(クォークがなぜ存在するのか?から10段階深く究明しても、さらに10段階深く解明すべき事があるかもしれない)

原理説明の有無で小説を分類するのは不毛である
なぜならば、それが原理であると納得する者/納得しない者が論争を始めるからである

248 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/04(日) 18:57:10.18 ID:Y3Rp3Pkh.net]
「精霊の力を借りるのが精霊魔法だ」は説明であって原理ではない、
そう認めるものには精霊魔法は魔法であって科学技術ではない

「ナノマシーンの力を借りて魔法を使う」というのも原理ではなく説明である。
ちょっとみで科学技術に見えるのは言葉の雰囲気である

「ナノマシーンの力を借りて傷や病気を治したり、筋力アップする」というのは
SFでは珍しくない。ファンタジーでも、なろうを検索するとかなりの数がある。

なろうを読んでSFかファンタジーか判別する苦労はしたくないので、
ナノマシーン、マイクロマシーンの出てくるファンタジーを知っている人、教えてください

249 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/04(日) 21:12:53.74 ID:FCoV56rK.net]
BASTARDヤナ。

250 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/04(日) 21:47:17.73 ID:cLqtzjAZ.net]
天羅万象

251 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>237
> 原理なんか無いのが魔法なんだよw

それは単なるご都合主義だろう

252 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/13(火) 00:40:36.69 ID:HWaqe6nI.net]
>>239
面白いことに現実の科学界にも
「地球上の生命はどうやって発生した?」という問いに対し
「隕石とかによって宇宙空間からもたらされた」
─と主張するパンスペルミア説なるものがあって一部で信じられている
最も有名なものはSF作家でもあるF・ホイルとC・ウィックラマシンジによる
「彗星内生命発生説」らしい
でもこの説明の不利な点は生命そのものは
どうやって発生したということには答えていないというところ
同じですな

253 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/13(火) 16:31:09.14 ID:KGKtAR1e.net]
生命体を構成する有機物が脱水重縮合して大きくなる、常温で乾燥してって乾燥し終わっても常温で保たれる環境は地球上では難しいって説からだな
宇宙の減圧環境なら脱水されて生命体が生まれた後も乾燥保存され、水を得て繁殖できたかもしれん、ってネタから
所が生命体に常温などは必要なく、煮えたぎる湯の中でも平気で繁殖するんで、高温乾燥高温保存でも良いよって前提が変わりすぎた

254 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/13(火) 21:18:06.76 ID:6IalV9ME.net]
乾燥→スルメ→美味い→値段の上がりすぎ→イカの養殖できる
と連想したがこれはSFですわ
なんせイカは宇宙人の探査機という話がある



255 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/13(火) 21:19:08.47 ID:6IalV9ME.net]
勝手に増やしていいんか宇宙戦争になるでコレ

256 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
まあイッカ〜 ナンツッテナンツッテナ

257 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/14(水) 10:39:11.48 ID:+WoBp3u9.net]
>>251
だから、シリアスなファンタジーは、そう感じさせないように注意深く作らなければならない

やりすぎて、ナノマシンなどを持ち出してファンタジーではなくSFにしてしまう愚を犯す作家も少なくない

258 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/14(水) 11:03:29.96 ID:txA0mnOW.net]
古代に超文明があったコトにすればおk

259 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/14(水) 11:14:19.90 ID:+WoBp3u9.net]
>>258
だから、SFにしてしまったら、世界観としての妥当性や整合性を高めないと
むしろご都合主義感が高まってしまって本末転倒になってしまうのよw

260 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/14(水) 11:30:40.52 ID:txA0mnOW.net]
「超古代」っつーのが、具体的にドンナ文明ダッタカわからなくデキンのがミソw

アシタカラスグツカエル(>ω・)テクニックヨン

261 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/14(水) 13:05:47.68 ID:tDRxq35+.net]
ご都合主義で、娯楽SFにしても良いのですよ

262 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/14(水) 23:56:03.17 ID:9bfXV11N.net]
すでに掘られた鉱山が見当たらないから未知の超古代文明はないという話。どっかで孫引きを読んだのだが出典はどこだろう。

263 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
痕跡が無いのは一夜にして沈んだからでおk

264 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/15(木) 13:11:46.61 ID:TPQQwEtS.net]
>>262
鉱山の坑道なんぞノーメンテで放って置いたら
百年にも満たない時間で崩れるのに
超古代の遺構など見つかるワケなかろう



265 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
崩れたらその痕跡が残るよ。
もしくは鉱山の中の鉱石が残ってないエリアが残るよ。

266 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
超古代文明があったのならなんで比較的採掘しやすい条件の鉱山が手つかずで残ってるのよ、という話でしょ。

267 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/16(金) 04:40:20.48 ID:U5qQca/o.net]
なんかあれか、なんでもSFと呼びたい問題というよりはどうしてもファンタジーとは呼ばれたくない問題なのか?

268 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/16(金) 21:18:55.13 ID:Y+0wVoBO.net]
>>266
そういえば、木質を分解するキノコが発生したので、今後人類が滅んで地球が密林に覆われる時代が来ても炭鉱は出来ないって

269 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/19(月) 10:07:23.95 ID:XO1SMnem.net]
そんな時代でも自然に山火事とか起きるデショ

270 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/19(月) 11:46:04.36 ID:GP4fbnXC.net]
超古代文明がその星発祥だと流石に痕跡消しづらいから、別な星から移民して来て初期段階で全滅なり撤退なりして残留組が原始人からやり直したとかで

271 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 [2022/09/20(火) 22:25:40.25 ID:j9scNTHa.net]
>>270
天文学界では否定する人が多いらしいけど
火星と木星の間にある小惑星帯は元々は一つの惑星だったというのがあるな
でもそれを認めるとしてもその惑星は薄暗くてかなり寒いのではいうツッコミが…

272 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/21(水) 21:50:01.12 ID:kIbTopvy.net]
小惑星帯を全部一つにまとめても、月より小さい質量だろ。
それじゃ、大気を保持できる重力がないから、地球型生物の生存は無理

273 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/21(水) 22:16:19.30 ID:7NEUdaTW.net]
小惑星帯には土星軌道以遠から移動してきた小惑星が多数あることが判明
だとか準惑星ケレスもじゃないかとかで、もっと減りそうだしな

274 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/21(水) 22:40:44.35 ID:CLWitvho.net]
どっかに飛んでった分もあるだろ



275 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/21(水) 22:47:48.02 ID:7NEUdaTW.net]
小惑星で一つの惑星なんかではない、を補強するだけでは
それこそ準惑星ケレスなんて大物が移動して来た可能性すら出てるんだから、今の小惑星無関係で単に惑星があったが飛んでった、でも良くなる

276 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/22(木) 09:58:06.13 ID:cHvmpYhZ.net]
>>271
ホーガンの巨人シリーズか
懐かしいな

277 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/22(木) 17:50:09.82 ID:J+sFGRyQ.net]
>>274
普通に考えたら太陽系から離脱したり、太陽や惑星の重力に捕らわれた物の方が多いだろう
全部が周回軌道を取ると考える方が不自然

278 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
惑星が砕けるほどのエネルギーってナンダヨw

279 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/23(金) 05:54:10.97 ID:Xnw6tN0K.net]
寧ろ砕けない方が奇跡

280 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/24(土) 01:14:37.04 ID:1a2OSHMq.net]
地球と月とのジャイアントインパクト仮説からすると、砕けても結局はまとまるってな話で、そんな一瞬の衝撃のエネルギーよりも永続的に起動速度を移しあう作用がないと大差ない公転軌道の範囲から出られないのでは

281 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/24(土) 06:37:27.16 ID:d1b43nr0.net]
 
ロシュワールド!

282 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/30(金) 09:22:58.40 ID:3VCKGZYs.net]
砕けた破片の大部分が重力場から脱出する速度を得てないと
また集まってしまって球を形成する結果になるだよ

ちょっと大き目の天体が衝突したくらいでは
月ができるくらいで終わっちゃうって事やな

たしか、ドラえもんが
「地球破壊爆弾」 を四次元ポケット内に隠し持ってるはずだから
それを使えばあるいは…

283 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/30(金) 09:42:32.72 ID:3VCKGZYs.net]
現実にある現象で>>271仮説に近いのは流星群かなぁ

彗星から剥がれた小破片が
当該彗星の軌道全般にわたってグルグルまわっていて
高速で移動する破片の帯を形成してる

284 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/10/25(火) 02:07:03.96 ID:IY0GQX8J.net]
ジャコビニ流星打法



285 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/11/22(火) 02:43:03.99 ID:Uzv+QWy3.net]
ドラえもんという時空の秩序を揺るがす特異点

286 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/12/11(日) 01:01:10.70 ID:JXaYIBLG.net]
絶望で終わるファンタジーてあんまきいたことがないが
SFでは『冷たい方程式』とか、成すすべのないエンドもある

287 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/12/19(月) 21:27:59.11 ID:4YXyCfU9.net]
書けるかな?

288 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2023/01/15(日) 01:49:43.15 ID:S3ebpOhx.net]
サテサテフム~

289 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2023/02/12(日) 02:23:36.07 ID:CVstIc1u.net]
ここからここまで

290 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2023/03/07(火) 11:26:24.92 ID:hsAY9z5v.net]
勝手に上限なんてモウケルナ!
ボクたちはいつだって全力でミカン星人!!

ハイ、(・ω・)イイコトイッタァ〜

291 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 [2023/03/16(木) 13:24:45.18 ID:FOKQ9qvZ.net]
フィクションとファンタジーの違いがわからない人多いよな
何でもファンタジーとしてしか読んでないんだろう

292 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2023/03/16(木) 22:08:26.15 ID:eUBV8x/C.net]
フィクションとファンタジーの境目が分からない
謎の現象で時空を越えた人物のお話はフィクション?ファンタジー?
科学的考証を付けたらサイエンスフィクション、妖精さんの仕業だったらファンタジー、じゃあ説明なしならどうなる?


どうでもいいさ、全部エンターテインメントだよ
面白けりゃなんでもいい

293 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2023/03/17(金) 00:11:37.05 ID:9Y98ZAK7.net]
説明なしならファンタジーでいいでしょ。

294 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2023/03/17(金) 01:44:34.07 ID:C8HUB6oa.net]
サイエンスフィクションで科学的考証をしてはいけない
超光速ドライブひとつをとっても、そういうもんだ以上のことは書いてない
科学的に異星人が存在することを説明したりしない。居るから居る



295 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2023/03/17(金) 01:48:09.45 ID:C8HUB6oa.net]
ファンタジーには、「超光速ドライブ」という言葉は出てこない
きのこの輪の真ん中で転移する

296 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2023/03/17(金) 08:57:58.76 ID:dl+FdH7S.net]
刑事ドラマとか社会派ドラマとか、
現実が舞台でトッピなコトは起こらないけど
実際には無かったオハナシがフィクションデショw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<82KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef