[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/21 17:42 / Filesize : 82 KB / Number-of Response : 329
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SFってどこからどこまでSF なの?



1 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 [2021/08/16(月) 21:53:12.25 ID:dNySG+IC.net]
ゾンビランドサガもSFってまじ?

143 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/14(木) 11:33:03.29 ID:CT002Vs4.net]
>>132
外国ってどこだか知らんけど、日本以外でも無宗教者は多いよ
日本では宗教というのは娯楽の一種
共産圏ではそもそも宗教禁止ではなかったか

144 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 [2022/04/14(木) 11:51:04.10 ID:CT002Vs4.net]
ちなみに、自分の宗教はというと
神道(国家神道でない)、
仏教、
キリスト教(原理ではない)
学校教育教
オーディオ教
その他、聖地巡礼を何箇所か

145 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/14(木) 16:20:30.45 ID:XLMBIUIF.net]
>>143
共産圏でも例えば旧ソ連は無宗教ということになっているが
実際はレーニン教だった
クレムリンのレーニン廟に全国から国民がお参りに行っていた
ホルマリンづけになってるレーニンはいつか復活すると信じられていたんだよ

無宗教というのは特にキリスト教文化の中で言われるようになったが
実際は日本人のような無関心とは違うよ
ドーキンスの宗教批判なんか読むと、既存の一神教の教義を徹底的に批判してるのだが
実に敬虔というか、キリスト教精神に満ちた人だと感じるな

146 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/14(木) 16:40:15.72 ID:XLMBIUIF.net]
「レーニン様がいつか復活されて、また我々人民を良導してくれる」
そんな風に信仰していたのが旧ソ連人、ということ

147 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/15(金) 16:37:52 ID:4pozqBI8.net]
ユング派心理学者曰く
「人は生きていくために神話を必要とする」
「現代の創作された物語というものは実は再話されたもの
再解釈されリメイク、リビルドされた現代の神話でしかない」

148 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/15(金) 17:06:26.74 ID:4pozqBI8.net]
音楽好きな人は音楽神の信者であるとも言える
スポーツ好きな人は競技神の信者とも言えるだろうし
科学技術を信頼してる人は科学神、技術神の信者であるとも言える
自分の家族を信じてる人は家族守護神の信者だろうし
自分の信念を信じる人は個人守護神の信者だとも言える

そう考えると無信仰、無主教って何?─などと思うわけで(北の国から風)

149 名前:>>148 mailto:sage [2022/04/15(金) 17:24:26.96 ID:4pozqBI8.net]
訂正:無主教→無宗教

150 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/15(金) 18:51:42 ID:CnouXNO8.net]
「神」と口に出して議論の遡上に持ち出すヤツは神を信じてるノヨネ。
「ボクチャンが信じるから神は実在するんダイ!」
類語反復。傲慢なワガママぼうやによるただの言葉遊びにスギナイw

151 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/15(金) 21:36:16.07 ID:Boz6yI/V.net]
a、神は存在する。証明できないが。

b、神は存在しない。証明できないから。

c、神ってなに?



152 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/15(金) 21:57:24.88 ID:n+Ksghsu.net]
信仰のあるところ、神は存在する。

153 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/15(金) 22:30:23 ID:CnouXNO8.net]
「ミダリに神の名を唱えてはナラナイ」って聖書の時代から
トニカクボクタンハタダシインダ! ダッテダッテェカミサマガ〜ちゃんがいたという証拠デショw

154 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/15(金) 23:06:17.47 ID:TCuvP8Yo.net]
セム系一神教(ユダヤ、キリスト、イスラム教の系譜)が「民族の神」であって
“民族が守るべきおきて”を制定してるタイプの神だってのがわからないと
「神を信仰する」vs「無神論」って話の奴らにとっての対立軸がわからないのよね。

彼らは「神が定めたルールに従い守るのが信仰」って自然になってるから
「信仰が無い」イコール「いかなるルールもないモラル無し野蛮人」って理解になる。

だけど、こっちは「神」が喋って「こうしろ!」とか言うバカ!wって理解だから
あきらかに彼らの「神の定めたルール」って奴が歴史のどこかで
「神の名を借りてどっかの人間が他人に押し付けたルール」にしか見えないわけで
彼らを「誰かの言葉を鵜呑みにしてる自分の頭を持たない空っぽ人間」と見る。

155 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/15(金) 23:26:48.01 ID:Boz6yI/V.net]
昔の映画で、爆弾を神とする宗教がでてきた。

156 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/15(金) 23:50:30.27 ID:n+Ksghsu.net]
ギャラクシートリッパー美葉にそんな異星人がいたな。

157 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/16(土) 05:45:30.04 ID:MllZpMRq.net]
昔のヒトが信じてるのが正当性にナルナラ
地球は平らだし肌に色がついてるヤツは奴隷にしてもイイことにナルナ。

ショセンハ「ボクチャンが信じるから神は実在するんダイ!」
のバリエーションにスギナイw

158 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/16(土) 17:45:13.23 ID:lNa5eL79.net]
神と人間の違いがどれくらいか、たとえてみると

微分積分、相対性理論に量子力学を修めた現代人と、数というものすら知らない原始人との違い、
どころではなく、それを遥かにうわまわる

メシア、預言者、さらには教会を構成するのは人であり、使うのは人の言葉であり、上記のたとえでいえば原始人である
いうなれば、ひとの身で神のことばを受けられると思い上がること、それこそが原罪である

159 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/16(土) 17:48:33.34 ID:lNa5eL79.net]
神のような存在が出てくるモノは
神を人間の言葉で描写することは、神の本質において不可能という事実をもってして
聖典ではなくSFということになるであろう

160 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/16(土) 18:09:47.66 ID:lNa5eL79.net]
158 三行でいけるかも

預言や説教でつかわれるのは人の言葉である
神の御心を、人の言葉ですべて正しく説明することはできない
したがって、預言や説教には誤りが混じっている

161 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/16(土) 18:16:20.96 ID:x2lDqwDV.net]
ベルセルクの83話って知ってる?
「望まれし神」



162 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/16(土) 18:43:45.06 ID:lNa5eL79.net]
おまえらもおれだが
本来はおまえらは会話すらできないんだが
知的レベルを最下次元まで降ろしてみたが伝わってるのだかなんだかなあ
ってやつ?

163 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/16(土) 19:04:52.66 ID:MllZpMRq.net]
神がいなければ自分はいない。
自分がいるから神もいる。

ならば神の姿を見たければ鏡を見るがイイ。
ソレが「キミの」神の姿ダ。

164 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/16(土) 19:30:07.36 ID:s1xRXEWv.net]
神々という存在を仮定して「こう対処すればいいんじゃね?」ってやってるだけなんだが
「ぜんぶ神の仕業」ってわからないことを丸投げするスタイルは
まーデウスエクスマキナ並に思考が介在してなくてクソつまんないわな。
>>163のように“向こう側”が1人って仮定すると単に自分の思考の写し鏡を見て
カミトハー!って、ただの鏡に吠える猿だそりゃ。

165 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/16(土) 19:33:07.26 ID:MllZpMRq.net]
(>ω・)ネェ〜

166 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/19(火) 20:05:32.87 ID:VZ/STo9+.net]
「宗教は社会を害する」とカナダ人の多くが考えていることが調査により判明
https://gigazine.net/news/20220419-canada-religion-damaging-society/

>福音派プロテスタントのキリスト教はあらゆる立場の人から否定的に見られている唯一の宗教でした。

167 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/20(水) 11:30:40.12 ID:XOZOzQ0e.net]
>>147
雑なこと言ってるなぁ

168 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/20(水) 18:35:03.03 ID:9d2ul46R.net]
「そういう要素・傾向がある」という指摘を「雑なこと言ってる」で全否定できるというのが雑な態度では

169 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/20(水) 20:35:17.19 ID:XOZOzQ0e.net]
そんなこと言ってないな
何言ってんだお前は

170 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/20(水) 20:35:52.87 ID:XOZOzQ0e.net]
マジで読解力も思考力もない奴の言葉遊び場だから嫌になる

171 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/20(水) 21:36:27.97 ID:9d2ul46R.net]
「そんなことは言ってない」というやつがどこからどう見てもその通りのことを以前から繰り返し言ってたり
「不適切な要約に基づいて非難するな」というので元発言を見に行ったら要約が正しいどころかもっとアカン主張のてんこ盛りだったり



172 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/22(金) 20:06:32.69 ID:FSiIflV4.net]
ネトウヨ論法の基礎らしい。

173 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/24(日) 20:16:41.18 ID:bEsA4ZqZ.net]
>>143
娯楽とかほざいてるけど普通にカトリック並みに生活の一部やろ
宗教ってのは宇宙論だからそれが普通だが

174 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/26(火) 00:53:40.45 ID:x6WxODtC.net]
サイエントロジーはエスエフですか宗教ですか
エルロンハバートはかつてはSF小説家と呼ばれていましたよね

175 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/26(火) 16:29:35.72 ID:2pyVm4BW.net]
>>174
本人たちはどちらに分類されても気に入るはずがない。まったく新しいのだから
商売ならビジネス書、自己啓発とかの分類にしたほうが売れる

176 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/04/26(火) 23:16:22.98 ID:EunkoAzZ.net]
スパゲッティ・モンスター教とは違うんだね。

177 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/05/09(月) 13:56:31.49 ID:vi5ebBXC.net]
どこからどこまでがSFなんていうことはないと言おうとすれば言えるとしても
ろくに物事を弁えない奴がそれを主張するのは間違ってる
物事の順序が違う

178 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/05/12(木) 16:37:43.18 ID:44VDO8RT.net]
>>176
そいつは建前がある奴やろ
まあ本音でもSFではないが

179 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 [2022/05/14(土) 22:09:24.58 ID:+0I2zwFo.net]
「SF」は=サイエンス・フィクション=空想科学物語。

なので。例えば、家庭ホームドラマや巨人の星などのスポーツ根性!ものは、SF
ではない。
古くは。HGウェルズやジュールヴェルヌなどの19世紀や20世紀の初めの小説
が・・・世界初の「SF」だった。( 100年前の当時は、ユートピア物語とか呼ば
れていた )

その時代には「空を飛ぶ!鉄の鳥」=飛行機。や、今ここにいない遠くの人とお話
ができる=ケータイ、スマホ。などは・・・完全に!未来のSF空想の夢。だった

さて、キミは。ドラえもんの世界やガンダムの世界は、いつかそーなる??と、思
うか。遠い未来には、いつか「人間が月に行く??」とでも思っているのか。

( ところで、キミには理解不可能だけど。MF=マゼマティック・フィクション=
 空想数学物語。ってのも、あって・・・四次元とかメビウスとかクラインのつぼ
 とか4色問題なんてのが。ある )

180 名前:宇宙人ジョーンズ [2022/05/14(土) 22:09:52.87 ID:+0I2zwFo.net]
「SF」は=サイエンス・フィクション=空想科学物語。

なので。例えば、家庭ホームドラマや巨人の星などのスポーツ根性!ものは、SF
ではない。
古くは。HGウェルズやジュールヴェルヌなどの19世紀や20世紀の初めの小説
が・・・世界初の「SF」だった。( 100年前の当時は、ユートピア物語とか呼ば
れていた )

その時代には「空を飛ぶ!鉄の鳥」=飛行機。や、今ここにいない遠くの人とお話
ができる=ケータイ、スマホ。などは・・・完全に!未来のSF空想の夢。だった

さて、キミは。ドラえもんの世界やガンダムの世界は、いつかそーなる??と、思
うか。遠い未来には、いつか「人間が月に行く??」とでも思っているのか。

( ところで、キミには理解不可能だけど。MF=マゼマティック・フィクション=
 空想数学物語。ってのも、あって・・・四次元とかメビウスとかクラインのつぼ
 とか4色問題なんてのが。ある )

181 名前: [2022/05/14(土) 22:10:55.54 ID:+0I2zwFo.net]
あー、二重投稿すまんな。パソコンの都合だ。



182 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/05/15(日) 01:30:32 ID:q8QyK3hZ.net]
うむ。その通り
空想かつ、科学であり、小説でなければならない
超光速がでてきたら科学ではないからSFでもない
科学としての空想でなければならない

という永久議論機関が、むかしは各地にあったものだが
ネットができて、質を問わず情報が集積して臨界を越えて人格が芽生えたが、
とどまることなく遂に超新星化し、光速で拡大する球面にSF世界が
焼き尽くされんとする果てのバビロンまで何マイル

183 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/05/15(日) 15:43:14.44 ID:fjhIUumC.net]
ガリバー旅行記とかキノの旅とかは昔だったらおとぎ話に分類されてたわけだが
SFが生まれてからはこれらもSFに含むとなってしまったのでさあ大変
神話からメルヘンまでSF扱いで顔面ソイレントグリーンまみれや

184 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/05/15(日) 19:14:01 ID:DGBvW1oo.net]
だからどこからどこまでじゃなく、その小説の(マンガでも映画でも構わないが)芯が、SFなのか(無根拠の)空想幻想夢想妄想(その他なんであれ)なのかだろ

185 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/05/17(火) 06:14:32.03 ID:CKyRJ5Ay.net]
>>184
SFで論理武装されたものがSFであるということだな

186 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/05/17(火) 11:15:27.34 ID:7Rg0x8Vd.net]
9割がたの小説の芯は恋愛である
だから、9割以上の小説は空想幻想夢想妄想型のSFに分類される

187 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/05/17(火) 17:20:45 ID:1LvBPowp.net]
そもそもなぜ自称コアなSFファンはなんでもSFと呼ぶ風潮に目くじら立てるのか
どうしてそれSFじゃないからとひと言腐さずにはいられないのか
多勢に無勢である
いまとなってはSFという言葉は、たとえ誤用だとしても、世間にくれてやるほかないだろう
厳密なSFについて語るときはいちいち「厳密なエスエフ」とか「サイエンスフィクション」、「スペキュレーティヴフィクション」などの言葉を使うしかないのではないか

188 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/05/20(金) 08:12:11.38 ID:KSet6x0G.net]
>>187
> なぜ自称コアなSFファンはなんでもSFと呼ぶ風潮に目くじら立てるのか

それが彼らの宗教なんだろう
アメリカのファンダメンタリストたちが絶対に進化論を認めないが如し

189 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/05/20(金) 08:47:17.82 ID:6jfP6RuZ.net]
きみ、ネットのいろんなとこでひとりでそれブツブツ言ってるけど
いちばんコアなSFファンの投票で決まる星雲賞のわけのわからなさを考えると
いったいどこのどんな層のことを揶揄しようとしてるのかさっぱりわからないんだよね。
むしろ古典的な、門外漢が「アニメファンは」とか「ゲームマニアは」って
よくわかってないクラウドを批判しようとして「…だれのことだそれ?」ってなる感覚しかなくて
君はなんでここに迷い込んできたの?って感想しかないよ。どこでそれやっても。

190 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/06/17(金) 16:31:28.11 ID:BhDkhaE0.net]
見えないダレカタチに迫害されてるミジメなアタチちゃんアピールすれば同情が買える、
チョロいセカイな設定ナンデショ(笑)

191 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/06/23(木) 21:49:16.49 ID:v59du+Ob.net]
>>188
>> なぜ自称コアなSFファンはなんでもSFと呼ぶ風潮に目くじら立てるのか

>それが彼らの宗教なんだろう

これを宗教として弾圧するのが常識と思っている輩のほうが理解できない
なんでSF愛好者が異端審問みたいに、
SFを一個のジャンルと認めない状況を受け入れろ、なんてこと強要されてんだよ、拒んだら異端として処分かい?



192 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:age [2022/07/09(土) 07:00:18.86 ID:6ZxOiMOS.net]
「あなたがSFと思うものがSF」
畢竟これしかない

193 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/07/09(土) 10:32:41.19 ID:l+3FwO0h.net]
>>191
A「※※※※※※※※はSFでいいよな?」
B「ケシカラン!※※※※※※※※は正当SFとは認められない」
あきらかにBのほうが異端審問官だと思うわけで…

194 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/07/09(土) 12:26:07.47 ID:dMZ3erBN.net]
A「さあ※※※※※※※※をSFと認めよ!!」ギリギリ
B「ぐああああ! そ、それでも※※※※※※※※は正当SFとは認められないィィ!!」

と書いたらドウカニャ?

195 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/07/10(日) 02:52:07.37 ID:pG9spnqS.net]
本屋であちらのレジに行かされて「ぬいで」と言われたらSF

196 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/07/10(日) 10:18:21.18 ID:y2QOFuHz.net]
>>195
それで力士(相撲取り)の格好をさせられるわけか(笑)

197 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/07/10(日) 21:19:28.14 ID:m8l259YF.net]
スモウファイターか

198 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:age [2022/07/31(日) 14:30:13.75 ID:7FAscaCh.net]
スケベふんどし?

199 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/07/31(日) 14:44:37.92 ID:ev/PD84u.net]
ケンリュウの「紙の動物園」読んで、良い話だったんだけど
これ幻想文学だよなあと思ったわ カポーティとかブラッドベリみたいな読後感

200 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/07/31(日) 22:55:37.21 ID:+IHFkSBY.net]
>>199
お話は良いとして、あれ読むと折り紙が中国の文化と誤解されそうでそこだけ嫌
折り紙は日本+ヨーロッパの文化 中国のは切り絵(剪紙)

201 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 [2022/08/04(木) 08:33:11.61 ID:dpYFG0HK.net]
そういやカポーティに「ガラスの動物園」ってあったな
あっ調べたらちがった。テネシーウィリアムスだった。



202 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/04(木) 09:51:51.97 ID:AwcucOtw.net]
あー景

203 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/04(木) 09:52:39.99 ID:AwcucOtw.net]
山民夫の黎明期からちょっと後に始まるテレビ業界のヤツ

204 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/04(木) 10:36:42.02 ID:XHaHYRI7.net]
SFらしいSFがファンタジーと呼ばれ
どう考えてもSFではない作品をSFと呼びたがる
少し…ではなく大いに不思議

205 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:hage [2022/08/12(金) 07:31:16.04 ID:CvTiDS0b.net]
SF=すこしふしぎ
だから、ファンタジーで全然問題ないとおもうんだけど

206 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:age [2022/08/13(土) 17:28:53.42 ID:47eNbpLk.net]
何を言うか
SFとはスペキュレイティヴ・フィクションのことであるぞよ
ニューウェーブ以外のSFは邪道!

207 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 [2022/08/14(日) 16:08:14.94 ID:od5ZoHWH.net]
何を言うか
スペースオペラ以外は邪道!
SFは絵だねえ

208 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sge [[ここ壊れてます] .net]
21世紀の今こそSF!

209 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:age [2022/08/19(金) 16:50:15.39 ID:NZz3k/Xe.net]
しかしあれやね
今の小学生はがんばれば22世紀が体験できるんやね
うらやましいのう・・・
SFじゃのう・・・
わしゃジジイじゃけん、どんなにあがいてもむりじゃ

210 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/19(金) 20:02:13.55 ID:fjJXlRwm.net]
どーせワシらが21世紀の変わり目を迎えてもナンニモイイコトが無かったぐらい
22世紀もナンニモナイワヨ。

211 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/20(土) 01:21:12.28 ID:hqyY4yFE.net]
大丈夫。人類は21世紀のうちに絶滅するので22世紀は誰にとっても存在しないよ。



212 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sge [2022/08/20(土) 08:01:02.42 ID:6CRyvtSL.net]
ジジイのわしは知っとるが
20世紀にもそんなこと言うとった奴がおった
1997年7の月にアンコロモチのなんとかがなんとかするとかで
21世紀は存在せんとな

213 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/20(土) 09:03:14.98 ID:+y1pBkMB.net]
タイムマシンが実現するはずなのに未来人は一向に現れる気配が無い
まあそういう事だ

214 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:age [2022/08/24(水) 10:42:31.69 ID:jvsUivqY.net]
22世紀に日本はどうなっとるんかのう
中国の属国にでもなっとるんかいな
まあわしゃとうに死んどるから関係ないが

215 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:age [2022/08/27(土) 13:19:20.37 ID:dWO9DzJY.net]
今は統一教会の支配で実質韓国の属国だろ
中国の属国のほうがまだマシなんじゃない?

216 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:age [2022/08/27(土) 13:19:20.37 ID:dWO9DzJY.net]
今は統一教会の支配で実質韓国の属国だろ
中国の属国のほうがまだマシなんじゃない?

217 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 16:01:29.75 ID:r1Ml1I05.net]
超能力をSFと定義するならかなりのがSFになる
ファンタジーと定義したらファンタジーになるんじゃね

問題視されるのは超能力の扱いだろう

218 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 16:57:20.18 ID:SduYBk0m.net]
一理あるが
それは超能力SFというSFの一分野に過ぎない 超能力 ⊂ SF要素

という反論が来るだろう

219 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 16:59:23.92 ID:3mH+muZY.net]
同じものがSF世界では超能力でありファンタジーでは魔法と呼ばれるのでは?
逆に言うと魔法を超能力と呼んだらSFの要素を持っていることになる。たとえ現代ファンタジーでも。

220 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 17:01:49.54 ID:C28h+1+K.net]
ウィザードリィだと僧侶と魔法使いと錬金術師と超能力者が別系統になってたりスルカラネェ

221 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 17:12:26.11 ID:SduYBk0m.net]
イパーンロンとして
[ξ]が入っている小説がSFである という定義は容易に反例が示されるが、

・最初の主張者が、論戦した末に、いやそれらはSFではないと意固地になる
・あるいは論戦が実を結んで
  仮説:SFの定義と、SF小説は同時に存在し得ない。
     もし完全な定義が発見されたらSF小説はデタラメなもの変化してしまう
 というものが証明されて、SFとは似ても似つかない、しかしSFではないと必ずしも言い切れないものになってしまう



222 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 17:35:23.54 ID:xS+O7QrK.net]
超能力の種類によるんじゃないの
物理や化学の法則に反してるのにそのカラクリの曲がりなりの説明抜きの超自然現象ならSFではない

223 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 18:07:23.39 ID:SduYBk0m.net]
難しいところだね
宇宙人(非地求人)が普通に持っているから、それ以上の説明が不要な超能力ものはSFではないのか
たとえば銀の三角人の
たとえばエッドア人様の
宇宙人が出てきたからにはSF確定なんだけどね

224 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 18:22:25.82 ID:BxOpuFCx.net]
重い物が落下してくるのをサイコキネシスで支えたら脚を骨折したとか
横に移動させようとしたら物体は動かずに自分が移動しちゃう…とかいう現象があれば
ちょっとSFっぽいかも知れないw

225 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 18:56:20.10 ID:C28h+1+K.net]
幽波紋ならソーユー事例アンジャネw

226 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/27(土) 19:50:30.26 ID:BxOpuFCx.net]
異星人 「諸君らの理論ではE=mc2とか言うのではなかったか?
     我々は太古の昔、物質から直接エネルギーを取り出す器官を
     体内に取り込む技術の開発に成功したのだ」

地球人 「超能力…」

異星人 「つまり…」

地球人 「つまり?」

異星人 「使いすぎると痩せてしまうのだ」

地球人 「…」

227 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/28(日) 13:11:55.42 ID:oM2UMwHi.net]
あさりよしとおの超音速の魔女でも、自由に空を飛んでるように見えても
内実は山駆け登ってんのと同じぐらいシンドイって言ってたワネw

228 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:age [2022/08/29(月) 17:02:05.36 ID:reP7b5YA.net]
超能力をSFじゃないって否定したらエスパーものはどうなるんじゃい

229 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/08/29(月) 17:25:12.35 ID:nD35yU0X.net]
SFの中に超能力が含まれることが多いってだけさ。
SCPにあった「超能力で割り箸を綺麗に割る」キャラが一人いる以外、なんの異常性も出てこない日常四コマはSFとは言い難い。

230 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
超能力と魔法の違いというか
超能力あるいは魔法のSF的解釈とFT的解釈の違いについて
男の子「やっぱ力の源とか
なぜ力が発現するのか原理説明って重要だと思うんだよ」
女の子「原理説明とかどうでもいいじゃん
呪文唱えてステッキ振れば力を使える─それでいいのよ」

男の子は超能力や魔法を「科学(疑似科学)」であると考えて
なるべく科学的に説明しようとしているけれど
女の子は原理説明とか途中経過とかどうでもよくて
「力の発現」という結果だけあればいいと考えてる

男の子のような考え方で書かれたものはSF
女の子のような考え方で書かれたものはFT

231 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/01(木) 17:41:49.05 ID:5yKHis5v.net]
>>230
サイコキネシスにテレパシイ〜、ロデム 変身!
男の子的説明がなにかあったっけ

家族八景のテレパス
火星のプリンセスの幽体離脱
エスパイの各超能力
以下略

テレパスにしても、透視、念力、テレポーテーションにしても
なぜ力が発現するのか原理説明があるなら
なにか例を教えて
おれ、それを教えてもらって、それに輪ゴムを追加して無限寿命になるんだあ〜



232 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:age [2022/09/02(金) 09:48:30.80 ID:DZXdzXCd.net]
まあようするに
使い古されたガジェットは
特に説明なくても「無条件にあり」ってことになってるんじゃないの
一部のハードSF以外は

233 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/02(金) 11:43:41.37 ID:gidp16UB.net]
『鬼滅の刃』 の 「ナントカの呼吸、ナンチャラの型」 が
具体的にどんな技なのか全然わからない…という話はあったな

原作もアニメもほとんど見てないので論評はできんけど

234 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/02(金) 11:44:41.68 ID:gidp16UB.net]
>>231
原理は謎だが
『バビル二世』 では
超能力を使いすぎると老化するという設定が
ストーリーの終盤で出てきてたな

235 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/02(金) 14:51:50.03 ID:Jp8PKftk.net]
ジャンプの吸血鬼モノなんだから波紋の呼吸デショ

236 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/02(金) 18:04:34.26 ID:Dd6mx9UB.net]
なろうの異世界ファンタジーなんかだと

人間や動物、魔物に魔力を発生させる器官(魔臓とか)がある
魔力を体内で循環させるための血管網に似た網がある
イメージが正確であるほど魔法の威力が上がる
一度行った事がある、またはマークした場所にしか転移できない
空を飛ぶのは自分自身であって、ほうきは重力を切り払うアイテム
魔素だまりに使い切った魔石を置いておくと、魔素を吸収してまた使える
などなど
原理じゃないけどそれらしい説明がある

むしろ、説明があるほうがファンタジー、特に説明も無くそういうものだというのが SF
混ざり物は SFファンタジー

237 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/03(土) 09:04:16.59 ID:MjOaKT3F.net]
原理なんか無いのが魔法なんだよw
原理があったら魔法ではなく技術だ

魔法の原理を説明し始めた段階で論理矛盾なんだよw

238 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/03(土) 10:53:29.40 ID:19Q/S6IB.net]
宇宙創造時、物理法則が今のカタチになる前のカオスの残滓

は説明デキル科学? 理屈ヌキノ魔法?

239 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/03(土) 11:01:58.77 ID:PL/AMhvN.net]
>>237
「精霊の力を借りるのが精霊魔法だ」くらいの「魔法の原理の説明」がある
ファンタジー小説は結構あるけど、そういうのは全部ダメってことか

240 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/03(土) 14:50:53.59 ID:fIfPRw1c.net]
SFとファンタジーを切り離すのも間違ってるのかも

241 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/04(日) 10:38:13.27 ID:gE3sgAUH.net]
>>239
それは単なる手法でしかない
それっぽさを高めるために一段階層を増やしただけだよw

人間そのものが謎の力を発揮してるとウソっぽい
とか
ドラマを作りにくいとかの理由で
何かの力を借りてますって形にしたってだけ

精霊が力を出す原理は説明しないだろ?



242 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/04(日) 12:04:02.85 ID:FCoV56rK.net]
ライター持ってるヤツが火打石の時代に行って
自分が手からパッと炎を出せる原理を説明しないのは科学? 魔法?

243 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 mailto:sage [2022/09/04(日) 14:37:11.23 ID:21aTV7G3.net]
>>241
その理屈だと、惑星の重力圏から脱出する方法として
「水素を燃焼させて熱とエネルギーを発生してロケットを宇宙に飛ばす」としか書いてなくて、
水素が燃焼するとエネルギーが出る原理を説明しないSFは、SFじゃないわけだ。

化学反応だけじゃなく核分裂や核融合も、
全部、いちいち原理を説明してるSFを何か一つでいいからあげて見てくれ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<82KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef