[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/09 13:15 / Filesize : 139 KB / Number-of Response : 297
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

戦国最強って結局秀吉だよな?



97 名前:人間七七四年 [2017/09/24(日) 14:47:23.75 ID:IEY5lMGw.net]
>んじゃ江戸時代のお家騒動はみな徳川家への反乱だったのかw
>そりゃまた面白い説だなw
そのお家騒動自体が徳川家の反乱に当たるから罰せられたんだろうが。

>事前に食糧や替えの馬まで用意してて初めて賤ケ岳のおお返しは成功する。つまり予定通りってこと。
いやーだからどこの史料に「柴田を誘い込むために岐阜に軍を勧めた」って書いてあるんだ?
早く史料を提示してくださいね

>柴田滝川信孝を潰した後でな、各個撃破そのものだな。信雄にしても信孝などを処分するまでは秀吉とは戦えん。
いやすぐに敵対してる以上、味方とは言い難い。信雄も気が変わるだとか、信孝と和睦する可能性は十分にありえる
というか、信雄と柴田が組む可能性もある。いずれにせよ味方って確定してる状態ではない

>農村が荒廃していたから朝鮮征伐以上の軍事作戦をした?
>なら朝鮮征伐で同じことすりゃいいだけだろwあほかお前は。
その朝鮮出兵で失敗したから「村落の復興」を目指して関ヶ原で他の領土を奪おうとしたってのようなことが書いてあるけどね。
大丈夫かお前?失敗したのに同じことすればいいって

>そんな事実はないな、小西軍を和平交渉として油断して襲いかかり、小西が撤退した話かね?
>それにしてもそのあと日本軍に反抗されて大敗してるじゃねーか。
>つか野戦で負けた話なんて一度もないわな。
いやそれ小西を撤退させて撃破してるわけだから普通に明軍の勝ちでいいんだが。
細かいのでは普州の戦いだの、いろいろあるが。
その後は日本の勝ちだとしても兵糧庫焼いて撤退に追い込んでるのは無視するんだな。

>つまり徳川幕府なんて秀吉には遠く及ばなかっただけという証左だな。蒲生騒動にしても当時は家臣の派閥対立程度であり、こんなので処罰可能なら、
いや、研究者も太閤検地使わず石見検知使ってるし
普通に直轄領も大大名の数の少なさも豊臣より徳川のほうが上ですしそれですら毛利も島津も潰せない。
どうやったら豊臣政権みたいな短命政権が徳川政権より上だと思えるんだ。

>徳川も毛利なんて十分改易できる。反攻したところで北条征伐が再び行われるだけ、関東250万石が分配されるんだ、
>みんな大喜びだなw
>ついでに上杉は庄内もあるからその前にすでに72万石はもってるし、越後にしてもあれは自己申告なのでもっとある。
いや、その北条征伐ですら何度も上洛命令が発せられてめんどくさく罠に嵌めていってるのに
普通に落ち度もなく何も問題がないやつを罰するなんて普通に考えると第二の本能寺だのを生むだけだろ。
みんな大喜びどころか明日は我が身だと大反乱だらけに陥ると思われるが。

>交渉したのは黒田、黒田家譜はそう記述しており、その証拠として北条家から送られた物証もある。
>北条家の家臣の抗戦派に本領安堵だからと氏直が必死に説得した話にすぎん。現に攻めている側にはそんな話は一度もないし、氏直も騙されたなんて言っていない。
騙し討ちにされたあと「秀吉に騙された」なんて言ったらそれこそ生き残ったあとに殺されるだけだろうが。
攻めている側にはないって、そら他家にはないよな。普通に北条側に史料残ってるのに無視するなら手取川の戦いだってねーぞ
感状一枚しか無いってか戦国時代の考証なんて壊滅するわ。都合よく史料を無視するのやめろ。
じゃあわざわざ氏直は嘘着いてまで説得して自分が殺される覚悟で秀吉に下ったなんて無理があるだろ。普通に騙されたと見るほうがとっくに自然






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<139KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef