[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/26 08:20 / Filesize : 341 KB / Number-of Response : 967
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【加計学園】安倍首相 「獣医師会の要望で1校に限定して特区を認めたら疑念を招く一因になった」 獣医学部新設を更に認める方向で検討



926 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/ [2017/06/26(月) 02:23:09.93 ID:C7YpVnIH0.net]
日米で病院数(獣医でなく人間のね)を比較すると、人口あたりの病院数は日本は米国の三倍も存在。

https://www.amdd.jp/trend/comparison/nichibei09.html

米国では大規模病院が占める割合が高く、医師が先進医療を集中的に習得可能な体制になっている。

日本は対照的に、中小規模の病院が占める割合が高く、先進臨床医療研究の効率が米に比べて低いと言われている。

獣医学部も同じ状況で、既存の獣医学部は定員が20〜40名の小規模学部がほとんどだ。そのため、各獣医学部の予算も低く抑えられ、必要なスタッフも十分に雇えない事態に陥っている。

こんな状況でさらに獣医学部を新設すれば、病院乱立と同じ事で、日本全体の獣医学部レベルは下がる一方だ。

必要なのは獣医学部の新設ではなく、既存獣医学部への資本投下。定員増やすなら、新設ではなく、最先端の研究に相応しい既存獣医学部の定員増加だ。

獣医学部新設は、日本の医療政策の失策の二の舞。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<341KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef