[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/26 08:20 / Filesize : 341 KB / Number-of Response : 967
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【加計学園】安倍首相 「獣医師会の要望で1校に限定して特区を認めたら疑念を招く一因になった」 獣医学部新設を更に認める方向で検討



905 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/ [2017/06/26(月) 01:38:03.40 ID:rJdwCpfM0.net]
制作会社より強い日テレに安倍秘書官今井の叔父
今治市長も愛媛県知事も「日本会議」安倍のパシリ

【加計学園問題】今治市長と前愛媛県知事に『日本会議』の活動に参加してきたとの指摘

昨年の秋口
菅良二・今治市長「(学部新設は)安倍総理が リーダーシップを持ってやるから、安心してほしい」

加戸守行 前愛媛県知事
全国唯一の文部科学省出身知事として、義務教育費国庫負担堅持が持論。だが、全国知事会の中では少数派。
2001年、2002年の県立中学(中高一貫校)、県立学校の教科書採択に際し、注目された歴史教科書について、賛否両論があるなか、「扶桑社版がベスト」と発言。
県教育委員会は扶桑社版(いわゆる「つくる会」教科書)を採用。当時の県教育長も知事の意向を汲んだとの発言をしており、知事の教育への介入ではないかと議論を呼んだ。
2005年8月の採択でも、県立学校では扶桑社版を引き続き採用した。
一方、2005年夏の愛媛県下の市町村教育委員会による採択では、扶桑社版を採用する市町村は結果的に一つもなかった。
この結果について、加戸知事は1990年の旧・文部省の通知を引き合いに出し、現場教員に対するアンケートや採択委員会での順位付けを重視するのではなく、教育委員会が主体性をもって決すべきとの立場から、疑問を呈する発言を行った。
2009年8月の採択では、県教育委員会による県立学校の扶桑社版歴史教科書採用に続き、今治市と越智郡上島町の教育委員会でも、2010年度から管内の公立中学校で扶桑社版の歴史および公民教科書を採用することを決めた。
飲酒運転で摘発の県議の擁護発言
2004年1月18日、愛媛県警・松山南署が行った飲酒検問で西条市選出の渡部浩自民党県議が飲酒運転の疑いで現行犯逮捕された。議会からは「自発的な辞職を求めるべきだ」との声が上がったが、
知事は22日の会見で「適切ではなく、大変残念だ」と表明しながら、議会が求めている議員辞職については「県議としての活動が継続出来なくなるような重大な事態とまでは思っていない。進退は御本人が判断されること」とコメントした。
県立病院内での喫煙問題
2006年1月19日の定例会見で、松山市にある愛媛県立中央病院で人間ドックを受診した際、全館禁煙にもかかわらず、控室であった特別室内でたばこを吸ったことを明らかにした。
知事は「全館禁煙の認識はあったが、灰皿があったから・・・気の弱さかもしれません」と釈明し「極めて不適切であったと反省している」と陳謝した。
健康増進法第25条やたばこ規制枠組条約では受動喫煙防止が定められており、
この規定に沿って全館禁煙を定めた県の施設において県のトップである知事がルールを破って喫煙をしたこと、さらに受動喫煙防止が義務付けられているはずの県立病院が灰皿を用意していたことには県内外から批判が集中した。

だが「これを機にたばこをやめてはどうか」との記者の質問には「私に禁煙しろというのは極論すれば死ねということ。人に迷惑を掛けないように吸いたい」と答えた。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<341KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef