[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/26 17:20 / Filesize : 212 KB / Number-of Response : 267
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

資本主義というOSは不具合が多発だ!part28



1 名前:名無しさん@3周年 [2013/05/05(日) 08:00:22.78 ID:uAC3Ap5b]
資本主義というOSは不具合が多発だ! と考える人のマターリスレ part28

”資本主義というOSは不具合が多発だ!”というスレタイは秀逸だと思っている
おいらの考えたスレタイじゃないが、その1から引っ張ってきた

資本主義というOSの上に、企業や銀行やあるいは国家がアプリの形で乗っている
OSに不具合があるが、仕方なくそれなりに使っているということで、マイクロソフトのOSに似ている
そういう意味で、OSとのアナロジーで考えることで、新しい切り口も見えてくるかも

不具合が多発だが、資本主義が崩壊するとは考えていない
OSが使われるから不具合が見える。実際に使って初めて見える不具合も多いだろう(マルクスOSも同様だった)
不具合の原因をしっかり把握し、次のバージョンアップに生かす。OSのアナロジーから見えてくるのはこれだろう

さて、以前は新自由主義改革(=竹中−小泉改革)を見直し、政権交代を実現するスレ!・・だったが、第一次政権交代は成った
が、2012.12月の総選挙で民主党政権は敗北し、アベノミクスが始まった

取りあえずアベノミクスを語ろう
そして、雇用対策、新国家戦略、少子高齢化の克服へ向けた戦略を要求してゆこう!

前スレ
資本主義というOSは不具合が多発だ!part27
toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1350678220/
初代スレ
mimizun.com/log/2ch/seiji/1196567527/
1 :名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 12:52:07 ID:Xi2BDj2k

スレのコテ lambdaさんのサイト
www6.atwiki.jp/nextgov/pages/1.html
次世代政府と政策を考える@2chまとめWiki - トップページ
ようこそ
・本サイトは、 資本主義というOSは不具合が多発だ! @2ちゃんねるスレを中心としたまとめサイトです。
・目的は、ネットワーク上の活動を含む次世代政府と政策について議論したことを まとめる ことです。

233 名前:名無しさん@3周年 [2013/08/20(火) 07:40:33.06 ID:QdpPfjG7]
いまさら社会主義でもあるまいが

橋本大不況の前までは『正義感のない企業は伸びない』とか言ってたけど、
株価急落以後は形振りかわまずトカゲのシッポを切り始めた。

ブルーカラーどころかホワイトカラーの賃金まで、政治力を駆使して下げまくった自動車会社社長が言ったそうだ。
『どうして(若者に)自動車が売れないか、わからない。』

今は、米自動車会社を経由して、軽自動車規格をぶっ潰そうと奔走してる。80年代よろしくの口上でな。

アメ車と軽では、客層とニーズがまったく違うではないか!?
いくらなんでも、アメ公はそこまで分からんほど莫迦ではあるまい?

234 名前:名無しさん@3周年 [2013/08/24(土) 05:35:18.67 ID:LxYV9VYC]
>>233
乙です

>橋本大不況

橋本は、新自由主義的に「だめな企業は市場任せで淘汰した方が良い」という考えで、拓銀や長銀、三洋証券、山一などを破綻させ、経済混乱を招いた
地価をオーバーキルしたのは、総量規制だと思うが。下記の方はそうではないように書いている

ameblo.jp/sankeiouen/entry-11321516225.html
建物固定資産税が地価下落の原因
2012-08-06 10:00:03
テーマ:ケインズ経済学と固定資産税

235 名前:名無しさん@3周年 [2013/08/25(日) 14:28:17.99 ID:ojeN08pZ]
>>2
>ポイントは、日本の政治が米国金融グローバリズムをうまく制御することだ。あと、中国の膨張主義

これ
TPPに同じ
一番の懸念は、米国流の企業買収方式を押しつけられて
日本の有力企業が、ソニーや日産のように植民地化させることだ

236 名前:名無しさん@3周年 [2013/08/25(日) 16:18:00.22 ID:4pEGFYG2]
>>233
日本自動車メーカーが諸悪の根元、日本経済をめちゃめちゃにしているのです
すなわち自動車メーカーが実力以上に円高にしテレビ関連産業を破綻させた
その明確な理由
日本ではEU車が高い(米国内の2倍)ので国産車も高く売れる、
だが高いと海外には売れないので国内より安く輸出している、
すなわち国民には高く売りつけ暴利を得ている、だから円高で利益がなくも安く輸出できる、
これが円高の歯止めをなくして実力以上に円高にしているのです

通常なら円高になれば輸出が困難になり円高に歯止めがかかるはずなのに自動車には歯止めがかからない仕組みが出来上がっている
これが問題でテレビ関連産業などがが円高で輸出ができずに破綻して輸出が減るまで円高は進むのです
現在の円安はテレビ関連産業が破綻して立ち直れないため、
だが自動車メーカーはこの円安で暴利を得ている
▼「自動車メーカーは国民の癌、日本経済の癌」国民は騙されている
www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.5.20.htm

237 名前:名無しさん@3周年 [2013/08/25(日) 16:21:37.76 ID:4pEGFYG2]
労働力にも不況カルテルを活用し世界から労働力不況を無くそう
不況カルテルは不況を脱出する手段なのに労働力には活用しない、なぜか不思議、
活用すれば全世界が労働力不況から脱出できるのです

先に日本から実施しましょう、消費も増え景気も良くなる
次より
ベーシックインカム(BI)の改革案
6238.teacup.com/newbi/bbs

238 名前:名無しさん@3周年 [2013/08/27(火) 14:28:06.92 ID:R7WyLUru]
資本主義社会には、富の蓄積という準備段階が必要だ。
アメリカで150年掛かった。大量消費社会への移行は第一次大戦以降。
明治の日本がどうにかスタートできたのは、江戸時代の不戦状態と民間での富の蓄積があったから。
愚民政策を強行して、読み書き計算実用学問まで禁止して
都市衛生も何もなかった中国、朝鮮半島は酷いマイナス状態。

帝国日本の遺産は新たな特権階級が食い潰し、広大な大陸で
点と線の繁栄だけを頼みに大量消費経済への移行では、そりゃ上手くいかない。

239 名前:名無しさん@3周年 [2013/08/27(火) 23:19:04.48 ID:R7WyLUru]
全体主義と資本主義。
あってはならないこの組み合わせが、招いた結果がこれ。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013082700777


北京のガンクビどもが、地方に命令して体裁上の数字と成績を上げさせている。
権力者たちの役得と腐敗は目にあまり、良心を無くした大国は
暴走が止まらない。

240 名前:名無しさん@3周年 [2013/08/28(水) 07:28:11.93 ID:xnmrQhGB]
資本主義とアメリカ主義を混同してはいけない。アメリカという国は
探検によって発見された偶然の産物だ。より厳密には、新しいタイプの
人類史がスタートする上での好条件を備えたとてつもなく広大なニッチ
、つまりは「フロンティア」だった。インディアンが馬を走らせるだけの
だだっ広い土地がいつしか世界を支配する大帝国にまで上り詰める。これ
こそがアメリカンドリームであり自由の果実だ。そこには限界という
発想は無い。諦めとは死と同義であるような場所だ。

241 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2013/09/06(金) 05:33:48.06 ID:lhcAAEw3]
>>240
乙です

>アメリカンドリームであり自由の果実だ。そこには限界という
>発想は無い。諦めとは死と同義であるような場所だ。

20世紀は限界などないだった
だが21世紀、環境破壊という資本主義のアメリカの限界が見えてきた



242 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2013/09/06(金) 05:35:38.89 ID:lhcAAEw3]
地球を壊して、人の住めない星にしてしまっては
本末転倒
資本主義もアメリカもあったものではない

243 名前:名無しさん@3周年 [2013/09/08(日) 20:19:57.96 ID:uxRQQgtp]
オリンピックと資本主義
オリンピックは資本主義?

244 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2013/09/10(火) 12:01:20.41 ID:tCR5hMVF]
実は資本主義ってヤクザの為のルールだよな

245 名前:名無しさん@3周年 [2013/09/21(土) 15:30:57.30 ID:/NOfmZ4M]
>>244
ヤクザ=法律違反
資本主義=法律違反すれすれ(ホリエモンは塀の中へ)

246 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2013/09/30(月) 01:46:00.61 ID:+hdHsvJN]
M資金

247 名前:名無しさん@3周年 [2013/10/06(日) 21:37:53.22 ID:FwErKBUq]
【経済】 「脱中国」強める欧米有力銀、中国富裕層も
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380937555/
1 九段の社で待っててねφ ★ sage 2013/10/05(土) 10:45:55.34 ID:???0
中国経済の先行きに懸念が強まるなか、欧米有力銀行や中国富裕層らの資金が一斉に“脱中国”の動きを強めている。
破裂寸前ともいわれる不動産バブルや国家債務の急増、習近平政権の左傾・対外強硬路線などのリスクが、この流れに拍車をかけている。
「大地震を予知した動物さながら」との声も聞かれる。

先月初め、米銀大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)による中国建設銀行の持ち株の全面売却が明らかになった。
20億株で約15億ドル(約1460億円)に上る。

建設銀行は中国の4大国有銀行の一つ。バンカメは8年前に同行株約10%を30億ドルで取得し、買い増しを続けて一時は120億ドルを投入していた。
2011年から持ち株売却を本格化し、今回で完全撤退となる。

これに先立ち米投資銀行ゴールドマン・サックスが中国工商銀行株を、クレディ・スイス銀行と英ロイヤル・バンク・オブ・スコットランドが中国銀行株を、それぞれ全て売却した。
今回のバンカメの株売却で、欧米大手行は4大国有銀行からほぼ全面撤退となる。国有銀行は「すでに20兆元(約320兆円)を超えた」(項懐誠・元財政相)地方政府債務の貸し手だけに、
今後の経営難を見越した動きとみられる。

248 名前:名無しさん@3周年 [2013/11/25(月) 07:57:25.09 ID:x3GkeGFJ]
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20121017-1033829.html

格差を積極的に認めるシステムに限界か?国民の94%が特権階級に怒り

249 名前:名無しさん@3周年 [2013/12/02(月) 13:17:11.90 ID:n7c2E9pu]
ttp://toyokeizai.net/articles/-/9230
【格付け会社の信用性】でググってたら、拾ったネタ。
発行せずに済んだ国債に、アメ公格付け会社がわざわざ格付けしてたんだとさw
格付けの情報源はどこか?訊いても答えるはずもないが、さすがリーマンショックを回避できなかっただけのことはある。

この本の解説では、日本国債には発行余地がありそうではあるが
カネというモノが、一種のトリックで成り立っている以上、日本円の信用性には赤信号が点いていると観るべきだな。

250 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2013/12/10(火) 21:44:27.94 ID:aqQUuCNT]
アメリカ型資本主義は問題大杉

251 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2013/12/11(水) 22:51:16.44 ID:CUfLuOG2]
GM救済、 損失1兆円超
それでいいのだ

www.nikkei.com/article/DGXNASGM10011_Q3A211C1EB1000/
米政府、GM株の売却完了 損失1兆円超 120万人の雇用維持には貢献 2013/12/10 11:36

 【シカゴ=杉本貴司】米財務省は9日、保有する米ゼネラル・モーターズ(GM)の株式をすべて売却したと発表した。
2009年6月の経営破綻から4年半に及ぶGM再建が完了した。GM株が低迷したため105億ドル(1兆円強)の損失が出た。
一方でGM救済で120万人の雇用維持に貢献したとの調査もあり、オバマ政権のGM救済には功罪両面が入り交じる結果となった。



252 名前:名無しさん@3周年 [2014/01/01(水) 10:49:24.27 ID:qGUFE6P6]
新年おねでとうございます

>>2で書いた
> 2013年のいま、ゆり戻しが来ていると見る
> 90年代日本をライバル視していた米国は、超大国中国の勃興とロシアの復権で、再び日本を有力なパートナーとして必要とする時代が来ていると見る
>ポイントは、日本の政治が米国金融グローバリズムをうまく制御することだ。あと、中国の膨張主義

ずばり的中の2013年でした
経済はうまく行った1年でした
アベノミクス的中株価上昇の恩恵を受けました

ただ、政治では中国の防空識別圏とか尖閣の領海侵犯など問題です
そろそろ真剣に中国の民主化要求を強めましょう!
民主化して、根拠無き共産主義独裁をやめろ!と要求していきましょう

それが、長期的にみて、迂遠に見えても中国との国際紛争を根本的に解決する本筋の解決策だと思うから
中国を民主化して、日本敵視教育と政策を改めさせる
それが根本解決への本筋です

253 名前:名無しさん@3周年 [2014/01/01(水) 14:00:02.02 ID:qGUFE6P6]
2013年は世界で資本主義の問題・矛盾が噴出した年だった
EU迷走
米迷走
共産中国減速

その中で日本がアベノミクソで頑張った年だった
はたして2014年は?

254 名前:名無しさん@3周年 [2014/01/01(水) 23:08:43.54 ID:2rJgRWGp]
世界人口が100億付近をピークに減る頃には、市場の縮小する世界に対応出来なくなり
新たな経済システムが出来るんじゃないかなあ。

255 名前:名無しさん@3周年 [2014/01/02(木) 06:37:58.54 ID:etWQqbLG]
同感です

世界人口が100億付近をピークに減る頃:はたして減る?つーか、世界人口が100億に地球が耐えられるかどうか?
アダムスミスの頃の資本主義:人口は何億人だったか詳しく知らないが、ともかくいまよりずっと人口が少なかった→人が自由に経済活動をしても地球はびくともしない→規制など不要→自由にやらせることが正解だった時代

いま、明らかにそうじゃない時代
だから、自由放任の資本主義は、制約を受けるべきなんだ

256 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/02(木) 23:00:48.70 ID:9i3LhWQi]
不具合が凄いのは資本主義というより、
政府が手を突っ込んでいる部分。

257 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/02(木) 23:02:47.24 ID:9i3LhWQi]
政府がコントロールというけど
所詮少数の人間のコントロールに過ぎない事を忘れているかのように語る

258 名前:名無しさん@3周年 [2014/01/03(金) 08:50:20.91 ID:W0gga+zR]
例えばサッカー
ザッケローニジャパン
監督がチームを規定している

もちろん、試合の中ではその時々の判断は選手がしなければ間に合わない
が、サッカーの戦術やカラーは監督が規定する

と同じように、その時々の日常判断は各国民がしなければ間に合わない
国の大きな政策や方向付けは、国家の指導者がしなければならない

259 名前:名無しさん@3周年 [2014/01/03(金) 10:33:51.76 ID:W0gga+zR]
小泉改革の負の遺産
www.nikkei.com/article/DGXNASDG2502T_W3A221C1I00000/?nbm=DGXNASDG2002Q_S3A221C1SHB000
「スネップ対策、労働力確保の意義も」 玄田有史・東大教授(1/2ページ) 2014/1/3
 仕事をせず、孤立している未婚者「孤立無業(SNEP=Solitary Non-Employed Persons、スネップ)」の数は10年間で倍増した。名付け親でニート研究の第一人者でもある東京大学の玄田有史教授に聞いた。

 ――新語としても話題になった「スネップ」研究の経緯を教えて下さい。
 「総務省が5年に1度実施している『社会生活基本調査』の調査票を大学院生と一緒に見ていたとき、『一緒にいた人』という項目が目に留まった。ここを分析すれば、ずっと独りでいる人が分かるかも、と直感した」

 「引きこもりの研究は盛んに行われているが、実態を示すデータが少なくエビデンス(証拠)に乏しいという課題があった。
調査票を使えば、誰とも関わらない引きこもりの姿を証拠に基づいて解明できると考えた。これが、無業者の孤立に焦点を当てたスネップの研究につながった」

 ――玄田教授はスネップを「仕事や就学をしていない20〜59歳の未婚者で、一緒に過ごす人が2日連続で家族以外にいなかった人」と定義し、10年間で80万人増えたと試算しています。
 「2011年時点のスネップは162万人。『通学や家事をせず、求職活動もしていない15〜34歳』と国が定義するニートより100万人多く、フリーターの176万人と同じ規模だ。
これだけ多いのに、長い間、社会で認識されてこなかった。それは他者と接触せず、声を上げる機会もないスネップの特性に起因するところが大きい」

 ――玄田教授は希望と社会の関係を解き明かす「希望学」の研究にも取り組んでいます。希望とスネップの関係性はあるのでしょうか。
 「希望を持っていない人、希望の実現に向けて行動しない人の特徴の一つに『孤独』が挙げられる。我々の分析で、信頼する人や友人がいない人ほど、希望を持ちにくいという傾向があることが分かった」

 「希望は個人の内面から浮かぶこともあるが、他者との出会いのなかで見つかることも多い。だからこそ、まずは人と人とのつながりを再構築することが重要だ。
孤独は希望の抑制要因だが、孤独を解消し希望を再生できれば、スネップや引きこもりが前を向いて歩き出すこともできる」

260 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/04(土) 02:22:01.90 ID:WdyEclom]
>>258
監督がアホだったら?w
というかアホだったろ

261 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/04(土) 02:45:40.83 ID:WdyEclom]
そして監督が自分を贔屓してくれないと怒る。



262 名前:名無しさん@3周年 [2014/01/04(土) 06:53:27.83 ID:r7Lzba7O]
監督がアホだとまずいが、それは淘汰される前提。それが民主主義
いないよりまし程度まで考えると

名監督によるチーム運営>平凡な監督によるチーム運営>いないよりまし監督によるチーム運営>監督なしの烏合の集のチーム運営

こんな感じかな
日本でなく地球規模(世界レベル)の資本主義を見ると、不完全な国連による政策と呼べない程度の運営しかできないから、いないよりまし監督によるチーム運営というのが21世紀の世界だと感じている

263 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/04(土) 16:01:02.26 ID:WdyEclom]
>>262
されない。
前提を現実にする方策が無い。

名監督によるチーム運営

264 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/04(土) 16:09:42.50 ID:WdyEclom]
今まで存在しなかった程の超天才監督によるチーム運営>
監督なし>平凡な監督
だ。

そもそも、何を達成したら名監督かの合意が取れない。
サッカーで例えれば、チームが勝てば、
選手やベンチやベンチに入れなかったやつはどうなっても良い、
これがサッカーチームだが、
何をもって勝ちとするかで合意が取れないし、
大多数の人間が、一部の人間の命令に従い、
疑いを抱かないという前提が必要だが、
これは近代国家ではない。

国民全体の合意とれる分野は、犯罪は少ないほうが良いとか、
外国からの侵略を防ぐとか、無駄は少ない方が良いとかぐらいで非常に少ない、
従って政府が手を突っ込める分野は非常に少なく、
経済成長しても、「「「ほとんど増えない」」」それに反して膨張しているから
不具合が発生する。

265 名前:名無しさん@3周年 [2014/01/09(木) 10:36:51.24 ID:LsjY98UP]
【話題】 朝日新聞記者、20代後半で年収1000万円の大台を超え、30代半ばで1200万円、40代前半で1300万〜1400万円
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389222006/
1 影のたけし軍団ρ ★ 2014/01/09(木) 08:00:06.18 ID:???0
新聞記者 ハイヤーで合コンの女の子送って帰るのは当たり前

新聞記者の仕事は“激務”というイメージがあるが、最近はそうでもないらしい。彼らの待遇は読者とはかけ離れている。
「給料は朝日と読売、日経がほぼ同水準で、毎日と産経がその半分。共同は8〜9割と言われています」(産経の若手記者)

世代にもよるが、”高収入組”の朝日などでは20代後半で年収1000万円の大台を超え、
30代半ばで1200万円、40代前半で1300万〜1400万円もザラだ。
最近では若手の給料は減り、30代前半になって1000万円を超えるケースが多いようだが、
それでも同世代の平均年収の倍以上である。
縮小傾向だが、さらに社宅や家賃補助があるケースも。
そんな中、最高の特権と言えば、「ハイヤーでの送り迎え」だ。
「合コンで飲んでいる間、何時間も近くで待たせておいて、女の子を送って帰るのは当たり前。
運転手は原則的に守秘義務があるから、遊びで使ってもよほどのことがなければ会社にチクられない」(全国紙政治部記者)
そのためか、完全な公私混同の事例も。
「ある記者は、ほぼ毎日ハイヤーで子供を保育園に送ってから職場に来ていた。自分の結婚式で花嫁と移動するために社のハイヤーを使った強者もいます。
呼ばれたらすぐに駆け付けるためという建前ですが、その記者は普段から”呼んでもなかなか来ない奴”として有名です(苦笑)」(同前)

黒塗りがあるのは”高収入組”の社の政治部、社会部が中心。産経や毎日は自家用車で現場に駆けつけるなど、格差も大きくなっている。
ttp://www.news-postseven.com/archives/20140109_231466.html

266 名前:名無しさん@3周年 [2014/01/11(土) 13:23:04.91 ID:zO5R0btR]
■国民皆ベーシックインカム制度導入■
●所得の有無・金額にかかわらず、国民1人月額12万円を支給する。
  1億2千5百万人×12ヶ月×12万円=180兆円/年

●財源
・申告所得税 所得金額約75兆円×50%=約37兆円
・源泉所得税 支払金額274兆円(利子16兆円、配当13兆円、給与245兆円)×50%=137兆円
・住民税 所得金額約349兆円×10%=約34兆円
・法人(外形標準課税)  資本金・出資金 資本金の額×50%=約27兆円×50%=約13兆円

 37+137+34+13=221兆円  →  財源確保

●既存の所得保障制度の廃止
  年金・生活保護・雇用保険・最低賃金制度は廃止  → 行政の簡素化






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<212KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef