[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/18 20:33 / Filesize : 438 KB / Number-of Response : 451
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

主計官



343 名前:名無しさん@3周年 [2020/06/01(月) 00:45:24.75 ID:I0G1ikY/.net]
岩田一政せんせいは、東京大学教養学部卒業、経済企画庁、日本銀行副総裁、日本経済研究センター理事長を歴任され、金融関係のご著書も数多い人です。
ところで岩田一政著「量的・質的金融緩和2014年」をペラペラ読むと、上手な嘘吐き方法が学べて振込詐欺の手法が学べます、、、笑。

この説明のため>>114の日銀の貸借対照表(2013年、大雑把)を次のとおりとする
資産              負債
短期国債   210兆円   当座預金    200兆円
長期国債   090兆円   銀行券     100兆円
               資本金     1億円 (注目、次から省略)
これは勘定科目を、長期国債、短期国債、当座勘定、銀行券の2つから4つに増やしただけです。

「量的・質的金融緩和2014年」には、次のようなご高説があった。
   資産の長期国債額(90兆円)は、負債の銀行券(100兆円)以内でなければない
   そうしないと負債と資産の「期間ミスマッチ」が生じて大変なことになる
仮に日銀が民間銀行から国債50兆円を買うと、
 @ 短期国債   210兆円   当座預金   250兆円
   長期国債   140兆円   銀行券    100兆円
となり、もしも民間銀行が銀行券での売却を希望したとすれば
 A 短期国債   210兆円   当座預金    200兆円
   長期国債   140兆円   銀行券     150兆円
となり、銀行券の枚数を数えるだけで仕事になりません、、、、大笑い
また仮に、売買後に民間銀行がその当座預金分の銀行券を望めば、  のとおりとなる。
すると「長期国債残高は銀行券残高内に留めないと期間ミスマッチが生じる」てな岩田一政せんせいのご高説は何の意味もない。

その他に「量的・質的金融緩和2014年」では、「日銀の財務の健全性が損なわれる大問題だ」てなご高説もあった。
これは、仮に長期国債に90兆円から80兆円へと評価損が発生したとすると
   短期国債   210兆円   当座預金    200兆円
   長期国債   080兆円   銀行券     100兆円
                 資本金 マイナス10兆円
となるが、発券銀行たる日銀の資本金がマイナスになったとして、世界中の誰一人騒がない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<438KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef