[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/25 15:11 / Filesize : 276 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ソースネクスト/K7】ウイルスセキュリティZERO Part23



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/20(金) 13:25:29 ]
ソースネクスト
www.sourcenext.com/

ウイルスセキュリティZERO専用サイト
sec.sourcenext.info/?i=top

製品情報
sec.sourcenext.info/products/zero/

「ウイルスセキュリティ」サポートページ
sec.sourcenext.info/support/

前スレ
pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1230876319/

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 18:01:47 ]
ちょ…
バージョンアップしたらPC起動しなくなったあああ
インストール後の再起動の直後、
Firefox開こうとしたら「クラッシュ云々」表示
デスクトップ上のオンラインゲームのアイコンクリックしてみたら
「Direct X(??)」がインストールされてませんときた

そうこうしてるうちに、アイコンのファイル名の表示がおかしくなり
いったんスタートメニューからシャットダウンしてもハングアップ状態
やむなくPC本体の電源落として再起動してみたが、
再起動もかからん…なんだこれぇぇええ

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 18:40:12 ]
>>749
大当たり~

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 18:48:37 ]
ふざけんなあああああああああああああああああああああああ

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 19:02:00 ]
>>749
osは何?xp?


753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 19:20:44 ]
別のセキュに避難したのは正解だったようだ。
今後何本の人柱が立つことやら…


754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 19:25:21 ]
当たったやつと当たらなかったやつの差は何なんだ?
クラッシュしたヤツは環境も報告してくれよ

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 19:34:57 ]
クラッシュしちゃった奴は
報告したくても出来ないんじゃないかww

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 19:42:28 ]
アップグレードとかふざけてんなクソが

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/08(月) 19:43:42 ]
俺はメモリが異様に食うようになったが、今のところ実害なし。



758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 19:51:49 ]
>>754
>・・環境も報告してくれよ。

5月26日からメールで遣り取りしている
オレの担当みたいだな・・・オヌシ!!

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/08(月) 20:01:14 ]
今、スキャン中
9.3.110

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/08(月) 20:05:00 ]
>>745
10.0.0004?

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/08(月) 20:10:13 ]
       ⊂二 ̄⌒\ シェシェ~
          )\   ヽ         ニーーハォ!!
         /__   )   ∧∧        ノ)
        ////  /|.  / 華 \       / \   ワタシ嘘大っ嫌いアルヨ!! 
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)
       / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/
      ( ( (/      ノ  T M / ̄   日本人、台湾大好きアル!
                ./     /         台湾人、日本大好きアルネ!!
                    |\                 
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | バスター不具合ないアル!!サクサクアルヨ!!
              | ウイルスバスターで快適インターネットアルネ!!
              \__________________________

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:16:18 ]
758より現状報告。
人柱増殖中。

>>757 異様にメモリーが食う・・
当方も!2MBで食ってると感じる。

*ブート不安定・・ほっとけばそのうち何とか立ち上がる??

>>759
当方アップデート自動設定してあるのにしない
手動にて 9.3.110現在

システム情報、昨日担当に上げた[サポートメールで]
0スタッフ総力挙げて改善中・・・かな?



763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/08(月) 20:17:17 ]
>>747
全く同じ症状です
困ったな



764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:24:43 ]
なにこのZEROウイルス

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:33:56 ]
バージョンアップしてみたけど
電源立ち上げて一分ぐらいファイアウォールが停止中のままの状態が続く

766 名前:749 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:40:13 ]
大当たり…やっぱり、やっぱりそうなのか…

OSはxp。ドスパラで買ったPC、まだ2年目だったのにいいい

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:48:01 ]
プログラムバージョン 10.0.0004
ウイルス定義ファイル 9.3.110

>>762さんと全く同じで
開幕設定はしてあるのだが自動ではUDされずに手動でするしかない状態。
システムも以前はOS立ち上がりとほぼ同時でしたが
新バージョンにUDしたところ10秒弱かかるようになった。
(立ち上がっとき「赤!」→5秒後「黄!」→正常作動)

上記2点以外は問題無しです。



768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:53:26 ]
ここ見ておくのだった・・・

現状 火狐○ ギコ○
    IE8 × MSN× yahoo× XPprosp3です

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 21:15:51 ]
>>758
いや俺は744だけど

>>760
プログラムバージョン 10.0.0004
定義ファイル 9.3.110

今のところは再起動前のftpエラー以外これといった障害はなし

770 名前:759 [2009/06/08(月) 21:36:33 ]
やぼ用中にチェック終了してました
確かにこれといった問題はありませんでした

XPsp3

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 21:37:34 ]
全く問題ナッシング
おまいらに色々不具合起きてるのに俺には起きなくて逆に恐い

772 名前:これが・・・ mailto:sage [2009/06/08(月) 21:52:31 ]
pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1207393133/18

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 22:09:29 ]
ビスタだとあかん確率が多いんやろか
XPだとそれなりにまともに動くんやろか

しらんけど

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 23:27:45 ]
うpデート来たぞ
トラッキングクッキー3件見つかった
わろた

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 00:02:55 ]
2009.6.8
「ウイルスセキュリティ」が、「Virus Bulletin」誌(2009年6月号)において、
ワイルドリストのウイルスを誤検知なく、100%検知できる製品に与えられる「VB100 award」を受賞しました。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 00:49:58 ]
09年4月は不合格だったから頑張ったんだね
せめてコンスタントに参加して合格率上げようね

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 01:06:18 ]
vista@64bitだけど、今日アップデート来た。
windowsメールも使えるようになったし、
特に不具合もないし、福音、福音。



778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 01:26:13 ]
更新料払わなくともアップデートやVerアップ
これがZEROの良さ

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 01:57:55 ]
>弊社では6月9日より、Kingsoft Internet Security Uをお使いのお客様を対象に
>Kingsoft Internet Security U Service Pack 1へのアップデートプログラムを配布いたします。

kingsoftもバージョンアップか。手動ダウンロードでのバージョンアップは随分前から提供あったけどね。
Windows7も対応になってるし、これで64bit対応になればウイルスセキュリティなんか要らないね。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 02:25:25 ]
【TIPNESS】ティップネス13店目【for GAY】 [同性愛サロン]

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 02:47:04 ]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【生誕】貴志康一【百年】 [クラシック]
【TIPNESS】ティップネス13店目【for GAY】 [同性愛サロン]
Meを極限まで安定化させるスレ・Me総合スレ Part 16 [Windows]
('A`)サイトヒキー14(゚∀゚) [同人ノウハウ]
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ714【マジレス】 [パソコン一般]

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 04:05:58 ]
このスレ見ないでバージョンアップって出たから即実効!

ん?・・・なんか変・・・再起動するたびにエラーが残る???
まぁ~いいかってスキャンしたら即売くんが削除された・・・
また、まぁ~いいかってFirefox使ってたら・・・かなり変・・

即再起動押したが反応なし・・・ヤバw・・・
タスクマネージャーからすべてのアプリを終了してシャットダウンを押すも反応なし
んんんんん・・・10分経過・・・他のアプリは普通に使えるがOS切れね~

ダメポ・・電源ブチ・・・最悪w・・・これが大当たりなのかw
強制終了なんて2年ぶりだぜ!!

XP SP3 メモリ2GB ペンティ編むディオ
今は復元かけてバージョンアップ保留中

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 05:08:01 ]
不具合が出た人って割れとかネトゲみたいな特殊な設定やってる?

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 05:55:42 ]
782だが・・・
割れは使っていない。
パンヤは入れているが起動しないうちに変になった。
標準じゃないのは仮想メモリを止めているくらいかな。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 06:07:59 ]
折れのこうもnなめろ

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 07:38:10 ]
これ一般で普及してるソフトだからヤバいよね。
全体でどんくらい被害にあってんのかな?

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 08:13:02 ]
ジャパネットたかたのパソコンはZEROとセット販売。
パソコン超初心者にはきつ過ぎる試練だな。



788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 08:31:27 ]
初心者すぎてアップデートが原因と気付かないからおK.

789 名前:674 mailto:sage [2009/06/09(火) 09:09:59 ]
>>682-683
ありがとう。
Cドライブのスキャンとデフラグやったら早くなりました。
原因は、断片化でした。


790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 09:50:01 ]
俺もそろそろデフラグするか・・・

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 10:00:49 ]
>>720
サイトからダウンロードできるものは、ソフトから更新できるものより常に古い。
以前の大型アップデート時も同じだった。
差分ダウンロードの方がデータ量が少ないから、サーバーや回線の節約のためでしょう。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 12:08:57 ]
>>791
>>以前の大型アップデート時も同じだった。
ちがう。以前のアップデートの時でも最新バージョンは自動アップデートを待たずに直でダウンロード出来た。


>>差分ダウンロードの方がデータ量が少ないから、サーバーや回線の節約のためでしょう。
んなことない。1台で運用してるわけ無いじゃん。定義ファイルのサーバーと分ければ良いだけ。

trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20061213/120184/
>>松田氏:まず、これまでサポートにかかってきていた更新に関する問い合わせが無くなります。
>開発費に関していうと、定義ファイルを作る費用はユーザー数が10万人だろうが、100万人だろうが変わりありません。
>もちろん定義ファイルを配信するサーバーは、ユーザー数が増えるほど増強していく必要があります。
>そのためコストが増えると考えがちですが、サーバー費用はこのところ急激に下がっています。
>つまり、ユーザー数が増えて

何しろ「サーバーを増強しても総費用はそれほど増えません。」と社長が言ってるんだぜ?

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 12:10:58 ]
アップデートしたら…

USBメモリーを挿すと自動再生になって終わらないので
マイコンピュータから開こうとするとフリーズ...orz

あとはとりあえず不具合見つからないけど
システムの復元が出来なくなってしまった…

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 13:07:56 ]
アップデート後、ブルースクリーン・・・。
これから仕事で使うのに!!

前回の環境でなんとか復元できました。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 13:19:19 ]
table.yahoo.co.jp/t?c=2006&a=12&b=1&f=2009&d=6&e=9&g=m&s=4344.t&y=0&z=4344.t&x=sb

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 16:21:41 ]
アップデート通知の仕方変わったな・・・
ポンとか音出すなよ、びびるだろ・・・・・・

定義ファイル 9.3.111

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 16:37:22 ]
死んだ奴は環境もkwsk



798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 16:49:33 ]
>>781
Meスレとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 19:17:00 ]
ノートン、マカフィー、バスターのサイトと比べてみ
ソースネクストが、いかにセキュリティに関する知識も技術も無い会社かが分かる
もっと言えば、関心も興味も無いだろう
売れればいいだけ


800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 19:27:31 ]
>>799
何を今さら
ユーザーだってセキュリティ意識の低い連中ばかりじゃないか

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 19:43:51 ]
アンインストール出来ない…
追加と削除からアンインストールすると途中でエラー。


802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 20:04:57 ]
630~の手順で削除は出来たけど
サイトからダウンロードした最新版をインストールして再起動すると、
ファイヤーウォールが停止中のまま
で、もう1回削除しようとするとプログラムの追加と削除からの削除でエラー

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 20:23:52 ]
もう1回630~の手順で実行して
プログラムの追加と削除からウイルスセキュリティをアンインストール
再起動すると、右下にウイルスセキュリティのマークが残ったまま。
右クリックでウイルスセキュリティを終了のメニューだけは出てくるので終了して消しても
再起動すると復活してる…
プログラムの追加と削除にはウイルスセキュリティの登録は無し。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 20:33:19 ]
クリーンインストール

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 20:37:19 ]
Cドライブのprogramfilesフォルダのk7とかを削除してウイルスセキュリティのアイコンが復活しなくなったけど、
もう1回、最新版インストールして再起動して、プログラムの追加と削除からウイルスセキュリティの削除をしようとするとエラー…
630~の手順をまたやり直しかよ

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 20:52:55 ]
火壁無効のときは、少しほっとくと自動的に有効になるよ。
しかし、アップデートしてから、俺のブラウザと相性が悪いのか、すぐにクラッシュする。

あとメモリ喰いはここ何回かのアップデートで少し改善したかも?
本当に人柱実験を段階的にやってる模様。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 21:22:18 ]
プログラムバージョン 10.0.0004 をインストールしたら、PCが不安定になったのでカキコ

OS: :Windows vista home premium SP2
症状:①頻繁にexplorer.exeが強制終了するようになった。
    ②IEM2007を使用して文章を書き込むと、5分くらいフリーズ。
    何れもしばらく放っておくと回復する。

解決策:とりあえず「システム防御」を無効にすると安定した。





808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 22:10:05 ]
verうpしてから手動検査で調べるファイルが200個くらい増えるようになったんだけど何なのこれ
1つのファイル調べたいだけなのにやたら時間かかって困るんだけど

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 22:13:39 ]
価格コムでUSB版に買ったら空だったって釣りかね?

ダウンロードして入れろなんてないだろ。

そんな輩いる?

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 23:13:44 ]
IEMって何だ?
さすがZERO使いはアホしかいないな
パソコン捨てちゃえよ

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 23:25:14 ]
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   インドから来ました
    |      |r┬-|    |     何か質問ありますか?
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 23:30:29 ]
search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%A6%A5%A4%A5%EB%A5%B9%A5%BB%A5%AD%A5%E5%A5%EA%A5%C6%A5%A3&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 23:31:30 ]
この商品はPCを熟知した金使いたくない奴用だと何度言ったら分かるんだ

あとね、スペックに自信が無い人は使用を勧めない

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 23:38:27 ]
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\


815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 00:51:02 ]
6月になったらハロワ行こうとしたけどまだ勇気が出ない
もうダメだ職業オナニストがあればいいのに

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 01:14:32 ]
>>815
職業になったらそれはそれで過酷な作業になる予感
頻度・方法・体調・環境・ネタとかの組み合わせデータベースとったり相関関係調べたり・・・
趣味を仕事にしちゃいかんよ、この板的にはどうでもいいことだがw

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 01:39:44 ]
>>800
セキュリティ自意識過剰だろw
セキュリティソフトに完璧なものなどない。

ノートンとバスターで痛い目を見たこともある。

782だが3年使ったが今回初めてソースネクストで痛い目を見た。
乗り換えるかは思案中・・・




818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 01:44:05 ]
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l  < 常識あればインドのソフトなんか使う訳ない
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 02:03:58 ]
公式HPで配布の「最新バージョン」に戻した。

うちの症状は、ネットブラウズしてる間にひらがなカタカナが□or空白になるものだった。
OS終了操作も受け付けず。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 02:14:32 ]
>>819に質問
「OS終了操作も受け付けず」は同じ症状が出ました

仮想メモリをいじっていないですか?

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 04:30:33 ]
ZERO糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 07:13:54 ]
アップデート後はブラウザが本当に不安定になったな。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 08:04:42 ]
ブラウザ(IE)もOS(XP)も別になんともない俺は逆に段々不安になってきたんだぜ

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 08:24:43 ]
vistaSP2の俺は不安でたまらない
アップデートなんて来なくていい

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 09:18:42 ]
うちにはもう来てる…
ほっといてるけどw

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 11:13:57 ]
ほっとくのが正解だぜw

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 12:35:02 ]
自動アップデートってネットやってる間に勝手に実行されると違う?
いつも勝手に更新しやがって再起動しろとか言うけど



828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 13:07:04 ]
1つの解決策
【ウイルスセキュリティ】インストール後にパソコンの動作が不安定になった場合
■ 「Windowsファイアウォール」を停止する
手順は以下で
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00495#04

バージョンアップ前は、これをしないでも問題なかったが、新バージョンアップでは「Windowsファイアウォール」を停止しないと立ち上げる度にエラーが残ります。

「Windowsファイアウォール」を停止してバージョンアップしたら連続エラーは出なくなったしメモリの異常消費がなくなり不安定さも解消された。

あくまで1つの解決策です。

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 13:17:00 ]
>>827
アップデートとバージョンアップは別物
バージョンアップするかしないか聞いてくる

も少し待てーー順番があるようだぞ


830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 13:57:43 ]
ファイアーウォールソフト入れてたら
OSのファイアーウォール機能は無効にしといたほうがええよ

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 16:21:17 ]
>>830
ウイルスバスターもノートンも、OS標準のファイヤーウォールは自動で無効にしてくれるんだけどな。
ウイルスセキュリティは手動で無効にしないと競合したままなんだよな。で、マニュアルにはそんな説明らしき案内見あたらないし。


832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 16:35:40 ]
ZERO糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 16:42:21 ]
あれ?不安定になった人ってFW切らずにインスコしてたの?
変になって当然じゃん。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 17:11:33 ]
前に出てきた、アップデートしたらウイルス自動検知が無効になってその後強制再起動
する問題についてサポートにメールで問い合わせしたら、最新版(Ver.10.0.0.1)のDL
ページのURLが送られてきた。何でも「プログラムの修正を行いました」だそうだ。
でもこのスレ読む限り最新版にするのは危なさそうで、どうするか迷ってる。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 17:13:41 ]
>>833
ところが過去ウイルスセキュリティで2年。
ZEROで2年半FW切らずに問題なかったんだよw

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 17:15:49 ]
今のままで困ってないし2ヵ月くらい様子みて更新しようっと。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 17:28:57 ]
うちにもバージョンアップ通知きて不具合情報も知らずに
バージョンアップ。もともとWindowsファイアウォールは
切っていたが、起動後有効になるのに時間がかかるように
なったのはともかく、明らかにメモリ使用量が増大して
メモリ不足のポップアップが出て使いものにならない。

今までメモリ不足の警告なんて出たことないぞ。
メモリ256メガとかで頑張っている人は相当重くなっただろ。

俺のはメモリ2ギガのXPでかなりチューニングしてて仮想メモリは
オフ。オンにするつもりはない。
以前のバージョン9.5並のメモリ使用量のって他にある?



838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 17:36:18 ]
バージョンアップしてから、ファイアウォールが無効設定になった。
おっかしいなぁと思って設定見てみるとネットワーク通信が勝手に「ユーザー設定」に設定されてた。
「中」に設定しなおしたんだけど、PC起動するたびにファイアウォールが無効に……
ソースネクストはファイアウォールに恨みでもあるんかね?

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 21:07:09 ]
OSのFW一度もきったことない上に、バージョンアップ後もほとんど不具合は出てませんが
とりあえず更新時に「ポンッ」って音出すようになったのはやめてもらえませんかK7さん

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 21:30:29 ]
いまちょうどうpだて来たけどポンッて言わなかった
お願いきいてくれて有難うK7さん

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 21:40:11 ]
今、一生懸命人柱実験してるんだろな?
メモリ食いに、ブラウザ不安定…等々。
俺は初日にバージョンアップできたくちだけど、やっと安定して使えるようになってきた気がする。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 22:27:07 ]
セキュリティ童貞多すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 22:35:41 ]
ある程度PCやってるとブラウザ、狐、IEどちらとも
糞重くなって、PC全体文字化けしだすぞ
中華っぽい文字になったわ
再起動すると直る

バージョンうpしてからオワタ

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 22:39:25 ]
俺もその症状出たから旧バージョンに戻してみた
しばらくコレで様子見するつもり

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 22:42:26 ]
ブラウザが突然異常にメモリ喰うんだよな。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 23:45:02 ]
    |┃三   人      ______________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  オヤジ、ウンコソフト一丁!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 00:32:25 ]
ボットに非対応てほんと?



848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 01:47:38 ]
>>843
時代はオペラかプニル

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 02:55:50 ]
威力業務妨害と脅された>>617はどうなったんだろか……






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<276KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef