[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/25 15:11 / Filesize : 276 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ソースネクスト/K7】ウイルスセキュリティZERO Part23



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/20(金) 13:25:29 ]
ソースネクスト
www.sourcenext.com/

ウイルスセキュリティZERO専用サイト
sec.sourcenext.info/?i=top

製品情報
sec.sourcenext.info/products/zero/

「ウイルスセキュリティ」サポートページ
sec.sourcenext.info/support/

前スレ
pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1230876319/

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/25(月) 10:31:15 ]

■「ウイルスセキュリティ」バージョンアップの概要

<実施予定日>
  2009年5月26日(火)以降順次

<実施方法>
  自動アップデート

<主な内容>
○対応拡大 ・Windows Vista 64bit版に対応
・Windows 7 64bit版を対応保証(※Windows 7対応保証版のみ)
○新機能 ・トラッキングクッキーの検出機能搭載
・ゲームモードの追加(※全画面表示の際にポップアップが表示されなくなります)
○機能強化 ・一層の軽量化によるパフォーマンス向上
・ルートキットの検知機能強化
・Drive by downloadへの対応強化
・インターフェイスの刷新
・アップデートの高速化

詳細は以下のURLをご確認ください。
ttp://sec.sourcenext.info/support/verup_info_09.html

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/25(月) 11:10:49 ]
メールには「セキュリティ情勢やお客様のご要望に対応して
大幅な改良を行なっております。」と書いてあったが、さてさて。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 11:32:34 ]
>>500
とてもとてもいやな予感がするのは自分だけではないはず

自動アップデート切っといた方がいいかなw?

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 13:00:14 ]
一部のユーザーで青画面連発ですね。わかります。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 13:08:41 ]
明日、バージョンアップしますよって!?

そんな重要な告知を前日のメールでぼそっと通達するなよ
もっと二週間程度前から告知して周知図れよ

サイトの情報案内も22日の日付じゃん
つか、sec.sourcenext.info/
トップページからのリンクがないぞ?
メール見た人間にしか通じないぞ
それでいてメール配信が25日って
どういう情報提供管理なんだよ
会社なんかで導入しているところはパニックになるぞ
ま、会社規模でこれを導入すること事態がアレだが

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 14:30:54 ]
今回もGENOはスルーです

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 15:49:41 ]
www.sourcenext.com/info.html

5月26日(火)、
定期メンテナンスによるサービス一時休止のお知らせ

5月12日(火)に予定していた本サイトのサーバーの定期メンテナンスを、5月26日(火)に延期いたします。
それに伴い、下記の通り、本サイトの閲覧および全サービスを一時休止いたします。
お客様にはご不便をおかけいたしまして、誠に申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

サイトの閲覧およびサービスの休止日時
2009年5月26日(火)AM 2:00 ~ AM 7:00(予定)

※ソースネクスト企業情報サイトは通常通り、閲覧いただけます。
※サーバーを使用するソースネクスト製品の一部機能のご利用を一時休止いたします。詳細はこちら

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 16:57:54 ]
>>502
アップデート切る(しない)とウイルスパターンが更新されないから、
どっちを優先させるか覚悟を決めるしかないね

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 19:57:22 ]
アップデートしても低い検出じゃね?



509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/25(月) 20:44:27 ]
このソフトでオンライントレードやったり
仕事用の文書作成したりする人いますか?

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 21:00:00 ]
残念ながらこのソフトでそのようなことはできない

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 21:52:36 ]
www.sourcenext.com/af/odoru_d.html

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 22:48:27 ]
>>508
なら入れる意味なくね?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 00:06:03 ]
ついに大規模アップデートで俺の64bitOSに導入できるな!
低レベルでも64bitな時点で安心だし、
何より、2ついれてるアンチウィルスとFWを一本化できるのが嬉しい。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/26(火) 02:42:38 ]
再起動かけたら、2005/1/1からアップデートしてな事になりやがったwww
サイトだけで告知しても見てねーよ・・・サービス戻れば直るんかな

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 02:58:06 ]
>>463
9.5.610でも誤検出直ってない

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 02:58:53 ]
>>462
だった

9.5.610でも誤検出直ってない

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/26(火) 03:24:36 ]
KINGは業界団体に入ってない単なるジョークソフト
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/05/18360.html

ALWIL Software
AV-Comparatives
AV-Test.org
AVG Technologies
Avira GmbH
Bit9
BitDefender
Doctor Web, Ltd.
ESET
F-Secure Corporation
G DATA Software
Hispasec Sistemas
International Business Machines Corporation
Kaspersky Lab
McAfee, Inc.
Microsoft Corp.
Norman ASA
Panda Security
PC Tools
Sana Security
Secure Computing
Sophos Plc
Symantec Corporation
Trend Micro Incorporated
Virusbuster Ltd.

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/26(火) 06:40:21 ]
レジストリで、アレが丸見えの問題は
今度のアップデートで治っているかな?



519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 11:37:10 ]
システム防御が停止中になって最インスコしたけど治らず
サポートチャットで問い合せ

1.他のセキュリティソフトのアンインストール
2.「ウイルスセキュリティ」アンインストール
3.セーフモードでのファイル削除
4.「ウイルスセキュリティ」再インストール

指示どおりやってみるが治らず、アップデートでおかしくなったのか?

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 11:51:21 ]
>>519
やっぱりwww
大規模アップデートをいきなりやるのは無謀だよな

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 12:15:23 ]
>>516
プログラムバージョンだけじゃなくて、ウイルス定義とエンジン、
自動検知か手動ウイルス検査かも書いて。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 13:16:29 ]
kingsoftの方は、四〇〇万人突破で、毎月一五万人の増加ペースだそうな。
ウイルスセキュリティは毎月一〇万人ペースだから、追い越されるのも時間の問題だな。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 14:24:17 ]
昼過ぎに見たらバージョンアップ案内があったのに、
今見たら、バージョンアップ案内が無くなって元に戻ってる?
sec.sourcenext.info/products/zero/?i=top

大幅バージョンアップを実施
セキュリティ情勢に対応する機能の追加や性能の向上、一層の高速化・軽量化をはじめ、大幅なエンジン改良と、お客様のご要望にお応えする使い勝手の改良のために大幅バージョンアップを実施しました。

新たに追加した・強化した機能の一部
難読化されたJavaScriptの検知 
セキュリティソフトに検知されにくいように難読化されたJavaScriptを検出し、Drive by Downloadによる感染を防ぎます。
書き換えられたシステム設定の修復 
ウイルスなどによりシステムの重要な設定を書き換えられた場合に、それを修復します。
ウイルスサイトからの保護 
ウイルスに感染する恐れのあるサイトへのアクセスをブロックします。
詐欺サイトからの保護 
フィッシング(詐欺)サイトへのアクセスをブロックします。
ルートキットの検査 
ルートキット(クラッカーが他者のパソコンに侵入して情報を盗んだり改ざんしたりなどの悪事を働く時に、見つからないようにするためのプログラム)に感染していないか検査します。
トラッキングクッキーの検査 
広告用のクッキーを検出し、削除します。
より速く、より軽くなったプログラム
スキャン時間

アイドル時の使用メモリ

※別途Windowsが491.92MB使用
スキャン時の使用メモリ

※別途Windowsが491.92MB使用
OS: Windows Vista Ultimate SP1、CPU: Pentium D 2.80GHz、メモリ: 2GB のマシンを使用 ※ 2009年5月 ソースネクスト調べ

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 15:50:18 ]
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/26/23554.html

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 16:10:16 ]
ハイハイアップデートしたらデータ破損データ破損

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 16:49:21 ]
https://a248.e.akamai.net/f/248/9338/20m/www.sourcenext.com/qa/files/080129_01/verup05.jpg
バージョン9.9ってのは何?

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/26(火) 18:02:29 ]
多くのユーザーに発生している症状

定義ファイルの自動アップデートをするとウイルス自動検知が無効になり有効にする事ができない。

その後にk7sentry.sysが原因でフリーズ画面(昔の青画面)になり再起動する。設定によってはいきなり再起動。

「深刻なエラーから回復しますた」と出る。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 19:16:19 ]
ウィルスセキュリティZEROでスキャンしたら
Virus(3e0941810)に感染していますとでました
他には暗号化されたファイルもいろいろ出てきてどうすればいいか分かりません
隔離できた暗号化されたファイルもあれば隔離できないのもあります
どうすればいいんでしょうか?
どなたか分かる方教えて下さい



529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 19:26:31 ]
本日ブルー喰らったお^^

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 22:07:28 ]
9.5.0610って昨日のバージョンのままで、今日はアップデート無し?
新版リリースで一杯一杯で、普通のアップデートの余力無しですか?
その程度の企業体力なら無茶すんなよ

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/26(火) 22:40:58 ]
ファイアウォールを有効にすると、
なぜかネットが接続出来なくなる時があります。(夜中に)
特別な設定をしているわけでもなく、
設定は「条件的に遮断」で、ブラウザ(IE7)はアクセス許可しています。

この症状って既出でしょうか?

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/26(火) 23:15:15 ]
うpデートしたらメニューバーをツールバーが黒くなって直りません

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/26(火) 23:29:37 ]
K7終了ざまあああああああああああああああああああああああああああ

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 23:31:49 ]
日本語が不自由な人多いなあwww

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 23:52:01 ]
>>531
FW関連の設定を変更してもアウト?

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 00:02:31 ]
やっぱり、俺の予想通りやってくれるなw
アップデートやめて正解だった

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 04:57:28 ]
アップデートしてから誤検知が多くない?

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 05:22:47 ]
アップデートしたらOS起動しなくなった



539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/27(水) 06:57:45 ]
これ昔よりCPUのパワーを食うようになったね。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/27(水) 12:25:47 ]

2009年5月27日 10:13

 比較テスト

【AV-TESTによるウイルス検出率ランキング】5月 G DATA19ヶ月トップ 99%以上が三社に
ttp://antivirus-news.net/2009/05/avtest5g-data1999.html

AV-TESTによるウイルス検出率テストの5月分の結果が発表された。テストは5月25日に実施され、検体数810,719における検出率が比較調査されている。

順位は前月とほぼ変わらずで、G DATAが19ヶ月トップを走っているが、全体的に検出率が向上し、99%以上の数値を出したベンダーが三社となった。

順位 社名       検出数  検出率
#1 G DATA 810,032 99.92%
#2 マカフィー    805,443 99.35%
#3 シマンテック 804,420 99.22%
*****************以上は平均99%以上

#4 トレンドマイクロ 799,083 98.56%
#5 エフセキュア  796,689 98.27%
#6 ESET 782,275 96.49%
#7 カスペルスキー 781,866 96.44%
*****************以上は平均95%以上

#8 マイクロソフト 763,196 94.14%
#9 ソースネクスト 745,121 91.91%
*****************以上は平均90%以上

#10 イーフロンティア 703,754 86.81%

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/27(水) 12:54:18 ]
>>528
俺は、しかたが無いので全部削除した

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 13:23:18 ]
新バージョンは、検体提出機能が搭載されるの?

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/27(水) 14:23:25 ]
ウイルスセキュリティのせい?でPCがいかれたので
再インストールしてきました・・・orz

で、これからどうすればいいのかわからないのですが、
ウイルスセキュリティ(今年1月の)をダウンロードしてインストールした後、
ウイルスセキュリティはアップデートしなくて
ウインドウズアップデートをアップデートすればいいですか?

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 15:29:30 ]
ヤバそうなんで今は他のメーカーの体験版入れてる。
落ち着くまで避難するよ。
ってひでぇなZERO!

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 15:58:16 ]
>>543
INSTは終わっている?
エントリーは終わっている?

ウィンドウズのアップデートはSP2まで入っていればとりあえずOK

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 16:24:58 ]
>>543
もうこうなったら、ウイルスセキュリティZEROをアンインストールして
ノートンかウイルスバスターの体験版でも入れて様子をみるしかないでしょう

547 名前:543 mailto:sage [2009/05/27(水) 16:28:10 ]
>>545
えーと、INSTとかエントリーとか単語の意味がわかりません。ごめんなさい。

パソコンの調子が悪くなったので結局パソコンを再インストールして、
いまはもともと入ってた体験版のソフトが入っているだけです。
一応ウイルスセキュリティ1月のプログラムはダウンロードしたものの
まだ何もしていません。

ウインドウズのアップデートはしておかないといけないと思うのですが、
ウインドウズのアップデートとウイルスセキュリティ(1月)で
大丈夫でしょうか。

548 名前:543 mailto:sage [2009/05/27(水) 16:39:35 ]
>>546
インターネットへの接続がまったくできなくなってしまい
復元ポイントの設定で3日前に戻したもののまったくダメでした
(原因不明のエラーで正常には完了しなかったとかいうダイアログが出ました)
もしかしてと思ってウイルスセキュリティをアンインストールしても
やっぱり同じ状態だったので、PCカスタマーセンターに問い合わせてみました。
結局はPCの再インストールしかないといわれてしまいました。



549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 16:43:02 ]
現在のバージョン:9.5.0610
(2009.05.25)

今日もアップデート無しか?
なにやってんだよ

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 16:53:59 ]
バージョンアップしたらギコナビが固まるようになった

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 18:48:13 ]
アップデートしたら起動後にFWが自動起動しなくなった;;
毎回手動でFWつけるの面倒くさいわー

良い子はアップデートしちゃダメだぜ☆

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 19:34:33 ]
今スキャンしてるんだけど何か白くなった?
それと糞遅くなった気がするんだけど俺だけかな?

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 20:50:55 ]
>>547
現状はPCを初期化したって事でOK?

INST →プログラムをダウンロードした後にSETUPを実行して、
      インストールが完了したの表示を見たか

エントリー →インストール後に初期に登録した
       メールアドレスやパスワードを画面の指示に従って登録し直したか

ウインドウズのアップデートは全部適用しておかないとセキュリティでは防げない
不具合も修正するので、アップデートは高速で適用する分は全て行なうべし

ウイルスセキュリティをインストールするだけなら、XPならSP2、
2000ならSP4更新プログラムロールアップ1まで
ウインドウズアップデートをする必要があり(VISTAはインストールだけが目的なら必要なし)

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 21:47:30 ]
案内メールも来ないしアップデートもされないよ。。。

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/28(木) 00:51:36 ]
K7終了?

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/28(木) 01:38:28 ]
これのウイルスの定義ファイル5月23日なんだが、アップデート
しても?。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 01:41:36 ]
インド人が必死こいて作ってますから待っててくだせぇ

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 07:22:08 ]
>>554
アップデートに欠陥があってPCにダメージを与えるから配布中止した









とかじゃね



559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 08:16:12 ]
>>553
vistaもSP1やっといた方が良い。
office2007のSP2もやっといた方が良い。IMEの変換効率が良くなる。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 08:22:49 ]
あと、office2007sp2でPDF保存が標準搭載になった(それまではプラグイン扱い)から、
いきなりPDFは立場を失うかも

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 16:02:55 ]
現在のバージョン:9.5.0610
(2009.05.25)

現在のバージョン:9.5.0611
(2009.05.28)

3日ぶりで、たったこれだけの更新かよおい


562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/28(木) 17:46:42 ]
早くバージョンアップしてくれ。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/28(木) 17:49:29 ]
そしてまたブルー画面
開発者ってバカなの?氏ぬの?

564 名前:543 mailto:sage [2009/05/28(木) 17:53:47 ]
>>553
現状は、PCを初期化してある状態です。
もともと入っていたマカフィーのウイルススキャンの無料期間があったので
とりあえずアップデートしてそれを使っている状況です。
またPCが壊れるのが怖いので、しばらくはこれを使っていくつもりです。

そんなわけで、ウイルスセキュリティは1月の分をダウンロードしただけで
まだ何もしていません。


ウインドウズのアップデートは現在行っています。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 19:44:47 ]
新バージョンって、サイトからダウンロード出来ないの?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 20:48:40 ]
>>558

逆に助かったのかな
最初にUPDATEの餌食になった奴カワイソス.


567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/28(木) 20:52:36 ]
新バージョンのアップロードこないね。
楽しみに、待ってるのに。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 21:35:28 ]
シリアル番号とかの順番で 「順次、自動バージョンアップ」 やってんじゃないの

しらんけど



569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/28(木) 21:42:30 ]
インドから謝罪メール来たな

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/28(木) 22:10:36 ]
アップデートしたが特に何も問題ない件

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 23:43:29 ]
東工大の教授がZERO使ってるんで驚いたわ。
世界最先端の研究やってんのにな。
研究データダダ漏れたらどうすんだ?

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 23:56:37 ]
インド「正直、スマンかった」

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 00:16:57 ]

以前のバージョンアップの時は、自動アップデートはシリアル番号で時期がばらけてたが
公式サイトからダウンロードしての手動でなら最新にバージョンアップ出来た
なんで今回は、自動アップデートしか配信がないんだか

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 00:57:59 ]
   ____
/\  /\ キリッ
/(ー)(ー)\
  / ⌒(__人__)⌒ \  自信があるからです!
  |   |r┬-|   |
  \  ``ー'   /
   ノ       \
/´        ヽ              
 |    l     \
 

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 01:10:10 ]
>>574

m9(^Д^)プギャーーーッ

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 02:53:01 ]
>>564
これを機会に他のセキュリティソフトも検討した方がいいかもね
正直とりあえず総合なのと、安い以外薦められる点がないからなぁ……
サポートも繋がらないのがデフォだし、繋がってもアレだし……

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 06:28:05 ]
マカフィとzeroふたつ入れてんの?
そりゃPCおかしなるで

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 17:40:22 ]
えと、今日はアップデート何も無し?



579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/29(金) 17:54:41 ]
>>571
その教授は、ゼロがいかに糞かを研究してるのだよ

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2009/05/29(金) 18:03:52 ]
双方ともウィルスセキュリティ入れてるPCが同一LAN内にいて
pingを通すように設定してるんだけど、ping送るPCのFWを完全に開放せんと
ping通らない・・・

完全に開放せんでも通す方法あるんです?


581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 18:13:07 ]
>>580
直接クロスケーブルで繋いでるなら簡単

そうでないならルータ依存だからあなたのルータが何か分からないと教えようがないです。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 18:16:01 ]
ルーターなのか。そんな機能があるのね。

ルーターはNTTのNV3です。
ちと調べてみます。




583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 23:54:36 ]
インド人が泣きながら修正中

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/30(土) 15:33:48 ]
Vistaホームエディショォンの者ですが、
昨日、アップデートしたら
ユーザー認証画面で正しいパスワード入れても、
指紋認証しても、
「リモートプロシージャコール」によってアクセスが拒否されてしまう。
どうすればいいんだか全く解らん。

データだけ助けたいのですがアドバイス下さい。m(._.)m

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/30(土) 23:45:03 ]
>>574
コピペもロクにできない
退場!

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/31(日) 01:34:34 ]
vista home premium なんだけど、さっき突然「services.exeが変更されてるけど接続許可する?」って
zeroのファイアウォールが聞いてきたんだけど、許可していいのかな?
sp2当てたからかな?
と言っても当ててから数日経っててその間に何度もPC立ち上げてるのに今頃警告ってのも変な感じだし。
スパイウェアか何かなのかな?

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 03:12:24 ]
>>586
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 14:08:31 ]
vista@64で、9.5.0611使ってみたけど、
windowsメールの送受信ができない。
XPのときは出来たから、vistaだからできねぇのか、
64bitだからできないのか。。

最新ver10.以降で64bit vista使ってる人、どうですか?



589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/31(日) 21:27:25 ]
>>588
こんな糞ソフト使ってるおまえが悪い

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 21:48:39 ]
NHKでインドの番組やってたな

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 22:39:05 ]
何か5月自動アップデートで色々対応するとか言ってるけど
もう5月は80分位しか無いんだけどアップデートマダー?

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 23:11:03 ]
>588
バージョン番号:10.0.0003以降でVista64Bitに対応って書いてあるんだけど。
そして現在の最新バージョン:9.5.0611でござい。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/31(日) 23:34:56 ]
大幅アップデートで不具合が出るってことで自動更新切ってたんだけど
そろそろアップデートしても良いのかしらん?

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 13:57:59 ]
こっちには大幅アップデートの気配すらこないし
通常のアップデートも3日間隔とかの手抜き配信になってるんだが

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 15:00:18 ]
俺も同じだ

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 16:25:59 ]
9.20105来たぞ

597 名前:596 mailto:sage [2009/06/01(月) 16:31:48 ]
・・・・・・ってあれ?

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 17:42:27 ]
>>594
手抜きと言わないで、ゆとりある配信といってあげてくだしあ><



599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 20:15:20 ]
俺、これ買った時ソースネクストの販売員に

「週5日以上の頻度でアップデートしています。他社と変わりません!」って言われたんだけどなぁ。

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 23:10:05 ]
まだ大幅アップデートできないけど順番待ちってこと?

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 23:27:40 ]
>>600
来なくてよかったね

来たんで地獄でしたよ。
なんせ再インストしようにもアンインスールも出来なくなるんだぜ最悪
まじパソコン故障したと思った

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 23:37:15 ]
現在のバージョン:9.5.0611
(2009.05.28)

29(金)30(土)31(日)6月1(月)と、アップデート無し。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 23:44:39 ]
新しいウイルス定義ファイルが公開されています
2009-5-30 at 11:05
↓↓↓
ウイルス定義ファイル 9.2.105

これと一緒の人いませんか?

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 23:55:15 ]
ヨドバシカメラ、ソースネクストの第2位株主に
www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/01/news072.html

ソースネクストは6月1日、ヨドバシカメラを割当先とした総額2億7700万円の
第三者割当増資を実施すると発表した。増資後、ヨドバシカメラはソース
ネクスト株式の13.37%を保有する第2位株主になる。

調達資金は、映画を見ながら英語を学習できるソフト「超字幕」シリーズに
活用するハリウッド映画の権利取得に充てるとしている。

新株発行は6月17日付け。1株2万7850円で1万株を発行する。筆頭株主の
松田憲幸社長の持ち分は、現在の52.66%から48.76%に下がる。

同社の2009年3月期連結決算は、売上高が96億3000万円だったのに対し、
最終損益は27億7600万円の赤字だった。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 00:22:39 ]
コネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━!!!!

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/02(火) 00:33:07 ]
これで、ESETみたいに高価格・低シェア・低検知力・低認知度な競合製品は、
量販店ではますます苦戦しますね。( ^ω^)

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/02(火) 00:34:10 ]
うpデートまってはや5年流れた

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 13:11:38 ]
28日にバージョンアップしてから様子がおかしい。(XP SP3)
・・・
さっき電源入れたら、真っ黒画面に
K7Computingのなんちゃらがおかしいので、セーフモードで立ち上げるなり
なんなりしろ、、、みたいな英語表示がでて起動しない  orz

セーフモードでバージョンアップ以前にシステム復元したら、なんとか普通に
動くようになったんだけど、ウィルス自動感知が無効になりっぱなし。
「バージョンアップしたら有効になる」と表示出るんだけど怖くてできない。
サポートはつながらないし、困った




609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/02(火) 14:25:27 ]
ウイルスセキュリティZERO 終わっているじゃんw
時間と金のムダで無意味なソフト
使っている香具師は貧乏人か?
bbs.kakaku.com/bbs/03508011433/#9630966

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/02(火) 17:50:18 ]
商品名を和訳すれば使えないソフトなのは明らか

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 18:43:39 ]
こうしてる間にもウイルスが増え続けているのに・・・ソースときたらアップデート止まったまま

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 19:05:21 ]
現在のバージョン:9.5.0613(2009.06.02)

現在のバージョン:9.5.0611(2009.05.28)
前回が先週木曜日。4日降りか

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/02(火) 19:06:32 ]
アップデートに失敗しました。

サーバーにページが見つかりません。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 20:53:48 ]
28日にXP sp3でバージョンアップに挑戦・・・
その後ブート不安定・・・立ち上がり最終音、途切れ途切れ、、
タスク上のタグに×が点いたり消えたり???

当方3台同じ症状???
あったぁーきて、3台0ソフトアインストール!!
9.5.0611に3台インストールし直し快調に???
現在も、しつこくバージョンアップを通知してくるが、、、
もう2度とするもんかバカヤロー!!

あてにしてねぇーが、一応ユーザー登録してあるので質問+苦情入れといた!

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/02(火) 21:21:02 ]
このソフトは使う気一切ありませんが(ウイルスバスター使い)
他のソフトは買ってますが携帯メール登録したが一ヶ月メール来ないので
今日解除しました。
携帯メールは携帯から買わないと来ないのか?

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/03(水) 00:17:55 ]
K7糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/03(水) 00:27:01 ]
ここの場所で良いのか分かりませんが
色々とソースネクストと揉めました
それで
弁護士から連絡させて頂きます
という展開になりました

問い合わせメール

回答があるが不満を感じて返信

返信があるも内容に不満を感じて返信

こういった事が暫く続いて
やがて問い合わせ返信しても何も返事無し

どうなっているのか再度問い合わせするも返事無し

どうなっているのか再度問い合わせするも返事無し

メールを複数送るも返事無し

もっとメール送るが返事無し

もっともっとメール送る

苗代氏という人から電話があって5時間ほど話した後に
威力業務妨害で弁護士から連絡します
になりました


618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/03(水) 00:31:33 ]
ソース終わったな



619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 00:37:28 ]
返品は終わる前にしてくりぇ

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 00:40:49 ]
>>617
ワロタwおまえ子供かよw

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 00:41:10 ]
俺も立ち上げる音なんか途切れてたりしてたそしてPCがNECのロゴから進まなくなった
まぁすでにマザー壊れて保障切れのpcでしたけど

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 01:41:52 ]
ここのサイトの構成は商品の宣伝、販売ばかりで
ウイルスの専門的なこととかほとんどない

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 02:16:53 ]
ソース自体>>604で見るように赤字だし
マイページクジの割引も2009筆王パッケージ版が5月上旬の時点で
約3000円で投売りしてるくらいだから、経営もかなりヤバメかもね

>>617
メール何回も送ったくらいで威力業務妨害って
一体何通送ったんだYO!

できれば経過報告もヨロシク

>>622
電話サポートで少しツッコンダ事話してみそ
しどろもどろになるからwwwww

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 02:37:20 ]
電話サポートは派遣なんで勘弁してやってくだしあ><

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 03:45:47 ]
>>31

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 10:01:10 ]
zeroのupdate後にシステム壊れた人って皆XPsp3?

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 10:46:49 ]
俺はXPSP3なんだが目立った異常がない・・・
ソフト起動させた時に若干重くなるぐらい
iTunesも問題なく動くようになったんだが
なんかこわい

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 12:19:46 ]
>>苗代さん?
>>元白アリ駆除で詐欺まがいのセールスしてた苗代さん?
>>六本木にマンション買っちゃった苗代さん?

>せっかくなので、
>N代ヒロシです。
>六本木に四千万の部屋を買いました。
>でもワンルームだというのを知られたくないので部下は部屋に入れません。
>
>N代ヒロシです。
>役職が付いているのにアルバイトにすら馬鹿にされています。
>
>N代ヒロシです。
>気づくと15階から上のエレベーターに乗っていることがあります。
>
>N代ヒロシです。N代ヒロシです。N代ヒロシです。



629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 12:30:15 ]
アンインスコも出来なくなった漏れへの、サポセンからのメールです。
参考にしてくれ。

まあこの通りやっても再インスコすると、10.0バージョンうpしろ!としつこく出るし、無視してるからなのか
Windousセキュリティセンターのウイルス対策は「最新でない可能性があります」とRed表示のままだ。
10.0バージョンUPなんかもう怖くて試せねえよ。
一部のシリアル番号のみにバーチョンUpが配信されてるんだってさ。
人柱かよっ!
Vista sp2


このたびはお忙しい中ご返信いただきまして誠にありがとうございます。
ソースネクスト・カスタマーセンター担当 ○○でございます。

なお、お問い合わせにございました「ウイルスセキュリティの終了」につきましては
バージョンアップ後は表示されない仕様となります。


630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 12:30:56 ]
発生している現象につきましては、下記の操作をお試しいただけますでしょうか。

このたびお問合せいただいております現象に関しまして、
下記の手順により改善されるかお試しください。

1.セーフモードでのパソコン起動

2.レジストリファイルのバックアップ

3.レジストリ削除

4.確認

以下に操作手順をご案内いたします。

 ※これからご案内する操作の中で、パソコンを再起動して
  いただく箇所がございます。
  あらかじめ、本メールを印刷もしくは、テキスト保存して
  いただくことをおすすめいたします。

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 12:31:58 ]
1.セーフモードでのパソコン起動

【セーフモードでの起動手順】

画面左下の「スタート」メニューから、「Windowsの終了」
もしくは「シャットダウン」を選択し、一度パソコンの電源を切ってください。
その後、下記手順にてパソコンをセーフモードで起動し、
コンピュータの管理者(Administrator)でログオンしてください。

(1)パソコンの電源を入れ、BIOSの画面、または製造元のロゴ画面が
 表示されましたら、キーボードの[F8]キーを連続で繰り返し
 押してください。

 ※[Windows Vista]のカラー画面が表示された場合には、
  セーフモードでの起動ができないため、もう一度はじめから
  作業を行なってください。

 ※「詳細ブートオプション」の画面が表示されます。

(2)「矢印」キーで「セーフモード」を選択し、[Enter]キーを
 押してください。

 ※起動後に「Windowsヘルプとサポート」の画面が表示されましたら、
 「×」で画面を閉じてください。

 ※上記の手順はWindowsVistaでの標準的な起動手順です。
  ご案内の手順にて、セーフモードを起動できない場合には、
  パソコン製造元へご相談をお願いいたします。


632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 12:32:39 ]
2.レジストリファイルのバックアップ

レジストリファイルの復元が必要な場合のために、
削除前にバックアップを行なってください。

※手順の途中で、「ユーザーアカウント制御」の確認画面が表示されることがあります。
 表示された内容に問題がなければ、「続行」を選択して進めてください。

1.「スタート」をクリックし、「検索の開始」欄に「regedit」と入力します。

2.表示されるプログラムの中から「regedit」を選択します。

3.「レジストリエディタ」ウインドウが表示されますので、
 「コンピュータ」を選択し、「ファイル」-「エクスポート」をクリックします。

4.保存画面が表示されましたら、エクスポート範囲が「すべて」に選択
 されていることを確認し、任意のファイル名で保存します。

以上でバックアップは完了です。



633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 12:33:22 ]
3.レジストリ削除

レジストリの削除は、誤ったファイルを削除しますとシステムに
影響をおよぼす場合があります。
下記の作業はお客様の責任のもとで行ってください。

なお、ご利用環境により、項目が存在しない場合があります。
ご案内の項目が見当たらない場合は、次の手順へとお進みください。

(1)「スタート」をクリックし、「検索の開始」欄に「regedit」と入力します。

(2)表示されるプログラムの中から「regedit」を選択します。

(3)「レジストリエディタ」ウインドウが表示されますので、
 [コンピュータ]以下に並ぶ項目から
 [HKEY_CURRENT_USER]左の[+]ボタンを押してください。

(4)[Software]-[Microsoft]-[Installer]-[Products]の
 順に左側の[+]ボタンをクリックして開いてください。

(5)[89CF6F5865AF10D4AA2CFB9239FB775E]が存在する場合は
 右クリックし、「削除」を行なってください。

(6)[コンピュータ]以下に並ぶ項目から、
 [HKEY_LOCAL_MACHINE]左の[+]ボタンを押してください。

(7)表示されるフォルダを[SOFTWARE]左の[+]ボタンをクリックし、
 [K7 Computing]を右クリックして「削除」を行なってください。

  ※レジストリキー削除確認のメッセージが出ますので、[OK]または
   「はい」を選択し削除してください。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 12:34:05 ]
(8)[Microsoft]-[Windows]-[CurrentVersion]-[Installer]-
 [UserData]-[S-1-5-21-***********]-[Products]の
 順に左側の「+」ボタンをクリックして開きます。

  ※「***********」は「2949985839-703501965-59360788-1000」などの
   数字の羅列となり、環境により異なることがあります。

  ※[S-1-5-21]ではなく、[S-1-5-18]に登録されている場合もあります。
 
 「89CF6F5865AF10D4AA2CFB9239FB775E」を探して、フォルダを右クリックし「削除」します。

(9)[Microsoft]-[Windows]-[CurrentVersion]-[Uninstall]左側の
 [+]ボタンをクリックして開きます。

(10)[{85F6FC98-FA56-4D01-AAC2-BF2993BF77E5}]を探して、存在する場合は右クリックし
 「削除」を行なってください。

(11)「レジストリエディタ」ウインドウを「×」ボタンで閉じます。

パソコンを再起動後、「ウイルスセキュリティ」の再インストールを行なってください。

 ※再インストールは、下記URLより
  「ウイルスセキュリティ」の最新バージョンをダウンロードして
  行なってください。

 https://www.sourcenext.com/support/vszero/latest.html


635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 12:34:46 ]
インストール完了後に、機能が有効に動作しているか
下記の手順にてご確認ください。

------------------------------------------------------------

4.確認

(1)「画面右下のタスクトレイ上にある、水色の楕円の
 「ウイルスセキュリティ」のアイコンを右クリックし、
 「設定とお知らせ」の画面を開いてください。

 ※「現在の状態」に各機能の状態が表示されます。

(2)すべてのアイコンが緑色に表示されていることをご確認ください。

 ※「エントリー情報」にはご登録された内容、有効期限が表示されます。

機能が正常に動作していない場合には、「ウイルスセキュリティ」を
アンインストールし、再度インストールしなおしてご確認ください。

 ※アンインストールが行なえない現象が発生していた場合には、
  上記手順後に、コントロールパネルからのアンインストールが
  行なえるかお試しください。

以上でございます。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 13:29:08 ]
ttps://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00639
ここからのコピペとおんなじ内容?
てか、Norton Removal Toolみたいなアンインストールツールは無いのか?

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 14:10:28 ]
>>636
印土人にはつくれねえんだろw

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 15:31:20 ]
プログラムバージョン10.0.0004
定義ファイル9.2.107
最新無事帰還



639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 16:22:28 ]
これ、直ってる?

> HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\K7 Computing\K7TotalSecurity\CommonInfo\Updates
> >このレジストリを参照されるとパスワードが漏洩される危険性が指摘されています
> >第三者があなたのパソコンに触れる機会があるのなら気を付けてください
> つまり、これを応用して、
>
>
>
> >HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\K7 Computing\K7TotalSecurity\CommonInfo\Updates
> ↑の部分をレジストリエディタからエクスポートして、k7vs.regみたいなファイルに保存。
>
> ウイルスセキュリティをアンインスコして、再インスコ。
> そのまま保存しておいたk7vs.regをダブルクリックして、選択肢には[はい]でレジストリ書き込み。
> 再起動すると、アクティベーション済みの状態のウイルスセキュリティのできあがり。
> バージョン情報がおかしいときがあるけど、アップデートすれば直る。
> ------------------------------------------------------------------
>
> ↑の方法だとスッゲー簡単に再インストールが出来ます。
> リカバリした時や、パソコンを買い換えた時でも同じ手順でオッケー。
> k7vs.reg自体は小さいファイルだから、USBメモリでもフロッピーでも簡単に保存できる。
> 自動インストール以上に画期的じゃないか。
> 別のPCにk7vs.regを持って行っても出来るから、簡単に割れ(ry
>
> ↑
> このアホ仕様はいつ修正される?

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 17:21:38 ]
ソースネクスト、マインドマップ作成ソフト「直感マインドマップ(Uメモ)」を発売
it.nikkei.co.jp/pc/news/release.aspx?i=221710

↑↓治ったのか?

https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00714

Q. 【ウイルスセキュリティ】「iMindMap Ver.3」がウイルスとして検知される
A. 誤検知のため修正対応中です。以下をご確認ください
2009年2月26日より、「iMindMap Ver.3」の関連ファイル(J2PrinterWorks.jar)が、
「ウイルスセキュリティ」にウイルス(Expoit.Java.ByteVerify.Gen)として
誤検知される問題が報告されています。
この問題は、修正完了次第改めてこのページにてご案内させていただきますので、
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、修正まで今しばらくお待ちください。

更新日:2009/03/05
FAQ番号:VS-00714

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/03(水) 22:43:22 ]
もう1週間過ぎたけど、なかなかバージョンアップが来ない、いったいソースネクストは何やってんだろう。
現在のバージョン:9.5.0614 ウイルス定義:7.10.752 (2009-6-03)


642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 23:07:32 ]
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 23:15:40 ]
>>629
『一部のシリアル番号のみにバーチョンUpが配信されてるんだってさ』ってことは今でも配信されてない人は関係ないのかな?

俺もvistaSP2だからgkbr

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 08:22:39 ]
Windows7対応版って別に買わないといけないんだよね。
面毒さ。


645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 09:59:52 ]
ウイルスセキュリティの返品数も公表して欲しい

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 13:23:12 ]
だからさぁ
なんでおまいらこんな糞ソフトを使い続けているのかと…
まぁ俺もその内の一人なわけだが…

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 17:34:52 ]
今日も青画面で時間を知らせてくれる
親切なソフトです

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 23:06:21 ]
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【TIPNESS】ティップネス13店目【for GAY】 [同性愛サロン]



649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 23:21:34 ]
>>648
それ俺///

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 01:45:41 ]
週一ほどの頻度でアンインストールを促され、ブルーを喰らう面倒くさいソフト。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 20:27:22 ]
いっそリアルタイム検知は競合しないAVASTに任せようかと思う
ゼロは優秀で軽いファイアウォールとして考えれば良い

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/05(金) 21:35:08 ]
助けてくれ、実は今までソースネクストのウイルス対策ソフト
使ってたけどこれめちゃ悪評だから別のソフトに乗り換えようと
思うけどどれがお勧めなのか分からない
今Avastで試しにスキャンしてるけどこのフリーはファイヤーフォール
とかそれらの機能が付いてないって話だけど・・・

どれがいいんだ?

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 21:54:29 ]
ソースとキング以外w

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 22:07:03 ]
>>652
実を言うとそれほど悪くないんだぞ

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 22:35:45 ]
>>654
嘘はZEROのはじまりと言ってだな(ry

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 22:44:33 ]
>>652

2009年5月27日 10:13

 比較テスト

【AV-TESTによるウイルス検出率ランキング】5月 G DATA19ヶ月トップ 99%以上が三社に
ttp://antivirus-news.net/2009/05/avtest5g-data1999.html

AV-TESTによるウイルス検出率テストの5月分の結果が発表された。テストは5月25日に実施され、検体数810,719における検出率が比較調査されている。

順位は前月とほぼ変わらずで、G DATAが19ヶ月トップを走っているが、全体的に検出率が向上し、99%以上の数値を出したベンダーが三社となった。

順位 社名       検出数  検出率
#1 G DATA 810,032 99.92%
#2 マカフィー    805,443 99.35%
#3 シマンテック 804,420 99.22%
*****************以上は平均99%以上

#4 トレンドマイクロ 799,083 98.56%
#5 エフセキュア  796,689 98.27%
#6 ESET 782,275 96.49%
#7 カスペルスキー 781,866 96.44%
*****************以上は平均95%以上

#8 マイクロソフト 763,196 94.14%
#9 ソースネクスト 745,121 91.91%
*****************以上は平均90%以上

#10 イーフロンティア 703,754 86.81%

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 22:52:44 ]
>>652
>>651を読んでくれ

AVASTは競合しないから今から入れたまえ

ファイアウォールはゼロが良い。フリーのだとポートがクローズにはなるけどステルスにならなかったり重かったりするよ

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 22:57:57 ]
結局、新バージョンって、自動アップデートの配信待ちでしか、バージョンアップ出来ないのか?
なんでサイトからダウンロード出来ないんだ?
前のバージョンアップの時はできたじゃないか



659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 23:02:56 ]
お前らウイルスセキュリティ馬鹿にしてるけどいい加減にしろよ?
2ちゃんの連帯感みたいなの感じちゃって調子に乗ってるんだろ?
正直、 うざいから死んでwww(爆藁
信者とか妄想してる暇があったら親孝行しろw糞ww
どうせリアルじゃペコペコしてんだろw
ウイルスセキュリティ以下の人間だよね?
君たちww
妄想と批判しか出来ない哀れな奴らw
ウイルスセキュリティ叩いてどうなる?
お前らマヂ頭使えw


660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 23:14:11 ]
ファイアーウォールがゼロがいいとかアホかw

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 23:21:37 ]
普段はこんなもん。

>AV-Test 2008-11-21
>ttp://antivirus-news.net/2008/11/viruskenshutu200811251905.html
>7 NOD32  807,358 89.52%
>8 ソースネクスト  759,051 84.16%
>9 トレンドマイクロ 749,413 83.09%

■フジサンケイビジネスアイ 11月30日金曜日
パソコンウイルス最新事情より
1位 98.69% G DATA AntiVirus 2008
2位 97.66% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
3位 97.65% Windows one care
4位 97.33% Kaspersky AntiVirus 7.0
5位 96.66% Norton AntiVirus 2008
6位 95.02% ウイルスバスター2008
7位 93.86% ウイルスキラーゼロ
8位 93.02% McAfeeウイルススキャンプラス
9位 91.45% NOD32アンチウイルス V2.7

■AV-Test 2008年6月11日
ttp://gdata.co.jp/press/archives/2008/06/8g_data.htm
ttp://gigazine.net/?/news/comments/20080626_avtest/
1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)
2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
7位:ウイルスバスター2008(92.42%)
8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 23:37:34 ]
なんでそんな古いランキング貼るんだ?

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 23:39:09 ]

修正の見込みのない不具合については、
購入30日以上過ぎていても返金対応するので、
直接問い合わせてくれとのことでした。

不具合の公表をしたりはしないので、
問い合わせを行わないユーザーは知らんとのことです。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 00:56:47 ]
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243954773/13

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/06(土) 04:01:01 ]
うちのPC、新バージョンの自動アップデートがまだされてないみたい。
XPだと対象外なのかな?

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/06(土) 04:07:31 ]
と思ったら、みんなまだなのね。
しかも、不具合まで報告されてるとか。
なら、このままでいいのかな。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 07:13:29 ]
>>660
実際色々インストールして比較した結果ゼロが良かったと言う事実

ちなみにお前は何使ってるか言ってみろ

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 08:13:07 ]
>>665
自分はxpだがバージョンアップされてるよ。
26日のスタートに通知が来てしまいやってもーた。

いやー3台やったが全てブート不安定で苦情上げ、返信メールが来て、システムファイル圧縮して送り返してくれとか言うから、、、、めんどくさいから放置!

ユーザーには度素人もいるだろうから、やばい対応と自分ながら呆れた。

だが、土曜、昨日自動アップがされた後、完璧とは言わんがブートが幾分か安定、ユーザーを人柱にしてソフト改善中の様子?

通知が来ないユーザーは、そこそこの物に成り次第通知される模様!?

現時点までこんな所かな。

気長に安ソフトは待つべしかな・・・



669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 09:24:20 ]
>>652
Firewallの話はFirewallのスレ、Freeの話はFreeのスレいって聞いたがいいぞ。
ちなみにリークテストとかだとこんな感じだ。

ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

670 名前:629 mailto:sage [2009/06/06(土) 09:34:30 ]
さんざんな目にあった629だが、
10.0アップデートしろ!としつこく出るので、インストールしてみた。
修正されているらしく、何の問題もなく10.0入ったお。

Windousセキュリティセンターのウイルス対策も青信号になりました。
漏れは今後もVS愛用者になれますわ。
VistaSP2


やれるんじゃん、院度人

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 11:02:05 ]
>>661
なる。普段はそんな感じなんだな。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/06(土) 11:27:14 ]
自演すんなよ

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/06(土) 11:37:27 ]
バカスの自演Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/06(土) 14:10:54 ]
WindowsXPで使ってるがともかく起動が遅い。

Win起動、ZEROが起動している内に、メールソフト、ブラウザとか起動して
チェックとかやってる。その後ようやくZEROが完全起動。

バージョンアップに期待できるの?

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 14:26:36 ]
メモリは何MB積んでるの?

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 14:26:43 ]
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【TIPNESS】ティップネス13店目【for GAY】 [同性愛サロン]


677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 15:36:19 ]
vistaでZEROアップデートしたらjane styleが何度開いても
応答なしになってプログラム終了するようになった……
janeスレとどっちで聞くか迷ったが何か助かる方法は無いかな?

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 16:35:13 ]
>>675
1GBです。足りないかな・・・



679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 18:09:33 ]
●多くのユーザーに発生している症状

定義ファイルの自動アップデートをすると、ウイルス自動検知が無効になり有効にする事ができない(「有効にする事ができません、再インストールしてください」と出る)。

その後にk7sentry.sysが原因でフリーズ画面(英語の画面)になり再起動する。設定によっては英語の画面が出ずにいきなり再起動。

再起動後「深刻なエラーから回復しますた」と出る。

手動で定義ファイルを更新しても同様の症状が出る。

680 名前:>>652だけど… [2009/06/06(土) 19:38:00 ]
>>657
>AVASTは競合しないから今から入れたまえ

そうだったのか、ウイルスはフリーのAvastに任せても問題ないんだな?
このフリーのAvastはかなり信頼があるから大丈夫だね

>>660
何?そうなのか?俺はたまにエロ同人サイトをちょくちょく見るんだがそれじゃ
心配じゃないか
your○ilehostも見るけど・・・

>8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
やはりこれでは心配だから一緒にAvastいれとく

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 19:39:52 ]
フリーのソフトの方を見直せば何の問題もなく使える。
他のセキュリティ系やランタイム系を見直してみてー

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 20:21:24 ]
>>678
タスクマネージャのPF使用量は概ね何MBを示してる?
1GB近辺だったらメモリ足らないよね。
ってXPで1GBで足りないの。
ネットやメールくらいしかしないPCなら原因はなんだろね。ウイルス?

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 20:46:14 ]
>>674,678,682
ZEROのせいじゃないっぽ
システムドライブの空き容量が少ないか、あるいは断片化が酷いのかも
Cドライブをデフラグしてみては?

684 名前:【TIPNESS】ティップネス13店目【for GAY】 [同性愛サロン] mailto:sage [2009/06/06(土) 21:56:50 ]
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\


685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 23:36:39 ]
もう少し待ってたら最新ver(10.~)もサイトから手動でDLできるようになるかな?

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 23:55:42 ]
ノートンにしろバスターにしろ、
新バージョンリリース直後は、全員が人柱感覚な所があって、
色々ゴタゴタするんだよ。
ウイルスセキュリティは自動アップデートだから余計に人柱感が強い。
ソースネクストも、少しずつユーザーに提供していって
バグ報告で様子をうかがっているんだろう。
ってか、それってユーザーにベータ版テストを無償でやらせているわけだが。
っつか、金払ってるユーザーにベータ版リリースしてデバッグさせてるわけだが。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 00:13:50 ]
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 00:14:40 ]
ちょいと聞きたいんですが
avast ZERO 競合 でググると、
否定的な意見ばかり出てくる。
ここではavastとZEROの競合をしろという。
どっちが本当なんですか?



689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 00:38:52 ]
>>687
こらウンチヴァ厨!
お前はバカスと何も変わらない
荒らすな!

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 00:45:58 ]
このスレでそんなこと言ってるの一人だけだろ
ググった方のが正解

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 01:55:14 ]
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【TIPNESS】ティップネス13店目【for GAY】 [同性愛サロン]

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 02:06:33 ]
>>691
あんた、何度もうざいよ

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 02:20:28 ]
>>688
絶対ダメ。やめときな~

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 02:55:24 ]
>>693
ありがとう!懐疑的になっていたので背中を押された気分です。

>>693も私あてのレスかな?ありがとう!
avast入れるのやめますね☆

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 04:38:44 ]
おいらはソースネクストのウイルスセキュリティZERO使ってるけど
これが糞だからフリーのAVGとPC Tools を一緒に使おうと考えているけど
競合ってするの?

是非教えてくださいお願いします


696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 10:09:11 ]
>>678
会社で使ってるPCはXPでメモリ128MBだよ
バージョンアップも厳しいし動作重々

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 11:02:27 ]
まさに>>679の症状。
パソコン立ち上がらない英字、再起動が繰り返される、パソコンメーカーからはZEROのせいだと断言、門前払い。
ウィルスセキュリティZEROはサポートは平日のみ、
セキュリティを削除すれば良かったと知るも、起動できないのだからもう遅い。できない


ソースネクストのバカ野郎

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 11:06:52 ]
俺のZEROはめっちゃ快調
バージョンうpはまだだけど
nyでもういくつのウイルスを発見してくれたことだろう



699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 11:18:49 ]
>>698
社員乙

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 11:20:45 ]
>>695
AVGてリアルタイムスキャンだかメールスキャンだか肝心な機能が無かったと思う
PCTOOLSはポートがステルスにならないからゼロ以下だ

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 11:21:05 ]
サポセンは何時から平日のみになったんだ?

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 11:37:26 ]
>>699
Z音自演乙。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 12:15:42 ]
バカスきたね

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 12:46:08 ]
10:00?18:00 年中無休 24時間年中無休

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 13:10:58 ]
こんにちは。
AntiVirは日本では製品化されてないので知らない人も多いですが、海外では非常に有名なソフトですね。
地元ドイツではトップシェアのソフトということです。
検知率の高さは有名で、現在G DATAと双璧をなしていると言われています。
実際、各有力検査機関のテストにおいて、2つのソフトの検知率は毎回拮抗、激しいトップ争いを繰りひろげています。
(なお、最新バージョンのフリー版については、今までAntiVir有料版から省かれていたスパイウェア対策機能が新たに付加されました。)
また、未知のウイルス検出能力に特化したテストでも毎回トップの成績を残しており、この点でも安心度は高いと思います。
ただ、日本語がないので設定等がやや大変です。
デフォルトでも十分なのでしょうが、ルートキット検索設定がオフになっていたり、その他もいろいろ細かな設定ができるので、各自でやられた方がベターだと思います。
おっしゃる通り、インターフェースは良く言えばシンプル(いかにもドイツ的?)といえますが、市販品やそのほかのフリーソフトに比べるともの足りなさを感じるかもしれません。
扱いが他のソフトに比べると厄介なので(日本語がないことも含め)、日本国内においては、avast!やAVGに比べると使用者は相当少ないと思います。
ただ、最近は多くのパソコン誌やパソコンサイトがこぞってこのソフトを大きく紹介・解説しており、その影響から使う人が増えているのも事実のようです。


706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 14:51:09 ]
>>705
ウンチヴァ厨とバカスこそ真の荒らしですな・・

707 名前:このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) [2009/06/07(日) 18:03:43 ]
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\


708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 18:11:24 ]
>>677

同じく。毎回いらいらする



709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 18:25:42 ]
>>700
競合はしないの?
AVGとZERO?

もうZERO捨てて新しいの買おうかな?どれがお勧めなの?
フリーだと心配><

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 18:27:35 ]
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   インドから来ました
    |      |r┬-|    |     何か質問ありますか?
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 18:36:55 ]
>>709
同じ機能の常駐ソフトを同時に入れるとか常識外れだぞ
おまけにZEROのスレでZERO以外のお勧めきいて
まともな回答が期待できるはずなかろう


712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 18:40:41 ]
初心者には向きませんよ、これw

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 20:49:34 ]
>>709
何買ってもたいていゼロ以下になることはないから好きなの買っとけ

blog.fideli.com/gdata/monthly/200904/

antivirus-news.net/2009/05/post-135.html

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 21:02:53 ]
巣に帰れよ変質者。キモAA貼るな。
pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1241606286/

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 21:06:52 ]
大幅アップデート後、『しばらくアップデートされてません』って出るから、手動アップデートすると『最新です』って出るのは笑うところ?

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 21:06:57 ]
新バージョンへのアップデートこないですね。

バージョンアップされました方、バージョンアップファイル
のダウンロードアドレスを教えていただけませんでしょうか。

公式ページでダウンロード出来る最新プログラムのバージョン
はいまだに旧バージョンのままです。

ソースネクストの方、公式ページの最新プログラムは【最新】と
謳ってるのですから、新バージョンにしていただきたいですね。

よろしくお願いいたします。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 21:33:59 ]
>>716

■「ウイルスセキュリティ」バージョンアップの概要
<実施予定日>
  2009年5月26日(火)以降順次
<実施方法>
  自動アップデート


順次つってるんだから大人しく待っとれ
そんなに早く不具合体験したいのか、酔狂な早漏だな
貴方の感じてる感情は、単なる相対的剥奪感

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 21:43:18 ]
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243954773/3-4



719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 22:47:29 ]
>>718
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 00:15:24 ]
>>717
前のバージョンアップの時は、自動バージョンアップが来ないユーザーは、
サイトから自力で新バージョンをダウンロードしてアップデートが出来ましたが?

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/08(月) 00:27:33 ]
>>720
同感です。当方5ランセンス(昔の1ライセンス版×5)で全てシリアルが
異なりますが、自動バージョンアップぜんぜんこないです。
ソースネクストには早く新バージョンをサイトからダウンロード出来るよう
にしていただきたいものです。
なぜ、旧バージョンを最新のプログラムとして公開しているのでしょうか?


722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 00:42:16 ]
だからバグてんこ盛りのバージョンだから、生贄を選んでβテストしてるとあれほど・・・

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 00:43:22 ]
前例主義ワロタw官僚かよw
それだけの対価を支払ってから文句言おうぜー、せっかく安く使ってるんだから

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 00:43:29 ]
>>721
検証中でバグ潰しの時間がかかってるのかな。
自分はvista@64bitなので、リアルタイムスキャンが効かず、
windowsメールの送受信もできない現状Verをインストールする訳にもいかず、
即バージョンアップされない現状ではWEBからDLできるまで待っています。

現状avast!+comodo FWで問題はないけど、
2個入ってるのが気持ち悪いので、
性能がダウンするのを承知でZEROにしたい。

なので、早くアップしてください。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 00:55:21 ]
ネトゲのバージョンアップじゃあるまいし、
何をそんなに急ぎ待ち望んでるの?
通常アップデートなら今までと変わらないペースでやってるし

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 01:01:06 ]
ネトゲのverこそどうでもいいだろ。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 01:03:34 ]
今年中にはバージョンうpするだろ

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 01:26:06 ]
おいらだけど結局別のセキュリティを入れるのをもう諦めた
よく考えたらおいらの財布空っぽだった(・_・;)

おいらはネットでMMO、2ch、アマゾン、Yourfilehost関連スレ、同人エロ
サイトを見るけどやっぱりYourと同人は控えたほうがいいかな?
危険だしこのZEROじゃ頼れないから…

エロサイトに関しては事前にAGUSEで安全かどうか確認してるけどそれでも
やっぱり危険?



729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 01:29:32 ]
バカやロー!!!!!!1
yourfilehostぐらい行くべき

ういるすちぇっくはオンラインで他メーカのでたまにしてるけどな

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 01:34:36 ]
Yourfilehost関連スレ、同人エロ!これらに行かずして何がネットだ!ふざけるんじゃないぞ!!

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 01:34:39 ]
>>729
はっ?(・_・;)

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 01:35:50 ]
>>730
はっ?意味がよくわからない?ZEROのセキュリティが糞だから控えるしか
道はないかとおもったから(・_・;)

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 02:00:59 ]
(・_・;)(・_・;)(・_・;)

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 02:01:17 ]
>>732
ZEROのスレで言うことじゃないかもしれんが、
なんでそうまでしてZEROを使うw
フリーを組み合わせりゃいいだろw

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 02:02:44 ]
>>734
ZERO捨ててフリーで?
組み合わせのフリーを教えてください(・_・;)

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 02:13:59 ]
>>735
すまん、スレ違いだしなw
pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1243903856/l50

質問するならここら辺なんだろうが、初心者に厳しいみたい
めげずに聞くか、過去スレ見て自分のPCスペックやスキルに合ったものを試してみればいいんじゃない

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 02:46:39 ]
>※現在ご使用中の「ウイルスセキュリティZERO」から「Windows 7対応保証版」へアップグレードをご希望のお客様には、6月以降に優待販売のご案内をお送りいたします。

確か、4月3日以降に案内ってアナウンスのまま2ヶ月遅れかよ。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/08(月) 02:52:33 ]
>>729
あなたもZEROでyourfilehostやってんだなw
大丈夫かよw

にやりw



739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 02:55:10 ]
>>737
遅れちゃいないだろ、以降には違いないんだからw
まあ標準的な感覚からは遅すぎと感じることは確かだが

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 11:27:45 ]
1台用CD-ROM版が謝恩キャンペーン版価格2990円とかで売ってるけど
これって、3年前と物は一緒で、当時、3980円で最長2017年まで使えますで売っていた物を
3年経過した現在に、最長2017年まで使えますの、同じ状態で2990円の1000円値下げって、
商品の実利用期間が目減りした分の値引きが適用されただけじゃん。
要するに賞味期限が2017年まではなにも変わってないんだから。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 12:12:45 ]
pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1207393133/6

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/08(月) 15:19:01 ]
アップデート渋ってるのは
問い合わせが集中して対応出来なくなるのを防ぐためとか
そういう貧弱なユーザーサービス体制しかないからでしょ

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 16:59:51 ]
28日に自動アップデート来たけどそのあとパソコン青くなって
再起動もムリポになった。
セーフモードで起動してなんんとか復元ポイントにたどり着けてよかったけど


致命的な欠陥でも必死でなおしてんじゃねーの?


744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 17:09:00 ]
うわあ・・・バージョンアップいまポップアップしたから
そのまま実行しちまった・・・・・・
再起動かけるのこええ

745 名前:744 mailto:sage [2009/06/08(月) 17:31:02 ]
バージョンアップDL後ftpが作動しなくなったんで結局再起動かけた
専ブラの起動が遅かったぐらいで、あとは大丈夫のよう
さっきがた小さく「バージョンアップ完了」のメッセージが出た
XPSP2 報告まで
10.0.0004なんかウインドウが白色になったな

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 17:32:01 ]
>>740
おかげさまで販売本数2年連続No.1謝恩キャンベーン版(CDRom版、Win7対応UpGradeは有償)
3ライセンス版¥3490で売ってたよ。200万本限定販売って書いてある。

Webでも売ってるな。
sec.sourcenext.info/products/zero/

超割って・・・金策に困ってか???

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 17:33:58 ]
UPDATEポップ画面出て実行したら失敗ってなって
そのままアプリケーションが削除されたんだが
起動EXEファイルが消えた
再インストールの為にダウンロードしようとしたら404エラーでファイルが見つかりません
サポート電話ずと話中だしチャット返事こねーし最悪だ

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 17:50:43 ]
やっとバージョンアップきた!




749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 18:01:47 ]
ちょ…
バージョンアップしたらPC起動しなくなったあああ
インストール後の再起動の直後、
Firefox開こうとしたら「クラッシュ云々」表示
デスクトップ上のオンラインゲームのアイコンクリックしてみたら
「Direct X(??)」がインストールされてませんときた

そうこうしてるうちに、アイコンのファイル名の表示がおかしくなり
いったんスタートメニューからシャットダウンしてもハングアップ状態
やむなくPC本体の電源落として再起動してみたが、
再起動もかからん…なんだこれぇぇええ

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 18:40:12 ]
>>749
大当たり~

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 18:48:37 ]
ふざけんなあああああああああああああああああああああああ

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 19:02:00 ]
>>749
osは何?xp?


753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 19:20:44 ]
別のセキュに避難したのは正解だったようだ。
今後何本の人柱が立つことやら…


754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 19:25:21 ]
当たったやつと当たらなかったやつの差は何なんだ?
クラッシュしたヤツは環境も報告してくれよ

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 19:34:57 ]
クラッシュしちゃった奴は
報告したくても出来ないんじゃないかww

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 19:42:28 ]
アップグレードとかふざけてんなクソが

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/08(月) 19:43:42 ]
俺はメモリが異様に食うようになったが、今のところ実害なし。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 19:51:49 ]
>>754
>・・環境も報告してくれよ。

5月26日からメールで遣り取りしている
オレの担当みたいだな・・・オヌシ!!



759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/08(月) 20:01:14 ]
今、スキャン中
9.3.110

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/08(月) 20:05:00 ]
>>745
10.0.0004?

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/08(月) 20:10:13 ]
       ⊂二 ̄⌒\ シェシェ~
          )\   ヽ         ニーーハォ!!
         /__   )   ∧∧        ノ)
        ////  /|.  / 華 \       / \   ワタシ嘘大っ嫌いアルヨ!! 
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)
       / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/
      ( ( (/      ノ  T M / ̄   日本人、台湾大好きアル!
                ./     /         台湾人、日本大好きアルネ!!
                    |\                 
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | バスター不具合ないアル!!サクサクアルヨ!!
              | ウイルスバスターで快適インターネットアルネ!!
              \__________________________

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:16:18 ]
758より現状報告。
人柱増殖中。

>>757 異様にメモリーが食う・・
当方も!2MBで食ってると感じる。

*ブート不安定・・ほっとけばそのうち何とか立ち上がる??

>>759
当方アップデート自動設定してあるのにしない
手動にて 9.3.110現在

システム情報、昨日担当に上げた[サポートメールで]
0スタッフ総力挙げて改善中・・・かな?



763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/08(月) 20:17:17 ]
>>747
全く同じ症状です
困ったな



764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:24:43 ]
なにこのZEROウイルス

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:33:56 ]
バージョンアップしてみたけど
電源立ち上げて一分ぐらいファイアウォールが停止中のままの状態が続く

766 名前:749 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:40:13 ]
大当たり…やっぱり、やっぱりそうなのか…

OSはxp。ドスパラで買ったPC、まだ2年目だったのにいいい

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:48:01 ]
プログラムバージョン 10.0.0004
ウイルス定義ファイル 9.3.110

>>762さんと全く同じで
開幕設定はしてあるのだが自動ではUDされずに手動でするしかない状態。
システムも以前はOS立ち上がりとほぼ同時でしたが
新バージョンにUDしたところ10秒弱かかるようになった。
(立ち上がっとき「赤!」→5秒後「黄!」→正常作動)

上記2点以外は問題無しです。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:53:26 ]
ここ見ておくのだった・・・

現状 火狐○ ギコ○
    IE8 × MSN× yahoo× XPprosp3です



769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 21:15:51 ]
>>758
いや俺は744だけど

>>760
プログラムバージョン 10.0.0004
定義ファイル 9.3.110

今のところは再起動前のftpエラー以外これといった障害はなし

770 名前:759 [2009/06/08(月) 21:36:33 ]
やぼ用中にチェック終了してました
確かにこれといった問題はありませんでした

XPsp3

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 21:37:34 ]
全く問題ナッシング
おまいらに色々不具合起きてるのに俺には起きなくて逆に恐い

772 名前:これが・・・ mailto:sage [2009/06/08(月) 21:52:31 ]
pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1207393133/18

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 22:09:29 ]
ビスタだとあかん確率が多いんやろか
XPだとそれなりにまともに動くんやろか

しらんけど

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 23:27:45 ]
うpデート来たぞ
トラッキングクッキー3件見つかった
わろた

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 00:02:55 ]
2009.6.8
「ウイルスセキュリティ」が、「Virus Bulletin」誌(2009年6月号)において、
ワイルドリストのウイルスを誤検知なく、100%検知できる製品に与えられる「VB100 award」を受賞しました。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 00:49:58 ]
09年4月は不合格だったから頑張ったんだね
せめてコンスタントに参加して合格率上げようね

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 01:06:18 ]
vista@64bitだけど、今日アップデート来た。
windowsメールも使えるようになったし、
特に不具合もないし、福音、福音。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 01:26:13 ]
更新料払わなくともアップデートやVerアップ
これがZEROの良さ



779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 01:57:55 ]
>弊社では6月9日より、Kingsoft Internet Security Uをお使いのお客様を対象に
>Kingsoft Internet Security U Service Pack 1へのアップデートプログラムを配布いたします。

kingsoftもバージョンアップか。手動ダウンロードでのバージョンアップは随分前から提供あったけどね。
Windows7も対応になってるし、これで64bit対応になればウイルスセキュリティなんか要らないね。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 02:25:25 ]
【TIPNESS】ティップネス13店目【for GAY】 [同性愛サロン]

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 02:47:04 ]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【生誕】貴志康一【百年】 [クラシック]
【TIPNESS】ティップネス13店目【for GAY】 [同性愛サロン]
Meを極限まで安定化させるスレ・Me総合スレ Part 16 [Windows]
('A`)サイトヒキー14(゚∀゚) [同人ノウハウ]
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ714【マジレス】 [パソコン一般]

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 04:05:58 ]
このスレ見ないでバージョンアップって出たから即実効!

ん?・・・なんか変・・・再起動するたびにエラーが残る???
まぁ~いいかってスキャンしたら即売くんが削除された・・・
また、まぁ~いいかってFirefox使ってたら・・・かなり変・・

即再起動押したが反応なし・・・ヤバw・・・
タスクマネージャーからすべてのアプリを終了してシャットダウンを押すも反応なし
んんんんん・・・10分経過・・・他のアプリは普通に使えるがOS切れね~

ダメポ・・電源ブチ・・・最悪w・・・これが大当たりなのかw
強制終了なんて2年ぶりだぜ!!

XP SP3 メモリ2GB ペンティ編むディオ
今は復元かけてバージョンアップ保留中

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 05:08:01 ]
不具合が出た人って割れとかネトゲみたいな特殊な設定やってる?

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 05:55:42 ]
782だが・・・
割れは使っていない。
パンヤは入れているが起動しないうちに変になった。
標準じゃないのは仮想メモリを止めているくらいかな。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 06:07:59 ]
折れのこうもnなめろ

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 07:38:10 ]
これ一般で普及してるソフトだからヤバいよね。
全体でどんくらい被害にあってんのかな?

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 08:13:02 ]
ジャパネットたかたのパソコンはZEROとセット販売。
パソコン超初心者にはきつ過ぎる試練だな。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 08:31:27 ]
初心者すぎてアップデートが原因と気付かないからおK.



789 名前:674 mailto:sage [2009/06/09(火) 09:09:59 ]
>>682-683
ありがとう。
Cドライブのスキャンとデフラグやったら早くなりました。
原因は、断片化でした。


790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 09:50:01 ]
俺もそろそろデフラグするか・・・

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 10:00:49 ]
>>720
サイトからダウンロードできるものは、ソフトから更新できるものより常に古い。
以前の大型アップデート時も同じだった。
差分ダウンロードの方がデータ量が少ないから、サーバーや回線の節約のためでしょう。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 12:08:57 ]
>>791
>>以前の大型アップデート時も同じだった。
ちがう。以前のアップデートの時でも最新バージョンは自動アップデートを待たずに直でダウンロード出来た。


>>差分ダウンロードの方がデータ量が少ないから、サーバーや回線の節約のためでしょう。
んなことない。1台で運用してるわけ無いじゃん。定義ファイルのサーバーと分ければ良いだけ。

trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20061213/120184/
>>松田氏:まず、これまでサポートにかかってきていた更新に関する問い合わせが無くなります。
>開発費に関していうと、定義ファイルを作る費用はユーザー数が10万人だろうが、100万人だろうが変わりありません。
>もちろん定義ファイルを配信するサーバーは、ユーザー数が増えるほど増強していく必要があります。
>そのためコストが増えると考えがちですが、サーバー費用はこのところ急激に下がっています。
>つまり、ユーザー数が増えて

何しろ「サーバーを増強しても総費用はそれほど増えません。」と社長が言ってるんだぜ?

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 12:10:58 ]
アップデートしたら…

USBメモリーを挿すと自動再生になって終わらないので
マイコンピュータから開こうとするとフリーズ...orz

あとはとりあえず不具合見つからないけど
システムの復元が出来なくなってしまった…

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 13:07:56 ]
アップデート後、ブルースクリーン・・・。
これから仕事で使うのに!!

前回の環境でなんとか復元できました。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 13:19:19 ]
table.yahoo.co.jp/t?c=2006&a=12&b=1&f=2009&d=6&e=9&g=m&s=4344.t&y=0&z=4344.t&x=sb

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 16:21:41 ]
アップデート通知の仕方変わったな・・・
ポンとか音出すなよ、びびるだろ・・・・・・

定義ファイル 9.3.111

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 16:37:22 ]
死んだ奴は環境もkwsk

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 16:49:33 ]
>>781
Meスレとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 19:17:00 ]
ノートン、マカフィー、バスターのサイトと比べてみ
ソースネクストが、いかにセキュリティに関する知識も技術も無い会社かが分かる
もっと言えば、関心も興味も無いだろう
売れればいいだけ


800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 19:27:31 ]
>>799
何を今さら
ユーザーだってセキュリティ意識の低い連中ばかりじゃないか

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 19:43:51 ]
アンインストール出来ない…
追加と削除からアンインストールすると途中でエラー。


802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 20:04:57 ]
630~の手順で削除は出来たけど
サイトからダウンロードした最新版をインストールして再起動すると、
ファイヤーウォールが停止中のまま
で、もう1回削除しようとするとプログラムの追加と削除からの削除でエラー

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 20:23:52 ]
もう1回630~の手順で実行して
プログラムの追加と削除からウイルスセキュリティをアンインストール
再起動すると、右下にウイルスセキュリティのマークが残ったまま。
右クリックでウイルスセキュリティを終了のメニューだけは出てくるので終了して消しても
再起動すると復活してる…
プログラムの追加と削除にはウイルスセキュリティの登録は無し。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 20:33:19 ]
クリーンインストール

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 20:37:19 ]
Cドライブのprogramfilesフォルダのk7とかを削除してウイルスセキュリティのアイコンが復活しなくなったけど、
もう1回、最新版インストールして再起動して、プログラムの追加と削除からウイルスセキュリティの削除をしようとするとエラー…
630~の手順をまたやり直しかよ

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 20:52:55 ]
火壁無効のときは、少しほっとくと自動的に有効になるよ。
しかし、アップデートしてから、俺のブラウザと相性が悪いのか、すぐにクラッシュする。

あとメモリ喰いはここ何回かのアップデートで少し改善したかも?
本当に人柱実験を段階的にやってる模様。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 21:22:18 ]
プログラムバージョン 10.0.0004 をインストールしたら、PCが不安定になったのでカキコ

OS: :Windows vista home premium SP2
症状:①頻繁にexplorer.exeが強制終了するようになった。
    ②IEM2007を使用して文章を書き込むと、5分くらいフリーズ。
    何れもしばらく放っておくと回復する。

解決策:とりあえず「システム防御」を無効にすると安定した。



808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 22:10:05 ]
verうpしてから手動検査で調べるファイルが200個くらい増えるようになったんだけど何なのこれ
1つのファイル調べたいだけなのにやたら時間かかって困るんだけど



809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 22:13:39 ]
価格コムでUSB版に買ったら空だったって釣りかね?

ダウンロードして入れろなんてないだろ。

そんな輩いる?

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 23:13:44 ]
IEMって何だ?
さすがZERO使いはアホしかいないな
パソコン捨てちゃえよ

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 23:25:14 ]
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   インドから来ました
    |      |r┬-|    |     何か質問ありますか?
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 23:30:29 ]
search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%A6%A5%A4%A5%EB%A5%B9%A5%BB%A5%AD%A5%E5%A5%EA%A5%C6%A5%A3&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 23:31:30 ]
この商品はPCを熟知した金使いたくない奴用だと何度言ったら分かるんだ

あとね、スペックに自信が無い人は使用を勧めない

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 23:38:27 ]
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\


815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 00:51:02 ]
6月になったらハロワ行こうとしたけどまだ勇気が出ない
もうダメだ職業オナニストがあればいいのに

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 01:14:32 ]
>>815
職業になったらそれはそれで過酷な作業になる予感
頻度・方法・体調・環境・ネタとかの組み合わせデータベースとったり相関関係調べたり・・・
趣味を仕事にしちゃいかんよ、この板的にはどうでもいいことだがw

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 01:39:44 ]
>>800
セキュリティ自意識過剰だろw
セキュリティソフトに完璧なものなどない。

ノートンとバスターで痛い目を見たこともある。

782だが3年使ったが今回初めてソースネクストで痛い目を見た。
乗り換えるかは思案中・・・


818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 01:44:05 ]
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l  < 常識あればインドのソフトなんか使う訳ない
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/



819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 02:03:58 ]
公式HPで配布の「最新バージョン」に戻した。

うちの症状は、ネットブラウズしてる間にひらがなカタカナが□or空白になるものだった。
OS終了操作も受け付けず。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 02:14:32 ]
>>819に質問
「OS終了操作も受け付けず」は同じ症状が出ました

仮想メモリをいじっていないですか?

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 04:30:33 ]
ZERO糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 07:13:54 ]
アップデート後はブラウザが本当に不安定になったな。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 08:04:42 ]
ブラウザ(IE)もOS(XP)も別になんともない俺は逆に段々不安になってきたんだぜ

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 08:24:43 ]
vistaSP2の俺は不安でたまらない
アップデートなんて来なくていい

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 09:18:42 ]
うちにはもう来てる…
ほっといてるけどw

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 11:13:57 ]
ほっとくのが正解だぜw

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 12:35:02 ]
自動アップデートってネットやってる間に勝手に実行されると違う?
いつも勝手に更新しやがって再起動しろとか言うけど

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 13:07:04 ]
1つの解決策
【ウイルスセキュリティ】インストール後にパソコンの動作が不安定になった場合
■ 「Windowsファイアウォール」を停止する
手順は以下で
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00495#04

バージョンアップ前は、これをしないでも問題なかったが、新バージョンアップでは「Windowsファイアウォール」を停止しないと立ち上げる度にエラーが残ります。

「Windowsファイアウォール」を停止してバージョンアップしたら連続エラーは出なくなったしメモリの異常消費がなくなり不安定さも解消された。

あくまで1つの解決策です。



829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 13:17:00 ]
>>827
アップデートとバージョンアップは別物
バージョンアップするかしないか聞いてくる

も少し待てーー順番があるようだぞ


830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 13:57:43 ]
ファイアーウォールソフト入れてたら
OSのファイアーウォール機能は無効にしといたほうがええよ

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 16:21:17 ]
>>830
ウイルスバスターもノートンも、OS標準のファイヤーウォールは自動で無効にしてくれるんだけどな。
ウイルスセキュリティは手動で無効にしないと競合したままなんだよな。で、マニュアルにはそんな説明らしき案内見あたらないし。


832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 16:35:40 ]
ZERO糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 16:42:21 ]
あれ?不安定になった人ってFW切らずにインスコしてたの?
変になって当然じゃん。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 17:11:33 ]
前に出てきた、アップデートしたらウイルス自動検知が無効になってその後強制再起動
する問題についてサポートにメールで問い合わせしたら、最新版(Ver.10.0.0.1)のDL
ページのURLが送られてきた。何でも「プログラムの修正を行いました」だそうだ。
でもこのスレ読む限り最新版にするのは危なさそうで、どうするか迷ってる。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 17:13:41 ]
>>833
ところが過去ウイルスセキュリティで2年。
ZEROで2年半FW切らずに問題なかったんだよw

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 17:15:49 ]
今のままで困ってないし2ヵ月くらい様子みて更新しようっと。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 17:28:57 ]
うちにもバージョンアップ通知きて不具合情報も知らずに
バージョンアップ。もともとWindowsファイアウォールは
切っていたが、起動後有効になるのに時間がかかるように
なったのはともかく、明らかにメモリ使用量が増大して
メモリ不足のポップアップが出て使いものにならない。

今までメモリ不足の警告なんて出たことないぞ。
メモリ256メガとかで頑張っている人は相当重くなっただろ。

俺のはメモリ2ギガのXPでかなりチューニングしてて仮想メモリは
オフ。オンにするつもりはない。
以前のバージョン9.5並のメモリ使用量のって他にある?

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 17:36:18 ]
バージョンアップしてから、ファイアウォールが無効設定になった。
おっかしいなぁと思って設定見てみるとネットワーク通信が勝手に「ユーザー設定」に設定されてた。
「中」に設定しなおしたんだけど、PC起動するたびにファイアウォールが無効に……
ソースネクストはファイアウォールに恨みでもあるんかね?



839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 21:07:09 ]
OSのFW一度もきったことない上に、バージョンアップ後もほとんど不具合は出てませんが
とりあえず更新時に「ポンッ」って音出すようになったのはやめてもらえませんかK7さん

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 21:30:29 ]
いまちょうどうpだて来たけどポンッて言わなかった
お願いきいてくれて有難うK7さん

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 21:40:11 ]
今、一生懸命人柱実験してるんだろな?
メモリ食いに、ブラウザ不安定…等々。
俺は初日にバージョンアップできたくちだけど、やっと安定して使えるようになってきた気がする。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 22:27:07 ]
セキュリティ童貞多すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 22:35:41 ]
ある程度PCやってるとブラウザ、狐、IEどちらとも
糞重くなって、PC全体文字化けしだすぞ
中華っぽい文字になったわ
再起動すると直る

バージョンうpしてからオワタ

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 22:39:25 ]
俺もその症状出たから旧バージョンに戻してみた
しばらくコレで様子見するつもり

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 22:42:26 ]
ブラウザが突然異常にメモリ喰うんだよな。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 23:45:02 ]
    |┃三   人      ______________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  オヤジ、ウンコソフト一丁!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 00:32:25 ]
ボットに非対応てほんと?

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 01:47:38 ]
>>843
時代はオペラかプニル



849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 02:55:50 ]
威力業務妨害と脅された>>617はどうなったんだろか……

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/11(木) 03:00:04 ]
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l  < 常識あればインドのソフトなんか使う訳ない
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 08:20:01 ]
やっぱり zeroのアップデートのせいか
うちの XPでFireFox,IEを見ていてページが進むとテキストフォントが崩れる
しまいにはリソースが不足しているから うんぬんってアラートが出るようになった
起動後数分でなることもあった

とりあえず アンインストールして12時間様子を見てみたけど
現在はちゃんと動いているから このソフトのせいだろう



852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 10:46:44 ]
>>851
すんなりアンインストールできたあなたは幸せ者w

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 10:52:06 ]
うちもアンインストしてavastとボットに乗り換え。
しばらくは様子見だ。
動作不安定になるよりはマシだよ

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 13:15:41 ]
IEでネットやってたら1~2時間毎に文字が消える
再起動したらなおるけどまた同じ繰り返し
もうノートン先生買ってくる

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 15:54:04 ]
これブラウザおかしくなるわ
ゲームのインストールもできなくなった
再起動したら直るけど、数時間後また同じ

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 16:18:57 ]
おそらく問い合わせが殺到してるだろうから
改善されるのを3日だけ待ってみようかな

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/11(木) 17:25:16 ]
症状をソースネクストに報告は絶対したほうが良い。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 17:33:36 ]
なんか、中華系にサイトに飛んでIEがフリーズして以来、IEが起動せず。
IEのアイコンをクリックすると一瞬だけタスクマネージャに、IEXPLORER.EXEが表示されて直ぐ消える。
firefoxでのインターネットは問題なく使えるんだが。



859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/11(木) 17:54:07 ]
なんか再起動しすぎてそのうちPC壊れそうだわ

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/11(木) 17:57:32 ]
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 19:29:57 ]
サポートページから「最新のインストールプログラム」をダウンロードしようとすると

最新インストールプログラムのダウンロードページ
プログラムバージョン:9.5.0351 (2009年1月14日更新)
このページでは、再インストール用の最新プログラムを提供(無料)しております。
再インストールには、お手持ちのプログラムではなく、最新プログラムをダウンロードしてご利用ください。


どんだけ昔の最新プログラムだよ!

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/11(木) 19:54:25 ]
メモリの不具合は解消傾向か?
次はブラウザの不具合解消待ち。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 20:13:01 ]
先月の26日開始時よりバージョンアップで苦しみ
サポートとの遣り取りでやっとバージョン1.0.0005を
【バージョンアップでなく】ストレートにダウン→解凍→インスト
出来たものです。【案内メールにて】
まだまだブートは完璧には戻りませんが、自動アップデート等は
されるようになり少しずつですが改善されているようです。
*旧バージョンからのバージョンアップでは自動アップ設定などは不具合が出ます*

しかし、こんなに連続して再起動を掛けた事はないね・・・
よくPC壊れなかったし、自分も根気がこんなにあるとは思わなかった。

サポート担当・・・まだまだご迷惑お掛けしますが、宜しく・・だってさぁー。


864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 20:35:07 ]
おまえのケツほど臭い物はない

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 20:45:35 ]
>>858
何か中国土産でも貰ってきたんじゃね?

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/11(木) 22:23:44 ]
>>864
だがそれがいい

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/12(金) 02:46:59 ]
バージョンアップしたらメモリリークしまくりじゃん!XPでメモリ4Gで「リソースが足りません」って何だよ!
いつになったら直るんだよ!リソース不足の度に再起動ってひどすぎだろ!
強制バージョンアップって最低限のバグ取ってからにしろ!ボケ!

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 03:42:39 ]
>>867
4GBでもかw
うちは、2GB仮想なしだから3時間と持たない
IEの履歴が残らない仕様だがバージョンアップ後はIE閉じても
メモリ使用があまり減らないからすぐメモリ不足になる

バージョンアップ挑戦2度目だが6/9の時とはあきらかに症状が違う
直してる雰囲気は感じるがまだ使えね~から また戻した



869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 03:55:11 ]
trial and error 真っ盛りっすな~w
検証用インドPCのバリエーションが少ないんじゃないの?

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 07:25:09 ]
全部サイババのせい。
アップデートにビブーティーが混じってる。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/12(金) 10:57:31 ]
まじかYoまじかYoマジデスカ!!!
ゼロはすべてをゼロにする気かっ!

会社のマシンネットにはつながらんは、メモリ不足でデータ飛ぶわ、
5分たたずに文字化けつか、文字が消えてなんもできん!


でもアンインストールできました。
ぐぐっても同じ状態のクレームがヒットしなかったのは現在進行形
だったからでつか。

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 11:48:54 ]
この状況でサイト上に何の告知も無いって異常。
2日前にメールで問い合わせてたが未だに何も連絡なし。
酷すぎるよ。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 12:14:10 ]
今まで勝手にバージョンアップされて問題なかったのに今回おかしいな。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 12:27:05 ]
アップデートとバージョンアップは別

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 14:18:43 ]
おまえら、ジョークソフトすきだな

876 名前:名無しA [2009/06/12(金) 14:20:53 ]
文字が消える現象のことで、次の項以降で少しレポートします。

877 名前:名無しA [2009/06/12(金) 14:32:01 ]
「文字が消える zero」の2語でぐぐってみると、【トレンドマイクロ@OKWave 文字が消えるについての対象方法】というのがヒットして、次のように概要表示されます。

『・・・OSはウインドウズXPです。ウイルスチェックはZEROを使ってます。ネットはダイアルアップ接続になってます。ネットを見ていると、画面の文字が消えていくそうです。考えられる原因と対処方法を ...』

自分のところに起きているのがまさにこの現象なので、早速そのページを開いてみると、
『この質問は削除されたか見つかりません。』なんですよ。

878 名前:名無しA [2009/06/12(金) 14:45:04 ]
877の続き
教えて!gooのサイトに、6/8付で【文字が消える?】というのが挙がってます。
→ oshiete1.goo.ne.jp/qa5027410.html
これはたぶん、ZERO が関係している話じゃないかと。



879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/12(金) 15:09:39 ]
PCの全てをゼロにしてくれそうだな

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 15:14:40 ]
俺は昨日まで問題無かったけどavastが気になって入れたら
デスクトップのファイルの文字とか表示されなくなってワードファイル開けたら■がいっぱいの文書になって
仕方ないから強制終了して立ち上げたらディスクチェック画面が出たけど、
ちゃんとデスクトップ画面になったからすぐにavastアンインストールした。
で、今日ZEROでバージョンアップ後初めてウイルス検査したらフリーズ…
キーボード上での強制終了もかからないからPC電源スイッチから強制終了したらちゃんと動いたけど

もう怖くてウイルス検査出来ないんだが…少し時間経ってから検査すれば大丈夫かな?

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 15:22:54 ]
>>880に追加
ちなみにavastのローカルディスクチェック中にESCキー押した
多分それは検査キャンセルだから問題ない

てかセキュリテーソフトは容量重いよね
軽くてアホだと問題だけど重くて動かなくなってPC壊れてくのはもっと問題
例えたらウイルスは風邪だとして治ってもセキュリテーソフトは爆弾だなw

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 15:30:08 ]
>>878 ググるなら、1ヶ月以内とか指定する こんなの有ったよ

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127146356

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 15:39:34 ]
ソースネクストさんこんだけ不具合が出てるなら
『申し訳ありませんアップデート後こんな諸症状が出ていますので不具合が出ている場合は弊社に連絡を』とかだけでいいからサイトに書いて広報してよ
初心者が多く使ってるソフトなんだからそれやらないとみんな困るよ
ただでさえ信頼性あんま無いのにね

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 15:48:58 ]
ウイルスセキュリティをアンインストールしたらネットが使えなくなって、
WindowsXP用ネットワークの診断ツールでチェックしたら、

「次の複数層サービスプロバイダ(LSP)に問題があることが検出されました:K7ComputingLSP
このLSPを削除しますか?

で、「はい」で削除を試みると、

問題が発生したため、NetWおrkDiagnostic for Windows XPを終了します。
って出て修復出来ないんだが

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 15:52:38 ]
ttp://toritsuketai.hamazo.tv/e1848462.html

ソースのサポートも、バージョンアップはキャンセルして下さいって
案内してるんかい

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 16:12:09 ]
>>880は釣り??

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 16:20:44 ]
こんにちは。
AntiVirはドイツでトップシェアを誇るソフトです。
現在の検知率世界一といわれているソフトで、今年の各専門誌でも「国内市販品をも超える性能」と取り上げられ話題となっています。
また、経験則に基づくマルウェア検出能力(ヒューリスティック)は他のソフトを寄せ付けない性能の高さを誇っています。
また、監視保護力、誤検知の少なさ、定義更新頻度他、専門誌の評価でも唯一満点をたたき出しています。
フリー版は、有料版からアンチスパイ機能が除かれているとはいえ、世界一といわれるヒューリスティック機能のおかげで、
多くのスパイウェアもマルウェアとして検知してしまいます。(それゆえ、有料版との検知率差も少ない。)
その上、とても軽いです。
ただ、日本語に対応しておらず、設定も細かいことから、スキルのある人しか手を出さない傾向があるります。
今後、日本語化がされると日本でもブレイク確実なアンチウイルスソフトであることは間違いないでしょう。

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 16:29:57 ]
>>886
マジです
初心者みたいな中級者なんで自分がアホなのは認めます



889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 16:34:10 ]
>>888訂正
マジです
初心者みたいな中級者なんで自分がアホなのは認めます
元々ZERO使っててavast入れました
メインでZERO使ってて前にAVGとかも入れてたけどなんか微妙な感じだったんで結局アンインストールしました

890 名前:名無しA [2009/06/12(金) 16:52:55 ]
883>>

"ただでさえ信頼性があんま無い" どころか、Yahoo!知恵袋上のある記事では、
『・・糞セキュリティソフトです。数十個のトラブルが確認されてます。
・・効果ZERO 消えうZERO』なんだとさ。

いやー、安物買いのなんとかに、ずばりはまってしまったようで、
全くもって、後の祭りですワ。


891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/12(金) 17:07:03 ]
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   インドから来ました
    |      |r┬-|    |     何か質問ありますか?
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

892 名前:名無しA [2009/06/12(金) 17:07:44 ]
890で書いた「Yahoo!知恵袋上のある記事」というのは、
こちら↓のことです。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1326679223


893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 17:35:38 ]
エロサイトに行かない人はZEROでいいでしょ。
今の課題を乗り切ればの話だけど。
以前からあったブルーで落ちて再インストールっていう仕様
も解決しないとね。
毎回めんどくさい。
結局安くて軽いから使ってるんでしょ?
この程度は妥当なリスクじゃないの?
馬鹿らしいから乗り換えたけどね。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/12(金) 18:12:20 ]
今時エロサイト神話はどうかと思う

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/12(金) 18:16:34 ]
さすがZEROユーザーはバカばかり

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 19:41:35 ]
とうとうアイコンの黄色い「!」が赤い×にかわった
ウイルスセキュリティ終わったな

897 名前:名無しA [2009/06/12(金) 19:50:51 ]
895>>

Zero の専用サイトを見てみたら、「ウイルスセキュリティ」のご愛用者が、5月17日におかげさまで600万人を突破したんだと。
ということは、少なくとも600万人のバカがいるということですかね。

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/12(金) 19:52:42 ]
安価も打てないバカもいた



899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 20:00:35 ]
わざとだと知らないモグリもいる

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 20:19:06 ]
>>3
売り上げがマイナスなのに
600万人を突破
って変じゃね?

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 20:32:29 ]
>>894
他の感染源として挙げられるものって何?

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 21:22:13 ]
失業者も結構大変でな。毎月15万くらいしかもらえないし、認定日までには
どっかの会社に電話して、求職実績作ったり、認定日はきちんと起きないといけないし
もう2ヶ月2台のパソコンは電源入れっぱなしだし、電気代も高くつくわ。
なんか最近やること無くなっちゃって、つまんねーな。来週はパソコンの電源切って
オナニー三昧。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 00:31:49 ]
>>898
腹痛いw

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/13(土) 04:25:47 ]
釣りなら分かるがモグリなんて言葉を2chで初めて聞いた

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 04:46:59 ]
チョコボ

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/13(土) 15:24:43 ]
インド人もビックリ!
www.liveleak.com/view?i=fc0_1243424473
こんな国のソフト使ってるの?wwwwwwwwwwwwww

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 15:34:49 ]
>>901 IT系のNetNews少しは読んだら? 正規サイトの改竄 某PC通販のWebで騒ぎになったろ?ほんの一例だ

908 名前:867 mailto:sage [2009/06/13(土) 19:40:51 ]
プログラムバージョン:10.0.0005 になって少し安定したカモ
まだまだ安心できんが。。



909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 22:03:03 ]
アップデートした直後なのに製品がしばらくアップデートされていませんと表示されるのはしかたないの?

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/13(土) 22:10:14 ]
ESS

www.youtube.com/watch?v=Jf4mJH03abw

完全にザルートンの一人負け

けど、決してESSも良くない
バスターと同じような傾向

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 00:40:02 ]
日本とインド、宇宙開発で手を組むほど
インドの技術は素晴らしい

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 03:23:23 ]
ソースネクストのサイトでユーザー登録したら、数日後にバージョンアップ北。

バージョンアップの順番って、もしかしてユーザー登録順?

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 03:54:51 ]
>>912
んなわけない。
順番があるとしたら、シリアル番号。
ただし若いシリアル番号順ってわけじゃない。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 05:40:10 ]
>>819
俺もCPU80%エクスプローラーに使われてなったわ
再起動したら治ったけど
もしかしてこれ中の人が手動でいろいろしてるんじゃないかと思ったわな

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/14(日) 15:01:39 ]
ザルートンと良い勝負の糞ソフト信者のスレはここですか?

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/14(日) 15:36:42 ]
そうだと思いますがあなたには用がないのでお帰り下さい

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/14(日) 15:39:11 ]
                /::::::::シ': : : : : : : : : : : : : : :'、::::::::ヽ
                 /:::::::::::::,'  : : : : : : : : : : : : :  ',::::::::::ヽ
              /::::::::::::::::l     : : : : : : :      i::::::::::::゙,
              ,':::::::::::::::::::j             ノ:::::::::::::l
             ,':::::::::::::::r'´ _,..,_          ,、`ヾ::::::::::l
             l:::::::::::::::l  ィ==ミ三ヽ,  f_三三彡'  l::::::::::l
 ,. --z==、______l_::::::::::l  ヘ't苙ミ,`':  :'´ft苙=ミ,  l::::::::::l
'´;:;:;l´ f´: : : : : : : : : : : :`l:::::::::l   `"""´ ;  ; `"""´   l::::::::,:'
-―l ,--!_:_:_:_:_:__ト、:::::l        ,..i  i.、       l::ィ´
   lL_ノ:::::::: ハ,,ハ :::::::::::l―'、:l       ,:'、r;__;ュ.〉、     l' l  このお断りが目に入らぬか!
、  `´、!::::: ( ゚ω゚ ) : :::::::|  ,ノ:'、     /  : :   ヽ    ,l!ノ
:;\〈 ̄ソ:: /    \:::::::| /l、^、     '、_, =ニ=ニ= 、_ ,' .:  ,'´
(⌒丶((⊂  )   ノ\つ)).!/ リ、丶 ヽ  `` ー‐一 '´    /
`丶、,r‐ト:::: (_⌒ヽ :::: :::|  /:.:ヽ ヽ '、 ':、     ,:' /,イ
、   `~|:::::: ヽ ヘ } ::::_,」 /:.:.:.:.:.:\\丶、___,ノ/ ト、
 ` .ε≡Ξ ノノ `J ::: :::lト、:.:.:.:.:.:.:.:\\`'  、__, '"  ハl l
  ノ | |::: ::: :::::: :::::: :: :: :::::l lミヽ、:.:.:.:.:.:.:.\\      /::::l ト- 、、

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 21:25:28 ]
ゼロは中卒が買うレベルのソフトだよ
大卒でこれを買うような悩の持ち主は完全に負け組



919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 21:51:42 ]
その前にパソコン使わないだろw

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 21:55:45 ]
changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1242638537/438-439

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 22:00:22 ]
最新のverにしたらスキャンエンジンを初期化していますって出るようになったんだけど何これ?

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 01:39:22 ]
突然メモリ使用量が跳ね上がって、ウイルスチェックだの何だので今までかかった…
結局シロ
一週間前にこれのバージョンアップしてから今まで不具合なかったけど
これ突然くることもあるのか?

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 01:43:30 ]
結論
バージョンうpはしばらくするなってこと

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 01:43:38 ]
あ、因みにXPSP2でメモリ2G積んでる

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 02:03:26 ]
っつか、さっさとサイトから64bit対応版をダウンロード出来るようにしてくんないかな?
vaioの夏モデルっていきなりvista64bit版がプリインスコだから
このままじゃきちんとしたインスコ出来ないんだが
avastで凌ぐか?

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/15(月) 03:26:53 ]
www.av-test.org/index.php?menue=7&lang=0
K7って先週の定義ファイル更新3回なの?
終わってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 09:49:41 ]
ていうかいきなりPF使用量600Mも増えるって何なのさ・・・

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 11:19:30 ]
>>926
このソフトを擁護する気はないが定義ファイル更新が多けりゃいいってもんじゃねーだろw
例えば1日20回更新とかだったら更新ばかりでPC使い物にならんだろw
黙ってアンチは巣に帰れw



929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 11:46:57 ]
一日20回でも、一時間に一回程度のペースにしかならんだろ

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 11:50:15 ]
カスペとか使い物にならないってことか
まあ真実かも知れないな
でも設定で変えれば良いだけだけど

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 11:51:34 ]
>>925
俺も一時凌ぎのつもりでavast使ってるがフリーなのに毎日パターンのアップデートが有って驚いた
ウイルスセキュリティだと週に2~3回しかパターンの更新無いもんね
あと色んなファイル共有ソフト専用の設定が有るのはやり過ぎだし笑った

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/15(月) 12:56:27 ]
カスペやノートンみたいに1日何回もするのもどうかと思うけど週3回はまずいだろ

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 13:06:57 ]
!製品がしばらくアップデートされていません

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 13:16:16 ]
HPに行ったら

現在のバージョン
9.5.0621
上記が最新バージョンです(2009.06.12)

と書いてあったが、うちのは
バージョン   10.0.0005
定義ファイル 9.3.112

だったのですが大丈夫なんでしょうか?

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 13:19:40 ]
同じく9.3.112だ
アップデートしても失敗したと出る

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/15(月) 13:30:45 ]
>>928
かなり張り切って擁護してるようにしか見えないんだけど

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 13:34:06 ]
avastでさえ週に8回更新してるのにK7は金取ってて週3回
どうしようもないウンコソフトだな

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 13:53:45 ]
>>935
ありがとうございます。
安心しました



939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 14:04:10 ]
更新一日に複数するのを批判するとか
基地外信者過ぎだろ

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 15:09:03 ]
オナニー用PCならノープロブレム

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 16:24:42 ]
うちは前回更新日が2009-6-13で
プログラムバージョンが9.5.0622になってる
ちなみに、バージョンアップは来てるがスルーしてるw

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 16:26:18 ]
プログラムバージョンが9.5.0622で、自動アップデート切ってるせいか
バージョンアップ通知が全然来ないんだが。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 16:36:29 ]
え・・・
じゃあ更新が6日間も来ないのはバージョンアップしちゃったせいなのか(´д`)

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/15(月) 18:34:10 ]
>>939
多けりゃいいってもんでもないがな
日に10とか20とか嫌がらせだろ(笑)

945 名前:901 mailto:sage [2009/06/15(月) 19:46:53 ]
>>907
このスレにそのGENOウイルスの第一報を入れたのはまぁ俺だけどな。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2009/06/15(月) 19:47:45 ]
(´・ω・`) ところで、メモリ大食いやネットワークが勝手に切れる等の
現象は解消されたのでしょうか?

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/15(月) 19:58:16 ]
更新が頻繁でも一回あたりの処理なんてせいぜい1、2分だろ
なにもなければ十数秒もかからん

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/15(月) 20:40:20 ]
メモリのだんだん使用量が増えてく。
ブラウザがクラッシュする。
その度に再起動。
こんな酷いバージョンアップをするなんて、さすがソースとしか言いようがない。



949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/15(月) 20:41:37 ]
↑メモリの使用量がだんだん増えてく…でした。

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 20:44:10 ]
>>944
使ってみれば分かるけど実際問題ないよ
週に3回とかもう現代のアンチウイルスするとして失格レベル

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 20:46:37 ]
一日一回でも追いつかないのにね
だから他社はいろいろ工夫してるのに

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/15(月) 20:49:45 ]
ZERO糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/15(月) 20:56:39 ]
K7のダメっぷりが露呈したな
ザルートン以下だわ

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 21:19:45 ]
ttps://www.sourcenext.com/faq/action/faqnew
去年とかはもっとこまめに更新してたのに、
随分さびれた更新ペースになってるな
経費節約の影響でユーザーサポート費用まで節約したのか

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 21:41:03 ]
>>49
うちも昨日からメモリの増殖がハンパない
明日デフラグしてみる予定だけど、これ何とかならんのかね

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 21:44:32 ]
※「OKWeb」は弊社サポートではありませんので、あらかじめご承知おきください。

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 21:44:34 ]
レス番間違えた
>>949

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/15(月) 21:59:24 ]
新種のマルウェア?
そんなの知らんがな

K7



959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 22:00:35 ]
テストに合わせて更新します
それ以外は面倒なのでやりません

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 22:07:50 ]
葬主寝糞屠

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 22:24:38 ]
やっぱかぁ。
メモリー食いまくり。文字消え。
バージョン1000005ゼロをアンインスト。
最新バージョン?950622 サポートページよりダウン。

やっとメモリー食いがなおった。

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 22:31:19 ]
>>961
やっぱりそれしかないのか…
アンインストールスムーズにいった?

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 22:39:48 ]
>>962
アンインストは良好。
インストも快速。
XPのSP3だけど、1GBのメモリーがPF使用で再起動時900MB。
バージョンアプ前はせいぜい200MB。
現在はちょと多めの300MB。
とりあえずほっとしてる。

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 22:48:28 ]
ありがとう
ウチはXPで2G積んで
一昨日ぐらいまでPF使用量 1G弱(Skypeとか入れてる)だったのが 急に1.7Gまで跳ね上がった
専ブラも落ちるしシャレにらなん
カスペオンラインでフルスキャンかけても(当然)異常無しだし
入れ直すのメンドクセー

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 22:50:45 ]
今までは大目に見てやってたがホントクズソフトだな

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/15(月) 22:55:52 ]
アンラボ使っているが
一日2~3回は、アップデート来るよ。
多いと4~5回位です。


967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/15(月) 23:10:32 ]
週3回って異常だろ
それとも知らない間にクラウド機能搭載?
間違ってもないかw

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 23:12:23 ]
pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1209144165/686-687



969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/16(火) 00:33:39 ]
印度人さぼるなよ

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/16(火) 00:39:16 ]
インド人は週休4日

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/16(火) 01:06:27 ]
印度人、更新したフリするなよ

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 01:10:55 ]
>>968
2010年用に、張り替えればおk



973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/16(火) 01:15:01 ]
週に3日しか定義更新ないってマジなの?
どんだけ糞ソフトだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/16(火) 01:30:04 ]
定義更新、ひどい時は、5日ぐらいこないね。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/16(火) 01:31:48 ]
凄まじい糞ソフトだな
安かろう悪かろうの代名詞的存在だ

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 01:32:02 ]
私も数日前からPCが異常動作する不具合に悩んでいます。
あす、問い合わせてみますが、すでに問い合わせた方いますか?
仕事で使うので非常に困ってます。
プログラムバージョン10.0.0005
エンジンバージョン9.3.0112

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/16(火) 01:38:13 ]
何の仕事してるかは聞かないけど仕事で使うPCに入れるソフトじゃないだろ?

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/16(火) 01:43:24 ]
AV100受賞した途端に定義ファイルの更新を怠ってるソフトと聞いて



979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 02:49:36 ]
ttp://nioh.jp/search/corp.html?condition.corpSid=51607

なんか節操のない募集だな

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 07:13:37 ]
>>931
もうavast使い続けたほうが良いんじゃないかな

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 08:27:54 ]
仕事で使うならマカフィーですよ

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/16(火) 08:31:33 ]
こら印度人! サボるな!!

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 09:07:41 ]
もう耐えるに値しないので消去してcomodoに乗り換え。
スゲェ快適で驚き。
今までの時間を返してくれ。

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 10:00:20 ]
これメモリ食いはこの先改善される見込みはないのだろうか
もうアンインスコ一択?

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/16(火) 10:49:42 ]
***********************************
* ※間違ってバージョンアップししゃった人達へ!!!
* ※バージョン:10.0.0005のメモリリーク~再起動の解決方法!!!
***********************************
↓↓↓↓↓ 手順 ↓↓↓↓↓
***********************************
* (1)バージョン:10.0.0005 をアンインストール
* (2)HPより最新バージョンをダウンロード&インストール(Ver9.5.0621 or 9.5.0622)
* (3)バージョンアップ(Ver10)の指示は無視(たぶんバグ修正されるまで指示はないと思う)
* ※定義ファイルは勝手に更新されるので無問題
***********************************

現在バージョンアップ(Ver10)後の不安定動作を解消するのはこの方法しかありません!
・リソース不足メッセージが頻繁に出る
・ブラウザ等の画面が化ける
・ネットワークドライブやネットワークの共有フォルダに接続できなくなる
・動作が遅くなる
などの現象が出たらバージョンアップの弊害です!上記の手順で前バージョンに戻しましょう!


986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/16(火) 10:59:08 ]
電話サポート、サポートメールで ガンガン 苦情を言いましょう
バグだらけなのに強制バージョンアップはひどすぎだろ。。
業務に支障がある場合は訴訟も(ry


987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 12:16:06 ]
昨日Nに乗り換えたら文字消え現象直りますた。


988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 12:16:43 ]
>986
Windows自体が業務に使用するようなOSじゃないから



989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 12:36:51 ]
>>988
世界の中心で叫んで来い

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 12:36:52 ]
個人利用の前提を謳ってるんだから訴訟なんてしたって無駄だろ。


991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 13:23:18 ]
再起動アップデート来たわ

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/16(火) 13:37:25 ]
ZERO\(^o^)/オワタ

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 14:15:55 ]
> bbs.kakaku.com/bbs/03508010340/SortID=3062453/
>
> サポートセンターに電話しても繋がらない・メールを送っても返事が来ないときは、
> サポートセンター管理部に電話してみてください。ここならすぐに繋がるし、
> 担当者に電話するように伝えるか、繋いでもらうことができて早く済む。
> 俺は、そうやってエラーの対処を聞いたり返品をした。
> サポートセンター管理部 03-5786-7223
>
> ソースネクストの社員が、ここを見たことあると言っていたが、どう思いながら見てたんだろうな・・・

ソースネクストの苦情窓口って↑なのか?

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/16(火) 14:40:19 ]
>>993
単なるクレーマーですか?
こんな糞ソフトさっさとアンインストールしろよ

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/16(火) 14:51:34 ]
要再起動アップデート、メモリ問題解決した?
どんな具合よ

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 14:54:20 ]
再起動アップデートきたからしようと思ってアイコンクリックしたらすでに最新版ですって出てるんだけどどうなってんのこれ
前は再起動されたはずなんだけど

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 15:05:48 ]
アップデート完了しました再起動してくださいって、勝手にポップアップ出るじゃん?
アイコンとかクリックする必要はなかったはず 再起動すればいい

メモリ問題はまだ分からない。
あと数時間は起動してないと

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 15:07:23 ]
そうなのか
バグ怖いけど再起動してみようかな
しかしアッップデートの怖いセキュリティソフトってどんだけw



999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 15:10:36 ]
1000ならZEROを強制インストール

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 15:15:14 ]
人柱の皆さん
次スレでもがんばってください

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<276KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef