- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/26(金) 13:12:34 ]
- >>391
値段の高い下記の製品もトラブル多いよ。 ネットでは目立たないように、情報があまり書かれていないけどね。 昨年、iTunesを更新すると、NOD32が原因でPCの動作が重くなるトラブルが発生。 しかしNOD32の国内代理店サイトには、この件についての情報ページが無いのです。 これはほんの一例で、他にもNOD32とApache2の相性トラブルなども過去にあったのに、 国内代理店サイトには情報ページがありません。 サポートページで、トラブルのFAQ情報公開が少なすぎる所には気をつけないといけないです。 ■iTunes絡みでNOD32が原因のトラブルに遭遇したユーザーの声(海外サイト) ttp://www.wilderssecurity.com/archive/index.php/t-67257.html ■「Outpost-Pro」や「Spybot - Search & Destroy」の販売も同じ代理店です。 pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174028244/241-242 ■代理店のサイトで公開されなかったNOD32の脆弱性情報のごく一部。 ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-1649 ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-0951 ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-3212 ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-2903 ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2003-0062
|

|