[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/19 15:24 / Filesize : 28 KB / Number-of Response : 109
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Tor VPN 最強の匿名通信方法を考えるスレ1 匿名支払



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 16:39:25.48 .net]
【Tor VPN】最強の匿名通信方法を考えるスレ【匿名支払い、電話、メール、暗号化】

目標:
・攻撃者がいかなる攻撃を行ってこようとも、完全なる匿名化でネットを縦横無尽に駆け巡れるシステムを構築すること。 > Tor、VPN、Tails、Whonixなどを利用
 (システム構築には、ブラウザーなどの設定も含む)
・Tor、VPNを利用して攻撃者のトラップ(マルウェア・バックドア・0days攻撃)によるIPアドレス追跡をかわし、匿名化が落ちないようにする。
・攻撃者からの無線、Bluetoothの傍受を気にし、対策する。
・データの管理に関しては、攻撃者にいつHD、SSD、USBメモリーを盗まれてもデータが割れないように完全なるデータ消去及び暗号化で対策をする。
 HD、SSDを使わずにメモリーだけで動作するTailsを使うのもありである。(データは保持しないというのもありである。)

*完全なる匿名化通信には匿名による支払い方法、電話、チャット、メールなどの匿名化も含む。

というように、匿名化技術についていろいろとプライバシー、セキュリティーを考慮しつつ考えるスレです。
Android関係もご自由にどうぞ。
それ系統のニュースを貼り付け、語り合うのもありです。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/04(土) 16:41:28.89 .net]
大手企業にIPアドレスを追跡されて、紐づけされまくって気持ち悪い
怪しいサイトにはIPアドレス丸出しで近づきたくない
等、IPアドレスを相手方に知らせたくないことはありませんか?

大切な個人情報が流出したらどうしよう?
暗号化して保存しときたいなあと思ったことはありませんか?

海外の会社に支払うときに名前・住所を知らせてたくない
そうです、海外の会社が怪しい会社だと個人情報を悪用されて大変なことになりますよね?

こういう方のためにも安全にネットを使える技術について語り合いましょう。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 17:02:14.20 .net]
ExpressのVPN版ルーター無双説で炎上してくれ
Asus RT-AC68Uなら密林11,000円位の格安だぞ
https://www.expressvpn.com/jp/vpn-software/vpn-router

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 17:12:30.15 .net]
本スレ↓

VPN VPS 総合スレ8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1591528047/

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/04(土) 17:21:04.79 .net]
IP簡単に変えられるOCNとかなら悪いことしない限りモデム再起動で十分だからな
auはIP変えるのに丸一日以上電源切んなきゃいけないんでしょ
あれどうにかしてほしいよ

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 17:56:25.67 .net]
>>5
丸一日で変わるってDHCPのリース時間の話か?
実際には1週間くらい落としといても変わらなかったからreleaseとrenewしないとまず変わらんぞ

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/04(土) 18:05:41.40 .net]
>474[名無し]さん(bin+cue).rar2020/07/03(金) 19:01:17.78ID:jiBAd1gL
>完全な匿名にはやはり既存ネットワークを使ってはだめだな
>レーザー光線でのネットワークなどできないのだろうか


wifiの指向性を高める・・・
を考えていたが、どこかのアクセスポイントが探知してlogが残ってしまいそう。
テザリングのような形にして、既存ネットワークの手前までは通信プロトコルを変えるがたぶん一番楽。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/04(土) 18:07:09.63 .net]
ねーね

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 18:07:36.20 .net]
Torの出入り口以前にまずインターネットへの入口をどうするかって話?
そんなもんアプローチも含めて防犯カメラとかに捕捉される恐れのないフリーWiFiでも使うくらいしか無いでしょ

コンビニWiFiとかわりと確実にカメラに撮られてる(店舗へたどり着くまでのルート上も含めて)ので
コンビニWiFiから犯行予告したったーとかまあバレるね

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 18:09:29.26 .net]
ざっと思いつくだけでも足取り困難なルートは何パターンか思いつけはするけど、
詳らかに書くとそれを真似する馬鹿が出て俺が教唆した事にされちゃうから書けないんだよなあうわあざんねん(最後の方棒読み)



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 18:12:12.73 .net]
まあIT後進国となり下がって久しい現代日本でも町中にカメラが溢れているので
飛ばし携帯とか使ってやってやったみたいのも、その現場は回避できたとしても前後の移動でどこかで何か所も撮られてるのがオチだし
鼻息荒くして何かやらかそうって時点でもうかなりアレっていう

ワルイコトムズカシイネー

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/04(土) 18:27:32.19 .net]
>>9
入口
Torだけで済ませられることやマルウェアぶち込むだけなら、入口気にしなくていいんだが、やろうとしていること違うからな・・・

>>11
むしろIT後進国なので監視カメラが重視されそう
自動車のナンバープレート偽装のほうが確実な気がするわw

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 18:38:20.60 .net]
監視カメラが永久保存ならともかく大半はせいぜい半年くらいで消すからな

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 18:54:06.16 .net]
完全な匿名目指すならそもそも自分の名義でプロバイダと契約してる固定回線とかはまずありえないよね?
そんな回線使ったら、もしTor使ってもブリッジ経由でもない限りはプロバイダからエントリーノードにアクセスしてるのは見えるだろうし、
完全に匿名にはならないよね。
あと「インターネット自体の入口」ってそういう話だよね?

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/04(土) 19:44:11 .net]
【参考になるスレ一覧】
Tor (トーア) - The Onion Router 27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579055255/
VPN VPS 総合スレ8 (ダウンロード板)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1591528047/
VPN VPS 総合スレ8 (通信技術板)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1591525466/

【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1563232993/
BitLockerでドライブ暗号化 1台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1411781670/
復元サルベージソフト総合12【フェニックス】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1459248390/
PGP / gpg スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1007324740/
暗号化メッセンジャー Signal Telegram Wire Wickr
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535974172/

【Deb系USBインスコ】TAILS【簡単軽快】その1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1397829868/
kali linuxで質問
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1462623270/

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/04(土) 19:44:51 .net]
Linuxセキュリティ総合スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1465741067/
セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/
Linux板ニュース速報25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514882734/

Android セキュリティ 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569855769/
【暗号化メール】 AndroidでPGP 【OpenKeychain】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1497195712/
フリー・オープンソース】 F-DROID 【広告なし apk
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1560659547/
オープンソースのアプリを紹介しあうスレ【OSS 】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1577228870/

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/04(土) 19:44:59 .net]
>>6
まじかよ
糞だな
モデムの外側とPCを直でつないでrelease-renewすれば1日待たなくても変えられる?
位置情報推定されてるのが気持ち悪いから定期的に変えたいんだよね
もちろんVPNも使ってるけど常に使ってるわけじゃないし、家族がWi-Fiで使ってるから位置特定されちゃうんだよね
1日使わないことも考えてたけど家族に説明するの面倒だからどうしようかと思ってた

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 19:49:05 .net]
>>17
もう脱庭したから正確にはわからんが30分くらいでもいけた記憶がある
ググると5分くらいでいけるという話もあるからダメなら少しずつ時間伸ばして試すしかないな

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/04(土) 19:57:26 .net]
>>18
ありがとう
今度家族がいない時を見計らってやってみるわ

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 20:18:02.82 .net]
終端装置の電源も落とすからか数分でIP変わるぞ
ルーターだけだと変わらない時もあるかもしれない



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 20:26:47 .net]
>ロシアの駐トルコ大使アンドレイ・カルロフ暗殺事件の捜査に絡み、ExpressVPNのVPNサーバがトルコ当局に押収された。当局は、暗殺者のオンラインでの痕跡を密かに削した人物に繋がる情報を求めていたが、VPNサーバはログを保持していなかった
https://p2ptk.org/privacy/674


匿名VPNプロバイダの「ログは取ってない」との主張、法廷で再び証明される
https://p2ptk.org/privacy/998

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 20:44:53 .net]
auひかりは変える手段あるから別にそう大したことないわな
楽天ひかりにしたらds-liteもPPPoEも全くIP変わらなくて絶望だわ

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 20:52:08 .net]
ニューロ光も全く変わらない

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 21:05:55 .net]
OCNはボタン1つ押すだけで簡単に変わるから楽ちん

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/04(土) 21:42:59 .net]
これもひどいなあ
普段使いにも使えない

98 重要:anonymous@fusianasan[sage] 投稿日:2020/06/26(金) 08:01:31.66 ID:???
firefoxのabout:networkingで見れるネットワークIDってVPN使うと変わるけど、IPで変わってるわけじゃなさそうだね
VPNの違うサーバー使っても同じになる
MACアドレスから生成されてるのかな
悪質だな


こんなのもあるらしいが
まあ、このスレの人レベルだと知ってるのだろうが

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 17:45:45.98 ID:3HyaWT2B
https://www.whonix.org/wiki/SecBrowser
TorブラウザのTor抜きバージョン。
なんか意味あるんだろうか。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/04(土) 21:43:53 .net]
OCNもip4 over ip6で使うと半固定なんじゃないの?
まあ、ppoe、ipoeと切り替えれるらしいが

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/04(土) 21:51:03.08 .net]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1591267891/677-n

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 22:31:01.63 .net]
expressvpnでwireguardってまだ対応しないの?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 03:03:00 .net]
>>25
これって端末押収されないと関係ないという話だったはず

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 03:13:48 .net]
>>29
このネットワークIDってmacアドレス逆算出来ないのかね?
macアドレスから買った店ってばれなかったっけ?



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 08:20:55.31 .net]
管理できるのはわかっているが、欧米中の会社が管理しているとは思えないけど
ネットワーク接続後に管理してそうだが
ただ、大企業、官庁が使ったPCの中古品はMACもシリアルもF社などが管理しているから、追跡が可能

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 12:20:41 .net]
なんかよくtorrcで5 eyesとかは除外しとけみたいなこと言われるけどあれ意味あんの?
VPNならわかるけどTorではあんま意味をなさない気がする
逆に接続するノードが一定に固まって匿名性が落ちそう

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sagete [2020/07/05(日) 13:56:35.09 .net]
というか完全な匿名性なんて権力者に都合悪いし、情報機関だって穴を知ってるだろう
国家組織が本気出して追っかけられたらVPNなんてタバコの煙程度の目くらましだ

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 14:49:14.07 .net]
いやないだろ
糖質か?

35 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 15:10:35.32 .net]
>>33
あなたを信じて反抗予告を宮内庁に出しました

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/05(日) 15:37:33 .net]
通報

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 16:00:55 .net]
>>33
まあ、これが本当
NSA、CIAレベルだと自らバックドア埋め込んでるし
CPUに続々出てるあれも間違いなくバックドア

オープンソースでも埋め込んでくるのがすごい
Linuxのソフトウェアとか

ただ、日本のKレベルだとバックドア知らないと思う
その上の組織はどうだろう?
逆に日本製品だとバックドアついてて知ってるのかなあ?

38 名前:◆QZaw55cn4c mailto:sage [2020/07/05(日) 16:14:01 .net]
>>36
「私は天皇陛下に反抗する予定です!」

39 名前:◆QZaw55cn4c mailto:sage [2020/07/05(日) 16:21:58 .net]
>>37
https://tech.slashdot.org/story/17/11/07/1041236/minix-intels-hidden-in-chip-operating-system
「数年前からIntelのチップセットには、メインCPUやオペレーティングシステムとは独立して動作する小型のマイクロプロセッサである管理エンジンが搭載されている」
「アクティブ管理テクノロジー を搭載した Intel チップを使用したシステムは MINIX を実行している」
「電源が切れていても、コンピュータのファームウェアをリイメージすることもできる」
「コンピュータの電源が「オフ」になっていても、接続されている場合、MINIXはコンピュータの基本的な設定を変更できる」
「電源を切っても、電源を自分で入れてネットに持続する 自己修正コードを実装できる」
「もし悪用された場合、最後に必死になってサーバーを救おうとしてプラグを抜いたとしても、ネットに接続し直した時には待っていましたと攻撃者は接続する」

minix : https://ja.wikipedia.org/wiki/MINIX

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 17:05:03.28 .net]
糖質多すぎワロタ
人生楽しめてなさそう



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 17:16:29.04 .net]
うちはテーブルタップの電源切ってるからさすがにそれでは電源入らないだろう
空間給電でもされてるのか?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 18:20:07 .net]
Tor VPN 最強の匿名通信方法を考えるスレ1 匿名支払なのか

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 18:24:34 .net]
>>42
スレタイの文字数制限でしょ

>>1のこっちで立てたかったんでしょ
【Tor VPN】最強の匿名通信方法を考えるスレ【匿名支払い、電話、メール、暗号化】

44 名前:◆QZaw55cn4c mailto:sage [2020/07/05(日) 18:44:35 .net]
>>41
「ネットに接続し直した時に、待っていましたと攻撃者は接続してくる」

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 18:49:24 .net]
お前はこんなスレに来ずに有料相談でもしてろや

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/05(日) 19:19:48 .net]
>>37
米中を本気で怒らせないことは大原則だよ。
民間でも政府でも彼らと戦ったら負け。
せっかくIT後進国で個人情報が常に他国から来ない日本にいるのだから地の利を活かさないと。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 19:52:20 .net]
むこうに居た糖質がこっちに引っ越して来たのか
IDでないからNGにもできねえ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/05(日) 20:04:50.30 .net]
↑カスペのスレもそうだけどさ…なんでこうスレ開いたらこんな知恵遅れが書いたような書き込みが一番下なんだよ

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 20:41:39.03 .net]
↑ほんとだ、一番下だ

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/05(日) 20:45:20.67 .net]
↑悔しかったのか?w



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 20:48:39.04 .net]
まともに安価つけらんない奴が知恵遅れとか言ってて草

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 20:49:22.08 .net]
↑俺の負けでいいよ
こんなくだらんことで勝ってもむなしいだけだ

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/05(日) 20:50:12.19 .net]
このスレにはセキュリティ上級者はいないのか?
アカデミックな話がしたいんだが。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 20:51:37.53 .net]
荒んでるな
もうちょいマシなレスできないのか

サブスク1年限定で試してみたら以前より
だいぶ軽くなったぞクソが
無料版は何か仕込んでるなこりゃあ

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 21:15:58.32 .net]
>>26
大前提としてISPが何処だろうがMAP-EだろうとDS-Liteだろうと
IPが頻繁に変わったらIPv4 over IPv6の運用が出来んだろw

そもそも同じIPをポート割り振りでユーザー識別して共用する仕組みなんだから
半固定にしておかないと身元不明状態だよw

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 21:23:27.59 .net]
>>55
ああ、そいう仕組みか、ありがとう
ip4 over ipv6とppoe,ipoe使い分けるしかないね
一応は出来るらしいし

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 23:01:54 .net]
DS-Liteでもtransixは15分もルーター落とせば大体IP変わるよ

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/06(月) 03:51:05.68 .net]
お前ら家でのネット接続は有線なの?
ここのスレの人は結構気にして無線嫌ってそう

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/06(月) 04:16:21.25 .net]
>>30
macアドレスは一意だけどmacアドレスで捕まったなんてあるっけ?
もしそれが出来るんならIPなんて面倒なだけだと思うけど

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/06(月) 11:11:38.04 .net]
串でもVPNでもFlashやJavaを使うと生お漏らしするらしい



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/06(月) 17:08:18.79 .net]
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/07(火) 01:57:58.33 .net]
www

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/07(火) 07:01:25 .net]
https://gigazine.net/news/20130819-cookieless-cookie/

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/07(火) 08:07:40.43 .net]
履歴やキャッシュ残してTor使うやつはおらんやろww

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/07(火) 08:21:42.21 .net]
キャッシュ見るっていっても自分とこのキャッシュしか見れないだろ
クッキーと同程度の脅威しかないと思うんだけどどうなんだろう

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/07(火) 13:27:38.70 .net]
Tailsだと残らんよな

whonixって履歴系残るの?
普通のdebian、ubuntuはあっちこっちに残りまくりで消しきれないだろ?

ubuntuとか普通に使ってても
画像キャッシュ残しまくる
個人情報画像怖いわ

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/07(火) 17:05:39 .net]
Tor VPN 最強の匿名通信方法を考えるスレ1 匿名支払なのか

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/07(火) 18:10:08 .net]
端末からしか特定出来ないんだったらどれでも同じ気がする

むしろapple系だとどうなんだろうと思ったわ

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/07(火) 18:42:01.87 .net]
>>68
まあ、攻撃者に端末見られてる自体でアウトだからねw

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/07(火) 21:22:46.68 .net]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594121898/37
37 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 6bde-+8+N) 2020/07/07(火) 21:13:14.79 ID:vs6WQExX00707
>>21
IntelのCPUにはMinixというOSが入ってて
通信してるんだよな



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/08(水) 01:34:56.73 .net]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1587978678/580-n

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/08(水) 21:03:09.64 .net]
なるほど、参考になりました。
どうもありがとう。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/08(水) 23:19:13 .net]
>>69
端末見られてもIP知られてないから大丈夫!

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/09(Thu) 12:32:54 .net]
初歩的な質問になりますが、VPN接続の場合、ブラウザアプリ以外のアカウント情報を含むような通信はsplitし、普通の通信にしたほうがブラウザ上での行動の匿名性は向上するのでしょうか?
調べてみましたがどうも分かりませんでした

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/09(木) 12:49:58.43 .net]
無知ですまんが
Macで仮想Windows10を常時NordVPN(double vpn)で
接続してChromeのNordVPN拡張機能も使ってネット
してるんだが匿名性はどのくらい強固か気になる
足りない方法があれば教えて欲しい

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/10(金) 03:27:30.02 .net]
どこまで許容するかでしょ
グーグルやマイクロソフトのテレメトリーは有名なわけだし
あとはブラウザのフィンガープリントにでも気を付ければ(君の場合は)良いんじゃない?

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/10(金) 15:41:24 .net]
せやな

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/10(金) 18:14:14 .net]
Win10で何も考えずPINを入力してサインインしてると、MicrosoftのOneDriveにサインインしてることになるから注意な
Microsoftアカウントで履歴を見ればサインインしてないつもりでも毎日サインインしたことになってるから見てみ

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/11(土) 02:06:09.41 .net]
そもそも匿名性云々言っておきながらローカルアカウント使わない奴ってw
まぁそのMicrosoftアカウントやメールアドレスに結び付く一切の通信を
Torや匿名VPNを通して行うのなら、それはそれで一つの方法だと思うけど。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/11(土) 02:24:29.41 .net]
OneDriveアンインストールしてレジストリも掃除したはずなのにマイクロソフトにOneDriveのアクティビティ履歴が残ってる
これどうやったら接続回避できるの?
匿名はLinux系じゃないとだめだな



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/11(土) 02:59:34.83 .net]
>>76
分かった!ありがとう!

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/11(土) 04:55:37.39 .net]
>>80
生で使ってたWindowsを途中で匿名化しようとする考え方自体が甘い

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/12(日) 17:46:36.59 .net]
tverからバン喰らったわ
ふざけんな

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/12(日) 18:13:33.62 .net]
>>59
MACは、LAN内(さらに言えばルータ以下)で重複が無ければ良いだけの話でしかないし、アドレス空間自体がそれほど大きくないので(その上さらにベンダーID空間でだいぶ取られているので)、実際にNICや内蔵LAN/WiFiでも大手の製品では使い回しで何周もしているし、大手ベンダーはIDも複数割当がある。
そもそも絶対的なものではないので、接続やブートの度にランダムで生成する製品やドライバすらある。

ただ、MACを元にIDなどを生成して取得する環境では、生成IDからMACを復元はできなくても、MACを変更しないユーザーや端末の追跡は造作もなく可能だろうから、プライバシー上はもちろん回避するに越したことはないかと。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/12(日) 18:17:30.51 .net]
MAC(由来のIDも含む)採取については、有線LANやWiFiよりもBluetoothの方が深刻じゃねーかな…

通勤電車くらいまで密度が高いと、NFC周りも深い闇をつつかれそうではあるが…

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/12(日) 19:40:20.88 .net]
VPN回線のままマイクロソフトのソフトをダウンロードしに行ったら設定を見直しなさいと英語で言われて接続拒否された

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/12(日) 23:17:40 .net]
ワロタ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/13(月) 17:39:33 .net]
てす

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/14(火) 11:40:33 .net]
元スレに落ちてた
「ユーザーのメールアドレス、支払い情報、サブスクリプション期間、パスワードの有効期限、またはユーザーがサービスに登録するときに選択した国」が出るらしい
著作権問題も含めて犯罪行為排除らしいぞ、当然と言えば当然だが
https://tarnkappe.info/nordvpn-raeumt-strafverfolgungsbehoerden-datenweitergabe-ein/amp/

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/14(火) 12:21:17 .net]
>>89
それじゃ態々金払ってVPN使う意味ないじゃん



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/14(火) 17:02:58 .net]
せやな

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/14(火) 21:40:01.48 .net]
せやろか

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/16(木) 00:35:04.73 .net]
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/16(木) 13:44:36.21 .net]
1週間ぶりに来たが伸びてないな

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/16(木) 20:08:41.48 .net]
こんな傍流のクソスレだけ見てるやつホンマにおったんかいw

ここは雑談スレだろ

本スレでは濃密な情報がたくさんあるのに

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/16(木) 20:15:53.28 .net]
VPN VPS 総合スレ8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1591528047/

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/17(金) 08:54:10.71 .net]
必死の誘導乙

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/17(金) 10:02:58.67 .net]
・自動車のナンバープレート換装(登録された他人のナンバープレート自作)
・無料wifi専用有料VPN or 海外無料VPN
・スマホは非携帯
・無料wifi専用中古PC
・大型店の駐車場
これだと顔は割れないけど、手間かかるよね
3Dプリンターとスキャナが必要
ナンバープレート替装の場所も手間(結局、車種から追跡されてしまう)

スタバ等だと手間はかからないけど、マスクしてようが顔の特定はある程度絞られるからね
サングラスしていても不自然じゃない場所探しが現実的なのかねぇ

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/17(金) 10:22:00.77 .net]
田んぼのど真ん中とかにあるような孤立したコンビニ店舗のフリーWiFiを数百メートル先からスナイプするくらいかなあ

技術面や行動自体は面白そうだが、それで悪さをする気にはなれないが…

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/17(金) 11:28:11.98 .net]
長距離用wifi送受信機(違法)は持っているわ
数kmのもの
受信用として購入したが、送信する気にはなれん



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 03:11:55.23 .net]
>>100
kwsk

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/19(日) 03:54:13.06 .net]
>>101
ここは?

【高出力】怪しい無線LANデバイス総合 6【ハッキング】 [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1431172725/

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 10:04:39.95 .net]
>>101
技術
・強い電波を発することができる≒高感度な受信が可能
・少し金をかければ高感度(高強度)の送受信機は作れる
・そもそもパラボナアンテナは高感度
法律
・電波法で許可なく一定の強度の電波の送信は違法、とかだったか?
・でも、国ごとにそういう法律は異なるので、機器は一般向けに普通に外国で作られている
・その機器の売買、所持は違法にはならないので、マニアな店では売っている
・海外からも安く買える
・受信も合法だったか?
・送信は違法で、確かそういう違法な電波を警察が見つけたら、すぐ飛んでくる
だったような

>>102
良スレだな
俺はALFA AWUS036NHを持っている
あとで読もう

104 名前:103 mailto:sage [2020/07/19(日) 10:40:14.63 .net]
>・強い電波を発することができる≒高感度な受信が可能
>・×間違い=高出力の機材ほど感度が良い。

微弱な電波も同程度に増幅されると読んだ記憶あったが、勘違いか(アンテナ形状による利得だけだったかな?)
まあそもそも5ghz,2.4ghz帯のノイズで受信は無理か

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 10:55:52.83 .net]
いずれにせよ匿名通信方法とは関係ないよね

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 11:44:54.70 .net]
>>41
PCの中に小さい電池入ってるからなあ

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 12:05:13.59 .net]
あの電池で通信するだけの電力賄えるのか

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/19(日) 12:23:24.00 .net]
>>105
>>99じゃない?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<28KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef