[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 03:39 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Kaspersky / カスペルスキー 総合169 (ワッチョイ)



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/04(月) 11:50:08.73 0.net]
カスペルスキー日本
www.kaspersky.co.jp/

Kaspersky Lab
Global Website www.kaspersky.com/
Japan Website www.kaspersky.co.jp/
Securelist: www.securelist.com/en/
Technical Support support.kaspersky.com/
User Forum forum.kaspersky.com/

前スレ
Kaspersky / カスペルスキー 総合168
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1569152014/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/23(火) 22:29:38.89 p.net]
セルフディフェンスフォース!

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/23(火) 22:35:08.65 p.net]
セルフディフェンスフォース!

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/23(火) 23:02:38.14 p.net]
セルフディフェンスフォース!

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/28(日) 17:26:22.84 0.net]
やっぱだめだこれ。
klflt.sysでBSODが起こりやすいや。
VGAをそこそこ負荷のかかる状態でかつネットワークアクセスが集中してるとBSODになりやすいことが分かった。
有料マルチアカウント持ってるけど、アンインストした。
ウィルス系はMSに任せて広告系はAdguardの有料版で対処してる。

179 名前:>>175 mailto:sage [2021/03/03(水) 06:20:37.60 0.net]
カスぺ消してからBSODは無くなった。
原因はこれと確定かな。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 08:18:35.55 0.net]
klflt.sys failed - Windows 10 crashes (code: DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL) [merged]
https://community.kaspersky.com/kaspersky-security-cloud-11/klflt-sys-failed-windows-10-crashes-code-driver-irql-not-less-or-equal-merged-12860

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 19:13:05.55 H.net]
Blue Screen Dead
https://nemuihito.blog.ss-blog.jp/2020-12-12

先月末頃にKasperskyが新しくなって以降、ブルースクリーンが多発するようになりました。
最初はRadeonのドライバの問題か、と思っていたのですが、
ググってみるとファイアウォールドライバであるklflt.sysがエラーの発生源になっていました。
これが、恐らく画像系のドライバとコンフリクトを起こして、
DRIVER IRQL NOT LESS OR EQUALのブルースクリーンを吐いているらしい。

無闇に消すわけにも行かず、再インストールしても直らないので、
取り敢ずはKasperskyに問い合わせを投げましたが、果たしてどうなることやら。

しかし、AMD系には発生せず、IntelのデスクトップPCにのみ発生しているので、結構謎。
これは新製品に置き換えるべし、なのか、AMDを使えと言うご託宣なのか…。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 19:14:58.92 H.net]
Intel 製ビデオアダプター搭載環境でブルースクリーンが表示される場合
https://support.kaspersky.co.jp/common/error/other/6177

コンピューターに Intel 製ビデオアダプターが搭載されていて 古い Intel ドライバーをご利用の場合、カスペルスキー製品をインストールすると、下記の英数字が記載されたブルースクリーンが発生する場合があります。

UNEXPECTED_KERNEL_MODE_TRAP. Technical Information: ***STOP: 0x0000007F (0x00000008, 0x00000000, 0x00000000, 0x00000000)

64 ビット OS 環境では、0x0000000000000008 のように、0 の数がより多く表示されます。

このブルースクリーンが発生する場合には、Intel の Web サイト から Intel 製ビデオアダプターの最新ドライバーをダウンロードし、ドライバーを更新してください。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 19:23:43.21 d.net]
ノイジーマイノリティどもが
オーバークロックだのカーネルクラックだのと
暴れたペナルティを棚にあげて被害者面だけ
一丁前な乞食根性丸出しの馬鹿どもめ



184 名前:>>175 mailto:sage [2021/03/03(水) 22:20:05.41 0.net]
>>178,179

>>175だけどAMD Ryzen 7 3700XにIntelLANorIntelWiFi6EとGFX1060なWindows10、NVMe2台、SATASSD2台、SATAHDD4台で、電源はCoolerMasterV750、UPSにCP1200SW JPな環境で起きてる。
ゲームはあまりやらないので、ゲーム中にBSODは(たまたま?)起こらなかったが、TSファイルのエンコードとYouTubeやP2P通信(違法な奴じゃないよ)などの負荷がある程度ある環境で起こりやすかった。
グラボが影響してたかどうかはわからないけど、環境的にはそんなシチュエーションでよく起きてたと思う。

>>180
普段はCPUとメモリを軽くOCしてるが、標準設定にしようが各パーツのクロック固定しようが起きている。

185 名前:>>175 mailto:sage [2021/03/03(水) 22:22:40.59 0.net]
時間があればカスぺの設定を調整して原因個所を探ってたかもしれないけど、金払ってバグ探しするほど暇じゃないのであれよ

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/04(木) 07:32:38.72 d.net]
>>181
軽くじゃねえんだよ
OCしてんだろうが
電子部品を定格外で使うことの
意味がわかってねえようだな

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/04(木) 07:59:34.59 0.net]
最近では”定格”の意味がだいぶ違ってきてるけどな

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/04(木) 22:56:59.38 0.net]
>>183
すぐに頭に血が上ることの
意味がわかってねえようだな

ハゲるよ

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/05(金) 02:05:25.58 0.net]
>>183
禿が何言ってんだか。
標準設定でも起きるって書いてあるだろ。
カスぺアンインストしてからは一度もBSOD起きてない、それとどこぞのフォーラムでも報告されていることからカスぺが原因確定。
起きた環境は上にも書いたけど、高トラフィック中でよく起きてるな。
CPU/GPU負荷は関係ないような気がする。あるいはGPU負荷+NETトラフィック過多か。

なので少なくとも現状公開サバには使えない。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/05(金) 02:11:29.71 0.net]
どうせIntelのiGPUを使っててドライバ更新してないとかだろ

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/05(金) 07:32:04.86 d.net]
>>184
最近じゃねえよ
高クロックで使えるほど
アホみたいな高価格で売れるものは
個体検査でパスした限りの「定格」で売るんだよ
Z80の時代すでにそうだった
それを最近とはどんなヒヒジジイだよ

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/05(金) 17:57:35.63 0.net]
>>188
定格65WのCPUがマザーによってPL1、PL2がUnlimitedだったりすることを指しているんだが?
IntelのTurbo boostやAMDのPresion overdriveを調べてから大きな口を利け

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 02:47:47.26 0.net]
>>189
すぐに頭に血が上るって自己紹介だったのかw

おまえ一度でもOCしてからクリーンインストールしたか?
そのたった一度で二次記憶装置に誤った情報を書き込まれてから
定格で動かしても無駄だよ



194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 03:49:11.12 0.net]
>>190
反論できなくて話を

195 名前:変えてきたな []
[ここ壊れてます]

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 08:37:40.78 0.net]
>>191
反論する必要がないからだよ
頓珍漢なことを言い出すてめーこそしどろもどろだろうが

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 08:41:42.53 0.net]
189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd6-XPvU) :2021/03/05(金) 17:57:35.63 0
>>188
定格65WのCPUがマザーによってPL1、PL2がUnlimitedだったりすることを指しているんだが?
IntelのTurbo boostやAMDのPresion overdriveを調べてから大きな口を利け

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be2-Gcyd) :2021/03/06(土) 02:47:47.26 0
>>189
すぐに頭に血が上るって自己紹介だったのかw

おまえ一度でもOCしてからクリーンインストールしたか?
そのたった一度で二次記憶装置に誤った情報を書き込まれてから
定格で動かしても無駄だよ

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 09:09:14.11 0.net]
だから何?
意味わかんねーことしてんなよ
PCに対してもイミフなことをしまくるトホホ者なんだろうけどw

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 12:30:17.91 0.net]
>>187
IntelのLANとWiFi6E両方で発現するが、Ryzen9とNvidiaの組み合わせだよ。
ドライバ類は最新にしている。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 12:32:18.01 0.net]
なお、PBOは切り周波数は固定。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/08(月) 08:30:15.10 0.net]
MR3が近いうち出そうだな。バグ修正はここでまとめて修正かな

202 名前:156 mailto:sage [2021/03/11(木) 22:22:12.38 0.net]
Edge用アドオンがカスぺを強制終了させる件は21.3.10.391で直った
ところで今更だが、IEのアドオンは2021以降にはないんだね。別にいいけど

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/12(金) 07:56:18.85 d.net]
公的機関がedge前提になったらイヤだな



204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/13(土) 02:14:10.10 0.net]
IEなくなるのでEDGEで動作保証します
Linux版のEDGEは動作保証しません user-agentにlinuxと書かれていたらエラー出します


とか頻発しそうだな

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/13(土) 09:38:11.05 0.net]
UA見るなら弄れるから良いけど、UA廃止とか来たら屍累々だな。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/07(水) 19:34:14.38 0.net]
klflt.sysでブルースクリーン出る人他にもいたのか
ブラウザのアドオンと競合して落ちるみたい

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/30(金) 22:20:17.54 0.net]
5/5(水)迄、超特価セール!
カスペルスキー セキュリティ 3年5台版 DL 【メルマガ会員様 限定特価】
【59%OFF!】メルマガ会員様限定:4,980円


https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/kaspersky/

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/30(金) 22:23:17.28 0.net]
Kaspersky / カスペルスキー 総合173
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1606065714/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/02/05(金) 17:43:33.35
Vectorでカスペルスキー セキュリティ 3年5台版 DL ¥3,980-


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1606065714/920
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/02/05(金) 17:44:41.49
>>918
文字化けた 3,980円

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/18(火) 22:26:29.28 0.net]
もうかなり前からの現象で、何かをスキャン中なのか、時々クリップボードがカスペルスキーによってロックされてるみたい(しきりに動いてるので疑ってるw)なんだが
設定か何かでロックを無効化、もしくは強制ロック解除できませんか?
ロック中はコピペ出来なくてスゲー不便
この現象が起こるのは仮想マシンのゲスト側だけでホストではたぶん一度も起きていないと思うんだが、みんなのところはどう?起きてない?

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/21(金) 20:16:54.97 0.net]
あれ、カスペって圧縮ファイルに対してのスキャンってこんなに遅かったっけ

211 名前:156 mailto:sage [2021/05/21(金) 22:52:26.44 0.net]
C:\ProgramData\Kaspersky Lab\AVP21.3\Report
C:\ProgramData\Kaspersky Lab\AVP21.3\Bases
の使用容量がそれぞれ先月より150MBほど増えてるんだけど、この程度の増加は許容範囲の仕様? バグ?

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/23(日) 16:46:31.70 0.net]
「ハードウェアの仮想化による保護機能」っていうのは、ネット決済保護を使わない
場合は、onにしても意味ないのかな。EdgeでMicrosoft Defender Application Guard
を使ってみようかと思っているんだが、そうすると「ハードウェアの仮想化による保護機能」
が使えなくなる。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/25(火) 16:06:42.80 0.net]
そりゃ排他だろ



214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/05(土) 07:08:26.41 0.net]
つべの広告ブロック復活キタ―――(゚∀゚)―――― !!

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/07(月) 14:06:28.31 0.net]
ネット決済保護ブラウザが立ち上がらなくなった

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/10(木) 16:02:02.07 0.net]
ファイルが破損しているだけだった
修復したら治った

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/05(木) 00:24:58.62 0.net]
惰性もあってか今までずっとノートンだったんだけど、試しにカスペにしたらどういう訳かブラウザのメモリ使用率が爆上がりしたんだが。
ノートン時代はタブ4桁にせまるくらい開いててもメモリ32G中50%前後で済んでたのに切り替えてから100%近くまでいっちゃうから仕方なく3分の1位にしてようやく50%付近…。
それだけ仕事してると思ってええんやろか
3年版にしちまったの後悔しないと良いが…

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/07(土) 23:04:13.24 M.net]
>>213
おま環としか…
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1619261506/583-589n

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/09/06(月) 11:51:08.40 H.net]
更新しなかった場合はアンチウイルス定義が手動でも更新できなくなりますよね?

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/10(金) 20:29:58.37 0.net]
1か月くらい前から突然キーボードで日本語とアルファベットが入力できなくなる
(Tabとか一部の記号だけ打てる)現象があって再起動する以外は対処法がなかったけど
カスペルスキーをアンインストールしたら治った…。
データ入力の保護あたりの設定をオフにすればいいのかもしれんけど面倒で調べてない

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/08(金) 16:07:40.86 0.net]
>>216
Kaspersky / カスペルスキー 総合176
362名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/06(水) 22:29:39.33

カスペのcommunityにあったが、1 month agoで
This is a known issue. it will be fixed in a future version of the product.
The workaround is to disable Secure Input via Settings -> Additional -> uncheck
"'Enable Secure Keyboard Input".
多分、設定->詳細の「物理キーボードの入力をキーロガーから保護する」
をoffればいいんだと思う。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/08(金) 16:12:36.55 0.net]
21H1の更新が進んだのか、カスペの対応が追いついたのか
最近はIMEの急停止しないから機能は切らずに試していいと思うよ

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/08(金) 19:48:05.54 0.net]
保護切らないままでずっと使ってたけど
週1、2回は発生してる、IMEだろうがGoogle日本語入力切り替えても入力出来ない
解決法はネット切断してカスペルスキーを終了して再起動



224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/14(木) 22:39:24.72 0.net]
こんなんあったのね

カスペルスキー社のランダムパスワード生成ツールに欠陥が発覚、再生成を呼び掛け【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
2021年7月9日 06:00
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1336986.html

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/22(金) 09:27:44.73 0.net]
マイ カスペルスキーって皆登録してるの?
期限切れ→新プロダクトキーで更新したら登録促されたけど
登録しないままでも構わないのかな?

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/22(金) 14:03:02.87 0.net]
>>221
俺は登録しているけどしなくてもいいと思うよ。ライセンス5台分がどのPCに
割り振られているかがわかるくらい

227 名前: []
[ここ壊れてます]

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/22(金) 17:00:29.10 0.net]
>>222
ありがとう、うちは2台だしこのままにしておこう

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/22(金) 19:49:02.18 0.net]
PC入れ替えのときの前のデバイスに割り振られたライセンス削除と新しいデバイスへのライセンス割り振りに使ってるけど、登録してない場合のやり方ってあるのか?めんどくさそうな気がするけど。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/25(月) 06:13:11.60 0.net]
ソフトウェアアップデーターで2ソフト程アップデートが終わったら、クリックしていないのにPC(OS)が勝手に再起動されてしまった
カスペルスキー本体のシステムアップデートとでも重なったのだろうか
初めての現象で戸惑ってしまった

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/25(月) 07:38:07.58 0.net]
カスペ「Windowsのアップデータに見つかりました  隠れます」

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/25(月) 13:19:34.15 0.net]
カスペルスキーはWindows11対応しちょるん???

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/25(月) 15:56:12.92 0.net]
>>227
https://support.kaspersky.com/15806
2021年10月18日
Kaspersky applications for home and small office now support Windows 11.
(家庭用および小規模オフィス向けのカスペルスキーアプリケーションは、Windows11をサポートするようになりました。)



234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/28(木) 18:14:13.21 0.net]
640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 17:57:48.82
メール会員限定【3,980円】カスペルスキー セキュリティ 3年1台版
価格: 9,147円 →【56%OFF】 3,980円 【10/31(日)まで

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/29(金) 08:49:40.18 0.net]
2月はその価格で3年5台版だったね

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/29(金) 13:47:49.24 0.net]
違う

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/29(金) 22:39:45.34 0.net]
え?2月頭にVevtorで買った
カスペルスキー セキュリティ 3年5台版 DL 3,980円
を今使ってるんだけど

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/29(金) 22:44:13.93 0.net]
>>204
ああ、これだね
Kaspersky / カスペルスキー 総合173

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/03(水) 07:39:50.15 0.net]
FireFOX thunderbird カスペのHP通りに証明書インストしたのに
Microsoft Windows operating systemの保護されたトラフィックは監視されて
の注意が消えないな

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/03(水) 15:22:14.90 0.net]
>>234
703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 14:13:19.36
>>701
Firefox/Thunderbird使ってんなら証明書をインストール後、カスペ 設定/左メニュー「ネットワーク設定」選択
一番下にある「Mozilla製品内で保護された・・・」のチェックボックスを「Windowsの証明書・・・」から「Mozzila証明書ストア・・・」に変更

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/03(水) 16:25:01.51 0.net]
やっとGパッチあたった

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/04(木) 07:48:54.21 0.net]
>>235
そのコピペ元スレで解決した トン

243 名前:221 mailto:sage [2021/11/04(木) 09:21:38.42 0.net]
2日に1度くらい
マイ カスペルスキーにログインしてください
ウィンドウが出ていたが、今日
[ログインする]or[あとでする]
の下に 以降は通知しない というリンクが出ました
アクチベーション後、この状態になるのは15日後かも知れない



244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/11(土) 13:12:40.55 r.net]
ベクターで5,980円で1台とか
何処か他社が大ポカやらかしたん??

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 16:58:36.86 0.net]
ベクターのセールはその時々で上げ下げするじゃん
3年5台が安い時もあるし
メールチェックしてたら安い時に買えるよ

246 名前:ぼるじょあ mailto:sage [2021/12/13(月) 02:28:59.33 0.net]
基地外ニート専用スレ

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/25(土) 09:59:02.99 r.net]
英語の無料版で問題なかった

昔ジャストシステム扱いのときに入手したライセンスで1年使い、切れたので英語の無料版に乗り換えたけど、機能が劣る感じがしない。
※印象には個人差があります

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 10:00:10.13 r.net]
3年1台版がベクターで値引きされてるから、英語版に不安ある人は選択肢かも。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/01(土) 11:20:27.85 ID:URstSHZy1]
フリー版っていつまでインスコ・使用できるだろうか?

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 15:31:01.39 0.net]
三が日限定【3,980円】カスペルスキー セキュリティ 3年5台版
ってメール北よーベクター

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 21:52:51.27 0.net]
11月に4,980円で買っちまったよ。無念。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 14:27:16.05 M.net]
>245
情報、ありがとう。助かったよ!

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 16:08:19.39 0.net]
来年の1月末が期限だけど買っちまったぜ



254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 18:36:09.11 0.net]
自分はこの間3年5台更新したばかりだから見送りー

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/15(火) 18:44:12.76 ID:U04uSowKc]
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 19:05:19.79 M.net]
神聖ロシア帝国プーチン皇帝陛下にジークハイル

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 03:26:12.10 0.net]
プーチン

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/05(土) 11:42:21.89 ID:ihHHAC7a/]
ウィルスバスターを使いづけて正解だったわ

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/05(土) 21:39:57.67 0.net]
PayPal ロシアでの決済停止だってよ
カスペルの国内販売も停止になるといいな

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 05:37:53.46 0.net]
カスぺ使ってた人たちは、自分のルーターが踏み台にされ
サイバー攻撃に利用されてるか調べたほうが良い

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 13:33:21.70 0.net]
どうやって調べるの?

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 14:08:18.41 d.net]
と、踏み台にされているのかいないのか
断言できないボーガス1名様がご来店

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 16:03:43.86 0.net]
メールソフト内の受信メールに溜めてる送信者の名前と同じ件名でスパムが送られて来たんだけど無事感染済みかな?
添付されてたxlsmファイルはカスペルさんが削除してくれているけど



264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 16:17:49.74 0.net]
>>258
JPCERTがEmotetチェックツールをGithubで公開しているから、やってみれば?

blogs.jpcert.or.jp/ja/2019/12/emotetfaq.html

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/08(火) 17:58:23.41 M.net]
              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::       カスペルスキー買っておけば        :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                            間違いない              ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |  カ  |          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 11:51:33.53 0.net]
しばらくお待ちください、もうじきカスペルスキーのソースコードをばらします。
https://i.imgur.com/PVxX0XJ.jpg

267 名前:ぼるじょあ mailto:sage [2022/03/10(木) 23:19:32.00 0.net]
そうしろアホ

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 00:26:15.00 M.net]
>>261
こいつ結局サイトのHTML公開しただけっぽいぞ

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 12:13:58.85 0.net]
カスペルスキー経由で・・・あんなことやこんなことを

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 15:01:10.92 0.net]
俺のバッグにはKGBが付いているんだ   いい鞄だろ

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 20:56:01.89 0.net]
ウイルス対策ソフト「カスペルスキー」  ウクライナ侵攻の影響を聞くと
https://www.j-cast.com/trend/2022/03/10432819.html?p=all

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 15:44:48.32 0.net]
それは然程気にしてないんだけど
今日ウチの非力なセロリン一体型PCが落ちまくるので
ごく最近のWindowsUpdateでおま環?不具合が出るんでそっちかと思ったら
タスクマネージャーとNetLimiter 4見てるとカスペっぽい
試しに停止したら落ちないんでw暫定でWindows Defenderにしているがどうしようかなあ
3年版更新して半年くらいだし・・・ベクターの3980円だからまあ諦めもつくが
ノートンに帰ろうかな、スレと価格見てくるわ

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 17:50:03.54 0.net]
>>266
コメントによると国産の「二重の安心 by FFRI」がおすすめらしけど
カスペ他とも共存できるそうな・・・・変だろw



274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 14:19:19.95 0.net]
おまいらもいい加減退避しろ

「ロシアのアンチウイルスソフト・カスペルスキーをインストールしないように」とドイツのサイバーセキュリティ機関が警告
https://gigazine.net/news/20220316-germany-bsi-warning-kaspersky/

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 14:30:24.52 0.net]
先週から急にブラウザで開くページ開くページ全てにカスペルが一丁噛みしてきてて
ブラウジングごとに数秒ずつ待たされるようになったのはそのせいか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef