1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 20:22:48.74 ] カスペルスキー日本 www.kaspersky.co.jp/ Kaspersky Lab: Global Website: www.kaspersky.com/ Japan Website: www.kaspersky.co.jp/ Securelist: www.securelist.com/en/ Technical Support: support.kaspersky.com/ User Forum: forum.kaspersky.com/
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:04:24.03 ] ①3台にインストールして1台だけ30日使用期限が短い ②その1台に関して、avp.exeがCPU100%使い切ることがある (完全スキャンで回復することがあるが、20分位かかる) ③その一台に関して、定義データベースが破損とか言って プロテクションが終了、再開出来なくなることがある 再インストールはした スペックはCeleron M360J 2GB、WinXP SP3です
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 21:06:40.26 ] 乙
4 名前:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM mailto:sage [2012/02/02(木) 21:15:59.74 ] 今年から使い始めたんでつけど、定義データベースが破損ってなに (´・ω・`) マカフィーも糞でちたけど ここまで糞尿じゃなかったよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:19:08.55 ] 地に落ちたな
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:23:03.68 ] 俺も、同現象・・・ さっきからロールバックしまくり
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:25:26.23 ] みんなそうみたいだな カスペサイトも重い クラウド側がダメってことだなw
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 21:26:02.91 ] 俺のPCだけかと思ったらみんなも同じ症状なのか どうなってんだ
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 21:27:03.13 ] 再起動したら治ったよ またすぐになるかもだけど
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:27:35.25 ] なんだこれ もう止めるか
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:28:57.00 ] 再起動しても、またすぐ再発する
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:29:49.31 ] 駄目じゃん
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 21:30:45.10 ] ああああああああああああ、なんじゃこりゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
14 名前:2です mailto:sage [2012/02/02(木) 21:31:03.52 ] その場凌ぎではあるけどタスクでカスペを終了→全てのプログラムで起動 すると大丈夫っぽい(今のところ)
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:31:18.86 ] firefox起動する度に、定義が破損とかなって停止されてしまう。 もう勘弁して欲しい。徹夜で対策せえやコラ!
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:31:53.93 ] 自動アップデートを止めたが、なんだかなぁ~
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:32:48.86 ] カスペ本体がサポートになったから、 先ず無理だろうなwww
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 21:34:14.25 ] 俺のカスペも急にプロテクトが無効になった PC再起動かけてもすぐに同じ症状に どうなってんだ?
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:34:59.71 ] 俺のもなって途方にくれてここに来たらみんななってるみたいでちょっと安心した
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:35:55.49 ] とりあえず自動アップデートとめといたらいいの?
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:36:12.80 ] 逆に何ともない奴はいないのか?
22 名前:2です mailto:sage [2012/02/02(木) 21:36:51.78 ] 途中経過 タスクのアイコンでカスペを一度終了を選択し、 スタートの全てのプログラムでカスペを起動(上記)で 10分経過しましたが、今の所無効になる様子はなさそうです ブラウザはFirefox
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:37:41.48 ] なんや、またやってしもうたんか
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:38:06.07 ] Firefoxを10.0にアップデートしてから問題発生した気がする。 さっき定義アップデートしてみたら直ったような直ってないような
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 21:38:14.74 ] >>14 やったら一応何とかなってる。
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:38:25.13 ] カスペがウイルス化したorz
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:39:06.44 ] 重いよ
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:39:35.79 ] >>21 ノ
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:39:51.27 ] 直ったと思っても30分くらいでまたなる
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:41:17.27 ] ロシアおそロシア
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:42:02.62 ] 再起動したら治るけど再発 ロールバックしてアップデートしたら 今のとこ再発無しです
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:42:37.34 ] >>21 ノ
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:43:10.85 ] >>24 そうかもしれん。 firefox起動しない状態だと今のところ再発してない。
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 21:44:15.18 ] >>9 だけど再起動しただけで、15分たっても正常のままだ XP、VISTA両方とも
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 21:44:38.71 ] これは賠償ものだろ どんすんだAKBと秋元は!責任取れ
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 21:47:22.26 ] カスペ使いでも2ch見てない奴のほうが大多数だからな 対処分からず大騒ぎになってるぞきっと
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:48:40.61 ] >>32 だがXP7とも問題ない ブラウザは最強伝説一択
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 21:49:00.90 ] Jane Styleしか使ってないけど破損出たよ
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:50:19.02 ] Firefox使ってないが壊れてるぞ
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:50:40.92 ] 暫くPCは起動しない方がよさそうだな
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:51:09.77 ] 再起動後また、なっちゃった どうするの?これ
42 名前:2です mailto:sage [2012/02/02(木) 21:52:05.70 ] 破損再度出た 本当に賠償もんだと思う…
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:52:38.44 ] カスペルスキーおかしくなったか
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:53:02.84 ] 取り敢えず定義ロールバックしたら何とか収まった
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:53:34.11 ] 今年からカスペやめて他のウィルスソフトにするわ
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:55:51.93 ] カスペ(笑)
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:56:57.80 ] XP firefox10 今は何の問題もない
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:57:46.46 ] とりあえず自動更新止めて様子見中・・・
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 21:57:47.92 ] みんなも破損してたのか 俺だけかと思ってた
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 21:58:40.07 ] どう済んだよこれ サポートはお役所かよ。夜間のクレーム受け付けないのか!
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:00:40.15 ] カスペ発狂中
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:00:57.94 ] スカイネットの仕業だわこれ
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 22:01:14.29 ] 意味不明の保護停止ではセキュリティソフトの信頼を根幹から揺るがしかねんな。 マジで腹が立つ。
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:03:12.69 ] >>24 うちはFirefox8.01だけどFirefoxとの相性なのか・・・
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 22:03:44.88 ] こりゃnews即+にスレ立てすべきだな
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:05:18.21 ] これもうめんどいからほっといていいよねw
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 22:06:06.88 ] カスペってこういうソフトだろ昔から
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 22:07:10.06 ] firefoxは使ってないが同様の事態。 IE8、XPです。
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:08:05.59 ] ならパッケージにそう書いといてほしいよね 時々定義ファイルエラーになって職務放棄しますが、仕様です。って
60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:09:07.02 ] 2chでこれだけ出てくるんだから実際の被害者かなりいるだろ
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:09:09.14 ] 元MacユーザーでNorton Utilitiesからのノートン先生使いだった でもWin7ベータ版に対応していたのがカスペくらいだったので 浮気をして今はなきジャストシステムのサイトで購入したが初体験だったな でも、これでさよならだね。2年半ありがとう あと190日ライセンスが残っているがどうするかな
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:10:02.99 ] アップデートプルダウン適当に弄ったらロールバックできるからそうしとけば治る
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 22:12:14.37 ] >>62 ロールバックとはどういうこと?
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 22:12:45.47 ] >>33 だけど、firefox起動しなくても時間は稼げたけど「定義の破損」出たわ。 今日のアップデートそのものが欠陥だったのか。 NY時間にこんなことされるなんて・・・ ただもう1つのノートは月曜から起動したままだけど、1回も起こってない。
65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:12:59.90 ] こういうときの環境レポってどのソフト使えばいいんだっけ?
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:16:07.54 ] >>63 定義で不具合出た時に前の定義に戻すんじゃない? ウイルスバスター使ってた時も結構あって戻してたわ
67 名前:窓際暇人 ◆DQN9UGUNko mailto:sage [2012/02/02(木) 22:16:25.49 ] ( ´ⅴ`)ノ<中の人は非常事態って認識できてない? それかカスペルスキー使ってないのか?
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 22:16:42.17 ] もう嫌、PC落として寝るわ おやすみ
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:17:01.08 ] >>63 巻き戻し、つまり最後の更新前の状態に戻す それやったら手動更新に変更 これで今のところ再発してない
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 22:18:11.18 ] >>66 ありがとう。 とりあえずロールバックしてみました。アップデートも手動 にしたので、これで様子みるしかなさそうだね。
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 22:18:17.26 ] 定義データベースとライセンスが一致していません とか出ちゃってるんだけどどうすりゃいいのこれ?
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:20:20.19 ] >>71 ここにいる全員同じ症状
73 名前:70 [2012/02/02(木) 22:20:29.77 ] >>69 サンクスです。カスぺはまだ3日しか使ってないので バスターに戻すか悩んでました。もう少し様子見ます。
74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 22:20:52.03 ] >>72 そうですか。ロールバックしようとしても失敗になるし、だめだこりゃ!
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:21:01.02 ] 怖くていやらしいサイトにいけないからいけないじゃないか
76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:22:34.66 ] ◆セキュリティ板をゲイAA等で荒らす者が、 KasperskyのWikiを改竄する事件を過去に起こしました。 kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/117 [参考]:Wikipediaの執筆者を暴露するツール「WikiScanner」 wiredvision.jp/news/200708/2007082821.html
77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:22:46.58 ] twitterでは既にかなり騒がれてる
78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:23:30.36 ] 2chやらTwitterで情報集められる奴ならともかく 余ったライセンスでインストールした実家のPCでこれやられると困るな 早く修正版定義データなんとかしてくれ
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:27:37.29 ] *このスレにも常駐する古参の荒らしの情報 anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/
80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:29:18.09 ] >>72 いや、何ともないし 定義ベースは2012/02/02/17:22:00 たまたま運が良いだけか?
81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:38:07.53 ] 定義 2012/02/02 17:22:00 から 2012/02/02 20:24:00 にアップデートしたけど問題なし 自動更新有効でPCはずっとつけっぱなし
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:40:11.67 ] ロールバックで改善したけれど 自動更新をオフにして明日の朝様子見てアップデートしよう
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:50:35.83 ] うちも今のところ何の問題もないけど これからおかしくなるんじゃないかと心配…
84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:55:45.29 ] ほっといて次の日見たらHDDごとクラッシュしてたりしてな
85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:56:27.76 ] ロールバックしても改善せず オワタ
86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:57:04.23 ] >>24 だが、その後問題発生してないから 直ったようだ。 やった事といえば、定義ロールバック後ににアップデートかけたくらい
87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:57:21.92 ] カスペルスキーによるPCホロコーストである
88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:59:15.38 ] 破損キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:59:47.42 ] ロールバックして手動にかえたら起こらなくなった
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 23:02:43.20 ] >>1 おつ!
91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 23:04:05.55 ] 全くなんともないお。 毎時データベースは更新するようにしてるけど。 今のところ至って平常どおりに動いております。
92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 23:10:53.63 ] 定義の破損
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 23:14:11.97 ] 直らない
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 23:14:21.35 ] なんかライセンス無効とか来た。ウゼェ。 MSEに戻すぞ。
95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 23:15:00.76 ] 金はらったばっかなのにこの仕打ち
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 23:16:30.62 ] おれのところはなんともない。 7 64bit環境。
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 23:21:12.42 ] 俺も乗り換えた矢先に、これ カスペってトラブルメーカーかよ
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 23:21:48.35 ] XP SP3駄目だわorz
99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 23:23:10.10 ] アップデート怖い><
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 23:23:42.15 ] 昔は結構定義が不安定で前に戻すとかあったよ ウイルスバスターは2回か3回不安定動作すると自動ロールバックしてた
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 23:26:23.67 ] カスペ終了して、起動しなおしてデータベース最新にできた。 1時間たつけど、今の所破損もライセンス無効も出てこないな。 Foxは10です
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 23:29:28.08 ] >>97 ( ´・ω・`)人(´・ω・` )ナカーマ
103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 23:30:47.28 ] カスペやっちゃったのか
104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 23:32:42.41 ] 定義ファイルエラー
105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 23:37:41.38 ] ロールバック失敗\(^o^)/オワタ
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 23:41:14.61 ] >>97 www.youtube.com/watch?v=Xmm0Cpb1XF4&feature=youtube_gdata_player
107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 23:46:54.44 ] >>105 俺もだ 今日は寝るわ
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 23:51:30.66 ] 壊れた
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 23:52:30.71 ] 保守
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 23:54:18.96 ] 使って安心カスペルスキー
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 23:55:16.47 ] ロールバックしてアップデートを手動にかえて アップデートしてから問題ない 自動アップデートに問題あるのかな?
112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/02(木) 23:55:49.53 ] 火消しに必死w
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 00:02:01.78 ] >>110 安心できません><
114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 00:07:19.17 ] 今のところ何ともないけど問題が落ち着くまで念のため切っとこうかな
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 00:11:17.24 ] なんら問題なかたよー
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/03(金) 00:25:33.36 ] 問題出たけど、再起動→即手動アップデートしたら再発しなくなった。 とりあえずこれで様子見。
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 00:31:00.97 ] また破損
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 00:45:14.27 ] ちくしょう、まさか最近俺のPCがやたらと重いのはコイツのせいじゃなかろうな、カスペルさんよぉ
119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 01:15:48.01 ] PC再起動で今のところ大丈夫。 OS WindowsXP SP3 ブラウザ:FireFox9.01
120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 02:13:43.33 ] あかん、破損してるわ
121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 03:11:47.24 ] やっちゃたなあ、カスぺ
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 03:15:12.31 ] ロシア峰不二子
123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 03:20:38.11 ] みんななってたのか 勝手に無効になるからウイルスと思ってリカバリしちまった 今のところ問題ない
124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 05:37:29.36 ] まだ解決してないの?
125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 05:43:24.33 ] XP SP3 Homeだけど問題ないよ。
126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 06:34:48.87 ] Windows8ではコピー機能がめちゃくちゃ強化されることが明らかに www.youtube.com/watch?v=OzzIpncyyeA gigazine.net/news/20110824_windows8_copy/ Windows8ではコピー機能がめちゃくちゃ強化されることが明らかに - GIGAZINE
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 07:22:09.65 ] 普通にアップデートして特に問題ないよ 問題は去ったようだよ
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 09:11:07.33 ] なんだグレーアウトしたのはそのせいだったか安心した
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 09:41:09.28 ] 雑音のネガティブキャンペーンは終わりましたか?
130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 09:46:41.17 ] 【カスペルスキー】Kaspersky Lab 避難所4 toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1259234575/
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/03(金) 10:22:35.52 ] 駄目だな
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 11:26:47.34 ] サポートへ電話。 昨夜からのトラブル申し訳なすと回答。 アップデートを実施したら解決。
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 11:37:23.96 ] thx info
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 12:04:38.24 ] >>132 thx info それにしても、カスペのサイトに障害情報が出ていないな。 この辺の対応は、ジャストはしっかりしていた。
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 12:28:16.84 ] >>129 え?今回の件をそれで誤魔化そうとしてるの? それが社員だか工作員の手口なわけ?
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 12:32:21.67 ] しっかりアナウンスしろよな。 それでもセキュリティソフト会社か。
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 12:37:56.15 ] 隠蔽体質はシマンテックと変わらんな
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/03(金) 12:45:24.18 ] 削除ツール探すのに一苦労だった テクニカルサポートの検索欄に削除がアンインストールと入れてもヒット無し ナレッジベースの記事を一つずつ潰していってやっと見つかった 売ることばっかりの会社はダメだね
139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 12:52:58.17 ] バカにカスペは無理
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 13:10:35.22 ] ソースコード流出のカスペ、怖くて使えないわ
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 13:10:54.89 ] 公式IDか知らんけどTwitterで1時間前に勝利宣言だしてますw beebee2see.appspot.com/i/azuY3-zSBQw.jpg
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 13:39:22.32 ] 自分はなんともなく普通どおり使えているのだが、その辺の隠蔽というか表沙汰にしないような対応というのは、やっぱりロシア人なのかなあ・・・
143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 13:53:25.14 ] >>123 腐ってもカスペだからウイルスに簡単には感染しないだろう こいつは自身の力を抑えきれず崩壊していく魔肖ネロみたいなタイプだ
144 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 15:23:59.35 ] >>141 また賞を買ったのか
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 15:53:04.49 ] >>141 いくら何でもこのタイミングでそれはないわ 中の人は何を考えてるのかね
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/03(金) 16:07:45.48 ] キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/03(金) 17:17:07.59 ] 2ヶ月経ってないが削除したわ 糞ソフト
148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 18:58:45.09 ] 次カスペにしようと思ってたのに なんぞこの状況…
149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/03(金) 21:05:12.76 ] >>148 仕様です
150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 21:13:23.07 ] 今日PC立ち上げたら直っていた。 Vista business 32bit +カス2012 昨日の様子。この時は何やっても無駄だった。 しかし考えてみたら写真じゃなくてキャプチャすればよかったのか。 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up29370.jpg
151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/03(金) 21:14:11.89 ] さっきアップデート後に自動アップデートに戻した 再発はしてない
152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 21:14:46.71 ] 糞だわ
153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 21:15:19.00 ] どうせ、また再発するよ 不安定杉
154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 21:45:55.70 ] JUSTのときはまだ誠意があったんだがな
155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 22:04:29.77 ] ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up29376.jpg この使用期限のバグ?はどうやったら解決しますか?
156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 22:12:10.30 ] まず、裸になります
157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 22:22:46.83 ] そのまま外に出て外気温を確認します
158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 22:24:11.95 ] >>156 ごめん、割とガチで困ってんだよね
159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 22:29:48.78 ] だから、まず頭を冷やせといっている
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 22:34:42.61 ] ずっと手動にしてるけど破損
161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 22:39:31.70 ] >>158 ガチで、サポートと相談するしかないだろう。
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 23:34:33.05 ] 一旦タスクバーのカスペのアイコンを右クリックして終了し、 再度、スタートのところからカスペプログラムを起動させると 直ったよ。サポートに電話して聞いた。
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/03(金) 23:38:48.09 ] >>153
164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 23:39:31.66 ] >>161 相談済み サポートは「原因不明」とのこと >>162 実践済み 再インストールも実践済み
165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/03(金) 23:42:07.75 ] 一日待ったらどうだ? 俺は昨日どうしようもなかったが、今日起動したら何事もなかったのでカスペウゼェ。
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 00:05:31.88 ] >>134 確かに障害情報が見れるページはほしいな。
167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 00:13:35.54 ] 現実には>>141 の体たらくだからな 尻拭いに奔走しているサポの連中が報われない
168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 00:44:29.59 ] >>166 サポートがずっとJustだったらよかったんだがな 何の告知も無いのはどうかと思った
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 00:52:00.61 ] >>164 サポートでも解決できないということは、諦めるしか・・・。 新しいコードを発行してもらうか、返金してもらって、カスペの使用を止めるか。 JUSTと違って、カスペのサポートは未知数だから、 どれくらいの融通を利かせてくれるのかは分からない。
170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 07:01:57.45 ] 障害発生中にTwitterで「カスペルスキー」と検索したら、 アフィ目当てのアカウントが「オススメ!カスペルスキー!」と空気読めないツイートしてて殺意が沸いた。
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 07:55:02.76 ] 自分は全く問題なく動いている。 これって幸せ??
172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 08:02:06.83 ] バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン バン バンバンバン゙ン バンバン バン(∩`・д・) バンバンバンバン゙ン _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/ カスペ! \/___/ ̄ このやろ このやろ
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/04(土) 09:07:52.20 ] \(^o^)/オワタ
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/04(土) 10:23:18.13 ] >>151 だけど昨日から普通に使えてる おれのは破損だったけど ライセンスの問題の人は解決したのかな
175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/04(土) 10:35:27.52 ] カスペ糞杉
176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 13:41:26.58 ] >>174 なおったよ
177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/04(土) 14:39:10.79 ] >>176 良かったおめ!
178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 16:46:55.94 ] 取り敢えず再発は無いけど誠意の欠片も無いな。 職場にいてあれが起こって次の日休みだったら家に帰れんわw まあ職場のPCはプリインのバスターだけど。
179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 17:01:31.89 ] ジャスト時代だったらな~~ 起こってしまうのもあれだけど 起こったことに対しての対処が大事だよ 俺6年くらいカスペ使ってるけど、乗り換えそうになったよ
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/04(土) 17:04:22.09 ] 重い
181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 17:20:28.90 ] トレンドマイクロのサポートを見習うべきだな
182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 17:27:03.72 ] >>179 ジャストの時は緊急モバイルサービス?みたいのがあったよね。 今はもう黒歴史だろうから、いまさらそれ風のサービスはしないだろうし。 この前はアンドロイド版は大丈夫だったのかな? 俺のPC/スマホはどっちも問題なかったからよくわからん。
183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/04(土) 18:41:54.09 ] アホ
184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 18:47:41.42 ] カス
185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 18:56:43.38 ] 照れるなぁw
186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 19:07:56.46 ] >>185 誤検知 183-184が綺麗な女の子と認識されてるぞ。
187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 19:09:02.52 ] >>181 トレンドマイクロは今でも何か月も前から 「契約期間が終わりますよ」ってポップアップで教えてくれるんだろうか・・・
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 19:11:28.07 ] バスターの止められない広告ポップアップなら健在
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 19:11:34.93 ] >>187 契約していないお友達まで面倒を見てくれたがるよ
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 19:48:30.19 ] >>182 俺使ったことはなかったけど、あれはいいサービスだと思った。 もしPCが昔のTMみたいな事故おこして起動不能になったときとかに 携帯とかで状況がみれるのはPC1台しかない人とかの事もよく考えられてんなと 思ったよ。
191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/04(土) 20:12:51.04 ] カスペ不安定すぎる
192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 20:16:13.93 ] >>188-189 何年か前にあれが嫌でカスペにしたから、何かこうちょっと安心したw
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 20:28:47.46 ] バスターさんは重い時期があったし、ホントに守ってくれてるのか 不安すぎる。カスペ止めるにしても候補には入らんわ。
194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 20:40:11.10 ] 使用期限バグは原因不明+調査しても不明とのことで、 取り敢えず30日分の無料コード発行するので使用期限終了後に入れてね、 とのこと 発生条件も判らんとなると気味が悪い
195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 21:32:43.11 ] ここで散々言われてるが、バスターだ・け・は絶対にありえない
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 21:37:35.98 ] カスペもノートンも無い ソースコード流出しているで危険だわ 信頼のウイルスバスターだな
197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/04(土) 22:12:04.03 ] 一番早く日本で商品展開していたから市場を占有しているだけのウイルスバスターに、カスペルスキーやノートンの批難はできまい。 口が腫れるよ。 プリインストールされてるのも実績にカウントするんだからなあ・・・ カスペルスキーが100%OKとは言わないが、トップクラス3に入るのは間違いない。 不具合があったり色々あるんだろうけど。 ウイルスソフトの存在理由からして完璧な商品はありえんだろうね。 でも色んな事差し引いてもバスターの一択は無い!
198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/04(土) 22:21:34.44 ] 低脳乙 性能云々より ソースコードが流出しているセキュリティーソフトなんて セキュリティーソフト失格だわw
199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/04(土) 23:02:51.63 ] >>198 仕様です
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 00:16:38.18 ] トレンドマイクロ工作員乙。逝ねや。
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/05(日) 00:21:14.73 ] 性能低い商品を売りたいためにネガティブキャンペーンいつまではっとるんや 逝ね
202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 00:30:05.53 ] 売上あがらなくて悔しいんですねわかります
203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/05(日) 00:51:32.76 ]
204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/05(日) 05:04:17.07 ] てか全く問題なくてなかまにはいれなかた
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 09:18:02.44 ] 現在2012を使用中。 アクティベーション延長より、 1年ツインパックの方が安いので、そちらを購入したとしたら、 現在入れている2102年を1度アンインストールする必要があるのかな? それともそのまま新しいアクティを入力すればいいのかな?
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 10:11:48.02 ] >>205 そのままいける
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 10:14:50.99 ] >>206 ありがとう。 今のは後2ヶ月ほど残っているが、 きゃんペン中だから買っとくわ。
208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 10:26:27.80 ] カスペが絶対値的には良くないのは事実だが、 それでも相対的には ノートン≒カスペ≧マカフィー≧ESET>MSE≧ウイルスバスター だと思う
209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/05(日) 10:58:19.50 ] バスターはウイルスブースターと呼ばれてたくらい余計なことしまくってた時期があったな
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 12:15:38.39 ] 俺の中でバスターの評価は韓国並みに低い
211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/05(日) 12:29:36.53 ] カスペとマカの間にBとGとFが入る感じかな?
212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 12:34:55.86 ] Gは評価の振れ幅が大きすぎて手を出しにくい Fはまじめ系バカに落ちぶれた印象
213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 15:15:06.65 ] なおったっぽい
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 15:35:22.95 ] AV Comparativesを見る限りはカスぺは特徴のない優等生になった どの分野もトップは取れず、トップクラスの下位レベル 今一番面白いのはBitDefenferファミリー、飛ぶ鳥を落とす勢い トップレベル中トップを狙える実力派ぞろい ADVANCED+ 受賞回数9回 Kaspersky7回 F-Secure メダル個数でカスぺを凌ぐ F-Secureは無視できない
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 18:47:59.40 ] Core2Duo E8300のメモリ4Gだけど、スキャンするとかなり重くなる。 最新のCPUならサクサクなんでしょうか?
216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 19:16:30.51 ] 一体なにがあったんだ?
217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 19:53:45.20 ] >>215 うちはE8500だけどカスペルスキーはスキャンは重い部類になるよ。 特にヒューリスティックを強にしたりルートキットチェックをオンにしてると顕著 あと一般的にCドライブの定義ファイルを読みにいくからCドライブがHDDとかだと全体的な動作が重くなりがち。 最近のコア数が多いのに変えたらCPUの負荷は下がるかもしれないけど、 全体的な応答が遅くなるとかという症状なら(もしまだなら)HDDからSSDとかに変えるほうが有効なんじゃないかと思う。
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 20:08:47.06 ] カスペとバスタの優劣はともかくノートンは論外、あれは≒ウィルス
219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 20:26:52.55 ] 脳豚はウンコ、カスペとバスターはカス以下
220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 20:32:51.68 ] バスターからカスペに乗り換えた俺としては、両者を同列に扱う事には異議を唱えたいところ
221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 20:48:54.53 ] >>220 いまバスター次カスペにしようと思ってる俺に一言くれ
222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 21:21:01.58 ] >>221 明日は月曜日
223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 21:36:28.70 ] >>221 あと10日で年金支給日
224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 21:53:15.88 ] >>221 言うまでもない事だがまず体験版入れて確かめろ、糞スペック化石PCにカスペは荷が重い 大丈夫だったなら乗り換え優待版を確保して、体験版期限を使い切ってからコード入力だ
225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 21:58:39.41 ] >>221 MSEで十分な気がする。
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 22:09:51.24 ] >>221 今までバスターで問題なかったならバスターにしておけば?
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 22:29:33.36 ] >>221 おれはPC買い換えるときカスペの為にメモリ8GB積んでみた。 お陰で快適だが、古いPCなら考えた方がいいよ。
228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 22:39:13.99 ] >>221 ゲームやるなら動かないのあるから注意な。
229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 23:29:54.03 ] Vista、Core2duoP8400、メモリ2Gで余裕だぞ
230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/05(日) 23:56:26.70 ] >>229 なんでvistaなんて買ったんだ?
231 名前:229 mailto:sage [2012/02/06(月) 01:13:30.39 ] >>230 ビスタが投げ売り状態で安かったんです
232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/06(月) 16:29:35.57 ] 質問あるんだが誰か頼む。 今、試用版使ってて期間が20日残ってるんだけど 製品版買ってきたんだ。 今ライセンス更新したら試用残り20日無駄になる?
233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/06(月) 16:51:15.40 ] 無駄になる
234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/06(月) 17:12:12.91 ] >>233 無駄になんのか。 じゃあ期間過ぎたあとにしたほうが得なんだな。 ありがとう。
235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/06(月) 17:41:58.88 ]
236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/06(月) 20:09:24.72 ] >>217 ありがと! これさえ改善してくれればなぁ・・・。
237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/06(月) 22:14:32.79 ] カスペの乗り換え優待キャンペーン限定50000本て、有償ソフト全部が対象で カスペ自体も対象になるんだね 乗り換えというより新規やフリー以外全部対象だから 乗り継ぎキャンペーンだな
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/06(月) 22:37:08.25 ] ㌧
239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/06(月) 23:27:07.75 ] ジャストシステムのキャンペーンで発行された、 2011年向け6ヶ月延長ライセンス。 これ、2012ににも適用できますか?出来た人が居たら返事ください。
240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 00:09:17.34 ] kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=aaaaaaas&review=1
241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 00:32:13.48 ] >>237 Q.「乗換優待版」という商品がありますが、誰でも購入できるのでしょうか? A.乗換の対象は、他社製品からカスペルスキー製品に乗換されるお客様、過去にカスペルスキー製品を利用した事のあるお客様が対象となっています。 ご購入にあたっては、証明は求めておりませんが、条件に適合されないお客様は通常価格の製品のご購入をお願いいたします。 割りとザルだな インストール時に検知とかは無いんだよな。
242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 06:27:41.79 ] 反政府蜂起への武力弾圧を続けるシリアのアサド政権に対し、 暴力の停止と自由選挙の実施などを求める国連安全保障理事会の決議案がロシアと中国の拒否権発動で否決された。 シリアが本格的な内戦に突入してしまう恐れをはらむ、憂慮すべき事態だ。 シリアの友好国である中露は昨年10月にも安保理のアサド政権非難決議案の採決で拒否権を使っており、 これで2度目だ。安保理の機能不全が指摘されるが、まず両国に対し常任理事国にふさわしい行動を求めたい。 こんな国のソフト怖くて使えない
243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 06:36:24.19 ] アメリカ製だと、肌色の多い画像のサムネをIP付でFBIに送るという話を・・・
244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 08:33:46.63 ] つまり、けものっ娘画像はセーフか
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/07(火) 08:50:34.89 ] 共産党スパイウェア
246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 09:35:51.65 ] シリア制裁 拒否権行使の中国の本音 www.youtube.com/watch?v=c0Og5wIQD-g
247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/07(火) 14:39:40.75 ] キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 15:09:19.29 ] firefox10 でKIS2002アドオンを有効にする方法 KIS2002の設定/アップデートでアップデート元に以下のurlを追加し、こちらにチェック dnl-test.kaspersky-labs.com/test/ap/ 手動でアップデートする アップデートが終わったら、kis2002を再起動 firefox10 を起動し、アドオンが有効になっているか確認 Anti-Banner,URL Afvisor,Virtual Keyboard とも有効になるはず
249 名前:248 mailto:sage [2012/02/07(火) 15:13:13.87 ] >248 訂正 KIS2002 → KIS2012
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 15:35:16.42 ] > KIS2002の設定/アップデートでアップデート元に以下のurlを追加し やり方がわからない・・・ アップデート元に追加できない
251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 16:01:15.93 ] >>250 > KIS2002の設定/アップデートでアップデート元に以下のurlを追加し > やり方がわからない・・・ 設定ウィンドウを開くと、左上に地球みたいなアイコン(右から二番目)があるから それをクリックしアップデート元というボタンを押下 アップデート元タブで+追加(編集の左にある)を押下 パスに248に書いてあるurlをコピペし、OKボタンで閉じ追加されたアドレス(url)の > アップデート元に追加できない
252 名前:251 mailto:sage [2012/02/07(火) 16:10:29.26 ] >251 >>250 > KIS2002の設定/アップデートでアップデート元に以下のurlを追加し > やり方がわからない・・・ 設定ウィンドウを開くと、左上に地球みたいなアイコン(右から二番目)があるから それをクリックしアップデート元というボタンを押下 アップデート元タブで+追加(編集の左にある)を押下 パスに248に書いてあるurlをコピペし、OKボタンで閉じ追加されたアドレス(url)の 方にチェックし、こちらもOKボタンで閉じた後、手動アップデートする > > アップデート元に追加できない >上記に書いた方法でurlを追加出来ると思うが・・・
253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 16:36:34.07 ] >>252 サンクス。 追加できたけど、 firefoxの方が、バージョン11になっているためなのか、 カスペのアドオンは無効のままだな・・・
254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 17:31:06.02 ] おい、カスペ買うぞ?買っちゃうぞ? いいんだな
255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 17:40:36.95 ] 買えよ臆病者!
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 17:45:55.23 ] いやや
257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 17:51:25.06 ] 買っちゃいなYO
258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 18:54:32.78 ] カスペって超重いソフトって本当?
259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 18:56:01.34 ] >>253 ベータなんだからあたりまえだろJk
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 19:21:38.16 ] カスペはベータなのかwww
261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 19:25:08.67 ] いま試用版使ってるんだが、乗換優待版購入済みでそのシリアルそのまま入れても大丈夫?
262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 19:38:23.90 ] いいよ
263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 19:38:57.86 ] >>260 firefox11はbetaだ。 ばーか
264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 20:04:41.85 ] アサドスキーに改名しろよw
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 20:07:03.77 ] >>263 本気にしたのかw
266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 20:07:07.34 ] >>259 ベータで、できたよ、当たり前君!
267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 20:12:54.50 ] >>266 おお、できたのねヨカタ そうなると今までの対応待ちがなくなる事を期待
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/07(火) 21:54:43.09 ] 重い
269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 00:46:40.43 ] >>248 ㌧ あとftp://dnl-test.kaspersky-labs.com/test/ap/でもいけたので俺用メモ
270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/08(水) 01:46:19.44 ] サンクス
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/08(水) 02:42:20.64 ] セブンイレブン
272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/08(水) 05:44:56.57 ] 何を持って重い重いと言っているのかわかりかねるが、色々使用してきた経験からして、GdataよりWeb表示の重いソフトはない。 カスペルスキーは別に重くないけど。 確かに色んな場面で動いて一々反応するので、それを煩わしく思う向きもあろうが・・・ そんな御仁はPC使う資格なしかと。
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 05:55:51.40 ] 重い言ってるのは 買い換えれない糞低スペックのままの貧乏人だけ
274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 06:12:37.45 ] avast・AVG・Avira・Kaspersky・MSE PCの環境が同じなら、1番重いのはどれ?
275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/08(水) 06:29:31.29 ] 最新のスペックなら全く差はない。 MSEが軽いのは確か。 もしもXPだったりエンジンの古いものを積んでる場合はMSEが一番軽く、次がAvira、カスペルスキーが一番重くなるな。
276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/08(水) 06:33:27.57 ] でもコレも気分次第だよ、そんな差はない。 MSEが一番効かないけど一番軽い。 Aviraは軽めでウイルス検出も良いけど32bit対応(ヒューリスティック)だし。 重さの差以上にカスペルスキーは総合的な性能で上回ると思う。
277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 06:33:38.19 ] MSEはガリガリ君だからなあ(HDD的な意味で)・・・・
278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:57:35.20 ] >>274 一番軽いのはAVGだけど ぶっちゃけ気にするだけ無駄
279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 14:59:24.41 ] windows7の64bitで2011使ってる人いない? さっき気づいたんだけどなんかガジェットの動作がクソ重くなってるんだけど カスペ終了すると直るし、一回終了してもう一回起動すると発現しないから致命的ってわけじゃないんだが
280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 15:02:02.53 ] なあ、マルチプラットフォームっていうのは インターネット セキュリティの内容が3台まで入れることが可能ってこと? 一台でよければインターネット セキュリティ の方買っとけばいい?
281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/08(水) 17:16:28.58 ] >>279 仕様です
282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 17:34:47.33 ] windows7の64bitではカスペは重大なバグがあるのか
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 17:36:41.92 ] カスペ駄目すぎるorz
284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 17:40:22.74 ] またバスターの宣伝か
285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 17:47:45.14 ] セキュ板はここしか見てないんだがどこでもこんなネガキャンやってるのか?
286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 18:04:29.37 ] 他は知らんが俺のはネタじゃないんだが 数日前まではこんなことなかったからここ数日の更新でバグったんだと思うけど 誰も出てないって事はうちのがおかしいのか
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 18:13:42.16 ] >>280 マルチとはosがwindowsやmac等々に適応すると言うこと。 1台で良ければ、ツィンパックが1台に入れるのなら2年有効で、 これが1番安いかな?2年使うつもりならだが。 1年でいいのなら、1年1台版。
288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 18:28:01.58 ] >>287 ありがとう とりあえず安いし二年くらい多分使うだろうから それかって見る
289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 20:20:14.14 ] >>288 買うのなら、カスペのサイトは高いから、ほかの店をあたれ。 私は日尼で買ったが(5000円ほど)、もっと安い店もある。
290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 20:38:52.54 ] 2012にしてから毎回シャットダウン時にavp.exeが終了に間に合わなくて「いますぐ停止」とか出るようになった どうすれば解決できますか
291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 21:33:58.38 ] >>272 PCのスペックは?
292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/08(水) 22:12:28.01 ] >>290 アンインストール
293 名前:272 [2012/02/08(水) 22:19:35.14 ] OS :Windows7 Pro 64bit プロセッサ:Core i7 960(3.2ghz)4コア メモリ :16GB
294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 22:29:12.74 ] >>290 そのままにしてる
295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 22:44:37.47 ] 2012以前のバージョンでもavp云々は出たし
296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 23:20:26.41 ] >>293 そりゃ重く感じないわけだ
297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 23:41:31.38 ] 嘘つきなだけ
298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/09(木) 02:57:34.62 ] phenom2 965BE 16G win7 64bit のーとんは重かった
299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/09(木) 13:17:53.74 ] カスペの方が重い
300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/09(木) 15:01:24.44 ] r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >:::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+ぼったくり+ZERO以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/09(木) 17:31:00.20 ] 定義ファイルがダウンロードできんようになっている。 昨日でストップしとる。 なんで?
302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/09(木) 17:37:44.48 ] >>301 自分の環境での「最新」 2012/02/09 15:13:00 (7,786,985) Windows XP Home SP3 KIS 2012 12.0.0.374 (a.b.c.d.e.f.g)
303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/09(木) 17:39:31.06 ] >>302 そうか。 なんでかな? 2/8 11:30でとまってる・・・ インストールし直すか・・・
304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/09(木) 18:49:15.09 ] 俺もFirefoxのアドオン有効にしたあたりから怪しいな
305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/09(木) 18:57:42.35 ] サーバー変えたら最新になるけど 今度はFirefoxのアドオンが無効にる
306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/09(木) 19:06:17.99 ] カスペ糞杉
307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/09(木) 19:12:43.53 ] Firefoxのパッチはベータテスト中だから当たり前だと思うが もしかして意味も分からずテストサーバにつないでいるのか
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/09(木) 19:21:58.95 ] はいはい
309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/09(木) 19:36:22.53 ] >>307 そういうことみたい。 いくら定義ファイルダウンロードしてもテストサーバにつながる。 テストサーバを削除しても同じ。 しゃないので、再インスコしたら、元に戻った。 余計なことはするなってことか・・・ オフィシャルに発表があるまで待つのが吉。
310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/09(木) 20:59:17.08 ] 大体FFは置いてけぼり感ありか
311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/09(木) 21:03:47.55 ] 意図的な気がしてならない
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/09(木) 23:43:04.41 ] >>296 4コア以上、4GB以上が最低スペックでし
313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/09(木) 23:44:58.75 ] 2011で、たまに 右クリックで「スキャン」が灰色表示になり、ウィルススキャン出来ない です。 Windowsか、kasperskyかを再起動すると直ります。 どうしたらいい?
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/10(金) 00:09:13.61 ] >>300 ワロタwwwwww
315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/10(金) 00:36:21.78 ] ZERO以下なんて、間違っても本気にするなお 開発力からしてこれとBitDefenderとSymantecくらいしか一般には選択肢無いと思う GとAは万人にお勧めではないし
316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 01:31:48.41 ] カスペが万人にお勧めだと・・・?( ・`ω・´)
317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 01:35:13.29 ] カスペは選ばれし者のみに許されるセキュリティソフト(キリッ ・・・まあスペックと相談だな、そういう点では市販セキュリティソフト市場の 一定数を占めるであろう「スペックって何?」レベルの人にはオススメできない
318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 01:42:54.92 ] カスペルスキーを購入しようかと思うのですが、Core2Duo2.66GHz メモリ4GB VRAM512MBのPCじゃやめた方がいいでしょうか?
319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 01:47:46.21 ] うちの家族用PCがC2DのE7600でメモリ4GBだけど余裕、ただSSDの恩恵もあるかもしれん 心配なら体験版ぶっこめばよろしいかと
320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/10(金) 02:03:15.07 ] 重い
321 名前:318 mailto:sage [2012/02/10(金) 02:05:50.35 ] >>319 そうですね。試用版を使ってみることにします。 ありがとうございました。
322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/10(金) 06:44:34.05 ] 人とソフトの相性と、マシンとソフトの相性があるからね
323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 09:02:20.81 ] 2012/02/09 15:13:00 で止まってるけどどうかしら?
324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 09:11:40.14 ] おかしいよ
325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 09:14:41.12 ] なんだって!!! 更新してもしても動かない・・・ 糞カスペの馬鹿
326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 09:26:23.03 ] あなたが原因だと思うけどね
327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/10(金) 09:27:24.36 ] 大半がスペックに問題ありなんじゃない? 今年はOSも「Windows8」がリリースになるんだし、XPとか使ってる人は7に乗り換えるべし。
328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 09:35:57.86 ] え?
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 10:24:24.72 ] >>327 お前の頭に”問題ありなんじゃない”?
330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 10:43:22.64 ] あ、今更新したら今日の9時半頃になったwwww 何横の馬鹿スペ!!! というお話でした。めでたしめでたし
331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 12:36:18.46 ] タスクトレイに表示される「定義データベースのリリース日時」が アップデート後も自動で更新されないんだけど仕様?
332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 13:28:32.84 ] これかな? 【KIS】カスペルスキー総合Part115【KAV】 kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1306814931/518 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 05:45:29.28 >>506 設定->詳細->表示の タスクの実行時に通知領域のアイコンをアニメーション表示する にチェックが入っていないとタスクバーのアイコンにカーソルを重ねた時のリリース日時は起動時から変らないです。 ヘルプを見ると初期設定ではチェック有りとなっているけど、自分の場合はなぜかチェックが外れてました。
333 名前:331 mailto:sage [2012/02/10(金) 14:33:48.53 ] >>332 ありがとう、俺のも元からチェックが外れてた チェック入れたらアップデート時にアイコンがアニメーションするようになって解りやすくなった 些細な事だけど今までイラッとしてたから、気分が良くなったよ(笑)
334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 16:46:12.85 ] 昔からヘルプがふざけてるのは仕様です あと何気にキーロガーとかも最初から外れてるんだよなw
335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 17:07:37.75 ] >>327 MicrosoftってWindows飛び飛びで地雷出すよなw 8はME、vistaの再来の気がしてならない。MSEも標準だろ?
336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 18:04:08.58 ] 8はいらんな~
337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 18:23:32.70 ] カスペのアドオンが原因でセーフブラウザから(IE9 32ビット版)からOCNトップページを開くと必ずフリーズする
338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 18:35:48.25 ] >>327 ここかな? ttp://www.ocn.ne.jp/ win7 64bit IE9(32ビット版でアクセス) 私のパソコンではフリーズしないようです。 何か他に関係している物があるかも?
339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 18:42:16.41 ] 俺のもフリーズしないな IE9 試しにFirefoxとChromeもセーフブラウザで開いたけど大丈夫だった
340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 19:06:09.47 ] 2011で、たまに 右クリックで「スキャン」が灰色表示になり、ウィルススキャン出来ない です。 Windowsか、kasperskyを再起動すると直ります。 どうしたらいい?
341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 19:17:09.85 ] ウイルスバスターに乗り換える
342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 19:28:41.07 ] >>338 >>339 返信ありがとう いろいろ試してみたけど、危険サイト診断が検索結果のURLのみだと大丈夫だった すべてのURLにしてあったので、ただ単に重かっただけみたい 1分20秒ほど待ってたらすべてのURLでも大丈夫でした
343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/10(金) 20:17:52.23 ] アンチスパムのところで 無視、削除、フォルダにコピーとかを選択する画面ありますが デフォルトで「無視」になってるということは無視が推奨ということなんですか?
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 21:34:05.94 ] Firefoxアドオン3つ削除できますか?
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 22:08:26.79 ] 2011で、たまに 右クリックで「スキャン」が灰色表示になり、ウィルススキャン出来ない です。 Windowsか、kasperskyを再起動すると直ります。 どうしたらいい?
346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 22:21:59.22 ] まず
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 22:30:27.19 ] 2HDのフロッピーディスクを2枚用意してください。
348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/10(金) 23:03:44.48 ] 時々湧いて出るアホは無視しような
349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:26:19.86 ] これ今Firefox絡みでトラブルおきてるの? どちらもクラッシュ頻発なんだが しかもエクスプローラ巻き込んでクラッシュしやがる 氏んでほしい
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:29:26.57 ] 何も起きていない オマエのPCが死にかけているだけだw
351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:11:47.46 ] 349 まずはイベントビューアーを見ろ 見て分からないなら首吊れ
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/11(土) 09:46:47.51 ] >>351 これ見てなんか分かる?俺には分からん。首は吊りたくない 障害が発生しているアプリケーション名: avp.exe、バージョン: 12.0.0.374、タイム スタンプ: 0x4db46f59 障害が発生しているモジュール名: hips.ppl、バージョン: 12.0.0.382、タイム スタンプ: 0x4ddf87b0 例外コード: 0xc0000005 障害オフセット: 0x0001fc58 障害が発生しているプロセス ID: 0x6cc 障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01cce7b73a2acb93 障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Kaspersky Lab\Kaspersky Internet Security 2012\avp.exe 障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files (x86)\Kaspersky Lab\Kaspersky Internet Security 2012\hips.ppl レポート ID: 2ddba6e1-53f0-11e1-ba59-6cf0497a6117
353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/11(土) 12:31:30.15 ] >>352 わりと基本だけど、以前にインストールしてたゴミが残ってて カスペルスキーの動作に不具合が起きることがある。 もしやってなかったのなら、一度カスペをアンインストールして その後に以前使ってたアンチウイルスの削除ツールを実行、 その後再度カスペルスキーをインストールで直る、かもしれない。 それで駄目ならサポートにお世話になったほうが早そう。
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/11(土) 14:13:46.41 ] うちのカスペルマキー2010のライセンス期間が残り僅かと警告が出てきた。 仕方なく2012に移行するか、どうするか。
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/11(土) 14:15:12.97 ] age
356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/11(土) 14:33:06.12 ] >>354 俺は@12日 どうしようかなあ
357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/11(土) 16:07:01.93 ] ジャストからもらった6ヶ月延長を適用予定
358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/11(土) 16:07:22.54 ] 2010とかここ最近で一番駄目な子じゃねーか
359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/11(土) 16:52:40.86 ] 去年から、再度体勢立て直してきてるところだし、マシンに不具合出たりが無ければそのまま使うのがベストかと思うが。 気まぐれで1年ぐらい浮気するのもよしwww
360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/11(土) 17:22:41.65 ] PC初心者っぽい人の方が多いからそっちの方が無難だろうね
361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/11(土) 18:51:11.54 ] >>358 ・ダメな子ほどかわいい ・ダメな男に惚れてしまう
362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/11(土) 19:10:48.60 ] me「ガタッ」
363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:35:19.59 ] うちも@11日で切れる 一応更新キー買ったけど、切れるまで待てない俺ガイル
364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:43:59.97 ] >>362 meはダメな子を通り越してる
365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:39:28.83 ] 平日昼頃、秋葉原で林太郎をみかけることがある。
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/12(日) 01:09:34.46 ] 本社がアキバの真ん中にあるからね
367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/12(日) 05:58:06.24 ] 応援団は時々他スレに出張して宣伝してやれよー 大体周知だと思うけれど、工作員ばかりのソフトが多くてアホらしくなるな 健全なソフトを広めようww
368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:46:02.59 ] 必要ない
369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/12(日) 12:07:03.93 ] >>365 あのテレビ出てた社長?
370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/12(日) 12:21:26.00 ] 何やってもライセンスが無効になるのが再発する もうやだよー
371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/12(日) 17:09:34.25 ] 2011の時はXPマシンだけ自動アップデートが掛らなかったな。 他の7マシンは放っておけばよかったが。 2012では改善されたようだ。 ※その他で問題出まくってるようだけどwwwww 明らかに昔の6.0と7.0とかの時代より品質は落ちた。
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/12(日) 17:35:57.78 ] 品質とか
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/12(日) 20:34:36.53 ] >>365 うっせえ。
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/12(日) 21:12:18.32 ] >>370 うちのはいつのまにかなおってた
375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/12(日) 23:50:39.43 ] 重い、アンインストールするわ
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 02:24:40.16 ] データ破損の根本的な原因や対策はまだなの? ネットやる度に何回再起動させる気だよ
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 03:01:23.40 ] >>376 そんな不具合あるのか 環境と症状はどんなの? 再起動ってブラウザ?それともOSごとやるはめになるのか?
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 08:32:54.60 ] >>376 いや、もうそれ根本的におかしいから OS再インスコとかカスペ再インスコ(必要ならファイル再DL)からやり直しレベル それでも症状まったく改善されなければPC窓からポイ
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/13(月) 09:53:35.19 ] カスペ不具合大杉
380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 10:10:07.39 ] がんばれ、バスター宣伝部隊
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 10:21:52.68 ] バスター以外の全部のソフトネガキャンしないといけないから大変だな
382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/13(月) 10:44:57.97 ] (゚д゚)
383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 10:47:24.89 ] >>377-378 「定義データベースが破損しています」 「定義データベースとライセンス契約が一致していません」 この不具合と終了⇒カスペ再起動のことだろ
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/13(月) 18:28:48.14 ] 不具合多いな
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 18:32:56.51 ] はいはい
386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 18:53:58.41 ] >>383 正確な知識が無いなら黙っててくれる?
387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 19:18:45.67 ] そんなに不具合あるの? Win7+Firefoxだけど今のところ不具合ないわ
388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 19:37:44.00 ] ttp://process-information.net/ ウイルスバスターと違ってWEBサイトの誤検知多いな。
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 19:50:52.14 ] ちょwおまw
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 19:54:34.28 ] 乗換優待版ぽちったを
391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 21:33:59.66 ] 俺も今日、乗換優待版をポチッた。 Amazonギフト券が余ってたし、Amazon安かったので。
392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 22:31:35.58 ] うむ、ご苦労。
393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 22:50:49.84 ] 定義データベース破損ループでPCがまともに使えねーw XP環境がネックなのか知らないが俺はもう諦めた
394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 23:05:24.40 ] もうネタ無いの?
395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 23:32:19.55 ] 全てのプログラムからカスペ再起動と再インスコはやったが直らない これ泣き寝入りしかないんか
396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/13(月) 23:36:18.48 ] PC教室行きなさい
397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/13(月) 23:41:46.81 ] 終了
398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/14(火) 00:29:21.44 ] 確かにXPは脱却した方がよかんべな
399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 00:33:14.83 ] >>393 わしもなんだけど これXP限定なのか せつないわぁ・・・
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 01:05:20.39 ] >>399 自分もXP環境だけど幸運?にも>>393 の状況にはなってないよ Windows7でも今のところ大丈夫
401 名前:262 mailto:sage [2012/02/14(火) 01:15:49.83 ] もっと恐い話が聴きたいお
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/14(火) 02:42:14.47 ] カスペ不安定だな
403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/14(火) 03:08:29.04 ] >>402 仕様です
404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 03:19:44.93 ] カスッ!カスッ!ペッ!
405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 03:57:44.95 ] 俺もだわ。みんななってて逆に安心した カスペってこの手の定義データベースの更新失敗が 半年か1年に1回くらいある気がする
406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/14(火) 04:15:40.90 ] >>405 仕様です
407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 04:22:15.40 ] 何回も手動で試したけど、定義データファイルのリリースが13日の3時ぐらいから止まってない?
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 04:40:53.62 ] >>407 今見てみたら14日の4:21だったよ
409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 04:42:03.76 ] >>399 そう言えば、ライセンス破損バグのスクショを上げてくれた>>150 はVistaだったけど 早々と治ったと言ってたね >使用期限バグは原因不明+調査しても不明とのことで、 >取り敢えず30日分の無料コード発行するので使用期限終了後に入れてね、 >とのこと >>194 の時点から実質的には進展してないのかな
410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 05:38:06.28 ] カスッ!カスッ!ペッ!
411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/14(火) 14:25:28.83 ] >>408 仕様です
412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 15:35:33.66 ] tes
413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/14(火) 18:03:17.97 ] wwwwwwwwwwwwwwwwww
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 18:45:35.33 ] 定義データベースの更新が終わっても、下のカスペアイコンにカーソルあわせたときに表示される最終更新日時が変わらないまま こんな現象俺だけ? ちなみにXP
415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/14(火) 18:52:27.16 ] >>332
416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 19:16:15.20 ] 初心者は大変だな
417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 19:31:23.53 ] 昨日からもう一台の家庭内PCがスリープ復帰すると、ローカルIPでネットワーク攻撃された警告が出る
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 20:40:17.21 ] カスッ!カスッ!ペッ!
419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 20:52:15.43 ] 2011まではPC起動時に「プロテクションは有効です」って通知が毎回小さなウインドウで出てきてたのに 2012にしてから出てこなくなって不安… 7じゃ出るからXPだとダメなんだろうか…
420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 21:15:24.50 ] >>419 うちのXP機も出ない(時々出る)けど問題ないらしい。 なんとかの再構築しろって言われたけど忘れたw誰か教えて
421 名前:420 mailto:sage [2012/02/14(火) 21:21:02.75 ] 連投スマン 設定のプロテクションを有効にするを一度切って 入れ直したときにポップアップが出れば間違いなく機能しているとの事。
422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 21:24:24.68 ] >>420-421 ①人生の ②家計の ③家族計画の どの再構築? それによって答えが変わるから教えてくれないと答えられないよ。
423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/14(火) 21:30:26.76 ] 保守
424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 22:34:18.40 ] >>405 >カスペってこの手の定義データベースの更新失敗が >半年か1年に1回くらいある気がする 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ノートン先生と別れて カスペと生涯を共にしようと誓ったばかりだったのに・・・
425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 22:48:26.26 ] ハードが壊れていて、それを直したらカスペも順調 ハードがおかしかった時は、カスペが引っかかりやすい avp.exeはそういうもんなんだろう 印象的にはノートンの方が安定感が高い でも金額を考えるとノートンは高い ライセンスは1年半以上残っているので、それは使い切る
426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/14(火) 22:53:48.87 ] 馬鹿は使うな無理
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 23:14:33.60 ] 発想が当たり屋
428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 23:26:22.80 ] >>424 ノートンはかなり高頻度で失敗 時期によっては毎日数回失敗 最近は月に数回レベル
429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 23:46:45.88 ] 結局ESETが一番なんだよな
430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 23:49:14.32 ] 勘弁して下さい
431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/14(火) 23:49:58.32 ] カスペもノートンも糞だわ
432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 23:53:07.40 ] 毎日お疲れ様です
433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/14(火) 23:53:37.73 ] また止まっているorz Nortonは直っているのにカスペ駄目じゃん
434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 23:56:42.28 ] カスペは駄目駄目
435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 02:02:05.90 ] この定義データベース破損、はよどうにかせーや。。。
436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/15(水) 02:03:34.56 ] もう駄目ぽ
437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 02:59:59.51 ] 障害発生情報として公開されていないのが怖い
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 03:03:54.58 ] 何も起きていない 至って正常
439 名前:118 mailto:sage [2012/02/15(水) 04:57:17.22 ] 何も起きてない XP Home SP3
440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/15(水) 05:14:19.49 ] マシンが問題なのではないかと・・・ ノートンはともかく、カスペルスキーは全然平気だ
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 05:50:55.32 ] 少なくとも2012にしてから定義データベース破損は一度も出くわしてないな
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 06:42:50.07 ] たまに「アップデートされていないコンポーネントがあります」とは表示されるが、 再度アップデートすると正常に終わる。 Windows XP Home SP3 KIS 2012 (>>302 )
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/15(水) 10:03:37.12 ] またエラー出た
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/15(水) 13:11:00.43 ] アプリケーションルールのパケットフィルターで、ルールを上下並べ替えて設定の 画面を全部閉じてメイン画面から開けばまた元通りに戻ってる。ふざけてるのか。
445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 13:24:32.28 ] Win7 Ultimate SP1 >>377-378 の症状で死んだ。
446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 13:30:01.01 ] ああ間違い。 383の現象だ。 ちなみにカスペ2011のノートPC Win7 は快調。 これ、2012特有の現象じゃね? 火狐もありえないくらい死にまくる。
447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 13:43:19.01 ] ネットつないでないと何も出ないな しかしこれじゃ使い物にならないから 落ち着くまでスーパーセキュリティでも使うか
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 14:20:23.27 ] ■ ◆本日発表!◆ジャストシステムから ■ ずっと[無料]のセキュリティソフト「JUSTインターネットセキュリティ」 ■ www.just-security.com/?m=jui15b01 ('A`)
449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 14:23:12.94 ] >>448 nannzokore
450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 14:24:07.27 ] >>448 MSEからこれに替えてみるか。
451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/15(水) 14:31:55.02 ] 俺も
452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 15:23:48.08 ] >>448 無料版にちょっぴり機能を追加した月額版315円のもあるんだな。
453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 16:04:52.09 ] >>448 ワロタw これどのくらい使えるんだろ?カスペ販売してたんだからそれなりの・・・人柱よろしこ あと、広告塔は桐谷美玲か。ガッキーなら即買ってた。残念w
454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 16:27:10.65 ] 気持ち悪い
455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 16:51:29.28 ] >>448 中身はJiangminか。
456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 16:57:23.44 ] ヤモリがきもい
457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 17:39:03.17 ] 早速スレ立ってるな。 JUSTインターネットセキュリティ Part1 kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1329289582/
458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/15(水) 18:01:13.30 ] 脳豚やバスター使うくらいならあれ使った方がまだ無害だな
459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 18:03:19.83 ] NISとVBを同列に扱ってる時点でアレだな
460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 18:03:23.81 ] >>448 素直にカスペ売ってりゃ...
461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 18:07:20.66 ] >>457 もうお通夜状態だったorz
462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/15(水) 18:32:31.24 ] そりゃあVBよりはNISはましだろさ・・・でもな・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 18:33:16.83 ] >>460 JISスレでも同じこと書いてるなw ジャストシステムは売りたかったかもしれないけど、 カスペルスキー側が更新しなかったんだろ
464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/15(水) 18:33:57.27 ] 穴が無いとは言わないが、現行のソフトでカスペルスキーに敵うソフトはあるまい
465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 18:39:10.30 ] カスペにも穴はあるんだよな・・・
466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 18:42:59.17 ] 俺の穴を使え!
467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 19:10:50.89 ] いいのか? 俺はノンケでも喰っちまう漢なんだぜ。
468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 19:31:29.59 ] 僕・・・ユージンさんみたいな人、好きですから・・・
469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/15(水) 19:51:40.08 ] なぜageる
470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 21:57:15.94 ] フレッツウィルスクリアから乗り換えたいんだけどカスペルスキー2012に インターネットセキュリティー アンチウィルス マルチプラットフォームセキュリティー の3つがあってどれを買えばいいかわからんとです。 フレッツウィルスクリアと同等の機能を持っていれば満足なんですがどれを買えばいいのでしょうか
471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 22:13:52.20 ] 使い方次第
472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 23:23:12.56 ] >>470 カスペのサイトに違いが書いて有るのに 日本語読めないのwww 典型的な「ゆとり」なの?
473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 23:34:02.15 ] >>470 フレッツ・ウイルスクリアと同程度で良ければカスペにする必要無いと思うぞ。 あなたにはウイルスバスターをおすすめする。
474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 23:42:07.41 ] 聞いた私が馬鹿であった。たしかに書いてあった。 しかし何かと ゆとり という単語を使いたがる人間が多いがボキャブラリーが少ないのだろうか
475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 23:45:02.61 ] >>470 インターネットセキュリティ マルチプラットフォームセキュリティ どちらでもいいよ だが、これくらい自分で決められないなら バスターでいいんじゃないか フレッツウィルスクリアはほとんどバスターなんだし
476 名前:472 mailto:sage [2012/02/15(水) 23:50:20.58 ] >>474 俺は、先ず調べもしないで、 人に聞く奴のことを 「ゆとり」と呼んでいるがなにか?
477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 23:56:35.93 ] >>476 お前に聞いてないから黙ってろボケ
478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 23:56:58.54 ] >>470 ぶっちゃけavast!で良いと思う。個人無料 avast!Anti-Virus Part151 kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1324646542/
479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/15(水) 23:57:39.11 ] カスがカスペスレでネ弁自慢かよ。
480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/16(木) 00:03:32.68 ] これまで「カスペルスキー インターネットセキュリティ」をお使いのお客様は、 後継製品の「カスペルスキー 2012 マルチプラットフォームセキュリティ」をお申し込み下さい。 って書いてるのにインターネットセキュリティは販売してるけど、どういう事なんだ?
481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/16(木) 00:05:16.44 ] >>477 氏ね
482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/16(木) 00:06:14.64 ] >>478 判断できないなら黙ってなさい
483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/16(木) 00:14:02.96 ] ここはサポセンじゃ
484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/16(木) 00:14:33.87 ] 中国語版の3年契約使ってる。 2980円だった。正規代理店で。 これ、レートの違いを考えても異常に安い。 たまにキャンペーンの時は1500円台/3年になるよ。
485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/16(木) 00:15:31.50 ] そうか
486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/16(木) 00:17:53.72 ] 1000円高くなってもいいからサポなどをJUSTに戻してほしい。
487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/16(木) 00:24:09.37 ] 483 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/02/16(木) 00:14:02.96 ここはサポセンじゃ 484 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/02/16(木) 00:14:33.87 中国語版の3年契約使ってる。 2980円だった。正規代理店で。 これ、レートの違いを考えても異常に安い。 たまにキャンペーンの時は1500円台/3年になるよ。 485 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/02/16(木) 00:15:31.50 そうか 486 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/02/16(木) 00:17:53.72 1000円高くなってもいいからサポなどをJUSTに戻してほしい。
488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/16(木) 00:24:53.10 ] 基地外乙
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/16(木) 00:28:12.47 ] つまり、Kasperskyの中国法人と契約すれば…
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto: [2012/02/16(木) 00:36:03.48 ]
491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:-@mailin.v6.t-online.de [2012/02/16(木) 00:37:39.43 ] 藪パソ屁 fwd09.t-online.de fwd09.aul.t-online.de mailout10.t-online.de mx00.t-online.de mx01.t-online.de mailin.v6.t-online.de mx03.t-online.de mx02.t-online.de
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:-@mail.ecatel.net [2012/02/16(木) 00:38:22.26 ] 藪パソ屁 hosted-by.ecatel.net mail.ecatel.net
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/16(木) 00:39:34.52 ]
494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/16(木) 00:43:54.74 ] age厨、通報するわ
495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:-@mail.wavecom.ee [2012/02/16(木) 01:32:07.57 ] 藪パソ屁 alekseyfrolov-ibmblade.wavecom.ee mail.wavecom.ee
496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/16(木) 12:19:16.10 ] カスペいいね
497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/16(木) 12:21:16.82 ] ソースコードお漏らし良いね
498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/16(木) 15:09:03.73 ] お聖水と申したか
499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/16(木) 19:01:52.97 ] 長年愛用してる
500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/16(木) 20:15:47.10 ] 500get
501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/16(木) 20:33:28.97 ] オンラインゲーム出来ないからうんこだよ
502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/16(木) 20:35:04.11 ] オンラインゲームってウイルスじゃん。 アレにかかると廃人になるらしいよ?
503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/16(木) 20:46:36.94 ] 確かにオンラインゲームってあり得ないような露出女ばかりだしてきて、オタク丸出しだよなあ? ウイルスと言われても反論できまいよwww
504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/16(木) 21:20:47.55 ] オンラインゲーム舐めてんの? 遊びでやってるわけじゃない。 スポーツだよ
505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/16(木) 21:49:53.85 ] わかるよ。 飯も食わず、睡眠も取らずでやるんだよな。 命がけでやる漢の為のスポーツだよね。
506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/16(木) 22:00:52.40 ] テスト
507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/16(木) 22:34:10.20 ] 早くなおせよカスペ、、、
508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/16(木) 23:39:18.25 ] 乗換優待版届いた。 キャンペーンの申請作業くそまんどくせ
509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 00:13:36.48 ] 15日までの消印有効じゃなかった?
510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 00:13:52.20 ] スキャン後に電源を切るって設定、なくなっちゃったのかな どうも最近カスペは気に入らない 今度こそ他のソフトに移行する
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 00:14:28.24 ] ごめん、勘違い。21日までのだった。
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 00:31:34.73 ] >>510 大変だな
513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 01:01:50.60 ] >>510 あるよ。 シャットダウンの他にスタンバイやスリープも選べる。
514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/17(金) 08:12:45.41 ] test
515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 10:42:42.13 ] まだデータベース破損なおらない?
516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/17(金) 10:47:05.78 ] test
517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 11:36:11.59 ] >>508 申し込むの忘れてたわ、サイト見たら本当に手続き面倒で笑った 応募前にユーザー登録をオンラインでさせておいて、 キャンペーンは封筒まで自作で切手代もいるとはw
518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 11:39:02.42 ] 乞食が何言ってんだか
519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/17(金) 12:15:45.33 ] ちょちょ
520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:45:27.22 ] >>501 お前があほなだけだろフツーにできるわ
521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:42:14.16 ] >>520 設定で回避出来ないオンラインゲームは確かにある。 でも一部のゲームが出来ないのはどのセキュリティソフトでもある事で騒ぐほどではない。 ゲームだけに子供(精神年齢)がするやつだから騒ぎまくってるだけ。
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/17(金) 16:22:47.73 ] んだね
523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/17(金) 17:09:35.66 ] ソースコード流出のカスペはオワコン
524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 17:22:16.01 ] >>523 私も雇ってくれないかしら
525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/17(金) 18:03:18.80 ] >>520 カスペのHPに記載されたゲームのやり方教えて下さい!
526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 19:45:05.97 ] >>523 かスペの場合は、わざと流出させておいて誰かが勝手にデバッグしたのを 回収して使っているから安全だよ。たぶん
527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/17(金) 20:35:37.28 ] たぶんw
528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 07:15:47.57 ] >>290 俺もでてる 解決してない
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 12:38:54.33 ] 未だKIS2011 (11.0.2.556)使いなんだが、 今日になってからExploit.win32.cve-2010-2568.genを検出したと言っては 幾つかのショートカット・ファイルをしつこく削除してくれるんだが...。 誤検出臭いけど、後日パターン・ファイルが修正された際に、 謝って削除したのは復元してくれるのか? forum.kaspersky.com/index.php?s=c242382efcc96b737bdd9bff4e3cc6bb&showtopic=229390&st=0&p=1803443 ?entry1803443
530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 15:06:46.59 ] 今頃2012にウプデトしたけど 運良く何事も無く完了した。 あんまり変わってる気もしない。
531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 15:34:36.65 ] いまESETから乗り換え考えてるんだけど 優待版って一旦試用版落として使えば利用可能ですか?
532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 17:39:02.37 ] esetから乗り換えるなら別に試用版おとさなくてもOKだよ。 試用版落として30日試用してから優待版買った方が30日分 無料で使えてお得ではあるけど。 環境によっては不具合でたりするからカスペに限らず試用版で 問題ないか確認してから買うのを勧める。
533 名前:531 mailto:sage [2012/02/18(土) 17:53:53.13 ] >>532 試してから乗り換えます ありがとうございます
534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 18:07:29.72 ] ESETになんか不満があるの?
535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 18:32:12.42 ] お前は乗り換え優待価格も知らんのか
536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 18:35:38.08 ] いい所が無いからな
537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 18:37:11.97 ] どんだけ張り付いてんだよw
538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/18(土) 18:37:53.94 ] ソースコード流出しているカスペは危険
539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 19:06:39.91 ] ESET、体験版の時点でウイルス感染して速攻捨てた俺が通ります。
540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 19:19:52.97 ] カスペ社員が常駐しているな、このスレ
541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 19:23:01.42 ] そういうあんたはどちらさんで?
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/18(土) 19:34:27.79 ] URL please
543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/18(土) 21:23:42.43 ] このソフトコード流出してんのか? 先生だけかとおもっとったわ
544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/18(土) 22:12:42.13 ] 元従業員が流出させたからノートンより悪質
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 22:19:24.94 ] 社員常駐スレ
546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 22:21:32.96 ] 俺が社員だ
547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/18(土) 22:32:05.48 ] Symantecの工作員?
548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/18(土) 22:34:53.38 ] カスペ工作員、トレンド工作員、ノートン工作員乙
549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/18(土) 22:35:35.38 ] 今や性能でSymantecよりはBitDefenderと争い二強の座に君臨してるんだね Symantecは良い成績のテストと悪い成績のテストに見事に分かれるね やっぱり献金がものいってる? まあ横車の本家はトレンドマイクロだろうけど
550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/18(土) 22:36:43.56 ] 比較はともかく他のソフトの話中心でやるな
551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 22:39:15.66 ] Bitと二強とか
552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 23:11:53.10 ] 1年間以上のライセンスを買うのに1年間通して評価の安定しないソフトの中の暫定1位を争ってなんになるというのか
553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 23:25:36.04 ] はぁ?
554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 23:47:37.01 ] ランキング1位のソフト買えば情強になれますか?
555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/18(土) 23:49:44.70 ] お疲れ
556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 23:51:25.91 ] 誰ランキングですか?
557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 23:54:10.81 ] 情強はどこのランキングを見ればいいのか教えてください
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 00:00:20.18 ] 自分で最低4~5ぐらい試すのが一番です
559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 00:03:15.80 ] わかりました!下から4~5番目くらいを試してきます!
560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/19(日) 00:18:48.29 ] おつ
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/19(日) 01:01:20.25 ] かれ
562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 01:36:56.86 ] ちゃーん
563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 01:37:17.45 ] そういやデータベース破損出なくなった たまたまかな
564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 01:46:15.44 ] 私だけ
565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 03:24:23.35 ] >>563 マシンが破損してます
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/19(日) 06:01:20.25 ] カスペルスキー使用者は大体スペックの高いPCを使う上級者だから落ち着いてるのかもしれないけど、ノートン使用者ってなんであんなにアホなの??
567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 10:40:52.74 ] >>566 >脳豚使用者 一言でいえば、野豚政権みたいなもんだろ。
568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 11:08:14.77 ] 前例至上主義の団塊世代からの絶大な支持がありますので
569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 12:12:47.18 ] バスター部隊がわざわざココまでカスペを貶しに来るのもウザいが ここでわざわざノートンに罵声を浴びせるのもウザい 火病に罹っているんじゃねえか?
570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/19(日) 12:18:09.04 ] アプリケーションルールのパケットフィルターが不安定で駄目だな。 アプリケーションじゃない方のパケットフィルターはいいんだけどさ。
571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 12:48:17.14 ] ノートンくらい知名度のあるソフトだと、噴飯モノの低レベルなレスをするアホや 他のスレに突撃して暴れるアホも結果的に抱え込んでるだろうからなw コレばっかりはお気の毒としか言いようがないわ、有名税みたいなもんかね
572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 12:50:53.14 ] ノートンスレは某スレで叩かれた基地外が暴れているしw
573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/19(日) 13:17:31.81 ] 最近カスペのアップデートしてから、 パソコンの動作が重くなったみたいなことはないですか。 今月になってから、しばしば固まって動かなくなります。 ホームページをスクロールすると画面が下に糸引くのもしょっちゅう。 CPUはペンティウムのデュアルコアで、それほど低スペックとも思えませんし 去年までは特に問題なかったんですけど。
574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 13:20:54.29 ] Vaio Update時にカスペがスキャンにすごく長くかかって 途中でインストーラーがエラー起こした
575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 13:28:39.58 ] ノートンスレはネガキャン合戦みたいな荒れ方はしないよ 質問や障害報告にも落ち着いたレスが付くし セキュリティ板ではマトモな部類
576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/19(日) 13:41:48.62 ] カスペモバイルセキュリティはぷららSIM(通話、SMS不可) でも動く? もちろんSMS使う機能は使えないけど。。。
577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/19(日) 13:44:59.03 ] このソフトのネットワークモニタ>トラフィック 便利だな 通信しすぎると帯域制限かかるモバイル運用してるから どのアプリが通信量大食いか調べるのに便利
578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 15:47:13.45 ] >>573 avast!でも使ってろ、ボケが!
579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/19(日) 17:24:07.17 ] >>573 2012使ってるけど、むしろ2011よりは少し軽くなった気がするけどね… カスペはオプションによって重いのと軽いのの差が激しいようなので、設定の工夫の余地があると思うけど。 それからネット接続後に大きなtempファイルが残ったままになるし、(数百MBのこともある。時間経過しても消えない)、 ネット接続時にはklwtblfs.exeというプロセスが追加で起動する。 だから時々ログオンし直す(=カスペ再起動)のも手かも知れない。そうすると巨大tempファイルも消えるし、次のネット接続までklwtblfs.exeも起動しない。 あくまで個人の意見だけど。あと常時接続の場合はこの方法は効果ないかも
580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 17:24:49.33 ] スーパーセキュリティZEROを買ってみた。 CPU Corei5 650 メモリ16G OS win7 64ビット、回線実測で22Mbps前後 KIS2012より軽くなった事・・・アプリの実行、スキャン KIS2012より遅くなった事・・・パソコンの起動と終了、アプリのインストール作業、ウェブページの表示 特にパソコンの起動に関しては大きく差がある。 でも更新料金無料なのでこのままZERO使うかな・・・
581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 17:30:17.19 ] まあ個人が満足するソフトを使えばいいんじゃないか? bitdefenderでもカスペでも。 さすがにわかってない素人がキングソフトのように検出力に問題があるのを 使おうとしてる場合は他のをすすめるけど。
582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 18:07:37.98 ] カスペの2011もちゃんとfirefoxの更新対応されてるの? それともサポートされてるとはいっても最新版以外は定義ファイルの 更新のみの対応で、バグ修正とかこういったブラウザ対応はされない?
583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 18:28:13.15 ] >>581 そーそー、使い比べた上での判断で乗り換えるんだったら無理に引き止める理由もないわな 俺だって使い比べた結果として他社からカスペに乗り換えたわけだし
584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 18:35:45.33 ] それ以前に疑問なんだが 検知の感度を統一した上で比較しているんだろうな?
585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/19(日) 19:43:15.36 ] >>584
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 21:36:28.65 ] 何だかんだ言ってESETが一番軽くて快適!
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 21:37:57.20 ] え? なぜそれをこのスレに?
588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 21:40:30.31 ] >>586 ESETなんて不具合てんこ盛りじゃんw
589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/19(日) 21:45:34.42 ] 社員さん、頑張れ
590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 21:50:54.99 ] 乗り換え時にはESETも検討したけど、インストール台数と価格の兼ね合いから試用するまでもなく脱落したわ
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/19(日) 23:16:36.71 ] そろそろカスペの有効期間が切れます、今まではカスペを更新して使ってきましたがこれを最後とします。 皆さんさようなら。 次はこれ↓を使いますわ。 www.sourcenext.com/titles/bd/tech.html
592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 23:20:51.25 ] ころんで泣いても知らないぞ
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/20(月) 00:42:02.73 ] >>591 おまえ アホすぎ
594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/20(月) 08:30:06.36 ] | | | | /V\ , J /◎;;;,;,,,,ヽ >>591 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 10:17:47.61 ] 7で2011使ってるんだけど なんか昨日くらいからカスペオンになってるのにwindows側からFWオフられてるからオンにしろとかって警告出るんだけどなにこれ 昨日windowsのうpだてしたけどそのせいか?
596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 10:24:45.76 ] カスペルスキーって、NAS上のデータのスキャンも出来るんだっけ
597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 10:28:38.05 ] XPで使ってるんだが昨晩からカスペが妙に強制終了される 本体は起動したまんまだから他の何かが落ちてるっぽいんだが
598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 10:58:18.51 ] ログは?
599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 11:08:05.09 ] >>597 俺も今朝からAnti-Virusが強制終了祭り。 同じくXP。 [048248]「問題が発生しためKaspersky Anti-Virusを終了します。」というメッセージが表示され、Kaspersky製品が起動しない ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=048248 これ試したが直らなかった。 定義ファイルに問題が?
600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 11:23:24.17 ] >>597 2011でこっちもXP使ってるが、問題が発生したため云々出てきて強制終了される アイコンは灰色になってるわけじゃないし、よく分からんなぁ
601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 11:44:08.09 ] >>599-600 そういや書き忘れてたけど俺も2011 別のマシンでも起こってるし何らかの問題でてるっぽいね >>598 ログってどこで見られるの? 探してみたけど見つからない
602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 11:52:42.13 ] 昨日からメール受信するたびに 「Kaspersky Anti-Virusは動作しなくなったため、閉じられました」 という表示が出るんだけど上のレス見るとこちら側の問題ではないのかな 初心者であたふたしてたが少し安心しました
603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 12:20:09.98 ] bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14178750/ 『動作しなくなった』との表示が出ました・・・ Microsoft Windowsの表示が出てきて、 「『Kaspersky Anti-Virusは動作しなくなったため、閉じられました』 問題が発生したため、アプリケーションは正しく動作しなくなりました。 解決策がある場合はWindowsから通知します。」 とあります。 とりあえず何からやったら良いでしょう? カスペはまだ2011を使っていました。 2012/02/20 03:34
604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 12:41:21.44 ] うちは2011のISだけど挙動がおかしい そろそろ捨てるか2011
605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 12:58:34.10 ] うちは問題ないな
606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 13:14:25.67 ] うちの2011もなんかおかしかったけど、Kasperskyのエラーレポート送信要求に応えて、 定義ファイル更新してWindows再起動したら直った
607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 13:17:30.26 ] 誤差がでてるからwindows側の問題くさいんだが
608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 13:28:51.30 ] >>607 でもそこそこの人数で問題出てるしカスペは悪くないと言い切るのは無理でしょ うちの環境で言えば問題出てる二台のうち一台は起動してるだけで一月くらいなにも弄ってない状態だし ネットに繋がってはいるもののブラウザの起動すらせずに起動してるだけでカスペの更新のみ自動で行われてた それで問題でたってことは引き金は確実にカスペだよ
609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 13:33:10.26 ] >>608 だから引き金はそうかもしれないけど、問題の根本はOSなんじゃね?って その人は言ってるんでしょ。 俺も概ね同意だわ。俺のも妹のもエラー出てないし。
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 13:33:31.62 ] その問題ないやつでwindowsのupdateしてみてくれ それで問題でなければ確実にカスペのせい
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 14:32:12.04 ] >>599 おれんちもだ。 サポート連絡したら2012にしてくださいとw しました・・(´・ω・`)
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 14:33:50.78 ] 一応、サポートにはwindowsアップデート後に起きてると強調しておいた やっぱりおれだけではなかったんだな 2011の問題かな とりあえず、アンストで2012にした 現在様子見
613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 15:19:36.59 ] XP、KIS2011、winupdateは数日前に行う。 KIS2011の定義更新日時は、2月19日 14:17:00(手動更新をさせているため)。 今のところ不具合は無し。 レスから考えるに、昨日夕方以降の定義更新で おかしくなったのではないかと。
614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 16:41:56.35 ] >>612 アップデートしてなかったけどおこったよ とりあえずそろそろ2012にするべきなのかな
615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 16:45:16.56 ] ソースも盗まれてることだし2011は危険だから丁度良かったのかもな 2012にしてくるよ
616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/20(月) 16:53:14.99 ] 2012なら安心なのか?
617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 17:07:29.33 ] 今のところ問題なし>2012
618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 17:19:54.09 ] 2012にしろ言われても、2012にしておかしくなったから2011に戻していたのにヽ(;▽;)ノ 悩ましいけどまたやってみようかな
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 17:24:22.60 ] ていうか2011使ってたんだが、数日前から他のアプリやブラウザがやけに重くなったりして 昨日この現象が起きたわけだが 2012にしてから今のところ問題なくなってる(´・ω・`)
620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 17:38:21.26 ] 去年の年末のWinアップデートで本体は立ち上がってるがKISの画面が出てこない症状に見舞われ PC再起動を何回かして立ち上がらせていたが(セーフモードでは何も問題なかった) とうとう一月のWinアップデートで完全に立ち上がらなくなり、KIS2012を再インスコした Winのアップデートと何かが競合してる可能性がある
621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 17:39:55.35 ] サポートセンターは再インストールして下さいかバージョンアップして下さいしか言わない
622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 17:44:06.42 ] うちのXPだと、2012では仮想実行が使えないし、 それが、2012の他のセキュリティーに対する不信感となってしまっているから、 使う気にはなれない。 数日後に定義更新して直っていなかったら、カスペさんとはさよならだ。 >>621 せめて、ソフト修正部門には伝えてあるのかどうかは、言ってほしいよな。
623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 17:50:17.77 ] >>620 Defenderかな?
624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 18:16:43.54 ] >>622 そこなんだよな いまだに2012にしないのは俺も同じ理由 と言うか仮想実行がこのソフトの魅力だと思うんだが、それが駄目になったら魅力半減もいいとこでしょ
625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/20(月) 18:23:21.80 ] ソースコード流出しているセキュリティーソフトなんてゴミ以下
626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 19:27:06.30 ] XP SP3 だけどセーフデスクトップは普通に使えてるよ 再インストールしてみたら
627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 19:44:07.41 ] ソースコードマニアwww
628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 20:23:45.55 ] XPで仮想実行使えないって64ビットなんじゃないの? 32ビットは普通に使えてる
629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 21:00:44.03 ] うちは2台中2台とも「カスペルスキーが無効になりました」エラー発生。 2台ともwin7で2011使用。 2台とも「エラー発生のレポート」メッセージ出たので、送信しといた。 ちなみに、1台はWindowsアップデート前で、もう一台はアップデート済みだった。
630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 21:03:34.09 ] 7で2012使ってるが一昨日からアクションセンターの通知で カスペの起動が確認できませんでしたと出てる。 カスペのほうは一見正常にみえるのでサポにきいたら、 再インストールしてみてだとさ。
631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 21:06:54.29 ] なんだ2012もアウトかよ 7はエラーが出るだけで動いてるみたいだし 一回プロテクションオフオンすればエラー消えるから急務ってわけじゃなさそうだけど なんか気持ち悪いな
632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 21:08:21.72 ] >>628 いや、32bit。 サポートにも相談して、 カスペ謹製の診断ソフトによるデータ提出もした。 解決したら連絡するというメールだったが、その後4ヶ月、音沙汰無し。 よくわからないのが、インストール直後は仮想実行が働くのに、 PCを再起動させると、仮想実行が使えなくなる。 もうわけわからん(´・ω・`)
633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 21:15:17.67 ] カスペって定期的に妙な問題起こるけど、他社のソフトはどうなんだろう nod使ってた頃はこういったスレ読んでなかったからよくわかんないんだよなぁ
634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 21:22:33.31 ] ノートン使ってた頃は定期的にPC調子悪くなって 年1回のOSクリーンインストが恒例行事だった カスペとNODはそういうこと無いな。
635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 21:29:43.83 ] 俺のPCはなんにもトラブルないや
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 21:43:38.56 ] 問題ない人ってOS何? vistaだけレス見当たらないけど
637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 21:49:38.10 ] 2012でも問題出るの? 真面目に修正パッチ考えてほしいな
638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/20(月) 22:06:45.77 ] すいません質問です。2012使っているのですが outlookを開いたときに表示されるアンチスパムのところで「無視」でOKしてしまいました。 変更したいのですが、色々とググっても出てきません。どう進めばいいのでしょうか?
639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 22:23:56.89 ] >>636 うちはxp.vista.7の3台使ってるけど全て問題ないよ
640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/20(月) 22:27:50.14 ] PCの調子悪すぎ
641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 22:36:49.88 ] XPで2011のままだけど、強制終了されなくなった 今朝のは何だったんだ
642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 22:43:15.28 ] 2012は糞
643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 22:46:19.17 ] Win7 64bit proで2011 不具合出なくなったみたいだから、このまま
644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 22:49:51.02 ] >>629 2012にしなよ
645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 22:49:54.89 ] ウチの環境では2012はブルスク連発 2011に戻したら直った
646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 23:28:42.54 ] >>633 乗り換え仲間発見 後からNODの不具合の羅列を見てビックリした 自分の環境では何一つ問題がなかったからね 自分は今回この症状が出たけど たぶん多くの人が「そんなことあったの?」で通り過ぎていそう
647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 23:34:15.44 ] \↓↓/ 2011を完 全アンイストールして2012にした /↑↑\ クラウドプロテクションというネイチャーな機能に釣られて危うくKSNに参加しそうに
648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 23:40:35.71 ] >>645 環境ぐらい書けよ、ちんかす
649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/20(月) 23:42:33.15 ] wwwwwww
650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 23:55:15.06 ] >>641 ,643 thx info 修正入ったか。よかったよかった。
651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 00:20:49.76 ] 2012の方が、じゃっかんシステム全体としても軽くなった(操作反応が速くなった)感じがあるね。 2012で不安定と言うやつは、もともと不安定なシステムなんだろ。
652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 00:23:22.93 ] 単純に相性だろう だからセキュリティソフトを複数年分買うのは勇気がいる
653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 00:28:07.52 ] 相性問題が発生したら普通OSクリーンインスコールからやり直すな
654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/21(火) 00:30:31.99 ] と社員さんが
655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 01:57:01.45 ] hot-fix .h明日リリース予定 - Fixed some crashes - Firefox 9 support - Firefox 10 support - Fixed "Can not verify correspondence of bases to license agreement" - Fixed problem when Chrome generate error on windows event log - Fixed automatic installation certs in to Fx 9/10 - Fixed issue that product version with more patches will not fit the area on About window - Firefox 11 support
656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 02:43:46.32 ] カスペはスパム対応がいまいち
657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 04:00:15.15 ] >>655 / --、 \ / (⌒) ヾ i / ""(_ (ヽ) 楽しみです / `-ヽ__)゙/ / / / / / / / `ー- く / 。 \ / 。∫∫゚ ヽ / /^ー:r ̄ ̄ ̄i l | i / ,ノ、醤油ノ |
658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 05:41:42.89 ] >>655 相変わらずThunderbirdは置き去りだな… 3.x から アップデートが出来ないんだが…
659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 05:44:56.76 ] >>658 Thunderbird10にしているけど機能してるっぽい ウィルスメール滅多に来ないので実際に機能しているかテストした事無いけど
660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 07:05:50.55 ] メールなんて一通もこない俺が最強ってことか
661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 07:39:19.68 ] >>655 英語ほとんど分からないけど、ライセンス一致しないとか データベース破損の不具合も解消されるんかな
662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 10:07:25.50 ] >>661 あの不具合って、やっぱりまだ直ってないよね サポートページには発生翌日に対処方法が案内されていたけど、 あの方法では何ら解決できなかったし
663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 12:14:37.06 ] >>662 これか カスペルスキー インターネット セキュリティ 2012/カスペルスキー アンチウイルス 2012 で 「定義データベースとライセンス契約が一致していません」というメッセージが表示された場合の対処方法 support.kaspersky.co.jp/kis2012?qid=208293036
664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/21(火) 13:49:30.62 ] みんないろいろ大変なんだなあ 枯れ切って最早不具合云々以前の超絶ど安定XP_sp3な俺にはまったく無縁の話しだ ただこれがカスペ新バージョンの初回インスコ時とかになれば立場逆転するけど
665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 14:01:23.05 ] お前のようにスレを読まない奴には確かに無縁の話だ
666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 19:06:03.66 ] アンチスパムとかwindowsLiveMailに対応してほしいな
667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 19:37:55.55 ] >>623 ディフェンダーではないと思う
668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/21(火) 19:40:10.35 ] また不具合か
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 20:42:13.43 ] >>655 やっとFirefoxのバージョンが上げられるお
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/21(火) 21:44:17.24 ] 623ではないですが、ライセンスが一致しないだの定義データベースが壊れてるだのメッセージが出始めました。 数日前からは、でふぇんだーのアップデートエラーもずっと出てます。 KIS2012/Win Vista Bus.32
671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 21:50:50.84 ] Symantec Endpoint Protection kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1329827824/
672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 22:42:36.47 ] 先日の不具合、 forum.kaspersky.com/index.php?s=6eef210779907683ba1bca9312029ed5&showforum=4 でも取り上げられているね。 定義更新で解決したとあるから、やはりカスペのミス。 >>632 と同じ事象も投稿されている。 日本語版フォーラム forum.kasperskyclub.com/index.php?s=9bf5a3d207935d69581e0e8c131a3406&showforum=34 は、相変わらず閑古鳥が鳴いている・・・。 実質、このスレがフォーラムみたいなものだな。
673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 22:58:55.05 ] 英語よくわからんけどこれかな forum.kaspersky.com/index.php?s=532c2b2bf7922d56a925cc093992ef52&showtopic=229546
674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/21(火) 23:19:58.50 ] あー関係ないと思ってたら 家も出たわ、サブのPCで週一で立ち上げてカスペのアップデートだけするPCが 今日になって長い間更新されてないって赤字で警告出たわ、先週やったのに・・ まぁ手動で定義ファイル更新したら直ったけど
675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 23:33:37.31 ] patch "h" がリリースされた模様。 アップデート後、再起動することによりあてられるのかな。 KIS2012 12.0.0.374 (a. b. c. d. e. f. g. h) 2012/02/21 21:46:00 Windows XP Home SP3
676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 23:45:53.67 ] 連投ごめんなさいね。 カスペルスキー インターネット セキュリティ 2012:バージョン 12.0.0.374 のパッチ H(日本語) ttp://support.kaspersky.co.jp/kis2012/tech?page=3&qid=208292922
677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 23:53:01.74 ] >>676 乙です。 さっき長い間トレイのアイコンがくるくる回っていたのは、hをDLしてたってことかな。 録画中で再起動できないから、明朝確認だわ。
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/21(火) 23:55:11.71 ] unnko
679 名前:670 mailto:sage [2012/02/21(火) 23:57:08.27 ] >>676 乙です。 こちらも来た模様。 再起動してみます。
680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/21(火) 23:57:23.59 ] パッチ表示a.b.c.d.e.f.g.hとはアホか 単にhだけでいいだろ
681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/22(水) 00:11:38.92 ] * * * + アホです n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 00:14:05.27 ] >>659 アドオンが強制停止されています
683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 02:53:22.87 ] XPでカスペ2012だが、 アップデートしたからか、 カスペの設定変えたからか知らんが、 スタートアップのOutlook Expressが、 電子メールというアイコンに変わってて、 ダブルクリックしたら何故かインターネットオプションが立ち上がった。 即効消してOutlook Expressをスタートメニューに戻したが、 一体何だったんだ・・・
684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 03:08:26.84 ] 無料で使えるSymantecの総合セキュリティソフト(マックもおk) Symantec Endpoint Protection kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1329827824/
685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 03:55:12.27 ] >>683 Outlookはセクルチー的に全裸で中米の麻薬王に喧嘩を売りに行くようなものだから使うのやめときなさい フリーで更新が比較的よくあるメーラーにしときなさい
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 09:47:05.81 ] パッチ h 確認した。 >>680 hだけだったら、どうしてhだけなんだって言う馬鹿もいるだろ。 馬鹿でも無能でも呆けでも分かるような表示をせんとダメだろ。 >>684 無料ってのが流行ってんのか? ジャストにシマンテック。
687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 10:05:50.17 ] >>676 パッチ完了。おつ
688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/22(水) 12:22:27.49 ] 今回は他に複数修正箇所あったから比較的順当にパッチ当ったけど 火狐のみなら結構先送りで対応されるんだろうな 来月半ばでまた無効化枠に自動移送か まあ致命的な問題でないから強制復活アドオン入れるまでもないけどね
689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/22(水) 13:23:26.87 ] きめぇ
690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 17:11:25.94 ] >>680 >>686 どういう理由かは知らないけど、2011あたりだと全員が全員同じじゃなくて、 (a.b.c.d.e)もあれば(a.b.c.e)みたいなのもあるってパターンだったはず。
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/22(水) 17:24:43.24 ] っっっっっっっっっっっっっっっ
692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/22(水) 18:51:04.98 ] な
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 19:08:57.08 ] 危険サイト診断の設定が「検索結果の URL のみ」になってる人がいるので「すべての URL」に変更しておくようにな!
694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 19:16:10.36 ] セカンドドメインレベルで違うサイトの上下左右どこかに<K]マークが表示されるんだな マウスオーバーさせると情報が表示されるし色そのものでもおおまかな判断ができる
695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 19:21:41.44 ] googleは数週間前から検索結果のメインリンクを自サイト経由のリダイレクト使用にしたから危険サイト診断はキャッシュにのみ適用されるみたいだな bingはメインリンクも診断してくれてるみたいだ
696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/22(水) 19:27:33.10 ] 特定したわ
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 19:38:25.78 ] 通報したわ
698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 19:39:40.08 ] 検索だろうとホムペだろうと、リンクにはすべてKマークが入るんだな・・・
699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 19:56:29.86 ] アフィ豚サイトのkの多さは異常
700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 20:08:50.78 ] 緑とグレーのKマークしかみたことないんだけど、 これ赤や黄色ってあるの? 全部で何色あんだろ?
701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 21:33:04.54 ] カスペってフリーメアドでも作れる?
702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 21:41:52.63 ] つくれるとは?
703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 21:46:03.53 ] 作れるつーかカスペを使うとしてその設定で本アドを入れなきゃいけないのか フリーメアドでも使えるのか。 登録するのにメアド必要ないってことはないでしょ?
704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 21:47:07.18 ] >>703 使うだけなら登録しなくてもOK 登録するのにフリーメールでもOK
705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 21:48:33.70 ] >704 ありがと!
706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 21:57:13.56 ] 緊急速報:Kマークは1ページ100が上限(101以降はKマークふられず
707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 22:22:55.52 ] やっと1000円キャッシュバックのギフトカード来た。 「当選おめでとうございます」って書いてたけどもれなくですから。 まあ、AKBグッズコース選んでるアホもたくさんいるんだろうな。
708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/22(水) 22:25:02.43 ] hなのにまたもや定義データベース破損がorz
709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 22:59:36.95 ] age破損さんまだ居るのか
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 23:01:50.12 ] システムの復元とかすると破損するけど、それ以外では一度も経験ないわ。 あ、嘘ついたわ。OCしてエラー落ちした後破損したわ。
711 名前:318 mailto:sage [2012/02/22(水) 23:23:51.65 ] >>707 うちは500円分のギフトカードが届いたよ。 送付した領収書に。製品名が入って無いとかもめたけども
712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/23(木) 15:54:46.05 ] >>708 日付や日時が狂ってね?ちゃんど同期させとけよ?
713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/23(木) 18:14:19.80 ] セーフデスクトップ神過ぎる
714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/23(木) 19:17:17.36 ] ウンコ
715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/23(木) 20:07:30.63 ] セーフデスクトップとセーフブラウザーの違いが未だにわからない
716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/23(木) 20:35:17.80 ] セーフブラウザーはブラウジングが⊂(^ω^)⊃ セフセフ!! セーフデスクトップはアプリ実行が⊂(^ω^)⊃ セフセフ!! アプリ実行にブラウジングも含まれてんじゃねぇの?という人はなるべく早く専門医に診てもらうように
717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/23(木) 20:35:24.23 ] セーフデスクトップはローカル上で使う(DLしたファイルを開く時とか) デーフブラウザはネット上で使う(ネットバンク使う時とか)
718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/23(木) 21:04:59.18 ] じゃあエロ動画漁りはセーフブラウザーでいいってことか? でもセーフデスクトップの方がより安全なイメージがあるんだが
719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/23(木) 21:14:11.86 ] セーフブラウザ(以下SB)でエロ動画DLしてセーフデスクトップ(以下SD)で実行するんだよ
720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/23(木) 21:26:14.92 ] >>718 それで合ってる。 セーフデスクトップ内のブラウザーもOSに対してセーフ セーフデスクトップ内でローカルOSに対して行われた変更はクリアすることにより即時リセットされる。 セーフブラウザーの役割は逆に、 ネットバンクとかクレジットカード入力とか超重要なセッションをセーフブラウザーで実行することにより、 それらのセッションを一般サイト(非セーフブラウザー)やOSから守るためにある。
721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/23(木) 21:53:21.29 ] セーフデスクトップ自体が無い(セーフブラウザーはメインウィンドウ下部にある@IS2012
722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/23(木) 21:57:14.04 ] 7のx64にはセーフデスクトップ非対応なのね残念
723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/23(木) 22:47:45.61 ] XP x86なんだけど、セーフデスクトップって、スリープ復帰後起動できなくね?
724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/23(木) 22:56:22.79 ] XP自体がダメ
725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/23(木) 23:47:45.97 ] ソースコード流出のカスペはザル
726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/23(木) 23:52:39.21 ] 公表されている脅威より公表されていない脅威を恐れ対策しろって
727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/25(土) 12:39:19.29 ] あげ
728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/25(土) 13:51:55.77 ] >>725 仕様です
729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/25(土) 17:23:41.75 ] 【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】 toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/25(土) 23:11:25.50 ] キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/25(土) 23:23:27.29 ] おかしいな 試用版を3日前に確認したら残り20日 さっき確認したら12日になってた 時計は狂っていない
732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/25(土) 23:24:09.01 ] セーフデスクトップはそこそこの出来だけど 仮想状態にしてウイルス実験何回もしてると感染履歴の円グラフがえらいことなるんだよな 感染履歴数が膨大になって見た目が汚い カスペの場合あそこの部分が自由にリセットできないから嫌なんだよな どうせなら仮想デスク上でウイルス反応したものはログに刻まれないようにしてほしいわ
733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/26(日) 01:00:57.47 ] >>732 どうせなら、というより「せめて」だな。 あれはホントにいやだ。どうしてリセットさせてくれないんだろうな。
734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/26(日) 01:20:35.78 ] さっき警告音と赤いポップアップが出てすぐに消えたんで、 何だと思ってイベント履歴を見たんだけどそれらしき形跡は残ってなかった・・・ 誤報ってありえるの? 「ウィルスはっけn・・・やっぱ違ったわwwごめんごめん、てへっ(・ω <)」みたいな。 それとも、プロテクトをかいくぐって何か感染したかな。 誰かおせーて。気になって眠れないじゃんか。
735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/26(日) 01:23:07.35 ] / ̄ ̄ ̄ / /''7 ./''7 / ̄/ /''7 ./ ./ ̄/ / /__/ / / ____  ̄ / / 'ー' _/ / ___ノ / /____/ ___ノ / /___ノ /____,./ /____,./ _ノ ̄/ / ̄/ /''7 / ̄ ̄ ̄/ / ̄/ /'''7'''7 / ̄ /  ̄ / /  ̄ フ ./ / ゙ー-; ____ / / /._  ̄/ / ___ノ / __/ (___ / /ー--'゙ /____/ _ノ /i i/ ./ /__/ /____,./ /___,.ノゝ_/ /_/ /__,/ ゝ、__/
736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/26(日) 02:12:04.23 ] カス パー
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/26(日) 13:41:13.37 ] Kaspersky買うとロシア美女とやれるクーポンが付いてくるなら一生Kaspersky買うよ。
738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/26(日) 17:51:30.99 ] まとめにレス載せないでって言ったのに転載されたんだが hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1330237392/
739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/26(日) 20:39:21.07 ] >>737 バカ
740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/26(日) 20:46:28.18 ] 利用期間無期限で使えるSymantecの総合セキュリティソフト Symantec Endpoint Protection kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1329827824/ 公式サイト ttp://www.symantec.com/ja/jp/endpoint-protection 性能比較 ttp://www.symantec.com/ja/jp/theme.jsp?themeid=endpointsecurity_comparison
741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 01:05:18.67 ] さっきからずっと「定義データベースをアップデートしています」失敗しまっくてるんだが。 いつまでたっても0%のままだ。。。
742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/27(月) 01:11:21.82 ] まーた不具合かよ
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/27(月) 01:28:29.35 ] 対ウィルスの前でまごついてるのかよw
744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/27(月) 02:21:12.26 ] >>741 俺は数十パーセントのところでフリーズ 3回再起動させたけど全部 定義データベースが破損しているためだとさ すざけんなつーの
745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 02:40:40.89 ] 自演乙
746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 03:55:04.81 ] age破損さん夜型なんだ
747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 10:51:47.70 ] 金貰ってネガ書き込みする生活とか大変ですな 普段日本はホロン部とか書き込んでるのかね?w
748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/27(月) 11:07:09.21 ] 糞社員乙
749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 12:20:01.92 ] 社員とアンチも演じるNOD32厨乙。
750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 17:29:29.12 ] 定義アップデートのフリーズは多いよ。 2012年に、なってからだけど。
751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 17:31:09.75 ] OCとかやめてから一度も無いけど、俺は運が良いのかしら?
752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 18:28:34.69 ] それよりも俺のカスペのバージョン 12.0.0.374(a.b.c.h)ってなってて d.e.f.g.が抜けてる気がするんだけど大丈夫なのかな? 面倒臭いけど入れ直した方が良いのかな?
753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 18:36:07.53 ] 2011でも2010でも同じような表記が適用されたことあるから大丈夫じゃね?(勿論a~h全てのパッチは適用されていた
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 19:49:05.04 ] こんな変な表記じゃなくて 12.0.0.382とか12.0.8.374とかにすればいいのに ロシア人の考えることはよく解らん
755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 21:02:10.84 ] >>632 うちもXP32bitでセーフデスクトップとセーフブラウザが起動しなかったので データ提出したけど、2ヶ月経ったが音沙汰無し
756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 23:21:00.65 ] zまで行ったら壮絶だろうな。 見てみたいような、見たくないような・・・?
757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/28(火) 01:12:44.21 ] カペ保
758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/28(火) 01:28:12.81 ] >>756 zの次はロシア文字になります
759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/28(火) 02:24:33.48 ] test
760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/28(火) 08:07:01.52 ] 何度アップデートしても定義データベースのリリースが昨日の18時代から変わらない。何があったの…。
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/28(火) 09:57:21.67 ] 保守?
762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/28(火) 16:26:05.54 ] 18時代
763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/28(火) 20:01:10.74 ] 青春だなw
764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/28(火) 21:32:49.51 ] 18きっぷ
765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/29(水) 03:11:05.85 ] なんか前は1日経過したら定義ファイルが古いって警告出てたけど 最新のHなパッチ当たってからは半日くらいで古いとか警告出てる気がする
766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/29(水) 11:11:53.64 ] 保守
767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/29(水) 14:19:30.31 ] 来月末期限切れるAviraから他のに乗り換えようと候補探してるんだけど カスペのファイアウォールってアプリで通信許可を1づつ拒否にしないといけない? 出来ればデフォルト接続拒否で許可したものだけ通るようにしたいんだが体験版触っててもデフォルト許可にしかならん これさえどうにかなればカスペにしたいんだけど
768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/29(水) 15:17:27.82 ] >>767 普通にデフォルト接続拒否で使っているが。 「保護モードを自動選択にする」のチェックを外してないんじゃない?
769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/29(水) 15:32:43.80 ] >>768 あれ。 そんな項目あった? ちょっと探してみる
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/29(水) 16:04:02.96 ] >>769 ファイアウォール設定の中じゃなくて全般設定にあるぜ
771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/01(木) 05:49:41.37 ] 今カスペ2012使ってて、有効期間切れそうだからライセンス買おうと思ってるんだけど パッケ版のコードでも更新出来るよね? マルチセキュ2012の限定5万台のやつのがDL版より2000円くらい安いからそっち買ったのがいいよね
772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/01(木) 06:39:20.63 ] 1月に何も考えずに更新コードを4000円で買ったオレ・・・orz
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/01(木) 08:32:30.04 ] >>771 それでいいよ 試用版ダウンロードしてパケのライセンス(アクティビティコード)入れる パケのCDはここ数年開封すらしていない
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/01(木) 08:42:47.41 ] さんくす ポチろ
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/01(木) 08:45:03.15 ] プログラムもバージョンアップされていることがあるから公式から落として使用したほうがいいね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/01(木) 08:50:06.79 ] 右クリックでエクスプローラが応答なしになったり、 たまにネットが異常に遅くなったりするのはいつになったら直るんだ、カスペルスキーさん?
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/01(木) 11:06:06.01 ] スキャン設定からルートキットスキャンとかを自分の環境に合わせて 調整すればええよ。デフォルトだと情弱向けになってるし ヘルプも読まないリアル池沼なら知らん
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/01(木) 14:30:30.17 ] 2012体験版、20日程使ってるが軽いな 検索率はわからんが、第三者機関の評価はいいみたいだし ‥でも、たま~にタスクバーにアイコンが表示されない時がある(なんかこえぇ)
779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/02(金) 01:03:52.51 ] 定義データのアップデートができないんだよね 前回の実行が数秒前になってるのに未更新のまま 何か設定がおかしいのかな?
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/02(金) 01:51:15.19 ] Lets 再起動
781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/02(金) 09:01:24.94 ] スケジュールに1日一回スキャンの設定してるんだけど スキャン時に画面が出てこないからやってるかどうか分からん・・・ その時間にちゃんと出来てるか確認ってできないの?
782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/02(金) 09:12:26.39 ] >>781 スキャン中はガジェットのディスプレイ下部にバーが出てきて動く。 タスクトレイのアイコンも鼓動(?)する。マウスカーソルを載せれば「スキャン○%」と表示される。 あとでわかればいいだけなら、 KISの画面を開いてスキャンの項目を見れば書いてある。
783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/02(金) 14:40:55.13 ] これ入れるとPCが台無しになる。 性能ががくんと落ちるよ。
784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/02(金) 16:46:42.26 ] 仕様です
785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/02(金) 18:15:14.76 ] >>783 更に仕様です
786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/02(金) 19:50:19.51 ] セキュリティソフトにフルボッコにされるPCのスペックを教えてよ。
787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/02(金) 20:12:07.14 ] PentiumIII 300MHz フルボッコ PentiumM 800MHz ESET(NOD32)が救世主 Pentium4 2.0GHz Norton2012やZEROもなんとか行ける Pentium4HT 2.4GHz この辺りでカスペ2012がなんとか使える Core2 Duo 2.0GHz デュアルコアCPUでやっとバスター2012がまともに動く
788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/02(金) 22:49:00.63 ] >>783 低スペならウイルスに感染しても動作がぬるくなるから、問題ないだろ。 安心してセキュリティなしで使って大丈夫だ。(大爆
789 名前:789 mailto: [2012/03/02(金) 23:55:58.40 ]
790 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2012/03/03(土) 03:34:33.17 ] tes
791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/03(土) 11:32:04.58 ] 500円キャッシュバックのギフトカード、やっと来た。
792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/03(土) 12:05:52.71 ] 周りからするとたかが500円ぽっちでって思う人が多いと思う。 しかしそこが非常に肝心なところ。 クーポンやポイントサービスもそうだが、 有効に活用してる人は貯蓄できる人。 結婚となると愛も大事だがお金がないとその大事な愛さえも失ってしまう。 あなたが男性で貯蓄が苦手なら、前述したようにクーポンやポイントサービスなどを活用してる女性と交際しよう。 あなたが女性ならそういう男性にアプローチ。 男性でそういったことに細かいのは器が小さい男などと思うかもしれないが、 お金が無ければその器さえ買えない。 こういった事からも人間性やその人の性格を見極めることができるので、 交際相手を探してる人や交際中の人にも是非参考にしてもらいたい。
793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/03(土) 12:14:47.58 ] 画面のプロパティで文字や背景の色を変えてると、このソフトの方の画面が 変更に対応していないから文字が読めなくなる
794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/03(土) 12:26:22.75 ] なんで延長ライセンスユーザーみんなに配らないの? アホなの?バカなの?差別してんの? キャンペーン期間前に買って使ってる人たちがバカみたいじゃん
795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/03(土) 12:42:09.56 ] キャッシュバックキャンペーンの時はオクで買った製品適用対象外だったけど、 今回はユーザー登録がキャンペーン適用条件だから、オクで落札した製品にもキャンペーン適用されるわけか・・。 ならオクで安く落とせるチャンスを待って買い、登録するのが一番得やん。 今回のキャンペーン期間は5月までと長いんだし。
796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/03(土) 14:05:21.69 ] キャンペーン期間前に買ってたけど、 買った時はアクティベーションコード追加が「更新キーじゃない」と言われてできなかったから放置。 試してみたら追加できて延長ライセンスもメールで来たわ。 キャンペーンしてたこと知らなかったからちょっとびっくり。 >>794 たいていのキャンペーンは期間外に買った人はバカを見るが、それはしようがない。 そうじゃないとキャンペーンの度に 全ユーザーにキャッシュバックや延長ライセンス配布をすることになるからな。
797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/03(土) 14:12:28.81 ] キャンペーン等が有る無し関わらずカスペ2年版(もちろん正規日本語版新品)あたりを買うなら ヤフオクなんかをうまく利用するのが賢いんじゃないか? スタート価格が低い出品者のものは当然出品回により落札額はマチマチだけど 入札競争相手が少ない等運に恵まれれば送料等含めても市場の最安価格より遥かに安い値段で買える時もある
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/03(土) 19:41:25.45 ] なんだこれ2012にバージョンアップしたら クロームがエクスプローラ並みに重くなったw
799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/03(土) 19:43:51.38 ] それだけクロームがザルなのかもなw デフォでスパイウェアまがいの事やってるし
800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/03(土) 20:21:41.35 ] それよりちょろめの終了時にエラーが出るんだけど・・・
801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/03(土) 21:55:48.86 ] てす
802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/03(土) 22:43:46.98 ] だってあの会社の製品だぞ? # 俺に言わせれば情報のプロ窃盗団
803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 00:24:05.10 ] 中共の手先に成り下がった台湾のソフト会社よりマシだろw
804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 01:05:03.72 ] ライセンス切れたから2011から更新しようとして、 更新ライセンスを購入したあとで気が付いた。 2012試用版を落としてからアクティベーションしろと? 試用版に30日の期間がついてくると? しかし2012そのまま入れたら無常の「残り1日」表示。 一度削除してライセンスも消して再インスコすると30日間ゲットできて一安心。 お前らも更新の際は30日間をムダにすんなよ。
805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 03:16:42.00 ] 競合の社畜相変わらずだな ところでユーザーページにログインしようとしたらエラーが出て 新規登録しようとしたらすでに登録済みになっとるわけだが しかもストアとサポートは別々の登録になっとるし サポートに問い合わせようとしたらメンテ中だと!? ユーザー管理を低品質の2社にアウトソースしとるし どう見てもサポートコストを低減するためのたらい回しです いったいなんなのだこれは経営陣誰も気付いてねえのか 締め出し工作がここまで酷いとは思わんかった
806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 03:20:48.88 ] ソフトバンクかよksgwww道理でYBBとSBモバイルのたらい回しに似てると思ったwwww
807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 04:31:40.44 ] >>805 俺も同じ目にあった。入れねぇぞゴルァって購入サポートに電話したが 結局別メアドで新規登録して、メールでサポート受けたけど解決せず カネと時間の無駄だったぜ。
808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 08:57:48.38 ] 優待版が3980円で売ってて儲けた サイトから買わなくてよかった
809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 10:04:30.46 ] 11月までライセンス残ってるけど、2013が優待版あるかわからないし、期間延長キャンペーンに釣られて買ってしまった
810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/04(日) 10:28:35.67 ] 値引きキャンペーンやらねえかなあ3年版微妙に1マンコえてるから躊躇してんだよなあwww 4月まで待てばなんかのキャンペーンで安くならんかのうw
811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 10:51:34.07 ] 1マンコw
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 10:54:08.79 ] 昔、上位バージョン発売後180日以内にアクティベーションしないと、有効期限が短くなるとどこかで見たんですけど、今でもそうなのでしょうか? それによって今買うべきか悩んでる
813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 11:09:56.26 ] スケジュール通りスキャンしてくれない・・・
814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/04(日) 12:18:00.49 ] 予定は未定
815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 19:12:21.67 ] カスペストアのセッション処理バグって無い? 一度項目を選択したら、戻ってやりなおそうとしてもまた同じところに行く。 例:新規登録→進んだページから戻る→ログインしようとする→また新規登録のページへ 同じようなことが、新規登録だけなじゃなく、別の項目でも起こってた。 クロスサイトスクリプティングとか対策ちゃんとしてるか不安になるな。
816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 19:27:31.59 ] ウィルスバスターより10倍以上の性能があるって販売員が言ってたけど本当なの? カペルスキー製品はミシュランの三ツ星と同じぐらいの賞を取得しているとか言ってた。
817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 19:28:57.79 ] 嘘 7倍くらい
818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 19:29:46.70 ] いろいろ考えても、無いだろうな。 そんなに差がつく製品を見たこと無い。 よくある海外比較サイトとかで。
819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 20:01:28.71 ] >>816 先月バスターから乗り換えた者だけど、セキュリティ性能については諸説あるので触れない ただ設定可能項目は10倍以上あるかもなw 特に弄らなくても使えるし、弄り方がわかればバスターより痒いところに手が届く
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 21:30:09.53 ] バスターは初心者御用達ソフトだからなw ウイルスの恐怖を知ってもらうのにちょうどいい
821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 21:39:18.37 ] バスターはいろんなとこが無料で提供してんだよな だから初心者はほとんどがバスター
822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/05(月) 06:07:52.99 ] バスターそのものがトロイなのにw
823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/05(月) 07:33:24.98 ] 最近カスペ重いな… 再インストールしようか悩むが再インストールするとサービスの一覧画面のところがバグるから嫌なんだよな…
824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/05(月) 14:37:26.52 ] ノートンNISからの乗り換え検討中でKIS試用しています。 Janeのログ・フォルダを除外オブジェクトの指定をしているのですが ルートキットスキャンで隔離されてしまいます。 何か設定の見落とししているのでしょうかね?
825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/05(月) 16:18:52.17 ] >>824 隔離されるって事は何か入ってるんじゃないの? 除外にしてないけど、隔離はされないよ?
826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/05(月) 16:40:01.01 ] このソフトはノートンと違ってスレに貼られたマルウェアコードに誤反応しないから>>824 は何かに感染してるんじゃないか? 専ブラのlogフォルダを除外指定している人が多いことをいいことにそこを拠点にするマルウェアもあるし ルートキットスキャンで引っかかるってことは悪質なタイプの可能性も高い
827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/05(月) 17:03:44.82 ] 35歳ニートvsニートの母親が真夜中に抗争! (ニコ生放送にて) www.nicovideo.jp/watch/sm16954683
828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/05(月) 18:11:50.79 ] >>816 俺も昨日Joshinでカペルスキーの販売からそんな勧誘受けたわ バスターはウィンドウズしか入れれないけどカペルスキーはアンドロイドとMACも入れれるから3倍高性能って言ってた
829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/05(月) 18:30:09.25 ] カスペはロシアのスパイウェア
830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/05(月) 22:29:19.28 ] 北方四島を返してくれただ大ファンになりますん。
831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/05(月) 22:54:52.78 ] ヤフオクでノートンの中華キー売られてるけどカスペの中華キーはないの?
832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/06(火) 00:49:50.41 ] すみません、初心者のくせにカスペを数年使ってます 以前、こちらのテンプレにあった、wikiはもうないのでしょうか? 設定の仕方の指南が細かく書かれていてとても参考になっていたのですが
833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/06(火) 02:55:50.52 ] >>832 他社の工作員に荒らされて消滅。 もう3、4年は経つよね確か すごく参考になるサイトだったよね・・・
834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/06(火) 02:56:28.34 ] >>832 初心者じゃないじゃん
835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/06(火) 02:59:07.99 ] >>832 >>833 >>834 意味不明の芝居は止めろや
836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/06(火) 03:08:02.24 ] 意味不明な芝居は止めろや
837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/06(火) 03:09:55.00 ] >>836 荒らしですか?
838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/06(火) 06:29:23.15 ] ベテランの初心者w
839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/06(火) 08:55:40.68 ] 糞社員乙
840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/06(火) 10:16:41.04 ] 意味の無いレスで伸ばすな
841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/06(火) 10:58:18.68 ] >>805 の事例ってイレギュラー?
842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/06(火) 10:59:24.31 ] サポがJUSTじゃなくなったから、サポには期待しちゃいけない!
843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/06(火) 10:59:44.87 ] >>833 >>76 か、、、
844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/06(火) 11:23:01.03 ] ジャストが退いたって事は、日本独自のライセンスキーやめたのかな?
845 名前:824 mailto:sage [2012/03/06(火) 13:57:24.89 ] >>825 >>826 ありがとうございます。 Explot.HTML.Mnt です。誤反応じゃないんですかね? 除外指定したらスキャンからはずれると思ったのですが 違うんですね。
846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/06(火) 16:12:34.26 ] Kaspersky最強!
847 名前:竹島は日本領土 mailto:sage [2012/03/06(火) 17:01:39.74 ] www.kaspersky.com/windows8
848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/06(火) 21:03:18.27 ] ソースコード流出のカスペ最凶
849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/07(水) 01:01:50.76 ] 洒落は反応するのにウイには反応しないの?
850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/07(水) 01:46:27.97 ] 入れときゃ何とかなる、それもカスぺ。
851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/07(水) 14:25:30.95 ] 保守
852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/07(水) 19:15:55.55 ] 便利ツールのWindows設定診断をやると 「無効なREGファイルの関連付け」っていう項目が出てくるようになったな 何回やっても出てきやがる
853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/07(水) 20:29:36.72 ] 少々お伺いしたいのですが。 カスペを導入するとスリープ(win7 64bit)から復帰しなくなる頻度があからさまに高くなる という現象が有ったりするものなのでしょうか? 【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 【M/B】Z68 Extreme4 【CPU】Core i7 2600k 【HDD/SSD】A-DATA AS510S3 (OS用) カスペは2012年度版(マルチプラッフォームトセキュリティ)使用しています。 期限切れノートンから乗り換えた(事情有ってOSからクリーンインストール)のですが、どうも挙動がおかしいのです。 場合によっては更に乗り換えの必要もあるのかもしれません・・・
854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/07(水) 20:33:49.40 ] 今インターネットセキュリティ2012の更新キーを買うと、そのキーでスマホにも 使えるようになるんですか? それとも改めてマルチプラットを購入しなければダメなんですか?
855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/07(水) 20:35:26.63 ] age
856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/07(水) 20:36:02.01 ] >>853 Win7 64bit カスペ2012 ノートPCだけど問題なく動いてる
857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/07(水) 20:39:25.95 ] なるへそ
858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/07(水) 20:51:23.03 ] >>856 問題なく復帰できてますか。 TVRockからタスクスケジューラで復帰しているのですが いままで問題なくできていたもので違いといったらこれしか考えられないです。 別のものが理由でカスペの信用性高いので他のものに乗り換えなくて済めば良いのですが。
859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/07(水) 23:24:51.81 ] ちょっと質問いいですか セーフブラウザーで見ててあるリンクを開いたらtrojan.script.genericってのが検知された すぐブラウザ切ってレポート見たら「アクティブでがありません」と表示されてた。 隔離されたんだかよく分からないんだけどそのまま「削除」して、その後全スキャンかけたら 何も出てこなかったんだがこれでいいのかな?
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/07(水) 23:28:33.96 ] >>858 Windows 7 64bit KIS2012 TVRock使ってるけど問題なくスリープから復帰。
861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/07(水) 23:39:16.96 ] >>859 通常アクセスでも先回りして遮断してくれるからセーフブラウザーで見てたのなら尚更一切合財気にする必要なし
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/07(水) 23:41:18.57 ] >>861 そうですか、安心した ㌧です
863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/08(木) 00:13:11.57 ] 皆さん大丈夫、「2ちゃんねるは永遠に不滅です!!!!」
864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/08(木) 00:34:59.86 ] >>854 スマホにもキーは通用すると思うよ ただKIS2012ユーザーはキー適用の前に無償バージョンアップしろって書いてあるから それをするとマルチの方に切り替わるんじゃない?
865 名前:835 mailto:sage [2012/03/08(木) 00:37:43.85 ] >>860 自分だけのようですね となると別の要因のようです。 となると、全く解らないw 時折復帰から立ち上げ時真っ黒の画面のままフリーズしたままになる(なっている様子。目撃できていないので)んですが なかなか再現出来ないし、どうしたものか。
866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/08(木) 03:02:08.98 ] カ
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/08(木) 08:48:24.49 ] >>864 2010のキーは使えなかったよ Just絡みかも知れないけど だからマルチ追加購入した
868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/08(木) 12:22:34.87 ] >>852 試しにCCleanerで掃除みてみな >>853 うちも>>860 さんと一緒の環境で、毎日スリープ→復帰を繰り返してるけど、全く問題ないよ OSクリーンインストールしたあたりから怪しいかもね あとは、電力系統かマザボあたり おそらくノートンやカスペは関係ないと思われ
869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/08(木) 17:17:55.00 ] >>853 ソフトの相性によるものか、PCのハードに原因あるのか正直不明だな アンチウイルスをアンインスコする場合、単純にコンパネからするより ベンダーが提供している削除ツールやRevo Uninstallerなどの完全削除ツール使った方が良いと思う カスペは削除ツールが存在するがそれ使えば一発で削除できる ただアンインスコに難があるソフトも一部ある (BitDefender英語版トータル2012なんかはRevo使ってもうまく削除できない事態に陥って焦った) >>859 カスペの場合ガジェットやUIの色が緑なら防御あるいは処置済みだから心配しなくて良いよ ってブラウザを仮想化させてたなら感染しようが閉じればいいだけのことだが
870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/08(木) 18:09:46.17 ] ス
871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/08(木) 18:22:45.42 ] 検疫からのウイルス検体提出時のメーラーってOutlook Expressから変更できないの
872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/08(木) 18:47:51.14 ] 新規でPC購入するんでこれを試してみようと思うんですが 2012 Multi Platform Security 1年3台乗換優待版 って奴は前から使ってないと使えないんでしょうか? 初めての人はツインパックを購入しないとといけないんでしょうか?
873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/08(木) 19:15:31.97 ] >>872 ユーザーであろうがなかろうが誰でも買えるよ 限定版だから買うんなら早めにね
874 名前:872 mailto:sage [2012/03/08(木) 19:28:39.73 ] >>873 ありがとです とりま一年使ってみて いい感じだったらツインパック買ってみようと思います
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/08(木) 19:37:07.88 ] フォルダ検索除外指定してもそのフォルダにて依然として検出されます。 カスペルスキーでは検索したくないファイルは物理的に切り離す等の対処が必要でしょうか?
876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/08(木) 22:31:52.94 ] >>875 そもそもなんで検知してるのにそれを駆除なり隔離しないの そんなの脅威であり続ける限りずっと検知し続けるよ それがセキュソフトってもんだから
877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/08(木) 23:24:08.38 ] それは論点のすり替え このスレ内でも同様の除外に関する質問があったけれども解決に至っていない模様 はっきり言ってバグだと思う
878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/08(木) 23:26:26.15 ] ぺ
879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/08(木) 23:38:36.83 ] 2013ってセーフデスクトップもセーフブラウザも廃止されるみたいね。 セーフブラウザはブラウザのプライベートモード使うようになってた。
880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/08(木) 23:53:01.53 ] >>879 それが売りなのにね ライセンスあと2年弱持ってるけど、2012使えるところまで使うわ それでライセンス切れたら、スーパーセキュリティゼロあたりに乗り換えるかも
881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/09(金) 00:34:16.26 ] >>880 セーフブラウザがプライベートモードになったのは別にいいかなって思う。 違いってなんだろうと思ってたし、プライベートモードのほうが起動もはやいし。 セーフデスクトップがなくなるのはちょっと痛いだろうね。 個人的には使い勝手のぶぶんでいまいちなところはあったけど。 64bitじゃ動かないとかあったから次は全面改良してのっけてくんじゃないかな。 そうなるとサンドボックスで今一番すすんでるのはavast!なんだろうか。
882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/09(金) 00:53:24.93 ] >>881 avastのサンドボックスって、セーフデスクトップっていうより、アプリ単体の仮想実行に近いんと違う?
883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/09(金) 01:04:27.77 ] >>881 カスペでしょ それより皆は一年更新? ニコニコパック?
884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/09(金) 01:26:54.30 ] >>879 それが無くなったら駄目じゃん。オンゲー我慢してるのに
885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/09(金) 01:40:43.25 ] セーフデスクトップはP2P等で違法ファイルをヘヒヘヒ落として興奮してる層が喜ぶ機能
886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/09(金) 02:12:12.74 ] >>885 そうだよなあ P2Pでなくとも5、6年前くらいならν速とかVIPで各種zipスレが超絶賑わっていたんで ぁゃιぃDLファイルなんかも結構あったけど、今現在スレ自体さっぱりだし 今じゃそんな機能、他に使い様ないよ
887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/09(金) 12:24:24.48 ] パソコン上級者→GDATA、カスペ、Avira(Pro)、F-Secure パソコン中級者→マカフィー、Panda Cloud、ESET パソコン初心者→avast!、avira(free)、ノートン セキュリティー?何それレベル→ウィルスバスター
888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/09(金) 15:07:20.94 ] うちはマカフィーとESETは初心者って感じかな。ノートンはユーティリティタイプ ここ数年はどうだか知らんけど、それでもESETはないわ。カスペwikiの改竄事件やここ荒しまくってたのもESET社員だし。 それに評価サイトに金払って1位にしたり・・・ バスターはあってるw
889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/09(金) 16:47:29.92 ] 自演バレバレ
890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/09(金) 16:48:58.77 ] 死ね
891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/09(金) 16:49:14.29 ] 図星かよw
892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/09(金) 17:32:43.49 ] 自演じゃないって分かってる俺からするとこの流れは非常に面白い
893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/09(金) 18:02:06.16 ] わかりやすっ
894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/09(金) 18:14:37.06 ] >>887 Aさん >>888 Bさん >>889 Cさん >>890 ESET社員 >>891 Cさん >>892 Aさん >>893 ウィルスバスター様 こんな感じかなw
895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/09(金) 18:19:53.88 ] 死ねちんこ
896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/09(金) 18:24:46.38 ] あれ、ここって隔離病棟?
897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/09(金) 20:49:11.97 ] >>894 ワロタw
898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/09(金) 23:01:05.33 ] >>892 自演部分は>>885-886 だろ常識的に考えて
899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/10(土) 10:03:21.79 ] >>898 それはないわ
900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/10(土) 11:31:23.32 ] 平和だぬ~
901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/10(土) 16:09:10.82 ] だね
902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/10(土) 16:16:07.46 ] 何で洒落には反応するけどウィニーには反応しないの?何で?
903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/10(土) 18:05:56.88 ] そんな時のセーフデスクトップでしょ
904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/10(土) 18:41:22.49 ] セーフデスクトップを全て信頼しているんだ。 ふ~ん
905 名前:872 mailto:sage [2012/03/10(土) 19:38:00.55 ] >>873 限定版とどいたよんw でもまだPC届いてないwww
906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/10(土) 22:18:25.19 ] 完全スキャンをやると残り時間数秒の所で異様に劇遅になってしまいます。これは仕様なんですか?
907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/10(土) 23:59:43.47 ] 詳しくはないのでどの種類が時間かかるとか知らないけど 俺のPCでは完全スキャンしたときに一番最後に検査するのは 数GBとかあるオンラインゲームのインストールファイルとかになる。 たぶん最後に検査に時間かかる物をしてるからだと思う。
908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 01:49:15.27 ] パケットフィルタで特定サイトを遮断するよう設定して、試しにアクセスしてみてもレポートには遮断したという記録が出てこないのは仕様ですか?
909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/11(日) 01:53:02.47 ] はい
910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 02:09:36.35 ] レポートに重要以外のものを記録するように設定してないんじゃない?
911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 02:21:49.21 ] >>910 「緊急イベント以外を記録する」ていう項目のやつですか?
912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 02:25:11.71 ] そうそう 関係無かったかな?
913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 02:46:26.39 ] >>912 そこをチェックしてみました ただ、肝心の特定サイトの遮断の方がうまくいってないみたいです 先ほど試していたらうまくいったときもあったのですが、なぜか設定し直してみるとうまくいっていないんです とあるサイトの2009バージョンの特定サイトの遮断方法を参考にして、 試しにyahooのサイトを表示できないように以下のように設定してみたのですが、 パケットフィルター>追加 処理:禁止 名前:yahoo遮断 通信方向:送受信 アドレス:設定したネットワークアドレス>追加>yahoo.co.jp>OK イベントの記録にチェック OK>OK>適用 これを設定してみたんですが、Yahooが表示されてしまうんですがなぜでしょう?
914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 03:04:20.95 ] ほーyahoo.co.jpは遮断できないね他のマイナーなサイトで試したらその設定方法で遮断できた ちょっとマイナーなサイトで試してみて
915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 03:08:27.28 ] google遮断確認
916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 03:16:39.61 ] 迂回用のIPを追いきれてないのかないくつかのyahoo.co.jpのIPを直接指定しても遮断できない汚いなさすがYAHOOきたない
917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 03:21:08.02 ] >>914 ありがとうございます ニッポン放送のサイトでは遮断できました >>915 Google遮断設定してみました、順番としては ・ニッポン放送 ・Google という感じですが、Googleは遮断できませんでした ところが、順番を ・Google ・ニッポン放送 という風に入れ替えたらGoogleが遮断可能になりました、ニッポン放送のサイトも遮断できています 順番が問題だったりもするのでしょうか?
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 03:23:38.36 ] >>916 カスペだとyahooサイトを登録すると2つのIPが表示されますが、それ以外の範囲もあって表示されてしまうという感じなのでしょうか?
919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 03:31:46.74 ] 順番もあるのか・・・もうダメだ俺はお布団の向こう側にイカせてもらうよ GoogleもいくつかのIP持ってるはずなのに遮断できてるってことはYAHOOはなにか違う理由で遮断できてないんだろうか なんにせよこのままじゃ気持が悪いね
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 03:32:49.17 ] 今もう一度Googleにアクセスしたらアクセスできてしまいました・・・ ニッポン放送のサイトは遮断されたままでした
921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 13:24:15.32 ] つかWebでのアクセス遮断ならブラウザのプラグイン使うなりした方が 手っ取り早いんじゃね?IE使ってるとか情弱なら知らんけど
922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 15:45:00.82 ] yahoo.co.jp ns01.yahoo.co.jp ns02.yahoo.co.jp ns11.yahoo.co.jp ns12.yahoo.co.jp この辺追加すれば潰せると思うよ。
923 名前:1/2 [2012/03/11(日) 17:09:23.63 ] カスペルスキーインターネットセキュリティ2012の試用版を使っているのですが、 定義アップデートをすると81%のところでフリーズしてしまいます(3回試しましたが、全てそうなりました)。 XP SP3なのですが、何か理由は考えられますでしょうか?
924 名前:2/2 [2012/03/11(日) 17:11:26.77 ] 試用版に問題がなければこちらに乗り換えようと思っていたのですが、 試用版でこのような不具合が出るということは正規版でも当然そうなるということですよね? 何らかの回避方法がありましたらよろしくお願いします。
925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 17:49:54.10 ] 遮断できないとかザル過ぎだろ
926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 18:47:01.99 ] >>921 ありがとうございます 可能であればすべてカスペの方で設定できたらいいなと思ったんですが、 うまくいかないものはFirefoxのアドオンで対応してみようと思います >>922 ありがとうございます 今やってみたら遮断できました 勉強になりました
927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 20:01:51.32 ] >>926 >>922 だとダメっぽいので 118.0.0.0/8 124.83.128.0/17 183.0.0.0/8 203.216.192.0/17 の方が良いかも?
928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/11(日) 22:10:18.46 ] 【乞食速報】日清カップヌードルごはん カップヌードル味 12個セット送料込み1050円 www.moratame.net/s/detail/tamesu.php?project_id=13877
929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 22:19:47.04 ] >>923 OSからクリーンインスコ
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/11(日) 23:36:18.84 ] 排便と同時に射精
931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/12(月) 03:24:11.91 ] >>924 お試しのクライアントは古くて既に使えなくなっているだけ クライアントだけでも既に4回アップデートしてるし
932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/12(月) 12:21:17.08 ] >>921 お前一体いつの時代のIE使ってんだよw IE使いが情弱とか発言する奴に限ってそいつ自身が情弱
933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/12(月) 12:56:26.40 ] >>932 ブラウザもそうだけど、ありとあらゆるソフトで○○が良いとか悪いとか言っちゃう いわゆる信者君たちは大概どいつも情弱だお。 まあ、2ちゃんの各ソフト関連板はその手の信者君たちであふれてるけど(藁。
934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/12(月) 13:08:11.08 ] 。
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/12(月) 16:33:29.42 ] >>933 そう言う事を言い出したら人に何も薦められなくなるぞ。 風邪ひいて薬を何買うか悩んでる友人に「この薬よく効くよ」と薦めたら その製薬会社の信者になるのか?
936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/12(月) 16:58:55.63 ] 大した知識も根拠も無く勧めて来るような盲目的助言者は 信者と言っても何ら差支えんな
937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/12(月) 17:29:45.63 ] 自演大回転
938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/12(月) 18:26:00.98 ] >>933 爺、無理して2ch用語使わなくていいよ
939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/12(月) 18:34:21.60 ] だお。 (藁。
940 名前:923 [2012/03/12(月) 23:15:04.72 ] どうもありがとうございます。 今現在、試用版を使うことはできないわけですか。 試してみることができず残念ですが、 こちら側の問題ではないとわかっただけでもよかったです。
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/13(火) 13:47:51.92 ] 更新料を値上げしてたとは知らなかった。
942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/13(火) 15:55:23.31 ] カスペとthunderbirdの相性はどう? スパムとかちゃんと認識するかな Beckyだとスパム全然認識してくれないから移行しようと思ってる
943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/13(火) 16:16:40.51 ] 糞
944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/13(火) 16:22:23.69 ] >>942 thunderbirdしか使った事ないけど、一応きちんとスパム判定してる その他詳しい事は一切分かりません
945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/13(火) 16:29:54.48 ] age糞さん今日は日中起きてるのね