[表示 : 全て 最新50 1-99 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:34 / Filesize : 17 KB / Number-of Response : 76
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【技術】米フォード社、水素貯蔵技術を開発 低温低圧下での吸収/放出が可能に



1 名前:まぁいいかφ ★ [2007/12/28(金) 20:18:16 ID:???]
 水素自動車を実現するためには、ガソリンと同じように、燃料タンクに簡単に注入できるように
しなければならない。さらに、飛行船「ヒンデンブルグ(Hindenberg)号」の爆発事故などに対する
恐怖心もぬぐい去る必要があるだろう。

 こうした中で米Ford Motor(フォード・モーター)社は現在、3種類の水素化物を使った自己触媒
反応技術の開発に取り組んでいる。この技術が実用化されれば、ガソリンと同じように、水素を
燃料タンクに簡単に注入できるようになりそうだ。
開発中の新技術は「Ternary Hydride Autocatalytic Reaction(3元系水素化物の自己触媒反応」
と呼ぶ。Mg(マグネシウム)とLi(リチウム)、H2(水素)の化合物である固体の半金属(Semi-metal)に、
水素を貯蔵する。水素の吸収と放出を極めて速く行えるとする。自己触媒反応自体は広く
知られており、水素吸蔵合金に水素を貯蔵する手法がたびたび提案されてきた。
しかし、これまでは、水素を放出する際に、温度と圧力を高くする必要があったため、
実用化は困難と判断されていた。 

 Ford Motor社のJun Yang氏が率いる研究チームは、米University of California、Los Angelesと
共同で、低温と低圧の環境でも自己触媒反応を起こさせる手法を開発した。その手法の鍵と
なったのは、Li2NH(リチウム・アミド)とLiBH4(リチウム・ボロンハイドライド)、MgH2(マグネシウム・
ハイドライド)という3種類の半金属を組み合わせる手法にある。3種類の水素化物を2対1対1の
割合で混ぜることで、150℃と低い温度と、自動車に適用可能な低い圧力の環境で水素を
放出できることを実証した。

 自己触媒反応のメカニズムを利用すれば、ガソリンを液体タンクに入れるのとほぼ同じ速度で、
水素を「固体」タンクに注入できることがすでに実証されている。しかも、アンモニア(NH3)などの
副生成物は発生しない。通常、1種類、もしくは2種類の水素化物を使う場合は、副生成物が
発生してしまう。(R. Colin Johnson:EE Times)

ソース:EE Times Japan
www.eetimes.jp/contents/200712/29765_1_20071228122604.cfm

63 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2008/01/04(金) 03:53:15 ID:AnduN1Hz]
フライホイール蓄電の電気自動車をGM辺りがやってたのはどうなったかな。
最近聞かない気がするが。
事故った時に運動エネルギーがそのまま解放されるとえらいことになりそうだと思ったもんだが。
やっぱりそこがネックだったかな。

64 名前:名無しのひみつ [2008/01/13(日) 02:03:51 ID:CKPnqadE]
梶川啓のお父さんは60才高校の教員をで退職する。

65 名前:ガムはロッテ チョコもロッテ [2008/01/13(日) 22:36:15 ID:Mkp6i600]
>>63
フライホイールは、それ自体巨大な慣性力をもっているくせに
充電放電のたびに慣性力が変化するからすごく扱いにくそうだな。

66 名前:機械・工学@2ch掲示板 [2008/01/13(日) 22:50:36 ID:XQ7gT7D9]

≡≡ 面白いエンジンの話−3 ≡≡
science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1200130670/l50

67 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2008/01/13(日) 23:30:40 ID:oH+D38mI]
燃料電池だと、白金を本格的に使えば、白金が高騰するのは明らかで
現状でも燃料電池の白金がやたら高いのに現実性ないぽ

68 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2008/01/14(月) 11:18:54 ID:n3G3jXBD]
日本には世界消費量6年分の白金が埋蔵されている
これは今の白金使用量で6000万台分にも相当する
それが1/10にまで革新したら余裕である

69 名前:名無しのひみつ [2008/01/14(月) 23:49:58 ID:fvjsXNSr]
埋め


70 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2008/01/15(火) 00:51:33 ID:A332wh2l]
>>68
利用できる状態へのコストは計算しないのか?
んなものは地球深く掘ればいくらでもあるだろ。
国内で実際に利用できる白金の産出量は微妙でないのに等しい。
産業廃棄物からの産出のほうが遥かに多い、だが中国にそのまま
輸出しているのが問題だけどな。

71 名前:名無しのひみつ [2008/01/15(火) 21:45:31 ID:XCcyTUo9]
スプリガンでコレを使ったテロ活動あったな



72 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2008/01/15(火) 22:46:51 ID:04bqEqco]
マグネ、リチウム、ホウ素でつか。
事故って空気に晒されたら危なそうだな。

73 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2008/02/29(金) 00:56:19 ID:2YITU+jm]
世界初、150℃で5.5%の水素を出し入れ可能に〜水素貯蔵材料、NEDO目標を達成〜
ttp://www.taiheiyo-cement.co.jp/news/news/080225a.pdf

>広島大学・先進機能物質研究センターの小島由継教授、市川貴之准教授らと太平洋セメントの研究グループは、燃料電池自動車や水素ステーションに水素を供給する水素貯蔵材料で、
>材料重量当り5.5%の水素を150℃で取り出すという独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトの目標性能を満足する可逆的な材料の開発に初めて成功しました。
>開発した水素貯蔵材料は、マグネシウム、リチウム、窒素で構成されており、これまで水素放出量が4%程度であったものに比べて、最適なナノ構造状態を創り出す新たな技術によって、約40%増加させることができました。
>今後、触媒や更なるナノ構造化技術を開発することにより、100℃程度の温度で水素を取り出すことのできる材料となることが期待されます。

74 名前:名無しのひみつ [2008/02/29(金) 16:11:54 ID:IrDdnHaz]
またリチウムの値段が上がりそうだな。

75 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2008/02/29(金) 22:19:04 ID:2YITU+jm]
リチウムを海水から現実的価格で採取できたらいいのだけどね。
水素の貯蔵より、電池の方に回しそうだけどな。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<17KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef