- 1 名前: ◆science2zw @ガブラッチョφ ★ [2007/09/08(土) 08:17:54 ID:???]
- 米IBM社の元社員らが率いる米EEStor社(テキサス州)は、バッテリー技術の世界に、
長らく待望されていた革命を起こそうとしている。 同社のバッテリーはキャパシタを利用しており、電気自動車の走行距離を、5分間の 充電で約800キロメートルが可能になるよう飛躍的に増加させることができるという。 従来のバッテリーは、電気エネルギーを化学エネルギーに変換して蓄え、再び電気 エネルギーに変換して使っている。この変換過程に時間がかかるのが、バッテリーの 充電が、場合によっては何時間もかかる理由だ。 その点キャパシタは、エネルギーを電荷として、絶縁された2枚の金属板の間に蓄える。 言わば静電気が今にも放電しそうな状態にするのだ。 最近までは、金属板の絶縁に限界があるため、蓄電できる量はごくわずかだった。 金属板の間で電気が「漏れ」ると、バッテリーの放電が起こる。 では長所は何かというと、短時間で充電ができることだ(それに、放電が速いことも、 用途によっては長所となりうる。カメラのフラッシュなどがその例で、現在でも既に キャパシタが使われている)。 EEStor社は絶縁体にチタン酸バリウムを用いており、エネルギー密度を通常のバッテリー の10倍にできると発表している。 この技術は今年中にも実用化され、まずはEEStor社に出資を行なっているカナダの ZENN Motor社の電気自動車で使用される。 (ニュースソース) wiredvision.jp/news/200709/2007090723.html (関連記事) 「テキサスの新興企業、バッテリーに替わる新技術を発表」 news.yahoo.com/s/ap/20070904/ap_on_hi_te/no_more_batteries (関連スレ) 【CNT】カーボンナノチューブを使ったキャパシターを開発 電気自動車の走行に成功 news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1177154555/ キャパシタとは〜IT用語辞典 www.sophia-it.com/content/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%82%B7%E3%82%BF コンデンサ〜Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5 依頼スレ653さんからの依頼です。
- 2 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:23:34 ID:oNVWH3HW]
- 先にやられたなw 日本w
- 3 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:27:27 ID:Oj+fqMGZ]
-
まーた、株価操作か。 どうせ、在米チョンだろ。
- 4 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:28:13 ID:U1zMfB+W]
- 家のコンセントでは充電できそうにないな。
- 5 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:28:35 ID:LBZ1myI0]
- アメリカの底力かね?
- 6 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 08:29:19 ID:DRdUdoim]
- うさんくせー!
余りにも現状から飛躍し過ぎ。
- 7 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:30:47 ID:sWoiFydm]
- 実用化されたら頻繁に自動車火災が起こるんだろうな。
- 8 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:31:26 ID:aJ1+59Fk]
- 単に理論上の話。
800kmのエネルギーを5分で送るためには、どの様な設備が必要か。 落雷状態に近いのでは。
- 9 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:32:06 ID:q1l55Z3W]
- 以前にテレビで取り上げられたときには
関連株に飛びついて痛い目にあったが。
- 10 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 08:33:43 ID:JQd5hDJu]
- テキサスって牛追っかけてるおっさんだけの世界じゃ無いんだな
当たり前だけど
- 11 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:35:34 ID:0xcG/MBx]
- えーと、普通のケーブルだとオーム損がひどくて火事になるので
超伝導ケーブル使ってください。 あ、液体He切らさないように注意してくださいね。
- 12 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 08:36:37 ID:LT7bl1PA]
- つか小型変電所なみの電圧が要るんじゃないのか?
- 13 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:38:04 ID:zp1BOy2g]
- キャパシタ達郎
キャパシタ久美子
- 14 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:38:06 ID:KdgDdyBr]
- >>2
www.ecass-forum.org/jpn/index.html 日本のほうがキャパシタ利用じゃ進んでいるんだよ
- 15 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:41:41 ID:2auFyN5L]
- 一方日本はミノフスキー粒子を使った
- 16 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:49:22 ID:m8ftgQPg]
- このてのネタがいつも米国から出てくるのは、仕手筋と組んで大もうけ
という手法が確立されとるからだろうな。 ワイアードニュースとか、こんなすごい発見が、こんなすごい可能性が というネタを何度もみたが、まともに実用化したとこを一度も見たことが無い。
- 17 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:49:49 ID:j89ViM2H]
- >>9
日本電子乙
- 18 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:50:28 ID:ovldBeIi]
- 要するに、超大容量のコンデンサってこと?
確かコンデンサに蓄えられるエネルギーは、1/2*C*V^2だったよね? 800kmも走行できるエネルギーってことは、どんだけCの値が大きいわけ? 誰か、800km自転車走行するエネルギーの値を調べて、Cの値を導き出してくれ。
- 19 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:54:25 ID:m8ftgQPg]
- だいたいにして、ほんとうに完成された技術なら、大手メーカーに売り込んで
性能を証明してもらい、採用されて特許料で大もうけ ということをやると思うんだが、そのての行動を起こさないでチマチマと、小さいメーカー つかってやる、ってことにいかにも詐欺臭い臭いを感じる。
- 20 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:54:51 ID:vcnmAQz4]
- 駐車中に充電して、走行は電動-----ってことになると、
駐車場の換気が問題になるなあ。 駐車場では、「充電可能な駐車スペース」に止めると、外部電源で 受電できる ってのがいいですなあ。
- 21 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:54:53 ID:j89ViM2H]
- >>14
本命はそこじゃないと思われ
- 22 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 08:55:31 ID:RsE8s+J0]
- この分野では日本が電気二重層型で一歩リードしているが、全く別原理の
キャパシタが米国で開発されたというニュースが今年春に話題になっていた。 この話、なかなか凄い話なのだが、当の開発元が一切情報を公開しない ステルスカンパニーで、投資情報やローカル誌のすっぱ抜きとして 話題になっているために裏取が難しく、日本の表メディアでは取り上げ にくいのだと思う。
- 23 名前:18 [2007/09/08(土) 08:55:59 ID:ovldBeIi]
- あっ、Vの値を指定しないと計算できないな。
24ボルトとして計算してね。
- 24 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 09:08:46 ID:b/YfAHiB]
- わかりやすいように摩擦と重力をゼロとすると?
- 25 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 09:12:44 ID:yqoyunyl]
- ノートパソコンにもplz
- 26 名前:18 [2007/09/08(土) 09:14:25 ID:ovldBeIi]
- >>24
ゼロじゃんwww 指で軽く突っつくだけで、目的地にいけるな。 時間はかかるけど。
- 27 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 09:16:23 ID:j89ViM2H]
- >>14
のリンク先から転載 日清紡 量産開始 Date: 2007-05-09 (Wed) 5月9日付け半導体新聞(5面)によると、日清紡績(株)は、現在10億円を投じて、電気二重層キャパシタ「N'S CAP」の量産設備を導入しているとのこと。 月産3万セル体制で2007年9月からハイブリッド自動車向けに量産を開始し、需要動向に増産体制を整える考えであると報じられている。 日清紡は自動車部品メーカーだからな〜 本命はここじゃないかと?
- 28 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 09:28:51 ID:RAiCNswO]
- 携帯電話やノーパソのバッテリーでさえ
安全性に疑問があるのに大丈夫か?
- 29 名前:you can fly [2007/09/08(土) 09:39:43 ID:E7kafUIe]
- コンデンサーにタイアとモーターとイスがついた車に、原発を直接つなぐ。
- 30 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 09:44:17 ID:XFdlXDMr]
- >>13
キャパシタ清を忘れてるやないか!
- 31 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 09:44:36 ID:yhU3kK3f]
- 少しでも漏電したら落雷並の被害だな
- 32 名前:90 [2007/09/08(土) 09:45:41 ID:Cl0oLFeN]
- 安全性に問題があるなら、
中国に売ればいいじゃん。
- 33 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 09:47:12 ID:tvioWTH3]
-
骨折した時のチタンのボルトが埋まっている俺が、胃の検査で バリウムを飲めば、5分の充電で800キロを走れるというわけか・・・・ 今から試してみるわ。
- 34 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 09:50:54 ID:m2/6ILIQ]
- ショートして車体に電気が流れたらどうなりますか?
教えてエロイ人
- 35 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 09:53:57 ID:7xpi55yw]
- >21
キャパシタなら本命はEDLCだろ、常識で考えて。
- 36 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 10:03:07 ID:B18C08VV]
- これだけの容量あれば空も飛べそう・・・・
- 37 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 10:03:25 ID:pXMeBDD4]
- オレのタイマーに付いているスーパーキャパシタは停電になっても10分しか
バックアップしてくれないが?
- 38 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 10:04:43 ID:WYuL1dzv]
- >>34
電流が流れるには回路が必要です
- 39 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 10:05:19 ID:aVrsr9WK]
- >>33
感電に注意してねw
- 40 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 10:11:40 ID:yZNVMj9J]
- チタン酸バリウムの誘電率は異常
ていうか素晴らしい
- 41 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 10:24:19 ID:j89ViM2H]
- >>35
う〜ん 15Vモジュール同士でスペックを比較するとN'sCAPのほうが小さい気がするんだが・・・ DLCAP:100Fで1.5L、内部抵抗30mΩ・300Fで3.32L、内部抵抗18mΩ N'sCAP:200Fで1.58L、内部抵抗5.5mΩ エロイ人教えて EDLC www.chemi-con.co.jp/support/t_release20050106.html#5 N'sCAP www.nisshinbo.co.jp/field/chemical/capacitor/index.html#siyou
- 42 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 10:24:42 ID:RYWqONHP]
- 石油価格が上がるとこういう技術がいろいろと湧いてでるよな。石油価格が下がったらまた
忘れられるから、今の石油高があと10年くらい継続しないものか。
- 43 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 10:29:19 ID:zWpfJtpu]
- 一方ロシアは小型原発を積んだ
- 44 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 10:36:18 ID:OQSL9ohp]
- 車体の90%の重量がキャパシターです!
- 45 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 10:38:03 ID:OQSL9ohp]
- >エネルギー密度を通常のバッテリーの10倍にできると発表している。
つまり通常のバッテリーなら80km走れるということか?
- 46 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 10:39:26 ID:DUzHn/5R]
- 崩壊放電が起きれば、自爆テロだなアルカイダ大喜び。
- 47 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 10:44:09 ID:7xpi55yw]
- >41
ECaSSは、電気二重層キャパシタの性能よりも充放電回路の方がキモだし。 内部抵抗が大きな代物を付属の電子回路で使いこなすというコンセプトだし。
- 48 名前:REI KAI TSUSHIN mailto:nao_a@f3.dion.ne.jp [2007/09/08(土) 10:46:58 ID:yYIwIEvv]
- >その点キャパシタは、エネルギーを電荷として、絶縁された2枚の金属板の間に蓄える。
言わば静電気が今にも放電しそうな状態にするのだ。 エネルギーを電荷として、絶縁された2枚の金属板の間に蓄える。 それを積層コンデンサーと言うんだよ
- 49 名前:日本国民 mailto:sage [2007/09/08(土) 11:03:17 ID:tiBtnZ6J]
- どうなんでしょう。他社のコンデンサーとの比較でどの程度の効率なんでしょうか。
- 50 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 11:29:08 ID:x3dtTDxQ]
- 本当ならすごいんだけどね
- 51 名前:名無しのひみつ mailto:実用的 [2007/09/08(土) 11:49:29 ID:FNaoAXsJ]
- この電気自動車自体の最高速が、15km/hぐらいなんじゃないの?
- 52 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 11:57:09 ID:U8a5k5De]
- 振動・耐久試験で弾かれそうだな。
- 53 名前:REI KAI TSUSHIN mailto:nao_a@f3.dion.ne.jp [2007/09/08(土) 12:13:42 ID:yYIwIEvv]
- 【大電流の蓄電】において、【コンデンサー】であるからには、【自然放電】から逃れられない。
- 54 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 12:26:10 ID:P+ZJ9DdD]
- >>38
電気を勉強してた時に、アースの概念が理解出来んかった俺に 何で電気が流れるのか教えてくれ、煽りじゃなくてマジデ。
- 55 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 12:31:25 ID:bWbudVPb]
- 低電圧・大電流で給電すれば、放電は起きないし感電死も無い。
雷とか感電とか、電気を知らない輩が多いのには呆れる
- 56 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 12:35:24 ID:Ug/G3hJG]
- >>55
ネタにしてはイマイチだし、釣りにしてもどうひっかかるべきか悩むレスだ
- 57 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 12:39:12 ID:R/VXUQIF]
- 下手すると自動車爆発で落雷受けても自動車が安全で無くなる訳だ
- 58 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 12:50:48 ID:KxD/gOIU]
- 日本もはやいとこ核融合自動車造ればいーのに
坂本教授に怒られながら。
- 59 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 13:04:13 ID:6uHl7kGV]
- キャパシタってDCじゃねーの。大電流のほうがあぶないだろ。
- 60 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 13:09:54 ID:y+7Wuvo3]
- 実用性があるのなら、5分路上の自販機で充電させてもらって
うちで家庭用電力として使います。
- 61 名前:日本国民 mailto:sage [2007/09/08(土) 13:16:47 ID:tiBtnZ6J]
- これ実用化したら、エリーカが一般的になって、精密なモーターさえあれば車作れるから、
自動車会社のノウハウただのくずになっちゃうね。
- 62 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/09/08(土) 13:22:40 ID:6aRrqaQ9]
- >>61
車体とかの技術は自動車会社に敵わない。
- 63 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 13:24:26 ID:FqbhKh+9]
- これから原子力発電が米国でも欧州でも増えテクノに
EV車が主流になりそうな技術や気配を見せたら石油資本が発狂しそうだな。
- 64 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 13:34:10 ID:3TpIwCY7]
- チタバリなんて、超大昔からある普通の誘電体じゃン?
どのへんが画期的になったのかkwsk
- 65 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 13:34:11 ID:nTXJkzkl]
- えっと、充電設備がいくらかかるのか書いてないし実用化なんてむり
- 66 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 13:36:37 ID:nTXJkzkl]
- [日本語版編集部注:AP通信の記事によると、
この技術では通常のコンセントは使えない。 非常に高い電圧をかけることが 必要(Maxwell Technologies社の技術と比べた場合、10倍の電圧が必要。)] こんな設備日本で家庭用に認められるわけない
- 67 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 13:50:20 ID:bYnPWeo/]
- ショートしたら、車が吹っ飛ぶなw
- 68 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 14:00:43 ID:BoEYB90Z]
- 実際に製品が実売されるまで信用できなくなっている自分がいる。
1分間で充電可能な新型の充電式電池を開発 ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_03/pr_j2901.htm 2006年中に製品化を目指す。 この辺とかどーなったんだろう・・・
- 69 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 14:13:48 ID:5gj+5FdP]
- 仮に、こういうのが100万台単位で普及したとして、
みんなで示し合わせて、〇時〇分〇秒に一斉に充電を開始すると、 停電テロができるな。
- 70 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 14:18:01 ID:zIpIbnX2]
- ちょっとした爆弾が走り回ってる状態じゃん。
実用できるもんならしてみろ。
- 71 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 14:34:26 ID:oqJKR/0D]
- ただし、核モジュールを搭載したときのみです。
- 72 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 14:39:17 ID:jnBc/sp4]
- 結果だけ見ると、充電に5分もかかるのかって感じる。
ガソリンならすぐに終わる。 そこんとこをもうちょっと現実的に考えてほしい。 そんなに革命なのか?これは。
- 73 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 14:46:45 ID:vShFHs36]
- >>72
これは5分で 800k と逝ってるんだぞ。 ガソリン1回満タンにして何キロ走れる?
- 74 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 14:54:41 ID:TFZTE+ir]
- あれ?これって記事をよくよく読むと
実証したってことでなくて理論上できそうなので目指しているってこと?
- 75 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 14:55:05 ID:joNcq6WV]
- >>33
骨折するなんて、よほど貧相な体格しとるんだな
- 76 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 15:11:41 ID:MQMS7QTm]
- (ただし摩擦係数0の場合)
- 77 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 15:32:16 ID:7xpi55yw]
- >54
原子さんが電子をバケツリレーしている。
- 78 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 16:14:10 ID:EqMzLIJF]
- これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。 このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。 約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。 まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。 @まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。 A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。 B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名 前をかく) 必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。 C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。 まだ、先を見てはいけませんよ!! D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。 E最後にお願い事をして下さい。 さて、ゲームの解説です。 1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。 2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。 3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。 4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。 5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。 6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。 7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。 8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。 9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。 この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。 そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
- 79 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 16:18:06 ID:kBIit6MC]
- 米IBM社の元平社員らが
- 80 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 16:34:02 ID:mXD96GuV]
- 1.21ジガワット…
- 81 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 16:42:02 ID:OMO76+oe]
- >>73
低燃費のやつなら800くらい余裕だろ(カタログ値) うちの普通の2000ccでも満タンからなら600くらいはいける いや、全然方向性の違う話題だが、気になった
- 82 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 16:56:13 ID:Zj+h1Vhe]
- >>80
フラックス・キャパシタだっけ?
- 83 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 17:01:58 ID:5mNFVxPW]
- 簡易自爆テロw
- 84 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 17:28:35 ID:jWezjcIU]
- 気になったので、ZENN Motor社を調べていたらカナダの会社らしい。
日本との株の取り引きが出来ないので、一攫千金は無理らしい。。。
- 85 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 17:37:29 ID:4jW/xExl]
- リチュウムでもかなりの容積になる、
コンデンサなら積みきれないくらいの容積になるはず。 現状ならリチュウムが有利だが発火の危険性があり 信頼性確保に手間取って実用化されていない。
- 86 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 17:46:15 ID:qdvBSmii]
- 誰か書いてると思うけどキャパシタ燃えて運転手涙目w
- 87 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 17:48:05 ID:mIFdkwXO]
- 自動販売機のコンセントから盗電しながらドライブとか?
- 88 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 18:21:13 ID:Q3vmTk+Q]
- >>55
コンデンサの蓄電量は電圧で決まるんですがQ=CV・・・知ったかぶりはやめようね
- 89 名前:ガムはロッテ チョコもロッテ [2007/09/08(土) 18:28:29 ID:biDwK12C]
- 定期的に立つNE!
- 90 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 19:00:11 ID:C8jgF7VM]
- >>20
現状でも駐車場は換気をしないといけない。 排ガスの問題があるから、立体駐車場や地下駐車場でも、 必ず換気は確保されている。 個人宅用のガレージでも換気窓はあるはず。
- 91 名前:名無しのひみつ mailto:age [2007/09/08(土) 19:09:21 ID:hdV2ZkDN]
- 池や川に突っ込んだら、魚が全部浮かび上がるな。
もちろん、乗ってた人間は、丸焦げだな。
- 92 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 19:15:56 ID:uak2jnUy]
- エネルギーを貯める技術って、あんまり進んでないね。
簡単に効率よく貯められれば、エネルギー革命になるのに。
- 93 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/09/08(土) 19:38:17 ID:6aRrqaQ9]
- gigazine.net/index.php?/news/comments/20070906_killacycle/
こいつは凄い。
- 94 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 19:43:25 ID:w3YzU1Ce]
- プリウスは、
1310WHで2km走る。 仮に800km走るとすると、 400倍の電池が必要になる。 一般家庭の電力供給能力を 200V,30Aとすると、 5分で充電するには、1000件分の容量が必要になる。 (効率一切無視) 結論: インチキ
- 95 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/09/08(土) 20:01:01 ID:6aRrqaQ9]
- >>94
おいおい、その計算が一番インチキなんだけどw プリウスは電池の劣化を防ぐために容量の1割程度の範囲しか使っていない。 例えると、本来なら電池容量の90〜10%まで使えるんだけど、プリウスでは50〜60%の範囲しか使っていないという事。
- 96 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 20:01:23 ID:w3YzU1Ce]
- ちなみに、22円/kWHならば、
11530円 深夜電力で7割引きで、 3500円
- 97 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 20:02:37 ID:w3YzU1Ce]
- 計算にどう影響しますか?
>プリウスは電池の劣化を防ぐために容量の1割程度の範囲しか使っていない。
- 98 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/09/08(土) 20:06:33 ID:6aRrqaQ9]
- >>97
プリウスの電池を本気で使えば、30〜40km走れるという事。
- 99 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 20:10:13 ID:w3YzU1Ce]
- みれば判ると思いますが、計算の趣旨は電力量ですよ
出されてる数字の計算も合いませんし・・・。
- 100 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 20:11:57 ID:w3YzU1Ce]
- ごめん、ごめん、意味が判った。
でも、半分くらいだよ。
- 101 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 20:24:49 ID:j89ViM2H]
- >>94
充電機の電源に巨大キャパシタを使えば無問題 昔アメリカで レールガンの実験をしていた時の電源が ものすごい数の自動車用バッテリーを繋いだものだった これなんか 瞬間的に莫大な電力を消費するデバイスの典型だよな。
- 102 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 20:48:44 ID:EHF689ec]
- >>101
大容量キャパシタはレーザー兵器の実用化に不可欠 EEStorがこのキャパシタを発表した去年の時点で、業界の人は「胡散臭い」って言ってたけど 年内に電気自動車に使うって事は、本物だったのか
- 103 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 21:18:32 ID:SnLmmfyc]
- >>100
エンジンやガソリンタンクの体積分キャパシタ積めば済む話じゃね
- 104 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 21:41:55 ID:QiN9YOlm]
- エリーカが31kWhで200kmだから単純計算だと120kWh必要
エリーカほどの性能は想定していないだろうから半分くらいとして60kWhくらいかな。
- 105 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 21:58:43 ID:ZW2cbYxD]
- ♪野に咲く〜花のように〜
- 106 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 22:17:04 ID:kmPsrKSq]
- でも危険と隣合わせの技術だよな。
普通のバッテリーを灯油とすると、いわば爆薬のだもの。 花火工場が一気にアボーンの可能性も..
- 107 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 22:26:53 ID:w3YzU1Ce]
- 超高密度に集積している電気エネルギーが、
事故等により、一瞬で放出されるとなると、 やっぱり、光と熱になるんだろうね。 (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
- 108 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 22:30:02 ID:OFk/V21C]
- 時速9600kmで走ると電池切れ
- 109 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 22:31:43 ID:amvoiJNf]
- 800km走行というと最低でも50万kJぐらい必要だな
1000Vだと1000Fのコンデンサが必要 6600Vだと23F 2万Vだと2.5F
- 110 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 23:11:53 ID:illpZI82]
- 短絡したら爆弾と化するな。
- 111 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 23:14:55 ID:cKlPFlpC]
- すぐバッテリー上がりそうだな。
- 112 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 23:36:38 ID:EHF689ec]
- 焚き火に放り込んでも平気なキャパシタもあるよ
- 113 名前:名無しのひみつ [2007/09/08(土) 23:52:02 ID:5gj+5FdP]
- >>104 60kWhを5分で充電しようとすると、、、
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!! 720、000W 72万ワット!!! キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!! 100Vなら、7200A 直径5cmの銅線でも溶けちまうよ。
- 114 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/08(土) 23:56:04 ID:9p3t4u1T]
- キャパシタ電池キタコレ
だけど5分で充電て何アンペア流せばいいんだよw
- 115 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 00:03:30 ID:5gj+5FdP]
- >>113 10万台の車に、一斉に充電を始めたら、7200万キロワット!!
8月22日の電力危機の時の 東京電力の最大電力が6147万キロワット。
- 116 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 00:12:07 ID:K4PzeyRM]
- 今だって「ガソリン」とかいう、爆発することぐらいしか価値がない
超キケンな廃油を使って走ってるんだから「危険度」は大差無いだろ。
- 117 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 00:12:21 ID:qHjakKGI]
- >>115
家に同じキャパシタ置いといて、それには1日かけて、 あるいは夜間電力でゆっくり充電しておく。 んで、車にはそのキャパシタから充電ってのはどうだ?
- 118 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 00:15:49 ID:4pUKpe62]
- そんなことより燃料電池ノートパソコンの販売はまだか!早くしろよ
もう2007年も終わるぞ。
- 119 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 00:31:45 ID:Z+lHdNVn]
- うん?
初代デロリアンみたくプルトニウム使うの?
- 120 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 00:32:45 ID:Av4n3sVP]
- >>117 高校の時に習ったっきりだけど、キャパシタって、物理的限界があって、
一回の充電で、50%のエネルギーを失うんじゃなかったっけ? だから、2回キャパシタ間で移動したら、それだけで、4分の3のエネルギーが失われる。
- 121 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 01:09:44 ID:gfAvD44w]
- >>117
それなら、既存の充電池でも良いんじゃないか?
- 122 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 01:22:30 ID:Ya5SCJ3Y]
- >>120
そうだね。ロスがあるからその分見込んで家には多めに用意しないといけないな。 キャパシタを車から簡単に抜き差しできるようにして、丸ごと取りかえって手もあるか。 「家でしか充電しないの」なら、このキャパシタじゃなくて普通のバッテリもいいけど、 万が一の外出先での充電に時間がかかるので、 やっぱり急速充電できるに越したことはないな。 >>121 既存の充電池がこの容量を5分で放電したら、えらいことになると思う。 ほとんどショートさせてるような状態だろう。 このキャパシタが5分での充電に耐えられるなら、 5分での放電にもたぶん耐えるだろう。
- 123 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 01:47:25 ID:YYUo4UCh]
- 絶縁破壊で即死wwwwwwwwww
- 124 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 01:48:25 ID:/ZMZdF0Q]
- 一方、松下は乾電池でCMを作った
- 125 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 02:13:58 ID:FOS9FTA0]
- うむ 乾電池なら交換に1分もかからないな
- 126 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 02:30:03 ID:v4gTL5jt]
- >>91
あれな〜誤解だと思うんだけど。 送電線が落ちたら電流は送電線と大地間に流れるので 途中の電解質の中の物は電位差でダメージを受けるかもしれない。 けど電気自動車が水に落っこちても+−極間で電流が流れるだけだから、 ちょっと離れれば何にも電流は流れないので問題ないと思う。
- 127 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 02:38:32 ID:CCNiHjxX]
- 事故ったらどうなるの?(lll・ω・`)
- 128 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 03:43:26 ID:Za4dr+SV]
- >>113
一般家庭で3000Wで充電できるとして、 800km走行分の60kWh充電するのに20時間。 エコカーなら800kmをガソリン40Lぐらいで走る。 ガソリンってそんなにエネルギー持ってたのか? 発電効率不明だけどガソリン自家用発電でちょっと計算してみた。 2.7Lで610W×6時間=3.6kWh。40Lで53kWh。 >>104の60kWhというのとだいたい同じか。 ウチの先月の電気使用量が453kWh。 ガソリン340L近くも毎月使ってたとは・・・。 もっと節電しないとなー。
- 129 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 03:54:59 ID:boFUdZ03]
- ぼぼぼくはおおおにぎりがだだだいすきなんだななな
- 130 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 03:56:59 ID:bgCYLAn+]
- ガソリンより燃料コストは安いのか?
- 131 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 04:23:47 ID:Za4dr+SV]
- >>130
800km走行分の60kWh充電するのに1300円ぐらい。 ガソリン税がないのもあるけど、圧倒的に安いね。
- 132 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 05:47:46 ID:S/pLrRaO]
- 大電力のほうが損失が少なく送電できるけど、送電の際の絶縁費用問題とか考えたらこの自動車を充電できる施設は発電所から近くないといけないんじゃね?
そう考えたらこの自動車は普及しない
- 133 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 06:13:58 ID:xCKwL6ph]
- >>91
タイムボカンじゃねえんだからw
- 134 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 06:14:24 ID:03cKju4U]
- ナルカミ!
- 135 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 06:54:05 ID:tWlohVjJ]
- 別に無理して5分で充電する必要性はないわけだが
- 136 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 07:07:41 ID:H8kClGpe]
- 一粒300m
- 137 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 08:24:23 ID:T+XydkVr]
- 新幹線も電池で走れるようになれば架線要らないな
- 138 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 08:49:53 ID:BqQbdHJE]
- 電気自動車が一般化したら、
ガソリン税相当の税金を取る方法を考えないとダメだな。 モーターに封印付き積算電力計でも付けるか?
- 139 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 10:13:41 ID:hJ5AORuh]
- >>120
定電圧源からの充電ではそうだけど 定電流源からだと、そんなことはないよ
- 140 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 10:24:44 ID:AGhfCnpJ]
- そもそもなんで50%もロスするんだ?
それは原理的なもんなの?理想的なキャパシタンスでもそう?
- 141 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 10:38:50 ID:hJ5AORuh]
- RC直列回路で一定の電圧Vをかけて充電すると
I=(V/R)(1-exp(-t/RC)) で表される電流が流れる ∫RI^2dtを0から∞まで積分すると ちょうど(1/2)CV^2になる これは初期に流れる電流がショートに近く、抵抗で大幅にロスしてしまうため 効率が悪くなる なら一定の電流を維持したまま充電して コンデンサの充電電圧に達した瞬間に止めれば ロスが小さくなると言うわけ
- 142 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 11:12:35 ID:fun8iXSf]
- >>141
分かったようなこといっていいかげんなことを言ってはいけない。 半分しか使えないのは内部抵抗というものが存在するからだ。最もエネルギーを取り出せる条件は内部抵抗=負荷のとき。したがって取り出せるエネルギーの最大値は半分。分かったか。これは電気工学のごく基本だ。
- 143 名前:141 mailto:sage [2007/09/09(日) 11:58:58 ID:hJ5AORuh]
- >>141は、充電のロスの説明で、
放電を示すものと限ってはいない >内部抵抗=負荷 それは最大電力を取り出す場合では?
- 144 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 12:16:38 ID:RdxkjHzP]
- 原発に直結すれば可能なレベェル。
- 145 名前:機械・工学@2ch掲示板 [2007/09/09(日) 12:18:49 ID:mvpBn9sK]
-
・・・ 近未来のエネルギー ・・・ science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1179274194/l50 ≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡ science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/l50
- 146 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 12:20:48 ID:fun8iXSf]
- >>143
良く考えてほしい。この式で抵抗Rが大きいと結果が変わるかな?
- 147 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 12:22:55 ID:fun8iXSf]
- >>141
式違ってるぞそもそも
- 148 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 12:31:19 ID:fun8iXSf]
- >>147
これはq=の誤りだね
- 149 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 12:31:37 ID:Dk1DhjIG]
- 充電時のワット数どんだけ〜
工場の動力三相200Vでも足りないだろww
- 150 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 12:33:47 ID:BqQbdHJE]
- 電車の架線並です。
- 151 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 12:48:01 ID:b5KR4mI1]
- 文系です、前もって。
NHK教育で高校生が「電池の抵抗を測りましょう」っていう番組あった。 最初は電圧計と電流計の接続箇所まちがって正しい観測できなかった。 で、みんなで相談していろいろして、観測結果がちゃんとグラフ化できる ようになってた。 文系の俺には「単一 単二・・、 ニッカド アルカリ・・・ で抵抗値が 違う」っていう発見で十分だった。
- 152 名前:141 mailto:sage [2007/09/09(日) 12:54:46 ID:hJ5AORuh]
- ホントだ
I=(V/R)*exp(-t/RC))だった ∫RI^2dt=((V^2)/R)∫exp(-2t/RC)dt=-((V^2)*C/2)*exp(-2t/RC) より 定電圧充電時のロス;1/2CV^2 となります。 これはRの値がいくら大きくても変わりません。 Rが大きいと充電に時間がかかるだけです。 ただ、定電流源を使った充電で、電流を押さえ目にすれば、 ロスを50%より小さくすることは簡単だと考えます。 スイッチング電源で普通に実現可能でしょう 放電も最大電力を取り出さないのであれば、 ロスは50%より小さくすることができるでしょう。
- 153 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 13:02:21 ID:tWlohVjJ]
- 核融合炉を電車に載せる
- 154 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 13:21:07 ID:/vb17B8y]
- 超高圧の制御素子なんて無いし
- 155 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/09/09(日) 13:33:25 ID:h0DKouvf]
- >>154
SiCとか実用化できれば。
- 156 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 13:48:21 ID:Mbdj7NS8]
- その施設が無いところで電源が落ちたら・・と考えるとなんか嫌だ
- 157 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 15:44:41 ID:bgCYLAn+]
- エンコカーではあるが、行き過ぎると
結局は原発を更に作らざる終えない結果を招くんだろうな。
- 158 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 15:47:58 ID:Dl0jB2Bk]
- しかしこれ途中でガス欠したときはどうするんだ?
- 159 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 15:51:46 ID:n3sOrjch]
- 牽引してもらえば発電すんだろ
- 160 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 16:16:08 ID:KKAbWh4Y]
- >158
電気で走るのに、ガス欠ってどういうことだ?
- 161 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 16:18:09 ID:2EEnm4a1]
- >120
キャパシタの電圧を計りながら、充電する電圧をじんわりと上げればいいんぢゃよ。 >127 実際問題、大したことは無いだろうな。 ガスボンベ並みの強度の容器に入れておけば、間違いは無いだろうな。 LPGで動いているタクシーが事故で爆発なんて聞かないだろ。
- 162 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 16:29:57 ID:Dl0jB2Bk]
- >>160
比喩だ、気にするな
- 163 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 18:32:42 ID:Of1XKGo7]
- >今年中にも実用化され
耐久性の加速試験は無しかね?(w できるわけない。 株か出資者をつのるハッタリだろ。
- 164 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 18:39:11 ID:njU5KMC5]
- どのくらいの大きさのバッテリーにどれだけの電気が溜められるんだか判らんぞ。
何が800km。何が従来の10倍だよ。
- 165 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 18:46:09 ID:7NCAnrju]
- 従来のキャパシタを10個搭載もしくは10倍の大きさになっていると考えるんだw
- 166 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 18:56:47 ID:SUZNPtYF]
- >>138
もう輸入関税(+国内採掘税)に一本化するしかないと思う。
- 167 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 19:44:35 ID:XS9kqJKu BE:262266825-2BP(60)]
- Li-ionよりも電力密度の高いコンデンサはない
よって眉唾物
- 168 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 20:02:07 ID:0EeszF0Z]
- プリウス水没したらどうなるのかな?
乗ってる人間は感電死?
- 169 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 20:04:42 ID:5PvE2V/P]
- >>128
この発電機だったら、40Lあたり68kWhだよ www.honda.co.jp/generator/products/eu55is.html ガスタービン発電機だったらもっと高効率になるでしょ
- 170 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 20:18:35 ID:zmttAqiw]
- >>161
CNGバスがバスガス爆発
- 171 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 20:19:33 ID:ksMOolzi]
- www.cnn.com/2007/TECH/09/07/electric.car.batteries.ap/index.html
- 172 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 20:30:26 ID:X3BmcDpD]
- park.geocities.yahoo.co.jp/gl/hnjghr/view/20070508
中居くんが結婚した!!
- 173 名前:名無しのひみつ [2007/09/09(日) 20:53:39 ID:DRdJi+uR]
- よくわからんがでっかいコンデンサみたいなモンだろ?
それが5分充電で800qも走るなんて誇大広告もいいところだな。 例によってバカな株主から金を集めるだけ集めてそのあとドロンの パターンか。
- 174 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 21:15:21 ID:BqQbdHJE]
- エコランの話なんじゃね?
これなら、ガソリン300ml分 www.honda.co.jp/Racing/race2006/ecopa/
- 175 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/09(日) 22:53:12 ID:jlmXKaVt]
- 電気自動車の燃費が安くなるのはガソリン税がないせいが大きいよな。
普及してくると課税しやがるんじゃねーか
- 176 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/10(月) 00:19:03 ID:U46uYyTd]
- 普及したら、絶対課税されますね。
でも、どうやるかが問題。 まあ、その頃には車は更にコンピュータが進んでいて、 モーターに電力計内蔵そして、内蔵の通信端末で、 国土交通省のホストに接続して、走行情報を送り エンジン始動の許可を貰うようになっているんだと思う。 税額は、5円/km。もちろん、払わないとエンジンが掛からない。
- 177 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/10(月) 00:28:57 ID:hZsy9z+d]
- いいからガソリン税をオイルショック前に戻せよ
- 178 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/09/10(月) 00:35:25 ID:k7l8mpCv]
- >>176
ガソリン税はそのままにして、重量税を重くすればいい。
- 179 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/10(月) 00:54:53 ID:7HlWMZqT]
- ガソリン税あるなら高速道路とか無料にしてほしいけど。
それか混雑しないようになんとかしろと。 まぁ道路族復活はゴメンだが。
- 180 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/10(月) 01:52:14 ID:VzBsI4V2]
- 課税するなら別電源引かされて個別のメーター取り付けることになるんじゃないかな。で、そのメーターだけ課税価格。 >家の場合は。
- 181 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/10(月) 02:52:47 ID:2oD9vOFH]
- 特殊な電圧が必要になるだろうから、高速充電するタイプの自動車は
ガソリンと同じように街中のスタンドで充電することになるんじゃないかな。 消費電力の問題もスタンドを普通の電力系統と切り離せば、 一斉に充電して落ちると言うことは無くなるでしょうし。 地下にこのキャパシタを大量に設置して、蓄電してそこから売れば良いわけでしょう。 で、スタンドで充電したときに課税。自宅で充電は逮捕。
- 182 名前:名無しのひみつ [2007/09/10(月) 07:55:07 ID:wnNYLwRY]
- 2gt
- 183 名前:名無しのひみつ [2007/09/10(月) 08:05:28 ID:qYkXK2XF]
- 5分で充電できるのは分ったけど、それでどれだけのエネルギーを貯めることができるの?
800km可能なのか800m可能なのかは蓄電の容量だけでなくエネルギー消費も関係するでしょ。 だとすると、5分で800kmという説明は間の部分が抜けてるから、なんかごまかされている感じ。
- 184 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/10(月) 08:29:15 ID:l24alWwr]
- >1 (あるいはそのソース) みたいに間違える人を狙っているんだんだろうね。
- 185 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/10(月) 08:34:22 ID:apwMYT6p]
- >>181
昇圧すればよくね?
- 186 名前:名無しのひみつ [2007/09/10(月) 11:42:11 ID:SSeSI+P/]
- >>185
昇圧機買うのめんどくね? ってことじゃね?
- 187 名前:名無しのひみつ [2007/09/10(月) 11:48:00 ID:SSeSI+P/]
- >>183
ttp://www.biwa.ne.jp/~y-ishi/news0708.htm こんなんあったよ。なんかエネルギー試算してるみたい。
- 188 名前:名無しのひみつ [2007/09/10(月) 12:54:42 ID:L5Ny5y/o]
- 一方北朝鮮では
- 189 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/10(月) 13:18:09 ID:vxSl+s+i]
- >>186
昇圧機買って、充電するのを禁止にして、電気スタンドオンリーにすれば、 税金取れるってことじゃね?
- 190 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/10(月) 16:09:26 ID:forYvwYz]
- >>187
同じ車体で比較しないと、ほとんど意味ないとおもうが。 EV車のほとんどは小型車以下がほとんど、EV車と高級車のプリウスと 比較している時点で、低燃費車とスーパーカーを比較しているような 気がするが。 すくなくとも4人乗り。エアコン、パワステ、アクセサリー装備なものと 比較しねーとつまらん話になるとおもわれ。 燃費で考えるなんて乗っている人数やアクセサリーやエアコンががんがん 消費する環境ではあっというまに電源切れになる恐れがある。 エネルギーで換算比較するのならば、搭載総カロリー量で比較しないと 低燃費で走行は長持ちしても日常に使うエネルギー量分であっというまに 蓄電量がゼロになる恐れもありえるな。 普通の自動車は走行するのにバッテリーも無駄に充電しつづけるわけだし ライトとかでもかなりエネルギー消費するんだよな。 夏場のエアコン+夜間のヘッドライト付きで1回の補給で何`メートル走れるか という点も比較するのは当然として必要だとおもわれる。
- 191 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/10(月) 17:59:33 ID:nF+C4oRf]
- つまり、5分間でものすごい量の電気を盗めるってことか
- 192 名前:名無しのひみつ [2007/09/10(月) 18:43:01 ID:iEGC3Tx8]
- CAPACITOR とはこのことではないのか?
2. UPDATE ON THE CR (Crystal Rectangle - Energy Source) >www.serpo.org/release19.asp
- 193 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/10(月) 19:29:21 ID:zvBBm81z]
- >では長所は何かというと、短時間で充電ができることだ
では短所は何かというと、大量の犠牲者が出ることだ。 800km走行分の電気を「今にも放電しそうな状態にするのだ」 って、どんだけ〜
- 194 名前:名無しのひみつ [2007/09/11(火) 00:21:31 ID:tZM/qXXc]
- >>163、>>164
だよね〜。 "通常のバッテリーの10倍"って、何が通常のバッテリーなんだか "エネルギー密度"って、体積当たり なんだか 重量あたり なんだか、 具体的な数値も無いし、"絶縁体にチタン酸バリウム"って言うのも、何だかねぇ。 wiredvisionって胡散臭いね。
- 195 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/11(火) 02:26:46 ID:Cok9Jfpf]
- sugoina
これは技術革新 でんきじづしゃの分野が飛躍的に発展の予感
- 196 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/11(火) 03:02:41 ID:aTb6R0YB]
- 800Km走に必要なガソリンを50kGとすると
50*1000*43600J * 0.16(車両効率) = 35MJ 35MJを300秒で充電 = 毎秒116700J 120KWの充電器が必要。
- 197 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/11(火) 03:20:16 ID:Mf4ku9Od]
- 変電所並だね。もちろん電力の平均化はできるだろうがw
- 198 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/11(火) 03:26:38 ID:cYrFsN0E]
- 本当にエネルギー密度が10倍になるなら体積でも重量でも事実上問題ないだろう。本当ならな。
ガソリン1リットルあたり35MJだから、40リットル車、運動エネルギーへの変換効率15%とすれば 普通のガソリン車は1.4GJの210MJを使えることになる。 通常バッテリーといえば鉛蓄電池で、鉛蓄電池のエネルギー密度は30Wh/kg。このキャパシタは その10倍だから300Wh/kg。とすると、210MJのエネルギーを蓄えるには大体194kg必要になる。 取り出しに50%失い、そこから効率80%のモーターを駆動させるには大体500kgは必要か。 やってやれないことはないな。
- 199 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/11(火) 07:48:39 ID:/tulb8EF]
- デバイスは存在したとしても、5分で充電するとなると、
電力量が現実的でないと言ってるんだろ。 仮に1万V等の高電圧では、デバイスの絶縁や感電の問題があり、 200V程度では、kAオーダの電流を要す。 この線から考えても、話に無理があると言う事。
- 200 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/11(火) 12:14:47 ID:Mf4ku9Od]
- まあ5分充電の話は許してやるとして、エネルギー密度が通常のバッテリーの10倍、
という部分にマユツバしたいと思う。
- 201 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/09/11(火) 13:04:39 ID:GInMGX8R]
- 120kWくらいなら余裕
- 202 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/11(火) 13:53:35 ID:Kyw5VI5C]
- 800km走行容量250kWhを5分で?
3000kWだろ
- 203 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/11(火) 13:56:55 ID:rVPjB/tU]
- >>200
通常とは何をさすか?自動車で話をしているので 鉛バッテリーを挿すものだろう、鉛でも能力の違いから店頭で並んでいる ものでも2倍程度の容量密度の差は普通に存在する。 自分で確かめれば普通にわかる。 鉛とリチウムとかを比較して「鉛82Wh/L」 vs 「リチウムイオン520Wh/L」 ソース ttp://www.baysun.net/lithium/lithium03.html と10倍程度が凄いかはわからん。従来が特定していないしw ここで比較すべきものは体積エネルギー密度ではなく、重要エネルギー密度 だろう。重さは燃費に激しく影響するからな。 電気自動車は通常というほど普及はしてない背景ある。 これを考慮すれば通常のバッテリーとは鉛+硫酸バッテリーを指すが 正しい判断と思われる。 5分とは試作の低い容量のプロトタイプの話でしょう。 実際に必要な大型の組セルにした場合に流れる電流からして電極そのものが 巨大化していると想像に困る。w直径10cmの集合電極とか?w >最近までは、金属板の絶縁に限界があるため、蓄電できる量はごくわずかだった。 これを察するに内部絶縁が優秀と表現しているとおもわれる。つまりキャパシタ という話なので従来より激しく高圧な電圧に耐えるキャパシタと想像するのが 無難であるので電圧が高ければ電流は小さくできる。 プリウスなど200V程度だから数キロボルトな組セルとして実装すれば 電流も低くできるという想像も可能だろうけど。ww 高圧電線がそのまま流れるなら恐いな。
- 204 名前:名無しのひみつ [2007/09/11(火) 21:07:33 ID:M07yfPyE]
- 男性廃墟露出の頂点
げん(元)の心の旅 gengetbear.blog49.fc2.com/
- 205 名前:名無しのひみつ [2007/09/11(火) 21:28:05 ID:XvwHOPBT]
- そんなコトより怖いのは事故った時だ。
昔、直径15cmぐらいの電解コンデンサを放電させて酷い目にあった…。 安全性の確保はどーなってるんだろね?
- 206 名前:名無しのひみつ [2007/09/11(火) 21:35:18 ID:FzWqivRh]
- ちなみに10分充電すると車ごと爆発しますw
- 207 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/11(火) 21:35:27 ID:lz034IVZ]
- >>203
てにをはが変なところ多いし、微妙な誤変換が多いし....
- 208 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/09/11(火) 21:40:01 ID:GInMGX8R]
- >>206
電流源でない限り、それは起きないだろう。
- 209 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/11(火) 22:47:52 ID:v2hdZmjR]
- つまりエレキテルにモーターつないで車が走るってこと?
- 210 名前:名無しのひみつ [2007/09/11(火) 23:12:36 ID:hUnvp2b1]
- >>2-1000
EEStorは業界ではバッテリー業界では非常に有名な会社。最近、MIT Technology Reviewで特集記事が組まれていた位。 記事ではキャパシタとあるが、EEStorが開発しているのはいわゆる既存のキャパシタとは違う技術で、リチウムイオン型 蓄電池に代わる、バリウム=チタン酸塩型蓄電池の開発を行っているとされている。ただし、公表されているのは取得済み のバリウム=チタン酸塩型蓄電池に関する公開特許資料だけで、この会社が開発しているバリウム=チタン酸塩型蓄電池 の内容はほとんど判っていない。 ただし、EEStor開発中のバリウム=チタン酸塩型蓄電池を搭載した電気自動車を使った公開実験を何回か開催しており、 ブラックボックスの中身は不明なものの、このバリウム=チタン酸塩型蓄電池が会社が公表している性能を持っていること だけは判っている。既に複数のベンチャーキャピタルから相当金額の出資を受けているほか、自動車メーカーとバリウム =チタン酸塩型蓄電池を搭載した電気自動車を発売することで契約も結ばれている。 技術を知るには守秘義務契約書とかが必要になるのではないかと思う。他の媒体等で書かれている内容のほとんどは 憶測、推測でしかない。 www.technologyreview.com/Biztech/18086/
- 211 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/11(火) 23:14:55 ID:s8gwwbbc]
- >>196
1桁間違ってる
- 212 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/11(火) 23:14:59 ID:qQmcFLhK]
- 1万ボルトくらいで足りる?
- 213 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/11(火) 23:25:24 ID:rVPjB/tU]
- >>210
はげしい憶測乙。
- 214 名前:名無しのひみつ [2007/09/12(水) 00:01:55 ID:IqU6vxDu]
- 仮にこの車を軽自動車と仮定する、さらに電気モーターの効率を軽自動車のエンジンと同じとする
軽自動車の燃費(ガソリン)を15km/Lとするとガソリン35000kJ/Lだから 1km走るのに必要なエネルギーは2333KJ/km 800km走るのに必要なエネルギーは1866400KJ これはTNT火薬492Kg相当のエネルギーである この技術は兵器転用をお勧めします
- 215 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/09/12(水) 00:05:20 ID:J7hRj+cL]
- >>214
>電気モーターの効率を軽自動車のエンジンと同じとする これは無い
- 216 名前:名無しのひみつ [2007/09/12(水) 00:14:41 ID:IqU6vxDu]
- >www.tuat.ac.jp/~mechwrld/pdf14/nagai.PDF
>電気 60〜80% >ガソリン 10〜15% 確かに約6倍高い つまり800km走るのに必要なエネルギーは6分の一 TNT火薬だと82Kgかw それでも結構なものだな
- 217 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/12(水) 02:36:18 ID:a3Z/aWs8]
- それ以上のエネルギーをもつ通常のガソリン車も兵器になるなw
- 218 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/12(水) 04:31:56 ID:pDLzBsJV]
- こういうスレで数字をガンガン読み飛ばしてしまう俺はつくづく文系だなとおもた
- 219 名前:名無しのひみつ [2007/09/12(水) 06:30:07 ID:/L/wttHT]
- 心は文系体は理系!その名も、名探偵・・・
- 220 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/12(水) 07:00:50 ID:mmP8HtYM]
- 毛利小五郎
- 221 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/12(水) 11:43:25 ID:6b7Qcn87]
- 瀬賀左袒四郎参上
- 222 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/12(水) 12:37:52 ID:yc0hcy5k]
- 化学系なので電気工学くわしくないけど
電気量Qは Q=CV でしょう?プリウスのバッテリー出力は200Vらしいので V=200として、モーター出力はよくわからんけど軽自動車が60馬力ぐらいだから45kWで 必要な電流は45000/200=225A I=dQ/dtなので、Q=It+I0 t=3600s,I0=0なら、Q=225*3600になり C=Q/V=225*3600/200=4050F という巨大容量のコンデンサーが必要とかそんな話かい?
- 223 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/09/12(水) 12:41:11 ID:J7hRj+cL]
- >>222
常に45kW使っているわけではない。
- 224 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/12(水) 12:50:36 ID:yc0hcy5k]
- >>223
まあフル出力で1時間と仮定しての話 出力抵抗を加減すれば4時間ぐらいいけるかもね
- 225 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/12(水) 13:29:22 ID:6b7Qcn87]
- >>222
コンデンサーに蓄えられているエネルギー E = (1/2)*C*V^2 (C:静電容量、V:端子間電圧) という式もあるね。 もっとも電子回路側の制約により、蓄えられている全てのエネルギーを 使えるわけではないが。 初期電圧の 1/3 まで放電させられるとすれば、1 - (1/3)^2 ≒ 0.89、 まあ9割近くは利用できるわけだ。
- 226 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/12(水) 13:32:37 ID:6b7Qcn87]
- そうそう、「巨大静電容量」それ自体について、それほど困っている人はいない。
そのほかの部分で困っているわけさ。
- 227 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/12(水) 16:31:20 ID:ok9waAif]
- >>222
プリウス初代は230V〜280Vで、最新モデルはこれを倍圧500V程度でモータを 駆動できるようです。昇圧部分は急加速専用のような表現もあります。 実際のモータ駆動ではインバーターで直流→交流に変換後となります。 もともとプリウスはハイブリッド車であってモータ駆動はガソリンエンジンの 効率が悪い領域での補助機能でしょう。 なので完全な電気だけのEV乗用車とは比較するのは変だとおもわれます。 プリウスのモータ出力は旧33Kw→新50Kwという仕様だとあります。 燃費については30km/L〜35km/L前後という表記もありました。 バッテリーの仕様については、 >ニッケル水素電池6セル直列のモジュールを28個直列 という話でこれを昇圧しているようです。 EVモードでガソリンエンジンが駆動しない場合は時速55km程度まで 加速可能なようです。 ほとんどのEV車は軽以下の車体で試作されて、検証されているものばかりで 実際の2リッター車などと比較するのは実物ができてからの話でしょうね。
- 228 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/12(水) 17:55:37 ID:BwU8QwqW]
- >>205
小さいやつを沢山載っければいいんじゃね。 ブロックごとに区分けしたらその辺の問題も解決しそう。
- 229 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/13(木) 07:16:23 ID:YYP694th]
- 一番の問題は、それだけの容量のキャパシタなりが存在したとして、
5分で満タンにする為にはとんでもない電力設備が必要って事で… 記事は電気自動車用と言ってるし、 そっちの方(電力施設)が実用にならないと無理じゃない? って事か? よくわからんw
- 230 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/13(木) 15:54:51 ID:GmSwLDD/]
- 充電設備にもっと大きいキャパシタ備えてあれば電源はなんとかなるんじゃない
どうやって送電するかは知らないけど
- 231 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/13(木) 17:22:17 ID:vhYieZm5]
- きっと壁に大きさが10倍ぐらいあるコンセントがあって
車の方にはスイッチ押すと飛び出すプラグがあって バックでさし込んで充電開始
- 232 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/13(木) 17:47:56 ID:Yx+7JBI/]
- 電信柱の一番上の電線を車に直接つなげばいいんだよ
簡単だね
- 233 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/13(木) 18:37:02 ID:C9TqWA/Z]
- 家庭で5分で充電する必要はないしな
- 234 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/13(木) 18:49:31 ID:fEG7B2bb]
- 2000〜3000kW大型風力発電並みの電力だからな
- 235 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/13(木) 19:13:10 ID:Uh5xdh5e]
- 電気自動車の充電方法はカートリッジ式が本命だと思うんだが……
- 236 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/09/13(木) 19:23:47 ID:uzkPa01S]
- >>235
バッテリーの積み替えなんて何分かかるんだよ。
- 237 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/13(木) 20:52:41 ID:PgC8CqdW]
- >>232
トロリーかよ!
- 238 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/13(木) 20:57:18 ID:U7CxhBGq]
- 232が言いたいのは、6600V線の事
- 239 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/13(木) 21:30:01 ID:vhYieZm5]
- >>236
30秒から1分ぐらいじゃね? 接点が、交換しやすいようにナット止め以外の形式になってて がしゃこんと抜いて、がしゃこんと入れて それでロックすればハイ交換完了、と言う風に規格化されて作ってあれば
- 240 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/13(木) 21:36:39 ID:0hr0aysa]
- こおゆうのが実用化されたら基本は家でSlow充電になるだろうな。 ホテルや時間貸し駐車場にはSlow充電対応の駐車場もできるかも。
で、遠出や緊急時用の急速充電スタンドは・・・めったに客が来ないだろうからインフラとして税金で作ることに。 人口10万人に1軒とか、主要国道20kmごととか・・・
- 241 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/09/13(木) 21:39:34 ID:uzkPa01S]
- >>239
F1のピット作業よりすごいね。
- 242 名前:名無しのひみつ [2007/09/14(金) 03:18:18 ID:OvAy6K2T]
- 散々がいしゅつだろうが
コンデンサとの違いが分からない…
- 243 名前:名無しのひみつ [2007/09/14(金) 05:25:42 ID:frSTSJxP]
- ようするにメタファみたいなもんか
- 244 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/14(金) 06:26:33 ID:I1p+Sp7B]
- せっかく>>1が用語辞典とか出してくれてるんだから見とけよ…
- 245 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/14(金) 07:40:28 ID:XgQV/3w6]
- というか最近の車のモーターの種類って何使ってんの?
- 246 名前:名無しのひみつ [2007/09/14(金) 07:57:12 ID:QD1i+UFC]
- チタバリかー。。。
数年前、これでちょーいい事思い付いたよ。
- 247 名前:名無しのひみつ [2007/09/14(金) 08:10:10 ID:sgT9/UtD]
- 5分間に必要な電力量はどんだけなんだよwww
- 248 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/14(金) 09:49:24 ID:G5QiWxh/]
- >>239
バッテリーを交換しやすい場所は人間や荷物を積みやすい場所でもあるんだぜ? そんな短時間で交換できるようにするには、トランクか後部座席を潰すことになるぞ。
- 249 名前:名無しのひみつ [2007/09/14(金) 12:20:08 ID:iqsMRPE8]
- 充電で超強力な電源と接続するわけだから、運用では激しく危険と隣合わせ
だよな。 そもそも故障したキャパシタだったときに、電源を流し込めばショートに 近い状態が一瞬で発生する可能性もあるだろうし。 どちらかといえばキャパシタを取り出し、専用の機械の中で緻密な状態測定 後に充電を行うべきだろう。 リチウムイオン電池の多発事故とかも、安全神話が先行した為にエネルギー密度 が高いことの危険性を無視した結果だろうね。 高エネルギーなら危険物取り扱い免許を必須として、専用の作業員が 行うべき。さらにキャパシタ本体は販売ではなくレンタルでユーザーが メンテナンスを確認するのではなく、定期的にメーカーで詳細品質検査を しなければ安全とはいえない。
- 250 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/14(金) 12:39:59 ID:JixbYZBr]
- >>249
その危険な高エネルギー物を素人が扱っているのが現状なんだが。セルフのガソリン給油 普及には今のガソリン機関と同程度に簡便に安全に扱うことができるまで待つべきだな
- 251 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/14(金) 14:04:31 ID:gKM3V5QF]
- >>249
オープンモードで故障するコンデンサに設計すればよくね?
- 252 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/09/14(金) 18:31:46 ID:8HcOWv2g]
- >>245
たいていはIPMモータかな。 制御が楽でトルクもある。
- 253 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/14(金) 18:33:26 ID:IbWNj2ue]
- …それを利権と言うんじゃないのか
- 254 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/14(金) 19:01:34 ID:jUzOjBtV]
- ミニ4駆位なら、5分で充電してもいいお
- 255 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/14(金) 23:47:07 ID:iqsMRPE8]
- >>251
普通はそうしているが、多くの場合は建前の安全設計であって 宣伝になるような技術だけを誇張し、積み重ねた金と時間がかかる 技術はほとんど適用しないのが従来からの方法で将来もかわらん。 故障といっても適当に都合の良い故障だけを的にして、全ての可能性を 洗い出すわけではない。ほとんど起きないと周りに説得できる内容の 故障は起きないから検討もしないし対策もしない。 これが日本の危機管理というもので、絶対にありえない事故ほど、 末端の現場の技術者が手抜きの塊であったのを自覚している。 こんな製品を世にだしていいのか?という現場の疑問は巨大な力で 隠蔽されるのが一般的だろ。
- 256 名前:名無しのひみつ [2007/09/15(土) 01:34:49 ID:RRuoovHh]
- 東住吉冤罪事件
www.jca.apc.org/~hs_enzai/ ザ・スクープ 東住吉放火殺人事件 「ママは犯人じゃない」 www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/toppage/060514_010.html 「東住吉放火殺人事件1〜拘置所からの手紙」「東住吉放火殺人事件2〜動機の疑問点」「東住吉放火殺人事件3〜着火・火傷実験」「東住吉放火殺人事件4」 www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/asx/scoop_060514-01_0300.asx 「東住吉放火殺人事件5、6〜自然発火実験&米国編」「東住吉放火殺人事件7〜違法捜査疑惑」 www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/asx/scoop_060514-02_0064.asx 古代ユダヤ教によれば、神がすべての人々に守ることを求めた 七つの戒律があり、そのうちの五つは「十戒」から派生している。 殺してはならない。 盗んではならない。 神の名をみだりに唱えてはならない。 姦淫してはならない。 わたしのほかに何ものをも神としてはならない。 そして六番目:生きた動物を食べてはならない。 www.jca.apc.org/~hs_enzai/nihonha.html 七番目はとても興味深い。 あなたは成文法と公平な法廷のある地に住まなければならない。
- 257 名前:名無しのひみつ [2007/09/15(土) 06:41:22 ID:4OgX4adi]
- こういうのが実用化されたら、職場で隠れて充電して通勤・・・
痴呆公務員
- 258 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/15(土) 06:45:14 ID:O94i09YB]
- >>248
前でもいいだろ。 ボンネット開けて「よっこらしょ」と持ち上げる必要もない。 フューエルリッドのように開く蓋を開けて、 水平にガーッと引っ張り出せばいい。
- 259 名前:名無しのひみつ [2007/09/16(日) 03:10:00 ID:Q4MidtAS]
- 電気自動車か・・・。
電車のVVVFみたいな音が出たら、さぞかし楽しいだろうなぁ。
- 260 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/16(日) 08:32:16 ID:trKu403n]
- >>259
ドレミファ自動車(w ドイツ車だな。
- 261 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/16(日) 09:52:56 ID:cgMn+NEb]
- 電車のVVVFノイズは消音化の方向だし、
民生品でそんな音がでるクオリティはNG
- 262 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/16(日) 20:23:38 ID:RS8tS7G/]
- 少なくとも現行のプリウスよりは小さい音になるだろう
- 263 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/16(日) 21:32:29 ID:cgMn+NEb]
- 実は俺も欲しいけど・・・。
- 264 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/09/16(日) 22:23:45 ID:VAAHHs8T]
- 車のエンジン音みたいに個性を付けられれば…
と言ってもキュイーン…
- 265 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/16(日) 23:08:12 ID:vM0qKNtp]
- 当然サウンドチップ搭載で模擬音出すだろ
- 266 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/16(日) 23:19:36 ID:cgMn+NEb]
- >>265
それじゃあー、マニア心に響かない 個人的には、切替可能にして欲しい 例: 今日は、京急にするか。
- 267 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/16(日) 23:32:21 ID:XvlvVDBk]
- PWM周波数を可聴域に設定すればいくらでも個性を出せるだろう
- 268 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/09/16(日) 23:50:37 ID:VAAHHs8T]
- わざわざ可聴域に下げてもうまみが無い。
でも実家の洗濯機からは電気ブレーキ(回生してるのか?)の良い音が聞こえるけどな。
- 269 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/17(月) 09:45:01 ID:p0vxJfrF]
- 変に音にこだわると、
族がアクセルワークで「ゴッドファーザーのテーマ」を演奏するぞ。 んで、そのうち「モーターサウンドチューン」なんてのが流行るようになる。
- 270 名前:しおり 国会議員パンチラ普及委員会 mailto:age [2007/09/17(月) 13:01:41 ID:W7QGPBM4]
- また規制されますた。規制中でも見れたあなたは運がいいです。
女子アナウンサー国会議員の悩殺パンチラ♪ 丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。テレビ番組で。四番目の写真。 money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1189773863/9 小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ不倫歴あり)のパンチラが無ーーーーーい! また規制されますた。規制中でも見れたあなたは運がいいです。 女子アナウンサー国会議員の悩殺パンチラ♪ 丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。テレビ番組で。四番目の写真。 money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1189773863/9 小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ不倫歴あり)のパンチラが無ーーーーーい!
- 271 名前:名無しのひみつ [2007/09/17(月) 13:02:38 ID:z//7MFc2]
- 車が1km走るのに必要なエネルギーを500kJとすると、
800km走るのには、400000kJのエネルギーが必要。 これを5分で充電するには、電圧を100Vとすると、充電電流は、 400000000/(5×60)/100=13333A
- 272 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/17(月) 13:12:48 ID:xiEIjHX0]
- 何度も同じような計算するなよ。
少しはスレ嫁
- 273 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/17(月) 21:17:11 ID:VNA2jYlx]
- >>271
100Vで充電するときは数時間で充電(というか家庭用なら200V使える) スタンドでは6600Vくらいつかってもいいんでない? 自動で、接続・ロック→100Vくらいかけて接触抵抗確認、コネクタ密閉と漏電なしを確認→6600V充電→完了後ロック解除 とか。 車内で6600Vを降圧して短い経路で大電流充電する。
- 274 名前:名無しのひみつ [2007/09/17(月) 22:16:18 ID:zVlWK3s2]
- それでも200A流れるね。
- 275 名前:名無しのひみつ [2007/09/17(月) 22:41:53 ID:WcoHtlvi]
- park10.wakwak.com/~seikimatu/meigen.html
キャパシタなら、日本が最先端。
- 276 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/17(月) 23:17:13 ID:xiEIjHX0]
- 24時間走る人以外は、夜間12時間充電が現実的だよな。
余ってしょうがない夜間電力でさ。
- 277 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/17(月) 23:30:10 ID:jjW2ADCE]
- ハイブリッド車向きの技術じゃないのかなこれ?
- 278 名前:名無しのひみつ [2007/09/17(月) 23:31:01 ID:986O6g+v]
- 燃料電池自動車終わった?
- 279 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/17(月) 23:43:56 ID:WmwvPB/A]
- 日本電子(6951)の例のキャパシタはどうなった?
先越されるぞ。
- 280 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/18(火) 00:23:30 ID:/drqOQty]
- >>273
湿気っぽいと近づいたら感電するぞ。
- 281 名前:名無しのひみつ [2007/09/18(火) 12:02:14 ID:MqIhH/pG]
- >>276
ホント、これで夜間電力の有効利用が出来るね。 1台あたり1日平均50km走るとして、必要充電量は3.75kWh。 3.75kWh×日本自動車数7800万台=292500MWh 夜間は50000MWhぐらい電力が余ってるとすると、ちょうど半分か。 年間で最大5840万klのガソリンを節約できることになるね。 www.fepc.or.jp/thumbnail/zumen/1-24.html
- 282 名前:名無しのひみつ [2007/09/18(火) 12:10:33 ID:GPAA2+Y1]
- 技術的ブレイクスルーはこれでOKだね。
これでハイブリッドのコスト低減につながるかな。 それともすでに電池のコストの割合は低いのかな。 場合によっては燃料電池車の重要性が下がるかもしれない。 あとはコストとエネルギー密度(/重量)と寿命を明示してほしいな。 家庭用電源でもチャージ可能なのかどうかも
- 283 名前:名無しのひみつ [2007/09/18(火) 12:20:55 ID:MqIhH/pG]
- >>281
自己レス。よく見ると桁が間違ってたわw あと1台あたり1日平均22kmだった。 1台あたり1日平均22km走り、必要充電量は1.66kWh。 1.66kWh×日本自動車数7800万台=130000MWh 夜間は50000MWhぐらい電力が余ってるとすると、 日本の自動車の1/4ぐらいを充電可能。 年間ガソリン節約量だと最大1500万klぐらい。 将来、原油やウランも枯渇して、 地熱、太陽光、風力をフルに開発したとしても、 今の自動車台数は維持できないか。
- 284 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/18(火) 12:24:29 ID:JqyiKX91]
- ホントなら昇圧降圧回路を使える既存の電池機器も全部置き換えられる革命だな
どう見ても出資詐欺
- 285 名前:名無しのひみつ [2007/09/18(火) 12:39:50 ID:KhH3CH6f]
- ありんこが乗るミニカー?
- 286 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/18(火) 15:30:46 ID:+QUg8x3/]
- >>283
伝統的な化石エネルギー資源である、超重質油・石炭・メタンハイドレートほかもあるよ。
- 287 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/18(火) 16:15:05 ID:rp2O/kY6]
- >1台あたり1日平均22km走り、必要充電量は1.66kWh。
こんな認識してる時点で・・・
- 288 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/18(火) 21:49:10 ID:ETbm6M0P]
- 22kmだと、現実的に6kWHはほすぃ。
(プリちゃんのスペックでアバウトに換算)
- 289 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/19(水) 17:50:10 ID:uctnkCuJ]
- 技術はあるけど出さない日本。
誰かが先に出してくれないと安心できないのかな。
- 290 名前:名無しのひみつ [2007/09/19(水) 18:35:12 ID:RKZJbNIA]
- ガソリン税や原油の利権絡みがあって、なかなか出せなかったりして。
- 291 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/19(水) 19:17:47 ID:S+SlxmAO]
- 一度デファクトスタンダードに成った物から、別の物に移行するのは大変なんだよ、何でも
車の場合なら、車を出してもスタンドがなければ使えない ユーザ「スタンドがないから車は買えない」 メーカ「ユーザが買わない物は出さない」 スタンド「走ってない車のためにインフラは整備できない」 この間の絶望先生にあった「ダメ三すくみ」だな(w
- 292 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/19(水) 20:22:51 ID:yaXlGh1g]
- それを覆すために役所が率先して導入しようとしてます
役所と電力会社で導入されればその先は案外展開が早いかもね
- 293 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/20(木) 01:00:43 ID:fTCtOtzY]
- 役所は真っ先に週休2日制導入して実質給与UPしたしな
赤字なのに・・・ PC導入して省力化出来るのにそれもしない
- 294 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/20(木) 13:20:32 ID:hejuypxi]
- 慣習を変えれば不便になったと文句を言われ
変えなければ改革が足りないと文句を言われ バブル期は低い給料に甘んじ 不況期には既得権益だと批判を受け すでに安定職でもなく 公務員というだけで色眼鏡で見られる そんな人生に私は・・・
- 295 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/20(木) 13:29:35 ID:fK+GiW9W]
- >>290
ガイアックスをエンジンが壊れるといって否定した日本 エタノールとガソリンの混合率を0〜100%で自動設定する車を開発したブラジル トヨタは欧州向けにディーゼル車を出しているように、部品を購入してブラジル向けにフレックス車を作る事になった ブラジルはエタノールも石油も国内で生産できるため、相場の高い方を輸出に回し、安いほうを国内で消費する戦略をとれる 国にも消費者にもメリットがあるのでブラジル人は割高なフレックス車しか買わなくなったので、トヨタ・ホンダも嫌々参入 こういう安全保障に直結する技術をブラジルは見事に活かしているが、日本はどうだろうね
- 296 名前:名無しのひみつ [2007/09/20(木) 13:48:47 ID:IvEka8Ku]
- >>295
もしガイアックスを放置していたら、一定の割合で故障が発生し訴訟騒ぎになっただろう。
- 297 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/20(木) 14:25:16 ID:gwz4QbrP]
- >>295
ブラジルはエタノール生産のため貴重な原生林を切り開き 環境破壊まっしぐらなんだが。 まさに木を見て森を見ず。
- 298 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/20(木) 14:29:27 ID:gwz4QbrP]
- 植物による太陽エネルギーの利用は数パーセントに過ぎずめちゃめちゃ効率が悪い。
それをさらにエタノールに変換するためエネルギーを使い なにやってんだか状態。 雑草や間伐材など不要なものから作るならともかく 食用になるような作物から作るなんてバカすぎる。
- 299 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/20(木) 15:33:18 ID:zu4n/KTL]
- >植物による太陽エネルギーの利用は数パーセントに過ぎず
>めちゃめちゃ効率が悪い。 どう評価するかは個人の問題だけど、その辺の電卓の太陽電池の利用 効率から比較しても数倍程度の差だからめちゃくちゃ効率が悪いとは どうみても思えないよな。 その植物もつ光エネルギーを変換する技術を利用した色素系の 太陽電池は従来の最先端シリコン系と比較しても2倍程度の 変換効率の差まで接近している。 2倍がけた違いに大きいと思うのはよくあるはなしだけど、 シリコン結晶の製造に激しくエネルギーを消費し、製造段階の エネルギーロスが激しく問題視される従来型から比較すれば 桁違いに安価に作れる色素系太陽電池が安価に作れるほうが 重要じゃないか? 純度の高いシリコン結晶て説明ができないほど高額だぞ。 理論効率に近づく変換効率の技術が背景としてあるわけだから、 もう効率を上げて変換単価が下がるなんて言う理屈は通じないと思う。 太陽電池が捨てるほど利用されているなら話は違うんだろうけどな。 現状の最大の壁は同じ発電をするパネルの単価であって、 変換効率は後回しだろ。 面積を半分にできたから値段は考えるなじゃ話に(ry
- 300 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/20(木) 18:35:19 ID:vzlx2eLx]
- >>299
なんか、根本的に論が的外れじゃね? 色素系太陽電池は植物の光合成と原理が似ていると言うだけで、全く植物とは関係ない。 そもそも植物にとってはエネルギーの合成は中間過程に過ぎず、光合成のエネルギー変換効率と 植物全体としてみたエネルギー利用率は全く別物。 さらに、それを絞って発酵させた汁を燃やして使おうなんて視点から見れば、光合成の変換効率なんて ほとんど関係のない話になるよ。 簡単にまとめると、誰も太陽電池やシリコン結晶の話なんてしてないよ、と。
- 301 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/20(木) 19:17:34 ID:ao3fgV+B]
- ついでに色素系の太陽電池は寿命問題で間違いなくポシャる
- 302 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/20(木) 21:38:39 ID:KcqC8qUZ]
- で、どうやったら5分で800km走るだけの電気を車に送電できるか判った人いないの?
- 303 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/20(木) 22:07:27 ID:r0Hmcyxp]
- だから、インチキだと。
これだけの大電力だと、山手線が2編成くらい動きますよ。
- 304 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/20(木) 22:18:23 ID:YNuJvvSv]
- >>303
そういうインフラをつくればいいんでない?山手線だって作れたわけだから。 作れるってのはOK、あとはそれだけ苦労して作るだけの利益があるかどうかの問題。
- 305 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/21(金) 03:20:32 ID:zaZ5DpcH]
- 一番の問題は、EVやFC車が普及の兆しを見せたときに、
役人がどういう名目でガソリン税に替わる税金を取ろうとするかだろ。 俺が役人なら、もう対策プロジェクトを隠密に立ち上げてる。 エタノール車は基本は酒税で、燃料用をどうやって区別して、 どこまで減税を許すかだな。
- 306 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/09/21(金) 03:33:10 ID:+WyKCgyP]
- 重量税をEVもガソリン車も一律に重くする。
電気やガスにも炭素税をかける。 これでおk
- 307 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/21(金) 15:17:01 ID:2WR+XTpC]
- そら料理酒には塩が入ってるように燃料エタノールにはメタノールかその他の添加剤が入ってるだろうな
- 308 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/09/21(金) 15:44:11 ID:H0j68j7J]
- E100は日本でも米国でも当分無い
E85が限度 それも冬場は販売停止
- 309 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/10/03(水) 02:21:16 ID:IBVoy6+H]
- EVやFC車は普及するはずないから安心しな
- 310 名前:名無しのひみつ [2007/11/10(土) 00:08:22 ID:EmNugR9f]
- ZERO EV セラビュー :ゼロスポーツ
ゼロスポーツが開発製造している 軽トラック型電気自動車。 www.6kittens.com/sbike/modules/cclinks/info.php?LinkID=22 車はスバル・サンバー ハイブリッドもあります
- 311 名前:名無しのひみつ [2007/11/10(土) 00:13:20 ID:P1Zzttxm]
- >>8
デロリアンみたいに、直接雷を伝導させるとか?
- 312 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/10(土) 01:31:47 ID:OG9ZsHiw]
- >310
シリーズハイブリッド方式で最小の排気量のエンジンで賄う為のコントローラってのを開発したとか何とか言っていた人がいたなぁ。 小出力でも長時間発電して大容量の電池を充電しておけば、効率が良いとか何とか。
- 313 名前:名無しのひみつ [2007/11/10(土) 12:01:11 ID:XEu2Hkin]
- 日本電子(6951)の例のキャパシタはどうなった?
- 314 名前:名無しのひみつ [2007/11/10(土) 23:35:43 ID:HabAhhEY]
- このキャパシタ危険すぎるだろ、絶縁膜が破れたら、非常に高すぎるエネルギー
がショートするわけだろ、とんでもなく危険。 エネルギー密度が高い=危険というのは理解できないのだろうか。 狭い空間に溜まるエネルギーは局所性を考えたらエネルギー密度は 水素とかの比ではないだろ。
- 315 名前:名無しのひみつ [2007/11/10(土) 23:42:18 ID:n1opcs2G]
- 繰り返し大容量充電すると確実に膜壊れるね・・・
- 316 名前:名無しのひみつ [2007/11/11(日) 00:39:03 ID:QxxDqAvC]
- 自動車が衝突事故を起こして、コンデンサのセラミックが割れたら、
その瞬間に大放電が起きて、大爆発かな。
- 317 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/11(日) 13:52:49 ID:WCMGUtwI]
- ショートこわひ
- 318 名前:名無しのひみつ [2007/11/11(日) 14:41:58 ID:WiTU2+rK]
- 巨大キャパシタで落雷の電力を利用できないものか。
- 319 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/11(日) 15:21:22 ID:oBOUr1io]
- 事故を起こして死んだら、死因は出血死などじゃなく、ショック死、又は感電死になるのか!
- 320 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/11(日) 15:50:46 ID:zZKlpsQ5]
- 使い捨てとかなw
- 321 名前:名無しのひみつ [2007/11/11(日) 16:43:49 ID:LpDc+W0i]
- そもそも、キャパシタだけで自動車を走らせるアイデアが間違っているだけ。
複数の組み合わせで複雑になるのは技術の進歩として普通のことじゃないのか。 単純モデルだけで実現する考えは時代に逆行しているとおもわれ。 太陽電池に、充電池に、キャパシタに、化石燃料と水素貯蔵合金など 複数のデバイスで作られた複雑な機器じゃないと国際競争で単純化な製品を 得意とする発展途上の安い人件費に負けて日本もおしまい。
- 322 名前:名無しのひみつ [2007/11/11(日) 17:17:33 ID:yrDKXVa4]
- これが日本だったらウサンクサイが、天下のアメリカじゃ〜信用しないわけには行かない
- 323 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/11(日) 17:41:01 ID:sLs1uGg8]
- >>322
おいおいジョニー、寝言は寝てから言ってくれよHAHAHA
- 324 名前:名無しのひみつ [2007/11/11(日) 19:02:11 ID:tAzrU2fj]
- >>1
>エネルギー密度を通常のバッテリーの10倍にできると発表している。 "通常のバッテリー"って、具体的には何を指すの? エネルギー密度を数値で表してくれなきゃ、評価のしようがないよ。 wiredvision って、でたらめばっかり。
- 325 名前:名無しのひみつ [2007/11/11(日) 19:20:51 ID:ZfbdkSHK]
- >>318
映画でやってた
- 326 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/12(月) 01:24:52 ID:KbRSQU1y]
- 今の時点でキャパシタを使うとしたら、セルモータに流す電気を溜めておくぐらいのものかしらん。
そういや、BMWはエンジンブレーキ中にオルタネータを回して発電する予定とか何とか。 >313 電気二重層キャパシタなら鋭意開発中。
- 327 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/14(水) 00:47:21 ID:jGakoaJN]
- 嘘ぽっい!
- 328 名前:名無しのひみつ [2007/11/14(水) 01:09:18 ID:/yveOYVe]
- jp.youtube.com/watch?v=mnF-xHLBO6E
- 329 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/14(水) 02:12:53 ID:G9WUR+86]
- 通常のバッテリーで問題なのは劣化する点
キャパシタで問題なのは単価のけた違いに高い点。 量産しても構造の複雑さ(保護回路が問題)が原因で安くできない罠。 エネルギー密度が高くても値段が安く出来なければコスト的に使えない罠。 数千万もする電気自動車じゃ誰も乗らない罠。 ホムセンで安い車用バッテリーなんて2000円ほど。 単三エネループ3本より安い罠。
- 330 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/11/14(水) 02:56:23 ID:vAPWcmZP]
- 劣化をある程度許容すればいい
- 331 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/14(水) 19:43:40 ID:/U3rklnK]
- >>330
完全放電すれば許容できる範囲を激しく越えるのが問題では? 物によるが取り返しのつかないほど劣化するぞ。 キャパシタの最大の問題である容量あたりの単価を安くできれば、 解決に繋がるんだろうけど、需要が無い分だけ無理なのか? しばらくはハイブッリッドで需要を稼ぐしかないんだろうね。 このキャパシタは実績が無い分だけ、内部破壊が起こらない保証とか 何も分かっていない、長時間耐久で実績が先なんだろう、 またセルの数が多い分だけに故障する確立も上がるだろう。 車のバッテリーならゴミ同然だから直ぐ使い捨てできるだろうけどね。
- 332 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/11/14(水) 21:47:05 ID:vAPWcmZP]
- >>331
「ある程度」って言ってるじゃん。 壊れるのを分かった上で完全放電する事が「ある程度」なのか、よく考えた方が良いよ。
- 333 名前:名無しのひみつ [2007/11/15(木) 02:32:21 ID:9MtxKp7e]
- 理論は実証しなければ、空想だよ。
- 334 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/15(木) 08:15:58 ID:5vd3STRc]
- 空想程度の理論しか思考出来ない奴はそう思うんだろうな
実証されつくしてない相対性理論を勉強しろよ
- 335 名前:機械・工学@2ch掲示板 [2007/11/18(日) 18:33:18 ID:Q+td/T+3]
-
≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡ science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/l50
- 336 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/21(水) 21:09:05 ID:9YsiMDlv]
- 「10分の充電で160km」バッテリー新技術:実用性は
ttp://wiredvision.jp/news/200711/2007112120.html Electric-Car Maker Touts 10-Minute Fill-up ttp://spectrum.ieee.org/nov07/5685
- 337 名前:名無しのひみつ [2007/11/21(水) 21:42:25 ID:CAPAzlZ8]
- キャパシ箪笥はこちらですか?
- 338 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/21(水) 22:51:48 ID:QVh0XQkb]
- >35キロワット時のバッテリーを10分間で充電するには、250キロワットの電力が必要になり
( ゚д゚) ?
- 339 名前:七つの海の名無しさん [2007/11/21(水) 23:16:53 ID:mqAeyLqI]
- >>54
分かり易く言うと、この世の”力”は全て高い方から低い方に落ちていく。 滝の水が流れ落ちるのと同じ。 風船を膨らませれば、気圧が高いゴム内部から外に力が掛かる。 電気の+と−ではその圧力差が生じて、−に落ちてゆく。 グランドってのはその−側。 とは言え、地面に電荷が溜まれば空に向かって放電する事もある。 電子が−なので、それの移動とは逆方向に見た目は雷が”落ちる”ように見える訳だ。 ちなみに、自然の電気は直流。
- 340 名前:七つの海の名無しさん [2007/11/21(水) 23:23:43 ID:mqAeyLqI]
- つか、そんな高電圧を静電気状態にしたとしても
使いたい電圧だけを取り出す過程でかなりの部分が熱になってしまいそうだな。 冗談抜きで燃える危険が有るよ。 普及させるには道路に給電システムを備えて、 その時々で必要な電力を受け取った方が良さそう。 バッテリーは一晩空調とオーディオを使える程度で良いような・・・。
- 341 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/22(木) 00:06:38 ID:hSEewIEk]
- >338
一時間に35kw放電することが出来るバッテリを10分で充電するには250kw/10minの電力が必要ってことなのかしらん。
- 342 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/22(木) 00:20:11 ID:adFUBc1y]
- 銃の玉みたいに薬莢のような電池を入れ替えて実装したほうが安易じゃない?
急速に全体を一気に充電するのが危険じゃん。 バラシテゆっくり充電したほうが安心。 カセットボンベくらいの電池で走行中に自動交換するような 詰め込むほうが電圧も下がって安易に思える。 ユーザー側に永久に使えないものを扱わせるのは トラブルが起きそうな予感
- 343 名前:名無しのひみつ [2007/11/22(木) 11:58:49 ID:51lLQqV+]
- >>338
35kWh×60分/10分=210kWh/h=210kW 充電効率見て250kW必要 電気自動車普及の最大の壁である
- 344 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/22(木) 12:34:17 ID:t1Os0QTA]
- 210kWまではいいんだけど、充電効率が84%なのは一般的な値なの?
- 345 名前:名無しのひみつ [2007/11/22(木) 12:42:18 ID:lCn2CXeH]
- ちょっと教えてください
>>94 >プリウスは、1310WHで2km走る。 これが本当なら、プラグインハイブリットで、100km走るとすると 1.31kwh*100km/2km=65.5kwh 充電時の損失は、わからないので0とすると 充電料金 昼間 22円/kwh*65.5kwh=1441円 充電料金 夜間 7円/kwh*65.5kwh=459円 でおk そしてこの容量を充電できるキャパシタor電池は、現実的なのでしょうか
- 346 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/11/22(木) 12:53:31 ID:BPBsuZL7]
- >>345
1行目が嘘っぽい。
- 347 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2007/11/22(木) 12:54:41 ID:BPBsuZL7]
- >>345
1310Whで2kmという前提条件が嘘っぽい。
- 348 名前:名無しのひみつ [2007/11/22(木) 13:06:21 ID:lCn2CXeH]
- >>346-347
ありがとうございます。 電気、熱力学は、よくわからないのですが、普通乗用車の プラグインハイブリットは、物理的、経済的に現実的なのかに 興味あったものですから、聞いてみました。
- 349 名前:名無しのひみつ [2007/11/22(木) 13:26:09 ID:93Rt0Ypb]
- >>340
電圧の変換はほとんど損失なしでいけるらしいよ。
- 350 名前:名無しのひみつ [2007/11/22(木) 13:52:02 ID:51lLQqV+]
- >>347
? 電気自動車なら200kWhで400km楽勝だぞ この前提はかなり控えめ 実際の走行コストはもっと安い 駆動力150kgで時速40km/hだと出力20kW これで10時間走ると200kWhの400km走行になる 40km/hでは駆動力80kgあれば充分だし
- 351 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/22(木) 13:58:56 ID:adFUBc1y]
- >>349
70%効率で損失なしなのか99.99%効率で損失なしなのか 具体的にどうぞ。
- 352 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/22(木) 14:10:14 ID:pWWUYVaO]
- >>342
エネルギー効率の点から言えば、 高電圧で充電して必要に応じてちびちび出す方がいい。 たとえが悪いと言われるのを覚悟して言うと、 送電線は数万ボルトで送電して、消費地に近い所で電圧を下げて配電する。 そっちの方がロスが少ないから。
- 353 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/22(木) 18:07:36 ID:BIqzaS0v]
- 送電と蓄電は違う。
なぜ、高圧送電のほうが低圧送電よりロスが少ないのか考えてみよう 充放電中の電池の電圧は、満充電か過放電の状態以外ではほとんど変化は無い キャパシタは蓄電量に比例して電圧が変化する。 使用するときはそのターゲットの機器に応じて、適正な電圧がある。インバータなどで 電圧を調整するが、その差が大きいとロスが大きくなる。 たしかに高電圧を低電圧に変えるほうが回路は簡単だが、低電圧を高電圧に変換するのに 比べて、効率はいいというわけではない。
- 354 名前:名無しのひみつ [2007/11/22(木) 20:39:24 ID:cdJzjjLI]
- 家庭のコンセントで充電出来るようになればと思うが
電気自動車が普及すると深夜電力割引改め深夜電力割増 になりそうだ
- 355 名前:名無しのひみつ [2007/11/22(木) 20:54:43 ID:hLILAQ9J]
- >>354
もうあるよ。 www.takeoka-m.co.jp/mue.htm
- 356 名前:354 [2007/11/22(木) 22:08:49 ID:cdJzjjLI]
- >>355
馬鹿にしないーでちョw
- 357 名前:名無しのひみつ [2007/11/22(木) 22:15:22 ID:hLILAQ9J]
- >>356
失敬、失敬。 ではこちらがおすすめの一品です。 www.takeoka-m.co.jp/reva/reve.html
- 358 名前:名無しのひみつ mailto:・・・・ [2007/11/23(金) 19:39:20 ID:1b4/2a6Q]
- >>357
・・・・・・
- 359 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/26(月) 00:56:47 ID:Molqrwkb]
- >>235
どう考えてもそうだよな。 その場で充電する必要なんて全然無い。 だから理系はダメなんだ。
- 360 名前:名無しのひみつ [2007/11/26(月) 04:38:54 ID:5ZqPpnjW]
- すぐ理系の悪口を言う.
だから文系はだめなんだ。
- 361 名前:名無しのひみつ [2007/11/26(月) 08:12:25 ID:PEwWIr63]
- キャパシタを利用し、停留所ごとに充電して走る、電気バスのアイディアです。
↓↓↓ ≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡ 667− science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/667-
- 362 名前:ばか俺 [2007/11/26(月) 10:06:34 ID:s5oQiU+K]
- かみなり様の高圧電気を充電すれば電気代は無料。
- 363 名前:↑ [2007/11/29(木) 21:00:44 ID:MRriVLf3]
- 上の君は、フランクリンの、亡霊かな。
- 364 名前:名無しのひみつ [2007/11/29(木) 21:19:27 ID:LznHzrXZ]
- よく分からんが、その車は何kg想定なんだろう?
ひょっとして、キャパシタ重量>車重
- 365 名前:名無しのひみつ [2007/11/30(金) 10:12:35 ID:GkdcNzj4]
- news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1196256654/
これ載せればリアル911仕様に
- 366 名前:名無しのひみつ [2007/11/30(金) 10:36:43 ID:sbDnHYAe]
- >>359
カートリッジが車両本体と同じ位の価格になるとしてもそれで良いのか?
- 367 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/30(金) 10:47:20 ID:7yM+U3Do]
- >>366
それを使い捨てる訳じゃないのだから、充電+減価償却+手間賃でいいのだよ。 車内に内蔵していても、手間賃以外は同じ。
- 368 名前:名無しのひみつ [2007/11/30(金) 11:09:07 ID:cg/DhpH6]
- どうせ1.2ジゴワット必要なんだろww
- 369 名前:名無しのひみつ [2007/11/30(金) 11:14:18 ID:mCuocDBo]
- >>368
エメット=ブラウン乙
- 370 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/30(金) 11:34:58 ID:7yM+U3Do]
- >>368
ガソリン車のタンク一杯のガソリンの持つエネルギーは44MJ/kg×40kg=1.76GJ。 電気自動車はガソリンよりはだいぶ効率いいだろうからその半分でいいとして1GJ。 これを5分で充電するなら、16MWくらいでいいな。 1.2ジゴワットまでは要らないとしても、1kWの電気コンロ29300台分だw
- 371 名前:名無しのひみつ [2007/11/30(金) 12:17:28 ID:MR6A7u0u]
- >>370
ジゴワットで計算するときは雷1発で充電する量じゃないのか?
- 372 名前:名無しのひみつ [2007/11/30(金) 14:03:55 ID:KMkAI0+r]
- ドク
- 373 名前:名無しのひみつ [2007/11/30(金) 14:27:15 ID:jUq73jSj]
- エネルギー保存の法則をはじめとして、あらゆる法則・定理・公理を敵にまわしたな
- 374 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/30(金) 14:58:30 ID:I8l7x4Du]
- >>359 その場で充電する必要なんて全然無い。
カートリッジ式は,充電に時間がかかることに対処する苦肉の策でしょ. 急速充電ができるなら,カートリッジ式にする必要がそもそも無いよな. 車の重量,デザインの制約,技術向上による車の買い替え需要などを考えたら 内蔵式のほうがだんぜんメリットがある.
- 375 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/30(金) 15:26:05 ID:MR6A7u0u]
- 充電は少し時間がかかるとして、事故のときの破壊、
内部でショートしたときのエネルギーはとてつもない 雷が直撃で落雷した程度を想定できないでしょうか? それはキャパシター本体をそのエネルギーで一瞬に プラズマ化するような爆発と考えるのが妥当じゃない? 水素が爆発する比ではないのは間違いないと思う。 周りの素材はどろどろに、キャパシタ本体は光と共に 気化しちゃうと違う? 破壊試験のデータはあるのかな? SONYのリチウムイオン電池だと釘を電池に打ち込んで 発火、爆発、発熱しないという試験も行われているけど。
- 376 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/30(金) 16:38:51 ID:Id/QKkZf]
- キャパシタの電極はごく薄いもので、それ自体抵抗を持っているからショートで大電流ということにはならない。
ピンホールなどでショートすると、その部分の電極が蒸発してしまう。 この自己回復作用のおかげで大容量が可能になっている。 集電用の配線はきちんと保護する必要があるが、適担ヒューズなどで守られているはず。
- 377 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/30(金) 17:21:38 ID:7yM+U3Do]
- >>371
そうか、ジゴワットはそういう特別な単位だったなw しかしワットといって電力量みたいな単位ってのもややこしいのう>ドク
- 378 名前:名無しのひみつ [2007/11/30(金) 17:53:37 ID:FuCRYvnP]
- 俺なら単三電池1本でできる。
※30°以上の坂道に限ります
- 379 名前:名無しのひみつ [2007/11/30(金) 17:55:32 ID:FuCRYvnP]
- ジゴワット=ギガワット=10億ワット
- 380 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2007/11/30(金) 19:47:57 ID:lUQO8nmK]
- ジゴワットなんて単位はない、そんなものがあれば時速140km越えれば
タイムマシンが完成しちゃうよ。 ドクの設計が必須だろうけどね。 エネルギーの量なら、仕事量としてジュールの単位を使うべき とおもわれ。
|
|