[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 17:05 / Filesize : 123 KB / Number-of Response : 368
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【理論】「パラダイムシフト」 ガリレオがひっくり返した科学



1 名前:依頼14-310@白夜φ ★ mailto:sage [2009/10/27(火) 22:21:16 ID:???]
「パラダイムシフト」、ガリレオがひっくり返した科学
2009年10月27日 17:51 発信地:パリ/フランス

【10月27日 AFP】今からちょうど400年前にガリレオ(Galileo Galilei)が空をのぞいた望遠鏡は、
今では子どものおもちゃ程度のものでしかない――しかしその望遠鏡は、われわれの知識の根幹を覆し、
宇宙に関する概念を変えた。

ガリレオが発明した筒眼鏡(望遠鏡)は、遠くの対象物を9倍に拡大して見せるものだったが、
当初は天文学の用途としては受け取られなかった。この装置が初めてベネチアで公開されると、
議員らの頭には軍事面での有用性が浮かび、喜んだ彼らはガリレオの給料を倍にするとともに
ベネチアの最高学府の終身教授に任命した。

1609年10月、45歳のガリレオは自ら製作した屈折望遠鏡を空に向けたが、彼がこの高倍率の望遠鏡で
「のぞいたもの」はのちに科学革命、つまり「パラダイムシフト(これまでの概念が覆され、新たな概念が
主流となること)」をもたらすことになる。

ガリレオは、木星の4つの衛星や月の表面にクレーターがあることなどを発見。
かつてのコペルニクス(Nicolaus Copernicus)同様に「地動説」を唱えたため、
ローマカトリック教会に異端と見なされて1633年に審問を受けた。
地動説の撤回を求められたが拒否し、亡くなるまでの10年間は自宅軟禁に置かれていた。

ローマ法王庁は2000年になって、ガリレオへの異端審問を公式に謝罪。
バチカン博物館で今月開催された「2009:天文学と天体観測機器展」では、ガリレオに敬意を表し、
ガリレオが使用した天体望遠鏡(複製)が展示された。

だが、地動説への反論は、純粋に宗教的なものというわけではなかった。
「天動説」は古代ギリシャに起源を持ち、科学的な定説として深く根付いたものだった。

また、パリ天文台(Paris Observatory)のある専門家によると、見える対象を拡大することにより
「五感を向上できる」という考え方も、当時はタブー視されていたという。

■新たなパラダイムシフト間近か?

「パラダイムシフト」は20世紀初頭にも起こった。スコットランドの数学者、ケルビン卿が、物理学には
もはや新発見は無いと宣言してからわずか数年後、当時特許庁の職員だったアインシュタイン
(Albert Einstein)が特殊相対性理論に関する短い論文を発表した。

このときも、パラダイムシフトは一夜にしては起きなかった。
しかし、アインシュタインの理論はやがて、3世紀もの間続いてきた物理学の法則を覆すことになった。

そして、新たなパラダイムシフトはすぐそこまで来ていると、一部の科学者らは指摘する。
スイスでは現在、物質がどのように質量を獲得するのかを説明する亜原子粒子の検出を目指し、
世界最大の粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器(Large Hadron Collider、LHC)」で実験が進められている。

宇宙の96%が暗黒物質(ダークマター)や「暗黒エネルギー」で構成されているとの理論もある。
LHCで得られる結果によっては、科学の世界は新たな合意が形成されるまで、実り多い論争の時代に
再び突入するかもしれない。

ドイツの原子物理学者、マックス・プランク(Max Planck)氏は、古い理論というものは「なかなか死なない」
ものだと説明する。「新しい科学的事実というものは、反対論者たちを説き伏せてと言うよりは、反対論者
たちが死去して初めて、勝利を勝ち得るものだと言えよう」(c)AFP/Marlowe Hood

▽記事引用元
www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2657101/4816226
AFPBBNews(www.afpbb.com/

※ご依頼いただきました。

360 名前:名無しのひみつ [2009/12/20(日) 08:01:57 ID:okBrmqVy]
ガリレイの相対性原理は間違っていた。支配の原理がとって
替わる。まさにパラダイムシフトだ。

hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fffenomina.html

361 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2009/12/20(日) 17:04:01 ID:NKsXvbys]
>>360
そのとって変わろうとしている原理で実際なんかやってみて

362 名前:名無しのひみつ [2009/12/20(日) 19:54:44 ID:wQ/PKuaQ]
>そのとって変わろうとしている原理で実際なんかやってみて

お前が考えろ。もし有効だったら、3蝉万円で買ってやる。


ガリレイの相対性原理→静止と等速運動は同じものである。
従って区別できない。(人間レベルでも、機械レベルでも
違いは区別できない。従って静止と等速運動は無条件に
入れ替えることもできる。これがガリレイ変換である。)

駅から見た電車の速度は相対速度で
あり、電車から見た駅の速度も相対速度である。


支配の原理→静止と等速運動は同じものではない。
従って区別できる。(人間レベルでは区別できないが、
機械レベルでは区別できる。電磁気学では、区別できるし、
エネルギー保存の法則でも区別できる。従って、静止と
等速運動は力学的にも区別できる。支配変換では、絶対速度
が相対速度になる。)

駅から見た電車の速度は絶対速度で
あり、電車から見た駅の速度は相対速度である。

相対速度とは見かけの速度であり、本当の速度ではない。


エネルギー保存の法則とは

エネルギーが物体から物体へ移動したり,形態が変わったり
するとき,その総量は変化しないという法則。力学的エネル
ギー保存の法則が確立された後,19世紀中ごろJ.R.マイヤー,
ジュール,ヘルムホルツらにより熱現象も含めて熱力学の
第一法則(熱力学の法則)となり,さらに音,光,電磁気,
化学変化,原子核反応等に拡張されて,あらゆる自然現象を
支配する基礎法則の一つとなった。

363 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2009/12/20(日) 20:16:21 ID:pz2NVEtD]
3蝉万円ねぇ

364 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2009/12/20(日) 21:21:27 ID:NKsXvbys]
>>362
もし本当だとしたら、それ実験で証明するのは簡単じゃないの?
やったらいいのに
宇宙船とかなんとか言わず、トロッコと簡単な装置で説明できるだろ

365 名前:名無しのひみつ [2009/12/21(月) 02:08:47 ID:ktWbwx0A]
Yo の掲示板に、やれ生命の根源は細胞の中心体に違いない、だの、
月は自転していないだの、言ってるヤツがいたな。
言葉をこねくり回すことが "科学哲学" だと信じ込んでいるらしい。
むしろ "形而上学" だろと言ってやりたい。今でもやっているのだろうね。

366 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2009/12/22(火) 17:27:47 ID:Fl65dJt7]
論文でも発表してくれってことだ。

367 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2009/12/23(水) 16:31:35 ID:g+ff5mE1]
ピタゴラスイッチってあれ大学で研究してる人達がいるんだね
メイキング見てわろた






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<123KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef