[表示 : 全て 最新50 1-99 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/05 07:24 / Filesize : 22 KB / Number-of Response : 83
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【生物】日本分子生物学会、STAP細胞論文について理研に迅速かつ適切な対応を要求 多くの問題点への指摘を憂慮する声明を発表



1 名前:チリ人φ ★ [2014/03/03(月) 22:33:26.96 ID:???]
STAP細胞:論文問題、迅速な調査公表を 分子生物学会

新しい万能細胞「STAP細胞(刺激惹起(じゃっき)性多能性獲得細胞)」の作製に関する理化学研究所などの
論文に画像の不自然さなどが指摘されている問題で、日本分子生物学会(理事長=大隅典子・東北大教授)は
3日、迅速な調査結果の公表などを求める声明を発表した。

声明では、論文に多くの疑問が指摘されていることを「大変憂慮している」として、「日本をリードする研究機関の
一つである」理研に対し、「可能な限り迅速に状況の正確な報告について公表されるとともに、今後の規範となる
ような適切な対応を取ることを期待する」としている。論文の著者には同学会員が含まれているという。

一方、理研の野依良治理事長は同日、報道陣に対し「できるだけ早く(調査結果を)公表したい」と述べた。
mainichi.jp/select/news/20140304k0000m040091000c.html


2014 年3 月3 日
理事長声明『STAP 細胞論文等への対応について』

特定非営利活動法人 日本分子生物学会
理事長 大隅 典子

日本分子生物学会は研究の公正性に関わる問題を重要視し、これまで精力的に取り組んで参りました。
昨年の年会ではこの問題をフォーラムという形で大きく取り上げ、その全文公開を今月中に行い、今後の
公正性についての取り組みについての総括も行う予定でいます。

本年1月に理化学研究所からNature 誌に発表されたSTAP 細胞樹立にかかわる論文2報の著者には、
本学会員が含まれますが、これらの論文および第一著者の以前の論文に関する生データ(画像)の取扱いや
実験方法記述について、各種報道やWEB 上において多くの問題点が指摘されていることを、本学会としては
大変憂慮しています。日本の科学をリードする研究機関の一つである理化学研究所が、可能な限り迅速に
状況の正確な報告について公表されるとともに、今後の規範となるような適切な対応を取って下さることを
本学会は期待します。

(pdf注意)
www.mbsj.jp/admins/statement/20140303_seimei.pdf

日本分子生物学会
www.mbsj.jp/


【生物】STAP細胞論文に新たな疑惑 引用元を示さずドイツ研究者の論文からコピペ?
anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1393686954/
【生物】STAP細胞の疑念、「ささいな誤り」「内容に影響ない」論文共著者バカンティ米ハーバード大教授
anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1393034093/
【生物】STAP細胞作成の小保方晴子さん、政府の総合科学技術会議出席見送り 報道の過熱を予想
anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1392435186/
【生物】STAP細胞論文 ネット上で「不自然な画像」との指摘 理研が調査開始
anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1392434984/
【科学】STAP細胞開発の理研・小保方晴子さん、報道過熱で研究遂行困難に 本人や親族のプライバシーに関わる取材過熱、真実でない報道も
anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1391213577/

2 名前:名無しのひみつ [2014/03/03(月) 22:45:50.65 ID:GZQcs2UL]
 
しびれきらしましたのです

3 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/03(月) 22:48:05.02 ID:Uuo8FVxA]
捏造が常態化した医学生物学の本丸、分子生物学会ですか
おぼちゃんは勿論ですが、学会全体として捏造対策を取るべきでは?

4 名前:名無しのひみつ [2014/03/03(月) 22:51:18.31 ID:QzYVJZXo]
おまいう
しげあきに倫理委員やらしとったくせに何言うとんねん
アカハラふくちゃんも重鎮だったやろ
さよちゃん40過ぎても若手かいw
たかちんの白肝とか動物虐待やめさせろw
オボもしげあきも同じじゃろ!

5 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/03(月) 22:51:54.58 ID:W8dxlwYN]
全軍戦闘準備命令ですね。わかります。

6 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/03(月) 22:56:32.42 ID:pYUT70w6]
>分子生物学

この辺の研究職はもう企業でも労働需給少なそうだし
死屍累々ってイメージしかない

7 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/03(月) 22:56:36.89 ID:QMXcZG27]
>>3
日本の学会ごときにそんな影響力ないよ。

8 名前:名無しのひみつ [2014/03/03(月) 22:59:46.55 ID:5WOU9iUh]
ついに来たら、2ch逆に静かだな

9 名前:名無しのひみつ [2014/03/03(月) 23:02:04.78 ID:5WOU9iUh]
構造的には、頭脳の硬直した学界の重鎮と、重鎮に気に入られる若い女。
こんなんでは日本はもう駄目。
まず学界役員定年制60歳。女優遇取りやめ。そうやって人事を流動化しないと。

10 名前:名無しのひみつ [2014/03/03(月) 23:04:04.87 ID:QzYVJZXo]
女優遇されてへん
さよちゃんまだ助教や
橋本泣いとるねん



11 名前:名無しのひみつ [2014/03/03(月) 23:08:33.34 ID:QzYVJZXo]
しげあきが連れて来た農大のアホ男は文政権の準教授
たかちんの大学女房は私大の準教授止まり
さよちゃんもふくちゃんの愛人説あったのに昇進できひん
とーはらはカップラーメンマンと味覚receptorやれよ
オボは特別過ぎなんなのw

12 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/03(月) 23:09:18.24 ID:PXGN8cAF]
「リケジョの見える化」の本丸www

13 名前:名無しのひみつ [2014/03/03(月) 23:19:23.62 ID:QzYVJZXo]
リケじょの顛末
やりまんみやこは、親のコネでもう教授になったタクのよめ(→てる激おこ)
創価あさこはたかちんの寵愛をうけながらも私大で閑職
努力かさよちゃんはアカハララガーマン先生のせいでPI3kinaseを捨て辛い毎日
麻理ちゃんは新領域をたよって柏行き
やえ死亡→きだっちくんしげあきの件もあってびびりまくり
これが現実

14 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/03(月) 23:20:11.05 ID:UVIHpJeR]
嘘なら、近いうちに確実にばれるから、まともな人はやらない
共同研究者も多いのに、どうゆうことかな?

15 名前:名無しのひみつ [2014/03/03(月) 23:22:57.52 ID:yXhtA6UY]
山梨大の若山教授は自分の研究室で追試に成功したのか?

16 名前:名無しのひみつ [2014/03/03(月) 23:31:46.81 ID:jaUq3Eax]
マウスの取扱いに関する規定違反の件では山中先生は頭丸めたんだから、
オボちゃんも少なくともパイパンにはすべきだな。

17 名前:名無しのひみつ [2014/03/03(月) 23:47:55.87 ID:24QPaGiD]
リケジョはオタク男の肉便器でしかなく
ねつ造論文と枕営業が業績の全てと

18 名前:名無しのひみつ [2014/03/03(月) 23:56:11.33 ID:KmA/8J/p]
とりあえず特許が全部確定するまで製法は教えない、
pH5.7程度の弱酸性溶液に約30分ひたす・・・というが
「程度」と「約30分」がみそなのだろう。

細胞学はコンマ単位の正確な濃度と時間が必要、1分ズレても
だめなのだろう、日本酒の仕込みみたいなものか?
ピペットの通し方もテクがいるんじゃないか?
外人さんにはマネできないんだろw

アメリカなんぞは論文読むとすぐ実験して一つでもできたら
わが社の特許、他やった香具師は特許料払え、とくるから油断できん。

19 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 00:03:02.52 ID:YAWf5iqC]
あんだけマスコミ・お上挙げて大仰に騒いだが
彼女も履いた下駄があまりに高くなりすぎたな

高転びは高ければ高いほど転ぶと痛いよね

20 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 00:10:34.94 ID:fa1Fyk0V]
単なる誹謗中傷だな。ミスはあるけど研究の不正はあり得ない。声明を利用した単なる悪口だ。センスが悪い。



21 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 00:11:47.24 ID:i2N7flnR]
>>19

でも仮に小保方さんが正しいとしたら、これはほんとに凄いことでしょ
理研も日本政府も他所に出し抜かれないために必死になると思う

22 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 00:15:32.45 ID:CRH6KEjG]
特許的に、発表だけしてノウハウを教えない戦略もあるかも
そうであって欲しい

23 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 00:17:45.97 ID:GH5uoNrI]
○猿橋賞歴代受賞者

第1回(1981年) - 太田朋子(国立遺伝学研究所名誉教授)
第2回(1982年) - 山田晴河(関西学院大学教授)
第3回(1983年) - 大隅正子(日本女子大学名誉教授、認定NPO法人綜合
         画像研究支援理事長)
第4回(1984年) - 米沢富美子(慶應義塾大学名誉教授)
第5回(1985年) - 八杉満利子(京都産業大学名誉教授)
第6回(1986年) - 相馬芳枝(産業技術総合研究所顧問、神戸大学特別顧問)
第7回(1987年) - 大野湶(元東京工業大学教授)
第8回(1988年) - 佐藤周子(愛知がんセンター研究所研究部長)
第9回(1989年) - 石田瑞穂(海洋研究開発機構IFREEセンター上席研究員)
第10回(1990年) -高橋三保子(筑波大学名誉教授)
第11回(1991年) - 森美和子(北海道大学名誉教授)
第12回(1992年) - 加藤隆子(自然科学研究機構核融合科学研究所名誉教授)
第13回(1993年) - 黒田玲子(東京大学大学院総合文化研究科教授)
第14回(1994年) - 白井浩子(岡山大学理学部牛窓臨海実験所助教授)
第15回(1995年) - 石井志保子(東京大学数理科学研究科教授 
         元東京工業大学大学院理工学研究科教授、
         日本学術振興会学術システム研究センター専門研究員(兼))
第16回(1996年) - 川合真紀(東京大学大学院新領域創成科学研究科教授、
           理化学研究所中央研究所主任研究員(兼))
第17回(1997年) - 高倍鉄子(名古屋大学大学院生命農学研究科教授)
第18回(1998年) - 西川恵子(千葉大学大学院融合科学研究科教授、
          日本学術振興会学術システム研究センター主任研究員(兼))

24 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 00:19:33.17 ID:GH5uoNrI]
>>23 つづき

第19回(1999年) - 持田澄子(東京医科大学教授)
第20回(2000年) - 中西友子(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)
第21回(2001年) - 永原裕子(東京大学大学院理学系研究科教授)
第22回(2002年) - 真行寺千佳子(東京大学大学院理学系研究科助教授)
第23回(2003年) - 深見希代子(東京薬科大学生命科学部教授)
第24回(2004年) - 小磯晴代(高エネルギー加速器研究機構加速器
           研究施設教授)
第25回(2005年) - 小谷元子(東北大学大学院理学研究科教授)
第26回(2006年) - 森郁恵(名古屋大学大学院理学研究科教授)
第27回(2007年) - 高薮縁(東京大学気候システム研究センター教授)
第28回(2008年) - 野崎京子(東京大学大学院工学系研究科教授)
          (金属錯体触媒を用いる極性モノマーの精密重合の研究)
第29回(2009年) - 塩見美喜子(慶應義塾大学医学部准教授)
          (RNAサイレンシング作用機序の研究)
第30回(2010年) - 高橋淑子(奈良先端科学技術大学院大学バイオ
           サイエンス研究科教授)(動物の発生における形作りの研究)
第31回(2011年) - 溝口紀子(東京学芸大学教育学部自然科学系 准教授)
           (爆発現象の漸近解析)
第32回(2012年) - 阿部彩子(東京大大気海洋研究所 准教授)
          (過去から将来の気候と氷床の変動メカニズムの研究)
第33回(2013年) - 肥山詠美子(理化学研究所仁科加速器研究センター
           准主任研究員)(量子少数多体系の精密計算法の確立とその展開)

25 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 00:21:37.07 ID:FgJZQhGF]
よくわからんが、なんだか変態クラブ並だね

26 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 00:41:06.40 ID:SyYzPUng]
科学研究における不正行為とその防止に関する声明 
平成17年11月2日
理研科学者会議

(中略)

1.科学の真理を追求するうえで、いつも他を欺くおそれがないよう自らを律する。

2.他者の不正を決して黙認しない。

3.指導的立場に立つ研究者は、研究に不正が入り込む余地のないよう日々心を配る。
  また、不正のないことを示すための客観的資料・データ等の管理保存を徹底する。

4.研究論文の著者は、その論文の正しさを客観的にいつでも誰にでも説明する責任がある。


お問合せ先
文部科学省 科学技術・学術政策局政策課
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu12/siryo/attach/1334735.htm

27 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 00:56:38.15 ID:siFIjTxQ]
何で逃亡してるん?

28 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 01:03:23.04 ID:DyU6NjkG]
つーか、理研も本人がいないと再現できない状態で発表するなよな。考古学で嘘発掘してた助手だっているんだからさ。

29 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 01:10:52.08 ID:nS364pio]
ワカメスープのワカメの量を増やしてくれ!
俺からの要望はそれだけだ。

30 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 01:19:28.42 ID:/BvEgO2p]
酢タップ



31 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 01:38:06.24 ID:TkfZH5nA]
小保方はすり替えのゴッドハンドだったか

32 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 01:57:34.94 ID:r9vmtrEi]
日本また世界中の有力な研究室が再現実験をしてるはずだし
数か月後には報告が出始めるだろな

楽しみ

33 名前:名刺は切らして [2014/03/04(火) 02:06:36.22 ID:njesqSat]
東京大学が共同研究を申し込んだのを拒否したのが
致命的

34 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 02:08:46.33 ID:quSTMw3c]
これはもう衛兵さんにスタップされてしまうね

35 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 02:11:30.00 ID:ixAwoxUB]
www.data-max.co.jp/2014/01/12/post_16455_yh_03.html

https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A&src=typd
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩ツイッチ    ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)ja.twitch.tv/  
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)ツイキャス
              ゚し-J゚twitcasting.tv/
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩         ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)  ∩,,,∩  ゚し-J゚
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)twitter
              ゚し-J゚https://twitter.com/

         /   ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::} 
         /  ∠_     `'、   ゝ:::::::::j
        {  /,.=、`   ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ 
        ノ)イ1仆..}    ri⌒ヾ ソ苺ト、::::/
          リソ,,`ー' .   、、::;♪ 仆⌒!ソ  
          八    、_   ̄ '' ,.!|f_ノリ 
      ∧_∧   ヽ.         ィルリ♪楽 (⌒─⌒)
     (´・ω・`)    ` ー┬   トx     ((´^ω^)) 
      ( o旦o ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、   (∪  )
      |__|      /桃♪ r一'~´  ヽ、|__|
      /   レヘ、___//.:::::.ヽ\      入/   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
え、まだ「●●●、●■●■」?
https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E5%8D%94%E4%BC%9A&src=typd&f=realtime

https://twitter.com/search?q=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%80%80%E8%87%AA%E6%B0%91&src=typd&f=realtime

36 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 03:08:13.59 ID:h0vbsxG5]
>>1 おい チリ人

STAP細胞は、これから臨床試験などで実用化に
向かってる段階だから、こんな記事を2chで拡散させるな

ノバルティスの事件みたいに、悪質な事件ならいいけど
これからの分野に水を差すようなスレ建てをするなら
やめてしまえ

37 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 03:13:29.55 ID:KqQs24Gm]
>>36
気に入らないなら日本分子生物学会にいえば?

38 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 03:16:27.15 ID:0U/Z4R9q]
以前韓国で、黄教授ES細胞事件ってあったよな。
理研にも韓流ブームが訪れた兆し?

39 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 03:37:29.71 ID:/JMtZcwT]
STAP小保方のメンタルはボロボロ

40 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 03:38:52.87 ID:ZisrU9Um]
分子生物学は分子や遺伝子という言語があるからまだいいんだよな
物理学とかには数学という言語がある
でも、そうでないものは理論もへったくりもなくて
意味不明で難解な妄想理論に出会うことがあるのは否定出来ない



41 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 03:47:56.41 ID:fEnhYq4B]
>>38 以前韓国で、黄教授ES細胞事件ってあったよな。 理研にも韓流ブームが訪れた兆し?

理研CDB 諸外国機関との協力 韓国・韓国科学技術院(2013.3〜)

42 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 03:49:30.64 ID:KGIUTsAk]
>>39 メンタル?
メルヘンはボロボロの間違いだろ。

43 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 04:20:08.53 ID:LeRbzkJe]
>>36
これはおそらく悪質な事件だぞ

44 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 05:32:50.75 ID:wW44m8U3]
理研が姑息に発表を引き伸ばしていても外堀はどんどん埋まっていくな
野依のジジイの土下座姿が楽しみだ

45 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 08:09:16.94 ID:8R8IXWxn]
>>18
このコピペ莫迦っぽいから辞めたほうがええよ

46 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 08:25:08.72 ID:Uk1QhvZF]
すりかえたとしてどこから細胞持ってきたんだ。

47 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 10:03:05.81 ID:2pGdfM2Z]
>>46
まむこから

48 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 10:11:34.69 ID:Fexm426S]
>>18
「細胞学はコンマ単位の正確な濃度と時間が必要」細胞学に限らずおっしゃるとおり、
○○Gで○○分遠心分離、○○分攪拌って書いてあっても、実際にやってる事を見ないと
まったく結果でない、もちろん記載bィりだが。
追試結果より特許優先は当たり前。

49 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 10:12:30.39 ID:LxggK+7A]
ババアと擁護厨を徹底的に追い込め

50 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 10:29:48.59 ID:xn4aCI4k]
すっかりクッサくなったな



51 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 10:43:36.82 ID:2o/8LQoq]
>>48
それならそれで結構。
論文に記載していないノウハウがあるのなら、そう明言すればよいのです。
特許取得の関係上、ノウハウは明かせませんと一言言えばいいのです。

論文の剽窃や写真加工の疑いを指摘されているのだから、肝心な自分達の「業績」の危機ですよ。
自分達の「業績」を確固たるものにするためには、積極的に実績情報を開示しなきゃいけませんよね。

理研内では今も日々着々とSTAP細胞を作って検証を続けている旨、はっきりと言ってくださいよ。
そうすれば疑いが晴れますよ。

52 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 11:07:34.61 ID:oGXOOBgu]
当初はどうせすぐ払拭されるだろうと思ってたがさすがに沈黙が長すぎると思う

53 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 11:20:56.93 ID:xLiHl7c9]
検証内容によっていろいろあるから、慎重にならざるをえないでしょ。
論文の一部を修正してそれ以上の問題なしとするかもしれないし、場合によっては、
論文まるごと撤回、研究成果ごと撤回、研究者の解雇、理研理事長の辞職、、、、なんてこともあるし。

54 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 12:41:45.80 ID:THVcd8Y9]
普通にうさんくさいよなこれ

55 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 13:07:29.70 ID:S8ILqeIY]
再現されてない状態で掲載されて脚光あびる訳がわからんのだが

56 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 13:09:11.40 ID:TI/VDXCm]
トーシロが偉そうにわめきちらすなって
バカどもが

57 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 13:51:07.66 ID:21eaqNze]
  バン   はよ!
バン (∩`・ω・) バン
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/
  ̄ ̄\/___/

日本分子生物学会

58 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 13:59:51.89 ID:XseSEfEI]
「沈黙は金」という言葉をしらんのか
黙ってればいずれみんな飽きて批判もしなくなる

59 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 14:03:57.08 ID:hmuo0kdJ]
酢につけたキュウリがピクルスになるだけで一向に初期化されないんだが

60 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 14:10:49.98 ID:TkfZH5nA]
おい…見てるか森口…お前を超える逸材がここにいるのだ…それも…2人も同時にだ…



61 名前:増健 [2014/03/04(火) 14:48:45.88 ID:0/77NDBK]
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V
  /(リ  ⌒  。。⌒ )
  | 0|     __   ノ ・・・・・・・
  |   \   ヽ_ノ /ノ
  ノ   /\__ノ |
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |
    | | 〜  〜 |

62 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 15:34:35.78 ID:Dg26lgs/]
とうとうお昼のワイドショーにも登場したな。
今、日テレのミヤネヤの番組でやっている。
急転直下「スタップ論文に疑問の声」というタイトルだ。

63 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 15:43:01.44 ID:FP06xFKT]
理研のトップ画像、いまだに野依が笑ってるよw
どういう神経なんだろうねえ

64 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 15:49:21.20 ID:Dg26lgs/]
ワイドショー(続き)
女性コメンテーター(科学者ではない)曰く、画像や論文に不適切な部分があったが、スタップ細胞の肝の部分に関する問題ではない。
再現性の問題は今後の報告を待つしかないという論調。
まあ、無難な表現で、特に目新しいことはなかったが、現状ではこれが限界なんだろうね。

65 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 16:13:44.70 ID:yN0Vk9F1]
>>58
松○聖子みたいにですね。

66 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 16:31:13.00 ID:LeRbzkJe]
>>64
原発事故のときの、「ただちに影響はない」を思い出すなあ
今回の件では、科学界のみならずマスコミにもがっかりさせられたな、いまさらかもしれんけど

67 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 17:43:01.50 ID:rC+ds7MD]
生物の分野って結構いい加減だしな

68 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 19:23:52.26 ID:z+mcMCDO]
さすがにこのクラスの成果で全くの嘘というのはないだろ。
マウスの次に人細胞で成功するまでガセ疑惑で惑わせ時間稼ぎしてるのでは?
ガセだと思ってたら追随研究する気になれないだろ。
常温核融合だって、インチキだと決め込めば追随しないわけだし。

69 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 19:36:34.96 ID:VKgZMR6N]
人間何しても60まで生きられるし
それ以上なら死ねばいいんだよ

バカみたいな130兆円の枯れ木に水産業の医学なんて存在そのものがイラネ
手術代金を600万取ればいい

50歳以上は手術すんな、無駄

70 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 19:49:13.13 ID:+sp/cB4I]
>>68
追随研究って本人が?
他はやってないぞ

本人ならやらんと予算がとれんし



71 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 20:31:19.55 ID:/89rX9jL]
こんな声明文を学会が出すということは、分子生物学会の多数の先生方は小保方
さんの仕事を疑っているんでないの。

72 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 21:45:59.94 ID:24puY4Sj]
彼女、出勤していないらしい。

こういう状況が続くと、研究費停止だよ。

73 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 21:52:55.14 ID:zj1Soxvz]
こんなことやってると新元素の命名権も剥奪されるぞ

74 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 22:04:02.14 ID:0Gcpfmpg]
理研は仕分けだろう

75 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 22:10:49.73 ID:B1w1IzTV]
パッタリとニュースにならなくなったな。代理店が総出でマスコミに動いて、このままうやむやの予感

76 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 22:24:43.76 ID:GYEUhtXv]
森口さんは叩かれたのに小保方は逃げ切るつもりか
バカが

77 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/04(火) 23:32:59.86 ID:DGeqBW71]
鼻の穴いったー

78 名前:名無しのひみつ [2014/03/04(火) 23:53:33.01 ID:r9vmtrEi]
1回でいい

1回でもいいから再現できれば理研の勝ち

理研がんばれ

79 名前:名無しのひみつ [2014/03/05(水) 00:04:33.27 ID:vUAHdv6D]
>>78
いやいや。ここまでのクラスになったら真実じゃなければもうアウトだと思うよ。
だからどこででも再現をとれなきゃいけない。

80 名前:名無しのひみつ [2014/03/05(水) 00:26:08.69 ID:jxWiKHYi]
特定非営利活動法人 日本分子生物学会
理事長 大隅 典子

女の嫉妬てすごいですね。



81 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2014/03/05(水) 00:28:45.24 ID:WXcV6gJd]
STAPが再現できたところで論文の画像いじりや剽窃がなくなるわけじゃないんだがな

82 名前:名無しのひみつ [2014/03/05(水) 00:29:42.38 ID:HQMcNbWm]
理研が再試してると思ってんの? 
一番わかってるのは理研の研究者だよ、こんなもん頼まれても逃げるだろう。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<22KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef