[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/16 18:07 / Filesize : 45 KB / Number-of Response : 177
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【考古学】「ネイティブアメリカンの祖先は日本人」という説が否定される [すらいむ★]



1 名前:すらいむ ★ [2021/10/15(金) 18:13:58.98 ID:CAP_USER.net]
「ネイティブアメリカンの祖先は日本人」という説が否定される

 アメリカで出土した石器と縄文人の石器の類似性に着目した過去の研究により、「ネイティブ・アメリカンの祖先は日本人ではないか?」という説が提唱されました。
 しかし、ネイティブ・アメリカンと縄文人の化石を比較した新たな研究により、この説が覆されるような証拠が示されました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年10月15日 14時00分
https://gigazine.net/news/20211015-native-american-origin-debunked/

2 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:16:24.98 ID:yvzP6v7c.net]
そらまあ個人レベルなら未だしも民族単位となると大陸から直やろな

3 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:16:45.81 ID:wpfqJydu.net]
当たり前、人類の起源はウリナラにだ

4 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:19:13.68 ID:qS3xNAsu.net]
そりゃそうだろうよ。
移動の袋小路で、天災が多いことを除けば、暑すぎず寒すぎず割と環境がいい日本から
わざわざ太平洋渡ったり、極寒のシベリア・アラスカ通ってアメリカに行く必要がどこにあるんだよ。

5 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:21:52.46 ID:rEN51z+M.net]
白人が日本人に負けるわけにはいかないから捏造するだろ

6 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:25:59.02 ID:ZLnT52wJ.net]
そもそも言語的に違うだろう。ネイティブアメリカンになる民族が北東に移動中に、
日本人になる民族と接触した可能性は高いだろうけど縄文時代が始まるずっと前の時代だろう。
それに太平洋は丸木舟で漂流して生きて渡れる距離じゃない。

7 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 18:26:39.28 ID:aC7b99aP.net]
日本人自体のルーツがハッキリせんのに

8 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:27:22.53 ID:Dc1Q89ZQ.net]
>>4
この説はそれとして

キミは人類の拡散を移動と勘違いしてるね

9 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:28:44.76 ID:hX9fI0V0.net]
日本人はイヌイットは似てると思うけどインディアンは似てない

10 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:28:50.85 ID:ZLnT52wJ.net]
>>8
何か言いたいなら詳しく説明して。
それだけじゃ何が言いたいのかわからんよ。



11 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:30:28.94 ID:rEN51z+M.net]
モンゴロイドは間違いないだろ

12 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:31:15.44 ID:lOTfnzjU.net]
日本人説なんて初めて知ったわ

13 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:31:31.89 ID:rEN51z+M.net]
くだらん事だが中国は土器を捏造したからな

14 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:31:53.18 ID:Nrzc6WuC.net]
こんなアホな説を真に受けてた奴なんて元々いないだろ

15 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:32:48.18 ID:rEN51z+M.net]
黄色人種だろ

16 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:36:05.13 ID:U/1t7fQ1.net]
先住民の寄宿学校「負の歴史」、米も実態調査へ…神父が性的虐待・化学物質で人体実験
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210828-OYT1T50359/

17 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:37:21.56 ID:G3pl1rxs.net]
まんこかぱっく!

18 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:38:54.55 ID:dbMZUIhl.net]
  

   _ノ乙(、ン、)_ユーラシア大陸からアラスカ経由で歩いて行った人達なんじゃないの?

19 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:39:36.64 ID:Q6BFYEYR.net]
そもそも日本人自体の成り立ちがまだよく分かってないのに、何言ってんだ?

20 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 18:39:42.75 ID:ADVF1usC.net]
まだだ・・・まだチンギスハーンが源義経説が残ってる・・・



21 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:44:04.95 ID:rEN51z+M.net]
ラニーニャ発生で今年も猛吹雪だよ

22 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 18:46:25.33 ID:ZSr0fC6n.net]
日本からは海流で漂着する可能性がもっとも高い(帆船時代まで主要航路だった)のと
あと南米も土器の類似性の線で追う学説が現地にあったりする
ちなみに南米はポリネシアと往来があったのでスンダランドという根は共有してるかもしれない

23 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:47:15.45 ID:BTzaqLYf.net]
遺伝的には、ベーリング海が凍っている氷の上にいた民族集団が、
氷が融けて東西に別れ、その一部がネイティブアメリカンに、
もう一部が日本人の一部になったと説明されていましたね。
日本人も様々なルーツがあるから、一様ではありませんが。

24 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:48:40.63 ID:wslNmCJU.net]
インディアンはモンゴロイドだからな
縄文人はモンゴロイドじゃない

25 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 18:48:58.58 ID:wfM2JWv5.net]
なんとなく顔つきは似てるんだが
体格がまったく別じゃん
インディアンは全員マッチョだよ

そして嘘をつかない!!



チョッパリとは真逆ニダ

26 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:51:22.97 ID:WH1Tpdi1.net]
>>12
無知自慢かな?

27 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:51:37.85 ID:ydwstjz3.net]
顔が似てるよなー

28 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:52:45.00 ID:C8A9h/5+.net]
 




>>25
みんな、実際は、混血してるんだよ。

アメリカの黒人だって、
皮膚の色以外は、白人みたいだろ。




 

29 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:54:46.56 ID:54atv4RI.net]
いや、そらそうやろ!

30 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 18:55:32.67 ID:8DpgoGYF.net]
そんな説もあるんだな



31 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:56:21.72 ID:rEN51z+M.net]
チンギスカンの先輩は縄文人だ
世界征服を指導したのだよ

32 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:56:34.70 ID:fE0OZmfI.net]
>>24
縄文人はモンゴロイドじゃないの?

33 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:57:49.34 ID:rEN51z+M.net]
難しくて学者で無いとわからんよ

34 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 18:58:49.32 ID:C8A9h/5+.net]
 




ていうか、ネイティブ・アメリカンは白人が入植する以前は
黒人だったようだ。

日本でも、縄文人は太平洋の黒人種で、黒人だった。

最初に長江流域で東アジア人種の黄色人種が生まれて、広まった。
その以前は、みんながオーストラリアのアボリジニと同じ黒人だった。




 

35 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:00:35.08 ID:qvAtV5KO.net]
アマゾンの原住民と台湾の原住民て非常に似てるんだよね。
アマゾンから来たのか台湾から渡ったのかどっちだ。

36 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:00:37.49 ID:rEN51z+M.net]
縄文人の先祖は火星から来たぞ

37 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:00:51.55 ID:fE0OZmfI.net]
>>34
さすがにソース示さないと
妄想書き連ねていると思われるよ。

38 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:02:23.18 ID:CpQ6uFwq.net]
>>1
なんで土器なん?
今時系譜はDNAで決まるやんけw

39 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 19:03:38.87 ID:c2C/fO9P.net]
誰がこんな事言うてたん?初耳なんやけど?

40 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:04:59.28 ID:rEN51z+M.net]
アメリカ大陸最初に発見したのは縄文人の先祖か親戚だよ



41 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:05:12.33 ID:C8A9h/5+.net]
 




>>37
言ってることすべてに、根拠やソース、エビデンスはあるよ。

長い期間、ネットで科学的な文献、全部英語だけどね、
を読んでいて俺の結論としてこれが正しいとわかったことだ。




 

42 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 19:06:15.42 ID:zg4XYKOx.net]
縄文人は臼歯が小さくてシャベル型切歯を持たない南方系
弥生人は臼歯が大きくてシャベル型切歯を持つ北方系というのがそもそもの日本人二重起源説の根拠
米先住民は臼歯が大きくて(メガドンティ)シャベル型切歯を持つから近いとしたら弥生人だよ

43 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:07:48.58 ID:kvDGlZgo.net]
日本人という国はあるが民族はいないよ
縄文人もアイヌやらの北方系
南方系はインドシナ系やインドネシア系
それから、もっとも重要なことは日本の本土人のほとんどは朝鮮系ということ

44 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 19:07:58.12 ID:pEgPuIxJ.net]
アイヌとは繋がってそう

45 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:09:28.19 ID:VpUw81Ka.net]
そうすると弥生系の人種で縄文文化の国が祖先の可能性があるな

46 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:10:17.03 ID:rEN51z+M.net]
とにかくコロンブスが最初に発見したんでは無いよ
ヨーロッパの中では最初だった

47 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:10:29.85 ID:fE0OZmfI.net]
>>41
君の結論はいいよ。
ソース示したら?英語でも大丈夫だよ。

48 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:11:53.28 ID:C8A9h/5+.net]
 




>>43
本物の縄文人のほうのアイヌは、背中にも体中にたくさん毛が
生えていて、小人、背中にタテガミのあるのも、そして黒人だ。




 

49 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 19:16:48.18 ID:leQXDc/A.net]
みんな知らないと思いますが、人類の起源は意外と韓国なんですよ

50 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:17:42.04 ID:C8A9h/5+.net]
 




いまの北海道は、露系のほうのアイヌだけ残ってるね。

縄文人系のほうのアイヌは異様だから途絶えた。




 



51 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:18:31.63 ID:rugCwalM.net]
この前アメリカ大陸の鉄の起源は日本からの難破船って記事見たな

52 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:19:32.11 ID:C8A9h/5+.net]
 




戦後すぐの頃は、まだまだ国粋的だったからな。
アイヌも露系のほうは使わないで、縄文人系の
ほうのアイヌだった。戦後、三越百貨店の北海道物産展でみた
アイヌの木彫り実演は、まさに小人で毛で黒人で
異様なアイヌいう出で立ちだった。




 

53 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:20:53.15 ID:rEN51z+M.net]
古代アンデス文明にかろうじて三内丸山が古さで勝ったが
古代アンデス文明は建物デカいな

54 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:21:53.62 ID:C8A9h/5+.net]
 




北海道に、小人のコロボックル伝説がある。

この小人が、縄文人のほうのアイヌ。
追われて北海道まで逃げていた。




 

55 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:22:09.66 ID:D7XTDWkJ.net]
米軍で、戦時中の日本の暗号を解読したのはネイティブアメリカン達。

56 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:23:26.08 ID:gevn/xqf.net]
日本は南極の氷が溶けた大洪水で沈んだムー大陸を避難した人々の末裔だ。
一部は日本列島にたどり着き山間部に移り住んで日本人のそせんとなり、
もう一部はヒマラヤにたどり着きブータンの祖先となった。

57 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:24:05.92 ID:WNb7cwEy.net]
ネイテイブアメリカンは、すでに2万年前からいたとするニュース
があるから、たぶん日本人ではないかも。
https://switch-news.com/science/post-67368/

58 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:24:46.13 ID:VpUw81Ka.net]
月は移民船
数万年の旅をして地球にやってきた
最初の人が降り立った、台湾と沖縄のあたり
数万年の眠りから覚めなかった多数の人たちが今も月に冷たく眠ってる
月の施設は宇宙軍が今も秘密に管理してる

59 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:25:34.57 ID:RQzutoSd.net]
そんな説があったんか!w

60 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:27:02.89 ID:Um9k4YzU.net]
縄文人はオーストラロイド?



61 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 19:28:12.60 ID:r8okiaWl.net]
どうやってあんな所まで行ったんだよwww

62 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:28:58.07 ID:C8A9h/5+.net]
 




>>56
まあ日本人て、アジア人でなくて白人みたいだ。
明治の頃の本来の日本人の写真は、白人種みたい。

途中で、朝鮮半島からヘンなのが入って来て、
ヘンな昭和顔になってしまった。

だから、朝鮮人なんか相手にするな言ってるだろ。
都市部で部落なんていうのは朝鮮部落のことだからな。




 

63 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:30:31.59 ID:D7XTDWkJ.net]
>>55
間違えた。ネイティブアメリカン言語で作られた暗号を日本が解読できなかったのね。

64 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:32:31.30 ID:C8A9h/5+.net]
 




本物の京都人で高貴な血統の人は、白人系。

古代のほうの天皇とその従者らが
西域シルクロードの白人系だったからだ。

漢王朝は、西域のほうの王朝ね。




 

65 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:32:38.13 ID:rEN51z+M.net]
3万5千年前には日本に人が住んでたから
アメリカ大陸発見したのは日本人だろ

66 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 19:32:46.61 ID:K9Y6pDnt.net]
>>46
西欧人で最初に発見したのはアイスランド人のレイフというオッサン

67 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 19:34:07.77 ID:6SY9zMGt.net]
祖先になるほど大移住はしてないだろうが
寄生虫などの研究で太平洋を渡ってるのは確定済みだろ

68 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 19:34:11.07 ID:zIrG4o6d.net]
そんな説など見たことも聞いたこともないけど、本当にあるの?

69 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:35:17.70 ID:8MDy370i.net]
>>4
阿蘇山大噴火で住むところも食うもののなくなった人達が各地に散っていったという説はある。

70 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:36:09.66 ID:C8A9h/5+.net]
 




日本で、家系図の残っているような家柄は、源平の子孫。
源平はもとは古代のほうの天皇の子孫だからな。
日本人はみんな天皇の子孫いうのは、それでだ。




 



71 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:36:37.86 ID:rEN51z+M.net]
アメリカ大陸よりも日本の方が1万2,000年も前から人が住んでいたので
アメリカの第一発見者は日本人

72 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:36:52.88 ID:kRGBFOW5.net]
そもそも、ネイティブアメリカンって
数十種類の民族がいて、
それがインディアン部族に分かれている。

この発表の検体数が少なすぎる。

ゆえに今までネイティブアメリカンは縄文人という調査の方が信頼できる。

73 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:37:24.81 ID:kvDGlZgo.net]
マンモスを追ってベーリング海峡を渡ったんだっけ?
マンモスってそんなに美味しいの?

74 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:39:15.91 ID:kRGBFOW5.net]
白人がアイヌ民族と縄文人を、

一緒にしてる時点で、アホまる出し。

75 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:40:09.41 ID:kRGBFOW5.net]
1986年、アメリカのフロリダ州でミイラ化した約7000年前のヒトの脳組織が発掘された。

従ってこの脳組織はアメリカ大陸に7000年前にいた人間、いわゆるアメリカ・インディアンの祖先のものとされた。
カリフォルニア大学で、この脳組織からまず、微量のmtDNA(ミトコンドリア・デオキシリボ核酸)の抽出に成功した。

次に当時最新の画期的なDNA増幅技術・PCR法を使って、mtDNAの一部を増幅し塩基配列(DNAの文字列)の決定にも成功した。
その結果、大部分の現代人では、≪GGGCCC≫という文字列になっている塩基配列がこのミイラには≪GGACCC≫となっていた。

そこで、まず現代のアメリカインディアンの中に≪GGACCC≫の塩基配列を持つ人が いないかを調べだが、誰のDNAにも見いだせなかった。

ところが、遺伝子研究の権威である日本人の故・宝来聡博士が調べた日本人の中の多くが、ミイラと同じ≪GGACCC≫という配列であることが明らかとなった。
このような変異型のDNA配列を持つミイラと現代日本人の一部が一致するというようなことは偶然では起こり得ないことで、現代日本人と7000年前に生きていたこのミイラが、遺伝子レベルで共通の基盤を持っているとわかった。

南北アメリカ大陸で調査したインディアンY染色体遺伝子は、Dから別れたE系である。

76 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:40:12.85 ID:MJw0GCnB.net]
ネイティブアメリカンの祖先が日本人なはずはない
ネイティブアメリカンンの祖先が日本人なら今頃優秀な日系がアメリカを支配してる
現実はインディアンは居留地住まいだろ 民族は違うと考えるのが妥当だ 

77 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:41:40.32 ID:kRGBFOW5.net]
アメリカ・インディアン先住民のY遺伝子はE系統である。
このE系は、日本縄文人のD系から分かれた遺伝子であり、
コンコイド系のアメリンド人種と呼ばれている。
ただ、現代のアメリカ合衆国にいる先住民にこの遺伝子は少ない。
白人によってアメリカインディアンは、95%も虐殺され、
残った先住民もこの200年間で、ほぼ白人交配によって変化した。

78 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:42:29.03 ID:rEN51z+M.net]
今でもアメリカを支配しているのは縄文人の先祖の幽霊だぞ

79 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 19:45:58.54 ID:6SY9zMGt.net]
>>68
縄文式土器が出てたり寄生虫や感染症の伝播で日本人に近い連中が太平洋を渡ってるとされる
その動機として>>69の言う阿蘇大噴火説がある
だけどそんな天災を想定しなくても海洋貿易までしてた縄文人が漂流したりで向こう岸にたどり着くことはあり得る
実際数メートルしかない超小型ヨットで横断した強者いるし

80 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:46:03.58 ID:rEN51z+M.net]
縄文人を馬鹿にしたので幽霊がアメリカに命令して日本を攻撃させたのだよ
先祖の墓参りをさせるためにお盆に終戦させた



81 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:48:39.73 ID:C8A9h/5+.net]
 




縄文人がネイティブ・アメリカンはあり得る。

しかしネイティブ・アメリカンで生き残ったのは、
白人との混血のほうの部族で白人に協力的だったのだけだ。




 

82 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:54:48.29 ID:NRX1r6Of.net]
>>34
ちょっと教えて欲しい
長江でという部分を
どうして限定したのだろう
どこも候補になるはず

83 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:55:02.85 ID:C8A9h/5+.net]
 




>>76
オマエらが縄文人をありがたがっているからだ。

縄文人なんて、もういないよ。
縄文人は狩猟民。
ようするに、ものすごく原始的なヤツラ。

小人で体中に多毛で黒人が縄文人。
太平洋圏の黒人。
幕末の頃にはまだふつうによくいた。
英国人の探検家が写真を撮っていて
ロンドンの大英博物館に残されている。




 

84 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:55:10.15 ID:Pnyss5ly.net]
>>8
具体的指摘が無いので唯のイチャモンと見做して宜しいですよね?

85 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:56:57.32 ID:Pnyss5ly.net]
>>13
日本の神の手には勝てないだろう?>捏造

86 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:57:12.65 ID:hz8Oxspg.net]
 | |l ̄|
 | |l大|
 | |l韓|
 | |l民|
 | |l国|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

87 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 19:58:34.01 ID:NRX1r6Of.net]
>>81
ずいぶん詳しいそうだね
しかし思わせぶりなのは何故だろう
挑発的に感じてしまう

どうして協力的でないと生き残れなかったのだろうか
何をご存じなのだろうか?

88 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:01:48.82 ID:NRX1r6Of.net]
>>83
色が黒いと黒人というのはどういうことなの?
日焼けしたら黒人ということ?
それはレッテル貼りに見受けられるような・・・

89 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:09:57.62 ID:YoaYm2Vp.net]
インデヤン嘘つかない

90 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:11:31.14 ID:xPed/VDH.net]
そうなのかなぁ
環太平洋でなんらかの血の繋がりはあるんじゃないかと思ったんだけど
文明としては別みたいだけどさ



91 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 20:11:38.80 ID:h8fCe0mX.net]
あんなに鼻大きくないしね

92 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:17:30.79 ID:wnLfGVYu.net]
<<アメリカの黒人だって、皮膚の色以外は、白人みたいだろ

白人の子供が誘拐されて アフリカの黒人の村で育つと
外見は黒人になった
白人の街で黒人が生まれても 黒人のままだから
欧州アフリカの人種の原型は 黒人だな

93 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:19:06.81 ID:C8A9h/5+.net]
 




>>82
べつにどこでもいいんだけど、考えられるのは
長江流域だけだから。中国で最初に農耕文明が生まれて
急速に大人口になっていたのは、長江流域だからだ。

現在でも、典型的な東アジア人種といえば
稲作の長江方面の人々だろ。大きくなくて細面で
皮膚がきれいで、まあ同じ稲作の日本人とは同じ。
かつては日本も同一の長江文明圏。
長江の稲作農耕文明はかなり歴史が古く現在も大人口。
北方の黄河方面はむしろ遊牧民で戦いに強かった。

北方の黄河方面だったら、習近平みたいに
巨人だったり、あるいは四角い顔立ちだったりする。

南方の越のほうだったら、脚が短かかったり
色黒だったり目が丸かったりで、また異なる。




 

94 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:19:29.47 ID:rEN51z+M.net]
古代インカ帝国は日本人が造ったんだよ
極秘情報だが

95 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:20:28.81 ID:stMIqCMG.net]
>>4
マンモス追っかけて帰れなくなったアホどもやで?

96 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 20:21:23.22 ID:YTm/sK5X.net]
どこにあったんだそんな珍説

97 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:22:57.09 ID:xPed/VDH.net]
どっちが祖先とか現代の勢力争いの話じゃなくて
なんとなく親近感あるんだけどな
中南米の人たちとかも 東南アジアも

98 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:23:04.19 ID:C8A9h/5+.net]
 




>>87
そういう話は、実際にあるよ。
英文でだけど読んだことがある。




 

99 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:23:17.01 ID:3Ja5z9O5.net]
>>6
鬼界カルデラの噴火じゃない?

100 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:26:42.15 ID:McM2kKHJ.net]
>>26
あなたは「転ねい」(漢字は自分で調べなさい)という言葉を調べなさい
以上



101 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:29:58.30 ID:sYI3SQR3.net]
ウリニダ

102 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:30:06.09 ID:C8A9h/5+.net]
 




日本の畿内いまの関西は、無毛人がよくいる。
体毛の無い無毛人は長江流域が元祖。
生まれつきに無毛なぐらい、長い衣服生活の歴史。
やはり最初の新アジア人は長江流域。




 

103 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:36:31.01 ID:4ZEWZOEu.net]
残念だな
インカの石垣とかみてなんか親和性感じてたのに
他人の空似だったか

104 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:36:31.20 ID:4ZEWZOEu.net]
残念だな
インカの石垣とかみてなんか親和性感じてたのに
他人の空似だったか

105 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:38:21.15 ID:J+w0qRdd.net]
>>34
沖縄の港川遺跡の人骨が、ポリネシア人に近いのが見つかったと昔見たが…。
そのことかな。
それが全体なのか、個別の人骨なのかなぞだったけど。

106 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:38:45.12 ID:K79RdofK.net]
元記事全部よんできたけど無責任な研究だ
歯型で調べたんなら世界中の原始人から共通する歯型を探して来ればいい
見つからなければアメリカ大陸に渡ってから変化したのではないかと考えるべきでは

107 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 20:40:10.16 ID:/4JBKLK4.net]
>>75
DNAレベルで解明済なのに >>1はアホな研究してるよな
少しかぶるが調べてみた

宝来聰の著書「DNA人類進化学」
フロリダのミイラのmtDNA


1986年、アメリカ・フロリダ州の湿原でミイラ化したヒトの脳組織が発掘された。
このミイラは年代測定の結果約7,000年前のものと判明し、
従ってこの脳組織はアメリカインディアンの祖先のものとされた。

カリフォルニア大学のスバンテ・ベーボとアラン・ウィルソンらは、
この脳組織からまず、微量のmtDNA(ミトコンドリア・デオキシリボ核酸)の抽出に成功した。
 

つぎに当時最新の画期的なDNA増幅技術・PCR法を使って、
mtDNAの一部を増幅し塩基配列(DNAの文字配列)の決定にも成功したのである。

 
その結果は、大部分の現代人では“GGGCCC”という文字列になっている塩基配列が、
このミイラは“GGACCC”となっていた。
 

S・ベーボやA・ウィルソンらは、まず現代インディアンのなかに
GGACCCの塩基配列を持つ人がいないかを調べたが、見出せなかった。

ところが宝来がこれまで調べた日本人の中の5人が、
ミイラと同じGGACCCという配列であることが明らかとなったのである。



このような変異型のDNA配列を持つミイラと現代日本人の一部が
一致するというようなことは、偶然では起こり得ない。
 

従って、現代日本人と7,000年前に生きていた北米のインディアンが、
遺伝子のレベルで共通の基盤を持っていたことがわかったのである。
geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/ikoh12/honnronn1/001honnronn_03_1mt_dna.html

108 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:41:30.88 ID:hoV/xIyx.net]
流石に離れすぎだろ
他人の空似

109 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:44:31.33 ID:Y2EIV923.net]
ご先祖さんがさ
海を木舟で渡り、雪山を裸足で登り、戦地で弾丸をかわし
枯れた大地を耕し、天災を生き抜いて
命のバトンを渡してきたのにさ
低所得のお前らの代で途切れてしまうんだよな〜

110 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:47:05.41 ID:WPw1W7dF.net]
>>95
食に囚われて
やらかしてしまう

日本人に近い気がする



111 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 20:51:35.60 ID:/4JBKLK4.net]
インディアンは奴隷にしようとしても 自殺してしまうので奴隷化できなかった

112 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 20:54:57.14 ID:Op0WQmrC.net]
>>1
それより前かもってだけでデータはなかったってことでしょ
想定した通り

113 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 21:23:05.07 ID:AqMBX3YJ.net]
縄文人ではなく
日本最古の先住民族のアイヌが
日本に南下した同時代にアラスカに渡った
これは日本のアイヌ協会が発表してるし
アイヌとネイティブアメリカンの合同イベントや
国連や世界に先住民差別反対運動をしている

114 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 21:27:40.49 ID:K79RdofK.net]
縄文人とアイヌを分けてるんだね
日本は縄文人の研究が全く進んでない
食人文化があったからだろう

115 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 21:34:22.18 ID:LiCCodUc.net]
クロンボとジャップのアイノコの顔立ちはクロンボとインデアンのアイノコの顔にそっくりだけどなあ

116 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 21:40:32.86 ID:gJdJdK4r.net]
肥溜めから生まれてウンコを食ってたのが日本人
それに知性を与えたのが兄の国韓国の人々

117 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 21:54:50.74 ID:Z7ZWi9aF.net]
>>1の続き
https://gigazine.net/news/20211015-native-american-origin-debunked/
歯の形状の比較と、歯から採取した遺伝子の分析結果から、スコット教授は
「1万5000年前の日本に住んでいた縄文人が、アメリカ先住民の起源とは考えにくいものです。
骨格的にも遺伝的にも、両地域のつながりは示されませんでした。
私たちは、古代のネイティブ・アメリカンが北西太平洋沿岸を経由してやってきた
という説に異論はありませんが、縄文人が起源だという考え方には異議を唱えます」
と結論づけました。

ネイティブ・アメリカンの祖先は縄文人ではないことが示された一方で、
具体的にどんな地域のグループを起源としているかは分かっていません。
スコット教授によると、「ネイティブ・アメリカンの祖先は、
東アジアの未知のグループから枝分かれしてから、氷河期が終わったころに
シベリアからベーリング地峡を通って北アメリカに到着した」との説が最も有力とのこと。
しかし、アメリカのニューメキシコ州で氷河期の最中である2万3000年前の足跡が
見つかっていることから、人類が北アメリカ大陸に到着した時期については
統一的な見解が得られていません。

こうした点から、スコット教授は
「シベリア地域の遺跡があまり見つかっていないため、
現時点ではネイティブ・アメリカンの起源について正確なことは言えません」
とコメントしました。

118 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 22:14:16.00 ID:C8A9h/5+.net]
 




大韓民国 いうのは日本に対してだけだろ。
海外は、South Korea だけ。

大中華なんて言わないぞ。

イギリスは、あのイギリスのある島が、
もともとグレートブリテン島 という名前。
島の名称だったからにしか過ぎない。




 

119 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 22:27:01.59 ID:NjHgD9VE.net]
>>54

コロボックルは、ある島に住んでいたアイヌの部族であることが分かっている。

120 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 22:27:56.93 ID:jg1vWobv.net]
日本人の祖先は○○人



121 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 22:41:30.53 ID:6nMgKpMk.net]
そんな説があったこと自体、知らんかったw
蒙古斑の件で拡がったんかな

122 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 22:49:22.22 ID:/FnE3Kzy.net]
そんなん聞いたことない
イスラエルの12使途がーってんなら知ってる

123 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 22:58:03.93 ID:4FO4c5bw.net]
縄文式土器が出土した件についてはどういう話になってんだろ

124 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 23:00:30.96 ID:4FO4c5bw.net]
>>110
おま…
納得しそうになったじゃねーか

125 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 23:02:41.29 ID:4FO4c5bw.net]
>>113
今のアイヌ協会って在日朝鮮人団体やんけ

126 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 23:08:25.01 ID:M3yIExvS.net]
やっぱり縄文研究者ってチョンみたいに歴史をねじ曲げる人ばっかりだよね

127 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 23:10:58.96 ID:8P9c8aI/.net]
>>95
関西人を中心に
自然人類学的な形質が極端に寒冷適応してる連中がやたら居るが
あいつらはマンモス絶滅させたあと引き続きシベリアでトナカイの牧畜技術や去勢技術を発明した連中で
日本列島外のHENTAI輩。

128 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 23:12:16.96 ID:8P9c8aI/.net]
>>126
旧石器時代と新石器時代の区別もついてないくせに
ゴッドハンド連呼する前文字文化的なバカがよく居るがお前か?。

129 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/15(金) 23:15:32.93 ID:BZ0hfKNC.net]
そりゃそうだろ
日本人は嘘をつくが、インディアンは嘘つかないもん

130 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 23:15:33.50 ID:M3yIExvS.net]
>>128
おやおや ずいぶんムキになっておられるw
ハンカチ渡すから、とりあえず涙を拭きましょう



131 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 23:16:32.54 ID:M3yIExvS.net]
>>129
良いこと仰る!

132 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 23:24:00.89 ID:fHveTqEj.net]
DNAが違うから違うよ

133 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 23:29:10.37 ID:GGPmEVYC.net]
>>34
中国の教科書ではそうなっているのか?

134 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 23:30:02.25 ID:kRGBFOW5.net]
アイヌ人と縄文人はそもそも関係ない。
アイヌ人は北海道の先住民族ではない。
後世に樺太や現ロシアから北海道に入ってきて
沿岸部に住んでいた縄文人を排除して
定住したのがアイヌ人だ。

135 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 23:31:17.18 ID:kRGBFOW5.net]
現在の中国人、漢民族の黄河文明は昔から、ただの植民地で、蛮族の地という位置づけだった。
で日本や倭人統治の古代朝鮮半島と比べても先進地域ではなかったとされている。

黄河文明が起源の「現在の中国人=漢民族」は粗野で教養が低く、戦争に弱い
という特徴を持っていた、さらにその前時代、漢民族の中国は、長江周辺の長江文明とは完全に別な国だった。

つまり、今日「中国が発明した」と言っている文字とか火薬とか印刷とかは、
ほとんどが長江文明の発明であり、漢民族は全く関係なく、長江こそ先進地域だった。
そして、この長江文明の江南地方の長江人こそが日本に渡来してきた弥生人なのである。

136 名前:名無しのひみつ [2021/10/15(金) 23:35:27.18 ID:kcgLwBWy.net]
住むところが変わって食うものが変われば
歯の作りも何世代かすれば変わってくるんじゃないの?

137 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 00:12:22.39 ID:M4EQntir.net]
>>7
ネトウヨに言わせると、日本人は純血の単一民族らしいからな
列島近海で独自発生して進化した種なのかも知れん

138 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 00:14:02.89 ID:M4EQntir.net]
>>134
四国にもアイヌ地名があるらしいんだが

139 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 00:20:45.93 ID:o1orvegt.net]
日本ほど水・食糧に困らない地域から敢えて出ていくバカはいないだろうからな

140 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 00:26:45.68 ID:XgoNvoaq.net]
 




>>133
俺は中国ではない。

自分自身でよく調べればわかる。

さすがにアメリカだから、嘘はなく
史実の通りだ。

白人が北米へ最初に入植した当時を
描いた絵などでは、ネイティブ・アメリカンが
黒人になっている。




 



141 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 00:41:11.38 ID:XgoNvoaq.net]
 




>>113
いやそうではなく、太古の氷河時代。

一万年以上以前の氷河時代だったから
日本列島は大陸と地続きだった。
もちろん、北米大陸も地続き。

その当時のきわめて広範囲に分布していた旧アジア人のことだ。
旧アジア人は黒人だった。

日本列島では、新アジア人によって駆逐されずに
わずかに北海道のあたりにまだ残っていた。

沖縄ももうほとんどいないが、本物の沖縄原住民も
オーストラリアのアボリジニと同じで黒人。




 

142 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/16(土) 00:41:57.05 ID:hKDLUPpD.net]
>>139
水だけだろ

143 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 00:51:45.60 ID:/yoWiUyS.net]
アメリカは日本の領土だった

と言われないため必死だな

144 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 01:16:17.64 ID:xNX1wzfp.net]
>>141
すまんが、あなたの使う学術用語としての「黒人」を、まず定義してくれないか
そうしないと、あなたが何を言っているのか、まるでわからない

あなたのレスを昨日のものから全て辿って読んできたが、どうも、
世間一般や学問の世界で使用されている「黒人」概念と、あなたの「黒人」は、全く異なるように読める

145 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 01:26:03.98 ID:Th4WgfTB.net]
 




>>88
いやべつに。アジアから北米まできわめて広範囲に
分布していた旧アジア人だと言っている。

デニソワンがシベリアの西方なのだから、
アレキサンダーの東征以前ではこの旧アジア人が
アジアの主流。北京原人のよくある黒人で毛むくじゃらな
イメージ図からも黒人で体毛がきわめて多毛もうなずける。

縄文人のほうのアイヌは、世界的には残されていた
未発達の類人猿のような人類として知られる。




 

146 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 01:29:22.13 ID:jkvvGJ+3.net]
>>32
縄文人は人種的にはオーストラロイドとモンゴロイドの中間の人種
もちろん日本人の直接の先祖でもない

147 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/16(土) 01:55:42.71 ID:fD77yN4O.net]
最近知ったわ
ルートとしてはシベリア当たりから陸続きになってた北極圏通ってアラスカへって感じでイヌイットと別れたんだよな

148 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 02:35:21.92 ID:1Xwa/GAE.net]
インカは日本人の末裔と思ってる人が多いって話を昔テレビで見た
チチカカ湖(父母)とか
初代王マンコカパックが太平洋から来たって伝承があったりと
なかなかのエンターテイメント番組だったわ

149 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 02:36:41.80 ID:ILLa6riB.net]
昔、平家の船がハワイに流れ着いたのが発見されたとか週刊誌で読んだ覚えがw
そこにインディアンが日本人説ってのも載ってたような気がする
魏志倭人伝の記述からアメリカ大陸と推定されるところまで倭人の同類が住んでる的なことが読み取れるとか
まあ当然当時の中国人にも倭人にもアメリカ大陸の知識なんかありはしないんだけどね

150 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 02:49:07.46 ID:VGFyb5Ni.net]
テレビでインカの末裔のおじさん出てきたけど
日本人の漁師みたいな感じだったので
関係は否定できないと思ってる



151 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/16(土) 02:52:03.98 ID:ILLa6riB.net]
>>137
いやいやw
縄文人が列島で形成された人たちで、ユニークなY染色体を持っていることはわかってる
もちろん最初にやってきたホモ・サピエンスはいたわけだがそれがそのままってわけでもなく、
何度かやってきて列島で混合醸成されて縄文人になったんだろう
縄文人は列島を中心に交易もしていて似たような生活様式をもった人々
それがそのまま日本人になったわけではないことはDNAからもわかるが、
縄文人特有のY染色体のD系統が多く日本人に受け継がれてることも確かで、
大陸文明が日本を占領統治したという考古学的証拠がない以上、
縄文人が主体として水田稲作を受容して混血し日本人になっていったと考えるべきだろう
大陸文明が組織だってやってきて水田稲作を広めたなら当然に漢字が使われてるはずだが、
弥生遺跡に文字が表れるのが精々遡って紀元前後だから

152 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 03:02:38.33 ID:VGFyb5Ni.net]
源義経がアメリカ大陸に渡ってジェロニモになったのでわないか
でわ

153 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 03:11:55.15 ID:1nbU8Jrd.net]
アメリカ人の教授レベルにもネトウヨみたいなのがいるんだな
ピルグリムファーザーズ直系のカルトだろうな
日本も長州カルトの直系みたいな連中にカルトが多い

154 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 03:51:00.14 ID:fgZUlqC5.net]
そんなこと提唱した人がいたんか

まぁ、そら別物でしょうよ

155 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 04:01:26.95 ID:Th4WgfTB.net]
 




>>144
フィリピンやパプアニューギニアは、どうなる。
アフリカ人やオーストラリア・アボリジニでもないぞ。

欧米の人類学者らでは、日本人とパプアニューギニア人は
同一種だということが一般論。

日本で縄文人をありがたがって主張するヤツらは敵国工作員。




 

156 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 04:10:26.42 ID:Th4WgfTB.net]
 




Negrito:
フィリピンやパプアニューギニア方面の、Dark skin なピープル。




 

157 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/16(土) 04:16:16.20 ID:WpA1ra4Z.net]
江戸時代にアメリカに渡った次郎右衛門が訛ってジェロニモになったと聞いたことがあるけど。

158 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 04:37:44.81 ID:QU6rAW/q.net]
>>4
今の気候で話しててワロタ
バカだろ

159 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 04:54:54.78 ID:CNQ5vgdR.net]
>>10
小学生か?
勉強しろよ、夜更かしすると身長伸びないぞ

160 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 05:26:29.14 ID:4U5NbdA3.net]
いやいや、オレ縄文人の子孫の東北人だけど、前歯の裏側はアメリカインディアン並みにスコップ型だよ。



161 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 05:45:02.17 ID:4U5NbdA3.net]
>>138
アイヌ地名は日本全国にあるが、アイヌ人が住んでいたからではなく、神武東征前にエミシが全国に住んでいたから。
今のアイヌ語はエミシの共通語だったが北に追いやられたところにアイヌ人が入ってきてエミシ共通語を使用。
その後エミシが征夷大将軍により大和民族化しエミシ側のアイヌ語を消失し、アイヌ人にだけアイヌ語が残った。
言語は1世代で簡単に切り替わる。米原住民やハワイ人の英語化、台湾人の北京語化、フィリピン人の英語化とか見ればわかる。
なお、本州にはアイヌ語地名はあるが、アイヌ遺跡は皆無。アイヌ人は住んでいない。

162 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/16(土) 06:51:26.18 ID:xdnftc/T.net]
インディアン嘘つかない

163 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/16(土) 07:31:00.94 ID:MNI2/AG3.net]
そんなマイナーな説あったか?

164 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/16(土) 07:42:14.77 ID:Nqhxcl8r.net]
>>162
まあインディアンw族長のたわごととうそこそがホントとなるだわなwwwww
そのせいで皆殺しになったw

165 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/16(土) 07:43:37.95 ID:Nqhxcl8r.net]
言い切ってやるけどあら人神たんのたわごとをご神託として真実にしてるなら同じ目に合うで今度はw

166 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 08:01:21.52 ID:ayEpL2xP.net]
>>155
現代の人類学者なら『黒人』という概念はないはずだが?
論文として発表できない珍説本でも読んだのか?
このDNA時代にパブアンと日本人が同じとは恐れ入ったよ

167 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 08:15:29.56 ID:8et++BiA.net]
同祖かどうかって話なのか?

168 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/16(土) 08:17:07.19 ID:fD77yN4O.net]
>>148
実際に縄文土器が見付かってるっていうのは本当なのか
縄文人と交易してたって可能性はあるけど縄文人起源説までいくと眉唾かなぁと思う

169 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/16(土) 09:41:01.64 ID:fD77yN4O.net]
>>151
なぜか日本を「支配」したのは大陸との文明だと、故意にそういった言葉を選ぶ人達が多いのは
むしろそういった日本人の民族性のオリジナリティーを理解する人達なのかもね
立場問わず何らかの反応がある

170 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/16(土) 09:41:38.34 ID:fD77yN4O.net]
>>169
×大陸との
○大陸とその



171 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 10:04:18.19 ID:E1C7tm7/.net]
まー、イヌイット(エスキモー)は縄文顔の日本人そっくりだけどね。

172 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 10:13:30.79 ID:i5gotW3C.net]
ナバホ族は日本人ぽいな
アパッチとかは全然日本を感じない

173 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 10:26:03.98 ID:ABdS2h1r.net]
モンゴル人がベーリング海を渡るか、樺太とかから南に降りてきたかとかかもな。
暖かかったころとか、めちゃ寒かったころとかに

174 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/10/16(土) 10:43:21.32 ID:OSZ9TBxG.net]
そりゃまあ日本人が形成された時代と、ネイティブアメリカンがベーリングを渡った時代とどちらが先かといえば
ネイティブアメリカンがベーリングを渡った時代が先なわけだし

175 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 11:28:53.59 ID:gmYsExMx.net]
>>105
沖縄各地で発掘されてる港川や各地の多くの人骨は万年前の南方系人、で本土各地の
縄文や弥生とも違う、彼らの後から大陸や東南アジア系が沖縄に移住し現在の沖縄人に
なった。本土から見れば沖縄は化外の地で移住者はゼロだった

176 名前:名無しのひみつ [2021/10/16(土) 16:41:16.69 ID:2mWXFIdt.net]
みんな分かってないなー
宇宙人に連れてってもらったんだよ👽






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<45KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef