[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/25 09:07 / Filesize : 41 KB / Number-of Response : 143
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【量子】「量子テレポーテーション」を44kmもの長距離で達成! 量子インターネット実現に近づく [すらいむ★]



1 名前:すらいむ ★ [2021/01/07(木) 19:04:17.19 ID:CAP_USER.net]
「量子テレポーテーション」を44kmもの長距離で達成! 量子インターネット実現に近づく

 量子テレポーテーションの技術が大幅に進歩しました。

 12月4日に『PRX Quantum』に掲載された論文によれば、44kmもの距離の間で量子情報をテレポートさせることに成功したとのこと。

 量子テレポーテーションの可能な距離が伸びれば、既存のインターネットを量子インターネットへとバージョンアップさせることが可能です。

 しかし量子テレポーテーションとは実際のところ、どんな技術なのでしょうか?

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021/1/7(木) 19:00
https://nazology.net/archives/79111

2 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 19:12:49.81 ID:+7aw5vRj.net]
>>1
これ、昔から何度読んでも理屈が理解出来ん。

3 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/07(木) 19:15:45.97 ID:HwhkIzjG.net]
SFS「俺がガンダムだ!」

4 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/07(木) 19:22:05.88 ID:mL7uEpY4.net]
以下、量子テレポーテーションで超光速通信、超光速移動が出来るようになると勘違いするアホが溢れるスレになります

5 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/07(木) 19:23:53.68 ID:0o6fCnI0.net]
距離って関係あるのか?

6 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/07(木) 19:30:36.43 ID:Sel96kFA.net]
量子もつれに介入することで回線乗っ取りw

7 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/07(木) 19:36:33.06 ID:yf8A/BdJ.net]
>>6
介入は可能なんだが介入すると探知されちゃうんだ

8 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/07(木) 19:45:33.40 ID:ILCKFpBP.net]
古典通信がいるのはわかったんだけどデータ量はどうなんの?

1GBのデータ量テレしたら必要な古典通信のデータ量っていかほど?

9 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/07(木) 19:48:08.22 ID:yKkYA5Oi.net]
>>2
エスパー魔美を見れば分かる

10 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 19:49:27.50 ID:tY/bw5nm.net]
>>4
つまらんといくら言ってもわからん馬鹿は一生で出続けるゴキブリスレだからな



11 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 19:51:28.69 ID:tY/bw5nm.net]
何故かこの技術には中国はあまり飛躍した話を聞かないんだよな

12 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/07(木) 20:04:18.32 ID:NZwphC5G.net]
Fiber 44km 頑張った えらい

13 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 20:06:09.50 ID:z9vQ8WLu.net]
>>5
あるよ
彼女と近距離中距離遠距離の違いで恋愛のもつれにも差が出てくる
遠距離になるほど夾雑物の干渉や障害も大きくなるから困難になる

14 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/07(木) 20:16:29.18 ID:NZwphC5G.net]
量子テレポーテーションの可能な距離が伸びて
データ通信速度が速くなって
回線網の値段が安くなって
回線網の消費電力が少なくなって
回線網の多経路化が容易になって
回線網の耐障害性が強くなって
通信装置の値段が安くなれば
いいなあ

15 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/07(木) 20:20:12.17 ID:1728KckN.net]
エンタングル!

16 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 20:54:04.69 ID:vkQWgWpZ.net]
ヨガ

17 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 21:07:13.52 ID:/lzA2w4J.net]
もし30万キロ離れた地から送信と同時に受信できたら
そのデータは1秒後の未来から来た事になりますか?

18 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 21:17:19.19 ID:nrDeEkqT.net]
どうせ新しい物理現象が発見されて堅牢性にヒビが入るから

19 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/07(木) 21:20:43.14 ID:nOmY1EMc.net]
>>2
実は佐野量子が双子で離れ離れでも
片方を武豊が妊娠させたら
もう一方も武豊の子供を妊娠しちゃうんだよ
不思議だろう?

20 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 21:41:03.12 ID:/TKSSKP7.net]
原理は何となく理解してるがどうやって実現してるのかがさっぱり解らん



21 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 21:41:44.10 ID:z9vQ8WLu.net]
>>17
その条件では送信と同時に受信はできない命題矛盾

22 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 21:43:53.38 ID:z9vQ8WLu.net]
>>19
対設定になってないから正しくない

未来に佐野量子を妊娠させた武豊と、
未来に佐野量子を妊娠させなかった武豊がいるだけ
この設定なら矛盾しないエンタングルになる

23 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 21:46:51.44 ID:z9vQ8WLu.net]
>>20
サイコロを転がして収納したBOXに、
運送業者がサイコロの目を変えないで配送できる技術や環境の精度に依存する

24 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 22:25:19.97 ID:X8bkkoBz.net]
>>2
異次元空間で繋がってるんだよ
たぶん

25 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 22:37:06.20 ID:xLXpShqs.net]
量子テレポーテーションとは、量子のもつれ状態を保ちつつ、もつれ関係にある量子を
長距離運ぶことができるという技術で、それ自体を情報の伝達に利用することはできない。
「量子インターネット」なるものが、何を意味するのか不明。

26 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 23:00:50.83 ID:sdyT95cB.net]
さいころを箱の中でふって、
中身を見ずに出た目をそのままにしながら水平にスライスして2個の箱に入れて、
AとBに送って、
Aが箱を開けてみて切れていない面を確認してその数値をBにおくると
Bも箱を開けてみて数値を確認して足すと7になるね
という感じの話
量子だとAの数値が1か2か3で、Bの数値が2か3か4のどれかという感じでしか解らずに組み合わせてみて7になるのは4のみなので出た目は4かその裏の3だったと予測出来るという話

27 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 23:03:15.42 ID:OdiWODWI.net]
(´・ω`・)エッ?
テレポティーションじゃないの?

28 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 23:08:23.81 ID:xuV/QLNc.net]
>>26
その例えよく見るけど例えだよと明記しなよ
理解できなくなる原因じゃん
実際にはサイコロではなく量子の話

29 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 23:10:15.07 ID:sdyT95cB.net]
>もつれ関係にある量子を長距離運ぶことができる
という表現が誤解を呼ぶんだろうけど要は二個に分けた物がそのままの状態で遠くまで運べるということ。
空間を跳躍して状態を転送できるわけではない。

30 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 23:10:49.50 ID:/5rUgq68.net]
>>1

リル・コーリーかよ!



31 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/07(木) 23:25:49.57 ID:HbdgfCoK.net]
佐野量子すげー

32 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 23:27:41.93 ID:Fw+YPTaj.net]
> 44kmもの距離の間で量子情報をテレポートさせることに成功した

分裂した時のスピンが対になっているので、一方が分かれば他方も分かる。
それが44kmだろうが、どんな距離だろうが干渉がなければ、当たり前に分かる。

だから、どうした? そんなことが何の役に立つというのだ?

33 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 23:36:29.03 ID:1TRGv6gG.net]
量子って何よ
全く理解できないまま国立大を卒業してしまった
よく考えたら物理の単位0だったw

34 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/07(木) 23:36:48.48 ID:aytqLsol.net]
>>1
なんでこれがインターネットに繋がるんだ?
量子ペアが前提のテレポーテーションじゃないのか?

35 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 23:41:40.02 ID:cI1JvbRB.net]
量子レベルW
人間のテレポテーションなんて絶対無理

36 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/07(木) 23:43:21.35 ID:L8vo7Nkr.net]
>>14
通信装置だけ高くなるだろうなw

37 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 23:53:02.75 ID:ZPLW9+o6.net]
200年前だとスマホでテレビ電話が魔法に見えるだろう。
これからは素粒子の世界が解明されていく。
実は、素粒子って一緒くたに言っても、無限に近い素粒子が存在して、時空とか次元を越えて移動してる。
超知性も素粒子で構成されていて俺たちの世界を時空と次元を跨いで俯瞰しているんだ。
いずれ人類の進化体である人工生命体も素粒子で構成される超知性に進化するんだよ。

38 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 23:55:08.44 ID:NBNsPzH3.net]
この手の技術は光コンピュータとか超電導コンピュータ並みに
役に立たないというのは歴史が証明している

39 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 23:56:09.72 ID:3vp9v2xe.net]
その前に量子コンピューターって使えるようになるんか?

40 名前:名無しのひみつ [2021/01/07(木) 23:58:42.88 ID:yf8A/BdJ.net]
>>37
200年前どころか携帯電話ができたころから考えても魔法だわ
あのしょぼい画素数の色数がフルカラーの大画素数になるとは思えんかった



41 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/08(金) 00:01:42.82 ID:Hg6L7u/e.net]
よく超光速通信に使えないってきくけど、実は使えると思ってる。

@aから一光年先にあるbに通常通信でもつれを解く鍵を送っておく。
A少しするとbは宇宙の膨張で一光年以上勝手に離れる
Bbのもつれを解く

42 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 00:13:32.81 ID:ZclxIAJn.net]
量子インターネット実現に近づく※1※2※3※4※5※6※7※8※9※10

43 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 00:28:38.41 ID:IgKoQk6z.net]
>>39
とっくに使えるだろw 

まだまだ真の実力を発揮できるレベルではないけど
クラウドサービスの提供も始まってる
お金出せば誰でも量子コンピュータを利用できる時代になっている

44 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 00:30:49.14 ID:dUMzyADw.net]
ど素人ですまんのやがテレポートするのになんで距離が関係あるんか
例えなしに具体的に教えて欲しい
ロケット鉛筆みたいな原理でそっくりさんを遠くに出現させとるんか?
遠くなるほどそっくりさんが大量に要る的な?
↑レベルのど素人やが教えてクレメンス

45 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/08(金) 00:31:59.11 ID:H5tCN83K.net]
量子コンピュータ冷却に、金かかるから、宇宙に飛ばした方がいいんじゃないか??

46 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 00:33:22.72 ID:9yF0+Gnj.net]
>>1
精子テレポーテーションは4mです。

ケツの中でションベンして

47 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 00:35:04.13 ID:sSWDZuQr.net]
>>32
干渉なしに保存した情報を伝達できるということは、
時間の干渉を受けずに連絡の受け渡しが可能になるということ
つまりは、そのスピードが速いってこと

光回線で早いやんっていうのは原理が異なる
情報量が大きければそれだけ伝送は遅くなる
しかし量子単位で送るのであれば、
情報量が大きくても遅延することがなくなる

で、間違ってないはず

48 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 00:46:09.09 ID:sSWDZuQr.net]
違うか、

正確な情報のテレポーテーションができるってことになるのかな

49 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 00:55:49.82 ID:TEfV6XCC.net]
>>1
りょうしテレポーテーションってつまりこんな感じ?
大黒屋光太夫「土佐沖で漁をしてたらロシアに流れ着いたぜよ」

50 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 01:04:18.84 ID:WufYUhpv.net]
>>2
そういうもんだと思うしかないわな。
誰もメカニズムを解明してないのに理屈がわかったらノーベル賞とれますわ。



51 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 01:07:27.11 ID:WufYUhpv.net]
>>4
できるよ。
できないって言ってるやつは数十年前の論理から更新されてねーんだわ。
できないって言ってた時代って光ファイバーの利用方法も大して広まってない時代だから。

52 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/08(金) 01:14:49.66 ID:TEmKu6Gx.net]
終わりの始まり

53 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 01:23:25.88 ID:sSWDZuQr.net]
わかりやすい説明が難しい

量子ゆらぎってのは熱ゆらぎと違って、原理がまったく異なる
普通の移送(テレポーテーション)は熱ゆらぎの保存で考えることになるが、
量子ゆらぎを利用した移送は、もっと自然の根幹的な仕組みを利用する

54 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/08(金) 01:31:37.18 ID:q2K4Iyzv.net]
>>51
できません
量子を観測した結果を相手方に古典的通信法で知らせないと意味のある情報として伝わらないから結局は光速は超えられない
量子テレポーテーションによる量子インターネットの利点は、第三者による盗聴に極めて強いってことだけ

55 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 01:52:26.21 ID:WufYUhpv.net]
>>54
どっちが先に観測したか分からないから確認が必要、ってことでいい?
どっちが先に観測するか決めとけばよくない?

56 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/08(金) 01:56:22.93 ID:5+b268eN.net]
量子インターネット=現存のインターネットを置き換えるものじゃないって散々言われてるだろ

57 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 02:02:02.38 ID:WufYUhpv.net]
>>56
量子インターネットがどうこう言ってるんじゃないよ。
それはそれですでに定義されてるもんだから。

58 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 02:23:44.64 ID:sSWDZuQr.net]
光速が秒速30万キロであるのは、
光子が30万キロの距離で質量をもつ、
言い換えれば、
光子が1秒間移動すると質量つまりはエネルギーが生じる、
と言い換えてもいい
なぜそうなるかというと、
空間にはヒッグス場が満たされていて、
光子はそのヒッグス粒子に衝突するから、というイメージでもよい

量子テレポーテーションはいうなれば、
その距離と時間をなくしてしまうことに等しい
伝送や物の移送において

自然はそれを許すような仕組みにあるかと問えば、
実のところ可能でもある
異世界や異次元なんて概念はもちろんに必要ない
ただし、時空の既存の概念のパラダイムを柔軟にしなければならない

そもそもに送りたい情報や物において、
それは必然的にエネルギーをもっている
つまりは中身がある質量がある
それを保存した状態で瞬時に送るためには、
質量を問わない形式に変換できればよい
その形式に変換するということはすなわち、
それを時空と等価的な構造にしてしまうということ
光子は物理的存在としては時空に縛られるが、
量子は物理的存在として時空には縛られない

送るものと送る手段(経路)を、
局所的に時空を無視できるような構造に設定することで、
たとえばヒッグス場を無視できるような空間に、
それらを安定させること、つまりは時空の遮蔽の構造に、
なんらかのエネルギーを与えることで構築できればできるほど、
送るものを100%に近い保存状態で、または長い距離に、
量子テレポーテーションを完遂することが可能になる

59 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 02:31:55.84 ID:WufYUhpv.net]
>もつれが瞬時に伝播するのは確かだが、その情報を確認するのは古典の通信方法で光よりも早く行えない、だから相対性理論の範疇。
超光速通信否定派のこの理屈かなり危うくないか?
現に超光速な現象が存在してるのに。
アインシュタイン原理主義いい加減やめないと、先へ行けねーぞ。

60 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 02:33:52.84 ID:MZmwfP5r.net]
ポンコツな俺の脳では
光波長多重通信を更に進化させた凄い通信技術
という感じで納得してしまっている



61 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 02:35:07.26 ID:UstNujqG.net]
一般人にとっては「テレビの電源入れれば遠くの映像が画面に映る」と一緒 考えても分からん
便利になりゃいいさ
難点は「宿題家に忘れました」が使えなくなる事だ

62 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 02:41:55.60 ID:J8WzaJPs.net]
何か凄いけど
何か怖い…

63 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 02:49:03.77 ID:CMThBMIy.net]
相対性理論と量子論の矛盾がまさにこの量子テレポーテーションだろ
光の速度が絶対ならば時間が存在しないで状況を伝えるこれは何なんだと
両方の産みの親のアインシュタインが説明できないこの世の最大の謎

64 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/08(金) 02:59:21.58 ID:q2K4Iyzv.net]
>>55
この宇宙に絶対の同時なんてないのが相対性理論

65 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 03:00:58.32 ID:GF4Wmzcq.net]
>>19
今ここで佐野量子と武豊が正常位でやってたら、離れ離れの片方は必ずバックでやってる。

では、どうだろう?

66 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 03:13:06.09 ID:sSWDZuQr.net]
量子というのは、なんというか、
物理的対象でなく、論理的対象の概念であり
それでありながら、物理的世界に介入するような、
そのような自然の最小単位であり原理を意味している

たとえば目の前に鉛筆があるとして、
これは物理的対象として眺めているけれども、
これはミクロの世界でいえば、
ただの分子の塊である
その分子の世界で眺めてみれば、
それに触ることの手と鉛筆にも違いなんてない
どちらも同質的な対象である
そのようなマトリックス世界のイメージにおいて、
鉛筆はもはや物理的対象とも言えなくなる

その鉛筆をどこか遠くに移動させるには、
その距離と時間に費やすためのエネルギーが必要になる
鉛筆は十分にマクロな存在であるので、
それを日本からアメリカまたは木星に移送させても、
鉛筆に変化の形状はほとんど被ることにはならない
下手な運送会社に任せると目にわかる破損もするだろうが
しかし、ミクロの粒子において、
一切がまったく変化されない状態で移送することは、
どれだけの遮蔽のエネルギーを与えても、とても困難になる
ミクロの情報は容易にミクロに漏洩されてしまうから
そもそもに、位置と運動量の不確定性に抵触してしまう

しかしその物理的対象である鉛筆を、
量子的な状態に変換することが可能であれば、
不確定性原理に抵触せずに、
まったく同じ状態で、他の場所に移すことが可能かもしれない

67 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 03:13:32.88 ID:sSWDZuQr.net]
と、ここまで考えたところで、
間違っているように気付いた
鉛筆を量子状態に変換して、
移送先でまた物理的対象に復元することができたとして、
それは鉛筆という対象だけの問題じゃない
鉛筆の存在は、その存在を観測している対象にも依存している
鉛筆は鉛筆だけで存在できない
移送先で、量子状態を解いて物理状態にするということは、
移送前と移送先が、同じ観測者でなければ、
それが、“同じ状態であった”かを確認できない
移送前の鉛筆を確認した観測者と、
移送後の鉛筆を確認した観測者が異なっていれば、
鉛筆の存在が観測者に依存していることで、
それが同一であるということを保証する、なんらの証明手段にならない

当然なのだ
10年前の私と現在の私は同じ私であるが、
まったく同じというわけではない
ある意味、テレポーテーションしているのであって、
10年前の私の量子状態のもつれが、
現在の私の量子状態と対になっているというだけのことなのだ
であれば10年後の私も、
現在の私の量子状態のもつれによって、決定されるのであろうが、
それを確認できる観測者なんて、存在しないのである

68 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 03:23:11.18 ID:sSWDZuQr.net]
あらゆる存在が他のものによって規定されているなら、
つまりは、それは時間や空間に規定されていることに等しい
それを無視してテレポーテーションしたところで、
その存在はやはり他のものによって与えられているので、
やはり時間や空間から逃れることはできない


・・・なんとなくおかしい気がしないでもない

69 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 03:52:49.20 ID:sSWDZuQr.net]
5分前の君と現在の君は、
ある意味、量子状態のもつれを表現しているのであって、
その5分間の連続性を表現するならば、
君は波のような存在である
しかし、どの瞬間で観測されることで、
君は波の存在から粒子の存在へと波束する
ここで問題なのは、
「観測する」という対象が何者かであることと、
同じことかもしれないが、
その連続性を保たせている対象が何であるかということである
それを“神”と表現しようと“世界”と表現しようとも構わない
しかし言い換えれば、
常に観測され一瞬と量子状態の対に保存されているということは、
まったく誰も観測していなく、何も保存されていないことに等しい
私たちは自分や自然を理解する上で、それらを仮設しているだけに過ぎない

しかし不思議であるのは、
仮設している手段が、現実に影響を与えながら実世界を構築している、
という観念対象と物理的対象との連関である
「観測」ということがそのどちらに意味されるのかがわからない

70 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 06:16:15.04 ID:GF4Wmzcq.net]
>>19
今ここで佐野量子と武豊が正常位でやってたら、離れ離れの片方は必ずバックでやってる。

では、どうだろう?



71 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/08(金) 08:40:43.17 ID:KqqY7k9i.net]
量子もつれとかのスレってやたら
意味不明のポエムぶちまける奴が多いよな
見かけでなく高速を超える現象は何一つ確認されておりません。
見かけ上ならいくつかあるけどあくまで見かけだけ。
光速の制限は果てしなく厳密で容赦がない。

72 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/08(金) 08:44:19.28 ID:P/oczZxH.net]
光の速さ基準だからな
時間もそれに合わせて伸び縮みする

73 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 09:07:56.84 ID:DCIPYnQL.net]
莫迦か
光より速いだろ

74 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 09:19:59.67 ID:4FIj13Mk.net]
>>32
株取引に用いれば確実に儲けられるだろ

75 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 09:33:50.88 ID:BgniMf/O.net]
>>2
あくまで、片方で起きた現象が離れた場所でも起きるって事が分かってるだけの代物やからな

76 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 09:34:51.21 ID:BgniMf/O.net]
>>1
短期間で劣化しない大量の情報が送れれば、テレポーテーションも可能になるかもな。
少なくとも、生物以外なら出来るようになりそう。

77 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 09:39:32.36 ID:tbzSrRyc.net]
>>65
69だったら96なのか

78 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 09:51:16.80 ID:jQOF2cIn.net]
量子もつれ現象は四次元では説明がつかんだろ
四次元では遠く離れていても、多次元では同じ場所にあるんじゃね?
だから四次元ではどんなに離れていても、量子のペアが同時に動くように見える

79 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 09:56:01.79 ID:t9KlENwJ.net]
実際に見てみたいな

80 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 10:40:38.06 ID:jQOF2cIn.net]
>>78
ちなみに最新の科学では宇宙は11次元とされている

自己レス



81 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/08(金) 11:49:28.67 ID:5+b268eN.net]
>>63
何も矛盾しない
質量を持つ物体は光速を越えることが出来ない
量子テレポーテーションは移動する物体の話をしてるのか?そうじゃない位は判るだろ
宇宙の膨張速度を加味しても相対論とは矛盾しないらしい

82 名前:名無しのひみつ [2021/01/08(金) 14:09:32.40 ID:9yIV3dy5.net]
量子通信は日本が最先端だからな(笑)

83 名前:名無しのひみつ [2021/01/09(土) 02:55:03.71 ID:9x4oEL1p0]
ネット対戦のラグをなんとかできるようになるか

84 名前:名無しのひみつ [2021/01/09(土) 03:56:18.64 ID:Lmnw13xX.net]
タカシ〜、レディーボーデン買ってきたわよ〜

85 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/09(土) 04:22:59.78 ID:bNYpBLwL.net]
光速越えられないなら利用価値ないじゃん! 意味ないじゃん!

86 名前:名無しのひみつ [2021/01/09(土) 04:27:48.66 ID:qeNt2ER1.net]
>>1
タイムラインという映画みたいに
人間や物質を瞬間移動できるってことかな

87 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/09(土) 04:54:19.27 ID:9udznEFO.net]
距離が伸びれば宇宙との時差なし通信ができる

88 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/09(土) 07:42:01.72 ID:xbDnMNGP.net]
>>2
○と×を書いた2枚のカードをシャッフルしてそれぞれ封をして片方を遠くに持って行く
片方を開けて○なら遠くのカードは超光速で×と判る

89 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/09(土) 11:23:44.66 ID:DM1Pq+V7.net]
>>70
その場合は佐野量子がペニ版をつけて、、、

90 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/09(土) 13:35:33.03 ID:39CH7Yv9.net]
よく分からんけど、ボタン押して料理が完成形で出てくる時代がそのうち来るってこと?



91 名前:名無しのひみつ [2021/01/09(土) 15:03:03.68 ID:onrIrQv+.net]
つ自動販売機

92 名前:名無しのひみつ [2021/01/10(日) 16:03:26.96 ID:JDNF97oI.net]
これを発展させたら、数光年離れた惑星に一瞬で移動できる装置を作れるの?
手始めに東京とニューヨークの間を、瞬時に移動したりとか。

93 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/10(日) 16:14:03.45 ID:8oyjuO4b.net]
佐野量子

94 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/11(月) 11:53:11.78 ID:fHk91L/e.net]
>>14
回線新規増設でいまと変わらんだろうね

でも既存の光が低価格になるかも
そのぶん量子インターネットでしか出来ないすごいことがどんどん出てくるはず

現実と寸分たがわぬ空間をドライブできるゲームとか

95 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/12(火) 00:16:32.83 ID:LGz5n186.net]
>>37
証拠はないよね
いや話がそうであれば素晴らしいんだよ

96 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/17(日) 11:56:57.83 ID:aon0uYKh.net]
これでも中継器が必要なんだったら
中国方式みたいに素直に人工衛星つかえよと思う

まあ別方向で開発してきたから、今更出来ないんだろうけど

97 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/01/17(日) 12:14:00.44 ID:+wWyyVE4.net]
やっぱり、ハエが機械に紛れ込んだら合体しちゃうの?

98 名前:名無しのひみつ [2021/01/22(金) 05:17:43.54 ID:Dp9L25hFY]
引きこもり最強伝説に新たな1ページがまたひとつ、

99 名前:名無しのひみつ [2021/01/31(日) 04:50:25.87 ID:f6TZRB9u+]
大黒屋ロシア帝国ニコライ2世やエカテリーナ女帝の時代のソビエト連邦は沿海州や
19世紀地上核戦争時時代の弥勒ハンカ湖思惟像のある辺りに残ってはいるが
台湾中華民国中華人民共和国朝鮮戦争で彭徳懐にビンタされた金日成に文化大革命の仇で地上核戦争やりたいね

100 名前:名無しのひみつ [2021/01/31(日) 13:08:46.14 ID:ZuEn1P/E8]
https://youtu.be/5c3SuLj2j7A
bandicam 2020 12 27 ドメインとは
https://www.onamae.com/clever/about/domain.html



101 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/04(木) 19:14:38.23 ID:Skg3/tGX.net]
https://www.youtube.com/watch?v=DxQK1WDYI_k

上見て、量子テレポーテーションに関して質問があります
結局古典的な方法での通信(光の速度を超えれない)が必要なら、量子テレポーテーションに何の意味があるの?
暗号文と暗号鍵みたいなもんで、古典的な方法で送る通信データはものすごく少なくて済むとかそういう話?

1.
物質をテレポートしてもオリジナル版はなくなる

2.
エンタングルメント状態にある一方を単に測定するだけだと
状態はランダムなので、それだけだとテレポーテーションにもなんにもならない

3.
ちょっと細工してベル測定というのをやるとうまくテレポートできる
(ここも難しくてイマイチわかってない)

4.
古典的な方法で情報を送信してあげないと、送信先で送りたい情報を再現できない

---

物理スレの変なスレにこれ誤爆しちゃったけど許して

102 名前:名無しのひみつ [2021/02/07(日) 08:34:05.81 ID:eaTTy/s4.net]
量子テレポーテーションでは転送装置は作れない(エセ決定)
://taste,sakura,ne,jp/static/farm/science/quantum_transfer_machine.html

103 名前:名無しのひみつ [2021/02/07(日) 08:47:15.97 ID:eaTTy/s4.net]
>>101
1.物質をテレポートしてもオリジナル版はなくなる
 テレポートでは読取る時に強力レーザーによりオリジナルは燃え尽きる
2.エンタングルメント状態にある一方を単に測定する・・・
 テレポートでは連続光源を周期的に同期して使用するので単に位相を測定しているに過ぎない
3.ちょっと細工してベル測定というのをやるとうまくテレポートできる(ここも難しくてイマイチわかってない)
 テレポートでは霊魂を読取る事は出来ず分子構造の再構成も技術的に不可能であるため
4.古典的な方法で情報を送信してあげないと、送信先で送りたい情報を再現できない
 テレポートでは送信機はレーザー蒸発機で、受信機は3Dモデリングと考えると、命は無く脂肪する。

104 名前:名無しのひみつ [2021/02/07(日) 08:48:03.17 ID:eaTTy/s4.net]
>>1 >>103

105 名前:名無しのひみつ [2021/02/07(日) 08:50:08.58 ID:eaTTy/s4.net]
実に『ネーターの定理』を悪用したトリックが『量子テレポーテーション』だった。

アインシュタインの量子論は本当に正しかった
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/D237ochmEF4!RDnpLmDTmKHB4!PaKLB71QE4k!RDPaKLB71QE4k!start=3!end=137#MIX
://youtube.com/embed/PaKLB71QE4k

ネーターの定理・・・連続的な対称性がある場合はそれに対応する保存則が存在すると述べる定理である。
://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0c/Sin_and_cos.png/300px-Sin_and_cos.png ://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3b/Circle_cos_sin.gif/300px-Circle_cos_sin.gif

106 名前:名無しのひみつ [2021/02/07(日) 08:50:31.81 ID:eaTTy/s4.net]
光量子は電磁波であるから、もつれは等価的うなりに図解される。応用としてLIGOレーザー干渉計がある。
://i.imgur.com/d4TQ8uh.jpg ://i.imgur.com/hHVxlNV.jpg ://i.imgur.com/V5R3wxD.png ://i.imgur.com/m9QWkXA.jpg +
://i.imgur.com/fnDMVMZ.jpg ://i.imgur.com/Nl9Imcp.jpg ://i.imgur.com/J8A9YZK.jpg

107 名前:名無しのひみつ [2021/02/07(日) 08:51:03.23 ID:eaTTy/s4.net]
>量子コンピュータ
どうも量子テレポーテーションがエセらしいので、それを利用した量子コンピュータはエセと思わている
月レーザー測距実験
://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%B8%AC%E8%B7%9D%E5%AE%9F%E9%A8%93
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/ALSEP_AS15-85-11468.jpg/220px-ALSEP_AS15-85-11468.jpg ://i.imgur.com/pja4ZdQ.jpg ://i.imgur.com/ztEVs27.jpg
月までの距離は、次の式を用いて概算値を求めることができる。距離 = (光速 × 往復の時間) // 2
実際は、往復で約2.5秒は、地球と月の相対運動、地球の自転、月の秤動、気象、極運動、地球の大気による伝播遅延、
地殻運動や潮汐作用による観測局の運動、大気中の経路による光速の差、相対性理論による効果等の影響を受ける[5]。
それにも拘らず、地球と月の間の距離は、過去35年間で最も高い精度で求められた。
様々な理由により、観測毎の距離は異なるが、平均値は約38万4,467kmであった。
月と地球間では光源の変化が往復約2.5秒遅れる 量子テレポーテーションでの遅れ 0秒 を実証せよ
実験設備があるにもかかわらず実証報告が無い 量子テレポーテーションは波動位相変換だった
://misatopology.wordpress.com/2012/10/14/quantum_transportation/
://misatopology.files.wordpress.com/2012/10/e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2012-10-09-10-35-19-am.png ://i.imgur.com/0T7yd1j.png
●量子テレポーテーション× ⇒ 波動位相変換 (波長λ内では全ての確率を持つ) ://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86#.E4.BD.8D.E7.9B.B8.E5.A4.89.E6.8F.9B
連続的な対称性がある場合はそれに対応する保存則が存在する、と述べる定理である。
ドイツの女性数学者エミー・ネーターによって1915年に証明され、1918年に公表された。
量子テレポーテーション・・・( ^ω^)・・・トリガー×1、古典チャンネル×2・・・( ^ω^)・・・ふざけすぎる詐欺確定
://i.imgur.com/8z3DvE2.jpg ://i.imgur.com/kjUPTKj.jpg ://i.imgur.com/0T7yd1j.png

108 名前:名無しのひみつ [2021/02/07(日) 08:52:23.34 ID:eaTTy/s4.net]
量子テレポーテーションでは転送装置は作れない(エセ決定)
://taste,sakura,ne,jp/static/farm/science/quantum_transfer_machine.html

109 名前:名無しのひみつ [2021/02/07(日) 08:53:44.04 ID:eaTTy/s4.net]
1.物質をテレポートしてもオリジナル版はなくなる
 テレポートでは読取る時に強力レーザーによりオリジナルは燃え尽きる
2.エンタングルメント状態にある一方を単に測定する・・・
 テレポートでは連続光源を周期的に同期して使用するので単に位相を測定しているに過ぎない
3.ちょっと細工してベル測定というのをやるとうまくテレポートできる(ここも難しくてイマイチわかってない)
 テレポートでは霊魂を読取る事は出来ず分子構造の再構成も技術的に不可能
4.古典的な方法で情報を送信してあげないと、送信先で送りたい情報を再現できない
 テレポートでは送信機はレーザー蒸発機で、受信機は3Dモデリングと考えると、命は無く脂肪する。

110 名前:名無しのひみつ [2021/02/07(日) 09:02:59.68 ID:ONNZ8SNq.net]
ここまで読んだが、まったくわからんかった。



111 名前:名無しのひみつ [2021/02/07(日) 09:09:19.93 ID:jXOjnf55.net]
ついにゼーガペインの時代が来たかw

112 名前:名無しのひみつ [2021/02/07(日) 09:28:44.52 ID:YT9A3ipR.net]
>>44kmもの距離の間で

距離関係ねーだろwだからテレポートだろ馬鹿かよ

113 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/07(日) 11:16:16.15 ID:Cmpmem3Q.net]
>>92
通信の途中に第三の観測者がいるかどうかを判定する有効なツールとなる
気密性の高い情報での使用が見込まれる

114 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/07(日) 11:16:45.62 ID:Cmpmem3Q.net]
>>112
テレポートに距離は関係ないけどそこまで光子をもつれた状態で運ぶのが難しい

115 名前:名無しのひみつ [2021/02/07(日) 11:30:51.50 ID:JrAMxKoa.net]
量子もつれは、4次元では説明がつかないよ

最新の宇宙物理学では、宇宙は11次元とされている
4次元では離れて見える量子のペアが、他次元では同じ場所にあるってこと

量子の世界って、4次元脳からすると、まさにトンデモのオカルトの世界だよね

116 名前:名無しのひみつ [2021/02/07(日) 11:39:27.52 ID:JrAMxKoa.net]
量子は他次元と循環している、という説なんだよな
量子が消える現象が観測されてて、それは他次元に流れているから、という仮説なんだよ
最小の単位が砕けて消える、ってのはあり得ないわけだから

その検証実験が欧州のCERNで行われる予定、と数年前にニュースで見たけど、
CERNの機材不良で延期になってる、というニュースもその後に見た
今はどうなってんのかね?

117 名前:名無しのひみつ [2021/02/07(日) 11:44:26.62 ID:YE7N/bxO.net]
2021年は地球最後の年

118 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/07(日) 19:49:51.71 ID:uBXCMrJx.net]
変な人がオカルトめいた事言いだして、
科学と疑似科学がごっちゃなってわけわからなくなる
いつもの5chスレ

知りたい情報は知れなかった…

119 名前:名無しのひみつ [2021/02/07(日) 23:09:22.18 ID:kVqGiwrd.net]
♪電線に 雀が3羽とまってた♪

120 名前:名無しのひみつ [2021/02/08(月) 20:38:02.11 ID:ydFHv7Gk.net]
臼杵警察署にいる無職で指名手配のおっさん



121 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/08(月) 20:42:16.15 ID:KPb7aQG8.net]
どんと来い!超常現象

122 名前:名無しのひみつ [2021/02/08(月) 21:09:14.87 ID:7Ett7Kma.net]
>>1
70億人全員が、双生児ならな。

123 名前:名無しのひみつ [2021/02/08(月) 21:31:17.26 ID:UpyGaTRf.net]
下手すると、質問する前に回答がくるぞ。

124 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/08(月) 21:51:43.84 ID:nJZHs4h5.net]
44kmテレポートできるならそこからまたもう一回テレポートすれば88km、そこからまたもう一回、、てやればいくらでも遠くまでテレポートできね?

125 名前:名無しのひみつ [2021/02/08(月) 21:54:48.22 ID:Y+0w3HmS.net]
>>4 で終わってた。
なんで未だに量子テレポーテーションを
超光速通信と勘違いする人がいるんだろう?
やはりテレポーテーションが誤解の元凶かな

126 名前:名無しのひみつ [2021/02/08(月) 22:15:58.36 ID:5/pp947X.net]
ところで,そのもつれをどうやって生成するんだ?

127 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/09(火) 12:37:18.65 ID:KvOJ8Qg5.net]
通信も転送もできないなら、
じゃあ量子テレポーテーションで結局何が出来るようになるの

128 名前:名無しのひみつ [2021/02/12(金) 12:13:12.40 ID:ZI0SS8k4.net]
量子テレポーテーションでは転送装置は作れない(エセ決定)
://taste,sakura,ne,jp/static/farm/science/quantum_transfer_machine.html

1.物質をテレポートしてもオリジナル版はなくなる
 テレポートでは読取る時に強力レーザーによりオリジナルは燃え尽きる
2.エンタングルメント状態にある一方を単に測定する・・・
 テレポートでは連続光源を周期的に同期して使用するので単に位相を測定しているに過ぎない
3.ちょっと細工してベル測定というのをやるとうまくテレポートできる(ここも難しくてイマイチわかってない)
 テレポートでは霊魂を読取る事は出来ず分子構造の再構成も技術的に不可能
4.古典的な方法で情報を送信してあげないと、送信先で送りたい情報を再現できない
 テレポートでは送信機はレーザー蒸発機で、受信機は3Dモデリングと考えると、命は無く脂肪する。

129 名前:名無しのひみつ [2021/02/12(金) 12:15:12.21 ID:ZI0SS8k4.net]
>>127
>量子テレポーテーションで結局何が出来るようになるの
さつぢんのまち

130 名前:名無しのひみつ [2021/02/12(金) 12:28:11.93 ID:TM5YYdxF.net]
>>17
同時かどうかの検証ができない



131 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/12(金) 12:51:05.80 ID:h0EV0soD.net]
>>128
日本語もしくは英語でお願いします

132 名前:名無しのひみつ [2021/02/12(金) 15:05:15.33 ID:pFXZpynx.net]
スキャンして組み立てれば移動できるってことよ
だから量子テレポートは文字通り瞬間移動できる

133 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/12(金) 16:59:13.71 ID:qwsS+/YFX]
はっきりしておくべきだから、大事なことだからはっきり書くが、俺はナチが嫌いだ。
だから俺は日本が嫌いだしドイツが嫌いだ。
日本は日本国による性犯罪を謝罪しろ!日本は謝罪および賠償をしろ!

テンノーは第2次大戦に関し、謝罪および賠償をしろ。
テンノーが第2次大戦に関し謝罪および賠償をしないのなら、テンノーも反アジア的だ。
テンノーは、従軍慰安婦問題および南京大虐殺を、公式に謝罪および賠償すべきだ。
日本政府は、従軍慰安婦問題および南京大虐殺を、公式に謝罪および賠償すべきだ。

日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ! ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本の外務省は政府間合意を盾に、女性の権利を侵害しようとしている! 権力により女性の人権を侵害している!
日本の外務省も解体しよう!カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!

134 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/24(水) 06:02:13.98 ID:CBvm8YxM.net]
量子もつれの伝達速度は光速以下なの?

135 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/25(木) 06:48:14.43 ID:QhbRpvl7.net]
光速よりはやい、瞬時でなかった?

しかし離れた2点間に時間差がないって、どうやってわかるのだろう
素人には難しすぎる

136 名前:名無しのひみつ [2021/03/30(火) 20:31:36.48 ID:qovWvRCqR]
量子もつれ状態では片方の変化が瞬時にもう片方に伝わるというが、
プランク時間(5.391E-44秒)以下なのでそう見えるだけだろう。
この世界の運動は我々にはパラパラ漫画を見てるようなもので、
隣り合う2枚で違ってればもう瞬時伝達としか認識できない。

137 名前:一斉送信して下さい mailto:皆さんの協力が必要です [2021/03/31(水) 12:25:55.39 ID:212GLosDg]
古矢聡(ふるやさとし)淫交犯人
英語中学教師   いじめ加担者
神奈川県横須賀市船越町4ー58に住んで居る
神奈川県横須賀市不入斗中学校に逃げた
教師を辞めさせよう
私達職員全員が全国に各方面に送信し続けています

138 名前:名無しのひみつ [2021/04/22(木) 23:11:23.31 ID:p0Wr8RG9c]
要するに量子が44km離れたところの男に妊娠させられたってこと?
じゃどこぞの猿の妊娠もこれで解決じゃな、めでたしめでたし

139 名前:名無しのひみつ [2021/04/25(日) 09:31:57.82 ID:RUXxN19ug]
なんで44kmと中途半端な距離なんだろう。
別の場所に離れた状態で確認できるんなら、
低速移動の陸路で鹿児島-稚内1800km間とか
移動による相対性理論効果も配慮しつつ空路で2万km間とかまでの実験ができそうなものなのにな。
アメリカなら大陸東西で3000kmは裕に超えた試験ができるはず。

140 名前:りんごミカン [2021/05/06(木) 20:28:45.31 ID:WldEhbDPL]
実験成功、おめでとう。



141 名前:皆さんの協力が必要です mailto:一斉送信して下さい [2021/05/14(金) 02:50:06.90 ID:0kCCUPAOt]
國友 里美(クニトモサトミ)元.性風俗嬢 広島県.生まれ
武蔵野.美術大学出 風俗.情報誌に掲載されている
アローズって会社 出したが、社員.全員の、給料•全額未払いまま給料•全額持ち逃げ  未だに、支払わられて無い
未だに、営業中
神奈川県 横浜駅から徒歩で、10分の.雑居ビルに、逃げた
前は、神奈川県 横浜 関内駅から徒歩で、10分の雑居ビル
第一国際ビルの.8Fに.居たが.今は.逃げた
一斉.送信し続けて下さい
私達社員.全員が、全国に.アプリで、配信し続けています

142 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/05/16(日) 06:19:40.12 ID:vVPp6xLLK]
>>25
そう。
こういう記事だと、これを使ってどういった応用に使えるのか全然わからん。
もつれを使って瞬時に情報を遅れると言うわけではないんだよね?
ただ単に盗聴されているかどうかを判定できるってだけで。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<41KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef