[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/07 11:43 / Filesize : 69 KB / Number-of Response : 313
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

科学的に証明された「運を引き寄せる法則」 運のいい人・悪い人はどこが違うのか



1 名前:野良ハムスター ★ [2018/03/17(土) 17:29:50.61 ID:CAP_USER.net]
「あの人はいつも運がいい」「いつもツキがなく、うまくいかない」。どちらもよく聞く話ですが、世の中のありとあらゆる「成功ルール」を検証した全米ベストセラー『残酷すぎる成功法則』(飛鳥新社)によれば、科学的に証明された「幸運を引き寄せる方法」は存在します。その方法とは−−。

※本稿は、エリック・バーカー・著、橘玲・監訳『残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する』(飛鳥新社)の一部を再編集したものです。

■「いつも運がいい人」を真似してみると

「成功したのはただの運」というもの言いを、よく耳にする。ところが、いい話がある。「運を引き寄せる」科学があるのだ。

ハートフォードシャー大学の心理学教授のリチャード・ワイズマンは「運のいい人」と「運の悪い人」を対象に調査を行い、両者の人生に異なる成果をもたらすのはまったくの偶然か、不気味な力か、それとも何か本質的な違いなのかを検証した。その結果、運は単なる偶然でも超常現象でもなく、その人の選択によるところが大きいことが明らかになった。

1000人以上の被験者を調査したところ、ワイズマンは、運のいい人の性質を発見した。彼らは、新しい経験を積極的に受けいれ、外向的で、あまり神経質でないことが示されたのだ。つまり彼らは直感に従い、何より前向きにものごとを試し、それがさらに直感を研ぎ澄ます。家に閉じこもっていたら、新しいことやワクワクさせてくれること、素敵なものにどれほどめぐり合えるだろうか? きっとチャンスは少ないだろう。

運は、生まれつきのものだろうか? そんなことはない。運の大部分は選択によってもたらされることを踏まえたうえで、ワイズマンは「ラック・スクール」という別の実験を試みた。運が悪い人を、運がいい人のように行動するように指導したら、幸運な人と同じ成果を得られるだろうかというものだ。

結果は上々だった。ラック・スクールの卒業生の80%が、運が良くなったと実感した。しかも彼らは運が良くなっただけでなく、幸福感も強くなったという。

■「チャレンジしなかった」という後悔は大きい

機会を最大限に生かす行動をしなければ、運のいい人にも悪いことが起こるのだろうか? 実はそうだ。「人は、やらなかったことを最も後悔する」ということわざは真実である。

コーネル大学の心理学教授、ティモシー・ギロヴィッチによれば、人びとは、失敗したことより行動を起こさなかったことを二倍後悔するという。なぜだろう? 私たちは失敗を正当化するが、何も試みなかったことについては、正当化できないからだ。さらに、歳を重ねていくにつれ、人は良いことだけ覚えていて、悪いことは忘れてしまう傾向にある。そんなわけで、単純に多くのことを経験すればするほど、年老いたときに幸福感が増し、孫に聞かせる武勇伝も増えるというわけだ。

運のいい人は、失敗についてくよくよ悩まず、悪い出来事の良い面を見て、そこから学ぶ。そう、彼らは楽観的な説明スタイルを持っている。このことは多くの研究によって裏づけられている。

(いかしょーりゃく!)

https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180317/ecc1803171605001-n1.htm

109 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 01:58:24.10 ID:0+57Ximg.net]
なるほどアタリを引く為に試行回数を増やせって言いたいのか
そりゃ数回せば期待値は上がるだろうさ
でもそれ運が良くなったって言うのか?

110 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 01:58:59.43 ID:z16ihzPD.net]
とっておきを教えてあげるけど「掃除」。これが一番運を引き寄せる

111 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 02:39:06.59 ID:8BwvypYs.net]
運のいい奴に運はバキュームのように吸い取られる
気をつけろ、運にあやかろうとして近付けば容赦なく吸引される

112 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 03:06:59.55 ID:wf2gIF6W.net]
朝鮮人に運を引き寄せる事は出来ないよ(笑)

一言で言えば、行動原理、人徳だけど
朝鮮人には分からんだろうなあ(笑)

113 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 03:14:11.69 ID:wKyb4R/K.net]
そりゃあ運がいい人ってのはチャレンジに成功した人のことだからな
確率10%の事業に4回チャレンジした人の方が1回しかチャレンジしてない人より成功する確率は高い
重要なのは4回チャレンジできるタフさと、チャレンジするのに必要なツテコネを絶やさないコミュ力

ようはこのレポートは『運が良いように見える人』を定義しただけで、成功したのは実力だったという至極当たり前な内容

114 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 03:28:02.02 ID:iQqvSAP2.net]
この本を買って読むと(´・ω・`)お金と時間を失う

115 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 03:42:24.25 ID:JYXl2TQZ.net]
下手な鉄砲も
数撃ちゃそのうち上手くなる
・・・と信じて撃ち続けるタフネスにこそ幸運の女神は微笑む、のか?

116 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 04:16:14.67 ID:ycV85UFU.net]
この記事じゃ納得せんわ。
スーパーのレジ待ちとか、俺絶望的に運が無い。
これを説明してほしい

117 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 04:29:23.95 ID:29jjeV9r.net]
>運のいい人は、失敗についてくよくよ悩まず、

こういう話を聞いて自分もと思う人は動機からネガティヴなので
世に普及するだけ無駄な事なの。現状から逃げたいと思ってるうちは無意味。



118 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 04:36:52.00 ID:GcpIu3My.net]
オカルトを科学版に立てるなよ

119 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 04:46:07.64 ID:XKY0+WLf.net]
科学ニュース+の崩壊

トンデモ、歴史、もうむちゃくちゃでごじゃります

120 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 05:07:35.16 ID:O/v5OeG/.net]
糞スレ立てんな
と10年ぶりに書きたくなったわ

121 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 05:22:49.47 ID:1JDG89eF.net]
これのどこに科学があるんでしょうか

122 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 05:44:38.24 ID:zUrcdikq.net]
能條みてえだ。

123 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 06:56:49.14 ID:JZwbUtd6.net]
>>1
tas さんの流儀によれば努力していい結果を抽出するべきらしい
https://i.imgur.com/VoyG0DP.jpg

124 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 07:03:07.81 ID:qHb44f3w.net]
わかるわけがないw

125 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 07:27:24.04 ID:gtzl1h17.net]
真の神を知り、意識し、体験する事が、人生の明暗を分けるような気がします。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって、この現世で「神の体験」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが、運命は全て完璧・(深い意味で)成功のみとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

思索的な哲学書として読んでも面白いと思います。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome

126 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 07:47:00.44 ID:dhQt7qaf.net]
で、科学的にってのに対応する説明はどこですか?

127 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 08:06:40.90 ID:5IztUTpE.net]
ちんこシュシュ



128 名前:名無しのひみつ mailto:age太郎 [2018/03/18(日) 08:15:11.29 ID:qmuYaIuY.net]
ワイズマンで運がどうこうとか、アニメよりも、インディアンのどっかの部族でいう呪術を使ってものを見る長老格の人ってのを思い出す

129 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 08:19:50.55 ID:ewSXVbpd.net]
俺の後悔する事はやってしまった事に対するもののほうが圧倒的に多いけどな。

130 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 08:32:44.55 ID:A2rwtIRI.net]
>>7
文章の中にワイズマンという記述があると
人名なのか賢者の事なのか迷う事がたまにある

131 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 08:43:12.42 ID:HduT8xVT.net]
>>1
ただ単に都合の悪かったことを忘れる能力じゃねえの
厭なことを全部忘れていいことだけ覚えておくんだよ
しかも自動で

その辺りの才能があって初めて運がいいと自称するアホが出来あがる

132 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 08:45:09.89 ID:NGBjhoo5.net]
暗い奴はダメだな、陽気にやったもん勝ち
運は明るい奴が好きだよ。じゃねーの

133 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 09:03:11.30 ID:HduT8xVT.net]
あと、ホントに運のいい人・悪い人が違うなら、運の悪いヤツはさっさと死んでる
死人にはアンケートできねえな
そうでなくとも運の悪い人間を見つけ出してほじくり返してアンケート取ったわけじゃあない
見るからに片手落ちのアンケートなんだからクソだ

だから、究極に運の無い人間は死ぬから、そういう奴にアンケートできず、
だから運のなんたるかを本当には知ることの出来ない、まさにオカルトの研究だ
統計=オカルト、という図式で結んでもおかしく無い発言だよ>>1

このトリックに気付かないと、科学のふりをしたオカルトや新興宗教に騙されることになる

繰り返すと、最悪に運の悪いヤツは死んでいる、だからアンケートすら出来ない、だ

134 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 09:18:52.30 ID:Zk8Xtbc/.net]
どう考えても
ギャンブル依存症への勧め
でしかない

135 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 09:23:27.67 ID:2wZL42Hj.net]
歌います。

さだまさし『無縁坂』。

136 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 09:41:53.54 ID:Y9AuQnj/.net]
積極的に行動すれな失敗する確率も高まる。自動車の運転をすれば交通事故にあう確率が高まるが、家で寝てれば交通事故にあうことはないのをみれば明白。

137 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 09:43:19.17 ID:CxrFGJWk.net]
安倍におしえてやれ



138 名前: [2018/03/18(日) 10:26:52.35 ID:JAIkx7vN.net]
握手をするとブラックムーンに変化するんですね

139 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 10:34:32.13 ID:dMDKEo8U.net]
>>>1
こういう「科学」は結論について「知って」いて、「研究」している事が多いよね
つまり、この自称「学者」の考えが入っている、ってか、それだけw
興味深いのは、そこにアメリカンな幸運概念が入っている点かな

日本で同様なバk「研究」があったして、その部分は入らないかもしれない
バk「学者」の社会学的な研究をする上では興味深いデータだと思うぞw

140 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 10:50:57.26 ID:hMPJC+eS.net]
ツイている奴いない奴、男はいつも二通り
棘のあるバラレンゲ草、女もそんな二通り
日の当たる人陰る人、人間なんて二通り

141 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 11:14:29.45 ID:C5AP7h1I.net]
結果を気にせずやりたいことをやるのが一番
失敗しても悔いることもないし成功しても奢ることもないし

142 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 11:25:39.75 ID:ydvrd+rn.net]
不運な人や結果が出ない人は単に余計なことをしていたり
機会や成果に恵まれる必要な選択肢をとってないことが多い
また付き合う人間も同じレベルだから余計に幸運/成功体験から乖離していく

幸運者の多くに成功者や人格者が多いのはそういう人種との付き合いが多いから
そういう人達は常に適切な選択肢をとるから自分もそれにあやかれる

運とはつまり人付き合いのことであり確率論ともいえる

143 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 11:28:16.28 ID:87PVt+R5.net]


    答え: ギャンブルで勝つには、 イカさまをやるしかない。   つまり詐偽。



144 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 11:42:13.50 ID:zKvEydKe.net]
チャレンジしなかった後悔についての調査は日本でもあったような 高齢者のこれまでの人生での後悔で最も多いんじゃなかったかな うろ覚えだけど

145 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 11:48:20.41 ID:laXEdY45.net]
積極的にチャレンジする性質は幸運に出遭う機会も高めるけど、
不運に出遭う機会も高めるんじゃないの?
それをどちらも計算しないと科学的じゃないよ。

146 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 11:49:00.11 ID:zKvEydKe.net]
>>132
それは実感する 陽気というか朗らかな性格のほうが幸福そうだな 内心はもちろん分からないが

147 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 11:49:56.35 ID:HPsN6vMg.net]
この本読んだよ
くだらない本だった



148 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 11:55:04.79 ID:laXEdY45.net]
たとえば私の父は「大人のADHD」だが、
彼はとても落ち着きがなく忘れ物が多く、貧乏揺すりをして
コーヒーに入れる砂糖を毎回必ずこぼすが、
非常に行動的で外交的な人で、見知らぬ人とすぐに友達になる。
そのため知り合いが多く、人脈資本をたくさん貯め込んでいる。
彼は思いつきですぐに行動し、計画性がゼロに近い。
旅行をするときもその前日の思いつきですべて決めるタイプだ。
しかし株で信用取引をして失敗し、資産の多くを失った。

149 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 11:55:16.96 ID:b9qlbx7Z.net]
禍福はあざなえる縄の如し

150 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 11:59:49.89 ID:UxrdWfRF.net]
>>1
それ運じゃないw

151 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 12:01:30.75 ID:Ny+wpjP6.net]
絶対に自分の人生は幸福でしかも守られていると信じているが運とは違う。運は上限がありそうだから不要なギャンブルは絶対にしない

152 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 12:15:39.38 ID:DGvBfC5X.net]
人との接点を増やすほど色々な事になりまっせ
ってだけの話

153 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 12:26:48.96 ID:sBoKnY1r.net]
不幸だと思ってる人の境遇が
じつはとんでもない幸運の結果かも知れない。という可能性はどう検証するんだろう
幸せを+100
不幸を+-0とすると
実は-100であったはずの境遇が+100の幸運によって相殺されたものでない。とは言い切れない

154 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 13:13:09.09 ID:cPh4PSK5.net]
適度な運動、十分な睡眠、規則正しい生活、バランスの取れた食事、たっぷりの食物繊維

155 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 13:39:24.26 ID:RTc0G3SQ.net]
なんかヘン。

積極的になんかをヤレば当然良いことにめぐりあうよな。

消極的なヒトは回数が少ないからなかなか良いことに巡り会えない。
ってだけのハナシじゃね?

しかも神経質じゃないから、試行回数なんかも数えてないんだよ。だから運が良いと思っちゃう。

156 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 13:54:22.48 ID:/SkIFrZU.net]
選択的にもたらされるものを運とは呼ばない
運があるとすれば選択そのもの

157 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 14:00:06.54 ID:Fs5HrK+w.net]
>>90

俺もこれだ。フラッシュバックみたいに恥かいた記憶やいじめられた記憶が
頭の中をよぎって夜に眠れなくなったり人が怖くなったり。



158 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 14:03:27.94 ID:1CDjwbj2.net]
この世の中で完全に運と断言できるのは何があるかな?

159 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 14:08:19.23 ID:xw/XjZkG.net]
突撃一番は突撃したモノにのみ意味を持つ。
従軍売春婦はむしろナカダシを悦ぶからだ。

160 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 14:08:47.90 ID:L8T0b0Rs.net]
運いい人にみえても悪魔ついてる人いるから

161 名前:名無しのひみつ mailto:age太郎 [2018/03/18(日) 16:45:41.18 ID:A4BzQk7T.net]
心の問題だろ。
人は論理や自分の手元のことばにできる考えだけで生活してるように思いがちだけどそんなことはない。
なにかをするには、例えば家事一つでも、自分が意識できない旧脳とのすり合わせが必要になる。
感情を振り回して生きる人はピーク能力は高いけど、旧脳のブレが大きすぎて時々何も出来なくなる。
旧脳と付き合うにはパターンを探すこと。
新しいことをするにも自分のパターンを持っていれば外すことは少ない。

162 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 17:11:30.57 ID:4f49cbRL.net]
要するに
ぐだぐだと言い訳する前にやれっつーことだな

163 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 17:26:58.13 ID:IQSSILQX.net]
「運だけで上手く行ってる人を妬まない。嫉まない。単純に羨ましいなあと思う」
これ大事だと思うわ  常日頃そういうことやってると、自分に棚ボタがあった時
素直に食いつけなくなるんだわ

164 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 17:58:15.90 ID:Y8b5eddQ.net]
>>160
なにげに真実書いてるしw
契約しちゃった人ね

165 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 18:32:10.21 ID:mH6dgN1Q.net]
朝起きて
今日一日うれしいサプライずなイベントがありますように。
とお祈りをする。
でサプライずなイベント(交通渋滞がないとか)があると
そのときそのとき心から喜び笑顔になる。
寝るとき今日はとても楽しく仕事が出来てありがとうと
感謝して迷いなく眠る。
を毎日繰り返す。

166 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 19:15:21.63 ID:Bt/3BbFj.net]
大川先生が証明してるだろ

167 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 19:43:39.03 ID:FMn96+xA.net]
同じ事があっても運が良いと思うかどうかの違いってこと?



168 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 19:47:08.59 ID:tlHJyjY0.net]
運についてだったら欽ちゃんの本を読んだ方が有意義

169 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 20:58:41.82 ID:SQnoo9AZ.net]
知り合いに30過ぎのニートがいる
自分からは何も挑戦せず、全て他人にお膳立てを整えてもらわないと動かない
何も持ってないくせに、何かを失う事を極度に恐れて何もできなくなってるっぽい

ほんとガキ

170 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 21:46:45.64 ID:laXEdY45.net]
「人はやらなかったことを最も後悔する」というのは心理的錯覚で、
やったことによって傷ついた自分を考慮しなくていいからだよ。
やらなかったことについては人間はリスクを払わないからいくらでも
都合よく考えられる。
犯罪者の多くは非常に行動力がある。彼らはリスクを考慮しないからだ。

リベラルの原則にのっとれば、「人はやらなかったことを後悔しがち」
というよりは、もっと正確にいえば、「人はやりたかったことをしなかった
ことをいちばん後悔する」というべきだ。
やりたかったことについては、たとえそれが成功しなかったとしても
人はその行為じたいから利益を得ているので、リスク分を緩和できる。

だからリベラルはこう主張する。
「本人のやりたいようにやらせろ。政治はただそれを助けることに
専念すべきであって、おせっかいをすべきではない」

171 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 21:54:13.16 ID:QUMM0nsM.net]
人間万事塞翁が馬だろ

172 名前:名無しのひみつ [2018/03/18(日) 23:11:34.94 ID:WPYO9wYg.net]
>>140
はにかみやさーん

173 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/18(日) 23:24:08.54 ID:DIaYK9jR.net]
>>162
うむ。

174 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/19(月) 00:00:50.67 ID:CQQkNMUe.net]
一番運の悪いのは産まれてすぐに死んでる
死人に口無しだなw

175 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 00:04:34.38 ID:oTnlwNrU.net]
確かに言えてる
やって破滅した後悔よりも、やらずにチャンス失った後悔の方が大抵キツい

176 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/19(月) 00:24:29.44 ID:OihCTHAm.net]
カルト宗教入れば何があっても幸せだよ

177 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 00:33:10.76 ID:wf1cYmyK.net]
>運が悪い人を、運がいい人のように行動するように指導したら、幸運な人と同じ成果を得られるだろうかというものだ。

この場合の運って何よ?
運がいいとか悪いとかって主観的なもんじゃねーの?
毎週宝くじ買ってて外ればかりの奴が行動を変えたことによって当たるようになったなんて話なら真実味あるだろうけど



178 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/19(月) 00:54:10.91 ID:WWsU2a2c.net]
>>28
アマゾンでドラマ化するらしいね

179 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/19(月) 01:26:47.85 ID:qgbpSVlJ.net]
>>28
この板は『リングワールド』なんて読まないのかしらね

180 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 01:56:13.02 ID:a4qGQxqt.net]
前向きで外交的であっても選択を間違えれば死ぬ事も有る
正しい知識と判断力を身に付けなければ却って不幸になってしまう
怪しい知識と鈍った判断力しかない俺はそれでも死ぬまで賽子を振り続ける
いつか当りが出るまで

181 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/19(月) 02:51:42.34 ID:1ubTsRXt.net]
引き寄せたいのはそういう運じゃない

182 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 03:20:42.80 ID:an1AUtJR.net]
>>1
まずは運の定義からだな

183 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/19(月) 04:19:56.11 ID:oeF0Oot1.net]
出かけたらハードラックとダンスしちゃう確率も上がるやで

184 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 04:45:42.43 ID:y8GOCWTs.net]
職場の課長に責任なすりつけられミスをつつかれさらされ
つるし上げにあっていたけど

課長自身が素養も乏しく仕事の覚えも悪くミスも多いのに責任転嫁されひどい目にあっていますと
さらに部長の圧力がいきすぎてるから課長のフラストレーションが俺に向くんだと

役員にチクりにいったら動いてくれて課長も部長もおとなしくなってたわ

185 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 05:26:21.24 ID:jW0nhMZD.net]
999回失敗しても1回成功すれば、運がいい
こう考えればいいのかあ

186 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 05:38:59.19 ID:H/Vof8bK.net]
秋葉原テロで世話焼いて刺殺された女の子思い出した

187 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/19(月) 06:17:45.33 ID:66Wr0qDG.net]
科学的要素はどこすか
まさかYouTuberの「やってみた」レベルの検証を科学的研究と呼んでるわけじゃないよね?



188 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 06:49:20.60 ID:j0Cw6D0Q.net]
昔のことは失敗して恥ずかしい思いをしたことの方をよく思い出す。

189 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 06:52:54.64 ID:JGo7ECcK.net]
発生率とかならわかるけど、これは信用ならない

190 名前:名無しのひみつ mailto:age太郎 [2018/03/19(月) 07:34:24.17 ID:g0Zys+vb.net]
>>187
記事にそんなこと求めてもしゃあない。
そもそもここの1は要約もせず元記事をぶった切ってるし

191 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 08:33:26.58 ID:/zJew6Me.net]
>>1
『科学的に証明された◯◯』が証明された試しがない件。
これ書かれてるだけで似非科学確定。

192 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 08:57:05.93 ID:Df4/AsFF.net]
?? 果報は寝て待てでは無いの?
 

193 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 09:20:30.69 ID:uPBJrFJ9.net]
ゴールデンラッキー

194 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 09:24:59.07 ID:9iUCgmtN.net]
新しい経験 韓国人ノービザ受け入れはラッキーなんだろうかWWW
おそらくこの研究で抜けていることは、国民性

195 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 10:06:08.64 ID:50mF6ykD.net]
これはいったい心理的・主観的な運を言っているのか
客観的・数学的な運を言っているのか。

後者の場合ならば、
確率的に振る舞うリスクを避けられたことを幸運といい、
リスクに遭遇したことを不運というとすれば、
・行動を実行する選択をした場合
・行動を避ける選択をした場合
どちらの選択がよりリスクに遭遇する確率を上げるかを
実験しなければならないはず。

主観的・心理的な、主体が幸福を感じやすいかどうかの場合、
その選択がその主体の「選好」に合致するのか反するのか、
これが極めて重要。
人間は、多少のリスク(不利益)を被ってもその選択や行為自体に
強い選好を感じていれば、不利益分を緩和したり帳消しできる。
・その行動がその主体の選好に合っている
・その行動がその主体の選好に反して強制されたもの
この違いを考慮する必要がある。この違いは大きい。

>>1ではこの二つがごっちゃになっていないか?

196 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 10:33:52.55 ID:gIPxLAFy.net]
虎穴に入らずんば虎子を得ず。
先んずれば人を制す。

でも生きたいように生きればいいよな。死ぬときは死ぬんだし。

197 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/19(月) 11:43:07.56 ID:1B+Fz3q2.net]
機会の差なんだから当たり前



198 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 12:40:58.44 ID:50mF6ykD.net]
目先の幸よりも長期的な幸だよ。堅実に行ったほうが長い目で見れば得。

199 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 14:21:36.81 ID:50mF6ykD.net]
二つの機会追う者は一つの機会もものにせず。

200 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 15:44:15.13 ID:daWf9xV1.net]
>>198
あってるが、もう一歩踏み込もうぜ
長期的な幸福を前倒しで叶えて、その時思いもつかなかったさらなる長期的幸福を見据えるんだ
大体老後の楽しみなんて、体の老いの前には幻想となっちまう

201 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/19(月) 20:27:20.53 ID:bLxVxTfi.net]
対象が好きか 世界が好きか 自分が好きかで全て変わって来る
自分が好きな奴程自分の為に夢中になれる
ポイントは人より秀でたものを持っている事
何にも無い人は残念お察し 自分が嫌いでしょうが無くなる
だから何をやっても無駄 終わり

202 名前:名無しのひみつ [2018/03/19(月) 23:15:31.48 ID:Ln/CERNL.net]
まぁ、運命の女神の後ろ髪は短いが
ヅラということもあるので注意。

203 名前:名無しのひみつ [2018/03/21(水) 01:57:04.88 ID:psIMa5JO.net]
やっぱ大事なのは性格かなぁと思う
不幸や不遇も前向きに捉えることが出来る人は運が舞い込む
さらに言えば不幸や不遇に鈍感な人は最高の人生を歩めるんじゃないかな

204 名前:名無しのひみつ [2018/03/21(水) 02:12:08.29 ID:CAxZBBJa.net]
ポジティブな行動で変わる運とそうでないものがある。

それを分析し、確率とリスクを予想して動くことだ。

205 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/21(水) 02:29:02.68 ID:2RTe/PT/.net]
私はすっごくついてるよ!

206 名前:名無しのひみつ [2018/03/21(水) 08:37:44.12 ID:e8nBouGH.net]
宝くじの宣伝だろうか。宝くじは買わなければ当たらない。

207 名前:名無しのひみつ [2018/03/21(水) 10:32:34.85 ID:lPnULQSP.net]
占いを信じる人は運がいいような気がする
行動にぶれが出ないからかな



208 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2018/03/21(水) 11:53:44.53 ID:2gC8dzQW.net]
運の良い人間は多かれ少なかれ運の悪い人間を踏み台にしている
結局は希少価値の高い財宝の奪い合いになる
気に入らない人間を同じ場所に閉じ込め同じことしかさせ無いのは
運を奪い不幸にさせる目的があるのだ
民主主義は嘘で人は権力者に逆らえない 絶対的な醜悪現実

209 名前:名無しのひみつ [2018/03/21(水) 13:21:28.30 ID:9Za9/HDX.net]
人生、運の連続だよ
成功した人が努力の大切さを説くけど、それは傲慢だね
エジソンだって石器時代に生まれていたら発明なんて出来なかっただろう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<69KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef