[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/13 23:12 / Filesize : 60 KB / Number-of Response : 298
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【19年度】短答式試験の解答番号を晒すスレ【旧試】



1 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/04/30(月) 20:41:29 ID:???]
宇宙一早い解答速報!

@昨年度50オーバーでの合格者
A直近2年連続以上合格者
Bその他短答実力者と認めるに足りる特段の事情のある者
の積極的な参加をお待ちします。

@〜Bの該当事由を付記してもらえれば参考になります。
もしよろしければ、ワンコメント(ex.刑法満点の悪寒)も。

242 名前:91 mailto:sage [2007/05/15(火) 08:14:40 ID:???]
>>235
下がったの>>132と俺だけか…。
まあ俺の場合刑法得意(去年19)だから今年は易化の恩恵がほぼなし。
一方去年は簡単な民法でかなり下駄はかせてもらったクチだから、
今年は50取らせてもらったら大の字。

正味の話、憲民難しかったって。全体として難化だと思うよ。
晒し組が軒並みアップなのは、前年よりヤバイと感じたら普通晒さん
からじゃないかな。
俺は去年比でヤバイと思ったけど。ただ、去年初受験で終了後怯えながら
このスレにすがりついてた時の恩返しがしたくて晒した。


243 名前:熟成 ◆2jlBzm2ohQ mailto:sage [2007/05/15(火) 08:42:08 ID:???]
( ^ω^)僕はガクプルだけども、それよか択一の後は早く合否を知って論文やるか適性やるかを決めたかったので晒しましたお
( ^ω^)また、誰かが一人晒せば他の人も続いてくれて情報が集まり
合否をより早く知り得るで、試験終了後に速攻2ちゃんにアクセスした次第ですお

( ^ω^)自信はありませんでしたお

244 名前:124 mailto:sage [2007/05/15(火) 08:53:06 ID:???]
>>242
いや俺はヤバイと思いつつ晒したよ。
もちろん憲民がやや難しかったのもあるが
それ以上に刑が簡単すぎて、相対的に俺には不利だなという気持ちがあった。
結局56〜57点なんで問題なかったが。

245 名前:91 mailto:sage [2007/05/15(火) 09:02:10 ID:???]
>>243
>>244
そうか、事情は人それぞれだな。
十把一からげに論じて悪かった…お

そろそろ択一の事は忘れて論文に集中しないと。
>>243>>244も他の晒し人も晒さなかった人も、浦安で会おう!

246 名前:熟成 ◆2jlBzm2ohQ mailto:sage [2007/05/15(火) 09:13:38 ID:???]
( ^ω^)同じく浦安で会いたいですお
( ^ω^)頑張りましょーお

247 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/15(火) 13:15:33 ID:???]
48

248 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/15(火) 13:21:55 ID:???]
>>247
微妙だなあ。
通ってるといいね。

249 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/15(火) 14:04:47 ID:???]
ok

250 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/15(火) 15:23:07 ID:???]
合格点50ってことはないよな?



251 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/15(火) 15:26:45 ID:???]
ここで聞いても正解は返ってこないよw
50の可能性もあるし45で受かる可能性もある
発表までは自分の都合のいい見解を信じて心の平安を保つがよろしい

252 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/15(火) 16:28:20 ID:???]
セミナーがNo40を2から1へ変更したようだが、
ここ見たら1と2が半々で影響はないみたいだな。

253 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/15(火) 16:34:41 ID:???]
そうだね

254 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/15(火) 17:01:17 ID:???]
今年は実力者限定だったんだな

255 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/15(火) 17:58:58 ID:???]
かもね

256 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/15(火) 19:05:22 ID:???]
今年は実力者限定って…

どこまでポジティブシンキングなんだよw

257 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/15(火) 22:14:49 ID:???]
いいことだ

258 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/16(水) 00:42:36 ID:???]
昨年も実力者限定ではあったんだけどね。

259 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/16(水) 04:35:44 ID:???]
          / ̄ ̄ ̄`⌒\   | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         /          ヽ   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\  |  _,___人_   |   /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /  \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ|  《★》 《★》 |
 |  ___)( ̄  |   ,(、_,)、   |6)   超ワロス
 |  __)  ヽ.ノl  トエェェェエイ  |
 ヽ、__)_,ノ `ヽ | ュコココュ|  /       記念受験で三振アウト
    \       ヽ ヽニニニソ/ヽ、
      `ー-、       ̄ ̄    ヘ        低能(^Д^)m9

260 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/16(水) 10:37:15 ID:???]
てか、去年の晒しスレがおかしかったんだよ
そのせいで去年容易化してたのに
晒しスレの奴らで凹んでるのが多い
これは意外に難化してるのではと難化派の根拠にされてた




261 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/16(水) 11:30:18 ID:???]
2chに頼り過ぎ
誰が投稿しているか、どれだけ真実通り書いているかもわからんさらしスレで動きを読もうとするなんて無謀

262 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/16(水) 11:32:23 ID:???]
この人は何をしにこのスレに来たんだろう・・・

263 名前:氏名黙秘 [2007/05/16(水) 11:37:57 ID:PqLeoYVR]
啓蒙?

264 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/16(水) 11:46:26 ID:???]
>>262
あんたは何してるの?

265 名前:氏名黙秘 [2007/05/16(水) 11:58:39 ID:QdPsoaTq]
>>260
>これは意外に難化してるのではと難化派の根拠にされてた

どこで「されてた」の?
それまた2ちゃんじぇね?

266 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/16(水) 12:29:51 ID:???]
>>264
さらしスレで動きを読もうとしてますがなにか

267 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/17(木) 00:04:47 ID:???]
>>266
無謀だ。

勝手にやりゃ良いけど、
実態のある「世論」かのように、共通認識扱いしないように。

268 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/17(木) 00:15:17 ID:???]
>>97の17時46分の多数決採点してみたら、
15・18・19の52

それ以前の3人が51と50と50。
多数決とっても点伸びないね。
終了後45分じゃこのくらいの精度か。

んで、>>123の18時半のが16・18・19全然伸びない。
ノーマークが5問もあるけど。

直後に>>124が参戦してるので、この後一気に伸びてたかも知れん。

269 名前:100 mailto:sage [2007/05/17(木) 01:25:10 ID:???]
オレ試験終わってここ見て青ざめたけど52点取れてたよw
>>108に慰めてもらってたけどw

270 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/17(木) 10:23:56 ID:???]




>>259  村上AA、なつかしいwww








271 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/18(金) 06:42:21 ID:???]
NO.2はこのスレが一番先に疑義検討を開始してたみたいだなw

272 名前:氏名黙秘 [2007/05/19(土) 01:14:01 ID:vUPO/p5F]
それにしても>>124はすげーな
49→53→57(58)なんて、ここまで一本調子に伸びるのは
毎年余力を残して高得点取ってる証拠だろ
しかしそれで何で論文ダメなのかな
努力できない天才肌タイプなんだろうか

273 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/19(土) 01:58:19 ID:???]
択一の実力と論文の実力は別物
勿論両方ある奴もいるけど

274 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/19(土) 02:22:50 ID:???]
両方ある人は、当然ながらすぐ受かってるので、
現実的には両方得意な人は少ないorいないんだよね

275 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/19(土) 03:09:29 ID:???]
>>124は3年目だから昨年論文までは難しかったじゃないかな。
昨年53なら今年は論文に特化してやってるだろうし、今年で抜けていくと思う。

276 名前:氏名黙秘 [2007/05/19(土) 23:00:32 ID:E2js61gj]
>>268
ということは、闇夜のいう絶対的失点問題は8問、天井は52点っていうところか。
ブログの実力者達も一部の例外除いて52で頭打ちだったから、多分あってるんだろう。
闇夜さんの理論が正しければ45、46ぐらいになるんじゃないか?

277 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/19(土) 23:02:41 ID:???]
>>276
なかなかいい分析乙。

278 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/19(土) 23:38:32 ID:???]
>>276
その理論だと単純に考えれば43点になるということだな。
合格者減考慮して45点が本命かな。

279 名前:氏名黙秘 [2007/05/25(金) 22:26:03 ID:Zaq2J2CH]
いわゆる地頭というか、頭の回転の速さがより要求されるのは
どちらかというと論文より択一だと思う。
択一常勝だけど論文がダメっていう人は、結局地道さとか謙虚さが足りてないんじゃないかな。

280 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/25(金) 22:38:55 ID:???]
論文は暗記がものをいう
択一は事務処理能力。



281 名前:氏名黙秘 [2007/05/25(金) 23:51:47 ID:Zaq2J2CH]
>>280
同意

282 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/26(土) 00:06:41 ID:???]
択一こそ暗記

283 名前:氏名黙秘 [2007/05/26(土) 00:17:16 ID:+VZswmcD]
>>282
そりゃ択一も、演習次第で突破できるようにはなるかもしれないが
ほとんど勉強してないのにできる天才肌の奴がいるという意味で
やはり論文よりは地頭が出る試験だと思う。


284 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/26(土) 00:35:16 ID:???]
>>282
暗記した知識を前提にしたスピード勝負だろ。
暗記してからが勝負。

285 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/26(土) 10:06:15 ID:???]
スレタイに戻るか




とはいっても、まだ確定していないんだがwww



286 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/26(土) 10:29:39 ID:???]
>>283
論文もブロック覚えただけでかける奴いるけどね。
まあ、「ブロック覚える」というのはほとんど勉強してない状態とは言えないんだろうけど。

287 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/26(土) 10:40:59 ID:???]
>>285
2

なったらすい。


288 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/26(土) 11:17:16 ID:???]
No.2の正解は2ということ?>>287
はじめからギギモンではないんだよね。予備校の見解わかれてなかった。

289 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/26(土) 11:24:39 ID:???]


2or5




290 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/27(日) 01:50:48 ID:???]
>>286
と、いうか論証には思ってる程点数振られてないからブロックの論証で十分勝負になるし差がつかない。
よく言われていることだが勝負はその後の当てはめ=事案分析能力。
1行問題ではちゃんと体系に乗っ取って整理されて書かれているかどうか。
後、セミナーの渡辺先生によると刑法各論の罪数処理には受験生が思ってる以上に多く点数が振られているらしい。



291 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/27(日) 08:55:41 ID:???]
あてはめを通じて規範の理解を試しているんだろ?


292 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/28(月) 10:11:37 ID:???]




2or5???









293 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/28(月) 10:12:22 ID:???]
2でFA



294 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/30(水) 00:50:59 ID:???]
当てはめ=事案分析能力

できるだけ論文で基地外を落としたいのだろうな

295 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/30(水) 10:25:22 ID:???]







2or5











296 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/30(水) 17:11:38 ID:???]
>>294
290だが、291の言うとおりあてはめを通じて規範の理解も試していると思う
だから、規範の理解も事案分析能力も同時試すことができる当てはめに論証よりも大きく点が振られているんだろうね

297 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:18:20 ID:???]







2or5















[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<60KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef