[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/13 23:12 / Filesize : 60 KB / Number-of Response : 298
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【19年度】短答式試験の解答番号を晒すスレ【旧試】



1 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/04/30(月) 20:41:29 ID:???]
宇宙一早い解答速報!

@昨年度50オーバーでの合格者
A直近2年連続以上合格者
Bその他短答実力者と認めるに足りる特段の事情のある者
の積極的な参加をお待ちします。

@〜Bの該当事由を付記してもらえれば参考になります。
もしよろしければ、ワンコメント(ex.刑法満点の悪寒)も。

109 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:17:43 ID:???]
NO2のイって直接選挙に反するから×じゃないの?

110 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:18:53 ID:???]
30分くらい余った。
31145 25332 34334 32424
24154 45543 41352 54441
14215 24533 13554 42122

111 名前:氏名黙秘 [2007/05/13(日) 18:21:25 ID:gwiZRaFE]
予備校の速報って何時でるの?

112 名前:氏名黙秘 [2007/05/13(日) 18:22:29 ID:k+Qsw6wE]
>>109
回答2にした?
俺もそう思ったんだけど。

113 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:22:51 ID:???]
択一2連勝中だけど今年は自信ないorz

33145 25333 52334 32414
24154 45543 42352 54442
12235 24533 13554 42122


114 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:23:31 ID:???]
伊藤塾は明日の17時に発表らしい

115 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:23:52 ID:???]
>>109
市町村レベルで直接選挙にすればいいと考えて○にした

116 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:25:57 ID:???]
>>109
A説なら「都道府県」を地方公共団体とする必然性がないので93条に反しない。

117 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:27:43 ID:???]
A説だと二階級の上のクラスは必ずしも93条に拘束されないんだから、3でいいんじゃないの



118 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:29:36 ID:???]
>>104 >>105
やっぱそう素直に反応すべきだったのかなあ。
俺は「後の高裁判例は最高裁判例と矛盾しないことを前提にしているから"趣旨"に反しない」なんて考えちゃった。

119 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:30:29 ID:???]
>>106
俺もウは誤りにした。
審尋は原則必要なはず

120 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:30:54 ID:???]
ここで不確かな解答で確かめるより八時半まで待って塾の見た方がいいと思う

121 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:32:50 ID:???]
>>119
審尋は原則必要なだけで必須ではないでしょ? 現に北方ジャーナルでは審尋は必要なかったわけだし。
そうすると判例の要約としてはウの文は正しいのでは?

122 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:33:54 ID:???]
途中集計(18:30)

3?145 25?32
?2334 32424
24154 45543
4?352 5444?
1?235 24533
13554 42122

123 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:34:54 ID:???]
ここまでの多数派まとめ
*は解答がバラバラ
(ちなみに>>93は間違えすぎなので排除)

3*145 25332 *2334 32424
24154 45543 4*352 5444*
1*235 24533 13554 42122

124 名前:氏名黙秘 [2007/05/13(日) 18:35:43 ID:7bBp6wgB]
2戦2勝。
一昨年49・昨年53。
しかし刑法のパズルで差を付けるタイプだったので
今年は顔面蒼白…orz

35245 25332 24334 32424
24154 45343 42352 24441
14235 24533 13554 42122

125 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:36:29 ID:???]
3問目が3だったら大どんでん返しだな。
オレはイオで2にしたけど。
2問目イを×にしたのは軽率だったorz

126 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:40:54 ID:???]
>>124
オレと49問一致。
刑法一致しなかった2問はオレが間違ってるからそれで満点だな。

127 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/13(日) 18:41:31 ID:???]
35145 25532 54444 32414
24155 45543 41352 34441
14235 24533 13554 42122

おととし50で昨年45ですがよろしくです。



128 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:41:40 ID:???]
no10で4はないんじゃ?
エは正しくない?

129 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:44:07 ID:???]
今年は刑法で差がつかないなあ。
一番酷だったのは憲法か。大方の予想通りだけど。

130 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:45:53 ID:???]
NO32は債権者主義を文字通り適用するとエは×では。

131 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:51:04 ID:???]
>>130
オレもそう考えた。で2にした。

132 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 18:57:39 ID:???]
去年51点 慶大4年
今年は憲法民法自信なし、、、。

憲 35245 25331 22432 32414
民 24135 45543 42325 53442
刑 14235 24534 13554 42122

133 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/13(日) 18:59:38 ID:???]
あげ

134 名前:132 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:03:16 ID:???]
50は3です 打ち間違えたorz

135 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:04:25 ID:???]
刑法は14235 24533 13554 42122で確定だね

136 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:06:21 ID:???]
>>135
異議なし。俺は一箇所違うけど多数意見の方が正しいと思う。

137 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:07:59 ID:???]
憲法のNO2は3確定でいいのでは?
NO3は1〜3までどれでもありそうだけど。2本命、3対抗、1大穴かな。



138 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:09:54 ID:???]
NO3は法務省が解答を公開するまでペンディングかもね。

139 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:11:03 ID:???]
No.2は5だと思う

140 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:12:07 ID:???]
去年51、一昨年48
バイトで忙しくて2週間しか勉強してないよ。。

32245 25432 45454 32424
24154 45543 42312 54242
14235 24533 13554 42122

141 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:13:14 ID:???]
中間集計(19:00現在)

3?145 25332
?2334 32424

24154 45543
4?352 5444?

14235 24533
13554 42122

No2は、5が最多解だが割れ気味。
No11は、2と5が多数派。
No32は1と2がっぷり四つ。
No40は1と2。

刑法は9割以上の回答者が答え一致。

142 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:15:44 ID:???]
436 :氏名黙秘 :2007/05/13(日) 19:11:12 ID:???
晒すぞ。

35245 25332 24334 32424
24154 45343 42352 24441
14235 24533 13554 42122

けっこう自信あり。55は固い。

143 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:19:00 ID:???]
ほんとに合格点50を超えたりしてね・・・・・・

144 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:19:23 ID:???]
H17年度:27点、H18年度:38点
と、大した実績はありませんが、よろしくです。

難易度としては、
憲法:超難、民法:超難、刑法:標準
と感じました。

No.20、No.43、No.53は、全く手を付けることなく捨てました。
ただ、運の良いことに、晒しスレの多数派の回答(>>123)と見事一致w
多数派(>>123)との一致が44個確認できたので、結構希望が持てるかも。。。

35245 25432 42334 32444
23155 45543 53232 34442
15535 24523 11554 42122

145 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:24:46 ID:???]
刑みんな1920って感じ?

146 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:25:13 ID:???]
多数派基準ならここまで刑法満点が6人…。

全択の悪夢が正夢になりそうだ…。


147 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:25:32 ID:???]
昨年度比較で、憲法やや難、民法変わらず、刑法激易。

昨年度と同じ難度だと今年の合格点は48くらいのはずので、刑法がやさしくなった分合格点があがってやっぱり50の大台に乗るのではないか。



148 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/13(日) 19:27:43 ID:???]
48、49あたりが本命くさいね。


149 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:28:47 ID:???]
483 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/05/13(日) 19:25:52 ID:???
解答速報情報探してきた
セミナは発見できなかった

LEC 本日21:30
塾  5月14日(月)17:00予定
辰巳 5月15日(火)13:00以降

150 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:31:04 ID:???]
セミナーは今夜20:30-

151 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/13(日) 19:37:40 ID:???]
刑法15535 24523 11554 42122


152 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:38:20 ID:???]
12の正解は2じゃないよ。
シは通信傍受ではなく逆探知だから。

153 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:39:41 ID:???]
一昨年45点・去年48点

35145 25332 24214 32414
24154 45544 42322 54245
14235 24553 13554 42122

154 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:41:08 ID:???]
割れている5問を抜いた評価では、

>>110
ー2
>>113,124,142
ー3
>>87,91,103,140
ー5
>>88,127
ー7
>>132
ー9

多数派ー5あたりで勝敗が分かれそう。

155 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:44:19 ID:???]
>>152
なるほど。NO12は4か。

156 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/13(日) 19:44:55 ID:???]
疑義問はなかったようだが、憲法で「正しいものを最も多く含む」は嫌らしいなw
俺、ひとつだけ誤りを含む肢を選んじゃったけど、まだ採点する気になれない。

157 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:45:07 ID:???]
>>154
日本語でオケ



158 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:47:01 ID:???]
勉強1年程度のバカ手ですが、
刑法は多数派基準で16点です。
優秀な若手はがっつり取ってるはずだから
刑法得意なベテランはきついですね。

159 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:50:21 ID:???]
憲法11点、民法9点、刑法3点、計23点でした。
時間がかかって、刑法に入ったときには、残り40分くらいしかありませんでした。
初めてなので、こんなもん。
来年は、私も50点をめざしますとも。

160 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:52:45 ID:???]
>>159
それは無理だ。
50点取る奴なら、いくら最初でも23ってことはない。
悪いこといわないから旧司は今年でやめときな。

161 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:53:58 ID:???]
>>155
その通り。

162 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:54:06 ID:???]
>>141
No05 5
 11 5
 32 5orz
 40 2

163 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:54:45 ID:???]
>>158
1年の勉強で、すごいですね。
ちゃんと過去問やったんですね。
私は、まだ、過去問一周回せていません。

164 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:55:40 ID:???]
>>161
しかし今年の憲法はえぐいなあ。

165 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:55:46 ID:???]
No.12はおれも4

166 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 19:59:00 ID:???]
>>163
いや学説知らなくても解ける問題だったからだと思う。
例年の問題ならタイムオーバーでせいぜい10点くらい。
下3法やら何やらで過去問やる暇なかったです。

167 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:02:06 ID:???]
>>152
あ、言われてみれば確かに・・・









orz



168 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:04:14 ID:???]
中間集計(20:00)

3??45 25332
?4334 32424

24154 45543
42352 5444?

14235 24533
13554 42122

大体大勢は見えてきた感じだね。

あとは予備校の速報を待ちましょう。

169 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:04:50 ID:???]
No.12は、肢4の「エ 通信の自由」というのを、あまり耳にしないからな。
「検閲」との関係とかいうのは解いたことがあったので、あまりよく考えず肢2を選んだ。
よくよく考えれば、通信傍受は違憲の疑いもあるからな。
「許されると解するのが一般です」は、さすがにねーなw

170 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:05:54 ID:???]
No12の3ってどれが間違い?

171 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:07:46 ID:???]
>>170
アとウが逆

172 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:07:50 ID:???]
>>169
「一般です」以上に現行犯の法理がポイント。

173 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/13(日) 20:07:56 ID:???]
今年は48ですか

174 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:10:35 ID:???]
>>168


175 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:12:08 ID:???]
>>168
12は4で決定じゃないの?

176 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:12:13 ID:???]
あと約20分でセミナーの発表だな

177 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:12:37 ID:???]
セミナー来たよ



178 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:13:22 ID:???]
>>175
おそらく決定だろうね。
反論出ないし。

179 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:20:19 ID:???]
>>171
thx

180 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/13(日) 20:20:30 ID:???]
セミナーのまだ?

181 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:20:54 ID:???]
憲法一桁っぽい
35132255315245432514
集計とぜんぜん違う。マジかよ。
これじゃあ戦えないぞ。

182 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:31:00 ID:???]
蝉の速報が正しいとすれば>>124は神

183 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:31:01 ID:???]
3*245 25332 24334 32424
24154 45543 42*52 54442
14235 24533 13554 42122

www.w-seminar.jp/shihou/taku_ret.html

184 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/13(日) 20:36:18 ID:???]
>>182
124は何点になるの?

185 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:37:21 ID:???]
NO12の5はどれが間違い?
4はケの公正な通信業務が日本語として変だと思ったんだけど。

186 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:38:24 ID:???]
>>185
オが「内容」とかそういう意味が入るんだと思われ。

187 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:39:40 ID:???]
トップは誰かが張り付けた>>142

次が>>124

いずれにしても神だなぁ…。

一応自信持って晒しただろう人々がー7〜ー10に固まってるから、50点あれば何とかなると信じたい。



188 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:41:20 ID:???]
NO33ってそんなにもめるのかなあ。このスレは3でほぼ固まってたよね。

189 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:43:46 ID:???]
>>186
ありがとう。

190 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/13(日) 20:45:27 ID:???]
採点してくれよん

191 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:50:23 ID:???]
各予備校の出口調査って、ラジオボタン(◎)形式なので、面倒だな。

192 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 21:02:58 ID:???]
>>181
煽りにマジレスもあれだが性格悪いぞ

193 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 21:04:27 ID:???]
>>192
>>181は自分の解答を書いたんじゃねーか?

194 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/13(日) 21:12:14 ID:???]
質問!

民法No.22の肢イなんだけど、
「Bは履行補助者」であるのでは?(すなわち肢イは誤りでは?)
※判例は、履行補助者の負う「注意義務」が安全配慮義務に含まれないとするけど、履行補助者であることは否定してないような。

しかも本肢はわざわざ「運転手として雇用」と書いてるし。

教えてエロイ人!

195 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/13(日) 21:15:10 ID:???]
セミナーHP落ちた?

196 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 21:16:06 ID:???]
セミナ解答速報

3*245 25332 24334 32424
24154 45543 42*52 54442
14235 24533 13554 42122
www.w-seminar.jp/shihou/taku_ret.html

LEC解答速報
32245 25332 24334 32424
24154 45543 42352 54442
14235 24533 13544 42122
www.lec-jp.com/shihou/shindan_taku/pc/member/index.html

セミナの*以外はすべて一致

197 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/13(日) 21:20:05 ID:???]
>>185
おれは憲法採点していて愕然とした。
いままでこんな点をとったことがない。

あなたのいう12番も同様だが、
憲法を感覚で解いていたということだろうな。

これだけで、ことしの択一は終わりだよ。



198 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 21:27:57 ID:???]
>>197
何点?
俺9か10

199 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 21:29:29 ID:???]
181のものだが、そこの書き込みは
私の解答だ。

200 名前:氏名黙秘 [2007/05/13(日) 21:29:53 ID:g5MSLufJ]
LECもでたね

201 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 21:31:14 ID:???]
>>199
日本語が読めないアホな192なんて無視すればいいのにアンタいい奴だなw


202 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/13(日) 21:34:18 ID:???]
>>198
セミナー基準で11か12。
なんか少しずつずれているんだよ。
前日眠れなかったせいで頭が働かなかったのかもしれない。


203 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 21:38:28 ID:???]
LEC規準で52だが、No.2は2で合ってるのか?
間違いと思ってたからもうけものだが…。

204 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 21:38:56 ID:???]
>>202
そうか。それは厳しいな。(俺もだが)
実は解答変更がいくつか出るような気がしてしようがない。
ただの願望かな(藁)
ここまできた点を天に任せるのみだ。
御武運を。

205 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 21:39:48 ID:???]
>>194
問題文の最後の3行をもう一度読めば分かるかと。

206 名前:氏名黙秘 [2007/05/13(日) 21:40:20 ID:DzzSe3xc]
去年の合格点が比較的高かったから、今年は低めに設定して44点とかかな〜。

…と、さりげなく自分の点を曝してみる。
おれ、4月から銀行勤めを始めて勉強量があまり取れなかったんだ。憲法で12点なんて何年ぶりだろ。民法も14点しか取れなかったし。

どう?みんなの意見を聞かせて。

207 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2007/05/13(日) 21:41:28 ID:???]
さすがにそれはきびしいんじゃないか。
今年も低くて46くらいだろう



208 名前:氏名黙秘 [2007/05/13(日) 21:43:10 ID:DzzSe3xc]
>>207
そっか。今年は論文受けられないのか。
仕方ないよな。来年の必勝を期して、戦略を練り直そう。

209 名前:氏名黙秘 mailto:age [2007/05/13(日) 21:43:31 ID:???]
>>206
自分もそれぐらいだから、
期待したいんだけどね。

民法も難しかったな。
ただ、民法は組み合わせで取れるから、
もっといい点になるかなと思っていたけど、
伸びなかった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<60KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef